α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

(36719件)
RSS

このページのスレッド一覧(全313スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信22

お気に入りに追加

標準

ノイズは意外と多くない

2009/01/06 01:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16976件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5
当機種
当機種
機種不明
当機種

ISO1600

ISO1600 + D-fine

D-fineから切り出し

200mmではボケが大きいのでノイズは見えない

一般的にα系列はノイズが多く、キャノン・ニコン系列はノイズが少ないと言われています。 確かに出てくるJPEGをみますと、そのとおりだと思います。
しかしながら、使用しているテクノロジーは同等だと思いますので、RAWで見たり、RAW+ノイズ消し(D-fineなど)でみると同じではないかと思うのです。

私なりに実験してみました。
やはりかなり暗くならないとダメなので夕方になるのを待って撮りました。
α700、α900、D700を比較しました。 レンズは24-70F2.8ZA、70-200F2.8Gと24-70F2.8Gナノクリです。
3機種をαは2つのレンズでテストしようと、あまりに欲張り過ぎて、半分失敗しました。 失敗というのは、カメラやレンズをとっかえて撮影している間に、太陽はつるべ落としでしずんでしまい、本当に暗くなってテストできなくなりました。最後の方は暗くなりすぎで、本来のテストではありませんが、参考までに載せます。
その代わり、新しい発見がありました。 手持ちで静物撮影だと最後まで撮影できるのはα900だと判りました。 暗闇にはD700よりも強いと思います。
理由はシャッタースピードの低下による手ぶれです。

比較は3機種の解像度を3024に揃えて比べました。 (目的がノイズなので画のサイズを揃えたのです)

ISO1600はみんなきれいです。
α900だけアップします。(すみません、他機種までカバーする時間がありません)

書込番号:8892253

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16976件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/06 01:59(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種
機種不明

α900 ISO3200

ISO3200の切り出し

ISO3200 + D-fine

D-fineの切り出し

α900 ISO3200です。

書込番号:8892301

ナイスクチコミ!2


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16976件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/06 02:06(1年以上前)

別機種
機種不明

D700 + ISO1600です

ISO1600の切り出し

ニコンD700 ISO1600です。

書込番号:8892320

ナイスクチコミ!2


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16976件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/06 02:17(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種
別機種

D700でISO3200相当環境を撮るとISO12800になった

ISO12800の切り出し

ISO12500 + D-fine

ISO12500のJPEGはノイズを消している

ニコンD700 + ISO3200相当ですが、実際はシャッタースピード制限のため ISO12500 になりました。
D700を手持ちで撮る場合には、たんにISOを指定するだけでは難しいです。(もちろん強制的にISO3200にできますが、その場合には手ぶれ写真を量産することになります。

条件的にはα900・α700のISO3200と同じ時間帯です。

RAWで見ますとD700もノイズが出ています。 D-fineで消すときれいに消えます。 JPEGは最初からノイズを消してあります。

書込番号:8892353

ナイスクチコミ!2


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16976件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/06 02:23(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種
機種不明

α700 + ISO3200

ISO3200の切り出し

ISO3200+ D-fine

D-fineの切り出し

α700のISO3200です。

書込番号:8892367

ナイスクチコミ!2


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16976件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/06 02:36(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種
機種不明

α900 + ISO5000

ISO5000の切り出し

ISO5000 + D-fine

D-fineの切り出し

α900のISO5000です。
このあたりから、日が落ちて暗くなってしまい、シャッタースピードが1/5秒になってしまいました。 相当暗いのに、ここまで撮れていれば充分な気がします。
さすがα900の手ぶれ補正は強いです。 1/5秒でもそれなりに手ぶれは抑えられています。

ISO5000にもなるとノイズは出ていますが、D-fineでかなり消えます。 もっともノイズと共にDetailも消えてしまいますが。

それから、一連のテストでは、全て撮り出しですので、加工はリサイズのみです。

書込番号:8892394

ナイスクチコミ!3


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16976件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/06 02:53(1年以上前)

当機種
当機種

α900 + ISO6400 シャッター0.4秒です

ISO6400 + D-fine

α900のISO6400です。
ここまでくると、この暗い所で取れるのが不思議なくらいです。シャッタースピードは0.4秒になりました。 少し手ブレが混じっていますが、頑張っているほうだと思います(自己満足)。
この暗闇で人間よりよく見えているように思います。(明るくする後処理はしていません)

画像の質は求むべきでもない。 本当はもっと明るい状況でISO6400を撮らねばならないのですが、もたもた撮影している間に太陽が地平線の下にもぐってしまいました。 もう一度挑戦ですね。
これは失敗作ですが、カメラの傾向を見る参考にしてください。

書込番号:8892413

ナイスクチコミ!2


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16976件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/06 03:26(1年以上前)

別機種

D700でISO6400相当環境を撮るとISO25000を使用

D700のISO6400相当環境での写真です。
やはりシャッタースピードの関係でISO25000になっています。 それでも1/10秒シャッターでは手ブレが入ってしまいました。
高ISOと手ぶれ補正では手ぶれ補正が3段から4段ですが、高ISOは2段(ISO6400に対してISO25000)しかないので、段数が多いほうが限界に強いと言う結果になりました。 

うーん、暗闇での手持ち限界撮影はα900の方が上だとは、新しい発見です。
手ぶれ補正は偉大なるテクノロジーだという気がしてきました。

書込番号:8892460

ナイスクチコミ!2


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/01/06 06:16(1年以上前)

orangeさん おはようございます。

参考になりました。
RAWからノイズ消しができるならなぜカメラ内で処理する機能を付けないのでしょうね?
ディテールを大切にするのもいいですが、20Mの解像度よりJPEGで手軽にノイズレスも多くの人にとってありがたいと思うのですが・・・
せっかく手振れ補正があるのに昼用カメラになるにはもったいないです。

書込番号:8892572

ナイスクチコミ!2


gaudy829さん
クチコミ投稿数:176件

2009/01/06 07:23(1年以上前)

検証お疲れ様です。


基本的にはJPEGで判断するモノだと思います。
RAWで見てしまうとメーカーの差ではないですね?
これって結局現像ソフトが優れているだけで、
α900はノイズが多いのを表しているんじゃないかと??
違いますか?
すべての人がこのソフトを使うわけじゃないですし。
無料の付属ソフトなら別ですが。


まぁだけど一昔前の機種に比べたらノイズは雲泥の差です。
少ないという事です。

書込番号:8892653

ナイスクチコミ!1


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/06 08:43(1年以上前)

検証ありがとうございます。参考になりました。

高感度を多用した撮影がメインの方であれば手間に感じることもあるでしょうね。
自分はほとんどRAWで撮影していますが、低感度がメインなので高感度ノイズが問題になることは今のところあまりありません。いずれフォトショップとともにDfineやNoiseNinjaなどのノイズ除去ソフトも導入したいと考えてます。

高感度ノイズレスの他社機もありますが、αのレンズラインナップが魅力に感じてるので他社はもう眼中にありませんね。

書込番号:8892811

ナイスクチコミ!4


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2009/01/06 09:07(1年以上前)

>orange様

お世話になります。MBDです。
大変参考になりました。
α900はα350と比べたら、かなり感度が良くなっていますよね。
できれば、僕も
過去のノイズだらけの写真も、D-Fineで治してみたいと
思います。(α350の写真ですが)
ちなみにD-Fineですが、Photoshop Elements6でも
動作するかご存知ですか? 価格.comのD-fineのクチコミが無かったので
ご存知であればご教授お願いします。
仕様ではPhotoshop Element5までとか(汗)

いつもorange様の情報は、大変参考になります。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:8892865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/06 10:54(1年以上前)

orange さん

お疲れ様です(^^;).

Sensor の性能が限られて居れば,それも止むを得ぬ選択なのですが,そろそろ,ノイズ撲滅の為には他の情報抹消も厭わぬ式の画造りは止めても良い時期かも知れません. 私みたいな Film の写歴が Digital の5-6倍言うヲヤジは,「ISO1600? ザラザラなんが自然やん!!」とか想っちゃうんで,この辺りの評価は甘いかも....(^^;).

メーカーのノイズや画質に関する考え方は,生成り JPEG で評価すべきと想いますし,その視点で言うと,SONY DSLR は,「ノイズだけ」見たら,同世代の Canon 辺りと比べると,格段に見劣りしますね. でも,24”x 36”とかに伸ばして全体を眺めると,ノイズ撲滅に熱心な機種は,微細情報もゴソッと殺してしまってるのが判ります. 私としては SONY の方針が好みで,だからこそ,Film 末期には暫く離れていた Alpha に回帰しました. 最近は Nikon の画造りも Canon に近付いて来たので,SONY さんの尻を蹴飛ばして,Nikon の 3D Tracking 並みの技術を物にして貰って,DSLR は SONY 一筋にしたいのですが....

ディジカメ系の評論は,Film 時代から関わっていた Writer は兎も角,PC 出自の評論家連中は,一部のアマチア並みに二言目には Pixel 等倍云々に成りますから,メーカーとしても,この辺りの選択は苦しい物が有るのでしょうね.

RAW での評価は,そのカメラ買ったら付いてくる現像環境で比較しないと,煩い事言われかねんし,カメラを評価してるのか Application を見てるのか判らなく成るので,難しいですね. 市川が機種対応とかは有償版より遅れるけど,Silkypix DS Free Edition 出してた頃は,これで比べたらと言えたんですが,Pro Edition 発売開始と前後して,Standard Free Edition 止めたみたいで残念です. 個人的には,Photoshop CS の価格だと人には薦め難いけど,Silkypix のお値段なら,チョッとしたレンズ1本が「買えない」価格なので,A900 辺りを使う層には,試して見たらと言いたいですが.... 30日(14日と勘違いしてた(^^;))は無料で試用できるんだしねぇ.

苦言を少々. 頻繁に主張されている「Body 側制振機能故に,SONY の方が実用上の手持ち限界は高い」と言うのは,下手すると褒め殺しに成るので,エエ加減止めた方が良いと想いますよ. 勿論,静止被写体を(他社の方が)制振機能非搭載レンズで撮ればその通りとは言えるのですが,世の中,盆栽や鉢植えの花を室内無風で撮る人ばかりではありません由(^^;).

Nikon や Canon も Vibration Reduction レンズを揃えてますし,動体ブレを防ぐには感度上げるしかない訳ですからね. そもそも,その手の性能を語るべき光線状況で動体を撮ろうとしたら,SONY の AF 追随能力のショボさが露呈して,画質云々以前にまともに写真が撮れませんやん(^^;). 私は室内での舞踏撮影もこなしますが,この手の状況では,A700 も A900 も,持ち込む気には成らんですよ.

書込番号:8893142

ナイスクチコミ!4


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16976件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/06 12:59(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん 大先輩からのご指摘、肝に銘じます。
>>私は室内での舞踏撮影もこなしますが,この手の状況では,A700 も A900 も,持ち込む気には成らんですよ.

そうでしょうね。実は私も室内の行事撮影でフラッシュの調光で苦労しています。結局D700を使おうと決めました。 私の腕ではα900の歩留まりはD700 の半分になりますから。 このあたりもソニーに改良してもらいたいところです。フラッシュ制御に関してはα350で止まってしまっていると感じています。
がんばれソニー!


>>でも,24”x 36”とかに伸ばして全体を眺めると,ノイズ撲滅に熱心な機種は,微細情報もゴソッと殺してしまってるのが判ります.

同感です。 わたしも、そろそろ自然描写の設計思想を持ったカメラが現れてよいころだと思っています。 過去はテクノロジーが低かったのでノイズが目だちましたが、ここまでテクノロジーが進歩してきたので、自然に可能な限りの情報を描写する思想が必要だと思います。 ノイズ成分もその中に入ってくることも自然ですので受け入れます。今のところα900が一番近いかなと思います。
その意味で、α900には自然観をもった進化を期待しています。

最後に、私がノイズに関してαを云々と述べるのは、知らない人たちが、うわさと憶測でノイズが多いと書き立てるからです。 このあたりは、使ってから書いて欲しいと思うのですが、何しろ一般アマチュアにとっては高価なセットですのそこまでは要求できないと思っています。 したがって、できるだけ本当に近いことをお伝えしたいと思うからです。

いずれにせよ、α900は今までのノイズ競争とは別次元を目指す、新しいタイプのカメラだと思います。 このようなカメラの成長を期待しています。

書込番号:8893526

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/06 19:24(1年以上前)

う〜んもうこの手の話題はもう何回も出てますよね。
そろそろその話題は打ち止めのほうがいいかと。
あなたが外の意見に神経質になる必要はないかと。
高感度性能はαとNとCの思想の違い、大きく差があるのがAF性能だと思うのです。
今時、静物専用AFシステムは遅れてます。
静物も動いてるものも素早く狙いどうりに撃てるAFシステムでないと。
900でも親指AFはCーAFにならないようですしソニーさんは何を考えてるのか分かりません。

書込番号:8894765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/06 20:39(1年以上前)

ISO100のフィルムよりISO400のフィルムが粒状性その他で劣るのは当たり前.
プリントを並べてみると、やっぱりデジカメの画だなと思う.
ノイズはこのレベルで充分だから、この辺を何とか.....
印画紙とプリンタの違い、プリンタのせいもあると思いますが.

書込番号:8895069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/06 21:55(1年以上前)

なまえのないこさん

>>印画紙とプリンタの違い、プリンタのせいもあると思いますが.

私の今年の初夢は「Digital 用 Enlarging Head」でした(^^;).

超高繊細 Display の背面から強力白色 LED を光源に銀塩印画紙に焼き付ける,引伸し機用交換ヘッド. 明るい部屋の PC の Bar-code Scanner で印画紙の箱をなぞって銘柄と Emulsion # 読み取って,ネットから補正値を Download. PC の Display 上で色や露出を整えてから,Home LAN で暗室の引伸機に Data 転送. 露光を終えたら,Wet Darkroom での現像処理.

若い人達から時代錯誤と言われ様と,Greens から銀塩処理は環境破壊と指弾され様と,Wet Darkroom の中で育った(??)世代としては,文字通り夢に見るほど,欲しいんですよねぇ(^^;). A900 で撮って,銀塩印画紙の 20”x30" とかに焼いて,Jobo のDrum をゴロゴロさせてみたいです(^Q^).

書込番号:8895521

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/01/06 22:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

個人的には、10MもあればNRのかけ過ぎは悪影響大ありと思っています。
まして24Mのα900となれば、NRはむしろその半分以下でいい計算になります。

書込番号:8895657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/06 23:13(1年以上前)

AXKAさん、exif情報は?

それと縦写真は縦回転させてね。

書込番号:8896165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2009/01/07 00:00(1年以上前)

>AXKAさん

これ、まさかα900の写真じゃないですよね?

書込番号:8896506

ナイスクチコミ!1


Sigm@さん
クチコミ投稿数:112件

2009/01/07 00:39(1年以上前)

AXKAさんは、GRDを確か使用していますので、その写真かと思います。
ここまでコントラスト、シャープネスが強く被写界深度が深い画像は完全にコンデジです。
(GRDでもここまではっきりくっきりでは無いと思いますが。。。)

α900でこのようにするには、コントラスト、シャープネス最強、F22以上、ISO1600以上?サイズS?
にしてもできるかどうか。。。

大事なご旅行で、α900の写真にそんなことをする意味は無いと思います。

書込番号:8896724

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/07 06:47(1年以上前)

orangeさん 

ご苦労様です。とても参考になります。

D700も高感度特性が好いといいつつ、手持ち写真見ると、案外ISO1600あたりまで撮影してますね。
たまにISO6400近いのもありますが、その枚数は意外と少ないです。
意外と高感度って使う撮影シーンが少ないものですね。


D700はスタジオ予備機としたり、動き物とか別の面で良さがありますから、悪いカメラという意味ではありませんが、普段使いだとα900で十分対応できてしまいますね。

書込番号:8897272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2009/01/07 20:37(1年以上前)

なるほど。これは参考になります。

D-fine様様です。
リサイズ(縮小)の画像処理もNRに一役買いますが、
どの縮小法が有効なのでしょう? 気になってきます。

書込番号:8899912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信14

お気に入りに追加

標準

広島から帰還。

2009/01/03 08:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

・α900+35-70F4
・GRD+GW-1
・GX100

明けましておめでとうございます。無事広島から生還しました。

α900
フルサイズと思えば軽い。
視野率100%極上ファインダーと思えばもっと軽い。
三好和義さん曰く、4X5同等画質と思えば劇的に軽い。

とはいえ、普段GRD使いの自分としてはそれなりに重量もあるわけで、
レンズは小型軽量な35-70F4にしました。α第一号レンズとα最新ボディの
組み合わせを試してみたかったというのもあります。
いやあ、24-70ZA使いたかったんですがねえ。(はい、そこウソつかない。)

厳島神社で時間を取られ過ぎ、あとは原爆ドームと平和公園、余った時間で
広島港がやっとでした。ウワサの路面電車は街中いたるところを走っていて、
ハイブリッドだなんだと騒ぐ前からすでに広島は「エコ」なんだなと感心した次第。

やっぱり、一番印象に残ったのは原爆ドームでしょうか。
何百回写真や映像で観た建物ではありますが、生で見たそれは異形と呼ぶに相応しく、
強烈なまでに死の匂いを放出していました。取り壊しを要請した広島市民が多くいた、
というのも理解できます。夢中になって撮りましたが、新春ということもあり
今回はUPしないようにします。

正直、アレを見てしまうとカメラどうこう言うのも、ちょっと気が乗らなくなって
しまいますね。しかしやはり、こういう機会でもないと行かない場所かもしれません。
α900で撮影できて本当に良かったと思います。

書込番号:8877695

ナイスクチコミ!4


返信する
orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/03 10:17(1年以上前)

α900デビューおめでとうございます。 
レンズはゆっくりと揃えましょう。Zeissは年一本のペースでも充分間に合います。楽しんでください。


今朝テレビを見ていますと、新春にふさわしい歌がありました。万葉集の人気3位です:
  新しき年の初めの初春の
    今日降る雪の いや重け吉事 (いやしけよごと: 良い事が重なるように)
    (大伴家持)
本当に今年も良い年であるようにお祈りします。


ちなみに、人気一位は次の歌です。 実は私も一番好きな歌です:
  あかねさす 紫野行き 標野行き (あかねさす むらさきのゆき しめのゆき)
    野森は見ずや 君が袖振る  (のもりはみずや きみがそでふる)
    (額田大)

大海人皇子(後の天武天皇)の返歌:
  紫草の にほえる妹を 憎くあらば (むらさきのにほえるいもを にくあらば)
    人妻ゆゑに われ恋めやも   (ひとずまゆえに われこいめやも)

書込番号:8877957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2009/01/03 11:26(1年以上前)

天気に恵まれて良かったですね。
無事生還されたって、まるでシャトルで宇宙から帰ってきたみたいですね。

どれがα900で撮ったのかわかりません。
exif付きでアップして下さい。

書込番号:8878222

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:215件

2009/01/03 11:47(1年以上前)

α900ってこんなにガビガビの写真なん?

たいしたことないな。

書込番号:8878310

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/03 12:07(1年以上前)

すみません、漢字が違いましたので訂正します。 
しけは頻繁の頻です(インターネットでは重と出ている例が多いですが、NHK BS放送では頻でした)。 また、新しきは あらたしき と読みます。

  新しき 年の初めの 初春の   (あらたしき としのはじめの はつはるの)
    今日降る雪の いや頻け吉事 (きょうふるゆきの いやしけよごと)
    (大伴家持)

書込番号:8878395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2009/01/03 13:01(1年以上前)

AXKAさん

凄く綺麗なブルーですね。お疲れ様でした。

書込番号:8878608

ナイスクチコミ!0


要上達さん
クチコミ投稿数:33件

2009/01/03 13:22(1年以上前)

α900で撮った写真ってたぶんこの中にないですよね?
是非そちらもあげてください。

書込番号:8878681

ナイスクチコミ!5


gaudy829さん
クチコミ投稿数:176件

2009/01/03 15:59(1年以上前)

私もα900の写真はないと思いますが・・・

書込番号:8879282

ナイスクチコミ!4


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/01/03 17:31(1年以上前)

お帰り。楽しかった?

で、どれがどのカメラで撮った写真なの?w

書込番号:8879669

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/03 19:03(1年以上前)

これはこれはいい写真です。
ただシャープネスが効きすぎですね、私見として。
exif教えてもらえたらうれしいです。
私もα900購入したときの参考にしたいので。

今まであなたがアップした写真、自分で撮影したものならいいのですがHPなどからの無断盗用は法に触れる恐れがあるので気をつけようね。

書込番号:8880012

ナイスクチコミ!3


スレ主 AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件

2009/01/03 20:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GRD

レスありがとうございます。
長旅の余韻がまだ冷めない(疲れも取れない。)状況ですが、
そろそろ仕事モードに切り替えないと不味いので、ちょっとは
気を引き締めねばと思うところです。

>orangeさん

美しい歌の紹介ありがとうございます。
初雪の美しさを吉事になぞらえたものでしょうか。
広島ではいわゆる「狐の嫁入り」があり、それは綺麗な光景
だったのですが、カメラも自分も防水じゃないので、雨宿りの場所を
探すのに必死でしたね。

>☆さっちゃんはナース☆さん

どもです。これはちょっとカメラの設定を変えて撮影しました。
α900じゃなくても出来るので、一度試してみて下さい。種明かしは勘弁。

書込番号:8880408

ナイスクチコミ!0


押忍.さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/03 21:17(1年以上前)

EXIFをあえて隠す理由を教えて欲しいものです・・・。

書込番号:8880571

ナイスクチコミ!5


gaudy829さん
クチコミ投稿数:176件

2009/01/03 21:30(1年以上前)

別機種

> 種明かしは勘弁。

そんなこと言わずに教えてあげれば〜。

書込番号:8880635

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:215件

2009/01/03 22:33(1年以上前)

>種明かしは勘弁。

爆笑Wwwww!

何様のつもりだ。

書込番号:8880977

ナイスクチコミ!5


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/04 07:19(1年以上前)

AXKAさん 

広島の風情、たのしく拝見させていただきました。
まだ行った事がないので参考になります。ありがとうございます。

GRDとGX100をお使いですか、私もこの2台は良く使ってます。

昨日TDLへ昼間だけの予定ででかけました。
新年の挨拶のミッキーだけは写真とってほしいとのリクエスト子供からあったので
G1望遠をメインに、スナップ用にフードつけたGX100持参しました。
ほんと軽くて助かりました。
また来月あたりTDSに行く予定ですので、そちらはα900を考えています。

フルサイズのα900と小さな機体が両方あると、目的に合わせて使い分けもメリハリ付きますので、便利になったものです。

ソニー、パナソニック、リコーに感謝です

書込番号:8882591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

三好和義氏がA900をもって朝日新聞に登場

2009/01/02 15:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:40件

お正月なので、一口メモ程度で流してください。
元日の朝日新聞の別刷に京都御所の特集があり、撮影は三好和義氏です。
新聞印刷のカラー技術の向上も手伝って、魅力的な京都の写真が楽しめます。
そんな中、少し驚いたのが、三好氏のプロフィール写真。
撮影途中に撮られたのだろうか、紅葉をバックにする氏の右手には、、、なんとA900がしっかりと!
記事中の写真がA900で撮られたという記述はないですけど、ユーザーの私を少し楽しませてくれました。

書込番号:8874393

ナイスクチコミ!4


返信する
bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2759件Goodアンサー獲得:88件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/02 16:19(1年以上前)

あけましておめでとうございます。

 三好和義さんはデジタルカメラマガジン1月号付録の写真集にα900で撮った写真と記事が有り、そこでα900で京都御所などを撮影予定と書いてありました。

書込番号:8874584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2009/01/02 21:27(1年以上前)

 menehune_yasさん 新年おめでとうございます。

 朝日の写真を見ました。御所と(RAKUEN作風とデジイチ)は意外な取り合わせなので、興味深いです。

書込番号:8875819

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/01/02 22:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

日本カメラにも三好さんのインタビュー+α900が載っています。

今後はα900メインとなるそうです。

その理由として、
・4X5版と同等のクオリティであること。
・小型軽量であること。
・撮影が劇的にスピーディになること。
(4X5で一ヶ月かかった撮影がα900なら丸一日で出来る。)

書込番号:8876116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/03 04:54(1年以上前)

デジタルカメラマガジン1月号付録を見ると、
三好さん、今までで一番印象的だったカメラにα900を挙げています。

プロはNかCという風潮はこれからも長く続くと思いますが、
使っていただけるプロの方、増えてほしいですね!

書込番号:8877401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2009/01/03 09:21(1年以上前)

 朝日新聞1月1日 「京都御所」特集に掲載された三好和義氏の作品を拝見して、
 今後のデジイチの改良点として、ダイナミックレンジの更なる拡大が欲しいですね。西川孟氏の桂離宮で、反射光で芝の色合い(季節感)を壁や障子に反映させた作品がありますが、明るく照らされた障子の桟部分の白線も解像されていて美しい。
 S5 Proのようにダイナミックレンジを拡大できれば、表現の質がさらに高まる(人間の目では解像している、大変明るい側の解像感の増進)という期待感を抱かせます。

書込番号:8877778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2009/01/03 10:19(1年以上前)

朝日新聞を拝見しました。
新聞とはいえすばらしい写真ですね。
精細感もありとても立体的に見えます。
どのようなレンズを使っているかとても
気になります。予測でも宜しいので、
解る方いたら教えてください。

書込番号:8877963

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/01/03 11:03(1年以上前)

日カメとデジカメマガジンでは、共に24-70ZAを使用しています。

書込番号:8878130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2009/01/03 11:45(1年以上前)

AXKAさん返答ありがとうございます。
やはり朝日新聞のも24−70でしょうかね、
すばらしい写真ですね。
「気配」を感じつつと表現してますが、
まさに「気配」や「気品」を感じます。

書込番号:8878300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信96

お気に入りに追加

標準

夜景が楽しい季節ですね

2008/11/13 17:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

準備中のクリスマスツリー

MTGはイルミネーション工事中

X'masツリー背景ボケ、F2です。

紅葉もどんどん平野に降りてきているようですが、街中ではクリスマスイルミネーションの準備が進んでいます。
手振れ補正内臓α900と大口径レンズを組合わせると、意外と気楽にこれらの撮影ができそうです。
SAL50F14とか、プラナー85mmF1.4、35mmF1.4G..開放F値1.4+手振れ補正で、ISO感度を抑制した撮影楽しめます。

すこしづつアップしていければと考えておりますが

まずはSAL50F14
絞り開放では、背景の点光源がラグビーボール状になるので、少し絞ってF2あたりで撮影しています。

余談ですが、シグマの50mmF1.4の絞り開放だとD700で撮影する限り、点光源は丸に近い状態。
さすがにフィルター径77mmの余裕と言うところでしょうか、早くαマウントも発売してもらいたいものです。(後ほど、参考までにシグマ50mmF1.4とD700の例をアップします)

書込番号:8635402

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/13 20:10(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

α900 SAL50F14 開放

背景部拡大

【参考】D700+SIGMA50mmF1.4

SAL50F14開放とD700+シグマ50mmF1.4の開放でのボケ具合アップします。

被写体が違いますので、参考までと言うことで

書込番号:8635911

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/13 22:23(1年以上前)

厦門人さん、こんばんは。
作例ありがとうございます。
先日はレスを頂きながらお応えもせず、大変失礼致しました。

銀塩時代の50/1.4newを所有していますが、作例に有る通り、このレンズは「f2.0」当たりが
最も良い雰囲気を醸し出すように思います。
絞ればシャープな描写も見せてくれる使い勝手の良いレンズですね。

α900を購入以来、3週間連続で週末は雨とドンヨリした曇り空に祟られ
試し撮りも満足に出来ない有様。
厳しい条件で所有レンズのゴースト・フレアの出方を見たいのですが、今週末も雨の予報。
実戦投入は何時になることか・・・。

やはりシグマはシャープネス重視で雰囲気描写は苦手のようですね。
切れ味という点では評価出来るレンズではありますが・・・。
シグマでは、もう10年以上前になりますが、会心の手応えのあったスナップをフレアで台無しされて以来
トラウマになっています。
画角ギリギリの光源下(特に太陽)でのフレアの出方は改善されているのでしょうか?

書込番号:8636648

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/11/14 06:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

厦門人さん おはようございます。

ご無沙汰しておりました。
いつも、お写真は拝見させていただいてます。

シグマ、やはり良い感じですね。参考にさせていただきました。
今後も、楽しみに拝見させていただきます。

今回、投稿させていただきました写真は、
あの悩ましいコニカミノルタ17-35mmで撮りました。
交換後のレンズなのでかなり良くはなっているのですが、それでも夜はダメでした。
現在、広角レンズを検討中です。
シャキッとした写真が撮れましたら、また投稿させていただきます。

また、お写真を楽しみにお待ちしています。(^o^)

書込番号:8637934

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/14 07:45(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
機種不明

JPEG無処理

JPEG無処理

DRO+70にDfineでノイズ除去

DRO+40にDfineでノイズ除去

大阪の日没を撮りました。
2枚目から4枚目までは、ホテルの51階から撮りましたので残念ながら窓ガラスのフィルターが1枚かかっていま。美しい日没でした。
3枚目は、2枚目のRAWファイルにImage Data Converter SR3でDROをマニュアルで+70間でかけて見ました。 すると町の様子が浮き出てきました。
等倍にするとノイズが少し見えるのでPhotoShopでDfineを使ってノイズ除去すると、きれいにノイズが取れました。
4枚目も同様にDRO+40です。

書込番号:8638011

ナイスクチコミ!2


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/14 10:12(1年以上前)

過焦点@さん 

こんにちは
SAL50F14絞りをF1.4からF2.8あたりまでずらしながら試してみたのですが
周辺も含めて点光源ボケが、綺麗に整い大口径ならではのボケ量のバランスがいい感じなのがF2.0あたりでした。
ピンがあったところの精細感もF2.0あたりから締まってくる感じもしておりますので、お説のとおりF2.0あたりが好いところなのかと思っております。
せめてF1.7前後で、もう少し点光源ボケが丸くなる範囲が広ければと感じています。

今回の光源は、近寄ってみたところ、大半がLEDでしたので、高輝度ハロゲンとかと比べて、レンズにはやさしい感じもします。
SAL50F14も強い光入れると盛大にゴーストとか発生します。9月25日の初テストは惨憺たる状況でした(もっとも、中国販売店がサービスしてくれたフィルターが「紛い物」だったのが大きな要因ではありますが)

シグマの50mmF1.4ですが、被写体がキッチリした感じの白LED中心のツリーと言う関係もあるかと思います。あと、ボケとは違いますがD700とα900を比べると、撮影時の設定はどちら言うとD700がエッジが強く強調される感じもあります。αマウントが出ればちゃんと比較はできるかと思いますが..

ハレとかゴースト特性は実はまだわかりません、主にポートレートや子供のスナップで屋内中心で使ってるレンズでして、外光や、輝度が高い光を入れない撮影で使ってます。
D700との組み合わせでは絞り開放から、しっかりした芯がある描写をしてくれてますので便利ではありますが、古くからの50mmと比べれると柔らかさは少し不足してる感じもしております。蛇足ながら、ニコンの新型50mmも予約しています。50mmは何種類あっても面白いと考えておりますので(笑

書込番号:8638301

ナイスクチコミ!1


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/14 10:19(1年以上前)

kuma4さん

こんにちは

17−35交換された後は好い感じだと思いますが。私の玉も後ろユニット交換したあとは使える感じではあります。もっとも、やはり夜間の点光源が多い状況では、「辛いかな?」と言う感じもあります。

広角故に、逃げ切れない強い光源「水銀灯の一種なのかわかりませんが、駐車場とかにある、高輝度のオレンジの光」が入ると、盛大なゴースト発生してしまいます。
一応16−35ツアイスは予約してますが、クリスマスイルミネーションには間に合いませんね..

書込番号:8638319

ナイスクチコミ!1


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/14 10:25(1年以上前)

orangeさん

こんにちは
大阪の夜景綺麗ですね、日没は淡路島あたりでしょうか?。
観覧車は海遊館の隣のですかね?一昨年、子供連れて遊び言った事あります。
Dfineをお使いの描写特に素敵ですね。

私も今まで、JPG撮り中心でしたが、自宅にも漸くα900専用のPCシステムを追加(妻は呆れてましたが、「今時ディスクトップ?」と)これからはRAWとか後処理も楽しめるかと思います。

書込番号:8638337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/14 21:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

厦門人さん、皆さん こんばんは。

お昼休みに少しですがテスト撮影をしてきました。
レンズは「minolta 50/1.4 new」で、フィルターは外しています。
画像はcRAWをCS3にてノーマル現像後、無修正のままリサイズしjpeg変換。
ピントはMF置きピンですが適当です。 (^_^;

1枚目>
 大胆に太陽を直接画面に取り込んでみました。

2枚目>
 画角ギリギリの光源を試してみました。
 太陽は中央のビルの上、画面ギリギリの所にあります。

3枚目>
 手持ちのため僅かですがフレーミングが代わっていますが
 太陽が画面ギリギリにあることには代わり有りません。
 この画像は、手でハレ切りを行っています。


厦門人さん:
 デジ一の場合は、ボディーの絵作りで印象が違ってくるのでしたね。
 α700を一年ほど使っているのですが、これは超望遠専用でした。
 どうも、フィルムの感覚から抜けられていないようです。
 今日、テスト撮影してきた画像を貼付させていただきましたが、ご感想は如何でしょうか?
 複数光源ですと、また結果は異なるでしょうが・・・。 

書込番号:8640395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/14 22:31(1年以上前)

厦門人さん:
 書き洩らしてしまいました。 m(_ _)m
 私が初めて自分で買ったカメラは、Olympus OM-1でした。
 しかし、ボディーと標準レンズを買うのがやっと。
 それから2年位は50mm一本で、なんでも撮っていたものです。
 当時は、ボーナス一回分では一眼レフが買えず、短焦点や望遠が欲しくても手が出せず
 指を銜えているしかなかった時代でした。
 現在所有しているのは中判とαのみですが、過去には複数の他社一眼レフも使っていました。
 それらの購入時には必ず50mmを真っ先に購入したものです。
 私にとっては50mmmは写真の原点なのかもしれません。
 ですから、お気持ちは良く分かります・・・。 (^_^)

書込番号:8640730

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/14 23:36(1年以上前)

当機種
当機種

9月25日ファーストショットの失敗例

もうひとつ、失敗例

過焦点@さん 

こんにちは、
私個人の感覚なのですが、日中の太陽直接入射による、写り込みは気にしないほうです。
弊社のデザイン部門がCGとかで絵起こしするときとか、太陽の力を表現するのにわざわざ「6角形」の「ありがちな」絵柄を追加してますからね(笑

撮影例も、個々人の感性とは言え、悪くないのではと思います。

反面、嫌な感じなのが、夜間にでるゴーストとか、色が変についたり、もともと背景が暗いので目立ちますから、困り者です。

参考までに9月25日のSA50F14の失敗ショットです。これ見て、最初は「α900」失敗か?と勘違いしたほど(上方の書き込みで記載したように主犯は「紛い物保護フィルター」でしたが)今は、それほど気にしないで済んでますが...

書込番号:8641153

ナイスクチコミ!1


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/14 23:42(1年以上前)

過焦点@さん 

>私にとっては50mmmは写真の原点なのかもしれません。

私も標準ズーム(たとえばD3+24−70とか5D+24−70)でスタジオ撮りしてると
自然と50mm近辺で間合いとってたりします。
APS-Cとかで30mmから35mmあたりのときより、自然な感覚で使えて、フルサイズにして好かったと感じております。理論上は同等画角と言いながらも、頭の中にある「ボケと絞り」の感じが微妙にずれていたりしてます。

あとは28mm、35mm、85mm(大口径ではギリギリ70mm近辺でしょうか)が室内では好ましいと感じる画角です。これらは、フィルム時代(ニコンF2でしたが)で長い間使っていた単玉の焦点域に近いものがあります。

慣れというのは中々抜けないものです。D3、D700、α900、5Dと4種類6台のフルサイズ機がありますが、最近は散歩やスナップでもフルサイズ機優先となってきています。
フィルム時代からの人間にとっては、それが一番自然なのかと言う感じもしております。

書込番号:8641198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/16 21:09(1年以上前)

当機種

厦門人さん、こんばんは。
今日は一日、時雨模様のお天気でした。
19日は「雨か雪」の予報が出ています。
南国福岡にも、冬の足音が、すぐそこまで聞こえています。

写真はロケハン用に唯一所有しているズーム「minolta 24-85/3.5-4.5」
両端に歪曲や周辺光量不足がありますが、なんとか使えそうです。

>撮影例も、個々人の感性とは言え、悪くないのではと思います。
  撮影してみて、いささか拍子抜けしております。
  銀塩レンズはフレアやハレーションが多いとの評価を耳にすることが多かったのですが
  特段の問題はないように思います。

>主犯は「紛い物保護フィルター」
  これは、ちょっと・・・。 (^_^;
  フィルターにワセリンやグリスを塗って特殊効果を狙われる方もいらっしゃいますが
  意図せず、このような描写は困りますね。

>頭の中にある「ボケと絞り」の感じが微妙にずれていたりしてます。
  私も、全く同じ感覚を受けました。
  結局、本格的なデジタル移行が出来ずにおりました。
  長年の間に染みついた画角や距離感を狂わせたくないという思いも大きな要因ではあります。

書込番号:8650212

ナイスクチコミ!1


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/11/17 02:21(1年以上前)

機種不明

厦門人さん ご返信、ありがとうございます。

ご心配をおかけしていました、コニカミノルタ17-35mmに替わるレンズを昨晩、購入して参りました。
純正20mm2.8Fを選択しました。
こちらのレンズを使って撮ってみたいと思っています。

カメラ本体に関しましては、添付の写真のような感じで、夜にも対応できるカメラだと信頼を持てるようになってきました。(金曜日に撮った写真です)

機会を設けまして、純正20mmで撮って参ります。
手持ちで夜のスナップ写真を気楽にが撮る事を目標にしています。
シャキツとした写真を撮りたいです。

写真をとりましたら、またこちらにご報告に参ります。
勝負です。半信半疑ではありますが・・・【・_・?】

いろいろご心配していただきまして、ありがとうございます。

書込番号:8651846

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/17 12:40(1年以上前)

過焦点@さん 

こんにちは
福岡も雪の予報ですか?冬本番ですね。
今年 7月ごろ訪問したときは、35℃以上という猛烈な暑さだった記憶あります。
歳取ると、移り変わりが速く感じますね(苦笑

ここ数日はニコン機の方が適切な被写体だったのでD3,D2X、D300,D700を同じ焦点域のレンズ(被るという意味ですが)を付けて組合わせて持ち出すとD3、D700のカット数の方多く残ってましたね。

別のスレでも書き込みましたが、一眼としてはフルサイズ中心に成りつつあります。その補助として、シグマのDP1や、マイクロフォーサーズのG1の様な小型機を組合わせるという形が主流になりそうです。

ライツミノルタ見たいなフルサイズ小型機があると一番好いのかもしれませんが、素子技術も発達してますのでフォーサーズ以上の素子サイズであれば、十分かと言う感触になっています。

APS−Cも、コンパクトにまとまるし、長玉では有利なので否定するものではありませんが..
個人的には、今後はAPS-Cが衰退、素子も大型と小型化という2極化するだろうという感じがだんだん強まってますね。



書込番号:8652878

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/17 12:47(1年以上前)

kuma4さん

こんにちは、純正の20mmF2.8をお買い求め。おめでとうございます。

私も20mmF2.8がコンパクト取り回しが楽そうなたところから、シグマ20mmF1.8とどちらがいいか最後まで悩んだのですが、「単純に、F値が明るい方」と言う理由でシグマにしております。

20mmF2.8の写りはどうでしょうか?気になります。

書込番号:8652897

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/11/17 15:06(1年以上前)

厦門人さん お世話になります。(*ゝ(ェ)・)ノ

ソニー20mm2.8の購入時に、5本のレンズの中から、店員さんに選んでいただきました。
ソニーは、20mmと28mm
シグマは、20mm、24mm、28mm。この5本からの選択でした。

背面の液晶での確認においても、シグマのほうがシャープでした。(゚◇゚)~ガーン
なのですが、「夜の街灯に強い」を基準にしまして、純正20mmを店員さんが選ばれました。
フィルムカメラで使用していた事のあるレンズなのですが、今見ると、軽くて、小さくて頼りない感じもします。【・_・?】

とりあえず、撮って参ります。
これがダメでしたら、次なる選択肢を求める事になりそうです。o(≧o≦)o
写真は、こちらに投稿させていただきます。しばし、お待ちください。

書込番号:8653296

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/17 21:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

MTG光のトンネル

絞りF2

絞りF1.4背景光の歪みは致し方ないですね

F2 ピン位置付近拡大。

幕張テクノガーデンのクリスマスイルミネーション始まってましたね。

参考まで
SAL50F14で撮影、絞りF1.4では、背景光源の形が歪になるのでF2.0にしています。

色はプレビューで色温度補正、見た目に近いようにしています。5300Kあたりです。


書込番号:8654682

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/17 21:18(1年以上前)

kuma4さん

こんにちは
純正20mmF2.8は「夜の街灯に強い」のですね、とても興味あります。
お手が空きましたら作例をお願いしたく、楽しみにしています。

最近はクリスマス電飾の大半がLED化した関係で、均一で穏やかな光源になった感じします。
それに対し、街灯は相変わらず曲者、油断すると「謎のオーロラ」が発生したり。
純正の方が良いと言うのであれば、そちら買えばよかったか?とも考えております。
値段も変りませんからね(苦笑

書込番号:8654746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/17 22:05(1年以上前)

厦門人さん、kuma4さん こんばんは。

私もミノルタ時代のものですが「20/2.8」を所有しています。
円型絞りにはなっていない初期型です。
コーティングが変わっているでしょうが、描写に違いが出るのか否か?
楽しみではあります。
kuma4さんが画像をアップされましたら、私も似通ったシーンを探して撮影してみます。
厦門人さんがお持ちのシグマとの比較も出来ましたら興味深いかも? (^_^;

厦門人さん:
 今年は梅雨明けが早く7月は異常に暑い月でした。
 でも、単純に気温を比べると関東や東海地方の方が暑いようです。
 夏の日中は北から海風が入り、意外と気温が上がらず、35度を超える日は
 それほど多くありません。
 ただ、日差しの違いは大きいですから、直射日光の下では暑く感じると思います。
 随分昔になりましたが、九州を初めて離れ名古屋に赴任した折には「太陽が小さいっ!」
 と感じました。これは東京勤務の折にも同じでした・・・。 (^_^;

 幕張のイルミは綺麗ですね。
 福岡でもそろそろ飾り付けが始まっているようです。

>今後はAPS-Cが衰退、素子も大型と小型化という2極化するだろうという感じがだんだん強まってますね。
  これは、私も同じ予想です。
  APS-Cは雰囲気描写や解像感では135フルフレーム機には及ばず、望遠の有利さではフォーサーズには
  及ばない。
  現時点では、デジタルから入られた方のレンズ資産は膨大でしょうから直ぐには表面化しないでしょうが
  135フルフレーム機の低価格化(発売時20万円以下)が実現すれば、2極化が加速するのではないかと
  思っています。

書込番号:8655040

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/18 06:51(1年以上前)

過焦点@さん 

こんにちは
7月は黒崎に行ったのですが、特別だったんですね..

20mmF2.8も2006年のソニーブランド化に前後して、「無鉛化硝子化」をしたと言う話を量販店応援の方から聞いた記憶はあります。合わせてデジタル対応でコーティング組成の調整してるのかな?? と言う感じもします。

50mmF1.4もミノルタ時代と、ソニー時代のものをα900で使うと「微妙にゴーストの出方〜色づき?」が違ってる感じがする場合あります。(変らんと言う状況の方が多いですが)

販売店の担当者も、そういうところまで把握されてお客さんに推奨できるというのは素晴らしい事ですね。



書込番号:8656496

ナイスクチコミ!1


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/11/18 08:47(1年以上前)

機種不明

厦門人さん。過焦点@さん。おはようございます。(^o^)

ソニー20mm2.8Fの試写をして参りました。
ISO800。開放絞り。手持ちで撮ってきました。

レンズの印象は、かなり良い感じです。
軽くて、小さいので頼りないのですが、街灯の光に耐えてくれました。

夜勤続きのため、本格的な実写はまだ先になりそうですが、
今回の試写の結果を見る限り、大丈夫な気がします。
ブログのほうへも、何枚かUpしてあります。

実写してきましたら、またご報告に参ります。

書込番号:8656727

ナイスクチコミ!1


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/18 10:22(1年以上前)

kuma4さん

こんにちは
20mmF2.8の実写掲載ありがとうございます。真ん中の街路灯、大丈夫そうですね

撮影していて、嫌味な光がでるのが「高輝度(HID?)の街路灯」ですね、オレンジ色のが一番酷く感じます。
海外出張の関係から来週になりそうですが、20mmF1.8でも試してみたいと考えています。


夜勤に入られてるとか、体にも負担かかりますから、無理はなさらないように
労働法が大らかな遠い昔ですが、昼から連続で夜勤、さらに休みが無くなって3ヶ月連続勤務(銭湯、食堂だけ外出あとは寝泊りは実験室、洗濯は掃除のおばちゃんがやってくれた)ってのもありましたが、この歳ではとても無理ですね。

書込番号:8656925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/20 22:53(1年以上前)

当機種
当機種

f2.8

f5.6

厦門人さん、kuma4さん こんばんは。

昨日撮影したシーンを貼付致します。
レンズは「minolta 20.2.8」初期型です。

kuma4さんと全く同じシーンではありませんので単純比較は出来ないのですが
ソニー製とは微妙に違うような気がしますが、実用上は左程気にはならないと思います。

お断りしておかなければならないことがあります。
実は、この撮影の前に、バックから取り出すときにレンズを1m程の高さから落下させて
しまいました。
派手に跳ねた割にはレンズ本体やフード・リアキャップに傷もなく、画像を等倍で見てみましたが
色収差や歪曲収差に特段の変化は感じられませんが、日中撮影の画像が確認出来ていませんので
微妙な光軸の狂いが無いとは言えません。
したがって、画像は参考程度にご覧ください。

PS: 昨日、福岡市は初雪を観測しました。
    11月中の初雪は25年ぶりとのことです。
    しかし、子供の頃には11月も下旬になれば雪が降るのは当たり前でした。
    今冬は本来の寒さに戻るのでしょうか?

書込番号:8668312

ナイスクチコミ!1


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/11/20 22:57(1年以上前)

機種不明

また、柏です。

厦門人さん。お世話になっています。

ソニー20mmF2.8を使って、2回目の試写をしてまいりました。
シグマのようなシャープな感じとは違いますが、なんとか使えそうな感じです。
次回は、本気で撮ってきたいと思います。
一応の、ご報告です。
また、お邪魔させていただきます。(#^.^#)
http://kumasnap.exblog.jp/9715390/
アップしました。(^o^)

書込番号:8668336

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/11/20 23:01(1年以上前)

4分前に、過焦点@さんのご返信があったんですね。

違いますかねー。
もう少し、じっくり拝見させていただきますね。(^o^)

書込番号:8668359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/20 23:43(1年以上前)

当機種
当機種

画像追加です。

kuma4さん:
 すれ違いでしたね。
 全く同一シーンではないので比較は難しいですね。 (^_^;
 銀塩時代のレンズも頑張ってます。

書込番号:8668592

ナイスクチコミ!1


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/11/21 00:29(1年以上前)

過焦点@さん。こんばんはー。(*ゝ(ェ)・)ノ

ミノルタ製の20mmmも、街灯や照明に強そうですね。
中身は、ソニーも同じですから不思議ではないですね。(^o^)

α900は、広角レンズでの細かい遠景も楽しみの1つですね。
昼間も撮ってみましょうね。ヽ(^o^)丿
私もまた撮ってまいります。

書込番号:8668834

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/21 08:19(1年以上前)

過焦点@さん 

こんにちは
作例ありがとうございます。発言番号[8668312]、[8668592]の写真見せていただくと、何ら問題なく使えそうですね、絞り開放の作例でも嫌な色づきとか、ゴーストは目立ちませんし。
よいレンズですね。

博多は初雪とか、今、中国本土ですが、こちらも一気に冷え込んでます。1週間で15℃以上気温下がってるとか、湿度も35%以下!(ちなみに夏は85%とかです) ..
これから年度末にかけて、売り掛け債権の回収がピークを迎えます。
今年は中国企業も輸出関連で倒産が多いので、回収は苦労しそうですわ。
すでに支払い繰り延べ要請してきてる取引先も多いです。うちは債務無し、債権だけですから、気楽?ではありますが...不景気ですね、中国も。

書込番号:8669500

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/21 08:22(1年以上前)

kuma4さん 

こんにちは
ソニー20mF2.8好い感じですね。
作例ありがとうございます。
ブログの方は、海外からの接続が遮断されてるようです(中国側国家ファイウオールに引っかかったのか、日本側で閉じているのかかは判りません。)帰国してから拝見させていただきたいと考えております。



書込番号:8669504

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/11/22 00:51(1年以上前)

機種不明

やや、いじわるな設定で撮りました。

厦門人さん。

見えない状況だったんですね。すみませんでした。

関東地方は、空気が綺麗になってきたように思います。

今日は、昼間に、ややいじわるな設定で撮ってみました。
α900、爆発しそうな画像で、驚きました。
昼間は、こんなにスゴイんですね。
フィルムのポジをスライドボックスで見ているのを思い出しました。

また、報告しに参ります。(*ゝ(ェ)・)ノ


書込番号:8672948

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/22 19:54(1年以上前)

kuma4さん

こんにちは

先ほど帰国、ブログ見させていただきました。
高輝度の街灯も入ってるようですが、すっきりした描写。
綺麗ですね、ソニーの20mmF2.8、ラインナップに残っている理由がこのあたりに有るのかもしれません。

作例ありがとうございました。

書込番号:8675882

ナイスクチコミ!1


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/25 20:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

WBGエントランスの雪だるま

拡大

MTG光の回廊

JRを超えて反対のホテルの看板も読めますね

シグマ20mmF1.8で海浜幕張界隈のクリスマスイルミネーションを撮影してみました。

絞りF2.2あたりまで絞れば安定した絵柄が得られます。ISO感度を上げなくても済むので助かります。

DROはOFF,ホワイトバランスは特に記載ないものは「昼光」に固定しています。

書込番号:8690264

ナイスクチコミ!1


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/25 20:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

MTGオブジェクトのライトアップ

拡大:右側MTGトップのレストランの窓。

珈琲缶で作られたツリー

追加です。

20mmで絞り開け気味でも、画面周辺もそれなりに描写してくれるので助かります。
MTGオブジェクトのライトアップ、後方MTGの中層会のオフィスでは天井の照明形状まできっちり描写してくれますし、一番上のレストラン窓もそれなりに描写されてます。

珈琲缶で作られたツリーがありました、街づくり協議会の方お手製ですかね?

書込番号:8690284

ナイスクチコミ!1


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/11/26 06:31(1年以上前)

機種不明
機種不明

また、20mmの単焦点です。

秋葉原です。

厦門人さん。おはようございます。

幕張も綺麗にライトアップされていますね。楽しそうです。(^o^)
クリスマスを過ぎると寂しくなってしまいますので、今のうちに沢山撮りたいですね。
ISO800で、手持ちで撮れるのが嬉しいですね。

夜勤が続いていまして、なかなか夜の写真が撮れない状況が続いています。
休みの日にでも、また撮って参ります。

今回の写真もソニー20mmF2.8で撮りました。(秋葉原です)
24mm単焦点の発売まで、なんとかこのレンズで頑張りたいと思っています。

厦門人さんは、Zeiss16-35でしたね。あと1月とちょっとで発売ですね。
かなり期待のできるレンズですね。

また、夜の写真を撮って、報告にまいります。(^.^)/~~~

書込番号:8692633

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/26 20:35(1年以上前)

Kuma4さん 
こんにちは、秋葉原、綺麗ですね。

明日は雨とか、夜景撮影は難しいかもしれません。
ところで、あたらしい単焦点広角は、音沙汰ないですね...
PMA2009?(開催されるとすれば..)あたりで発表でしょうかね。

書込番号:8695066

ナイスクチコミ!1


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/11/27 06:33(1年以上前)

機種不明

厦門人さん。おはようございます。(^o^)

単焦点24mmの正式な発表は、ありませんねー。(・_・?)
3月のPMAで発表ですと、発売は夏か秋ですかねー。
3月に動きがないようでしたら、16-35を購入することになると思います。
首からぶら下げるので少しでも軽いほうが良かったのですが・・・

追記です。
α900は、現像のたびにビックリしています。
今回の写真は、駅のホームの人がなんとなく写っていました。
今まで、ここから何回か撮ったのですが、駅のホームの人が写ったのは初めてでした。
恐ろしいカメラに思えてきました。(゚0゚;)

また、夜勤のない日に撮ってまいります。

書込番号:8697260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/27 08:01(1年以上前)

> 単焦点24mmの正式な発表は、ありませんねー。(・_・?)

24mmに限らず、ソニーの新レンズの発表から目が離せません。
旧ミノルタ時代のレンズが悪いというわけではないのですが、どうも新設計レンズは、ことごとく解像度&コントラストが高い傾向があるようで、デジカメで使うととても使いやすい感じがする事があります。
そう書くと、旧ミノルタ時代の設計のレンズがダメみたいですが、解像度とコントラストの味付けがフィルム向けになっていたように思います。
これはこれでいいんですが、デジカメだと眠く感じてしまう場合が・・・。
ただ、これは、デジカメに使えないという意味ではありません。
某他社レンズのように、ゴーストやフレアで使い物にならないようなレンズは、まずありませんし、デジカメでも問題なく使えます。
ただ、新設計のレンズはそれらとは明らかに描写が変わってきているように思います。
それは、良い、悪いではなく、レンズの味が違うというレベルですが、両者を使い分けることで、さらに描写の幅が広がるように思います。
また防湿庫の場所が足りなくなりますが・・・・。

書込番号:8697407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/27 09:49(1年以上前)

私も新レンズの発表、心待ちにしております。
24mmの単焦点、もし発表になったら手持ちのシグマ24mmと入れ替えかな?
高性能標準ズームが出たら、中古で買った24-85どうしようか…。
そんな風に考えられるだけでも楽しいですね。
私はαユーザー歴は短い方なので、経験豊富な方が昔のαレンズはまだまだ使えるというような話を聞くと嬉しいし中古店を見て回るのも楽しいです。
シグマの新24-70や50f1.4も期待していますが、最近のソニーの取り組み方を見るとやはり興味はこっちが大ですね。

書込番号:8697637

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/27 09:53(1年以上前)

kuma4さん

こんにちは、柏駅の付近でしょうか?
すっきりした描写ですね。もう40年以上柏は訪れてませんが..全然雰囲気違いますね。

α900は昼間の描写力も凄いですが、夜間も肉眼で捉えきれない部分まで描き出しますから、私も驚く事が多いです。
ノイズの影に隠れる場合もあるのですが、RAWで処理すると好くなる場合もありますし(最近の作例はすべてJPG出しですが、別カットではRAWも押さえてるのあります)
無理してISO感度上げてないのが好い方向に出てるのかもしれませんね。

書込番号:8697644

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/27 09:57(1年以上前)

GTからDS4さん、かのたろさん 

こんにちは
α900使って見て、ミノルタ時代のレンズがとても使いやすく感じることあります。
α7DやαSDの頃買ってみて、「使えないなー」と言う感じだったレンズも意外と好い描写だったり。特にGTからDS4さんが指摘されてるように、嫌なゴーストとかが出にくい。
コーティングがしっかりしている(そう言う表現が正しいのか判りませんが)と感じています。

とは言え、そろそろ「単焦点の発表!」ぐらいはして欲しいものです。
できれば、桜咲く前に発売..難しいですかね

24−105の新型も音沙汰無しですしね。

書込番号:8697657

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/11/27 17:43(1年以上前)

厦門人さん。

すみません。
秋葉原の写真でした。説明不足で、すみませんでした。

24-105。この噂も以前、ありましたね。
どうなっているんでしょうね?

「16-35mmを先に買え」というソニーからのメッセージでしょうかね。
本当に3月発表なら、素直に16-35mmを買いますけれど・・・(笑)

今年、ソニー関連だけで100万円近く使っているような気がします。

また、写真を撮って報告させていただきます。(^(Ξ)^)

書込番号:8698897

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/27 20:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

WBGエントランス

A001Sのスレッドにアップしたカット

左のカット拡大

kuma4さん

こんにちは、秋葉原でしたか..私が柏にいた頃は、まだ常磐線か成田線で蒸気機関車が曳く客車に乗った記憶あります。特別運転だったかは忘れましたが..

α900の夜間撮影で「写りすぎ」はネットで公開する場合は要注意ですね。

昨日、A001S(タムロン70−200)で撮影したものですが
幕張のWBGエントランス付近を写したもの、通行する方のお顔がはっきり写るので個人情報保護に影響する可能性があると考え、後処理で暈しをお一人お一人入れてます。
このあたり、APS−C機で同じ場所で撮ると、最初から暈し状態だったりしますので..

A001Sに掲載したカットですが、WBGから国際展示場への連絡通路を撮影したものです。真ん中を切り出すと、歩道橋の屋根にある行き先表示の文字も何となく判別できる(元データでは判りますが、ボケて見えるかもしれません)ほど。しっかり写しこまれますね。



書込番号:8699570

ナイスクチコミ!1


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/11/28 04:22(1年以上前)

厦門人さん。おはようございます。(^o^)

タムロンA01。いいですね。
以前、厦門人さんのスレッドでGレンズとの比較の時にも「おー。いいなー」と、思って拝見していました。お花の写真だったと記憶しています。
このレンズも、良いですよね。F2.8も嬉しいですね。
今回は、ISO1600なんですね。(未体験ゾーンです)とても参考になります。

こちらの掲示板に来る度に、「はやく、夜勤から開放されて夜の写真が撮りたいなー」と、思います。当分の間は、手持ちで撮ると思います。

柏に機関車が走っていたんですか?トーマスみたいな形のですか?
その頃とは、たぶん街の雰囲気がずとぶん違うと思います。人もいっぱい居ますね。

書込番号:8701447

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/28 07:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

A001S多少ゴーストでますが

点光源の様子確認

左端拡大、少し形が歪む

kuma4さん

こんにちは
タムロンA001Sもさすがに高輝度光が輻輳する箇所だとゴーストはでます。
これは、どのレンズでも致し方ないかと。出方は唐突ではないので、使いやすいかと思います。また、背景の光源ボケも70−200のF2.8レンズとしては悪くないかと思います。
最短撮影距離が短いのと軽いのはメリットです。夜景にも適してると思います。
天候回復したら70−200G試してみたいと思いますが、来週になるかと思います。

柏のSLですが、たしか上野まで走っていたと思います始発駅は成田だったかな?
普通のSL(小型ではないD51みたいな形でした)

書込番号:8701618

ナイスクチコミ!1


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/11/29 05:14(1年以上前)

機種不明

シグマ50mmマクロです。

厦門人さん。 おはようございます。(^-^ )

柏に走っていた機関車は、トーマスみたいな形だったんですね。
40年前ですか。東京でオリンピックが開催された頃でしょうかね。
東京オリンピックは、NIKONのカメラを持っているカメラマンが優先されたと話で聞いたことがあります。(叔父は、プロのカメラマンでした)

タムロンA01は、充分に良好に感じます。
純正70-200Gは、色々な作例を拝見する限り、ズームレンズとは思えないほど素晴らしいですね。80-200Gは、使っていたのですが70-200Gのほうが良く思えます。

イルミネーションも急いで撮りたいのですが、関東地方は、いよいよモミジの季節になるそうですね。天気予報で来週あたりが良いと紹介していました。
モミジも撮りたくなってきました。(欲張りデス)

とりあえず、今日の晩は、夜勤から開放されそうなので、街で撮ってきます。
20mmF2.8を首からぶら下げて、手持ちでスナップを楽しんできます。



書込番号:8705900

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/29 18:49(1年以上前)

別機種

k−mですが

kuma4さん

こんにちは

シグマのマクロも夜景好いですね、価格も手ごろなレンズですが良いレンズと聞きます。
最近の夜景はLEDが中心で何となく面白みがなくなりました...Coolというか、冷たい印象。
電球の方が温もりがあると言うか、X'masの雰囲気は電球の方が好いと思いますが、地球環境を考えると致し方ないのかとも。
α900に限らず、どのデジカメでもそう感じます。

関東地方南部もモミジが綺麗なところ多くなりました。
今日は、子供たちをアスレチックへ連れて行きましたが、数本よい発色のモミジありました。
臼井付近の「船橋アンデルセン公園」の広場の付近です。
アスレチックと言う事で小型カメラだけでしたが、参考まで
ペンタックスk-mで撮影しています。

余談ついでの、東京オリンピックは懐かしいですね、聖火ランナー応援した記憶ありますよ。

書込番号:8708628

ナイスクチコミ!1


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/11/30 04:47(1年以上前)

機種不明

六本木ヒルズです。

厦門人さん。おはようございます。(^o^)

KMをお持ちだったんですね。(^o^ )
CCD機の元気な絵ではないかと想像します。
私もペンタックスを使っています。
αの絵とは、また違って、楽しいですよね。(かくれファンです)

モミジ。来てますか。
関東地方もいよいよですね。モミジは初挑戦です。

>Coolというか、冷たい印象。
シグマは特に感じますね。なんか青っぽいですね。しっかり写るんですけど。

>聖火ランナー応援した記憶ありますよ。
そうでしたか。もしかしたら4年後も東京ですね。(^o^)

今回の写真は、六本木で昨晩撮りました。なんか調子がでませんでした(゚ペ)?
また、お邪魔させていただきます。宜しく御願いします。

書込番号:8710854

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/30 07:20(1年以上前)

kuma4さん 
こんにちは、六本木の作例ありがとうございます。
そろそろ、飲みに出る季節ですので..

レンズでLED光源の感じが変ると言うのはあるかもしれませんね
広帯域の反射低減コーティングといっても、昔、ツアイスの関連技術の方から、自然界の光を中心に膜構成吟味していると伺った事あります。最近のコーティングは判りませんが、人工光源の典型である半導体素子だと何か影響でてくるのかもしれませんね。


今日はα900が出番になりそうです。好い天気ですね。

書込番号:8710990

ナイスクチコミ!1


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/11/30 23:43(1年以上前)

機種不明

厦門人さん。こんばんは。(^o^)

今日は、α900の出番でしたか。
天候も良かったので、楽しめたのではないでしょうか。ヽ(^o^)丿

自然光源のお話ですが・・・
純正50mmF1.4とミノルタのものでは、色がやはり違いました。
ソニー製のほうが青っぽい色です。光学的に同じ設計のはずが、青っぽいです。
なんらかの影響があるんでしょうかね??

また、夜の写真を撮って参ります。宜しく御願いします。(*ゝ(ェ)・)ノ

書込番号:8715472

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/01 13:11(1年以上前)

kuma4さん

こんにちは
アークヒルズ好い感じですね。
夜景撮影には好い季節かと思います。

レンズの色味ですが、毎度言われているところですが、硝子の無鉛化がどこかの段階で行われているのではと思います。レンズ設計を見直してる可能性もありますから、コーティングの最適化されてるかもしれませんね。

一般論ですが、昔、研究所で光学系の試作レンズを大手光学メーカーにお願いしていましたが、納入ロット間で反射スペクトルのバラつきが出ていたのを思い出しました。
民生量産品だとどの程度の公差で押さえ込んでるのかは判りかねますが、工業製品である以上、一定のバラつきはありえるかと。干渉膜だと微妙なバラつきで色が変わって見える場合もありましたから、製品ごとの差異もある..かもしれません(それでもメーカー特性は満足している筈ですが 当たり前ですね)

書込番号:8717306

ナイスクチコミ!1


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/12/01 23:46(1年以上前)

機種不明

とりあえずですが・・・

厦門人さん。こんばんは。

レンズのお話、ありがとうございます。大変、参考になります。

品質のばらつきは、確かにあるようですね。
審査基準もメーカーによって多少の差があるように思えます。
できれば、当たりレンズを手にしたいですね。(笑)

【初冬の風景、ピクチャースタイル紅葉】
こちらのお写真は、いい光ですね。冬の光も気持ちいいですね。(再認識しました)
ハイパー紅葉・・・笑えました。

現在、α900らしい夜景を撮ろうと構想中です。
ビシッと決めて参ります。撮れた写真は、こちらに持って参ります。
年末まで、しばらくお待ちください。ビシッと撮って参ります。(^○^)

書込番号:8720379

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/02 20:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

海浜幕張駅徒歩1分?の紅葉です。

目視では色味が判り難いところでしたが..

近くのレストラン街、早い時間?客がいません。

MTG拡大、窓越しにカーデガンの人物も写ってます。

kuma4さん 

こんにちは
六本木付近駅周辺でしょうか?すっきり描写されていてよい雰囲気ですね。

SAL50F14で、ぶらぶら海浜幕張周辺から自宅付近まで撮影して歩いてみました。
紅葉が綺麗なところあるんですね、肉眼では色味がはっきりしない感じでしたが、
α900、多少無理やりですが、写しこんでくれました(苦笑
サイバーショットに一時付いていた「ナイトフレーミング」では無いですが、明るいファインダーのおかげで、肉眼以上に写し撮る能力は凄いものです。

紅葉以外のショットですが、近くのレストラン街を撮影、背景のMTGを拡大すると窓越しにカーデガン着てる人物が何となく見えてきます。もう少し下のフロアーでは、ネクタイ姿の人とか打ち合わせ中の様子がくっきりと(そちらは個人情報等の問題があり拡大はしておりません)、いやはやα900は凄まじいものです。


書込番号:8724011

ナイスクチコミ!1


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/02 20:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

WBGエントランス50mmF2.2

拡大、LED内部の電極も見えます。

同じ場所F1.4、子供たちはこちらが面白いと言ってます。

自宅近くマンションエントランス

夜景撮影参考まで
SAL50F14、すべて手持ちです。
DROはOFF、クリエイテブスタイルは、スタンダードです。

WBG入り口の電飾撮影してみましたが、LED内部の配線まではっきり移りますね。
口径蝕避ける為に絞りF2.2あたりまで絞ってます。絞り開放も撮影してみましたが
子供たちは、開放の写真の方が面白いと言ってました。
ラグビーボールが一杯あると言うことで...

幕張のパティオス例年だと、各マンション電飾を競うのですが、不景気なのか
今年は縮小傾向ですね。致し方ないのでしょう。
早く、景気回復して欲しいものです。

書込番号:8724047

ナイスクチコミ!1


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/12/02 22:30(1年以上前)

機種不明

六本木です。

夜景の写真でなくて、すみません。スナップ派な人間でして・・

厦門人さん。こんばんは。(^o^ )

LEDの中身が写っちゃいましたね(笑)
α900の凄さは、日に日に実感しています。
昨日、新宿で午後3時過ぎに、何気なく撮った写真はCGみたいでした。
夜ばかり写真を撮っているので、昼間撮ると、ビックリです。(゚◇゚;)!!!

お子様が言われるように、開放のほうが面白いですね。
絞って、丸くなるんですね。初めて知りました。

純正50mmf1.4は、柔らかいですよね。
私は、ほとんどお留守番になってしまっています。(・_・、)
厦門人さんがNIKONでお使いのシグマ50mm1.4に負けているように感じています。
絞れば、そこそこなんですけど、それでもシグマのシャキッとした感じにならないようで。

お写真、ありがとうございました。
また、おじゃまさせていただきます。(*ゝ(ェ)・)ノ


書込番号:8724853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/02 23:35(1年以上前)

当機種
当機種

水上市場へ向かうボートから

チェンマイ 寺院遺跡

厦門人さん、kuma4さん こんばんは。

私も夜景ではなくて申し訳ありません。
使用レンズは「minolta 24-85/3.5-4.5」です。

少々、ご無沙汰しておりました。


厦門人さんの帰国と入れ違いで、25日からバンコック(タイ)へ視察に行っていました。
空港占拠は現地入りした日、それも空港を出て30分後の出来事でした。
危うく空港に缶詰になるところでしたが、その後の視察は幸い支障なく順調にこなせました。
が・・・28日予定の帰国便は当然ながら飛ばず。
27日深夜から、700キロ離れたチェンマイまで10時間かけてバスで移動し
28日夕方の臨時便で、ひとまず台北へ。
当初予定より一日遅れの翌29日夜に帰国となりました。
しかし、この時点では日本人だけでも11千人が取り残されていました。
私達は運が良かったというしかありません。
混乱は収束に向かっているようですが、まだ5万人程度が帰国出来ないとか。
一日も早い解決を祈ります・・・。

ところで・・・。
「取り立てる方」と「取り立てられる方」のどちらも楽ではないと思いますが?
どちらかというと
「無い袖は振れんっ!」の方が気が楽かも?
破産宣告を受けなければの話ではありますが・・・。 (^_^;

取り立てお疲れさまです。 m(_ _)m

書込番号:8725411

ナイスクチコミ!1


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/12/03 00:22(1年以上前)

機種不明

マクロですみません。

過焦点@さん。おかえりなさいませ。\(^▽^)/

お写真、24-85mmなんですか?
寺院跡のお写真、切れてますね(゚◇゚)
ミノルタレンズがα900によって蘇っていくレポートが出てきていますが、現実ですね。

20mmは、持って行かれなかったのですか?
是非、お使いください。
すごく切れます。
昨日の昼間撮った写真などCGをみているようでした。

α900、楽しめそうですね(^o^)

書込番号:8725782

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/03 10:55(1年以上前)

過焦点@さん 

こんにちは
タイへ行かれていたのですね、空港スト大変でしたね、無事の帰還何よりです。
今日の正午ごろには、空港閉鎖は解かれるようですが、実際に正常に戻るのは時間かかりそうです。一刻も早く、帰国足止めの方々がそれぞれの国に戻れると好いですね。

それはそうと、24−85も好い写りですね、ボートの写真とても雰囲気でていて好いかと思います。コンパクトなレンズ、なかなか無いので..
遺跡も綺麗に描写されていて、旅行のレンズ選び、参考になります。
私の場合は24−105が2本あるだけですが(苦笑


書込番号:8727112

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/03 10:58(1年以上前)

kuma4さん

こんにちは
夜のショーウインドとかも撮影は楽しいものですね。
特に、この時期は華やかですので。

シグマの50mmF1.4は出れば欲しいと思いますが、何月になるのか???
今出せば、それなりに売れるとは思いますが、シグマもいろいろ新しいレンズ追い込みに入ってるようですし、順番は後回しになるかもしれませんね

それまではSAL50F14で引張ろうと考えております。

書込番号:8727125

ナイスクチコミ!1


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/12/03 21:30(1年以上前)

機種不明

パッとしませんが、池袋です。

厦門人さん。こんばんは。

純正50mm、私も使ってみます。
α900で使ったのは、発売日に1度だけでしたので・・・
α900によって蘇っていてくれると嬉しいんですが。????

>シグマもいろいろ新しいレンズ追い込みに入ってるようですし、順番は後回しになるかもしれませんね

予定されているだけでも救いがありますね。
トキナーさんも作ってほしいものです。(・_・、)

書込番号:8729579

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/04 00:17(1年以上前)

当機種
当機種

接近中の惑星2つでしょうか?

幕張界隈の紅葉、昨日と同じ場所です。

kuma4さん

こんばんは、池袋LEDのイルミネーション細かくデテールが描けてますね。
今日はタムロンA001Sを手持ちしてみたのですが、SLA50F14より2段分、暗いと言うのは使い難いと感じたしだい。(レンズが悪いというのでなく、あくまで開放絞りの暗さです)

SSが落ちてしまいますので、風が出てくると被写体ブレとか顕著で歩留まり悪いですね。
撮影したものの中で比較的しっかり写ってるもの2枚アップします。
拡大すると、微細な手振れやら、被写体ブレが入ってますが、それも雰囲気と考えれば何とかOKかと言う感じです。

書込番号:8730829

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/12/04 02:04(1年以上前)

機種不明

新宿でコニカミノルタ17-35でした。

厦門人さん。こんばんは。(^-^ )

タムロンA01。やはり、良い感じですね。
以前、Gレンズとの比較でお花の写真を拝見したときに好印象をもちました。
こちらのレンズ、かなり良さそうです。

f2.8でも不足な状況は、常々感じています。
厦門人さんのお写真も今回は、SS1/8、ISO1600ですね。
こんな時はプラナーがあれば・・・という状況ですね。(^o^)

SAL50mm1.4Fは、1度試しに使ってみます。
絞ってでもシャキッとすれば、ありがたいと思います。復活に、少し期待してみます。 

書込番号:8731306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/04 23:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

チェンマイ 王墓公園

バンコック 涅槃像

バンコック バイク・タクシー

厦門人さん、kuma4さん こんばんは。

この3日間、福岡は夜になると雨。
雨の夜も風情はありますが、スーツ姿では遠慮したいところです。 (^_^;

ということで、前回に続きタイ旅行の折に撮影したものを・・・。 m(_ _)m
使用レンズは「minolta 24-85/3.5-4.5」です。

バイク・タクシーは肖像権のがありますので目隠しを入れています。
しかし、入れたくないほど後部座席の女性は綺麗な方でした。
ラテン系の方じゃないかと思いますが・・・。
この写真、適度な被写体ブレのお陰で面白い描写になっています。

kuma4さん:
 今回は観光目的ではないので、ゆっくり撮影する時間もないと思い
 ズームレンズ一本と室内用に50/1.4のみ持っていきました。
 銀塩での日中撮影でも、20/2.8は良い写りを見せてくれていましたよ。
 35/2.0には少々負けますけれど・・・。 (^_^;

厦門人さん、kuma4さん:
 24-85は、今回の旅行で実力を再認識しました。
 手頃な価格のレンズですから、広角端と望遠端では歪みが目立ち
 広角端の周辺光量落は、f8でも残ります。
 しかし、絞れば思いのほかシャープな写りを見せてくれます。
 コントラストも高く、抜けも良い方ですから、コンパクトさも手伝って
 旅行用には最適なレンズかもしれません。

書込番号:8735078

ナイスクチコミ!2


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/12/05 02:58(1年以上前)

機種不明

純正50mmF1.4。F2.5で。

★厦門人さん。こんばんは。

先程、純正の50mm1.4で撮ってみました。
α900で、このレンズがどうなるか??現像して確認が出来ましたら、報告させていただきます。(とりあえず、1枚だけ現像してみました。投稿の写真です)

★過焦点@さん。こんばんは。

過焦点@さんも50mmを・・・(゜o゜)
このレンズなのですが、下記のような傾向はありませんか?

f1.4 あまい
f1.6
f1.7 あまい
f2.0 
中略
f2.8 あまい

と、このように順番に【あまい】が延々と続きませんか?
α700の時に実験して、そういう印象を持っているのですが・・・余談ですみません。

24-85mmは、良い感じですね。α900との相性も良さそうですね。
こちらのレンズは、便利に使えそうですね。(^o^)

>35mmf2.0
(^○^)(^○^)(^○^)
こちらのレンズは、なかなか手に入りませんね。
みなさん、手放さない感じですかね。最近、まったく見かけませんね。

>広角端の周辺光量落は、f8でも残ります。
光量落ちは、好きです。(^o^ )
写真は、そうでなくては・・・あははは。
付属のソフトに光量落ちの補正機能もありますね。

また、お写真を拝見させてください。





書込番号:8736154

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/05 13:09(1年以上前)

過焦点@さん 

こんにちは
王墓公園の空の青さと、白い建物(墓地そのものでしょうか?)のコントラストは素晴らしいですね。
南方でんもタイの空は綺麗なんですね、どうも中国南部では、海からの季節風が強く吹くか、台風一過でもないかぎり、白く霞んだ空ですからね..

バイクの流し撮りは好い雰囲気ですね..

24−85は、24−105買ったから要らないかとも思っていましたが、倍率無理してないだけ使い勝手は良いかもしれませんね、中古だと、まだ少し残ってるかもしれません。
最近は、レンズを買ったまま、忘れていたりで、中古屋からは遠ざかってますが..
そろそろ覗いて見るのも面白いかもしれません。

博多は雨ですか、こちらは今日あたりからですかね?

親戚が某カメラメーカー工場で働いていたそうですが、失職するらしいとの話が親戚伝いで伝わってきました。杵築、国東付近..他に就職先少ないですからね。年の瀬で大変ですよ。


書込番号:8737351

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/05 13:13(1年以上前)

kuma4さん

こんにちは

50mmF1.4級はどこのメーカー開放よりは甘い描写と感じます。悪い意味でなく「柔らかい」
F4とかF5.6あたりでぐっと締まってくる感じのレンズ多い気もします。

私の場合は開放気味がすきなので、F2.2あたりを良く使いますけど。

シグマの50mmF1.4はその中では異色の存在。前玉の大きさ見ると、実際はF1.2でそれをアパチャーでF1.4と見せてるんじゃないか?ぐらいのレンズ群ですけどね

書込番号:8737367

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/12/05 23:33(1年以上前)

機種不明

SAL50mm1.4。昨晩、撮りました。

厦門人さん こんばんは。

>実際はF1.2でそれをアパチャーでF1.4と見せてるんじゃないか?
なるほど。すばらしい解説です。
開放から切れるのが納得です。
レンズの構成は、プラナーと似ているようですね。

とりあえずですが、昨晩撮りましたSAL50mm1.4の画像をアップさせていただきました。
α900によって、蘇ったような気がしなくもないです・・・【・_・?】
他の写真が現像出来次第、ご報告させていただきす。

書込番号:8740102

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/08 22:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

幕張ベイタウンから駅方面

MTG付近拡大、航空灯ですが収差目立ちますね

アウトレットからWBG、これは絞りF2

kuma4さん 

こんばんは
ここ数日、鳥やらニコンの新レンズとかで、α900の夜景とか撮ってませんでした。

作例の橋ライトアップ綺麗ですね、今日は、帰り際、絞り明け気味で幕張界隈遠景で撮ったのですが、幻滅する内容でした。回転ブレ?とも思いましたが、点光源の拡散は収差独特のもの。
絞りF2あたりまで持ってけば好いのですが、F1.6、1.4はどうしても周辺部無遠限近辺で目立ってきます。ピンも微妙に収まってないようですので、さらに悪い方向にいってるようです。

毎度の繰り返しですが、そろそろシグマ50mmF1.4発売時期リリースして欲しいものです。

書込番号:8754952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:22件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 価格団.com 

2008/12/09 00:43(1年以上前)

夜景みなさん上手ですよね〜・・・参考にして精進したいものです。
門司港で三脚もって撮ってみたものの不慣れで今一思い道理取れなくて^^;

北九州市の夜景ってことで皿倉山でも登るかな〜時期的に雪が怖いけどorz

書込番号:8755905

ナイスクチコミ!1


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/12/09 03:32(1年以上前)

機種不明

厦門人さん。過焦点@さん。剣士2314さん。こんばんは(^o^)

幻滅するような描写ですか?
私の前回の永代橋の写真も開放付近は、ふにゃふにゃでした(゚◇゚;)!!!
ふにゃふにゃすぎて、悲しさを通り越して笑えました。

SAL50mm1.4は一段以上絞って、やっとという印象に確定しました。
こんな事なら、はじめからSAL50mm2.8マクロを買っておけば良かったと・・・・

幕張の街は、楽しそうですね。
拝見しているだけで、【夜撮影魂】を刺激されます。
年内は、都心のイルミネーションを攻めたいと思います。
年明けに、幕張へ行ってみたい気になります。

今回、投稿させていただきました写真は、昨晩、六義園にて撮りました。
昼間の紅葉が上手く撮れずに、夜、撮ってみました。
夜のほうが、簡単ですね。風も弱く、絶好の撮影日和となりました。
SAL50mmにて、F8.0まで絞って撮りました(ミニ三脚使用しました)
このレンズは、絞れば使えると感じました。α900によって、復活したように思えます。
ただ、これから購入される方は、シグマか純正マクロのほうが良いと思います。

また、お邪魔させていただきます。

書込番号:8756362

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/09 06:26(1年以上前)

剣士2314さん

こんにちは
リンク先、拝見させていただきました。
すっきり、綺麗に写ってますね、三脚をお使いでしょうか?

親戚が黒崎にいますので、近くまでは2年に1度位は訪問するのですが(苦笑
なかなか、この時期、積雪がもうあるのですか? 意外な感じですね
阿蘇連山とかだと、早めの冠雪を空から見ること多いですけど。

書込番号:8756511

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/09 06:36(1年以上前)

当機種

街路樹

kuma4さん

こんにちは、
SAL50F14にかぎらず、この手のレンズ、前ボケ外周に収差でるのは致し方ないかと。
もう少し(F2かF2.2)あたりに絞れば緩和するのですが..
今度は1脚を持って通勤しようかと思いますよ、山歩き用のストック状の一脚もどこかしまってあったと思いますので。

六義園も綺麗ですね。夜の公園も雰囲気よいところ多いのですが、治安の問題もあり注意も必要。幕張地区も以前は、恐喝暴行事件が多発、公安側で監視カメラや警報システムを相当数設置して漸く最近は収まったという感じです。

街中の街路樹だと、赤く色づく前に、チリチリになって落葉してしまいますね
少しゴーストでてますが.. 
背景に「とあるマンション自治会渾身の巨大ツリー?」が少しだけ写ってます。12階相当ですね...

書込番号:8756523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:22件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 価格団.com 

2008/12/09 12:31(1年以上前)

厦門人さん


α707si買ったときの三脚でスリックのスーマートプロとかだったようなのを使ってます。
バイクで運搬はできないサイズですので車で行きました^^;
ただ、車で行くならばもっちょと重いの欲しくなりますね〜・・・でもバイク用優先予定
(強風で2段しか伸ばせなかったので、恥ずかしかったです(笑))

先週末に降雪が有りましたので山の上だと結構残ってることがあるんですよ〜
オフロードバイクの人は積もると出かけますが、私はオンロード^^;

水銀灯の明かりがビカビカに写るので星はできるだけちっさく、景色は明るくして
撮る練習をしていこうと思います。
(もっとも夕焼け、紅葉、夜景とかの設定変更を昨日やっと理解したヘタレですorz
そしてカスタム設定登録今から始めようとか・・・取説に追いついてない^^;)

書込番号:8757386

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/09 14:34(1年以上前)

剣士2314さん

こんにちは
北九州、降雪あったのですか...バイクで移動されているとのこと、オンロードだと少々不安ですね。

水銀灯も遠くから写すと味があるのですが..さすがに直近に来ると、どんなレンズでも多少はゴースト出ますしね。

α900、最初はSTDだけで1ヶ月ほど使ってました。それからクリエイテブスタイルを弄り始め、手持ちPCではRAWが重いので、専用PCを組み立てて(コスト削減です)今はRAWとJPG出し半々ぐらいです。
やはりRAWで撮っておくと処理が大変ではありますが、面白いですよね。


書込番号:8757754

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/12/09 22:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

1.4開放です(悲)

F2.0です。良くなりますね。

厦門人さん。過焦点@さん。剣士2314さん。こんばんは(^(Ξ)^)

SAL50mm1.4。開放とF2.0の写真を探してみました。
かなり、違いました。
それにしても、この開放は・・・笑

厦門人さんの今回のお写真ですが、一段絞っていると、かなり良い感じですね。
F2.0からは、使っても良いレンズですね。(α900効果もあるのかもしれませんね)

厦門人さん。
幕張、怖い場所ですね。都心のほうが安全に写真が撮れるかもしれませんね。

私は、ミニ三脚を持ち歩いています。折りたたみの傘くらいの大きさです。
地面に置くと、ファインダーを覗くのに苦労しますので、なにかテーブルのような物を探して、そこに乗せて撮っています。とても便利ですよ。雲台もしっかりしています。
135mmゾナーとかは、ダメですが・・・

ベルボン製です。リンク先に画像があります。
http://www.velbon.com/jp/catalog/ultra/ultraluximini.html
脚の部分は、すぐ壊れそうです。

書込番号:8759834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/09 22:53(1年以上前)

当機種
当機種

minolta 50/1.4New 開放

同左 中心部 等倍切り出し

厦門人さん、kuma4さん、剣士2314さん こんばんは。

kuma4さん:
 私が所有しているレンズは、24-85ズームを除き「16 fishEye〜300/2.8G High-speed APO」まで全て単焦点です。
 切れ目無く揃っていますが全て銀塩時代のminolta製。
 100MACROはありますが、「100/2.0」「100soft」「35/1.4G」「135STF」といった特殊レンズは持ち合わせていません。

 光量落もレンズの味の内ですね。
 嵌れば効果的ですから。 (^_^)

 50/1.4は、そんなにフニャフニャなレンズではありませんよ。
 このレンズは雰囲気描写やポートレートを得意にするレンズですから
 開放付近では柔らかいですが、甘いと言うのとは違います。
 開放で至近距離(約75センチ)から撮影した作例を貼っておきます。

 作例の全体が電飾に彩られた橋、特に電飾部分で測距するとフォーカスズレが生じやすい被写体です。
 フニャフニャと感じられたのは、フォーカスが合っていなかったのではないでしょうか?

 kuma4さんの今までの作例を拝見していると、どちらかといえば「カリッ」とした描写がお好きなように見受けます。
 であれば、50/2.8MACROの方が合っているでしょう。
 このレンズは開放からシャープですし口径蝕も有りませんから、丸暈けも周辺部まで綺麗に揃います。

厦門人さん:
 舗装路が荒れ気味だったため、バイクの上下振動でバイク自身と人物の下半身はブレていますが、バスト辺りから上は
 止まっているという不思議な写真になりました。

 大分の件はローカル紙にも掲載されました。
 1000人程度なのか3000人に達するのかは未だ分からないようです。
 これといった大規模産業が無い土地柄ですから、離職する方達は大変だと思います。
 件のカメラメーカーが長崎に計画していた新工場も、暫く前に計画延期が発表されています。
 福岡でも北九州市の南にある、苅田町や行橋市の自動車工場が減産体制で季節工の契約打ち切り。
 ここのところ暗いニュースばかりです。

剣士2314さん:
 皿倉からの夜景は綺麗ですね。 (^_^)
 今の時期ですからもう融けたと思いますが、厳寒期は要注意ですね。
 私は福岡市在住ですが、平尾台には風景と野草を求めて通年通っています。
 ご存じかもしれませんが、平尾台の冬はもっと厳しい寒さです。
 もう4年位前になるでしょうか? 元旦に60センチという積雪を経験しました。
 厳寒時の道路は、午前中と午後3時以降は凍結します。
 4駆+スタッドレスでも危険です・・・。

書込番号:8759887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/09 23:54(1年以上前)

kuma4さん、こんばんは。すれ違いでしたね (^_^;

作例を拝見しましたが、違いが大きすぎますね。
開放の写真ではピントの山が何処にもない様に見えますし
アウトフォーカスの所為もあるのでしょうが、輝点周りもいただけけない描写。
回転ブレがあるようにも見えますが、全くの同一構図ですから三脚使用ですね?

これでは、私の作例は何の意味も持たない。
似通ったシーンを探して撮影してみましょう。
しかし、福岡にこんなシーンがあったかな?

書込番号:8760325

ナイスクチコミ!1


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/09 23:55(1年以上前)

kuma4さん

今晩は
SAL50F14の開放状態、やはり周辺は致し方ないですね。
それも味と言うことでしょうね..

ミニ3脚紹介ありがとうございます。同じぐらいのSLIK製の三脚は3本ほどあります(うち1本はタムロンA09でプレゼント扱い。
ヘッドの部分はベルボンの方がスマートですね。
これあるのすっかり忘れてましたね..歳とると忘れっぽくなって、いけませんね。

書込番号:8760335

ナイスクチコミ!1


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/10 00:05(1年以上前)

過焦点@さん 

こんにちは
キャノンの長崎工場も延期ですか..
苅田町関連の親戚も多いし、また大分では東芝半導体関連も人減らしとか。
九州の親戚の中にもキャノン工場以外でも、影響が出始めてるそうです。

ソニーも今日になって全世界での人員削減、工場閉鎖もあるとか。

これから、裾野の向かって影響がどんどん広がりますから、春先2月は最悪期かとも感じております。

α900発売時期が多少前でまだ良かったかと、これからだと、初期需要すら減速しざろうえない状況かと思います。開発中の機種は、経済状況見ながら生産計画調整しても済みますが
作り為初めてからだとデジタル一眼の類は損失広がりますので(D3x程度の生産台数だと問題は無いようですけど)

書込番号:8760399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/10 01:18(1年以上前)

んっ?
廈門人さんは九州のご出身ですか?
あっ! ご都合が悪ければお答えは結構です。 m(_ _)m

50/1.4開放時の周辺部収差は目立ちますか・・・。
夜景を撮るときは絞って光条を出す方が好みなので気がついていませんでした。
開放近くで撮る時は周囲を暈かすケースばかりだったような・・・。 (^_^;

仰る通り最悪期はこれからですね。
輸出企業ばかりではなく、小売業界や国内向け製造業にも影響が出始めています。
国民全体が悲観的にならなければよいのですが・・・。

ソニーも業績回復が見えてきたところで足下をすくわれた感がありますね。
カメラ部門(一眼+コンデジ)といえば、ペンタックスさんとフジさんは赤字ですね。
何とか厳しい環境を乗り越えて欲しいと思いますが・・・。


kuma4さん:
 前言撤回です。 > 50/2.8MACRO
 これまで見てきた作例はAPS-Cのものばかりでした。
 フルサイズではラクビーボールが出るかもしれません。 m(_ _)m

書込番号:8760765

ナイスクチコミ!1


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/12/10 06:33(1年以上前)

機種不明

SAL50mm1.4のイメージです。

厦門人さん。過焦点@さん。剣士2314さん。おはようございます。

★過焦点@さん。
お写真、ありがとうございます。
明るい場所は、開放でもピントのある絵になるんですね。(゜o゜)
私の写真は、暗い場所ばかりなので、ふにゃふにゃなのかもしれません。
永代橋の写真は、三脚で撮りましたが、三脚ごとぶれているようにも見えますね。
ぶれているかどうか不明です。ただ悲しい絵です。
50mmマクロの選択が正しかったのかもしれません。
マクロは、シグマの50mmを中古で¥12.600で買ってしまいまして・・・・
レンズの買い物は、失敗が時々あります。(・_・、) グスン

16mm魚眼をお持ちなんですか。うらやましいー。o(≧o≦)o
昨晩、ソニーのレンズのパンフレットを見ていまして、【開放絞りでも、優れた画質を実現】と書いてありました。(゚◇゚;)!!!
シグマ製の15mm魚眼を使っていたのですが、これまた絞らないとふにゃふにゃで、リストラしました。現在は、ペンタックスの魚眼ズームを使っています。(暗いですが)
おこずかいに余裕ができたら16mmの魚眼が欲しいです。
今月は、α900用のストロボ、市川シルキーのプロ版など、まだまだ出費が続きそうで・・・

SAL50MM1.4は、絞れば良い感じになることが判明しましたので、絞って使います。
α900によって、生き返ったという印象です。

★厦門人さん。
一脚のお話で思い出しました。
ミニ三脚を使う時にリモコンでレリースしてみたくなりました。
指でシャッターを押すとぶれてしまいますね。
ワイヤードのレリースは、勝手にコネクターが外れてしまって不便です。
α900は、手持ちで撮って楽しいのですが、一脚や三脚を使ってみよう・・という気持ちにさせてくれるカメラでもありますね。

★剣士2314さん
お写真、拝見させていただきました(*^_^*)
夜、撮られるんですねっ。
α900の夜の絵も良いですよね。どんどん撮りましょうね。
都心のイルミネーションもあと2週間ほどでおしまいです。そのうち雨の日などもありそうですので、残る日は僅かという感じです。少々、あせり気味です。
また、お写真を見せてください。

書込番号:8761158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:22件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 価格団.com 

2008/12/10 09:30(1年以上前)

厦門人さん 過焦点@さん kuma4さん
おはようございます。

>kuma4さん
ワイヤードその実欲しいです^^;
付属のリモコンは受光部分が全面にありますので
押すときいちいち受光部にリモコンもっててなので意外と不便です
(振動と言う意味では助かってるけど)
タイマーがその実最強?(笑

魚目、マクロ欲しいでも今一番優先はフラッシュだったり^^;
(同僚の結婚式って言われても・・・ねorz)

>過焦点@さん
平尾台は良いところですよね〜バイクで流すのも撮るのも散歩するのも^^
11月頭に既に寒いのに鍾乳洞はいったりしてました(笑
ただ、今からだと凍結等でバイクでは近寄れません^^;

久住辺りに樹氷撮りに行きたいですがバイクでは近寄れないので辛いです><

>厦門人さん
製造関係はどんどん厳しくなりそうですよね;
調整等で買いたいものが買えない状況は辛いです。
北九州と言えば車関係は影響してるけど
ブリジストンとかどうなんだろ・・・試験場作るとかいってたけど
(サーキット開放期待でワクテカしてる。カメラと無関係orz)

書込番号:8761560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/10 10:30(1年以上前)

kuma4さん、剣士2314さん おはようございます。

kuma4さん:
 もっと早く気がつかなければ・・・。 (>_<)
 [8759834]開放撮りの写真は絞りが浅すぎるのが暈け暈け写真に見える
 大きな要因です。
 この写真で目立つ被写体や輝点は橋よりも後方で手前には何も無い。
 ある程度の距離はあるといっても「1.4」開放では被写界深度が浅すぎ
 橋以外は殆どアウトフォーカスになって締りがなくなっています。
 「2.0」では、被写体までの距離がありますから、被写界深度内に入っている
 被写体が多くなり、引き締まって見えているということです。
 もちろん、絞ることによって周辺部の諸収差が改善されているという面も
 描写の差となって現れていますが・・・。
 基本的に、前後に被写体が多く存在するシーンでは絞って撮影しなければ
 被写界深度内に入る部分が少なすぎて、どんな優秀なレンズでとっても
 暈け暈け写真にしかなりません。
 メインの被写体が近距離にあり、後方を暈すという雰囲気重視の撮影であれば
 開放近くで撮るのも効果的ですが・・・。

剣士2314さん:
 平尾台には良くお出かけになるのですか?
 ひょっとしたら、すれ違ったことがあるのかもしれませんね? (^_^;
 鍾乳洞内は、年間を通じて15度前後と安定していますから
 冬は暖かく夏は涼しい天然冷暖房付き高級マンション。 (^0^)

 ブリジストンも新車用タイヤや履き替えタイヤの減産を迫られるでしょうね。
 試験場は何処に計画されているのですか?

書込番号:8761708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:22件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 価格団.com 

2008/12/10 10:57(1年以上前)

過焦点@さん

若松響灘付近らしいとの情報は有るのですが詳しくはまだ不明です^^;

そういえば平尾台と言えば麦焼酎の「青龍王」だっけが今日から初蔵出しらしい
CB400SB赤白のバイクだと私かもしれません(笑)

私のバイクコースは英彦山>平尾台>新空港>門司港
主に土曜日にソロで流していることが多いです。
気が向いたときは英彦山から大観望方面です(その時は迷子が標準でついてます)

書込番号:8761778

ナイスクチコミ!1


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/10 13:08(1年以上前)

過焦点@さん 

こんにちは
出身は大分の方です。もう半世紀も前ですがね..子供の記憶と言えば、台風で屋根や壁がはがれていくのを「面白い」と騒いでいて、爺からしかられた事ぐらいです。

キャノンの工場解雇通知された親戚ですが、意気軒昂との事「畑ばやれば、食ってける、死にはせん」との伝言を親戚づたいにもらいこちら在京組みも一安心です。


景気については、年末まで一つの山でしょう。

ソニーもコンデジは競争力が落ち気味ですが、αについてはまだまだ収益確保の道がありますから、国内と北米では多少の縮退はあっても逆にシェアを広げてくるのではと感じています。
α900の中国地区先行投下もその一環かと想像しています。「SONY」ブランドは中国圏で強いですしね。

過去に事業統合をした会社、された会社いろいろ見てました。
その中で危険なのが現場の指揮官(事業部長クラスが多いですが)の気力が色々な要因からうせてしまい、結果チーム全体が沈没と言う事例も数例ありました。

ソニーのαチーム、ソニー側もコニカミノルタ側も粘り腰と根性が有る指揮官が頑張ってるように感じますので、この逆境を羽根に、3強の枠固めも狙えるんではと思います。

書込番号:8762193

ナイスクチコミ!1


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/10 13:14(1年以上前)

kuma4さん

こんにちは、
カメラ店頭のライカ良い雰囲気ですね、銀座界隈の古くからある中古カメラ屋と言った風情でしょうか。

昼間、夕方とかちょっと薄暗い感じのところは好い描写になりますねSAL50F14

書込番号:8762213

ナイスクチコミ!1


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/10 13:18(1年以上前)

剣士2314さん 

こんにちは
ブリジストンも自動車や、プリンター等々の機器売り上げ減少で影響はでるでしょうね。
デジタル一眼では使う部材費は少ないと思いますが...

どの業種も急激な円高と景気減速で調整が大変でしょうて..

書込番号:8762229

ナイスクチコミ!1


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/12/11 01:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

新宿、歌舞伎町です。

同じで、α700にSAL50です。

皆さん、すみません。
SAL50mm1.4の悪口掲示板みたいになってしまいました。すみません。

★厦門人さん
前回の写真は、新宿の歌舞伎町にあるカメラ屋さんです。区役所通りの近くにあります。
まわりには、客引きの人たちが沢山います。
小さな店なんですが、高い品物ばかりのようです。4*5、8*10なんかもあったような??
銀座のレモン社へは、ご無沙汰しています。
買い物は、マップカメラとフジヤカメラが多いです。

★過焦点@さん
おっしゃるとおり、ピントが外れているようですね。
これは、ひどすぎデスね。ピントですね。
また、撮ってみます。距離感のない被写体で撮ってみますね。
すみません。悩ませてしまいましたね。m(。_。)m

★剣士2314さん
ワイヤードのレリースは、ミノルタの中古も出回っていて安いですすよ。
ストロボの中古は、5400HSでも距離の認識ができないみたいでした。
1度は、「これ、ください」と、なったのですが、お店の人とテストしたら、ダメでした。
光量の調整も上手くいかず、距離で設定しないと無理みたいでした。
買わなくては、いけませんよね、ストロボ。
私は、結婚式用ではなくて、マクロ用で安価なもので探しているんですけど。
魚眼は、欲しいですよねー。欲しい、欲しいー。o(≧o≦)o


書込番号:8765590

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/11 07:58(1年以上前)

kuma4さん

こんにちは
α700だとSAL50F14周辺部使わないので、ポートレートレンズとして使いやすかった記憶あります。
最近は秋葉原、銀座どまりで、新宿まで出るのは面倒になってます。
以前は東口のロータリー側中古カメラ屋でミノルタレンズ物色していました。

今はどうなんでしょうね?

書込番号:8766040

ナイスクチコミ!1


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/12/12 04:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

東京ドーム付近です。

こちらは、50mmです。

クロスフィルターを使用しました。

厦門人さん。過焦点@さん。剣士2314さん。こんばんは(^(Ξ)^)

空気が綺麗な日がなかなか、ありませんね。
それでも、夏よりは、綺麗に撮れています。
イルミネーションも、もうすぐ終わってしまいますね。悲しいです。

東京ドーム付近で撮りました。20mmと50mmで撮ってみました。
三脚の使える、人通りの多くない場所でした。

★厦門人さん 
新宿駅の東口とは、【アルプス堂】でしょうか?
アルプス堂でしたら健在です。マップカメラと遠くないので、時々、覗いています。
中古品が、かなり特価で出ていることがありまして、気になるお店です。

秋葉原は、にっしんカメラさんですかね。いい感じのレンズを押さえてますね。
銀座では、買わなくなりました。以前は、ウツキさんとか・・・

また、撮って参ります。ご報告、いたします。

書込番号:8770437

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/12 06:18(1年以上前)

kuma4さん 

こんにちは
最近は、カラフルなLED光源も増えましたね..
イルミネーションの季節が終わると、あとは雪や氷の世界ですね。

作例ありがとうございます。

書込番号:8770532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/14 20:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

バンコック 寺院の急階段

民族舞踊

民族舞踊

皆さん、こんばんは。
少々ご無沙汰しておりました。m(_ _)m

今日は思わぬ出費となりました。
28/2.0Newにバルサム切れだと思いますが曇が発生し、急遽オークションで調達する羽目に。
好きなレンズなのに当たりが良くないのか、初期型は気泡が発生し3年前にNewタイプを新品購入。
そのレンズも曇発生で修理不能(部品在庫切れ)となりました。
しかし、中古なのにカタログ定価より高いとは・・・。 (._.)

kuma4さん:
 現代のレンズは用途によって不都合が出る場合は有りますが、使い物にならない酷いレンズは
 ないでしょう。
 レンズの良い面を見つけて使ってあげるのも写真の楽しみかも?

>魚眼は、欲しいですよねー。欲しい、欲しいー。o(≧o≦)o
  あららららっ!
  余計なことを書いてしまったような。
  被写体を選びますから使用頻度は少ないですから、そんなに急がなくても。 (^_^;

剣士2314さん:
 その辺りでしたら、ペンペン草しか生えていない広大な空き地がありますね。 (^_^;
 随分行動半径が広いのですね。 (@_@)
 迷子さんって奥様かな?
 ワインレッドの箱形ジムニー1300に乗っている人がいたら、それが私です。
 グリルガードやアンダーガード装備のオフロード仕様だから、直ぐ分かるでしょう。
 車から離れているときは、左腕に緑色の輪を巻いています。 (^_^;

厦門人さん:
 大分のご出身でしたか。
 キヤノン工場の件は連日報道されています。
 解雇された非正規従業員さん達が組合を作り、キヤノン側と交渉にはいるようです。
 ご親戚は逞しいですね。 (^_^)

 年末は中小企業対象の緊急融資で取り敢えず凌げるかもしれません。
 しかし長丁場になりそうですから、大手も含め危険なのは年度末以降では?

 中国ではαが検討しているようですね。
 何処の国かは分かりませんが、シェア1位になったところもあるとか。
 世界シェアでは着々と3位の座を固めつつあるようです。
 仰る通り、事業部門の盛衰はは部門長次第というところがあります。
 そういう面では期待出来ますね。

 レス洩れでした。
 チェンマイは北部の高原地帯(標高400m近く?)ですから青空は綺麗でした。
 南部のバンコックは、天気が今一つだった所為もあるのでしょうが、白っぽい空でした。
 季節的には11月〜12月が冬に当たり、過ごしやすく空気も乾いている時期だそうです。

書込番号:8784484

ナイスクチコミ!1


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/14 23:46(1年以上前)

当機種
当機種

某幼稚園イルミネーション

警備員?、園舎の影にひっそりと立ってました。

過焦点@さん 

こんにちは
28mm修理不可能になったのですか..致し方ない時期なのかと思いますが..
好い玉が入ると良いですね。

私のほうはシグマの24mmF1.8も調子がよいので、28mmはズーム待ちで好いと言うスタンスでおります。

タイの民族衣装よい雰囲気ですね..タイも今回の政変と世界金融縮退で打撃が大きいかと思います。キャノン大分、早く収まってくれればよいですが、昨日来たアナリストからのレポートだと今月中に再度大きな「経済の激震」が入る懸念もあり予断は許さないと言う事でした。
そうなれば、さらに多くの派遣、期間採用の方が職を失う事になりそうです。
世界協調で「激震」を押さえ込んでほしいと切に願っております。

少し前の撮影ですが、24mmF1.8の撮影事例です。
家族から、家から数キロの幼稚園のイルミネーションが変ってると聞いて出かけたものです。
綺麗に飾られてるのですが、24mmで切り出すと意外とシュールな部分も見えてきます。
雨天でしたので、傘を差しての片手撮影です(苦笑 

書込番号:8785788

ナイスクチコミ!1


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/12/15 02:44(1年以上前)

機種不明

20mmです。DROを全開にしました。

★厦門人さん。過焦点@さん。剣士2314さん。こんばんは(^(Ξ)^)

とっておきの夜景の下準備をしています。写真を撮りましたら、報告させていただきます。

★厦門人さん。
>イルミネーションの季節が終わると、あとは雪や氷の世界ですね。
雪と氷(笑)。これは、私は無理ですー。近所撮影専門でして・・・スナップ屋ですので。

★過焦点@さん。
28mmF2.0 壊れてしまったんですね。
このレンズは、人気がありますよねー。あまり売ってないですし。
先週、たまたま見かけましたが、異常に高額だったと記憶しています。
直ると良いですね。写りも良好ですから。

タイのお写真は、いつもGoodですね。
ミノルタレンズとの相性が良いのかな??と、感じます。(半分、確信状態)

>レンズの良い面を見つけて使ってあげるのも写真の楽しみかも?
すみません。私は、裏切り者です。せっかく、お写真を撮っていただいたのですが・・・
50mm1.4は、もう無理です。
現在、水面下で、(^(Ξ)^)クマプロジェクトが計画されていまして、50mm1.4と何かをリストラして、魚眼を手に入れる策をねっています。

>被写体を選びますから使用頻度は少ないですから、そんなに急がなくても。 (^_^;
いえいえ。ご心配、ありがとうございます。
被写体は、大丈夫です。ペンタックスの魚眼ズームを使っていますので、これでも、魚眼は、茶帯です。

また、タイのお写真を見せてください。楽しいです。

書込番号:8786498

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/12/31 11:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

展望台です。

24-70Z。開放です。

24-70試し撮りです。

厦門人さん。みなさん、こんにちは。(^^)V
年末のご挨拶に参りました。

α900を使って、展望台からの景色をシャキッと決めたかったのですが、どうにも半端な結果となりました。来年こそは、シャキッと決めてみたいです。

昨日、Zeiss24-70mmを購入いたしました。
最終目的の24mm単焦点が発売されるまで、このレンズで頑張ろうと思います。

昨晩、少し撮った写真をアップさせていただきます。
開放での雰囲気と、遠景です。どちらも良好な印象です。
今日もこの後、撮ってみます。

今年は、いろいろとありがとうございました。とても勉強になりました。
来年も、よろしくおねがいいたします。

あっ、すみません。追記です。
展望台からの写真は、24-70ではありません。20mmと?です。

書込番号:8865466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:22件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 価格団.com 

2008/12/31 12:12(1年以上前)

うわ・・・おめでとうございますm(__)m
2年先まで保留決定な私には縁が遠いですが・・・

身震いするほど綺麗な夜景ですね・・・ガクブルです(汗
ため息出ますマジでヽ(;´Д`)ノ

書込番号:8865537

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/31 18:41(1年以上前)

kuma4さん 

綺麗な夜景ですね。
SAL2470ZAを購入されたとのこと。
おめでとうございます。

来年も好い写真が撮れると好いですね。

kuma4さんはじめ、こちらへご参加の方々、また運営会社でご苦労されてる「価格COM」ご担当の方々へ

来年が好い年でありますよう。


書込番号:8867119

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信29

お気に入りに追加

標準

シグマ150−500mmHSMでの野鳥撮影

2008/12/24 09:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:1651件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

カワセミ1

カワセミ2

コサギ

ルリビタキ

皆さん、こんにちは。

シグマの150−500mm F5-6.3 APO DG HSMで野鳥撮影にチャレンジしています。
このレンズ、開放での使用はきついですね。今回は、F8.0中心ですが4枚目の写真は開放でF6.3での使用です。

書込番号:8831933

ナイスクチコミ!5


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/24 09:34(1年以上前)

いつも眠いαさん

こんにちは
150−500の作例ありがとうございます。
コサギ羽の形が綺麗ですね。参考になります。

絞り開放のルリビタキもきつくならず雰囲気でて好いかと思いますが..

500mm級だと単焦点の方が締まりよいでしょうか?
ソニーでは無いのですが、鳥用に500mF4級検討はしています..

書込番号:8831965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/24 09:49(1年以上前)

厦門人さん、こんにちは。

野鳥の方も頑張られていて、いずれそういうお話が出てくると思っていました。
当然、単焦点のほうが安定した高性能を示します。F:4.0級ならテレコンバータの使用も出来ますから理想的ではないでしょうか。ズームレンズと単焦点レンズのMTF特性(曲線)を見ればその性能の違いは一目瞭然です。ズームレンズの良さはフレーミングの自由度にあるのですが、バリエータそのほかのレンズ構成が増えますしもろもろの特性で劣ります。

書込番号:8832011

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/24 10:57(1年以上前)

いつも眠いαさん

早速のご回答ありがとうございます。

500mF4は良さそうですね..最近の機材の調達状況からするとニコンマウントの方が適切かとは考えております。

α900、700にはSAL70400Gを注文してありますので、来月を楽しみにしています。

手持ちでは肩と腰に持病を持つ自分にとって500mm級は辛いというのも感じておりますので400mmまでで機動性を得られればと考えています。

また、鳥も出没するポイントがあるみたいですね、そうであれば機材を担いで動き回らなくてもよさそう。三脚構えて対応できそうです。

妻曰く、「そろそろ動き回らずに、釣りでもしてノンビリ休日過ごしたら」と言ってくれてますし、釣りは性分に合わないので、長玉で鳥を待つというの面白い趣向かと..


書込番号:8832197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/24 11:18(1年以上前)

厦門人さん

そうですね。ニコンは長玉で明るいものが揃っています。今回のカワセミねらいも40人ほどの人がいましたが、そのほとんどのお年の方々はニコン党でした。私もお年の一人なのですが、どういう訳かαにはまっていて明るい長玉にあこがれています。

2月に行った釧路の「タンチョウ」撮影もニコンのいい機材とジッツォの三脚・雲台組みが目立ちました。

三脚と雲台選びは悩みますよ。十二分に研究されて、ぜひ、いいものを選んでください。

釣りの中の海釣りは、私の趣味の一番です。いまは事情があってカメラにはまっています。
釣りはそんな気長に取り組んで成果が出る趣味ではありません。私は結構気が短い性質ですが、そのほうが向いている趣味だと思っています。

書込番号:8832251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:8件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 αで野鳥撮影 

2008/12/24 17:12(1年以上前)

> いつも眠いαさん
 いいですね! 私も最近タムロン200-500を見直して、その性能(自分の腕が不足だった)ことに愕然としました(^_^;)
 ...で、お待ちしていますよ(^o^)丿

> 厦門人さん
 いつも眠いαさんの写真ももちろんですが、私が見た作例の範囲ではシグマ150-500は申し分ない性能だと思います。
あと、上記の通りタムロン200-500も実感として十分以上です。
 単焦点に関しては私はシグマ500/4.5EX DGしか知りませんが、タムロン200-500との絵の差と、その重量の差を考えると
軽い方を取るのもありかな、と思います(^_^;)
ただ、α900に、となると、テレコンを付けられる分、私はシグマ500/4.5の稼働率が高いです。
 D3もお持ちであれば、森に入って光量が不足する場面で大活躍するでしょうし、D3Xでもすごいものを撮られると思います(^_^;)
でも、ここはα900の板なので、噂の単焦点超望遠をお待ちになることもお勧めしておきたいです(^o^)丿
私もその価格がどうなるのか戦々恐々としながら待っています。
 加えて、「あちら」のスレッドでも今話題ですが、400/4.5Gの中古を探すという手もありますよ! それ程重くないはずです(^。^)

書込番号:8833312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/24 20:40(1年以上前)

α-7D&α100さん、こんばんは。

ご無沙汰をして失礼をしています。
このレンズを必ずしもほめるつもりはないのです。ただ、こうし製品で当面乗り切っているだけのことと解釈してください。厦門人さんが言われているニコンの製品のレベルは、残念ながらいまのところαでは、遠く及ばない状況にあることは確かです。

それは、既に書いてはいますが、状況が確実に証明していることです。ソニーもその辺が判っていないわけではないのでしょうが、レンズの開発というのは一朝一夕で行くものではありませんし、ここはじっと我慢が肝心だと自覚しています。

書込番号:8834071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 ハッピーフォトライフ 

2008/12/24 20:51(1年以上前)

いつも眠いαさん

作例、おまちしておりました。
鳥屋なら誰でも気になるシグマの150-500ですから参考になります。

>このレンズ、開放での使用はきついですね。
なかなか開放からシャープなレンズはありませんよね。

α-7D&α100さん

あちらでは失礼しました。ところで、うわさの超望遠単焦点って何ですか?
αのゴーヨンとかロクヨンなんでしょうか?それなら80万から100万くらいしそうですね。

書込番号:8834129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/24 21:15(1年以上前)

club中里さん、こんばんは。

あちらのスレでは、いつも拝見しています。
しかし、システムを変えてまで、このαにお付き合い下さる方はめったにありません。これからもαとのお付き合いをよろしくお願い申し上げます。

このレンズ、実例を表現させていただいたまでのことですし、特段に申し上げることはありません。

あちらに上げておられる作例には、いいお味のものがあります。野鳥というのは、人間で言うところの表現・所作みたいなものをとらえることにやりがいを感じます。

書込番号:8834253

ナイスクチコミ!0


@888さん
クチコミ投稿数:215件

2008/12/24 23:11(1年以上前)

当機種

いつも眠いαさん

こんばんは

シグマ150−500mmHSMでの撮影頑張っていますね。
腕もさることながら、良い写りですね。
物欲を満足させるすべは知っているのですが・・・

α900には、てこずっています。

書込番号:8834898

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/24 23:26(1年以上前)

α-7D&α100さん

こんにちは
α用にはSAL70400Gの到着待ちの状態です。

500mmF4は、今日の昼間見たかぎり品切れというか取り寄せ状態ですね
どのみち、年明けに手配となりそうです。

ソニーの超望遠でそろそろ出るのでしょうか?
PMA2009あたりで発表あると面白いですが.. 



書込番号:8834993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/25 07:13(1年以上前)

@888さん、おはようございます。

200mmというと例のレンズですね。露出を抑え気味にしたブルーを背景にしたハト、いい味が出ています。
α900にご苦労があるとは…?。ボケが出すぎとかレンズの性能限界がやたら目に付くなどでしょうか。

書込番号:8835965

ナイスクチコミ!0


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/25 22:13(1年以上前)

いつも眠いαさん

私はこのレンズの前モデルである170-500mmで撮っていますが、150-500mmの方が描写力は数段上かなと感じます。
このレンズはちょっと重いので、α900との組み合わせはなかなか大変でしょうね。><

ところで、HSMのAFスピードはどのような感じでしょうか?
私は純正の70-300mmGでしか超音波モーターを使ったことがありませんので、興味があります。

書込番号:8838938

ナイスクチコミ!0


@888さん
クチコミ投稿数:215件

2008/12/25 23:22(1年以上前)

当機種

いつも眠いαさん

こんばんは

表現の幅が広がってよい感じなのですが、
「あーでもない、こーでもない」
と、考えさせられてしまいます。
カメラに「使いこなしてみな。」
と、言われているみたいです。

書込番号:8839397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:8件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 αで野鳥撮影 

2008/12/25 23:50(1年以上前)

> いつも眠いαさん
そんなぁ(^_^;) 上を見始めると経済的にもキリがなくなりますし、150-500で不足とするのは厳し過ぎではないでしょうか(^_^;)
SONYに超望遠単焦点の性能を頑張って欲しいのは同意見です! お値段も頑張って欲しいです!

> club中里さん
「あちら」の件は全然お気になさらないで下さい! 今後ともよろしくお願いします<(_ _)>
噂の〜はこの記事↓の最後の方の写真です
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/03/10/5789.html
ここ↓にも写真があります。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/03/22/5890.html
一方は70-300Gになったものでしょうか? もう一方、これが未発表ですね。400mm〜500mmクラスに見えませんか?
せめて実売500Kは切って欲しいですよね。できれば300K台(以下!?)でお願いしたい(^_^;)

> 厦門人さん
70-400Gの作例、楽しみです! よろしくお願いします<(_ _)> ニコンの方も目の毒になりそうですけど楽しみです(^_^;)
PMA2009あたりのαの超望遠単焦点の発表、私も希望しています(^o^)丿

> @888さん
私より(遥か(@_@))上の次元でお悩みのようですけど、それもまた楽しからずや、ですよね(^。^)

> pugichiさん
いきましょう(^o^)丿 どこへって? いや、アレやコレや... ですよ(^。^)

書込番号:8839564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/26 06:36(1年以上前)

皆さん、おはようございます。

pugichiさん

お久しぶりです。あちらのご活躍ぶりはいつも拝見しています。
このレンズのAFスピードは、70−300G よりもトロイです。左手親指で無限方向にAFのままホーカスリングを移動させながらシャッター釦の半押しをしています。これは70−300Gなどでもやることではありますが、効果はあります。
重量はこの年で応えますね。しかし、私よりずっとお年の方で三脚+4〜500mmを担いで頑張っているのを見ていますので弱音を吐くわけにはいかないです。
α700との組み合わせでは、コハクチョウが帰り支度をした後によってきてくれて、手持ちで夢中になって頑張りましたよ…。

@888さん

これまた、いいお味の写真です。お悩みはそういうことでしたか…。大いにお悩みいただいて、後を楽しみにさせていただきます。

α-7D&α100さん

確かにがまんが肝心ですね。正直なところα900の入手も相当に無理をしている状況です。
ソニーの新しい望遠(超)レンズも楽しみにしている一人ではありますが、お値段がどうなりますか・・・。


書込番号:8840346

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/26 07:19(1年以上前)

α-7D&α100さん

こんにちは
PMA何か発表あると面白いですが、ソニーの場合、極端に高額になりそうですし..
たとえば500mF4がソニーが発売したとしたら200万円プライスあたりつけそうですしね。
受注生産だろうし、生産数を想定すると..妥当な値段なんでしょうけど

PMAあたりで大統領も変ったと言う事で「ガツンと景気浮揚」していって欲しいものです。

書込番号:8840396

ナイスクチコミ!0


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/26 12:52(1年以上前)

いつも眠いαさん

活躍というより、珍作披露の場として参加させていただいております。^^;

>左手親指で無限方向にAFのままホーカスリングを移動させながらシャッター釦の半押しをしています。これは70−300Gなどでもやることではありますが、効果はあります。

これは、AFの大外しを避ける手段ということでしょうか?
今度試してみたいと思います。

レンズ。。。
個人的には、400mm f4.5 Gに復活してもらいたいと思っていますが、どうなることやら。。。
私の財布の中身もどうなることやら。。。TT
物欲は無限大なんですがね。。。

書込番号:8841209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/26 13:29(1年以上前)

pugichiさん、こんにちは。

おっしゃるとおりです。

シグマのこのレンズの説明書きにもありますが、「AFスピードの高速化と静粛性を実現。AFでピントを合わせた後、フォーカスリングを回すだけで、ピントの微調整ができる、フルタイムマニュアルフォーカスも可能です。」とありますから、機能的に無理はしていないつもりです。

あらかじめ大外しを予想してそうしています。野鳥の飛翔撮りには有効な手段だと思います。超音波モーター搭載でないと機械的なカップリングがありますからこれは、当然できません。

書込番号:8841326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件 何でもかんでも 

2008/12/26 19:12(1年以上前)

いつも眠いαさん>ご無沙汰しております。前回の質問でも丁寧にお答えいただきましたが、「AFでピントを合わせた後、フォーカスリングを回すだけで、ピントの微調整ができる、フルタイムマニュアルフォーカスも可能です。」←よーやっと理解出来ました。
色々欲しい物ばかりで困っていますが、このレンズは上位にランク。春の購入に向けて準備中です。

書込番号:8842409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/26 20:00(1年以上前)

1919ベルサイユさん、こんばんは。

そうですね。強くお勧めとはいきませんが、今現在出ているこのクラスのレンズとしては、コストパフォーマンスはいいと思います。

私もいろいろとほしいものが出てきています。A3プリンターを新しくしたいと思っていますし、エックスライト社のColorMunkiにも興味があります。しかし、この年からするとおこずかいには限りがありますし、がまんがまん・・・です。

書込番号:8842577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/26 20:03(1年以上前)

訂正です。

おこずかい→おこづかい

失礼しました。

書込番号:8842588

ナイスクチコミ!0


@888さん
クチコミ投稿数:215件

2008/12/26 22:31(1年以上前)

当機種

いつも眠いαさん

多分一生悩むんでしょうね。
そして・・・物欲もとどまる事を知らず。ですかね。


α-7D&α100さん

同じ次元だと思いますよ。

書込番号:8843282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/27 01:57(1年以上前)

先日このレンズを買ったものの、出張で荷物を制限し500REFで出水のツルを撮影したら精細感があと一歩及ばない気がして残念な結果になりました。
じっと立っているツルを70-300Gと撮り比べただけで差が分かるくらいです。

前置きが長くなりましたが、スレ主様の作例を見ると150-500mmはかなり期待できそうに思いました。
非常に参考になりました、ありがとうございます。

書込番号:8844353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/27 06:09(1年以上前)

別機種

タンチョウ

けざ+αさん、おはようございます。

出水というところは行ったことがないのですが、いく種類もの鶴が集まるところのようですね。Reflex500は、私も持っていて去年の2月頃からずいぶんと野鳥撮りに使っています。
このレンズ、被写界深度がF8固定の割りにはとても浅くF5.6以下の感じがします。ピントが難しいですが決まればいいお味の写真と独特なリングボケが味わえて、好きなレンズの一つではあります。

今年の2月中旬に釧路へ出かけたときの「タンチョウ」の写真を上げさせていただきます。リングボケが解ると思います。


書込番号:8844625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/27 10:11(1年以上前)

別機種

春を待つ(カワセミ)

@888さん、こんにちは。

「うっ、さむ〜!」てな写真ですね。寒さがこちらに伝わってきます。

一生の悩みですか。それなら私も同様で常に疑問を持ちながら試行錯誤の中に進歩や発見、失敗があります。な〜んて言ってもそんにまじめではありませんので・・・。物欲は誰もある様です。1919ベルサイユさんとのやりとりでもほしいものの話題が出ましたが、あんな物欲はいつでも持っています。

処で、あそこで触れたエックスライト社のColorMunkiをご存知でしょうか。お値段(約¥70K)の割りにディスプレイの白バランスやプロジェクターの白バランスもとれて、その上プリンターのプロファイルも出せて+αの機能もあるというユニークな形の測定器です。

けざ+αさん

もう一枚、Reflex500の作例をあげておきます。去年の2月に初めて撮ったカワセミです。すぐに逃げてしまうかと思って三脚を放り出し、AFはずれもいやなので手持ち、MFで撮った一枚です。


書込番号:8845163

ナイスクチコミ!0


@888さん
クチコミ投稿数:215件

2008/12/28 21:38(1年以上前)

いつも眠いαさん

こんばんは
「エックスライト社のColorMunki」はデジカメWatchでチェックしておりました。

ディスプレーを購入する際に、カラーマネージメントも考えましたが、
購入後、エプソンPX-G5000でプリントアウトしてみると
さほど違いが見受けられなかったので「ま、いいか。」の状態です。
α900でも同じ感じです。

カラーマネージメントについてはRAW&現像(SILKYPIX)と共に
これからの課題です。

書込番号:8852740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/29 03:57(1年以上前)

>いつも眠いαさん
追加作例ありがとうございます。
よくよく思い出してみるとα100でMFメイン使用の時はキレイに撮れていたんですが、α900+AFで静止対象にうまくピントが合ってなかっただけかも知れません。
また別の機会に修行する事にして次回のツルはシグマの味を試してみます。
絞れないRFの被写界深度は体感的に浅く感じますね、300mmと比べると格段に難しいと思います。

あと余分な情報ですが出水は九州新幹線の停車駅があってアクセスもそれほど苦ではなく、ピーク時(だいたい今頃)には1万羽を超えるので集団飛行も撮れる機会が多いです。
ツル観察センターの展望台から見下ろすと群れてる様子がよく見えて、一階だと室内でウドン食べながら観察できるビギナー向け人気スポットですよ。

書込番号:8854383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/29 07:46(1年以上前)

皆さん、おはようございます。

@888さん

プリンターもディスプレイも品質管理が行き届いたいい製品ばかりですね。それなら当面、そのままで充分いけると思います。私の場合、i1 Display2は持っていて一応環境は整ってはいるのですが、いわゆる技術的な興味があって出来たらプリンターの方もというやつです。
お互い物欲のほうは、当面、他に向けることにしましょう。

けざ+αさん

出水を紹介いただいてありがとうございます。「えいっ、やっ」っとばかり飛んで行ってしまえばいいのですよね。この2月の釧路行きがそうでしたし・・・。

みなさん、レンズレポートにいろいろと書き込みを頂きありがとうございました。これでこのスレは閉めたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:8854589

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/12/29 22:52(1年以上前)

いつも眠いαさん。

最初に、こちらのスレッドと全く関係ないお話を書き込みさせていただくことにお詫びを申し上げます。

【クリスマスケーキ】のスレッドに関してのお話です。
書き込み番号 No [8856516]
私に対するコメントは、私のブログのほうへお願いしたく書き込みさせていただきました。

私のそのスレッドの書き込みは、ソニータムロンコニカミノルタさんへの個別のもので、あのような乱暴な文章となりました。

高感度ノイズにつきまして、ソニータムロンコニカミノルタさん意外の方が同じようなご説明をされていたら、スルーしています。

ソニータムロンコニカミノルタさん、GTさん、うるせいカメラさん・・・
こちらの方達の他にも何名かいらっしゃいますが、私がとても参考にさせていただいてる方達です。

ソニータムロンコニカミノルタさんへ対して、実際出てくる絵と理論との違いについて、お尋ねしたかった為、あのような書き込みをさせていただきました。

ご理解いただけないようでしたら、私のブログのほうへ書き込みをお願いいたします。

【α900を使っている者の一人としていささか恥ずかしい思いをしていますので】
こちらに関しましてもお詫びを申し上げます。
【恥ずかしい思い】・・・こちらに対してのお詫びです。

【もっと謙虚に勉強して下さることをお願いします。】
こちらは、申し訳ありませんが、スルーさせてください。

こちらスレッドと関係のない内容で、すみませんでした。

書込番号:8858113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信29

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2759件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

αユーザー・αファンの皆さま、今日は

 12月12日に注文したα900+70−300Gが入荷し店に取りに行きました。
 今、バッテリー充電中です。

 私にとっては高価なフルサイズなので、取扱いで不注意がないよう、喜び半分・緊張半分です。
 明日以降、天気が良ければ、従来の愛機α700も持って、撮影小旅行に出かけたいと思います。皆様への良き報告をいたしたく。

書込番号:8803934

ナイスクチコミ!0


返信する
OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/18 20:24(1年以上前)

購入、おめでとうございます。

明日の天気、良ければ良いですね。作例アップ、楽しみにしております。

書込番号:8804129

ナイスクチコミ!0


komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/18 20:44(1年以上前)

スレ主さんと同じ組み合わせで私も所有しています。70-300G は優れたレンズだから期待も高くなります。このレンズはA900との組み合わせでAFの微調整が可能で、取り扱い説明書をよく読んだ上でこの機能を使うと、安価なレンズとの違いが現われますので是非試されることをお勧めします。
この機能は個体毎のバラつきをも修正しようという次元の高い機能で、劇的な改善はもしかしたら私の個体に限ったことかも知れませんが…

書込番号:8804241

ナイスクチコミ!0


komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/18 20:47(1年以上前)

申し訳ありません、A900は70-300ミリレンズだけでなく、ほかのレンズでも微調整することが出来ます。私のもとではその中で70-300ミリレンズに於いて劇的な改善が見られたと言うことです。いつも早とちりで申し訳ありません。

書込番号:8804257

ナイスクチコミ!0


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2759件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/18 22:14(1年以上前)

当機種

OM−>αさん、komokeriさん、返信ありがとうございます。

 画像ファイルサイズが大きすぎて、エラーになるアプリケーションも出ました。(なんとかなりそうですが)

 最初に撮影した画像を面積比約四分の一にトリミングしてアップします。
 たばこのタールで汚れていて醜いのはご容赦。

 

書込番号:8804739

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/18 23:23(1年以上前)

>bsdigi36さん

エラーがでたアプリケーションってなんでしょうか?私もα900ユーザーになりたいのですが、参考までに教えていただけないでしょうか?

書込番号:8805242

ナイスクチコミ!0


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2759件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/18 23:43(1年以上前)

OM−>αさん、
 ファイルが大きくてエラーが出たのは、Adobe Photoshop Album Mini3.2 です。

書込番号:8805371

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/12/19 04:52(1年以上前)

このセットに興味あります。
ちなみに標準ズームは何を使うおつもりですか??
ツアイス?タムロン?トキナー?

書込番号:8806252

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/19 05:42(1年以上前)

>bsdigi36さん

>Adobe Photoshop Album Mini3.2

私は使用していないソフトでした。情報、ありがとうございます。

書込番号:8806283

ナイスクチコミ!0


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/19 07:03(1年以上前)

SSMレンズは電池の減りが速いので、予備電池を持って行かれることをお奨めしておきます。

書込番号:8806367

ナイスクチコミ!0


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2759件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/19 07:08(1年以上前)

kawase302さん、おはようございます。

 標準ズームは24−70mmF2.8ZAが欲しいですが、高価なので買うのは1〜2年後でしょう。私としてはノートPCのグレードアップを優先しないと! HDDの残容量が3.5GBしかないので。
 α900はそれなりの高性能なPCを要求するようです。

書込番号:8806375

ナイスクチコミ!0


gaudy829さん
クチコミ投稿数:176件

2008/12/19 07:35(1年以上前)

写真、手振れですかね?
私の70-300とは次元の違う絵なもので…
(α700ですが…)
部屋を70mmで撮ってももっとクリアで高解像度です。

書込番号:8806419

ナイスクチコミ!0


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2759件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/19 08:58(1年以上前)

gaudy829さん、おはようございます。

 手振れではないように思います。アップした写真はトリミングしたので、2440万画素÷4で約600万画素です。

 今日、風景撮影に出かける予定なので、帰宅したら画像アップしたいと思います。
 
 価格.comの掲示板はファイルサイズ最大4MB,最大1024×768ピクセルなので2000万画素超の画像の評価は無理だと思います。

書込番号:8806608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/19 12:13(1年以上前)

bsdigi36さん
>価格.comの掲示板はファイルサイズ最大4MB,最大1024×768ピクセルなので2000万画素超の画像の評価は無理だと思います。

キヤノン製のデジカメまたはプリンターを購入すると無料(100MBまで)のネットアルバム(CANON iMAGE GATEWAY)が利用出来ます。
勿論、維持費・管理費・登録手数料はまったく不要です。

α900をご購入になられたのであれば、是非ともピクセル等倍で観賞して頂きたいと思います。(^0^)/

書込番号:8807100

ナイスクチコミ!0


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2759件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/19 18:51(1年以上前)

私はキャノンのデジカメやプリンタを買うつもりはありません。

 エプソンのプリンタやソニーのカメラが良いと信じているので。

書込番号:8808270

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2008/12/19 19:15(1年以上前)

自分もおなじくなんで、bsdigi36さん に一票入れます。

書込番号:8808355

ナイスクチコミ!1


αωさん
クチコミ投稿数:27件

2008/12/19 21:28(1年以上前)

キヤノンのプリンターのユーザーでも、SELPHYの場合はオンラインアルバムが使えますが、PIXUSの場合はオンラインアルバムは使用できません。

書込番号:8808954

ナイスクチコミ!0


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2759件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/20 16:33(1年以上前)

当機種
当機種

元画像の約30%の面積を切取り

元画像の約25%の面積を切取り

皆さん、今日は。
 きのう、神奈川県南東の城ヶ島に行ったので、画像をアップするため4MB以下に圧縮しようとしたのですが、いつも使っているパナソニックのPhotoFunStudioではエラーになり圧縮できません。(悲しい)(JPEGファインで撮影しました)

 元画像はアップできないので、面積比25〜30%にトリミングした画像をアップします。

書込番号:8812692

ナイスクチコミ!0


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2759件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/20 18:02(1年以上前)

当機種
当機種

元画像をリサイズしたのでアップします。

書込番号:8813094

ナイスクチコミ!0


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2759件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/20 18:28(1年以上前)

右側の画像は切取り前後を間違えたようです。失礼!

書込番号:8813217

ナイスクチコミ!0


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2759件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/20 19:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

参考

この掲示板で紹介してもらった「チビすな」で圧縮した画像をアップしてみます。

書込番号:8813619

ナイスクチコミ!0


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2759件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/20 22:46(1年以上前)

当機種



別の圧縮ソフトで圧縮した画像をアップします。

書込番号:8814497

ナイスクチコミ!0


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2759件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/25 17:36(1年以上前)

先程、ノートPC(VAIOタイプAフォトエディション)を注文(契約)しました。
 ケーズデンキで27万円24回分割払い 高い!(高くて5年保証付けられませんでした)
 ヤマダ電機では28万8千円ポイント3%でした。
 予想より高価でがっくりしました。9月発売なのにこんなに高いとは思いませんでした。(買い物をしてがっくりしたのは初めて?)

 α900はコストパーフォマンス良いけれど、VAIOは性能の割りに高価では?

 家内には文句を言われたが、年明けにはRAW現像など環境が整います。

 レンズ沼に入るお金はありません。(私はレンズ交換が嫌いなので、反って良かった)

書込番号:8837741

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/25 20:57(1年以上前)

bsdigi36さん

VAIOタイプAフォトエディション購入おめでとうございます。

10月だったかヨドバシで、値段聞いたら、フォトエディションだけは値引きやポイントが余計に付けられないといわれ断念。
結局、自分でPC組み立てました。(ディスクトップですが)

RAW現像専用。さきほどSILKYPIX Developer Studio Proのライセンス購入、ダウンロードして可動状態にしたところです。少し現像してみましたがフィルムシュミレーションとか覆い焼きとかずいぶん面白い機能があると感心しております。

フォトエディションだとα900にパラメータ合わせたLR2が搭載されてましたね。
そちらも、面白そうですね

書込番号:8838527

ナイスクチコミ!0


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2759件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/25 21:35(1年以上前)

返信ありがとうございます。
 貴殿のハンドルネーム入力できません。ルビを符ってください(アモイ?)

 これで私もRAW撮り・現像の環境が整います。

 来年は神奈川・静岡など近場に出かけて撮影にしたいと思います。(ガソリンも普通の値段に戻ったので)
 α900+α700+レンズ+VAIO(いづれも今年購入)の値段とほぼ同価格の軽乗用に乗って。(家内も毎日運転するので、日帰りに限りますが)

書込番号:8838750

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/26 07:30(1年以上前)

bsdigi36さん

こんにちは
カメラ一式と車の値段が一緒...たしかに..車一台分持参というのも凄いものですね。

ハンドルネームですが、通常のPCの入力メソッドでは出てこないかと思います。
原門でもかまいませし。 AMOIかXIAMENの両方の読みがありますが、成田空港、関西空港はじめ併用して表示されてますので(混同と言った方が好いかも)あまり気にしておりません。

書込番号:8840412

ナイスクチコミ!0


GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件

2008/12/26 07:45(1年以上前)

>VAIOは性能の割りに高価では?

 このLEDバックライト、adobeRGB100%のフルHD液晶の価値をどう判断するかでしょうね。
 市販の液晶TVでもLEDバックライトは高級機でないと搭載されていませんので。数年後には安くなるかもしれませんが私的にはαのパラメーターのプラグインをいれたLightRoom2が同梱されているし現時点ではむしろ割安に思えます。


書込番号:8840444

ナイスクチコミ!1


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2759件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/26 08:15(1年以上前)

履門人さん、GK7さん、返信ありがとうございます。

 価格.comの最安値(22万円位)が異常ということでしょうか。
  希少なVAIOフォトエディションを大事に活用したいと思います。

書込番号:8840495

ナイスクチコミ!0


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2759件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/27 20:27(1年以上前)

自己レスです。

今まではJPEGファインで撮っていたのですが、新しいパソコンを導入する機会にRAW+JPEGで撮影することにします。8GBで読み書きの速いCFカードを購入する予定です。

 今までα900に入れていた2GBのCFをα700へ、α700に入れていた1GBのCFをα900へ(仮)入れてみました。背面液晶ではどちらも正常に画像再生できます。

 α900はレンズもパソコンもプリンタもCFも高性能を要求し、お金がかかることがわかりました。

 私はレンズ沼に入らないつもり(レンズ交換が嫌い)なので、機材はこれで落ち着きそうです。
 あとは良い被写体・良い風景と撮影技術の向上と画像処理(現像・調整)に努めたいです。(資金不足で遠くには行けませんが)

書込番号:8847432

ナイスクチコミ!0


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2759件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/29 07:02(1年以上前)

自己レスです。

昨日、新しいパソコンをセットしました。高精細で広い画面は良いですが、マウスが無くタッチパッドで操作するのはまだ慣れません。
 WindowsVistaは使いにくい。XPに有ったログイン画面が見つからない。自分が起動するときは良いが、家族がログインするには? 
 α700を持っているのでα900は簡単に使えるが、XPを使っていたのにVISTAは慣れるのに時間がかかります。
 今日は新しいパソコンと格闘します。

書込番号:8854518

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング