α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

(36719件)
RSS

このページのスレッド一覧(全313スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

α900+ Minolta24-85/3.5-4.5

2009/01/25 23:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:196件
当機種
当機種
当機種
当機種

葉の1枚1枚しっかり写っています。

木肌をしっかり描写

テレ端も問題なし

わざと劣化させています。

中古の24-85/3.5-4.5を購入。8000円でお釣りの来る価格のレンズだけど、思いの外良く写ります。小さく軽いのも利点です。
ZA2470と比べると、気持ち解像度が甘く、色味が淡白かなという感じですが、実用として全く問題のないレベルではないでしょうか。

個人的には標準域は単焦点派だったので、足ズームの使えない風景広角域をこのレンズに任せて、50、70mm辺りは単焦点レンズがあれば、ZA2470は不要だったかなと(猫に小判)...。因に購入後10日間迄は初期不良による返品可なれど、中古品の一般的な6ヶ月保証が付かないというのが、チョイと恐い所です(そんなに古いレンズ?)。

添付画像は全てノートリ、Silkypixで現像しています。

書込番号:8990597

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2009/01/25 23:30(1年以上前)

当機種
当機種

(1)α900、ソニー24-105mmF3.5-4.5

(2)α900、ソニー24-105mmF3.5-4.5

良いですね。ツァイスの24-70mmF2.8もお持ちで、軽い標準ズームを格安で手に入れられて。

私は、α900をα高級レンズを使う為に購入しようとしたんですが、E-3とレンズ群、ニコン14-24mmF2.8G等を購入し、さらに、5DMarkUを購入しようとしていて、αレンズは廉価版を使うことにしました。標準ズームはソニー24-105mmF3.5-4.5を中古で購入しました。ツァイスの24-70mmF2.8の写りを知らない為比較はできませんが、なかなか価格に比べて描写は良い方だと思います。

作例(1)は、1/1000秒、F5.6、スポット測光、マニュアル露出、ISO200、WB:太陽光、クリエイティブスタイル:風景、Dレンジオプティマイザー:アドバンスレベル5、手持ち撮影、レタッチレスです。

作例(2)は、1/500秒、F8、以降は(1)と同じです。

書込番号:8990726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/26 01:30(1年以上前)

オヤジ@髭さん、カメラ大好き人間さん
初めまして。

私もこの24-85mmF3.5-4.5を愛用しています。
私の場合お二人と違って、α-900のボディを買ったら単にお金が回らなかっただけですが。(笑)


>気持ち解像度が甘く、色味が淡白かなという感じですが
フィルム時代のレンズですので若干そういう印象はありますね。
しかしZA2470をお持ちのスレ主さんがこれだけ好印象を持たれていること自体このレンズ
の優秀さを物語っていると思います。

このレンズはα-707の時代ですから、15年は経っていますが当時から標準ズ−ムとしての評価は高くいまなお安心して使えるというのが凄いですね。
ただ距離エンコーダが搭載されていませんのでADI調光には対応していません。
その点では、カメラ大好き人間さんお使いの24-105mmF3.5-4.5の方が今からですとお薦めかもしれません。このレンズも評判は上々ですしね。

まあ私の場合、逆にZA2470は欲しいんだけど高価&高重量なので、近々発表されるであろう24-105mmF4Gにも期待しています。がしかし当面このレンズ+単焦点で頑張ってみようか、そんな気にさせてくれるレポートでした。

書込番号:8991377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/26 08:26(1年以上前)

以前から何度もお勧めしているレンズですが、はっきりいって、その貧相な見掛けと、捨て値みたいな市場相場からは想像できない写りをするレンズですね。
新品当時に買って、大事に使ってきた人や、程度のいい中古を入手した人は、ラッキーです。
これから買うなら、25-105Gを待ってみるという選択もありそうですが、今使おうというなら、おそらく、コンパクト&高画質を狙うなら、ベストな選択の一つだと思います。

書込番号:8991854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/26 10:08(1年以上前)

私も、皆さんの評判を参考にさせて頂きnewの方を中古購入し使用しています。値段も8000円位でした。状態は最良という訳ではなかったけど、外観の小キズなど写りに関係無い部分だったし安くレンズ内清掃をしてもらったので、満足しています。
24-105Gが出たら交代予定だけど、予算の都合や発売当初が品薄で入手が遅れたとしてもこれが手元にあればとりあえず気長に待てそうです。

書込番号:8992088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2009/01/26 14:10(1年以上前)

カメラ大好き人間さん

2470ZAを購入したのは、α900を購入にした時点で、単焦点も含め広角〜準望遠域を埋める手頃なレンズが入手出来ず、2470しか選択肢が無かった、というか気付かなかったというのが実情です。α新参者ゆえMinoltaレンズの知見が全く無く、今となっては勿体ないことしたなぁと、チョイと後悔しています。


α9xiからα7Dさん

HNから察するに筋金入りのαユーザーさんでしょうか?
当方も24-85と単焦点(シグマ50/1.4)があれば、広角〜標準までは十分です。こんなCPの良いレンズなら徹底的に酷使しないと(笑)


GTからDS4さん

まさしく「貧相な見掛けと、捨て値みたいな市場相場」ですね。でもその写りは良い意味で期待を裏切ってくれましたね。


かのたろさん

確かに24-105までの繋ぎに最適なレンズかも知れませんね。当方は、広角の安価なズームが新たにでる迄は(でるか?)、このレンズて行こうかとおもいます。

皆さんレス有り難う御座います。




書込番号:8992836

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/27 07:34(1年以上前)

>>足ズームの使えない風景広角域をこのレンズに任せて、50、70mm辺りは単焦点レンズがあれば、ZA2470は不要だったかなと

そうですね、そのように短焦点を組み合わせればズームは不要になりますね。

一方、逆の見方もできます。 私は24-70ZAは24mm・50mm・70mmの短焦点が3本入っていると思って使っています。 そうすると持ち出すのは1本で済むし、レンズを装着したままにできるので、交換の煩わしさやごみの問題もなくなります。
という意味で、私はズボラなズーム派です。

将来、純正50mmF1.4を超える50mmが出れば使ってみたいです。

書込番号:8996807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2009/01/27 15:16(1年以上前)

orangeさんレス有り難う御座います。

確かにズームの利便性は捨てがたいんですよね。寄りも引きも出来ない様な場所では、シームレスな画角変化は重宝します。で、70-200域はやはりズームを多用します。でも35〜135mmくらい迄だと、35/50/85/135の単焦点レンズを取っ替え引っ替えするのが好きなんですよねぇ。




書込番号:8998091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ81

返信14

お気に入りに追加

標準

16-35クラスの決定版か!?ZA雑感。

2009/01/25 01:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件
機種不明
機種不明
機種不明

やっとこさ本屋に行って、16-35ZAの作例無いかと探してみました。

あれ〜?1.29発売なのにどこにも無い。
まだ雑誌社に行き渡っていないんですかね?
デジカメ雑誌カメラ雑誌共に、ほとんど情報がありません。

唯一載っていたのは「デジタルフォト」誌のみ。撮影者は吉住志穂。
この雑誌は以前ベータ版16-35ZAが使われていたので、ひょっとしたら
同一レンズかもしれないですね。もしくはそれのバージョン違いとか。

で、他社フルサイズなんかも当然載っているわけですが、それなんか見ると
やはりデジカメっぽいというか、ああキレイだね程度の写りなんです。
しかしα900+16-35ZAのところのページを開いたとたん、その印象がまるで
違うっていうか、強烈なボディブローを食らったような衝撃がありました。
やはり違うもんですねえ、カールツァイス。大きい&高価だけどそれだけの価値アリです。

雑誌には、16-35F2.8クラスの決定版と評価されていました。納得!
まだまだ情報の少ないこのレンズですが、来月号は期待したいところ。

書込番号:8985624

ナイスクチコミ!1


返信する
真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2009/01/25 01:39(1年以上前)

写真を貼る意味があるのでしょうか?

雑誌社へのリンクでも張ったほうが良いんじゃないですか??

書込番号:8985670

ナイスクチコミ!7


Qsilverさん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:15件 fee1ing 

2009/01/25 02:13(1年以上前)

少し言葉が過ぎやしませんか^^; 確かにスレの乱立は考えものですけどね。
個人的なルールで恐縮ですがレンズはレンズの板へ。 いかにこちらのほうが閲覧数が多いといえどこれが私のこだわり。
いずれにせよ気になるレンズではありますのでじっくり動向を見守りたいと思います。

書込番号:8985765

ナイスクチコミ!4


8gaさん
クチコミ投稿数:28件

2009/01/25 02:42(1年以上前)

>で、他社フルサイズなんかも当然載っているわけですが、それなんか見ると
>やはりデジカメっぽいというか、ああキレイだね程度の写りなんです。
>しかしα900+16-35ZAのところのページを開いたとたん、その印象がまるで
>違うっていうか、強烈なボディブローを食らったような衝撃がありました。
>やはり違うもんですねえ、カールツァイス。大きい&高価だけどそれだけの価値アリです。

・・・説得力に欠けます。。。

書込番号:8985832

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4件

2009/01/25 08:37(1年以上前)

スレ主さんへ
参考になりました。
批判しかできない人の言うことは無視して行きましょう。

書込番号:8986345

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/01/25 09:28(1年以上前)

水平と背景処理がダメですね。

もっと腕を磨きましょう。今の基材が豚に真珠状態でかわいそう

書込番号:8986509

ナイスクチコミ!6


押忍.さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/25 09:37(1年以上前)

AXKAさん 
書きこみ内容と関係がない写真は載せないでもらえませんか。
載せるなら「関係ありませんが・・・」と注釈を付けて下さい。

写真での表現方法はいろいろあると思いますが、シャープネスを強烈にかけて目が痛くなるような作例を毎回載せ、あたかもα900の画質がこれだと言わんばかりにするのはいかがなものでしょうか。
このサイトはこれから購入をしようという人が多く見ているわけで、中には錯覚を起こす人がいるかもしれませんし。
何よりEXIFをあえて削除して載せるのは、このサイトの直接の違反にならないかもしれませんが、上記と合わせ考えると少なくともマナー違反と取られても仕方ないのでは。

書込番号:8986535

ナイスクチコミ!21


gaudy829さん
クチコミ投稿数:176件

2009/01/25 13:09(1年以上前)

> で、他社フルサイズなんかも当然載っているわけですが、それなんか見ると
> やはりデジカメっぽいというか、ああキレイだね程度の写りなんです。

スレ主さんの「無駄な写真」がまさにそれ≠ナすね。
とてもα900やGRDの写真とは思えません。
スレ主さんの写真がデジタルでなく、何がデジタルかと・・・

> しかしα900+16-35ZAのところのページを開いたとたん、その印象がまるで
> 違うっていうか、強烈なボディブローを食らったような衝撃がありました。

もちろん良い写真だと感じましたが、私は衝撃はありませんでした。

書込番号:8987426

ナイスクチコミ!4


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2009/01/25 15:25(1年以上前)

あれ? 発言がいくつか削除されてるみたいですね??

『掲示板の趣旨にそぐわない』とか『優良誤認(むしろ"不良"誤認?)を装ったネガキャンだ』という指摘なので、削除されるいわれは無いと思うのですが・・・・


付随する書き込みを削除するよりも、彼に「そういう書き込みを誘発させるようなスレ立て」を行わせない方が先決では無いでしょうか?



客観的に見て、↑に張られた写真には、何の意味も有りません。
価格.comが禁じてる「特定サイトへの誘導のみを目的にした書き込みは御遠慮下さい」と同レベルでは??


少なくとも、雑誌社のサイトぐらい張るべきだと思います。

タイトルの「16-35/2.8雑感」ともずれてますしね > 写真
(よもや、C/N/Sの16-35で撮り比べた写真とも思えないし・・・・・)

書込番号:8987977

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2009/01/25 18:42(1年以上前)

 押忍.さんに1票です。
 
 AXKAさんは、常にEXIFが削除されるように処理して画像を載せておられます。それでは、α900で撮ったどうかも不明です。仮にα900で撮られていたとしても、長時間いじった末の画像かもしれません(シャープネスかけ過ぎは気になります)。
 もし、α900で撮り、レタッチして添付され続けるのでしたら、撮って出しの画像(EXIF付き)とレタッチ後の画像を並べて貼られるなどされれば、2枚とも閲覧の参考になると思います。(もし、他機種であることを隠して添付されているのなら、閲覧者は混乱します)
 不審な印象を拭われた方が良いのではないでしょうか。

書込番号:8988839

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/25 20:12(1年以上前)

ここのスレ主はいつも題材とは関係のない写真を貼り付けてますなあ。
コンデジ板でも同じ写真を貼り付けて皆の顰蹙をかってるし。
最近はやっと縦写真をやっと回転できるようになったから少しは進歩したのかな。
これで写真がもっとソフトになってきちんとEXIFを載せればいいのだけど。
今のバリバリシャープネス写真、なんかGCっぽくて綺麗に感じません。
プラモデルを撮影したかのような感じです。

書込番号:8989303

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:5件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/25 21:52(1年以上前)

スレ主さんの写真
ちびすな!!とかで
自動変換でしょうかね?

写真を右クリックして
自動変換にすると
Exif情報を消し、
なお、シャープ補正++に
出来るみたいです

ソフトの使い方をお勉強しているんでしょうか?

書込番号:8989965

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:11件

2009/01/25 23:25(1年以上前)

α900+16-35ZAで撮ったら、電車がギザギザになり電線が点々になるのだったら、
買うのやめよーっ!

携帯で撮った方が階調も出るし綺麗だし。

書込番号:8990689

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/26 10:39(1年以上前)

確かに!
ジャギーって言うのだっけ?
かなりひどいね

書込番号:8992190

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/26 12:44(1年以上前)

>>電車がギザギザになり電線が点々になるのだったら、
買うのやめよーっ!

そうですね、 ご自由になさってください。 趣味の世界ではご自分が王様ですから。

下手な写真を見て買わないと決めたり、 上手な写真を見て買いたいと思ったりするのは、アマチュアの特権です。

私は買うときには、 自分の腕が上がればここまですばらしい写真が撮れるのかと思えるカメラやレンズを買います。  
下を見ずに上を見て、希望を持って買います。

書込番号:8992592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ94

返信70

お気に入りに追加

標準

新αレンズ ロードマップ

2009/01/23 00:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件
機種不明
機種不明

http://forum.xitek.com/showthread.php?threadid=594857
からの情報です。

Sony AF DT 10-24mm f/3.5-4.5 (Tamron design)
Sony AF DT 18-270mm f/3.5-6.3 (Tamron design)
Sony AF DT 18-55mm f/3.5-4.5 (Sony design) new kit lens
Sony AF 24-105 F4 G SSM(Sony design)
Sony AF 200/fa macro za ssm(Zeiss design)
Sony AF 600/4 G SSM(Sony design)
Sony AF 24/1.4 ZA (Zeiss design)

ウワサの超ハイクオリティ広角レンズ、24-105は予想通りとして、

サプライズがスゴイ。

名玉200Gの正統後継?なんとツァイスブランド!200mmマクロ。
18-55新キットレンズ?明るさは他社ファンも羨むF3.5-4.5だッ!
ミノルタ最高級レンズ再び。フルサイズで使うその実力は?600mmF4Gレンズ。

はたして真実は…。

書込番号:8975226

ナイスクチコミ!1


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/01/23 00:35(1年以上前)

APS-c機を使っている身としては「35mm F2」を出してほしいです。
「35mm F1.4G」は高いし、「SIGMA30mmF1.4EX DC」は寄れず、ミノルタの「AF 35mm F2 New」はなかなか手に入らないので。

書込番号:8975277

ナイスクチコミ!1


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2009/01/23 00:47(1年以上前)

18-55が気になります。
18-70の後継キットレンズで18-105の短いヤツだとすればシェア拡大に貢献しそう。

書込番号:8975346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/23 00:49(1年以上前)

DT除けば高そうなレンズばかりだわ。

新レンズもいいけど噂の70-200F2.8SSMのコストカット版が早いとこ出て欲しい。
今の70-200F2.8SSMは高くて手が出ないから。
梅レンズの充実も必要だね、松レンズばかりじゃちょっとね。

書込番号:8975355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2009/01/23 01:54(1年以上前)

さすがにαレンズの松のレンズという感じですね。

24-105mmF4G、多分200mmF4 ZAのツァイス望遠マクロ、24mmF1.4 ZAのツァイス広角単焦点レンズ。。良いですね。α900にお似合いです。

書込番号:8975584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2009/01/23 05:56(1年以上前)

どれがいつ発売されるんですか?

書込番号:8975888

ナイスクチコミ!0


Sinnaさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:15件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/23 09:53(1年以上前)

SAL24F14ZとSAL200M4Z予約お願いしま〜す
って、まだ噂段階ですね
Showが楽しみですね

600mmはSSM化されて登場となれば・・・
Minolta版が100万円でしたから、SSM+SONYで・・・
車が買えますね〜

書込番号:8976314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/23 10:19(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

600mm F4Gですか、500mm F4.5Gを先にしたほうが売れるでしょうにね。いまソニーから600mm 4Gが出ると¥150万ぐらいになるのでしょうか。とても手が届く存在ではないです。

35mm F2の要望は前から多く聞かれます。作例などを見てもいいですし評判は耳にすることの多いレンズです。やはりソニーは、ツァイス中心の松ばかりでなく梅を増やすべきですね。

「梅よふやせよ・・・αレンズ」。

書込番号:8976379

ナイスクチコミ!1


KonaCoastさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:5件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/23 10:31(1年以上前)

う〜ん。。。

>Sony AF 24-105 F4 G SSM(Sony design)
>Sony AF 200/fa macro za ssm(Zeiss design)
>Sony AF 24/1.4 ZA (Zeiss design)
この3本がすごく気に成ります!

α900愛用者ですが、「2470ZA」は巨大すぎて、いまだに「α24-105」を持ち出します。
「大口径広角短焦点」は24Zeiss…しかも1.4ですか。。。幾らになるんだろう(笑)?

でも、この期になっても、「DTレンズ」が結構拡張されるんですネェ〜。
フルサイズ用のレンズも、しっかり強化して欲しい次第です。。。

余談ですが・・・
昨夕、大阪難波千日前のカメラ店で、紳士がα900を買っている処に遭遇しました。
ところがカウンターの上には、「DT16-80Zeiss」がセットされています。。。

店員がアクセサリーを探しに行った隙に・・・
「そのレンズは、フルサイズ対応してませんよ。」って囁いてあげました。
紳士はその点ご存知では無く、戻って来た店員に慌てて確認されていましたが、
店員も商品知識が無くて、カタログを持ち出して来て、「同じマウントですが…」とか。

あのままセットで買って帰ったら、はてさて一体どうなっていたのか。。。


書込番号:8976416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/23 11:04(1年以上前)

>「梅よふやせよ・・・αレンズ」。

うめー!と思ったけど梅レンズってオリンパスのことでは・・・(?)

書込番号:8976526

ナイスクチコミ!0


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2009/01/23 11:25(1年以上前)

スレ主様

横から大変失礼します。

>4cheさん
たぶん、35mmF2は、Zeissデザインで今年の秋くらいに発表されるかも
知れません。もしかしたらPMAで追加発表があるかも・・・
http://www.pbase.com/anserum/image/79878933
この話が本当であればですが・・・
なので、安価な製品になりそうもありません(悲)
もう少し価格が梅で他社より魅力的なレンズを増やして
ほしいものです。
どうも方向としては、G&Zeissの高級レンズを中心に
自社製?レンズを拡張し、梅はタムロン系でまとめているようですね。

書込番号:8976614

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/01/23 11:39(1年以上前)

>MBDさん
情報ありがとうございます。
「35mm F1.4G」があるのに35mmのZeissなんて出たら住み分けが微妙な感じがしますね。
α900よりはAPS-c機ユーザーの方が圧倒的に多いと思いますしミノルタ時代の「AF 35mm F2 New」に相当するレンズがソニーから出れば、かなり売れると思っているんですがね。
オークションや中古でもかなり人気の高いレンズですし。
ゆっくり待とうかとは思っています。
※蛇足ですが、安価なレンズのAF性能ももう少し改善してほしいなとも思ってます。

書込番号:8976662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:8件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/23 11:40(1年以上前)

欲しいレンズも、しだいに揃ってきそうですね。

ボディも裏面照射型CMOS搭載機がでてくるようになると、ますますαは魅力的になりそうです。

後はAF強化でしょうか。

書込番号:8976666

ナイスクチコミ!0


春待草さん
クチコミ投稿数:36件

2009/01/23 12:40(1年以上前)

100mmソフトフォーカスが出なさそうなのが残念です。

中古で見かけると、とんでもないお値段で、とてもではないですが手が出せません。

逆に、200mmZAマクロが出たらミノルタ200mmアポマクロが中古市場に出てきて入手し易くなりそうで楽しみです。

書込番号:8976864

ナイスクチコミ!1


Sinnaさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:15件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/23 13:35(1年以上前)

PIE2007〜2008で参考出品されたレンズが、
だんだん正式発表・発売になっていきますね
結果から見ると、全部GかZAのようですね

(1)大口径標準ズームレンズ・・・SAL2470Z
(2)大口径広角ズームレンズ・・・SAL1635Z
(3)望遠ズームレンズ・・・SAL70300G
(4)超望遠ズームレンズ・・・SAL70400G
(5)広角単焦点レンズ・・・35mmF1.8or2?
(6)大口径広角単焦点レンズ・・・24mmF1.4?
(7)望遠単焦点レンズ・・・400mmF4.5G?
(8)超望遠単焦点レンズ・・・600mmF4G SSM?

35mmF1.8~2も次のPIEでは確定になるのではないでしょうか
今年は、追加で、
超超広角単焦点レンズの発表(18mm〜21mmクラス)もお願いしたいです
300mmのF3.5〜4クラスも欲しいですが・・・SAL300F2.8は高すぎ〜

しかし、これらの流れから見て、200mmMacroは本当でしょうかね?

書込番号:8977040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/23 13:53(1年以上前)

> Sony AF 24-105 F4 G SSM(Sony design)

これ、以前から期待してます。
桜の咲くころまでに買えれば、超うれしいです。
いまからだと、ちょっと厳しいかも。
それ以外は、う〜ん?

書込番号:8977094

ナイスクチコミ!2


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2009/01/23 14:08(1年以上前)

スレ主さんのA900でのインプレが楽しみぃ〜σ(^^)

書込番号:8977151

ナイスクチコミ!0


n_birderさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/23 20:44(1年以上前)

>Sony AF 600/4 G SSM(Sony design)

気になるのはこれですね。
折角の最後発なのだから4kgぐらいの超軽量化や何か画期的な機能が加われば、
システムを移行してでも使ってみたいですね。
勿論、これに見合うボディも同時に開発してほしいです。

書込番号:8978509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:8件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 αで野鳥撮影 

2009/01/23 21:06(1年以上前)

> n_birderさん
本気ですね?! 新しい楽しみが増えました(^_^)

書込番号:8978611

ナイスクチコミ!0


n_birderさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/23 21:27(1年以上前)

α-7D&α100さん 

こんばんは。僕は双眼鏡はスワロフスキーが絶対ですが、
カメラシステムは気に入ればどこのメーカーでも構いません。
前玉を小さくは出来ないでしょうが、画期的な軽量化と全長の縮小化が達成されれば、
そのメーカーを使いたいですね。
こういう革新的な事は、老舗のニコンやキヤノンよりも新興ソニーの方が可能性は
あるのではないでしょうか。
もともと小型軽量化の技術力に長けたメーカーでしょうから。

ボデイも今までは既存のミノルタユーザーを意識した開発のようでしたが、
これからはソニーらしさがテーマのようですし。

書込番号:8978716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/23 21:32(1年以上前)

どの順で出るか、ぶっちゃけ、どれが何時出るか。
そわそわうきうきですね。
個人的には、70-300Gと繋がる24-105Gに期待大です(ってしつこい)。

書込番号:8978741

ナイスクチコミ!2


この後に50件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

試し撮り

2009/01/17 11:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:169件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5
機種不明
機種不明

年末にα900を入手しましたが、じっくりと撮影する機会がなく
新しい年をむかえてしまいました。
小春日に誘われて明日香<檜隈(ひのくま)>の石仏を撮ってきました。
レンズは、Sonnar T* 135mm F1.8 ZA を使いました。

原寸の画像は
http://image.daifukuya.com/image/sony/eb/798.jpg
にあります。

書込番号:8946933

ナイスクチコミ!2


返信する
Tamjanさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/17 15:11(1年以上前)

石仏さんでの年明け初撮りですかぁ。おめでとうございます。自分は、孫をコンデジで撮ってばかりですから、α900買ったって言っても、レヴューさえ出来ていないし、じっくり構えることもまだなのですから体力の年明けはしてても価格コムでは年明けがしていません。^^;;。
次回は、古いZeissでの写真UPも期待しています。宜しくお願いします。

書込番号:8947677

ナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/01/17 20:19(1年以上前)

右たかち 高市 ですかね。

菩薩か観音か特に1枚目は良い雰囲気ですね。

デジカメっぽい輪郭は出てないが
シャープに対象が浮き出た感じでGood。

書込番号:8948968

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/18 00:41(1年以上前)

当機種
当機種

JPG出し、絞りF2

お顔の部分拡大

mahorobayamatoさん 

こんにちは
石仏、よい雰囲気ですね、135ZAだと背景整理も大胆にできすし。
また、絞り開けてもしっかり写ります。
α900、JPG出しでもそれほど輪郭がきつくないのも、苔むした石仏とかにあってるのかもしれませんね。

昨年、11月5日ごろですか、京都三千問院の境内にて135ZAで絞りF2で石仏撮影してます。
「構図は別にして」柔らかい雰囲気で静かな雰囲気がでて良い感じでした

書込番号:8950605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/01/19 21:23(1年以上前)

mahorobayamatoさん

画像はとても高精細でナイスですね。
大和の石仏は清楚で素敵です。

書込番号:8959770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度4

2009/01/20 09:53(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明

mahorobayamatoさん

こんにちは。私は今年早々に購入しました。135ZAも同じです。
この組合せ、予想以上に重いですね(笑)
ちょっと長いので構図が難しい気もしますが、明るいレンズで
α900にとてもマッチしていると思います。

書込番号:8962178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/20 19:14(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございます。
励みと知見をいただきました。

@M42レンズのツァイスも試したいのですが、なかなか時間の余裕が
 なく、数種類の現行レンズしか試していません。

A”高市”・・・・高市郡に繋がるようで

むやみに写真をアップするものではないと指摘されていましたので
こわごわアップしました。この程度の写真であれば・・・・・


書込番号:8963911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

好みの設定

2009/01/14 10:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:98件

900を買って1ヶ月たちました。愛すべきブラックボックスと格闘中のシロウトです。未だ、JPEGで撮ってます。

 もともと、明るい絵が好みでしたが、私からみたらアンダー気味だけれど迫力ある900の絵も好きになりました。それで、中間をとって露出をプラス0,3や0、7にしてみたら明るい空とかもより明るくなってしまって困っていたときに、DROは暗い部分だけ引き上げるというようなコメントを思い出して露出は初期のままでDROをレベル2にしてみたらレベル3ほど明るくなくちょうどいい具合に決まりました。

 それで、画面全体の被写体の明暗差が少ないときは露出は初期設定でDROはオート、明暗差がある場合はDROを2にしてとっています。いまのところ、これで私好みの絵が高い確率で撮れるようになりました。

 ということで報告いたしますが、いや、こうしたほうがいいなどアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

書込番号:8933160

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2009/01/14 13:14(1年以上前)

私もスレ主さんと同じような感想を持ってました。やはりこのカメラはアンダーなんですね。まだ曇天と室内でしか撮っていないので、今度晴天時に外で撮ってみたいと思っていました。

VIVIDに設定しても何か鮮やかさがないというか色乗りが悪いし、オー!と感動する画像に出会えません。5Dの解像度やS5PROの色合いの方が好きです。

でもそんなわけないはずなのでこれから設定をいじってみようかと思います。ちなみにレンズはVario24-70とミノルタのマクロレンズです。

書込番号:8933606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2009/01/14 13:35(1年以上前)

 totoちゃんさん、私はレンズはミノルタの中古しかもってなくて、風景モードにしています。VIVIDよりもヌケがいい感じです。

 私も5Dもってましたが、味が確かにちがいますね。5Dはスマートな感じですが900は個性派というか切れ味がオノかナタで切ったよう味ですね。それだけに強烈な印象が残る絵だなというのが私の感想です。お互いに頑張って感動できる絵づくりをめざしましょうね。

書込番号:8933670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2009/01/14 21:28(1年以上前)

やはりソニーはアンダー気味ですか。何度かヨドバシで試写したのですがプラス0.7位でちょうどよいような感じをしていたのですが。でも使い込むほど喜びが味わえるカメラのような気もします。実際に手に入れて1ヶ月2ヶ月と使い込むと良さがわかるそんなカメラなのですね。

書込番号:8935456

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/14 23:53(1年以上前)

私がアンダーに感じるのは空があるときや明るい光があるときです。
その場合には+0.3か+0.7にします。

一方、花や人物・風景をとるときは空があまり入らないので、調整なしの+-0で丁度だと感じます。何度か+0.3で撮り直しましたが、+-0のほうが良い場合がほとんどでした。
空に映える紅葉を撮るときにはいろいろと工夫しました。 +補正だけではなく、−補正も使いました。ブラケットを使ったこともあります(0、+0.3、-0.3などのように+とーの3枚が撮れる)。

私は屋外撮影が多いので、+に変更することは少ないです。
おそらく販売店の展示場では蛍光灯が多いのでアンダーになると思います。

アルファ900を使い出すと、+補正するときはすぐにわかるようになります。
厳密にはプレビューボタンを押して調整すると完全なのでしょうが、わたしはズボラでして、撮った後で表示される画をチラッと見て補正をかけます。 その程度でも十分やってゆけます。
RAWデータさえあれば、この程度の違いは修正可能です。 その意味でα900は私のように完璧には撮れない者にとって、すごく扱いやすいカメラです。
どうぞ、α900の良さを楽しんでください。

書込番号:8936558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2009/01/15 01:17(1年以上前)

私はスポット測光とマニュアル露出の設定で、頭の中に反射率18%のグレースケールをおき、測光範囲との白黒の明暗差で自分なりの適正露出を決定しています。現在使用している他のデジ一眼レフD3、E-3、EOS-1Dsと比べて、0EVの基準がアンダーだとは思っていません。

私は自然風景を主に撮っていて記憶色が派手な方が好きなのでカメラのパラメーター設定は、WB:太陽光、クリエイティブスタイル:風景、Dレンジオプティマイザー:アドバンスレベル5にしています。RAWとJPEGで出力し、パソコンでのレタッチはせず、HP掲載や印刷をしています。

書込番号:8937027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2009/01/15 09:04(1年以上前)

 コロとジョンさん、どうも感覚のちがいでもあるようですが私にはアンダー気味だと思えました。でも、そういうところをあれこれ試していくのも楽しいです。どなたかがコメントしてましたがアナログ風な写りをする900は大好きです。

書込番号:8937651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2009/01/15 09:27(1年以上前)

 orangeさん、私もズボラでしてせっかくのプレビューやブラケットも使ったことないんです。これもきちんと試さないといけませんね。それにしても、900はいろんな意味で魅力ありますね。なんというか、限りない可能性を秘めながら、オレは簡単にはおまえらの言うことをきかないぞっていうところ(私の感じですが)がいいですね。
 
 カメラ大好き人間さん、ブログを拝見しましたがすばらしいですね。スポット測光、DRO5でマニュアル露出というのは度肝ぬかされました。私もスポットで試しましたがバラツキがあって今は空を背景にして小さいものを撮るときに限定しています。
 私はとてもマニュアル露出できるワザはもってませんが、仮にDRO5で露出をオートにしたら、あまりに平坦な感じになるのでマニュアルで露出を下げているということなのでしょうか?私も露出オートでDRO3を常用しようとしましたが、平坦な感じになったのでDRO2にしたらメリハリは維持できたように感じました。それにしてもスポット測光常用でこんなに安定した写りにできるんですね。

 みなさんのお話、大変参考になりました。もっともっと、900を使いこなして楽しんでいきます。温かいアドバイスありがとうございました。

書込番号:8937705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/15 18:18(1年以上前)

アンダーというより色温度が低いような感じがします。
室内撮影ですが。蛍光灯の影響でしょうか??

書込番号:8939221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

標準

便利過ぎだ!インテリジェントプレビュー

2009/01/12 22:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件
機種不明

今までそれほど無かった気がする、
インテリジェントプレビューについての意見。

広島旅行のときはあまりに過密なスケジュールだったので
一回も使いませんでした。とにかく数を撮るほうを優先したので。

今回は、「試し」という意味合いでボタンをポチっと
押してみたのですが、こ、これは面白いですね。病みつきになります。

今までは「ライブビューの代用。」という認識でしたが、
いやいや、これはライブビューをある意味超えた存在です。
「モニタ上でRAW現像をやっちゃう。」と思えば分かりやすいと思います。

なかなかこれ以上文章で説明するのは難しいのですが、
(ソニービルの説明員さんの気持ち、今分かるわあ…。)
とにもかくにも、インテリジェントプレビューは超!面白いです。

ユーザーでまだ使ってない人、モッタイナイですよ。
あと、α900まだ持ってない人、
店頭でインテリジェントプレビューを操作してみて下さい。
これだけのために…とまでは言いませんが、
これが無いデジイチを使う気にはなれなくなる…かもしれません。

あまりにも使えるインテリジェントプレビューですが、
一つだけ困ったことがあります。
使え過ぎるが故の注文ですが、従来のプレビューボタンと同じ位置にあるので、
圧し難いのです。これは是非、次機種で改善して欲しいと思います。

書込番号:8926733

ナイスクチコミ!4


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/13 11:58(1年以上前)

AXKAさん

インテリジェントプレビューは使った方であれば、「なるほど」と理解できる機能ですが
初めての方に説明するのは難しいですね..

液晶で見るプレビューだけど、WBやら、色作りの本体設定を変えたときの結果がわかる。
その設定は実際の撮影に反映されるので、それで本番撮影に臨む..
この部分って、他のメーカーのユーザーの方とか、「なんだそれ?」って終わる場合ありますからね.. 

最近RAW撮影が増えてますが、それでもJPG撮り併用も多いので、そういうときとかインテリジェントプレビューは便利に使わせてもらってます。
夕暮れで光の変化が早いときとか、とっさに使えるので特に便利と感じています。 

インテリジェントプレビューもまだ機能アップできそうですから、今後のソニーの対応に期待したいところです。

書込番号:8928766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/13 21:25(1年以上前)

厦門人さん>

私もインテリジェントプレビューは未だに「なんだそれ?」という印象ですね。
お試し撮影機能という存在は意味がないなあという感じです。
どうせなら収差補正などを付け加えてその画像を保存できたら良いのにと思ってます。
画像編集機能とRAW現像機能ですね。
正直α900はボロパソコン所有してる私のような者にはカメラでRAW現像出来たほうが良いです。
私がα900購入に踏み切れない大きな理由です。
うちにはD90もあるのですがこのカメラの編集機能には本当に重宝してます。
次のα700には欲しい機能です。

書込番号:8930763

ナイスクチコミ!0


8gaさん
クチコミ投稿数:28件

2009/01/13 23:12(1年以上前)

スレ主さんへ。

すごい画ですね!
インテリジェントプレビューとやらを使って撮ったのですか?

書込番号:8931556

ナイスクチコミ!3


kenshin1さん
クチコミ投稿数:189件

2009/01/13 23:55(1年以上前)

AXKAさんの一連のサンプルを拡大すると、特に何もない部分(主に空)が格子状(###)になっているのですが、あれは何でしょうか?
ちょっと他のサンプルでは見たことのない現象なので非常に興味があります。

書込番号:8931872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/14 00:06(1年以上前)

kenshin1さん>

シャープネスを過度にかけすぎた弊害でしょう。

あっ、また首の骨が。。。(笑)

書込番号:8931945

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/14 08:34(1年以上前)

AXKAさん おはようございます。

大変きれいな写真を拝見し、こんな腕があったら良いなーと思っています。

これ以前にも数枚拝見しましたが、カメラの機種は何でしょうか。
α900の写真がありましたらぜひUPしてください。

まだ持っていませんがAXKAさんの写真を拝見して大分α900に傾いていますので是非お願いします。

書込番号:8932864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2009/01/14 10:02(1年以上前)

インテリジェントプレビューは、一度も使っていません。ペンタックスは、以前から
撮った画像を目視しながら、ホワイトバランスを微調整する機能を搭載していて、
実際は、その方が便利です。

メーカー展示の際に担当の方が「ライブビューより、こちらの方が便利」との説明
をしていましたが、ライブビューは、ホワイトバランスや露出の決定より、AFに
頼らず、MFでの拡大画面でのピント合わせに絶大な効果があるので、双方別の
機能ですね。

後継機には、ライブビューについては、なんらかの対応があると思っています。

書込番号:8933036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/14 15:33(1年以上前)

>>インテリジェントプレビューは、一度も使っていません。

私の場合,試して見たので厳密には一度もでないけど,RAW 派な事も有り,金輪際使わないだろうとは想うな. JPEG 派の人が室内で盆栽でも撮るには使い道有るのかも知らんが,動き物を撮る奴には無用の長物. そもそも,空シャッター切って After View ではいけないのかなぁ? 急がぬ時は消去して本番撮影,時間がない時はそのまま放置しても良し. Menu でインテリジェントプレビューのボタンは,光学プレビュー(絞りこみ確認)に切換えてます.

確かに,カタログ見てた段階では便利そうに見えたんだけど,「実際に使った後でも」,便利すぎだ! とか騒げるのは,少々とは言い難い違和感を感じるね,

>>ライブビューは、ホワイトバランスや露出の決定より、AFに
>>頼らず、MFでの拡大画面でのピント合わせに絶大な効果があるので、双方別の
>>機能ですね。

別の機能と言うのは賛成. でも,Live View で MF 言うのも,Slow Photo の分野での話で有って,DSLR の命は AF の精度 and/or 光学 Finder での MF のし易さと想う. 勿論,AF も確実で光学 Finder も素晴らしいのが理想. でも,A900 みたいに,AFは少々ショボイけど,光学 Finder が秀逸な機械は,Film 時代の経験が長い(と言うより,AFどころかAEの普及を Live で見て来た(^^;))ヲジサン世代には愛しい奴です. 純正交換 Screen に Split / Micro 型を追加してくれたら,望郷の念に駆られて買い込むヲヤジが続出すると想う(^^;).

>>後継機には、ライブビューについては、なんらかの対応があると思っています。

その為に光学 Finder の質が犠牲に成る(A300/350 の方式では不可避)のでは,A900 では無く成るが,普通の Live View も可能に成るなら,より多くの User さんから歓迎されるでしょうね. 個人的には,Nikon D300,D700, Olympus E3, E520 等,手持ちの Live View 搭載機種も,遊びでは兎も角,現場では使った事がないですが....

書込番号:8933974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/14 16:10(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん 
>私の場合,試して見たので厳密には一度もでないけど,RAW 派な事も有り,金輪際使わないだろうとは想うな.

僕の場合、このスレを見て、おっ!ってもって早速取説を一読して設定してみました。
で、「おいおい、何んだ〜これかあ〜」と思いつつ設定を元に戻し寝ました。(ノ ゜Д゜)ノ ==== ┻━━┻
まあ、僕も金輪際使わないと思いますぅ。

書込番号:8934075

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/14 16:12(1年以上前)

巨峰マスカットさん 

こんにちは。

インテリジェントプレビュー後に私も記録できたらと考えたことあります。
難しい機能とは思えないですけど...

あとは、カメラ内RAW現像はファーム対応では難しいのでしょうかね?
DROの聞き具合とかWBをその場で調整というのも、出先では案外便利かと思いますけど。

あとはアートフィルター系の実装。ペンタックスk-mのように重ね合わせできると面白い表現できたりしますからね。。BIONZの処理能力だったら結構いけそうですが。
ことあたりまでくると、α900の追加機能として別売りでもお願いしたいところ。
メモリスティックPROにROMつっこんでとか...(難しいですかね?)

書込番号:8934080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2009/01/14 16:16(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん

>Live View で MF 言うのも,Slow Photo の分野での話で有って,DSLR の命は AF
> の精度 and/or 光学 Finder での MF のし易さと想う.

全く、その通りなのですが、若隠居@Honoluluさんも、お使いになっているマウント
アダプターで古いMFレンズを使う場合、広角レンズの場合は、室内でF8くらいに絞ると、
光学ファインダーでのピント合わせはお手上げなんですが、ライブビューでは、楽です。

もちろんSlow Photoの世界ですが、開放に戻してピントを合わせて、また絞り込むより
動作としては単純で早いですよ。
他は、三脚を使ってのマクロ撮影の時は便利だそうです(私はやったことはありませんが)

>その為に光学 Finder の質が犠牲に成る(A300/350 の方式では不可避)

もちろんα900の一番の売りがファインダーですから、ここをスポイルせずに、なんらか
の事をやってきそうです。先にα700後継機で試してみるかもしれません。

 

書込番号:8934101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/14 18:14(1年以上前)

>>全く、その通りなのですが、若隠居@Honoluluさんも、お使いになっているマウント
>>アダプターで古いMFレンズを使う場合、広角レンズの場合は、室内でF8くらいに絞ると、
>>光学ファインダーでのピント合わせはお手上げなんですが、ライブビューでは、楽です。

F8.0 迄絞ったままで Focusing しよう言うんは,無茶ですぜぇ. Adapter 遊びを実際にされてるなら,開放にして Focusing してから絞り込んで Framing して....,一連の動作として,DNA に刷り込まれてません? そもそも,広角を F8.0 とかに絞ったら,Finder を覗いて Focusing する習慣がなかったりする(^^;).

>>もちろんSlow Photoの世界ですが、開放に戻してピントを合わせて、また絞り込むより
>>動作としては単純で早いですよ。

私は,Mount Adapter 遊びもするけど動き物も頻繁に撮ると言う,両極端な奴なんで,迅速さを要する時に,同時に Adapter 遊びしようと言う概念がないんですよね. 極論すると,Adapter 遊びは,レンズメンコ集めを正当化するアリバイ作りな側面が有りますね. 写真を撮るのと,機材を愛でるのは,どちらもカメラを使うけど,別の趣味と割り切ってます(^^;).

価格掲示板に出没する様に成って,機材を使う自分を想像して楽しむと言う,第三のカメラレンズ趣味も有るらしいと推測してますが,私には想像の埒外. 特にカメラ屋に居る時に発作が起きがちな突発性記憶喪失症候群の持病だけでも人格を疑われ兼ねんので,更なるリスクは犯せぬから,試す気にも成らんなぁ.

>>他は、三脚を使ってのマクロ撮影の時は便利だそうです(私はやったことはありませんが)

これする友人は,Live View の味を覚えると,それなしには撮れなく成ると言いますね. 私は,マクロ「気味」の撮影迄しかしないし,その手は屋外撮影ばかりなので,Nikon の 3D Tracking 機能を活かして AF-C Mode で花を撮る,変なヲジサンです(^o^;).

>>もちろんα900の一番の売りがファインダーですから、ここをスポイルせずに、なん
>>らかの事をやってきそうです。先にα700後継機で試してみるかもしれません。

A300/350 の Live View は,ガラスブロックを用いた光学 Finder では成立しないから,A700 や A900 の Finder を損ねずにあの方式の Live View を実現するのは無理でしょうね. ミラーを上げて行う普通の Live View なら,現行 A700 や A900 に追加機能として付加するのは比較的容易でしょう.

書込番号:8934480

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング