α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

(36719件)
RSS

このページのスレッド一覧(全313スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信27

お気に入りに追加

標準

シグマ20mmF1.8とα900

2008/10/16 11:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

海浜幕張駅前

画面左WBGトップドーム、すっきり描写されてます。

絞りすぎかもF22です。

画面上、松の葉拡大。

シグマ20mmF1.8とα900の実写状況です。

条件はいつもどおりです。

クリエイテブスタイル スタンダード
DRO+  はAUTO

爽やかな秋晴れ。
見た目に近い好い空の色をスタンダードでもα900描いてくれます。
海浜幕張駅前からのショットで、左端のWBGトップドームを拡大した部分、へんな色付きもなく、すっきりとドーム先端のトラス組みまで記録してくれますね。

F22にしたショットはOVTAという施設前ですが、ゴミ付着が目立ってしまって、後で掃除しないといけませんね。(苦笑
松の枝部分を参考に拡大しています。

書込番号:8508033

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/16 11:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F8

F4

F2.8

F1.8

絞り別の周辺状況です。

絞りF1.8のみ場合によっては適正露出より+0.3から0.5EV程度明るくなってるかもしれません。
SSが1/8000に張り付いてましたので。
ユルイ腕で申しわけありません。

書込番号:8508048

ナイスクチコミ!2


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/16 11:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

幕張パルプラザ付近

後方のMTG上部を拡大

まだ色づき前?

背面ビルの反射付近拡大。

幕張界隈です。

エッジ部に変な色が乗らず、すっきりした印象です。
悪くないと思います。

幕張パルプラザの後方MTGの最上部避雷針?アンテナも何とか識別できますし
最上階の窓越しにテナントの備品らしきものも見えます。この程度写れば十分かと思います。

書込番号:8508065

ナイスクチコミ!2


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/16 11:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

遊びで接近してみました。

中心の花、細かく描写してますね。

フラパイ珈琲

背景ボケの様子

ボケの具合見たくて少し遊んでみました。

花の近接撮影は構図悪いですね(カメラとレンズでなく、私の腕が悪い)
レンズフードの中まで花が入り込むほど近くによってます。
そんな状況でも花の中心部とか描写してくれます。

BadAss珈琲の撮影、背景ボケ優しい感じ。

20mmF1.8とα900、どちらの影響かは別に、良い組み合わせと思います。

書込番号:8508076

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/16 19:55(1年以上前)

厦門人さん

連日の検証報告ありがとうございます。

参考になります。

書込番号:8509590

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/16 22:13(1年以上前)

>BadAss珈琲の撮影、背景ボケ優しい感じ。

そうですね。広角レンズって、ボケは結構汚いのが多いですが、これは中々です。開放での周辺の落ち込みは仕方ないでしょうし、中々良い印象を持ちました。

いつもながら、作例アップ、ありがとうございます。

書込番号:8510292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/10/16 22:33(1年以上前)

その辺でα900を持っている人を見かけたら、厦門人さん ということ?
(今なら他にはいないでしょうから。)

書込番号:8510452

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/16 22:37(1年以上前)

厦門人さん、多数の実写ありがとうございます。大変参考になりました。
>>20mmF1.8とα900、どちらの影響かは別に、良い組み合わせと思います。

本当ですね。シグマ20mmF1.8 は思いのほか良いですね。
やはりα900の素性が良いのかな(贔屓しています)。

α900にシグマ20mmを付けて夕暮れの風景を撮りたくなってきました。
発売まであと一週間、時間が飛ぶように過ぎて欲しいなー。

書込番号:8510487

ナイスクチコミ!0


ossanticさん
クチコミ投稿数:71件

2008/10/16 23:22(1年以上前)

厦門人さん、
はじめまして。いつも楽しみにさせていただきます。
5D2のユーザー画像が1枚もない中で、αには大変な貢献ですね。

>F22にしたショットはOVTAという施設前ですが、ゴミ付着が目立ってしまって、後で掃除しないといけませんね。

絞るとゴミ除去も完全でないということでしょうか?
また、素子のクリーニングは自分でなされるのでしょうか。

書込番号:8510808

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/10/17 00:48(1年以上前)

>絞るとゴミ除去も完全でないということでしょうか?

LPF上のゴミは、被写界深度が浅ければ目立ちません。
絞る事によって被写界深度が深くなるため、ゴミがはっきりカタチになってしまいます。
(勝手に補足でした)


スレ主さま

最初の2枚目には若干色収差が出てますが、等倍で見ない限り殆ど気づかないでしょうね。
(もう1,2段絞るとか、レタッチでも解決しそう)

早くα500(位)が出てきて欲しいです。

書込番号:8511322

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/17 01:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

六六 SAL50F14ですが

六六上部、DRO切るの忘れました。

会議室でしたかな?

αyamanekoさん 

六六周辺にも出没してますので(笑
アマンド付近でα900持ってたら私かもしれません。

今日は紫蘇焼酎のみ過ぎました..

SAL50F14に換装してますが、少し撮影してみました。

書込番号:8511405

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/17 01:14(1年以上前)

真偽体さん 

こんにちは
20mm単玉にしては色収差は少ないほうかと思いますが..

最新の16-35ZAとか色収差改善してくると好いですね

書込番号:8511418

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/17 01:18(1年以上前)

ossanticさん 

今晩は
素子のゴミですが、F11あたりまでは気にならない程度です。
メカダストはどんなに注意しても最初のうちは出てきますし。

クリーニングモードにして、ブロアーで慎重に吹き飛ばす程度で落ちます。
これで2回ほど掃除しています。
それで大体目立たなくなります。

それでも駄目なら、ニコンのクリーニングキットかDDproの掃除機ありますので
特にサービスセンサーのお世話になる必要はありません。
ペンタックスのペッタンコスティックは手振れ補正シャフトに負担をかけそうですので
使わないようにはしています。

書込番号:8511436

ナイスクチコミ!1


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/17 01:23(1年以上前)

orangeさん

ヨドバシカメラ店頭とか、α900の販売準備入ってますね
大きなPOP切り貼りしてました。
それと珍しくヨドバシから「αの頂点。ひとつの回答がここにある。」という葉書が来ました。
10月25日、26日全店一斉に「αフェア」を開催するとか

ソニー相当気合入れてくるみたいです..

書込番号:8511447

ナイスクチコミ!2


ossanticさん
クチコミ投稿数:71件

2008/10/17 21:12(1年以上前)

真偽体さん、
ありがとうございました。現行5Dでも絞ったときにはゴミが出ますので時々苦労しています。

厦門人さん、
ご丁寧にありがとうございます。
フルサイズのゴミ取り機能がαと5DUでどのようなものか気になっておりました。

大きな素子のフルサイズにはどうしても付きやすいこと、これをどうやって振い落とすか、付きにくくするか、その効果のほどが注目されますね。仰るような方法で自分で対処できることが大事なのですね。原始的なブロアーは案外効果的だと安心しました(自分でもやっています。)


書込番号:8514338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/10/17 21:48(1年以上前)

シグマの広角三兄弟のオリジナル設計はかなり古いです。
元来解像度は高いですが、現バージョンでもコントラスト・彩度が低めで、最新のデジタル対応レンズに比べれば見劣りするのは否めません(自分は24mmF1.8だけ所有)
シグマのコーティングは銀塩時代の評価は最低ランクでしたが、その後何度かに渡ってブレークスルーがあったようですが、このシリーズのコーティングは最新ではないようです。

新しい設計の50mmF1.4の出来が良くてビックリしています。
各社フルサイズが出揃ったところで、この広角三兄弟も近々リニューアルするのではないかと予想しています。

書込番号:8514552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/10/17 22:16(1年以上前)

α900に限ったことではないですが、ありましたね、冒頭一番右のマツの葉の描写。
枝に対して不自然なほど葉っぱだけボケるのがベイヤーの特徴です。
(マツ葉の綿菓子とでも比喩できましょう)
ベイヤーにこのような現象があるのは原理上仕方ないので、その欠点を解消するにはひたすら高画素化しかないということです。

書込番号:8514723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2008/10/17 23:21(1年以上前)

>広角三兄弟も近々リニューアル...

現行の24/1.8でもそこそこ満足してますが、楽しみですね!期待してます。

書込番号:8515127

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/10/17 23:26(1年以上前)

>各社フルサイズが出揃ったところで、この広角三兄弟も近々リニューアルするのではないかと予想しています。

してくれるかなぁ・・・・・してくれれば嬉しいけど。

けど本当は、多少暗くても良いから小型軽量で開放から使える方が好みだったりします。

 『明るさF4だけど、その代わり0.5倍まで寄れて手のひらサイズ』

とかで・・・・そっちの方が出ないか(苦笑)

書込番号:8515162

ナイスクチコミ!0


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/17 23:41(1年以上前)

> 枝に対して不自然なほど葉っぱだけボケるのがベイヤーの特徴です。
800万画素で撮ったハワイの「日立この木なんの木」なんかも葉が不自然にモヤモヤして不満でした。
解像力を、建物等の色的なエッジの効いたもので云々してると2000万画素不要論が出てきます。わしゃわしゃとした葉の解像力で云々すると意識が変わるかと思います。
FOVEONも良いですが、ひたすら高画素もありですね。

書込番号:8515257

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/18 00:32(1年以上前)

厦門人さん
>>アマンド付近でα900持ってたら私かもしれません。
今日は紫蘇焼酎のみ過ぎました..

では週末は六本木付近に行ってみますか。
ところで、私も紫蘇焼酎の鍛高譚(たんたかたん)が好きです。
厦門人さんはどの銘柄の紫蘇焼酎がお好きでしょうか?
(カメラとは関係ありませんが、気になったものでして)


>>ヨドバシカメラ店頭とか、α900の販売準備入ってますね
ソニーとしては真剣に取り組んでいるのですね。 うれしいことです。

あと5日、今までずいぶん待ったような気がしますが、本当にもう少しになりました!!

書込番号:8515501

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/18 02:01(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん

こんにちは
20mm-28mmのリニューアル、有ると好いですね。
HSM化をシグマ進めてくるでしょうから、AFが遅い24−28の2本は先にリニューアルしてくれると助かります。(24,28のF1.8シリーズ、シグマやニコンマウントで5−6本は防湿庫に入ってます、緑のレンズケースのはシリコンオイルの滲みが出たり、品質にバラつき有った感じですが、黒のレンズケースの物は、そういった滲みはありませんでしたね。)

その前に50mmF1.4のαマウントを出してもらえればと助かります
D700と合わせてFマウント50mmF1.4使ってますが、好い雰囲気ですからね。

書込番号:8515790

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/18 02:10(1年以上前)

orangeさん

紫蘇焼酎は「たんたかたん」飲んでます。さっぱりしてますから
普段はあまり焼酎は飲まないのですが..紫蘇焼酎だけは飲めますね  
カメラ話題ではありませんが。(苦笑

α900発売と合わせてバリオゾナー24−70Zが玉不足になる懸念があるとか
レンズを最初に買うとすると24−70と言う事になるのでしょう。
先週注文した24−70もまだ時間かかると言う事で、一旦キャンセルしました(笑
どうも私には縁遠い様ですね..
いっそシグマの営業が「期待してください!」と力を入れる新シグマ24-70F2.8まで待ってみるかと言う気もしております。

書込番号:8515812

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/18 02:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

画角が違いますが

絞りこみは押さえてます。

強い反射光は苦手

Oh!一眼さん 

今晩は
>FOVEONも良いですが、ひたすら高画素もありですね。

FOVEON搭載機(今はSD14とDP1でしょうが)も色乗りが面白いので好きな機種ですし
「すっきりした描写」と言うか、α900の高画素で余裕を持たせた方向性は違いますけど
好感持てる味付けですね

[8508033]と似たような立ち位置でDP1で撮影したカット参考にアップします。
レンズ画角も違いますし、DP1と言うことで色々制限もありますが(赤玉はFOVEONの癖でしょうかね?)
秋の空の感じとか好い雰囲気ですね。

書込番号:8515844

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/18 07:11(1年以上前)

厦門人さん
>>α900発売と合わせてバリオゾナー24−70Zが玉不足になる懸念があるとか
レンズを最初に買うとすると24−70と言う事になるのでしょう。
先週注文した24−70もまだ時間かかると言う事で、一旦キャンセルしました(笑

α900の影響はすごいですね。レンズを在庫不足にしてしまいましたか。

厦門人さんほどの人が24-70F2.8ZAをお持ちでないのは不思議なくらいです。
ご縁がないと言ってしまえばおしまいですが、数々の名機と名レンズをお持ちなのにもったいないです。 もう一つの名レンズをぜひコレクションに追加してください。
オーダーして放っておけば、忘れた頃に届くのではありませんか?

未熟者の私ですが、α900+24-70F2.8ZAは、D700+24-70F2.8Gを超える画を出してくれると確信しています(日中撮影の場合)。

厦門人さんが仰っているように、α900にはSonnar135mmF1.8が一番フィットしますね。 私もソニープラザでさわらせていただいた時には同じように感じました。
しかしながら、α900にレンズを一本だけ付けて持ち出す場合には、私は24-70F2.8ZAにすると思っています(実際にα900を撮ってみた後では、135mmになってしまうかもしれませんが)。
画質と汎用性をバランスさせたレンズである24-70F2.8ZAも是非コレクションに加えてください。 そして、他社の代表的なズームとの撮影比較もお願いいたします。

書込番号:8516144

ナイスクチコミ!0


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/18 13:47(1年以上前)

厦門人さん、こんにちは。
>FOVEON搭載機
のご紹介の画質、葉っぱの感じあたり一見してちょい違いますね。
有意義なもの見させていただきました。ありがとうございました。

書込番号:8517338

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/18 20:53(1年以上前)

orangeさん 

今晩は

SAL2470Zはもう少し先でも好いだろうと考えています。

以前にも記載したとおり、開放F値が2.0より明るいレンズが使いたいと言う思いがいろいろレンズを試していくなかで、さらに強く明確になってきています。

ただ、それだけの事です。
シグマの20mm、24mm、ソニー(一部ミノルタ時代含む)の35、50、85、135のF1.8より明るいレンズの組合せでだいたい用が足りそうですから。

50mm、70mm、90mmのマクロはα350系に今は戻しました。
望遠ズームはα700で使うと効率的に使えますし..
バリオゾナーもα700+16-80はコンパクトで使いやすいですしね..

α900は単玉専用一式というのも面白いかと考えています。



書込番号:8518834

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/19 00:04(1年以上前)

厦門人さん
>>α900は単玉専用一式というのも面白いかと考えています。

なるほど、納得しました。
言われてみれば、α900+(35、85、135)はそれぞれの焦点域で、他のカメラの追随を許さない世界最高の画が撮れそうですね。
こういう発想が合ったのかと刮目させられました。
ありがとうございます。

私も真似てみようかしら。 今まではズーム中心でしたが、良い単焦点レンズを組み合わせてズームと同じような撮り方をすれば、ズームより良い写真が撮れそうですね。
修行には時間がかかりそうですが、ゆるゆる進むつもりです。

厦門人さん、色々と刺激的な写真でこの場を賑わしてください。 よろしくお願いいたします。

書込番号:8519987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

見て触って聞いて来た900

2008/10/12 09:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:866件

朝4時に起き本州に渡り大阪に行ってまいりました、昨日の土曜日の事です。
ソニー側の人とも話をし自分の聞きたいことを聞きました。
まず見た感じです
やはり小さい軽いんじゃないかなと思いましたし実際の手の感触もそうでした。
手の感触と言えば持った感じ 私の手では普通に持てました 普通に持てたのだから
私的には合格、私の前に持ってた方はちょっとグリップ大きんじゃないのと言ってました。
プリズム100%、全然大きくは感じませんでしたよ、ボディにきっちりなじんでました。
100%の定義を教えてくれました。
95%以上104%未満だそうです。
ではなぜ95%=100%なのか、
リバーサルをスライドにして見るときフイルム面をワンカットにして紙またはプラで圧着
する時 実際に見える面積は95%だから95%=100%だそうです。
しかしデジタルになり自分のプリンターで印刷するようになったので、
この定義はもう古いかなと言っていました。
ところで900はと言いますと99%以上100%未満です。
何十年前からそうだったので、すんなり受け止めました。
明るさは何も感じなかった、何の不満も無かった、だから良い。
見やすかったか。
そんな訳ないでしょう、20ミリで見ましたが20ミリで写っていました、当たり前か。
360度目玉を回して隅から隅を見るの大変でしたよ。でもうれしかった感動すら覚えた。
感動した所で次はレンズの話をしました。
2400万画素のボディが出来たのにそれに見合ったレンズの開発はいかに。
担当者それを聞き超ビックリ顔で、
フイルム時代のαレンズは全て2400万画素に完璧に適合していますので、資産お持ちの方はそのまま使うことに全く問題はありません。そんな噂でも有るんですかとのこと。
その前のマニアルレンズもいいですよ、ただちょっと周辺部がねえ。
後は聞かぬが武士の情け。
次に2400万画素も本当にいるのの話。
まず、最初にこう言いました。
1000万画素あればA3は完璧にOKです。
2400万画素あればA1は完璧にOKです。
ろくきゅう(6×9)をフルサイズに入れたと思って下さい。
さらに部分を切り取り拡大した絵、見て見て見て、すごいでしょう。
確かにすごい。
次にDレンジオプティマイザーアドバンスレベル(DRO)の話。
夕日の下に広がる木々は黒くつぶれている、その時はDROを5に設定、
木々が夕日を犠牲にせず出来るだけ表れる。
次は白飛びの話。
屋根が白飛びをしていたらマイナス三分の一押さえ白飛びを無くす。
この言葉重要でした。
この範囲に収まる絵だけを使うとの事。
さらに、重要な言葉が隠されていました。
概してこのような絵は眠いのでS字カーブで調整しコントラストをつける。
ホトショップでやるもよし。
後、何の話をしてくれたかな..。あっそうそう、
ストロボの話をした。
室内撮影の時、上にバウンスしないで、被写体と反対の方向斜め上に向けるとの事。
私はストロボを使ったことが無いのでこの事は分かりませんが。
hvl-f58amは個人が使う一本では最高との事。
次にインテリジェントプレビュー(インプレ)。
これは普通に被写体を写す様に持つ(実際はそうは持てない)、
本来のシャッターは押さずに、
絞り込みのボタンを押す、他の人もみんなここで失敗していた。
普通はシャッターボタンを押した段階で終わりだが、
これは手を放したときにシャッターが切れるのでみんなびっくりしていた。
その間に動かせば当然ぶれ写真になります。
色合わせをして構図を合わせて今度は本物のシャッターを押す。
そうすると調整絵柄の出来上がり。
もうこれで聞くこと終わっとったかなあ。あっそうそう最後に。
ライブビューはなんで付けんかったんですか。
これには付ける場所がありません。
この言葉を通り一遍には解釈しないでください。つまりこうです。
最初の設計段階から全くその予定、話は無かった、
なぜか。
下からの要望書も、客からの要望も上がって来なかったとの事。
教訓 希望、要望は必ずソニーに遅れれば次回にまわされます。
これで会話の内容は言い尽くしたとおもいます。
ハイレベルの方には かったるい話だったかもしれません、お許し下さい。

書込番号:8488718

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:5件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/12 09:58(1年以上前)

まずは触って
自分自身で疑問質問を解消するのが
一番ですね

近いうちに
触って来たいと思います

書込番号:8488755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2008/10/12 11:42(1年以上前)

くんたけいこさんへ

遠方からお疲れ様でした。

私も昨日参りました。馬場先生の講演でも話題になりましたが、
ファインダーの視野率約100%の約というのは、誤差で100%を超えたために
写らないものが見えてしまってはいけないので、約の字のつけずにすむ
99.5から100.5%ではなく、あえて99〜100%にしてあるためとのことでした。
±0.5%とか+0%−1%が本当なら、かなり厳密な精度で作り込んであるようです。


馬場先生の作例での使用レンズは、35mmF1.4G、24-70mmF2.8ZA、70-300mmG、
135mmSTFなどで135mmF1.8ZAはありませんでした。STFを使うのにα900は最適の
ファインダーを持つカメラだとのことで、Sonnerは眼中になかったようです。
Sonnerにぞっこんの私もα900のファインダーにつられて、STFを9月に
買ってしまったぐらいなので、馬場先生なら当然かもしれません。


馬場先生おすすめの、35mmF1.4Gを口径食が出ないようにあえてF2に絞って
使うという贅沢には手が出せそうにはありません。

書込番号:8489100

ナイスクチコミ!1


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/12 16:09(1年以上前)

キヤノンEOS1Vは99±1%だったとか。(今の機種も同じかは判りません)
許容誤差をどこまでとするかはメーカーの考えかたによるんでしょう。
α900は99〜100%(100+0、-1%の方が正しい表記かも。有効数字は?ですが)だとすると、より精度が要求されるんですね。

早く実機を見てみたいです。(そして、実機で撮ってみたい、実機を買いたい、と欲求は上がっていく、、)

書込番号:8489880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2008/10/12 22:08(1年以上前)

10月4日にSONYの家電関係の内覧会で手にしてきました。カメラ関係のほうは客が少なく、触り放題でした。α9を髣髴とさせるファインダーの見え具合でした。一応予約入れておきました。

書込番号:8491307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/13 00:37(1年以上前)

遅ればせながら、私も触ってきました。
時間がなくて、まだあまり結論めいたものは出せませんが・・・。
土日の予定が詰まっていたので、あまり見れなかったのと、時間があわなくてセミナーが聞けなかったのは残念。
第一印象は、写真で見たのに比べて、かなり拍子抜けな感じですね、実物では三角頭が、思いの外目立たない。
実際に手で持って、う〜ん、α700とそんなん変わらないんじゃないか?
でも、ゾナー付けたボデーはバランスがいいな。ファインダーは・・・おっこれは凄いぞ。
AF・・・ん?α700と変わらんじゃないか?手ブレ補正も、何枚か切って拡大で比べるもα700と大差なしって感じ?
α700と操作系が変わってないので、使い勝手はいいですね。
ボデーの剛性感は、かなり向上している感じですね。
握った感じもしっくり来る感じですね。
ただ、金属っぽい感じがしないので、質感的には不満な点がありますが。
標準単焦点レンズだと、かなりバランスが悪い感じですね。やはり、ゾナーとかがしっくりくる感じです。24-70ともいい感じですね。
個人的には、思ったよりは「ん〜〜?」なところもありますが、特に買わない理由も見つからなかったので、予約決定ですね。
あと、展示員ですが、α700の時より人数だけは多かったですね。
カメラに張り付いている人より、周囲から警戒している人(新人かバイトか?)が一杯いました。
カメラに張り付いている人でも、詳しそうな人は、中年(よりちょっと若めかも?)の女性が一人で、あとは、操作等最小限の事しかわかってなさそうでしたね。
私が話した人の中にも、適当に話をあわせているだけの感じの人がいました。
まあ、行った時間帯が悪かったのかもしれませんが。少なくとも、マウントアダプターとかを理解しているような感じは見受けられませんでした:P
感じとして、α700のときより派手ではありましたが、展示の質としては、むしろ後退していた部分もあるようで(α700のときは、入り口に張ってた人に、70-300Gの商品コンセプトとかいろいろ聞けたけど、今回、ほぼ同じ立ち位置の人は、カメラについてすら何も分かっていない感じの、単に動員されただけって感じでした)、その点はちょっと心配でした。
とはいえ、カメラとしての作りは、けして悪くないことがわかりましたから、安心して買えますね。
ただ、これをフラッグシップと呼ぶのは、やはり抵抗がありますね。

書込番号:8492277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/13 13:45(1年以上前)

遠方からがんばって行く方もいるんですねー。

こんど土日は名古屋ですね。
馬場さんの話も面白そうなので行こうと思います。ちょっと遠いけど。

書込番号:8494311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/13 14:40(1年以上前)

>カメラとしての作りは、けして悪くないことがわかりましたから、安心して買えますね。
>ただ、これをフラッグシップと呼ぶのは、やはり抵抗がありますね。

抵抗があろうがなんだろうが。α900はFlagship Modelです。
どうせなんだかんだ言っても買うんでしょ(笑)

書込番号:8494490

ナイスクチコミ!8


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/18 14:22(1年以上前)

私もやっと、梅田のソニスタで触ってきました。


第一感は。。。

1.グリップが非常に握りやすい
決して軽いカメラではない(他社に比べれば軽いけど。。。)はずですが、右手にしっかり馴染むので重さを感じませんでした。
Sonnarを付けさせてもらいましたが、総重量1.8kgなのに軽く感じました。
剛性も十分ですね。
グリップのデザインには、かなり拘っている様でしたね。
リサーチの結果を反映した事を強調しておられました。

2.とにかくファインダーが良い
とても明るく、APS-Cに慣れた目には、非常に大きく感じます。
覗いて楽しくなるファインダーです。
こちらも、α-9より明るい事を強調しておられました。

3.MFがしやすい
50mmf1.4とSonnarの開放でMFしてみましたが、画像を確認してもピンずれはありませんでした。
ファインダーが見やすい為、MFではかなりの力を発揮しそうです。
SFTの使用や、マクロ撮影をするのが楽しみです。
元が明るい為、M型スクリーンへ交換しても大丈夫かと思い、発注しています。


総じて、撮影が楽しくなるカメラだと思いました。
関西では紅葉に間に合いますから、これで撮る紅葉はさぞや楽しい事だろうと思っています。

書込番号:8517438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:866件

2008/10/18 23:31(1年以上前)

良くも悪くも実体験に勝る物無し。

書込番号:8519794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

なかなかナイスなPR展開かなあ

2008/10/16 21:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:40件

αのサイトでα900のイベントレポートが掲載されていますね。
一見ネガティブに解釈されかねない参加者のコメントを敢えて掲載しています。
こういうスタンスって、なかなかお目にかかれない気がしたので投稿してみました。
「フォーカスエリアが狭くてもマニュアルでカバーできる良くできたファインダー」という
コメントが掲載されていますが、高校生のときバイトで貯めた金で買ったX700を、ただ嬉しくて、それでも現像代を気にしながら撮影していた頃を想い出しました。
ああ、これって先祖がえりなのかな。
このモデルはそんな往年の撮影スタイルを想い起こさせる機体なのかもしれません。
欲しいなあ。。。

書込番号:8510044

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/10/16 22:29(1年以上前)

>高校生のときバイトで貯めた金で買ったX700を、

私はX500(とTAMRON)しか買えませんでした・・・・・・。

書込番号:8510396

ナイスクチコミ!0


ossanticさん
クチコミ投稿数:71件

2008/10/16 23:09(1年以上前)

>このモデルはそんな往年の撮影スタイルを想い起こさせる機体なのかもしれません。

私は旧ミノルタユーザーでまだ現役のXDとレンズ6本があります。

プロの写真家の人にEos-10を薦められて中古品を購入しましたが、すぐにシャッターが壊れたので2002年ころEos-3でCの軍門に下りました。2006年にデジ1として5Dユーザーになりました。CのレンズもL玉3本含む5本になっていますが、5D2に行く前に現行5Dをもっと使って見たいと思い、予約は入れていません。

そのうちにα900がミノルタ時代を彷彿させる明るいファインダーを引っさげてきただけに、ぐらついています。α用の使えるレンズ1本もないのに、心を動かされるのは、マニュアル時代に写真を覚えたあの瞬間の切り取りを思い起こすからです。

単なるノスタルジーではありませんが、否定もできません。

書込番号:8510716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2008/10/17 07:30(1年以上前)

αyamanekoさん

レスありがとうございます。
私がX700を買った当時はまだX500やX600は出ていなかったのです。
レンズは最初は MD50 F1.4しか買えませんでした。高校2年でしたかね。
3年のときMD24-35 を追加して。


ossanticさん
レスありがとうございます。
私も当時は「激写」の広告を見てXDにはあこがれました。X700当時のMINOLTAロゴに違和感を感じていたのでしょうね。XDの旧ロゴがやけにかっこよかったという記憶があります。

今は逆にコニミノ変更以前のMINOLTAロゴに愛着を感じます。おかしなものです。

おっしゃるとおり、単なるノスタルジーではないのです。何でもかんでもAF任せ、に傾きかけた私の撮影スタイルも本機で撮りはじめると変わるのかもしれないし、昔に戻るみたいだけどそれもまたいいものかな、とあのレポートを見て感じたわけです。

書込番号:8511937

ナイスクチコミ!2


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/18 00:21(1年以上前)

私はレンズ呪縛があって5DmkIIユーザーになる予定ですが、ここの版、落ち着いてていいですね。

>心を動かされるのは、マニュアル時代に写真を覚えたあの瞬間の切り取りを
>思い起こすからです。

>単なるノスタルジーではないのです。

5DmkII版でこんなこと書くと、まず「写真の本質とは関係ない」論あたりが登場し、しまいには「あんたの欲求は儲からない。儲かることを証明しろ」と説教されます。

切り取った情景がファインダー上にフワッと浮き出てくる感覚、いいですよね。

書込番号:8515443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

α900実写レポート:速報

2008/10/16 09:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:695件

http://photo-cafe.jp/scoop/archives/2008/10/a900_photo.html
買う気は無かったのですけど、これ見ると欲しくなっちゃいますね

書込番号:8507740

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2008/10/16 13:05(1年以上前)

情報有難うございます。
見てきました。なかなか良いですね!
素直な描写ですね。線が細いというか。

書込番号:8508362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/16 13:14(1年以上前)

アカギタクロウさん、こんにちは。

きれいな作品を紹介してくださりお礼を申し上げます。
使っているレンズが自分を含めて評判の70-300G というのも好感が持てますね。

書込番号:8508392

ナイスクチコミ!0


GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件

2008/10/16 14:45(1年以上前)

 この70-300mm F4.5-5.6 G SSMはズームの300mmとは思えないほどのシャープさを持っていますね。タムロン(α700)やシグマ(KissDX)の28ー300mmも使用していますがこれほど差があるとは自分でα700で使用するまでわかりませんでした。現時点でのズームの300mmでは最高峰のレンズだと思います。α900とのマッチングも良さそうですね。

書込番号:8508614

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/16 23:21(1年以上前)

アカギタクロウさん、
美しいサイトを紹介していただきありがとうございます。

うーん、まいりました。 70-300mm F4.5-5.6Gがこれほど素晴らしいとは、自分でも気づきませんでした。 
6枚目の木に紅葉した蔦が絡まった写真では向こうのほうにある枝一本一本が鮮明に写っている。
8枚目のバラの花びらのグラジュエーションがすばらしい。
9枚目の蝶の構図が素晴らしい上に、蝶が留まっている花と茎の産毛が全部見えている。
降参です。 構図といい、撮り方と言い、 良い写真を撮るつぼを良く心得ていると思います。

今までα700で時々70-300mm F4.5-5.6Gを使った時には、花を200mmや300mmで撮ると良い写真になることは気付いていましたが、これほど素晴らしい写真を取れるとは、もう脱帽です。 
彼我の差を見せられて、ため息が出ます。弟子入りしたい気分です。
α900でこのレンズの修行をさせていただきます。
素晴らしいサイトの紹介ありがとうございました。改めて御礼申し上げます。
 

書込番号:8510804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

標準

24F2.8

2008/10/10 12:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:258件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

意地悪な掲示板。(^^;

他の人の書き込みを見て
つい、ミノルタの24F2.8、中古で
予約しちゃいました(^^;

本体はすでに予約済みですが
レンズをどうしようかと・・・
少し整理するつもりです

100−300mmTELE APOと
70−300mmSSM

使用頻度が少なくなりました
100−300mmTELE APO
100−400mmTELE APO

普段は、300F2.8とか400F4.5とかで
スポーツ撮影が多いです

いずれは、70−400mmSSMも
手に入れたくなりそうですが(^^;

どうしようかと迷い中ですが
皆さんの書き込みを見て
24F2.8はすぐに決めちゃいました

書込番号:8480079

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/10 14:04(1年以上前)

>意地悪な掲示板。(^^;

「買いました」という投稿が多いですから、あまり見ないほうがいいかもしれませんね?

書込番号:8480383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/10 14:25(1年以上前)

> じじかめさん

ありがとうございます
そうなんですよ〜

28−75F2.8もあるんですが
やっぱり書き込みを見ていると
だんだんね〜

気持ちが傾いて行きます〜

Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA
ようやく手に入れたばかりなのに
α900が視野に入ると
Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM
も、欲しくなっちゃいますよね〜

なんとももどかしい毎日です(^^;

書込番号:8480426

ナイスクチコミ!0


Sinnaさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:15件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/10 14:48(1年以上前)

α900待ちなのですが、
AF24/2.8ヤフオクで入手していてよかったです(美品ですが、2万しなかったです)

αの広角系はまだあまりいいレンズがないので、
とりあえず20/2.8、24/2.8と買ってあるのですが、
期待より良いレンズらしいので、
Bodyが来るのが楽しみです

書込番号:8480490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/10 15:01(1年以上前)

> Sinnaさん

それはラッキーでしたね
こちらは、キタムラのネット中古です

いつもお願いしているところに
まずは届けてもらって
多少の塵とかの掃除を依頼します
場合によってはメーカーに出して
綺麗に掃除してもらいます
それで、中古保証をつけてもらうので
若干、オークションよりは
高めかもしれませんが
保証だと思って、割り切って
お願いしたりしています

今回は
ミノルタ(MINOLTA) AF 24/2.8 NEW
販売価格:24,800円(税込)

でしたが、
届くのが楽しみです

書込番号:8480523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/10 23:25(1年以上前)

MINOLTA AF24mm F2.8 NEW・・・。
僕が2004年7月にα-7と共に買ったレンズです。当初この1本だけであらゆる被写体にチャレンジしてやろう!と思っていたのですが、今ではそれなりのレンズ資産が・・・。

当時このレンズはあまり人気が無かったみたいですね。短焦点なのにF2.8、あまり寄れない、等々・・・。28mm F2.0や35mm F1.4Gの陰に隠れていたせいもあるのかも?知れませんが・・・。
まぁ僕にはそんな事は関係なかったですけどね。画角的に一番好きですし♪α900での撮影も良さそうですね。

そうそうα900と言えば、イイですね(笑)
僕自身今すぐ買わ(え)ないですが、とっても気になります。
特に「α-9を超えた」といわれるファインダー。ぜひこいつを覗いてみたい!
そしてあわよくば、すでに入手不可能になったα-9のファインダーの代替にならなかなぁ〜、なんて思っております(^^
まぁ、多分無理でしょうけど・・・。

最後に、SONYが元気になって(頑張って)くれて、「MINOLTA、αって凄いじゃん!」って、ブランドが再評価されたら、ユーザーとしてはこの上なく嬉しい事です。
また、ユーザーとしてもそれを切に願っております。

以上、失礼致しました。

書込番号:8482452

ナイスクチコミ!1


ossanticさん
クチコミ投稿数:71件

2008/10/11 00:23(1年以上前)

ソニーのレンズはありません。ツアイスかミノルタのレンズです。家電SONYがレンズののロッコールブランドを消すのはどうかと思います。あくまで少数派ですが認知されていますね。


書込番号:8482798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/10/11 01:31(1年以上前)

>家電SONYがレンズののロッコールブランドを消すのは・・・・

「ROKKOR」はMFレンズのブランドでは?
SONYに移る前から消えてませんでした?
(少なくとも私は、ROKKORの新品を販売している店をうん十年見てませんが。)

SONYがいまさらMFレンズを売るとは思えませんが?
売ったところで需要もほとんどないでしょうし・・・・・。

書込番号:8483080

ナイスクチコミ!0


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 写真集 

2008/10/11 19:38(1年以上前)

まこっちゃん。さん 

>他の人の書き込みを見て
>つい、ミノルタの24F2.8、中古で
>予約しちゃいました(^^;
28mm、35mmのF2シリーズも良いですよ。
開放からシャープだし、ボケも良いです。

ミノルタ時代に存在した、10万円以下のGレンズに次ぐ高品質なレンズの発売を
SONY αレンズに期待します。

書込番号:8485908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件

2008/10/11 23:36(1年以上前)

EOSマウントのZeissレンズ、Made in Japanではなかったですかね。ドイツではこのマウントで作ることはないと思いますが。ちなみにSONY αマウントのZeissブランドのレンズもすべてMade in Japanです。

書込番号:8487209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:485件

2008/10/11 23:57(1年以上前)

ambiwaterさん 

このカメラすべてが要求を満たすカメラに見えるが、
なぜか所有しても喜びがないように思える。
ツアイツ・100%視野率・2400万画素・・・

使って安心で楽しめるなら、ニコンかキャノン。
スペックも優秀だけど、SONYはビデオだろう、TVだろう

あれもこれもっていう考えが所有欲を満たさないのだろう。

書込番号:8487343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/13 08:01(1年以上前)

> A3ノビさん

> 28mm、35mmのF2シリーズも良いですよ。
開放からシャープだし、ボケも良いです。

> ミノルタ時代に存在した、10万円以下のGレンズに次ぐ高品質なレンズの発売を
SONY αレンズに期待します。


そうですね〜
徐々に少しずつ手に入れたいと思います
意外と市場に出てますからね〜

400F4.5
一時は手放そうかとも思いましたが
ディスコンなので
大事に使おうと思います

書込番号:8493132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/13 08:23(1年以上前)

> このカメラすべてが要求を満たすカメラに見えるが、
> なぜか所有しても喜びがないように思える。

実物触って、私もそういう印象を強く持ちました。
かつての銀塩時代のような、所有する喜び、めでる喜びは無いカメラですね。
ただ、これはこれで、写真撮影に集中できるからよしとするかと納得しました。
M3とか持ち出すと、撮影するより、シャッターチャージしてファインダー覗いて距離計あわせて外付けファインダーでフレーミングしてシャッターを切るという一連の動作自体を楽しんでいる感じですね。
出てきた写真より、この一連の作業を楽しんでいる感じ。
ボデーのずっしりくる質感、レンズのリングの滑らかな質感、ファインダー、光学マニアメカマニアにはたまらないものがある。
α900のしっかりとした骨格の割りに、外装にそれを表さない感じは、持つ喜びを与えてくれないけど、出てきた映像、結果で勝負とソニーが言いたいのではないかと感じさせるものがある。

書込番号:8493178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/13 17:32(1年以上前)

なんとか20F2.8NEWも
手に入りそうです

本体手にする前に
軍資金が危ういので
この辺で我慢しておきます^^;

書込番号:8495119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/10/13 18:29(1年以上前)

まこっちゃん。 さん、はじめまして。

αレンズってすごいですね。デジタル時代になっても使える。
個人的には、α900にもニコンのようなレンズ収差補正があればいいなあと感じているのですが、あまり必要ないのかもしれませんね。(Fマウントはかなり古いレンズも付くので、その点、1985年生まれのαレンズたちは、まだ新しいうちに入るのかもしれません。)

私も、αフルサイズの発売を期待して、もう3年ほど前から(安く手に入るうちにと思い)αレンズの単焦点を集めています。(ほとんどがT型レンズたちです。)長かったですが、α900が出てほっとしました。(笑)
今のところAPS-Cサイズでしか使えてませんが、24mmも20mmもさすがに単焦点の写りですよ。

確かに軍資金は大変ですが、今のうちですよ。

書込番号:8495362

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/10/13 23:48(1年以上前)

単焦点レンズの大きな魅力の一つである「大きさ(小ささ)」を享受する為にも、小さなフルサイズを早く出して欲しい・・・・・・


ライブビュー専用機でも何でも良いから、α-SweetUの位置を占めるフルサイズを是非っ!!

書込番号:8497290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/14 18:13(1年以上前)

はじめまして。

ありがとうございます


そうですね
その後もまた
20mmF2.8も見つかりましたので
取り置き
お願いしてあります

まだまだ
レンズ沼から
抜け出せないですね^^;

書込番号:8499969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

ポーランドα900実写 魚眼作例

2008/10/13 08:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件

http://www.optyczne.pl/1245-nowo%C5%9B%C4%87-Sony_A900_-_kolejne_zdj%C4%99cia_przyk%C5%82adowe.html

http://lenstip.com/plikioptyczne/a900/new/DSC00034.JPG
http://lenstip.com/plikioptyczne/a900/new/DSC00055.JPG

特にインパクトあったのがこの二枚。
魚眼とにかくすごすぎ。もう「かんべんしてくれ!」っていうぐらいの解像感。

24mmや20mm狙ってましたが、16魚眼まで行くという手も…。

http://vimeo.com/1730464
α900プロモビデオ

書込番号:8493255

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/13 13:37(1年以上前)

α7でfisheye使ってます。たまに自分にfisheyeブームがおとずれるんですよね。
でもさすがにフィルムは面倒ですねー。

これは、なんですかね。α900を買えということでしょうか・・・。

書込番号:8494287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/13 17:06(1年以上前)

AXKAさん

情報ありがとうございます。
凄い解像感ですね!
これは銀塩中版でしかありえなかった解像感だと思います。
こういう作例を見ると、やっぱり広角の風景撮りが最も生きるカメラだなぁと思います。

書込番号:8495024

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/10/13 21:40(1年以上前)

AXKAさん。申し訳ないのですが、ちょっとスレと違う質問をさせてください。

あたしも、魚眼好き人間なんですが、
純正のものと、シグマ15mm2.8とどちらが優れた描写なんでしょうか?

以前、シグマを使っていまして、描写が????だったので、リストラしてしまいました。
ご存じでしたら、教えてください。宜しく御願いします。

書込番号:8496377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/10/13 21:45(1年以上前)

日本でもあと10日ですね・・・・・・・。


書込番号:8496417

ナイスクチコミ!0


スレ主 AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件

2008/10/13 22:10(1年以上前)

>kuma4さん

シグマは、F1.8の広角レンズを使ったことがあるのですが
どうも期待外れでした。ミノルタの標準ズームで普通に出る
色が、シグマで出なかったんです。同じフィルムを使って。

後日アサカメなんかを読んでみると、
ミノルタは内面反射防止処理で手を抜かないということが分かり
「ああ、安いレンズはここで手を抜くから、その値段なんだあ。」
と、一人でうなずいたものです。

精神衛生面も考えて、値段以上の差があると思います。純正をお勧めしときます。

書込番号:8496599

ナイスクチコミ!1


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/10/13 22:18(1年以上前)

AXKAさん>

早速のご返信、ありがとうございます。
そうですかー。世の中、甘くないんですね。

シグマの1.8の3本は、とても魅力的に見えちゃうレンズですけどねー。
急がば回れって、感じでしょうかね。

純正を目標の視野へ入れます。
その前にタムロンA05、17-35mmなのですが・・・

ご返答、ありがとうございました。
広角が、楽しみですね。

書込番号:8496643

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/10/13 23:36(1年以上前)

DG化する前のシグマは、内面反射やゴースト/フレアの多さに定評がありましたよね(苦笑)
DG化で多少対策は採ったでしょうが、焼き直しレンズの場合はそんなに頑張れないのかも。
(レンズのコーティング強化は容易でしょうが、鏡筒の構造変更は不可能でしょうし、植毛するのもコストが高い・・・・)


ただ、新規設計のレンズは評判が良い様ですよ。
(70mmマクロ、50/1.4など  APS-C専用の魚眼はどうかな??)

この先シグマの広角単焦点3兄弟がリニューアルするかは判りませんが、リニューアルされた暁には「50/1.4並の描写力」を期待したいですね。


※とはいえ、14/3.5ユーザーとしては、「この壮大なゴースト/フレアも立派な味!!」と思わないでも無いですが(^^;)
(デジタルの場合、画像処理/補正が簡単に出来ますしね 多少のコントラスト低下には目を瞑って、フレアを使うのも有りかと)

書込番号:8497187

ナイスクチコミ!1


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/10/14 00:05(1年以上前)

真偽体さん。 わかりやすいご説明、ありがとうございます。

>APS-C専用の魚眼はどうかな??
なるほどー。この作戦がありましたね。α900につけて、トリミングしちゃえばいいんですね。思いつきませんでした。

>この先シグマの広角単焦点3兄弟がリニューアルするかは判りませんが、リニューアルされた暁には「50/1.4並の描写力」を期待したいですね。
50mmすごくいいみたいですよね。キヤノンの方の写真を見ると、ビックリですよね。
α用がなかなか発売されないので、コシナープラナーを買っちゃったんですが・・・

>14/3.5
これ、描写もいいですか?
じつは、ソフマップで中古があったんです。どうなのかなーとしばらく見つめて、その場を去ったんですが・・・

貴重で、参考になる書き込み、ありがとうございました。

書込番号:8497402

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/10/14 00:25(1年以上前)

・14mm/F3.5の画質

いやー、強烈にゴースト出ますよ(苦笑)
てか、「超広角」というだけであらゆる事が許せましたので、真面目にテストしてません(^^;)

と云うか、画質に付いては「KENのつぶやき」という個人サイトに詳しいので、そちらを参照あれ(ぉ

http://photo.site-j.net/tubuyaki/tubuyaki.html  の106辺りです)


画質が多少悪くても絞れば良い訳ですし、

 ・超広角+近接能力 = 比類なき個性っ!!!

と捉えるなら、十分に買いでしょう!!
(金があれば、EOSの14mmLUでしょうけど・・・・あんな高いの買えないww)

書込番号:8497511

ナイスクチコミ!1


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/10/14 00:36(1年以上前)

真偽体さん。ご親切にありがとうございます。

リンク先、拝見させていただきました。
確かに、私の見たレンズもこんな感じでした。
シグマっぽくない、ゴツゴツ感のないレンズでした。
寄れるんですねー。
タムロンA05と検討してみたいと思います。

あとは、魚眼。純正か、新シグマ。このあたりですね。

広角好きの私には、非常に参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:8497557

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <776

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング