α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥71,900 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

(36727件)
RSS

このページのスレッド一覧(全315スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ224

返信32

お気に入りに追加

標準

AF20mmF2.8購入しました。

2009/04/12 23:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

α900

α900

α900

α900

もともとGRD+GW-1使いの自分にとって、20mm級超広角は必須アイテム。
しかし16-35ZAは高嶺の花。17-35Gは中古市場で高騰。

ということもあり、ミノルタの20mmを購入しました。

画質、やはりミノルタの単焦点だけあって見事なものです。
これで尾瀬撮影も安心だぜ。
α900の解像感と超広角レンズの組み合わせは、誰もが夢見る理想。

なんたって16-35ZAや17-35Gより軽いのはいいぜ。買って損は無いよ。


PS.EXIF非表示は御容赦。以前そうした情報を元に個人特定しようとする
人間がいたもので。

PS2.試しに、画像の縮小方法を変えてみました。

書込番号:9385740

ナイスクチコミ!2


返信する
komokeriさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:53件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/04/12 23:21(1年以上前)

ソニーの20ミリ買ったけど、画面長辺付近の直線は波打っちゃってひどいもんだぜ。
樽形糸巻きはフォトショップでなんとかなるが、W字形歪みは直すったってたいへんだ。
思わずなんだこれは!? ソニーに相談したぜ。

書込番号:9385808

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:11件

2009/04/12 23:33(1年以上前)

> PS.EXIF非表示は御容赦。以前そうした情報を元に個人特定しようとする人間がいたもので。

そう言う理由なら納得(^^;


> PS2.試しに、画像の縮小方法を変えてみました。

ずいぶん良くなりましたね!
細い斜め線が点線にならなくなったし、
何よりも目にやさしくなったよ(^_^)v



書込番号:9385892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/13 00:23(1年以上前)

個人特定されても文句言えないほど
アナタ悪行三昧だったでしょうが・・・。

exifもない画像を「私が撮りました」なんて今更言われても。
画像盗用などの前科には事欠かないんですからねぇ。


(そもそも、なんで未だにkakakuに書き込み出来ているんだか・・・)

書込番号:9386182

ナイスクチコミ!17


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/13 00:48(1年以上前)

私も Minolta の AF 20mm F2.8 New を持っているけど、もっと周辺が流れるし、歪曲収差も
酷いと思っていたんだが・・・。あまり収差が感じられないね、被写体が良かったのかな?

Minolta AF 24mm F2.8 New は素晴らしい描写でお勧めできます。^^

書込番号:9386304

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/13 01:11(1年以上前)

EXIFでどうやって個人を特定できるものなのか知りたいですね。
EXIF載せない言い訳はもっと上手にした方がいいでしょう。

再三書きますがここはあなたの作品発表の場ではありません。
ここはその商品を購入したい人が参考になる情報をユーザーが提供する場です。
その事は理解してる?
私はあなたの書込みはαのネガキャンとしか思えないのですがね。
あなたの写真だけ他の人のα900のとはあまりにも違いすぎます。

書込番号:9386396

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:26件

2009/04/13 08:16(1年以上前)

>ソニーの20ミリ買ったけど、画面長辺付近の直線は波打っちゃってひどいもんだぜ。
>樽形糸巻きはフォトショップでなんとかなるが、W字形歪みは直すったってたいへんだ。
>思わずなんだこれは!? ソニーに相談したぜ。

とうとう彼の術中にはまってしもうたな。

糾弾したいあまり本人でけではなく当人の贔屓のものまで非難する小学生の心理を応用したものじゃ。

それが彼の狙いじゃ、彼の思惑に嵌らぬには放置するのが一番じゃ。

辛抱、辛抱。

書込番号:9386998

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:10件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/04/13 12:45(1年以上前)

20oF2.8と17-35Gは昔所有していましたが、一番残念な部類のレンズだと思います。
あと、50oマクロも所有していましたが、風景用途には使えません。

どれもコントラストが低く、解像感が無い感じです。
DT16-80ZAや24-50F4の方が別次元の画質と空気感です。
24-50F4は大昔、中古を4,5本買いましたが、1本は大当たりで、1本は大外れでした。
DT16-80ZAは、ほとんど当たりハズレが無いと思います。
いろいろとレンズを試すともっと判ってくると思います。
単焦点だから良いという思い込みはダメです。
私自身、不良品と思って交換したり、店の展示品のを試写して確認した結果ですので、間違いありません。後は好みの問題かと(^_^;)

書込番号:9387722

ナイスクチコミ!2


Qsilverさん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:15件 fee1ing 

2009/04/13 15:48(1年以上前)

昨今のEXIFは個人情報も付加できますよ。 標準でGPS付モデルなどの登場も時間の問題かもしれませんね。

書込番号:9388215

ナイスクチコミ!1


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/04/13 16:46(1年以上前)

αの20mmは昔から評判の良くないレンズです。
DxOのソフトを使って測定すると、周辺光量の低下がひどく、f5.6まで絞っても一段以上落ち込み、流れもひどく、最近のズームレンズにも劣ります。

アップされた写真は、超広角特有の構図でもなく、周辺もそれなりですので、GRDの描写と思います。

スレ主、反論があるなら、一度でもexif付きであげてみな。
α900のデータなら入ってもボディ番号までだから、個人の特定など無理だから。

書込番号:9388383

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/04/13 17:14(1年以上前)

>昨今のEXIFは個人情報も付加できますよ。 標準でGPS付モデルなどの登場も時間の問題かもしれませんね。
>α900のデータなら入ってもボディ番号までだから、個人の特定など無理だから。

kakaku.com にアップした時点で、EXIF の生データは消えちゃいますから、意味ないですよ。

>EXIF非表示は御容赦。以前そうした情報を元に個人特定しようとする
>人間がいたもので。

本気でそう思ってるなら心配無用だし、言い逃れならもうちょっと上手くした方がいいですよ。

書込番号:9388480

ナイスクチコミ!14


Qsilverさん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:15件 fee1ing 

2009/04/13 18:15(1年以上前)

ぇっ そうなんですか。 拾い保存すると開示されるのかと思ってました。
主要部分だけ残して自動で消えるんですね。 安心しました。

書込番号:9388727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/13 18:35(1年以上前)

>>ぇっ そうなんですか。 拾い保存すると開示されるのかと思ってました。
>>主要部分だけ残して自動で消えるんですね。 安心しました。

Mac 環境は持ってないし,Opera や Chrome を Set Up して試すほど物好きではないが,手元に有る FireFox と IE8 で試した限り,価格掲示板で拾って保存した画像には,主要部分の Exif 情報も残らなかったですよ. 私は元々,そう理解してたんだけど,ここで個人情報の漏洩の危険が云々言う話に成ってたんで,勘違いしてたかと想って,慌てて試しました.

詰まらん言い訳しとる坊やの嘘を真に受けるとは,皆さん,純情すぎるんチャウかぁ(^^;)?

書込番号:9388814

ナイスクチコミ!4


Qsilverさん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:15件 fee1ing 

2009/04/13 18:54(1年以上前)

詳しいサポートありがとうございます。 私など試し保存さえ面倒で勝手に憶測していました。
しかしもうひとつトピックを書き込んだはずですが消されてます(?)。
それと9386182の>悪行三昧って何だろう; 主題と関係ない事ばかりですみません

書込番号:9388896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/04/13 21:28(1年以上前)

みなさん純粋なんですね。
スレ主がどこまで考慮しているかはわかりませぬが、掲示板に表示されている画像ファイルの Exif は確かに殆ど原形をとどめないものだとしても、オリジナル Exif 付き画像を添付してから掲示板に掲載されるまでの間にはオリジナルのまま、サーバー上に存在する以上、漏れない保証はありませんね。

このコメントは、おそらく即削除でしょうかね。

書込番号:9389720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/04/13 23:09(1年以上前)

元α使いだったので気になっていました。

AXKAさんの「作品」を他のスレッドでも拝見したのですけど、αシリーズはあんなにチリチリ、ヒリヒリした絵でしたっけ?
加工で“シャープ”を効かせ過ぎたのでしょうか、サクラの木にサクラの花でなくて淡いピンクの氷がひっついたような画像ですね。
とてもα900の絵には見えないのですけど皆様が仰っているようにEixf情報を知りたいです。てか、消さずに公開してくださいな。
あ、眼が疲れる〜〜。

書込番号:9390503

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/14 17:02(1年以上前)

AXKAさま 
>PS.EXIF非表示は御容赦。以前そうした情報を元に個人特定しようとする
人間がいたもので。
大変な目に合われたようで心中お察しいたします。

そこで提案なのですが、AXKAさまが個人情報を特定されかねない危険を犯してまで画像を添付なさらなくても大丈夫ですので、以後はご自身の身の安全を最優先とされて画像添付はなされないようにしてはいかがでしょう。

また上記の提案では不十分と考えますので、価格に書き込むのをお辞めになってはいかがですか。IPから個人を特定しようとする輩がいるかも知れません。

さらに提案なのですが、電話会社に連絡して回線の契約を解除されてはいかがでしょう?これでパソコンからの個人情報の流出は完璧に防げます。

今まで御身を危険にさらしてまでの画像添付ありがとうございました。それでは今後のAXKAさまの実生活でのご活躍を心よりお祈りいたしております。

書込番号:9393377

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2009/04/14 17:28(1年以上前)

スレ主が貼った写真とAF20ミリf2.8は「無関係」でしょう。
A900に20ミリレンズを着けて こんな風に撮れるわけがない。
まあ 騒ぎを起こすための釣りだね。

書込番号:9393468

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/14 20:29(1年以上前)

そういえば、以前、A氏が投稿した写真で
ガラスに人物が写ってましたな〜
もしかして本人??

書込番号:9394266

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/04/15 09:36(1年以上前)

当機種
当機種

上を向いた場合

下を向いた場合

この間AF24-50/4の24mm端で撮ったものです。24mmでこれですのでフルサイズで20mmの画角とは思えないですが...まさか縮小ってAPS-Cモードでクロップしたとか。

書込番号:9396859

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/04/15 19:42(1年以上前)

別機種

AXKAさん

本当に20oで撮ったのですか?
当方、焦点距離28oでよく似たアングルで、APS-Cセンサーですからフルサイズ換算で42mm。
AXKAさんのは50oか?

書込番号:9398623

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/15 23:47(1年以上前)

>>みるとす21様
>>タカラマツ様

なるほど・・・変ですねぇ。
A氏の画像、フルサイズ20mmのパースでは、ちょっと有り得なさそうな遠近感ですね。
標準前後かな。

結局また画像盗用なんでしょうかね。
あるいはお特異のDiMAGE Xiだったりするかな?(Xgじゃない辺りに拘りがあるんですよね)

書込番号:9400166

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/15 23:48(1年以上前)

×特異
○得意

失礼しました〜。

書込番号:9400176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/16 05:45(1年以上前)

ところで、AXKAさん

ご自身の個人情報漏えいを恐れていらっしゃいますが
以前、一般人の撮影および投稿に関して
他人のプライバシーなぞ無視で、気にせずガンガン投稿しよう
といった趣旨の書き込みをされていませんでしたっけ?

書込番号:9401080

ナイスクチコミ!5


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/16 06:30(1年以上前)

中年ネットアラシでアニメおたく、
価格COMでは誰一人知らない人もいないほどの有名悪人、元バチスカーフくんが
今更「個人情報漏えい」を恐れるというのも滑稽な話。
あなたの個人情報なんて、今更漏洩を恐れる必要ないほどポピュラーなのですよ。
知りませんでしたか?

元バチスカーフのAXKAくんが一眼レフを持っていないことは
何年も前からみんな知っていることですね。
GRデジタルの板でもさんざんウソ写真をアップしてバカにされていましたね。

αファンのような顔をしてαのネガキャンをネチナチ続けるのは
いい加減やめて欲しいと、αファンは思っています。

書込番号:9401128

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/04/16 06:39(1年以上前)

>AXKAくんが一眼レフを持っていないことは

私は彼の写真はどれも被写界深度が非常に深い、ということからもそうではないかと思います。
サクラの木も花、背景の家屋、全てフォーカスが合っています。
焦点距離は多分10o以下のコンデジかと。
「絞って撮ったのだ」という反論とも言い訳とも撮れる返事が返ってきそうですけど、一眼レフ所有者が背景のボケを活かさない、とこうことは無いですから。

書込番号:9401138

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/04/16 06:43(1年以上前)

一例ですけど、被写界深度が深い写真

9396082

サクラはチリチリで氷みたいですけど。

書込番号:9401142

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:5件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/04/17 02:33(1年以上前)

他所のクチコミで見かけましたが

----------------------------
GRD、GX100、R5、デジタル一眼を所有していますが、
メインはGRDです。

デジイチでも、単焦点とズームでは写りに違いがありますが、
GRレンズとその他ではもっと顕著に出ます。

GX200のレンズも非常に良く出来ていますが、GRレンズの写りを
知ると、どうしても便利さと引き換えの割り切り感はあります。


結論を言うと、まずはGRDIIを使いこなしてみて、その後サブとして
GX200を追加でしょう。森山大道氏など、プロの多くもそうしてますね。

2009/04/17 01:09 [9405188]
----------------------------

やはり、メインの使用カメラはGRDなんですね




書込番号:9405435

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/04/17 10:19(1年以上前)

この価格comにα900+ミノルタ20mmで撮られた方が居られます。

http://rss.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=8664180/

画角、奥行き感も画質も全く違います。


書込番号:9406094

ナイスクチコミ!2


13秒さん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/17 15:10(1年以上前)

こちらのスレッドに参加されてある方、不快と思われましたら申し訳ありません。
別スレの件ですので、板違いとのご指摘がありましたらすぐに削除依頼を致します。
>AKXAさん
2009/04/17 01:31 [9405277]
(筋肉の病気) デジカメのお勧めを教えてください。
への書き込みですがアドバイスは問題ないと思うのですが、添付写真は問題があると思いますがどうお考えですか?
明らかにGX100の画像ではないと思うのですが、レタッチであのような仕上げにしてあるのであればその旨も添えるべきではないでしょうか?
スレ主様は真摯に病気と向き合い、改めて写真を始めようとされています。
その方への返信するには相応しくないのではないでしょうか、EXIF情報(あなたの個人情報云々は興味ありません)を付けろといっているのではなく、レタッチなのか縮小ソフトの弊害なのかそこは追記でも宜しいので付けるべきではないでしょうか?
以前別の方が、「AXKAさんは他者を攻撃するような発言をされているわけではないので無害です」のような発言をされていましたし、私自身もそう思っておりましたが、先の書き込みで印象が変わりました、ふざけているのならば人として最悪です。
AXKAさんが善意での、少なくとも悪フザケで書き込んでいないのなら、星になれさんのスレッドへ上記の(レタッチなのか縮小ソフトの弊害なのか)書き込みをお願いします。

上記のスレッドでスレ主様がご病気との事もありまして、AKXAさんが立てられたこちらのスレッドに書き込みをさせていただきました。
こちらのスレッドに参加されている方、重ねてお詫び申し上げます。
誠に申し訳ありませんでした。

書込番号:9406954

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/04/17 15:29(1年以上前)

どーーーん

ImageWidth=画像の幅(ピクセル)
ImageLength=画像の高さ(ピクセル)
BitsPerSample=画素のビットの深さ(ビット)
Compression=圧縮の種類
PhotometricInterpretation=画素構成の種類
Orientation=画素の並び
SamplesPerPixel=ピクセル毎のコンポーネント数
PlanarConfiguration=画素データの並び
YCbCrSubSampling=画素の比率構成
YCbCrPositioning=画素の位置構成
XResolution=画像の幅方向の解像度(ピクセル)
YResolution=画像の高さ方向の解像度(ピクセル)
ResolutionUnit=解像度の単位
StripOffsets=イメージデータへのオフセット
RowsPerStrip=1ストリップあたりの行数
StripByteCounts=各ストリップのサイズ(バイト)
JPEGInterchangeFormat=JPEGサムネイルのSOIへのオフセット
JPEGInterchangeFormatLength=JPEGサムネイルデータのサイズ(バイト)
TransferFunction=諧調カーブ特性
WhitePoint=ホワイトポイントの色座標値
PrimaryChromaticities=原色の色座標値
YCbCrCoefficients=色変換マトリックス係数
ReferenceBlackWhite=黒色と白色の値
DateTime=ファイル変更日時
ImageDescription=画像タイトル
Make=メーカ
Model=モデル
Software=使用したソフトウェア
Artist=撮影者名
Copyright=著作権表示
ExifIFDPointer=Exif=IFDへのポインタ
GPSInfoIFDPointer=GPS情報IFDへのポインタ
ExifVersion=Exifバージョン
FlashPixVersion=対応FlashPixのバージョン
ColorSpace=色空間情報
ComponentsConfiguration=コンポーネントの意味
CompressedBitsPerPixel=画像圧縮モード(ビット/ピクセル)
PixelXDimension=有効な画像の幅(ピクセル)
PixelYDimension=有効な画像の高さ(ピクセル)
MakerNote=メーカ固有情報
UserComment=ユーザコメント
RelatedSoundFile=関連音声ファイル名
DateTimeOriginal=オリジナル画像の生成日時
DateTimeDigitized=ディジタルデータの生成日時
SubSecTime=ファイル変更日時の秒以下の値
SubSecTimeOriginal=画像生成日時の秒以下の値
SubSecTimeDigitized=ディジタルデータ生成日時の秒以下の値
ExposureTime=露出時間(秒)
FNumber=F値
ExposureProgram=露出プログラム
SpectralSensitivity=スペクトル感度
ISOSpeedRatings=ISOスピードレート
OECF=光電変換関数
ShutterSpeedValue=シャッタースピード(APEX)
ApertureValue=絞り(APEX)
BrightnessValue=輝度(APEX)
ExposureBiasValue=露出補正(APEX)
MaxApertureValue=レンズの最小F値(APEX)
SubjectDistance=被写体距離(m)
MeteringMode=測光方式
LightSource=光源
Flash=フラッシュ
FocalLength=レンズの焦点距離(mm)
FlashEnergy=フラッシュのエネルギー(BCPS)
SpatialFrequencyResponse=空間周波数応答
FocalPlaneXResolution=焦点面の幅方向の解像度(ピクセル)
FocalPlaneYResolution=焦点面の高さ方向の解像度(ピクセル)
FocalPlaneResolutionUnit=焦点面の解像度の単位
SubjectLocation=被写体位置
ExposureIndex=露出インデックス
SensingMethod=画像センサの方式
FileSource=画像入力機器の種類
SceneType=シーンタイプ
CFAPattern=CFAパターン
InteroperabilityIFDPointer=互換性IFDへのポインタ
GPSVersionID=GPSタグのバージョン
GPSLatitudeRef=緯度の南北
GPSLatitude=緯度(度、分、秒)
GPSLongitudeRef=経度の東西
GPSLongitude=経度(度、分、秒)
GPSAltitudeRef=高度の基準
GPSAltitude=高度(m)
GPSTimeStamp=GPSの時間(原子時計)
GPSSatellites=測位に使用したGPS衛星
GPSStatus=GPS受信機の状態
GPSMeasureMode=GPSの測位モード
GPSDOP=測位の信頼性
GPSSpeedRef=速度の単位
GPSSpeed=速度
GPSTrackRef=進行方向の基準
GPSTrack=進行方向(度)
GPSImgDirectionRef=撮影方向の基準
GPSImgDirection=撮影方向(度)
GPSMapDatum=測位に用いた地図データ
GPSDestLatitudeRef=目的地の緯度の南北
GPSDestLatitude=目的地の緯度(度、分、秒)
GPSDestLongitudeRef=目的地の経度の東西
GPSDestLongitude=目的地の経度(度、分、秒)
GPSBearingRef=目的地の方角の基準
GPSBearing=目的地の方角(度)
GPSDestDistanceRef=目的地への距離の単位
GPSDestDistance=目的地への距離

当方システムエンジニア。
これが大まかなEXIF情報。
EXIF情報を取得するライブラリから全て抜粋。
(メーカーによって多少の差あり)

んで、個人を特定するものって?
α900ってGPS内臓だったの?

書込番号:9407017

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/04/17 15:38(1年以上前)

Artist=撮影者名ね。
こいつはデフォルトは空です。
カメラに名前を登録しておくか(笑)
JPEGファイルのプロパティから登録しない限りは♪

AXKAと登録してみては?

書込番号:9407045

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/04/17 15:52(1年以上前)

でさでさでさ、
もう少し高度な掲載しよーよ。

EXIFはPCでイジれるんだから、
Make=メーカをSONYにして、
Model=モデルDSLR-A900にして、
みんな驚くと思うよー♪

書込番号:9407086

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 購入しました

2009/04/16 20:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 DJ1551さん
クチコミ投稿数:284件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

一昨日に注文してたゾナー135oが本日届きました。憧れの大口径単焦点!仕事が忙しく屋内で試写しましたが、やはりズームとは次元が違うボケ味は最高ですね!α900に装着して前から見ると、気品があってなんて美しいんでしょう!益々αが楽しくなりそうです。以上ご報告です。

書込番号:9403675

ナイスクチコミ!5


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/04/16 21:03(1年以上前)

ゾナーの良さはぼけ以上にその解像度とカミソリピントです。
ぼけ味ならプラナーとSTF ゾナーに逝ったらこの2本は必須です

書込番号:9403781

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2009/04/16 21:08(1年以上前)

ゾナー135oは旧東ドイツ製のM42マウントの方が切れ味は数段上ではないでしょうか。
欲しいけど手が出ない方はM42マウントを買って下さい。α900でも絞り優先で使えます。

書込番号:9403809

ナイスクチコミ!1


スレ主 DJ1551さん
クチコミ投稿数:284件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/04/16 21:15(1年以上前)

infomaxさんコメントありがとうございます。ボケ味に関してはプラナー、STFと随分悩んだあげくゾナーにしました。やはり自分としては解像感を優先したのかなって思ってます(^-^;

書込番号:9403849

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2009/04/17 01:11(1年以上前)

多少離れていてもこれでねらわれると玉がでかいせいか目立つようで、目線がこちらにくることしばしば(^^;
使い込めばT*135mmの本当の威力がボケ味や解像度といった次元ではないことがおわかりになると思います。

書込番号:9405200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/04/17 06:44(1年以上前)

以前はコメント頂きありがとうございました
まだまだ勉強中で、語るには程遠いのですが
率直な感覚は、撮れた画像を見て存在感を感じることが多いことです
フイルムも少し使いましたが、入門機でさえそう感じます
F2.8の手持ちあたりで完全に諦める時間帯からさらに20〜30分粘れます
仕事の都合でその時間しか空きが無いのも理由ですが、個人的には最も好きな時間帯になりました
それぞれ好みにもよりますが
ピーカンの野外撮影はGの方が好みです
そのあたりの絞りか何かにボケのクセが大きく出て、好みの分かれそうな設定もありそうです

書込番号:9405645

ナイスクチコミ!1


スレ主 DJ1551さん
クチコミ投稿数:284件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/04/17 07:19(1年以上前)

CαNOPさん
こちらこそありがとうございます。以前から(一年ぐらいかな)素晴らしい写真を拝見してるので覚えてますよ!実はCαNOPさんの写真は勉強のつもりで携帯に保存してたのですが、誤って消してしまったようです(・_・、) 機材を揃えればいいってもんじゃないけど、私もCαNOPさんのような素敵な写真が撮れるよう腕を磨きたいと思ってます。

書込番号:9405709

ナイスクチコミ!0


Qsilverさん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:15件 fee1ing 

2009/04/17 10:40(1年以上前)

あの・・ できればレンズの板に・・

書込番号:9406150

ナイスクチコミ!1


スレ主 DJ1551さん
クチコミ投稿数:284件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/04/17 11:07(1年以上前)

Qsilverさん
申し訳ありません。以後気をつけます(^-^;

書込番号:9406232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

標準

逆光撮影とISO感度

2009/04/13 21:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 tomo900さん
クチコミ投稿数:8件
当機種

こちらが元画像です。

みなさんこんばんは。
先日、3年以上使用したニコンD50に代えてこのα900を購入しました。
本当はD700X待ちのつもりでしたが、店頭で触ったα900のファインダーやグリップの感触の良さにすっかり惚れこんでαに移行することにしたのです。

私はよく太陽を入れた逆光撮影をするのですが、太陽をある程度飛ばさないで暗部のディティールを出すのにD50では苦労していました。
暗部を持ち上げるとノイズがかなり浮いてきます。
ノイズが浮かない程度に露出を上げると太陽が許容できないほど白とびします。

というわけでα900ではどうなのかいろいろ検証してみました。
まずはcRAWで撮った逆光撮影から。
ISO100と200の違いです。
ちなみにレンズはシグマ24-70mm F2.8 IF EX DG HSMを使用してます。

現像はImage Data ConverterとLightroom2で検証してみました。
ISO100はダイナミックレンジが200より狭いとのことですが、どの程度か見てみますとImage Data Converterでは確かに一目で違いが分かるほどなのですが、Lightroom2では比べたらわずかに100のほうが白とび範囲が広いような気がするといった程度でした。

書込番号:9389941

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 tomo900さん
クチコミ投稿数:8件

2009/04/13 22:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Image Data Converter ISO100です。

Image Data Converter ISO200です。

Lightroom ISO100です。

Lightroom ISO200です。

こちらが太陽部分の等倍切り出しです。
こうして見るとImage Data ConverterのISO200が一番白とびが少ないような。
LightroomはISOによる違いがほとんどないですね。

書込番号:9389999

ナイスクチコミ!4


スレ主 tomo900さん
クチコミ投稿数:8件

2009/04/13 22:13(1年以上前)

当機種

ここまでの結果を見ると、白とびを防いで良好な結果を得るにはやはりISO200で撮るのが良いように思われます。
ただ、この状態から暗部を持ち上げるとどうなるか!?
それをやってみましょう。
今度は持ち上げた画像を用意します。
Image Data Converterで露出を少し上げてDROを最大の100かけてみました。

書込番号:9390047

ナイスクチコミ!2


スレ主 tomo900さん
クチコミ投稿数:8件

2009/04/13 22:25(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明
機種不明

左のリフトの乗り場部分。 持ち上げる前の画像。

ISO100 ノイズリダクションなし。

ISO100 カラーノイズリダクションあり。

ISO200 ノイズリダクションなし。

持ち上げた部分を等倍で見てみます。
こうして見るとISO100はノイズリダクションなしでも非常に優秀ですね。
ここまで真っ暗なのを思いっきり持ち上げてるのに大してノイズは浮いてきません。
これでもほとんど問題ないですが、気になるならカラーノイズリダクションをかければそれも気にならなくなります。
ディティールの消失もわずかです。

その一方でISO200はかなりきつい結果ですね。
ここまで持ち上げたらそりゃあこうなるのが当たり前ではありますが。

結果ISO100で少し露出を下げてDROで暗部を持ち上げたほうがISO200よりも最終結果をよくなるのでは?と感じました。
以上α900を買って嬉しくていろいろテストしたレポートでした(笑)

書込番号:9390140

ナイスクチコミ!7


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/13 22:39(1年以上前)

当機種
当機種

JPEG 撮って出し

「高輝度色再現」を「アドバンス」にして現像

ISO 100 で撮って、IDC 3 の「高輝度色再現」を「アドバンス」にすると高輝度部分の D Range が
広くなるようですよ。

私は ISO 100 で撮れるときはできるだけ 100 で撮って、現像時にこれと DRO で調整しています
が、ISO 200 よりノイズレスにダイナミックレンジを稼げるように感じています。

JPEG 撮って出しの方は花びらが白とびしているのが分かると思います。ご参考まで・・・。

書込番号:9390264

ナイスクチコミ!4


スレ主 tomo900さん
クチコミ投稿数:8件

2009/04/14 20:51(1年以上前)

NeverNextさんこんばんは!

参考になるお話ありがとうございます。
今回アップした画像で高輝度色再現をアドバンスにしてみましたが、白とび範囲が減少しました。

自分で撮ったいろいろな画像を見てるとやはりISO200は少しノイジーかなという気がしますので、私もなるべくISO100で撮るのが基本になりそうです。
ダイナミックレンジ以外はISO100のデメリットはなさそうに思いますので。
D3XはISO100が基準感度のようですのに、なんでα900は200なんでしょうね?
このノイズの出方を見るとα900の素子も本当はISO100が基準なのではと思ってしまいます。

書込番号:9394379

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信20

お気に入りに追加

標準

やっと桜、撮れました

2009/04/10 10:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:83件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

休みの無い仕事の為、満開の桜を車窓から眺める日々が続きましたが、本日出勤前に少しだけ撮ってきました。
室内での試し撮りしか出来てなかったので、ドキドキワクワクで撮影開始。

何度も言う様ですが、明るく広いファインダー。
100%の視野率、ピントの山の見やすさ、全てにおいて自分にとって最高のカメラです。
レンズはタムロンの28-75mm F2.8を標準ズームに選びました。
撮影画像は全て28-75です。

α700で17-50mm F2.8を使っていた頃から思っていましたが、ボケが素直で奇麗ですね(^^)
シグマのカリカリにシャープな感じとは対照的です。
色も少しアッサリめですが、割と素直に出ます。
僕の個体はほんの少し前ピンだったので、AF調整機能で修正しました。

何より24MPの解像感、圧倒されます。
桜の花びら一枚一枚がキチンと描写される様は、α-7D、α700では味わえなかった感動です。
大した作例ではありませんが、貼っておきます。

改めて、無理して買って良かった〜(^^)
次は単焦点を持ち出して、ゆっくり撮影に行きたいです。

書込番号:9373733

ナイスクチコミ!3


返信する
narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/04/10 11:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ずっとMINOLTAさん
 もう満開なんですね。北国では、一部の桜以外は昨日まで全然でしたが、昨日から暑くなり急に開花しました。あと2日位で満開でしょうか。 雨も降りそうもなくこのまま満開になると嬉しいのですが。

 松島にソメイヨシノと松島が撮せる場所がある様なので、余り花撮りはしないんですが、今週末行ってみようかなと思わせるほど、急に良い天気です。

まだまだ開花したばかりですが、通勤途中で咲いている所を探して撮ってみました。桜は深度の設定が難しく、綺麗に撮るのは難しいものです。先輩方の様にはうまくいきません。アポテレコン付けて、STFアポマクロに挑戦しましたが、実効F9.0で流石にMFは辛いです。

今回はSTFと魚眼で撮ってみました。

書込番号:9373829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/04/10 11:48(1年以上前)

  ・スレ主さんの花の写真拝見。
  ・背景なのか、花そのものなのか、レンズなのか、腕なのか、
   何とも言えない、楚々とした風情を醸し出されていますね。
  ・すばらしいですね。

書込番号:9373887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/04/10 13:45(1年以上前)

narrow98さん>
自分が住んでいる地域は、もう散り始めています。
なので早起きして、撮影に出かけました(^^;;

STF、いいですよね。
欲しい欲しいと思いながら、ミノルタ時代から一度も買ってません(汗)
使いこなす腕がないので・・・

輝峰(きほう)さん>
ありがとうございます。
カメラが良いのは間違いないです(笑)
あと、タムロン28-75は価格以上の画質だと思いますね。
これで十分・・・と言いながら、24-70ZAに恋いこがれる毎日です(^^;;

書込番号:9374227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/04/10 14:20(1年以上前)

ずっとMINOLTAさん、こんにちは。

タムロンの28-75mm は、α−7Dのときに買った古いものを持っていて、今回、桜の撮影に使ってみました。ご同様でZを買える状態ではないので指をくわえています。こんど出てくる製品はSSMがうたわれていますし、特性的にも改善されているといいですね。やはり、フルサイズの条件は厳しいものがあるのでしょう。今回の試写では、周辺部の倍率色収差を補正してプリントしています。紹介させていただいた作例ではこの補正はしていません。

[9370495]
にその作例を載せてありますので、興味がありましたら見ていただければと思います。
STFは、ミノルタ製にこだわって中古で良品を手に入れていますが、これはアフターサービスの点を考えるとお勧めできることではないようです。STFで撮った桜の作例も自分のものを含めて、皆さんが上げてくださっています。

書込番号:9374297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/04/10 14:46(1年以上前)

当機種

うちは大阪南部ですが、やはり散り始めて葉っぱが出てきています。今日明日ぐらいで撮りに行かないとダメかも、と焦りながらデスクに向かってます...

ガマンできずに昼休みに近所の公園で撮ってみたのですが、帰ってみたら傾いてるし...じっくり腰を落ち着けてやらないとだめだなあ〜と。私もこれはタムロンA09です。

書込番号:9374340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/04/10 17:42(1年以上前)

いつも眠いαさん>
新型は気になりますね、本当にSSMが積まれるようなら・・・買い替え?
でも24-105mm F4Gの噂が気になります(^^;;

作例紹介ありがとうございます。
確かに周辺はキツいレンズですが、コストパフォーマンス抜群なので、仕方ない部分かな?とも思っています。
周辺光量落ちに関しては、結構好きなので気にしていませんが。

みるとす21さん>
この週末がラストチャンスですかね?
自分は仕事なので行けませんが、良い写真をたくさん撮ってきて下さい。
あっ、明日も早起きすればいいのか(笑)

書込番号:9374814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/04/10 23:46(1年以上前)

当機種

ずっとMINOLTAさん、こんばんは。

900イイですよね!僕も昨年の暮れに購入して、この春を楽しんでいます。

短い桜の時間、先週末は天気が悪く撮影する気分になれませんでしたが、
天気のよい平日に思い切ってシャッターチャンスを作りました。
こちらは静岡ですが、そろそろ終わりになってしまします。
満足な時間をαと楽しめてとてもよかったですよ!
レンズは、Vario-Sonnar T* 24-70mm になります。

書込番号:9376461

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/04/11 02:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

α900

α900

α900

α900

桜をまともに撮れるデジイチ、ありそうで無かったのが実情。

α900を以って、初めて桜を満足に撮れた気がします。

レンズは全て50マクロによるものです。

書込番号:9377008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/04/11 09:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Springcreekさん>
今朝は両親と子ども達を連れて、早朝花見に行ってきました(^^)
でも、桜は今日明日で終わりそうです。
月曜日から天気が崩れそうなので・・・
これからはツツジがキレイな季節、早起き撮影散歩をα900、α700と共に楽しんで行きたいと思ってます。
それにしても立派な桜ですね、地元の神社ですか?
鮮やかな色調とシャープネス、やはりツアイス+α900のコンビ、いいですね(^^)

AXKAさん>
何度か同じ作例を上げられていますが・・・
画像処理でこうなってしまうのでしょうか?
α900の画像とは・・・ちょっと・・・

書込番号:9377718

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:1件 下手の横好き 

2009/04/11 10:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

17-35F3.5G

28-70F2.8G

85F1.4ZA

135F1.8ZA

ずっとMINOLTAさん こんにちは

私の住む中部地方のソメイヨシノも若葉が多く出ていてそろそろ終わりです。
ソメイヨシノが散った後は八重桜が見ごろになるので、今日は様子を見に行こうと思っています。

ヘタクソな写真ですが、今年の桜です。

書込番号:9377932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/04/11 10:52(1年以上前)

フォトランさん>
作例ありがとうございます(^^)

135ZA、いいですね〜。
今一番欲しいレンズです。
700に付けると200mmF1.8になるって言うのも魅力です。
ああ、物欲が(笑)

以外と設計の古い17-35Gがいいですね!
スッキリとして柔らかな色調がとっても好きです。
28-70Gはフィルム時代に使っていましたが、α-7D購入時に手放してしまいました。
今考えると、もったいなかったかなあ。
85ZAはさすがの描写!
自分のは初代85mm F1.4ですが、コントラスト、シャープネスはやはり現代のレンズには負けますね(^^;;
でも解放時の柔らかな描写が好きで、ず〜っと使い続けています。

書込番号:9378004

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/04/11 13:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

α900

α900

α900

>画像処理でこうなってしまうのでしょうか?

たぶん、ゾーン設定でプラス2にしたせいかもしれませんね。
ゾーン設定しない場合と比べ、ガンマカーブが違いますから。

α900には必殺の「Dレンジ・オプティマイザー」がありますが、
コニカミノルタα-7D時代の技術も使えるよ!ということで。

独自の絵作りに寄与するゾーン設定。これから積極的に使っていこうと思っています。

書込番号:9378602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2009/04/11 18:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

α900、タムロン180mmF3.5マクロ

α900、シグマ12-24mmF4.5-5.6

α900、タムロン180mmF3.5マクロ

α900、シグマ12-24mmF4.5-5.6

ちょっと古くなりますが、3月21日に東京・新宿御苑で撮った桜です。

新宿御苑で一番先に咲く、しだれ桜が咲いていました。

書込番号:9379632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:8件

2009/04/11 19:10(1年以上前)

皆さん美しい作品ですね。
Springcreekさんの作品すてきです。
もう葉桜が目立ってきているので、今週末がラストチャンスかもしれませんね。

書込番号:9379712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/04/11 22:35(1年以上前)

・ずっとMINOLTAさん

>地元の神社ですか?

こちらは、山梨県身延になります。

・よじいさんの時計

ありがとうございます。今年の桜はもう終わりですね。

書込番号:9380811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/04/11 23:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ずっとMINOLTAさん 今晩は
すてきな写真ですね。天気が良かったので私もひとつ・・・。
35mmF1.4と70-300Gで撮った桜です。

これからもαで目一杯楽しみたいと思います。

書込番号:9381019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/04/11 23:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

MINOLTA AF24-50/4(I)

MINOLTA AF24-50/4(I)

CONTAX Vario-Sonnar 4/80-200 T*

CONTAX S-Planar 1:2.8 f=60mm T*

みなさん、楽しんでますねー

私も今日はがんばって京都まで行ってきました。八幡市の「淀川河川公園背割堤地区」です。
以前仕事の帰り道に立ち寄ったことがあったので、今年は気合を入れて行ってみましたが、
午前中満開、午後にはもう葉桜になりかけとかなりの勢いで散ってました。

今回は例のS-Planarと新たにVario-Sonnar 4/80-200なんてのをテストがてら持ち出したのですが、
入り口の石畳でS-Planarを落っことしてしまい、いきなりヘコんでしまいました...

結局近寄っても花弁の揃った花が少なくて、予備のつもりで持っていったミノルタAF24-50/F4で
撮ったのがほとんどという結果に。ただ、24mmでの雰囲気はよかったのですが、細かいところが気になって
帰り道に前から考えていたDistagon 2.8/28mmを買っちまいました...

バリゾナのテストはバッチリでしたので、チップが届いたらメインのレンズは全部CONTAXということになりそうです。

書込番号:9381288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/04/12 00:09(1年以上前)

機種不明
機種不明

川は木津川、左奥にサントリー山崎工場

すごく暑かったです

補足です...今回まとめて「縮小専用。」に放り込んだのでExif情報がなくなってます。

ちなみに「背割堤地区」の全体はこんな具合です。近畿圏の方、来年はぜひどうぞ。

書込番号:9381344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/04/12 11:24(1年以上前)

Sakura sakuさん>
3枚ともとっても良い写真ですね!
70-300Gは僕も欲しいです。もちろん35Gも(笑)
今は望遠系は70-210mm F4のみ、広角は24mm F2.8のみ。
ともに20年選手なので、最新のレンズも使ってみたいです(^^;;

みるとす21さん>
作例ありがとうございます。
24-50mm F4の初代は僕も持っていました。
学生時代に24-85mmの下取りに出してしまい、後悔した記憶があります。
初代αレンズのF4トリオは、結構今でも使えそうですね!
中古相場も安いので、お散歩用に欲しいです(^^)

書込番号:9382896

ナイスクチコミ!0


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/04/12 22:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

3月の朝日の松島

本日。桜無し。朝日出ず。

隣の学校

満開でした

ずっとMINOLTAさん
こんばんは、
北国、宮城ではまだまだと思っていたら、急に暖かくなり満開でした。安心して松島の桜を見に早起きして朝日に突撃しましたが、トホホ、未だ蕾でした。しかも、朝日も出ずに悲しい日の出となってしまいました。

宮城では大抵満開になる前に雨でやられるのですが、桜の名所は近年稀の満開で、何処も凄まじい混雑らしくふて寝をしてたら家人に隣の学校の散歩に連れ出されたら、見事に満開でした。

STFは面白いですよ。フィルム時代に買ってピントが合いにくく使わなかったですが、デジタル時代は数も撮れるしISOも挙げれるし少しは使いやすいかも。STFのレンズ構造上暗くて更にピンが立つという感覚がファインダーになく、フォーカスエイドをカメラも出来ないという不便さがあります。

書込番号:9385398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 STFで桜のときれいのボケを

2009/04/07 20:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:1651件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

島桜

中サイズの桜

枝に咲く桜

小枝に咲く桜

皆さん、こんばんは。

今年の桜は、開花の後に低気温な天候が続いたせいもあってか、私の住むあたりでは今が満開の見所です。旧ミノルタレンズの中でもボケがきれいで有名な、STFで拾い撮りをした桜の作例を上げさせていただきます。STFは、MFオンリーだということとF:2.8相当といいながらボケをきれいにするアポタイゼーションと呼ぼれる特殊なフィルターが構成されていて、明るさがT:4.5(透過率表示)です。これを使えるのは、旧ミノルタ製品からの流れで、いまもソニーが扱っている絶品レンズのおかげだと思います。その切れとボケを充分に表現仕切れているとは思いませんが、ぜひ、ご覧下いただきたいと思います。

書込番号:9362341

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1651件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/04/07 20:40(1年以上前)

訂正です。

題名の「きれいの・・・」→「きれいな・・・」

失礼をしました。

書込番号:9362383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/04/07 21:03(1年以上前)

さすがSTFですね。
24Mフルサイズにはこのクラスの銘レンズを付けなきゃ
真価は発揮できないんでしょうね。

書込番号:9362503

ナイスクチコミ!0


@888さん
クチコミ投稿数:215件

2009/04/07 22:06(1年以上前)

いつも眠いαさん

こんばんは
  島桜、よいですね。

「STF」と「Sonnar T* 135mm 」迷って「Sonnar」にしてしまいました。
MFにいまいち自信がありません。
こちらはまだ「梅は咲いたか、桜はまだか」の状態です。
α900を手にしてから桜の開花を楽しみにしています。

書込番号:9362865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/04/07 22:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ヨウコウ(1)

ヨウコウ(2)

ヨウコウ(3)

オオシマザクラ

私も長いことSTFレンズにあこがれていましたが、α900を購入することを決意した昨年、ボディに先駆けて購入しました。
α900で初めて撮影した桜にはSTFを使ってみました。
美しいボケにうっとりしてしまいます。
撮影は3月21日で、場所は新宿御苑です。
ヨウコウは、濃い目のピンクが美しい品種。
オオシマザクラは真っ白な花と一緒に葉も出てきます。(写真とは関係ありませんが、桜餅に使われる葉はオオシマザクラの葉だそうです)

書込番号:9363240

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 ハッピーフォトライフ 

2009/04/08 00:08(1年以上前)

いつも眠いαさん

初心者マークがついてますよ!うそをいっちゃいけません。(笑

いいですねぇぇ、ほんと。花撮りは桜と紅葉しかやらないのですが、そのためだけにSTF欲しくなります。

陽転思考さん

先日はコメントありがとうございました。ピンクの色合いが実に見事です!

書込番号:9363715

ナイスクチコミ!1


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/04/08 00:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

目黒川沿いの桜です

こちらは池上本門寺の桜です

目黒川沿いの桜です

4月5日に撮影したα900+STFでの作例です。池上本門寺、目黒川沿いと桜撮影のはしごしました。当日は曇りがちな天気で撮影状況としては不満でしたが、その中で比較的気に入ってるものをいくつか投稿します。


書込番号:9363885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1651件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/04/08 06:50(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

神玉二ッコールさん

確かにSTFは、α900に向いたレンズだと思います。写り具合をじっくり味わえます。

@888さん

どうもです。昨年のやりとりを思い出します。こちらは今が満開で、どこの桜もきれいに見えます。Sonnarで撮れた桜を楽しみにしています。
処で、あの写真はアオサギだったのですね。寒いとあんな格好になるのでしょうかね。こちらでは、田の水張りを上空偵察している様子が見られる時期になりました。

陽転思考さん

club中里さんのスレでも拝見しましたが、ヨウコウもきれいですね。確かにSTFで撮った桜は、私の場合、自己満足の域にあるのでしょうが画面を見て満足しています。

club中里さん

いやあ、間違えて操作をしてしまったようです。訂正したいのですがここは出来ないのですよね。STFは、私ももっぱら紅葉、梅、桜が主な撮影相手になります。以前カワセミの水浴び撮影に使ったことがありますが、やはり一味違う写真に仕上がりました。そのときは、飛び込むと見られた水面の小さなゴミで置きピンにして連写をしました。

Type-R.さん

きれいに撮れていますね。曇りの感じが写真に出ています。人物スナップなどでも一味違う写真が撮れますので、ぜひ、一度お試しを・・。


書込番号:9364503

ナイスクチコミ!0


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/04/08 07:03(1年以上前)

当機種

何故か満開に近かったです。早い!

おはようございます。

私も日曜日に桜撮影に行ってきました。
お天気がイマイチ&腕の問題もあり、あまり良い写真も撮れませんでしたが、STFで八重桜を撮ってみました。(品種は分かりません^^;)

書込番号:9364526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1651件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/04/08 07:13(1年以上前)

pugichiさん、おはようございます。
というかお久しぶりです。

いいお味に撮れていますね。「桜は曇り空の下で・・」とは言われていますが、結構難しいところがありますね。この写真はきれに撮れていていい写真だと思います。

書込番号:9364537

ナイスクチコミ!0


要上達さん
クチコミ投稿数:33件

2009/04/08 22:01(1年以上前)

では自分も☆

書込番号:9367415

ナイスクチコミ!0


要上達さん
クチコミ投稿数:33件

2009/04/08 23:10(1年以上前)

機種不明

あれ、画像あげようと思ったんですが載ってませんね…笑

書込番号:9367920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/04/09 15:45(1年以上前)

当機種
当機種

しだれ桜と茅葺屋根の家

しだれ桜のアップ

みなさん、こんにちは。

要上達さん

きれいな桜の写真をありがとうございます。こういう明るく撮れている桜もまた、一味違うものが味わえますね。

きょうも、桜はきれいに満開の状態でした。ちょっと趣を変えてしだれ桜を撮ってみました。
この近くにある茅葺屋根が残るところとして貴重な桜だと思います。レンズは、タムロンの古い28-75mm F2.8です。

書込番号:9370495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2009/04/09 21:28(1年以上前)

過去スレで変な写真 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=9353507/
を見たので、こういったスレはありがたいです。
目の保養になりました!(´▽`)
それにしても、やっぱSTFって凄いよな〜。

書込番号:9371654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/09 22:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

スレ主さんこんばんは。
STF良いですよね!
僕も先月手に入れたばかりで、最近はこのレンズの使用頻度が高いです。
期待以上の素晴らしいレンズでした。
マニュアルフォーカスでもα900のファインダーならあまり苦になりません。
下手ながら僕も先日このレンズで桜を撮影したので、画像をアップさせていただきます。
すべてJPG撮って出しです。
ゾナー135でも撮影したので併せてアップしておきます。
比較目的ではなかったため構図が違いますが、どうせならゾナーと同じ構図を撮ったカットをアップ出来れば良かったすかね(笑

書込番号:9372101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/09 22:48(1年以上前)

あれ?どうしてExif情報が付かないのでしょう?
フォトショップでリサイズしたんですが・・・
以前はこのやり方でExif情報が添付されたのに?

すみません(汗
Exif無しだとマナー違反ですかね、パソコン自体も投稿自体も不慣れでこんな有様です。
どうかお許しを・・・

書込番号:9372142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/09 22:58(1年以上前)

機種不明
機種不明

連投すみません!
もしかして、リサイズした時にファイル名を変更したのがいけないのですかね。

今度はどうでしょう・・・

書込番号:9372208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/09 23:17(1年以上前)

当機種

分りました。
リサイズした画像をWEB用に保存したのがいけなかったようです。
事前にビューワー上でプロパティ確認しておけば良かったのですね。
このような公の場で何度もミスをしてしまいました事をお詫びします。
スレ主さん、この場を何度もお借りしてスミマセンでした。

投稿済みの文章の訂正方法もよく分らないのでこのままですがお許しください。

書込番号:9372321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/04/10 06:43(1年以上前)

おはようございます。

ちょっぴりさん

本当に変な写真でいささか閉口しています。この写真を上げるきっかけもこれだけ味のある桜の写真があるのを見ていただきたい気持ちもありました。

ケータハムさん

お疲れ様でした。両方のレンズをお持ちとはうらやましいですね。きれいな写真をありがとうございます。Exifの件はときどきそういう経験をする人が出ています。気にしないでください。

書込番号:9373253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

標準

念願かなって

2009/04/04 12:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:83件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

発表以来、恋いこがれてきたα900、やっと手に入れました(^^)
今設定を終え、試写の途中ですが・・・

最高です、買って良かった〜。

α-7D、α700と使ってきましたが、フルサイズのファインダー、気持ち良すぎ。
もともとフィルムαを使ってきたのですが、最近出番が無く、広いファインダーの心地よさを忘れかけていました。
M型スクリーンと単焦点の組み合わせは、最高に気持ちよく撮影出来ますね。

今はミノルタ時代の資産である24mm F2.8、50mm マクロ、85mm F1.4、70-210mm F4しかフルサイズ用レンズが無いので、早めに標準ズームが欲しいです。
α-7Dを買う時に手放した28-70Gや28-105が、今になってあれば良かったなあと思います。
あの時はフルサイズ2400万画素のカメラが、20万円台前半で買えるなんて夢にも思わなかったものですから・・・

タムロン28-75 F2.8、シグマ24-70 F2.8あたりが標準ズームとして良いでしょうか?
本当は24-70ZAが良いのでしょうが、買えません(泣)
24-105の中古を探して楽しむというのもいいかな、と考えています。

書込番号:9346897

ナイスクチコミ!3


返信する
DJ1551さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:4件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/04/04 12:35(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。私も最近購入して写真を撮るのが楽しみで仕方ありません。銀塩の頃は中判645も使ってましたが、それに迫る画質で、非常に満足しております。ファインダーも最高だし長く使えそうですね!

書込番号:9347004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/04 12:42(1年以上前)

こんにちは。

ファインダーはフルサイズだからではなく、αだからいいんですね。
同じフルサイズでもニコンの2番手以下とはずいぶん違います。
どこにお金をかけてどこでコストダウンすればトータルで安くいい物を提供できるか、
をよく考えたカメラといえるでしょう。

ぶっちゃけた話、一眼レフってファインダーさえ真面目に作ってあれば他はどうでもいいというか、
他の部分も必ず良い物を持っているものです。
逆に、ここがダメなカメラは他も全然ダメ、撮る気にもなりませんよね。

標準ズームは色々ありますが、個人的にはそれより135mm F1.8が・・・
あれ一本だけでもいいと思っています。 (^^)ノ゛

書込番号:9347030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/04 12:45(1年以上前)

↑ 申し訳ございません。一箇所訂正です。

× 2番手以下
○ 2番手

まだこれしかありませんでしたね。
訂正させていただきます。

書込番号:9347045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/04/04 17:02(1年以上前)

DJ1551さん>
ありがとうございます(^^)
永く使えるカメラ、本当にそう思います。
動画やライブビューはありませんが、自分には必要ない機能ばかりなので、基本性能の高いα900は最高のカメラです。

EKTACHROMEさん>
ファインダーについては、世界最高だと確信しています。
購入前にD3やD700、5DMK2とさんざん見比べましたが、圧倒的でした。
1Dsや初代5Dも借りて使った事がありますが、決して見やすいファインダーではありませんでした。
α9000からず〜っとαを使ってきた事、本当に良かったなあと感じています。

書込番号:9347886

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/04/04 22:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

α900

α900

α900

α900

本当に、α900のファインダーはスゴイ!です。

ここが良いか悪いかでカメラの価値が決まると言っても、
過言ではありません。

プロのコメントで、「官能すら感じさせるファインダー。」
というのがありましたが、まさに同意です。

レンズは、50マクロを愛用しています。
このレンズの真の描写力が発揮されるのは、銀塩でもAPS-Cでもなく、
24メガフルサイズだということが、このα900で分かりました。

書込番号:9349391

ナイスクチコミ!1


tomo900さん
クチコミ投稿数:8件

2009/04/04 22:23(1年以上前)

こんばんは。
α900ご購入おめでとうございます!
私も最近購入した口ですが、このカメラのファインダーは素晴らしいですよね。

ずっとニコンを使っていたのでD700もしくはD700Xをと考えていたのですが、両機種をお店で触ってるとαの握りやすさとファインダーの見易さにクラッとしてその場でα900を買ってしまってました。

レンズは私はシグマの新しい24−70にしてみました。
ごく四隅はF11くらいまで絞っても少し流れますが、それを除けばシャープな写りです。
24-70ZAと比べてどうかは分かりませんが、よい写りだと思っています。
買えるなら24-70ZAが良いかとは思いますが、私も買えなかったもので(TT)

書込番号:9349393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2009/04/05 10:43(1年以上前)

AXKAさん

四枚目の写真は手前にも奥にもしっかりピントが合ってますね。
被写界深度の浅いフルサイズでコンパクトみたいな写真が撮れるなんて凄いテクニックですね!
皆さん見習いましょうね。

書込番号:9351550

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/05 19:28(1年以上前)

↑ それもそうですが、ちょっとシャープネスが強過ぎます・・・
目が、というより頭が痛くなります。

いくらなんでもデフォルトでこんなガリガリじゃないですよね?

書込番号:9353439

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング