α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

(36719件)
RSS

このページのスレッド一覧(全564スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ131

返信76

お気に入りに追加

解決済
標準

Minoltaからα900へのダイブ

2018/05/31 10:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:315件

25年ほど前に購入したMinolta α707siを久しぶりに引っ張り出したら、グリップの加水分解は勿論、電源が入らなくなってしまいました。
使用回数も少なく外観、光学系も綺麗だったので非常に残念に思ったのがきっかけでもう少しフィルムカメラを楽しみたいと、ネットオークション等でレンズやアクセサリー付きのα707や807を4台くらい買ったのですが、中々程度の良い個体が無くてガッカリの連続でした。
それでもフィルムを現像するまでのワクワク感や少しレトロな雰囲気は楽しめました。
しかし流石に25年経った電子カメラはアフターサービスのサポートも皆無になりつつあり、修理するなら中古を買った方が全然安いという状況にαマウントデジ一眼への移行を考え出しました。
そして色々調べた結果、α900に白羽の矢が立ちました。
そこで先輩諸氏方々にお聞きしたいのですが、いまからα900を買って幸せになれるでしょうか?

書込番号:21863688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に56件の返信があります。


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2018/06/11 00:14(1年以上前)

>Gifted Worksさん
>>ネットオークション等でレンズやアクセサリー付きのα707や807を4台くらい買ったのですが、中々程度の良い個体が無くてガッカリの連続でした。

α9なら良いですよ。2台買いました。シャッターが1/12000秒まで高速です。
α9を使うユーザー様は、きれいに使っている。

書込番号:21887592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:315件

2018/06/11 09:54(1年以上前)

>ミノルタSixさん
>orangeさん

写真投稿ありがとうございます。
大変綺麗に撮影されておられますね。
どんなレンズをお使いですか?

書込番号:21887998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2018/06/11 10:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

アオサギ (大きくトリミング)

(少しだけトリミング)

(少しだけトリミング)

>Gifted Worksさん
>>大変綺麗に撮影されておられますね。
どんなレンズをお使いですか?

そう、α900は今でもきれいに撮れますよ。10年前のカメラとはとても思えないです。
当時としては先進的だったのですね、2400万画素はトップランナーであった。


レンズは、16-35F2.8ZAと24-70F2.8ZAです。共に旧式です(-Uがでています)が、画質は大差ないので買い替えません。ーUは動画対応したのだと思います。
中古が結構安くなっているので、ある意味でお得です。
これらのレンズは、5千万画素対応していますから、今でも4200万画素のα99Uで使っています。
そういう意味では、お勧めレンズでもあります。
  安くて、5千万画素まできれいに写る。

そうそう、鳥だって何とか撮れます。現在のカメラと比べればAFは遅いですが、遅いなりに工夫すれば撮れます。今なら、鳥にはα99Uを持ち出しますが、α900でも連写で撮ってたということでアップします。
レンズは300oまでの写真しかないので、たぶん70-300Gだと思います。α900のEXIFにはレンズ名が出なかった。望遠不足なので、トリミングしています。この後で、70-400Gを買いました。鳥には400oは欲しいですね。最近タムロンの150-600G2も買いました。



書込番号:21888058

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2018/06/11 10:55(1年以上前)

そうそう、Aマウントは元気に生きていますよ。
最近のα99Uは優れものです。
  4200万画素の最高画質
  C/N(Canon/Nikon)並みの高速AF
  連写はC/Nよりも高速連写
  動画もC/Nよりも良い

α99Uはキヤノンの最新鋭機5D4よりも高画質ですし、ニコンのD850は1年遅れの同等品です(共に最高画質である。ビデオはα99Uが3年進んでいる)。
このように、最先端機です。だから、私のメイン機はα99Uです。サブ機はEマウントのα7RU。
Aマウントで写真を撮り、Eマウントで動画を撮っています。
フルサイズでは、初期導入のコストパフォーマンスと将来の低価格・高画質アップグレードの道を考えると、α900も良いなと思います。
ミノルタのレンズがあるなら、α900は良い選択です。
α900の基本設計はミノルタであり、センサーがソニーである、ミノルタ・ソニーの合作品です。
その後継機であるα99Uは、現在の最先端カメラです。誰にも負けない高画質ですよ。

α900の超絶ファインダーは良いね。今でも世界最高のファインダーであり、今後はこのような高画質ファインダーは誰も作れない(コスト的に合わないから)。空前絶後のファインダーです。
このファインダーに合うために、久しぶりに使ってみようかな。こういう楽しみもあるα900です。


書込番号:21888086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:3件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2018/06/12 05:55(1年以上前)

別機種

Gifted Worksさんおはようございます。
レンズは24−70F2.8ZA(旧型)です。
ほとんどJPG撮って出しです。
運動会の撮影はα900がメイン機でアルファ99Uがサブです。
恥ずかしながらアルファ99Uはまだ使い慣れていませんので。
あと70−400F4−5.6GSSMUを使っています。
一脚、三脚は使わずいつも手持ち撮影です。
AFはアルファ99Uにはかないません。

書込番号:21889922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件

2018/06/12 06:40(1年以上前)

>orangeさん
>ミノルタSixさん

おはようございます。
作例ありがとうございます。

やっぱり大口径の明るいレンズf2.8での撮影なんですね。
α900本体は素晴らしいカメラだと思っています。
MINOLTAからSONYに移行した方は買う価値はあると思います。
私の場合、MINOLTAに少し思い入れはありますが所持レンズがね…
SONYで統一するなら安くなったMINOLTAの明るいレンズもアリなんでしょうが、現在NikonのD5300にフルサイズ追加を目指しているのでとりあえずDXでもNikonの大口径レンズの方が将来的に正解なのかなと思いました。
今持ってるMINOLTAの標準レンズだと多分α900は宝の持ち腐れになりそうなので。
いろいろアドバイス感謝致します。
とりあえず旅行前にNikonのf2.8かf4辺りの広角ズームを狙います。

書込番号:21889960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/06/12 18:47(1年以上前)

フルサイズで24MPだからD5300よりレンズへの要求性能は低いので

絶対いいレンズってカメラではないですけどね

うまく探せばミノルタの小三元そろえても1万円しないし
24-85、28-105、24-105と標準ズームもいいのが1万円しない

こんな気軽に楽しめるフルサイズもなかなかない(笑)、

書込番号:21891044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:315件

2018/06/12 20:40(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
小三元は1本もありませんが、24-85(前期)、24-105は持っています。

どなたか作例とか有れば参考になります。
出来れば夕方や薄暗い建物の中、星空や夜景などあったら嬉しいです。

書込番号:21891287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Lowpass2さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:7件

2018/06/13 00:21(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

>Gifted Worksさん

初めまして、
もうクローズになっている様ですが…

α900、α7U、5DW、E-M1を使っていて、α900、α7U、5DWを売却して、α7RVを購入したものです。
α900、良いカメラです。ソニー製のAレンズも旧型ならバーゲン価格ですし(24/70ZAは5万円で購入しました。)、オススメしたいところですが、
いくつか注意点が、

1、画像処理エンジンが古いので、RAW現像した方が良い。
2、最新の一眼レフ機に比べてAFの精度がもう一つなので、開放付近で撮影するときはMFの方が良いかも。
3、程度の良い物を探すのは大変。
4、古いカメラなので、旅先で壊れるかもしれないと言う不安が常にある。

以上の事からレンホーさんと同意見です。
>旅行用に使用するのは、所有していない方にはお勧めはしません。

旅行用には、ミラーレス機の方が適していると思います。
(持ち出す回数は、E-M1が一番多いです。)
撮影自体を楽しむのでしたら、α900もありだと思いますが。
(普段はポートレートがメインなので、結局撮影がつまらなくなって、D850を買い足してしまいました。)

作例の様に条件が良ければ、最近のカメラと較べても充分使えると思います。

書込番号:21891853

ナイスクチコミ!4


Lowpass2さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:7件

2018/06/13 00:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

連投失礼します。

>Gifted Worksさん
参考にならない写真を選んでしまいました。
申し訳ありません。

>出来れば夕方や薄暗い建物の中、星空や夜景などあったら嬉しいです。
その様な時は他のカメラを使っていましたので、余り参考になる作例がないですが…

書込番号:21891874

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/06/13 00:43(1年以上前)

https://ganref.jp/items/camera/sony/22/photo

作例はガンレフとかで探したほうが手っ取り早いですよん♪

書込番号:21891892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:315件

2018/06/13 08:44(1年以上前)

>Lowpass2さん

素晴らしい作例をありがとうございます。
お手数をお掛けした後で申し訳ないのですが、MINOLTAの24-85 や24-105レンズを使用したα900の作例を拝見したいという内容が抜けておりました。
上げて頂いた作例使用のレンズは24-85 などでしょうか?

>あふろべなと〜るさん

因みに海外旅行ではD5300などコンパクトな物を活用するので、趣味の一環として撮影専用にフルサイズを導入したいと思います。

書込番号:21892255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:315件

2018/06/13 14:06(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

すごい!よく確認してなかったのですが、こんなサイトあるんですね!
ありがとうございます、大変参考になります。
MINOLTA α807siで撮影した時の雰囲気がよく出てますね。
これは、α900アリですね。

書込番号:21892815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Lowpass2さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:7件

2018/06/13 22:02(1年以上前)

>Gifted Worksさん

またまた参考にならない作例を出してしまい申し訳ありません。

レンズデータが全て抜けている様なので、

1枚目:α900+2470ZA
2枚目:Canon EOS 5D Mark IV+TOKINA 17-35mm
3枚目:ILCE-7RM3+SAMYANG AF 35mm F2.8
4枚目:NIKON D850+TAMRON SP 35mm F/1.8 [F012]
5枚目:α900+Minolta AF 50mm F1.4 [New]
6枚目:α900+Minolta AF 50mm F1.4 [New]
7枚目:α900+TAMRON 70-200mm F2.8 [A001]
8枚目:α900+TAMRON SP 35mm F/1.8 [F012]

他に所有していたのは、SONY 85mm F2.8 だけなので、申し訳ありませんがご希望の作例はありません。

近い将来 D850を購入されるのでしたら、α7U+SAMYANG AF 35mm F2.8 をオススメします。
私には、最高のスナップカメラです。
(SAMYANG AF 35mm F2.8を購入後、X100Tを売却しました。)

書込番号:21893829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2018/06/29 14:25(1年以上前)


 
こんにちは、>Gifted Worksさん 

 初めまして、最近眼の調子が悪くなってきて、ファインダ-が見ずらくなってきた、おじいさんです。
ミノルタからの移行に同じAマウントのSONYを考えている、900はどうだろうか。と言うお話ですね、既に色々な方がお話しされていますが、10年前の機材にも関わらず、多くの方が肯定的に述べられている事を考えても900が如何に素晴らしいカメラだったか理解できると思います。
私もミノルタからの乗り換えで900を選んだのですが、頻繁なレンズ交換が煩わしく2台体制を考えて、55、77、99M2と購入していきました、後に55は義弟に77は息子の所に嫁入り、現在900と99M2をと使っています、APS-Cは望遠用にいいかなと思ったのですが、結局、私には会いませんでした。900と99M2を使ってみて、遜色ないと思います、それぞれの機能を常に目いっぱい使っている方は、当然意見は違いますが、900で撮れない写真は99M2でも難しい条件だという事、ISOの違いやAFの違いはあるけれど、99M2でなければダメという事は、少ないし、その場合でも失敗することはありますから。

99M2には、タムロン24-70 又は SIGUMA 15-30
900には72-200G又は135

腕力が無くなってきたので、ブレが問題でこの組み合わせが、一番安心できる体制です、
99M2は特にブレに気を使います、900のタイミングと少し違うのでしょうか油断するとブレのオンパレ-ド、私には900は勝手知ったる良き相棒です、どちらかが死ぬまで続くでしょう。

スレを全部読んでませんので、もう既にお使いかもしれませんが、ちょっと高めのデジカメ程度の値段になってきてますから、レンズ資産を生かしての判断は、間違いではないでしょう。
只、私の様に先がそんなに長くないだろう老人は、何を選んでも大差はありませんが、若い方がこれから先長く付き合うなら、一からじっくりマウントを選びなおしても良いかと(SONYも入れて)思います。

重くて音が大きくて、実用ISOは低いし、AFは不満だし、いいとこなさそう、でもなぜか安定度バツグン手放せない、


書込番号:21929730

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2018/06/29 14:31(1年以上前)

>Gifted Worksさん

失礼、購入送りとの件今読んでて分かりました、

それも賢明な判断だと思います。

書込番号:21929736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:315件

2018/06/30 12:16(1年以上前)

機種不明
別機種
機種不明

>古いpapaさん

コメントありがとうございます。
α900が愛着が湧く良い製品だと凄く伝わりました。
αマウントからソニーに移行した方は一時の不安を除いて結果オーライですね。
僕は銀塩からデジ一眼まで長い冬眠期間があったのでニコンを買ってしまいましたが。
今回はレンズ性能優先でキットレンズの18-140から16-80 f2.8-4.0に買い換えました。
いまはまだスイスのMartignyに滞在していますのでパソコン環境がなくスマホですが雰囲気だけでも良ければ。
もし機会があれば是非スイスに写真旅行に行って下さい。
物価は高いですが人は親切で自然が半端なく素晴らしいですよ。

書込番号:21931616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2018/07/01 11:36(1年以上前)

>Gifted Worksさん
 素敵なお写真ありがとうございます。
スイス滞在との事、お仕事でしょうか、異国の雰囲気を堪能されているご様子、私は海外には1度しか旅行したことが無く、お羨ましいです。

レンズの性能を重視すれば同じ焦点でも大きくて重いレンズになってしまいます、取り回しの良さとのせめぎあいですが、カメラ自体が軽くて小さくなって来てますから、バランス的にもどこかで妥協せざるを得ないのですが、気に入ったレンズに出会うと撮影自体楽しくなりますよね
今はコンピューターでレンズ設計されるので、必ずしも重く大きくがベストでは、ないかもしれません。
私も、新しい設計のレンズには、興味を惹かれますが、何分年齢制限を受けそうな年になってしまったので、諦めて眺めているだけにしてます。

楽しんでスイスでの生活をお送りください、でわでわ


























書込番号:21933816

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度4

2018/07/04 01:40(1年以上前)

私の場合ですが。
α7072台と8700iを売って、α900とα700を買いました。α900は少し高めな 10万円超え。α900はカメラショップのヤフオク出品もの。昨年冬から春に2台購入。
フルサイズのデジカメとして、フィルムカメラの延長として使うのは、α900は良いと思います。光学ファインダーが良いのです。ピントの拡大や、動画の撮影は諦めです。
買うのは、全て揃っていて、予算にもよりますがなるべく高い、使用感が少なめなのを購入するのがベストでしょう。私が購入した後で、個人所有の新品保管品もあった。それも見つけたのはヤフオクです。

書込番号:21939592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を考えています

2017/12/08 18:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:39件

現在α77を5年ほど使っていますが、フィルム時代はNikonのF2を20年近く使っていました。
マニュアルでポートレートが目的です(α77のAFはイマイチ信用できない)。目が悪いので、この機種に求めるのは合わせやすさですが、ピントがあったのを知らせるマークがでるか?
isoが400〜800に耐えられるか?α77との画質の差異が観られるか(100〜200で)です。
宜しくお願い致します

書込番号:21415712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39件

2017/12/08 18:05(1年以上前)

ちなみに使用レンズはΣの30ミリとミノルタの50ミリマクロ。ズームの使用は考えていません

書込番号:21415721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2017/12/08 19:06(1年以上前)

今でも両方持ってます。

@α77のISO400とα900のISO1600が同じくらいで、RAW現像をすれば耐えられます。
しかし、jpeg撮って出しだと違います。

AISO200までで撮って出しなら、間違いなくα77の方が綺麗ですね。
(ボケに関しては別。)

BΣ30mmはAPS-C用なので、周辺が蹴られます。
APS-Cで使うと1000万画素ですんで、α77で使った方が良いと思われます。
minolta50macroは問題ないと思われます。
αの視度調整が絶版で手に入らないので、目が悪いのでしたら、最新のミラーレスの方が良いと思います。

書込番号:21415863

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2017/12/08 21:12(1年以上前)

>とむふーるさん
α6300かα6500+SONYのマウントアダプターLA-EA3で所有されているレンズを使用されればよいのではないでしょうか。
α6300やα6500はファインダーが見やすいはずですし、ピーキング機能をもっており、ピントがあった部分が確認できるようになっているはずです。
また、ミラーレスの場合は、センサー上でピントの合焦を検知していますので、AFがずれる事は原理的にはあり得ませんので、マニュアルフォーカスは必要なくなるかも知れません。
α77でISOを400〜800にして不満を感じなければ、それよりセンサーが進歩しているはずのα6300やα6500で不満を感じる様な事はないと思います。
尚、α6300やα6500は、低感度ではα77とそんなに変わりが無いのではないでしょうか。

書込番号:21416208

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2017/12/09 00:31(1年以上前)

ありがとうございます。
α77で撮影したあとはライトルームで現像、というより加工しています。ストロボでバウンスさせる撮影だと問題なくても、明暗が激しい環境でのポートレートでは100でも粒子が大荒れで不満がありました。

購入の検討にさせていただきます

書込番号:21416720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/12/09 02:09(1年以上前)

α900は僕のメインカメラで2台持ってますが
ぶっちゃけJPEGだとISO400でもノイズが出ます

ソニーのJPEGの高感度がクソだった時代のカメラなのでしかたないですが(笑)
ソニーがまともになったのはα550からです

ただまあ、RAWからならかなりまともですよ♪

書込番号:21416862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/09 06:06(1年以上前)

とむふーるさん
ん、、、。。。

書込番号:21416969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2017/12/09 08:47(1年以上前)

別機種

僕も両方使ってます。この2機種はもともとの成り立ちが違うので、単純に比較できません。ファインダーの見.え方は、全く正反対。α900はとてもクリアです。自身はMFでのピント合わせは、AFがもたつく場合の使用が多いですが、やりにくいと思ったことはありません。マニュアルフィルムからの使用歴があるのなら、さほど気のいする必要はないかと思います。使った事はありませんが、フォーカスアシストもあるみたいです。(初めて説明書を読みました)ただα77の様な拡大のアシストはありません。細かく粗さがししてPCのモニターを見るタイプではないので参考になるかどうかは分かりませんが、昼間晴天下ではとても綺麗に写ります。購入されるのなら、できるだけ早く良品を探される方が良いと思います。僕も1年前にキタムラであちこちから取り寄せてやっと500ショットの良品を見つけました。最近はあまり程度の良い中古が出ていないように思います。このカメラはSONY製ですが外観から中身はまでミノルタのいろが濃く残っています。ミノルタファンやミノルタレンズの所持者はまず手放さないと思うので、小まめに探される方が良いです。ぜひ良い機体に巡り合ってください。

書込番号:21417160

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2017/12/09 20:50(1年以上前)

皆様色々な情報ありがとうございます。α77の当倍のファインダーで中心からそれた箇所をピント合わせすることもありますから、多分α900のマニュアルには慣れるでしょう。
基本isoは160までなので、レンズさえ良ければ期待のできる画像になりそうです。
予算は80000円くらいで外装はボロでも機械がしっかりしているものを探したいです

書込番号:21418712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/07 21:56(1年以上前)

とむふーるさん
おう。

書込番号:21491756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

αメンテナンスでの点検について

2017/07/13 23:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:18件

中古品ですが、最近α900を購入しました。
古いカメラなので、ソニーへメンテナンスに出したほうがいいかなと思いαあんしんプログラムへも加入しました。

メンテナンスの種類にいろいろあるのでどれがいいのかわからないので、出されたことのある方がいらっしゃいましたら助言
いただければ幸いです。

α900に固有のトラブルなどあるなら点検時にチェックしてもらいたいなと思っております。

α900は普段、「SIGMA 24-105mm F4 DG HSM」 や「 ミノルタ単焦点 レンズ」で月数回、旅先の風景など撮ってます。

よろしくおねがいします。

書込番号:21041371

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2017/07/13 23:14(1年以上前)

最近修理可能対象から外れた様な気がしますです

書込番号:21041406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/14 00:08(1年以上前)

自分もα900の中古を購入しようと思い、ネットで修理可能かSONYのページで確認したら『弊社で修理可能』と出ましたね。

センサークリーニングとシャッター回数のチェックは必要だと思います。

自分は現物確認して、状態が良くなかったのでキャンセルしました。

書込番号:21041563 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2017/07/14 00:08(1年以上前)

ミラー脱落を一度経験(修理済み)しています。

書込番号:21041565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2017/07/14 00:15(1年以上前)

連投すみません。電子ダイヤルのチャタリングが持病だと思いますが、ミラー修理の際電子ダイヤルの交換もお願いしたのですが、それ以降持病が出ていないのでもしかしたら対策部品になったのかもしれません。

書込番号:21041582

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2017/07/14 07:06(1年以上前)

>もっちり焼きさん

α900を購入されたんですね。
最新のEVF機は判りませんが、α77(初)と併用すると、フォーカスが合っている部分の確認にしやすさはα900の方が上で、使いやすいファインダーです。撮影を楽しんでください。

幸い自分の個体では不具合なく、メンテもイメージセンサーのクリーニングのみとAFの精度調整だけでした。
実際に使って、AF精度に問題があれば、同時に確認をお願いしても良いかもしれませんね。


>kuma_san_A1さん

ダイヤル不具合の件。

α700のダイヤル不具合は私も経験して交換しました。

(現象は、チャタリングではなく全体がマゼンタになり、ホワイトバランス異常かRGBの合成が上手くいっていないのような感じでした。修理に出したら、ダイヤル不具合起因の異常との説明。修理後は異常は出なくなったので、ダイヤル部からノイズが出て、内部処理異常になったのかもしれません。憶測です。)

α700のダイヤル不具合の情報はこのサイトでもいくつか書き込みがあったと思いますが、α900でもダイヤルの不具合がよく発生するんでしたっけ?

もし持病なら、上記のような現象になったら使えなくなるのでメーカー修理ができる今のうちに一度交換してもらおうかな。
(fuku社長さんのコメント見て、ソニーのサイトを見たら、「ダイヤルが語動作する(←誤動作の変換ミスの模様(笑))」34,000円+税と不具合発生前に実施するには躊躇する価格でしたが。。。)

書込番号:21041896

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2017/07/14 18:40(1年以上前)

>OM->αさん
私には電子ダイヤルのチャタリングはコニカミノルタのα7digitalからのαボディの持病という認識です。
修理するしかないミラー脱落があったので、一緒に修理してもらいました。
不具合が出てから修理するか予防点検するかは自己判断でお願いします。

書込番号:21042967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2017/07/14 23:51(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます。

>ほら男爵さん
>fuku社長さん

同じ内容と思われるためまとめて返信させてください。

修理対応の確認は下記のwebページのことでしょうか?

・ソニー:製品情報 > 総合サポート> 修理のご相談 > 修理可能製品の確認
https://www.sony.jp/support/repair_confirm/

時期はかかれていませんが今のところは大丈夫そうですね。

イメージセンサークリーニングはαメンテナンスすべてのコースに含まれているので
依頼可能ですけど撮影枚数(シャッター回数?)はメンテナンスに出すと教えてもらえるんですかね・・?
まあ、これはソニーの窓口で聞くことかもしれませんが。

>kuma_san_A1さん

故障経験のお話参考になります。
古い機種なので、重要部品破損も想定しておいたほうがいいということですね。

さてm電子ダイヤルのチャタリングのチェックはメンテナンスの項目のどれになるんだろう。
ソニーストアで詳しい人がいる日(当日メンテナンス対応日?)にカメラもって聞きにいくのがよいのでしょうかね・・?

今のところ不調を感じないのですが、ミラー付きデジタルカメラは初購入なので不調が認識できていないのかもしれませんが。

>OM->αさん

ファインダーが見やすく、シャッター音が心地よいので撮ってて楽しいです。
ただ、以前はILCE-QX1 + LA-EA3にミノルタ単焦点つけて撮っていたので、今は何使っても楽しく撮れるのかもしれませんが。

メンテナンスについての助言ありがとうございます。
まずはイメージセンサーのクリーニングに出して様子をみて、気になるようならAF調整を依頼してみたいと思います。

書込番号:21043712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2017/07/15 00:55(1年以上前)

AF調整は基準レンズ(多分ディスコンのAF50mm F1.8が基準だと思います)に合わせてもらって自分の使用レンズはAF微調整で追い込みます。近接で合わせないで焦点距離の50から100倍くらいの撮影距離(50mmレンズだったら2.5から5m)で。
自分の手持ちの個体の追い込んだサンプルです。
SIGMAの広角F1.8トリオはレンズIDが被っているので、設定値をレンズ交換毎に変更します。

A900 AF微調整
AF35mmF1.4 -9
AF50mmF1.4 -2 --5
AF85mmF1.4 -9
AF100mmSOFT F2.8 -2
SIGMA28mmF1.8EXDG +10
SIGMA24mmF1.8EXDG MACRO +10
SIGMA20mmF1.8EXDG RF +2
SIGMA24-70mmF2.8EXDG MACRO +2 +1 +3 テレ端+3 中間からワイド端0
TAMRON A09 28-70mmF2.8 XR Di +13
AF17-35mmF2.8-4 -2 テレ端-1 ワイド端-2
SIGMA15-30mmF3.5-4.5EXDG(24-105mm F3.5-4.5) -3


書込番号:21043836

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2017/07/17 05:41(1年以上前)

僕もさんざん探しまくって、ショット数450の中古を購入しました。このカメラで程度の良い出物は中々ないですね。キャノンやニコンと違い流通量が少ないこともあるのでしょうか?僕は不具合がなければ、点検には出しません。車検と同じでかえって不調になって帰ってくるのが嫌だから。

書込番号:21049060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2017/07/17 19:47(1年以上前)

>kuma_san_A1さん

詳細なレンズ調整情報ありがとうございます。
参考とさせていただきます。

・・といっても、カメラ素人なもので数値の意味合いなどはこれから学んでいいこうと思います。

>みきちゃんくんさん

買ってすぐなので故障や不調を感じてからメンテナンスに出すのも選択肢としては、検討したいですね。

なんにせよ、公式に直せるのはメーカーのソニーだけになったので部品のあるうちに故障診断兼ねて
点検したほうが個人的にはよいかなという気もしたり。


いろんな方の書き込みも一通り揃った気もしますのでこのあたりで本件解決済みとします。
たぶん、αメンテナンスになってから出された方が少ない気もしたので、まずはイメージセンタークリーニングに
出してみたいと思います。



書込番号:21050772

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2017/07/20 22:02(1年以上前)

>>僕もさんざん探しまくって、ショット数450の中古を購入しました。

あら?
二つの面で驚き。
1.α900はシャッター数が判るのですか?
  もともとEXIFには出ていなかった。

2.ショット数450とは、もしかしたらオーバーホール品ではありませんか?
  数年前に、α900オウナーにメールが来て、35000円でオーバーホール・サービスがありました。
  むろん、私もサービスに出しました。多くの方も出しました。
  シャッター交換、グリップラバー交換、その他もろもろの交換ですごく良くなりました。
  これで、シャッター回数がリセットされた可能性が高いです。
  最後の方では、交換部品がなくなったので、製造するかどうかでもめていました。たぶん作ったのでしょう。

本当にα900を愛する人は、みんなオーバーホールでピカピカの状態に戻していると思います。
私も、ピカピカのα900が2台になった。(1台は元々保管用に買ったからほとんど使っていない)
2台ある保管庫が一杯になったので、ピカピカのα900の1台を売ろうかと思うのですが、面倒で・・・
そろそろ、こういうカメラが出てくるころだと思います。α900後継機のα99Uが出たことで、もう使わなくなってしまっているから、2台のうちの1台を売る人が出てくるでしょう。
愛するα900のユーザーなら、奇麗にメンテしてるでしょう。
  もうだれも二度と作れない、超絶のファインダー機ですから。
  1台は記念品として保管しますね。

α900は最初から超良心的な価格でしたし、最後まで超良心的でした。
今でも時々使っています。
良いものは良い。

書込番号:21058217

ナイスクチコミ!3


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2017/07/20 22:22(1年以上前)

>orangeさん

http://tools.science.si/index.php

機種にもよりますが、このURLでショット数をカウントできるようです。
α900はカウント可能機種です。

以下、Webページから抜粋。(α99Uが未記載なのは、更新前なのか、本当にできないのかは不明。是非、ご確認を。)

Currently supported SONY Alpha A-mount cameras: A230 A290 A33 A330 A35 A37 A390 A450 A500 A55 A550 A57 A58 A65 A77 A77M2 A850 A900 A99

Currently supported SONY Alpha E-mount cameras: NEX-3 NEX-C3 NEX-F3 NEX-3N NEX-5 NEX-5N NEX-5R NEX-5T NEX-6 NEX 7 A3000 A3500 A5000 A5100 A6000 A7 A7r A7s

SONY Alpha A100 A200 A300 A350 and A700 are NOT supported!

書込番号:21058278

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2017/08/19 20:11(1年以上前)

この書き込みはすでに解決済みとなっておりますが・・一応その後の話を追加します。
(解決済みのあとにも少し書き込み続いていますが、当方宛ではないものと思われるためそのままといたします。)

特に不調はないのですが、9月下旬まで家族行事などの気合の必要な撮影がないので、αメンテナンス フルコースを依頼してみました。

預ける品物の確認をしたところカメラ本体、レンズ、フラッシュ本体、レンズとのことでした。
縦グリップは特に料金変更もないため、バッテリ2つと一緒に出しました。

なお、レンズは手持ちがミノルタ製とシグマ製しかないため、今回はミノルタレンズを出したところソニー以外のレンズは前後玉の簡易清掃のみになる可能性があるとのことでした。

※ミノルタレンズは、αメンテナンスの基準通りにチェックできない可能性があり、清掃のみでノーチェックになるかもとのことでした。ミノルタレンズはソニー管理ではないんでしょうかね?

カメラが戻ってきたら新しい書き込みで良い報告できればと思います。


書込番号:21129388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6465件Goodアンサー獲得:76件 note 

2017/08/19 20:42(1年以上前)

MINOLTAのレンズとかってケンコーがメンテしてなかったっけ(^^;)

今どうなってるか知らないけど(^_^;)

書込番号:21129458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:28件

2017/08/19 22:18(1年以上前)

>MINOLTAのレンズとかってケンコーがメンテしてなかったっけ(^^;)

http://www.kenko-tokina.co.jp/konicaminolta/

以前、って3年前ぐらいでしたでしょうか、
400F4.5Gのフードの締め具が調子悪くなって、
ここへ電話してみたら、フードの在庫があって嬉しかったことを覚えています。

けっこうしっかりしたフードでしたが、一万もしなくてお安かったことを覚えています。

書込番号:21129752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2017/08/23 20:17(1年以上前)

>Jennifer Chenさん
>レンホーさん

レンズの情報ありがとうございます。
ミノルタレンズはケンコートキナー様で対応してるんですね。

ミノルタカメラを継承してると聞いたので、ソニーかと思っていました。

AF24mmとReflex500が不調なので、修理依頼してみようかな・・・。

書込番号:21139846

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2度目のα900の購入について!

2017/08/07 19:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

8年前ぐらい前にα900+ミノルタ24-105mm F3.5〜4.5を大変気に入って使ってました。

α99になってからファインダーがペンタプリズムから変わったので、今はありません。

今回、シグマ24-105mm F4 Artソニー用を購入したので、ヤフオクで中古Aランクが85000円で出ており、あのペンタプリズム100%のファインダーの見え方に戻りたくて、普段まったく使わないレンズを1本ヤフオクで売ってα900の購入を考えてます。

今もα900を使用中の皆様のアドバイス宜しくお願いします。

書込番号:21100162

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2017/08/07 19:55(1年以上前)

ヤフオクのAランクが信頼できるのか?
仮に『どこがAや!』をつかまされても笑えるか?
ソニー最期のペンタプリズムという付加価値だけで、LVすら出来ないくせに割高な強気価格を納得できるか?
てしょo(^o^)o

それだけの魅力はありますけどねo(^o^)o

書込番号:21100288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2017/08/07 20:20(1年以上前)

時が経つ程α900の良い個体が減っていきます。
今、α900は中古市場にある物だけで全てなんです。
Aランク(極上美品)なんて物は、今買わなければ二度と手に入らない可能性があります。

出品者の評価を見て、良いと判断されたなら落札してもいいかと思います。

背中を押す為にもう一度言います。
Aランク(極上美品)なんて物は、今買わなければ二度と手に入らない可能性があります。

書込番号:21100354 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2017/08/07 20:24(1年以上前)

ちなみに、出品者は僕ではありません。ヽ(´ー`)

書込番号:21100370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2017/08/07 20:29(1年以上前)

機種不明

>明後日も晴れるかな?さん

これはアップして良いのか分かりませんので
不適切なら削除下さい。
見れば分かりますが某カメラ店でもっと
安く売ってますよ。まぁ、程度は分かりませんが
ヤフオクよりは安心かも?
ご参考まで。

書込番号:21100379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2017/08/07 21:54(1年以上前)

>明後日も晴れるかな?さん

以前使用されていて、改めて買い直すということは、α900を知り尽くした上で購入するわけですし、何も問題は無いと思います。

ただし、私も可能なら実店舗で現品を見て納得できる物を購入した方が、リスクが少ないと思います。
実店舗の中古でも外れを引く場合がありますし、ヤフオクでは相手を無条件に信用するしかないですので「ある程度の外れは諦める」気持ちがないと怖いですよ。

ただ、Aランクとの表記があるでしたら、実店舗がある中古カメラ店が出品しているんでしょうか?そうであれば、そのお店の判定基準を大体理解できていれば、ヤフオク購入でも良いかもしれませんね。
(ちょっと覗いてみましたが、それらしいのは見つかりませんでした。すでに価格がかなり上がっているのかな?)

>ミノルタ24-105mm F3.5〜4.5
私も持っていますが、私のははずれ玉なのか今一でした。24-105mmも買い直すのでしたらあたり玉を引ければ良いですね。
α900は便利カメラではないので、明るいファインダーを活かすためにも単焦点レンズを何本か揃えてじっくり撮影しても楽しい。


>松永弾正さん

>ソニー最期の
この場合、「ソニー最後の」が適切かと。OVFは、という深い意味でしたら放念を。

書込番号:21100648

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2017/08/07 22:36(1年以上前)

現在、まだ2台有って1台は新品です(笑)
使用中もα99の時代にフルメンテ掛けてます。

最後の割高な時に縦グリセットで25万円で買ってますから、10万円以下で極じょうひんが買えれば安いと思います。

ただα99II出てから、Nikon機同様全く使ってないんですよね(笑)

書込番号:21100800 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2017/08/07 23:50(1年以上前)

>OM->αさん
ご指摘、感謝です!
OVFとしてはおそらく…のニュアンスでしたが、言葉としてはきつかったですね!

最後…に、訂正させていただきます。

書込番号:21101102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/08/08 04:34(1年以上前)

ヤフオクだけはやめたほうがいい…

昔からフジヤカメラあたりの相場より高くて、保証がない(´・ω・`)
マップなんて1年保証つくのに

まあ、まれに相場よりとんでもなく安く落札できるときがあるので
そういうときだけ狙うのがいいです
相場を知らない人は絶対に近づくべきではない世界

書込番号:21101352

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/08/08 04:38(1年以上前)

とりあえず僕はα900を2台持ってます
デジカメに大幅な進化がないかぎり現状、ベストなカメラだから…

ソニーにはブレークスルーを期待しているのですが
α900以降、小さな進化しかないので他のカメラをメインにする利点がほとんどない(笑)

書込番号:21101355

ナイスクチコミ!4


komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2017/08/08 08:14(1年以上前)

α900は発売の日に購入しました。カチッとした感覚の丈夫そうなボディには好感を持ちました。その後α7シリーズでフルフレームのミラーレスカメラが出現し、多少のレンズを残してα7に鞍替えしました。間近居なく撮れるα7と撮影を楽しむα900というのが両者を使った印象です。

書込番号:21101574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1656件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2017/08/08 17:51(1年以上前)

komokeriさん へ

α900は撮影を楽しむカメラですか・・・その通りですね!

ヤフオクでAランクを82000円で入札していたのですが夜中の内(寝てる間に)に85000円で他の人が落札してました。

CFカードも無いし、CFのカートリーダーも無いし!

当分の間はα7U+LA-EA3+シグマ24-105mm F4 Artのお散歩、便利ズームで遊ぶ事にしました。

書込番号:21102615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2017/08/11 19:21(1年以上前)

スレ主様の買われた「シグマ24-105mm F4 Art」とα900の組み合わせを主に使っている者です。
前はα7SII or QX1とLA-EA3でこのレンズ使っていましたがAF遅いのと真の力を発揮させてないなと思ってα900に乗り換えました。

この組み合わせで一日使うと筋肉痛で辛いですが・・。

当方はα900はヤフオクのオークションで買いました。

1円出品だったので安かったのですが、運良く気になるほどの不具合はなかったです。(落札額6.3万円くらいで買えましたが・・)
出品者はストア形式のカメラ専門店様だったので、良かったのかもしれません。
(悪い評価の少ないストアだったので購入しました)

他、交渉することに苦痛を感じないのであれば、個人出品の方に質問欄でいろいろ聞いて買われるのもよいかもしれません。
昔、質問で盛り上がると価格調整してもらえたこともありました・・ので(これは個人の感想ですが)

よい個体とであることを祈っております。

そういえば最近CF-SDカードアダプタが2000円くらいで売られているので、記録メディアの確保は難しくないかもしれません。
(当方はゲーム屋行って、ジャンクのメモリースティックDUO 4GBなどを安く買ってますが。)

書込番号:21109695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2017/08/11 19:38(1年以上前)

>明後日も晴れるかな?さん

今更、気が付きましたがすでに「解決済み」になっていたのですね・・。
書き込み前に気が付かず申し訳ありません。

ついでに当方書き込みの誤字一部誤字修正をいたします。

誤・・よい個体とであることを祈っております。

正・・良い個体と出会えることを祈っております。

それでは。

書込番号:21109726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1656件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2017/08/14 20:59(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

もっちり焼きさん へ

ヤフオクで素晴らしいα900に出会えました。出品者の履歴を見て、信用できる方と信じて、落札したらAランクでした。

ボディには多少の使用感はありますが、付属品はほとんど袋に入った新品です。展示品と言っても良いくらいで・・・至福の時です。

α900にはシグマ24-105mm Artが良く似合います。

書込番号:21116993

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1656件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2017/08/17 16:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

天気が良くなったので、昼食の帰りに高田本山に寄って来ました。

シグマ24-105mm F4 Artは単焦点レンズの24mm 35mm 50mm 105mmの4本をこれ1本のレンズ交換なしの便利ズームです。

書込番号:21123807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2017/08/19 11:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

105mm 45cmで撮影 -7mmで調整後

70mm 45cmで撮影 -6mmに調整後

50mm 45cmで撮影 -4mmに調整後

シグマ24-105mm F4 Artが前ピンぎみなので、USB DOCK UD-01をアマゾンで3800円で買い、ジャスピンに調整しました。

神経質な方では無いので、インターネットから簡易キットをA4の写真印画紙に印刷して、久しぶりに夏休みの工作をしました。

http://photo-studio9.com/af_check/

書込番号:21128320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1656件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2017/08/19 20:05(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

大戸屋へ行って来ました。

α900のファインダーは素晴らしい!

書込番号:21129377

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズ選びについて

2017/03/28 11:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:14件

先日、初めての一眼レフを購入しようと近所のカメラ屋に出向きました。
そうしたらこちらのカメラが新古品として販売されており
店員さんによるとこの名機が付属品も揃って未使用の状態で出回ることは滅多にないと言われ8万円で購入しました。
ボディだけだったのでレンズを購入しなければなのですがボディが予算よりも上になってしまったので互換性レンズで考えています。
主な用途は教員をしているので遠足や運動会での撮影がメインになります。
また運動会といっても動的な写真はプロの業者に任せることにして
私が撮影をするのは静止しているものがメインになりそうです。
何かおすすめのレンズがありましたら教えてください。

書込番号:20773451

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/03/28 12:04(1年以上前)

中古で5000円ならOKですか?

タムロン28-200mm
http://www.net-chuko.com/buy/detail.do?ac=2147720165850

お金が溜まったら、手ブレ補正付きのタムロン28-300 を新品で買って下さい。
http://s.kakaku.com/item/K0000710204/

書込番号:20773503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/03/28 12:25(1年以上前)

こんにちは

御朱印ボーイさんはこのカメラのどこを気に入ってお買いになりました?

光学ファインダーに惹かれたのであれば、万一、カメラを買い替えるときにはソニーの電子ファインダーを選ぶしかなくなります。

なので、シグマからでていてマウント交換サービスができるレンズを選ぶのもありかと思います。

書込番号:20773537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2017/03/28 12:26(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

ご返信ありがとうございます。
予算は5万くらいなら大丈夫です。
SAL2470Z2くらいの値段は想像しておりました。

書込番号:20773541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2017/03/28 13:31(1年以上前)

>りょうマーチさん
ご返信ありがとうございます。
正直なことを言えば店員さんの20万以上していたカメラがほぼ新品で
この価格なのは超レア発言が気に入ったというのが本音だと思います。
確かに一眼レフはメーカーによってレンズも交換が必要な場合がほとんどなので選ぶのは慎重になりますね。
まずは様子見で望遠レンズから購入しようかなと思っています。

書込番号:20773703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/03/28 16:37(1年以上前)

8万円は安い♪

てか中古でミノルタのレンズ買うのが一番コストパフォーマンス高い

24−85Nとかいいレンズだよ
5000円くらいでも売ってる

ミノルタはポートレイトでプロが沢山使っていただけに
ボケが綺麗なレンズが多い
レンズにNがつくのは多くが円形絞りになってる

マクロもαマウントだけはタムキューが売れないと言われるほどいいレンズがそろってる

AF100マクロNで2万円くらいから♪

書込番号:20774023 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/03/28 17:22(1年以上前)

確かに24-70とか16-35が良いと思うけど、予算次第だと思いますね。

予算が厳しいならタムロン28-75of2.8が良いかなと思いますね。

書込番号:20774117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/03/28 23:15(1年以上前)

>御朱印ボーイさん
>予算は5万くらいなら大丈夫です。

だったら、上に上げたタムロンの28-300で決まり
ですね。近所のD810ユーザーさんは、タムロンの
28-300で運動会から風景まで撮られています。

ちなみに、ヨドバシ博多のモデル撮影会で最優秀賞
を撮られた方はタムロン16-300を使われてました。

書込番号:20775195 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2017/03/31 07:42(1年以上前)

>御朱印ボーイさん

僕も3カ月ほど前に、ショット数850枚ほどの中古品をかいました。僕は、ミノルタのαマウントのレンズをたくさん持っていたので、手持ちのレンズを使用するために買いましたが、この時期のミノルタレンズは、非常に優秀で、α900、700での使用では現行のデジタル用レンズと引けを取らない描写をするように思います。中古市場ではミノルタレンズは捨て値で転がっています。5万円もの予算があれば普通に使用する焦点距離のレンズであれば2〜3本はそろえることができると思います。このカメラは、ソニーのカメラでありながら、ミノルタの雰囲気を色濃く残したカメラです。デシタルカメラの黎明期の機種ですが、非常に真面目に作られているカメラだと思います。もうこんなカメラは多分世に出ないと思うので、お互い大切に使いましょう。

書込番号:20781040

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/03/31 07:58(1年以上前)

>御朱印ボーイさん

50ミリのマクロの中古はいかがですか?
プロが撮らない撮れない記録写真が得られると思います。

書込番号:20781067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2017/04/09 19:31(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございました。
頂いた意見を参考にしながらお財布と相談して購入を決めようと思います。
また何かございました時はよろしくお願いいたします。

書込番号:20804750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度4

2017/04/30 22:24(1年以上前)

私も中古で10万円弱のα900を最近購入しました。これまで使用のAPS-Cのα100では、ミノルタ製の多数レンズが眠ってしまっていました。画角が変わるので使いづらいから持ち出さない。

ミノルタ時代からのフルサイズ用で良いレンズは、2本あります。標準ズームと望遠ズームの2本使用で撮ると言うのは割と良い組み合わせです。一般撮影用で良いレンズと言う意味です。2.8レンズは重くて値段が高いし特殊用途。

《標準ズーム》
1、24〜135(タムロン製)。
2、24〜85(純正)。
※私は最初に純正を買ってから、タムロンを買いました。写りはタムロンはミノルタとそっくりでどちらで撮ったか分からないくらい。
タムロンの方が、ズーム比が大きくて圧倒的に便利でした。最短撮影距離も短めで問題なしのレンズです。
上記2本は、純正の方がすぐ見つかる気がします(中古)。

《望遠ズーム》
1、100〜300アポ(純正)。
2、75〜300(純正)。
※100〜300の方が高画質タイプのレンズです。75〜300はカメラにセットで付いて来る様なレンズです。
この2本はすぐ見つかる気がします(中古)。

一般に良く奨められる、タムロン製の28〜200・300などは、すごく売れたレンズでしょう。確かに極端な欠点はないでしょう。
ただし、最短撮影距離はやや長め。ピントの合い具合が今一。合焦がのろい、合いにくい。本気で撮るような人はあまり使わない、使いたくないレンズと思います。
さっきの短めと長めのレンズを2本持ってとっかえながら撮った方がまし。私はAPS-C用のタムロン18〜200を持っていますが、ソニーの16〜105(フルサイズ換算24〜150位)を買ってからは使わなくなりました。
確かにズーム比が大きいレンズは便利でしょうが、α900を使うのだったらあまりお勧め出来ない気がします。



書込番号:20857794

ナイスクチコミ!2


DTK-HRさん
クチコミ投稿数:32件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2017/05/01 23:39(1年以上前)

もう1ヶ月程も前のお尋ねですね。レンズ、購入されたでしょうか。

私の子供が中学生の頃、ミノルタのレンズ
標準域AF24〜85mm 望遠域AF100〜300mm(アポでない方)を使用していました。
中学生のランニングくらいならAFもそれなりに使えたと思います。

少し良いレンズを順番に集めようとすればソニーのレンズ
標準域SAL24〜70mmZA 望遠域SAL70〜300mmGなどが良いと思います。

そしてもしα900が気に入ったのでしたらお尋ねの趣旨とは外れますが
ミノルタ・ソニーどちらでもよいので
135mmSTFなどを使ってみてほしいと思います。

ピントの合ったところの精細さと、アウトフォーカス部のボケのきれいさが独特のレンズです。


マニュアルフォーカスで使いにくいとは思いますが、αが気に入ったなら是非。

書込番号:20860452

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2017/05/06 01:52(1年以上前)

α900は数年前にファームアップがありました。
AFスピードが速くなったのかな?詳細は忘れてしまった。
何にせよ、最新にファームアップすることをお勧めします。

書込番号:20870385

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ28

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

ミノルタのストロボについて

2017/01/22 07:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

ミノルタのストロボ3200iとマクロリングストロボ1200AFを持っていますが、α900及び700での使用は可能でしょうか。ノーマルの状態での発光、同調は無理でしたら、何か解決法は無いでしょうか?ご存知の方おられましたら御教授おねがいします。ソニーの互換表を見ましたが、ソニーカメラとミノルタストロボのマッチングは表示されてないように思います。

書込番号:20591378

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/01/22 10:04(1年以上前)

型番の末尾に(D)付きと無しでは世代がそうとう違うので、
出来たり出来なかったりすることがあるとヨド店員さんから
聞いたことあります。
(D)付きならまだまだ使えますよと。
そういわれたら、新しいのが欲しくなるんですけどね。

書込番号:20591720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2017/01/22 12:03(1年以上前)

α57でプログラムフラッシュ3200iを使っていますが、発光(通常発光・ロー発光)はできます。調光はできません。
900や700でも同様かと思います。

なので、被写体との距離が変わらない場合(子どものおゆうぎ会など)にのみ使用しています。

書込番号:20592043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件

2017/01/22 16:45(1年以上前)

>makotzuさん
>けーぞー@自宅さん
>fuku社長さん
>はるくんパバさん

ありがとうございます。マニュアル発光についてノウハウ調べてみます。

書込番号:20592807

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2017/01/22 17:03(1年以上前)

みきちゃんくんさん こんにちは

http://www.worksrav4.com/pmxmono/blogback/ring-F-01.html

上のサイトを見ると α-7D対応のコントローラを探せば デジタル対応できるようですが 今の時点でα-7D対応のコントローラ探す方が難しいですよね。

でもミノルタのデジタルストロボとソニーのストロボ自体が 完全相互性があるかも不安ですし。

書込番号:20592868

ナイスクチコミ!2


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2017/01/22 17:14(1年以上前)

マニュアル発光は、ガイドナンバーと絞り値と距離の計算式(ISO100のときGN=距離(m)×絞り値)を使うのがセオリーと思います。
しかし、実際には正確な距離は分からない状況が多いか、古過ぎるフラッシュだとGNが当てにならないと思っているので、実際には

試し撮り → 露出チェック → 絞り・ISO調整

を繰り返すのが、デジタルでは最も確実な利用法ですね。

書込番号:20592911 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件

2017/01/22 17:45(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ありがとうございます
カメラの八尾富に一つあるみたいですが、バカ高。新ストロボ一つ変えそうです

書込番号:20592997

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件

2017/01/22 17:46(1年以上前)

数年前までは、ソニーのHPからミノルタのストロボの互換性まで確認できたのに・・・

ミノルタの後期のものであればα700や900でなら調光も出来ましたが・・・
3200iは全発光でのマニュアル対応になってしまうかと。

書込番号:20593002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件

2017/01/22 17:48(1年以上前)

>makotzuさん

ありがとうございます。一度試しにやってみます。でもいちいち計算も面倒くさいですね。安い中古のストロボ探しますか!最近中古ばかりみてますが、結構程度の良いのが多いので、新品買う気がしません(笑い)

書込番号:20593007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件

2017/01/22 17:50(1年以上前)

>okiomaさん

ありがとうございます。とりあえず一度試してみます。

書込番号:20593013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件

2017/01/22 18:12(1年以上前)

みなさんありがとうございました。今回は、調べようと思っていた計算式まで書いていただいたmakotzuさんをGOODアンサーにします。又よろしくお願いします。

書込番号:20593086

ナイスクチコミ!1


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2017/01/22 18:59(1年以上前)

>okiomaさん
ちょっと前まではソニーボディとミノルタレンズの互換表もありましたが、それも無くなっちゃいましたね…。

>みきちゃんくんさん
グッドアンサーありがとうございます(^_^)
調光が使えない他、古いフラッシュは黄ばみの問題もありますが、RAW現像もされる前提で考えれば、マニュアル発光でもだいたい撮れてれば、後処理でいかようにもなりますね。

書込番号:20593229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2017/01/23 00:01(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
900ご購入おめでとうございます。
貴方のスレで、この8年使っていなかった、ストロボに電池が入れっぱなしだったのを思い出しまし、すぐにとりだしました。
あぶなかった、おかげで、死なせずに済みました。

3200iは自動調光は使えないようで、残念ですね。
私のはミノルタの5600HS-Dですが、ギリギリ自動調光できますが、使い方を忘れてしまい、都度カタログを見るのが面倒なので、
購入したころから、あまり使いません、しかし使うときはどなたかの書かれていた計算法を目安に使っていました。
慣れれば難しくありませんから(カタログ探すより早い)。


書込番号:20594299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2017/01/23 00:07(1年以上前)

カタログではなく、仕様書でした。orz

書込番号:20594320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/01/23 00:57(1年以上前)

>古いpapaさん

5600HS(D)はバリバリ現役ですよ。
カクタス V6IIs ソニー用でシューアダプターを使えば、ワイヤレスでHSS
出来るくらいですので。

書込番号:20594431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2017/01/23 08:17(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
 おはようございます。

>5600HS(D)はバリバリ現役ですよ。
カクタス V6IIs ソニー用でシューアダプターを使えば、ワイヤレスでHSS
出来るくらいですので。

多分使う場面はないと思いますが、多灯発光したいときは、自動調光してくれれば楽ですね、バウンドすら感便りですから。

書込番号:20594753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/01/23 08:53(1年以上前)

>古いpapaさん

多灯で自動調光って良くわかってないんです。

フラッシュ単体が?
他のフラッシュ間で通信しながら?
プレ発光を前提に?

影を取るためだけに使うこともあるし、キャッチライトのためだけとか
もあるので、、、

書込番号:20594798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2017/01/23 10:51(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん

ストロボにTTL調光がついていない頃は、2灯以上使用する場合、どちらをメインにするか、考えて距離をストロボの距離を決めてました、もちろんフィルムの時代です、影を消すためにも使いますが、1灯だと、奥行きによっては、近い所だけが明るくなってしまうのを防ぐためにも、2灯、3灯たくときもありますが、プロではありませんから余り大げさな事は、はばかれました。

焚く方向によって、光の強さが若干違うので、計算道理にいかないことが多く、カメラ側で勝手にテストして調光してくれれば、便利
です、
おっしゃる通り5600HS-Dは通信機能があって、増灯したストロボにも機能があれば、同時に調光してくれたと思います。
ただ、それぞれのストロボの光量の割合は指定してやらなければなりませんが。

実際にはメインのストロボのガイドNoだけ、計算すれば、露出の許容範囲に入るので、マニュアルの方が早いですけど。



書込番号:20594985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4112件

2017/01/23 16:06(1年以上前)

結局、キタムラで、中古3600hs(d)取り寄せてみることにします。キタムラの方が、ソニーで、使用可能とメーカー問い合わせで確認してくれました。¥6000程ですし。

書込番号:20595568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/01/23 19:15(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

D付きならより安心でしょう。

書込番号:20595949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2017/01/23 21:35(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

コスパのいいのが、あればいいですね。
めったに使わないものに、お金かけたくないですから。
いい選択だと思います

書込番号:20596416

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <776

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング