α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

(36719件)
RSS

このページのスレッド一覧(全313スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ55

返信7

お気に入りに追加

標準

低感度の解像感+ノイズリダクションオフ

2010/10/31 21:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ソニーも今は高感度を売りにしてきて、
α55やNEXでは、クラストップの高感度性能という評価を得るに至った。

ただその分、ノイズリダクションは「標準・弱」の二段階でしか
選べず、自分のようにα900相当の解像感を得たいユーザーには
ちょっと物足りない部分がある。

α900は「強・標準・弱・オフ」の設定があり、自分はオフで撮影している。
ファームアップで、NEX・α55もこのぐらい設定範囲を広くして欲しい。

また、少しずつ後継機の話も出ているが、α900の何が評価されているのかを
ソニーは勘違いせず、ノイズを許容してでも解像感・光沢感のある絵を追求して欲しい。

(作例は全て2470ZA使用)

書込番号:12145132

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/31 22:50(1年以上前)

真面目にレスした私がバカでした・・・。

書込番号:12145833

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/01 00:28(1年以上前)

こういうスレを立てて検証した作例を載せるのであればEXIFは絶対に必要です。
これじゃあ個人の自己満足の呟きではないですか?
こういうことはツイッターかブログでしてもらえたらと思います。

書込番号:12146518

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/01 02:31(1年以上前)


 巨峰マスカットさんて、

 ツイッターが出来る前から、ツイッター的だったよね。

書込番号:12146907

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/01 15:15(1年以上前)

四枚目の川(海?)は、凍っているみたいですね?

書込番号:12148678

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/01 21:06(1年以上前)

>ソニーは勘違いせず、ノイズを許容してでも解像感・光沢感のある絵を追求して欲しい。

つまりこう言う事でしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=10737475/ImageID=540135/

書込番号:12150101

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/01 22:09(1年以上前)

グルジエフさん

お久しぶりです。
あなたのこの書き込みを見て一発で誰かわかりましたよ。
またよろしくね。

書込番号:12150552

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:8件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/11/05 00:06(1年以上前)

>また、少しずつ後継機の話も出ているが、α900の何が評価されているのかを
ソニーは勘違いせず、ノイズを許容してでも解像感・光沢感のある絵を追求して欲しい。

最近になって、あらためてα900のを買って良かったと思える点は、本物の質感のある絵がでる点ですね。ノイズ自体は好きではありませんが、画一的にノイズを消した絵は、もっと好きではないです。α900の方向性は間違ってなかったと、今になってつくづく思います。

書込番号:12166211

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ95

返信15

お気に入りに追加

標準

十分に2470ZAに対抗できるミノルタレンズ

2010/10/31 09:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

2470ZA

中古で、ミノルタの格安ズームレンズを買ったので試写してきました。

(良品が無くなると嫌なので、どのレンズかは秘密。)

四枚目のみ2470ZAです。

よく見るとどうしても差は出ますが、
それでも十分以上に実用性はあると思います。

書込番号:12142043

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/10/31 09:31(1年以上前)

レンズ名も秘密でexifも無い。
これは何の情報ですか?何かに役に立ちますか?

書込番号:12142107

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/31 10:11(1年以上前)

EW-SWさん、こんにちは。

過去の作例を拝見しますと、ローキー、ハイコントラストで撮られたものが多く
構図取り等で良いセンスをお持ちなのですが、
写真のexif情報を開示して頂けないのが、残念です。
こちらとしても写真の批評等、ツッコミにくいです。

多分四枚とも同じシチュエーションで撮られたかと考えられますが、正直大きな違いが解りませんでした。
当然レタッチされているとは思いますが、あえて言うなら四枚目の2470ZAで撮られた方は、
空のブルーがドス黒いので、他のレンズのものより1EVくらいアンダー気味で撮られたか、CPLかND
をご使用されているのではないかというくらいしか解らないです。

どちらにしても、次回以降のアップはexifをせひお願いします。

書込番号:12142276

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/31 10:28(1年以上前)

失礼しました、EF-SWさんのお名前を間違えていました。

【誤】EW-SWさん
【正】EF-SWさん

書込番号:12142348

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/10/31 11:16(1年以上前)

たしかにレンズ名も秘密でexifも無いのでは・・・
信じるか信じないかはあなたの自由・・・

書込番号:12142538

ナイスクチコミ!9


palehorseさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/10/31 12:50(1年以上前)

AF35-70 F4じゃないでしょうか?

書込番号:12142908

ナイスクチコミ!2


palehorseさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/10/31 12:57(1年以上前)

↑途中でポストしてしまいました。すいません。
AF35-70 F4だと思った理由は昔からミノルタの「格安ズームレンズ」でかつ、
名玉となると、隠すまでもなくこれが有名なので。

EF-SWさんの上の作例で中古市場が上がったら、それはそれはすごい影響力ですね、、(笑

書込番号:12142941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:10件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/10/31 13:28(1年以上前)

やはり24-50F4です。

24-70F2.8ZAと比べても遜色ないです。

昔α7D板でニコンアルバムサイトに元データを置いていたので、良さは伝わったと思います。
>EF-SWさんの上の作例で中古市場が上がったら、それはそれはすごい影響力ですね、、(笑
オークションでも価格が上がったことあります。
ただ、開放からシャープな当り玉を当てるのが難しいです。

書込番号:12143052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/10/31 14:41(1年以上前)

おそらくコンデジでしょう
明らかに900とは違います

書込番号:12143350

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:3件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/10/31 16:46(1年以上前)

EF-SWさん
相変わらずですね!
24−70ZA?
私のではこんな絵は出ません!
私が下手なだけかな?
私もミノルタのF4通しのレンズは持っていますがこんな絵も出ません!
外れ玉かな?
α7DでPLフィルターを付ければ何とかなるみたいだけど、、、、、?
星ももじろうさんもおっしゃっていますがコンデジ臭いね?
今日は暇だから書き込みしてみましたがα900のコーナーにこんな紛らわしいのは載せないでください。

書込番号:12143812

ナイスクチコミ!9


D-45GEさん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/31 18:11(1年以上前)

コンデジって・・・・

綺麗に撮れますよね??
最近デジ一デビューして、つくづく思います。

多くの人が、失敗なく(少なく)撮れるカメラとして
大変優れたものだと思います。しかも最近はすごく安いですし。

まぁ、デジ一でも、AUTOで撮れば失敗は減るのでしょうが・・

書込番号:12144187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/10/31 18:13(1年以上前)

当機種

α900+カールツアイスデイスタゴン50ミリF4

ミノルタsixさんお久しぶりです
900の画像です

書込番号:12144196

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/10/31 22:03(1年以上前)


う〜ん、ミノルタレンズの透明感・リアリティが好きな人なら
こんなコッテリのハイコントラストのイラストのようなレタッチはしないでしょう。

α900のリアリティのある画質が死んでしまって他社のようです^^;>ポリポリ

書込番号:12145501

ナイスクチコミ!6


SR-2さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:22件

2010/11/01 01:19(1年以上前)

どうでもいいことかもしれませんが、4枚目の写真の空の部分、撮像素子にゴミがのっているように見えますが、、、私の気のせいでしょうか?
他の3枚は、縦横が違っているので、その部分が木の葉っぱで確認することができません。
同じ構図で撮ってくれたら、同じカメラかどうか判るのに、残念!!

書込番号:12146741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/11/01 07:16(1年以上前)


>ボトムがきいろさん
>やはり24-50F4です。
24-50F4と言えば
「なんでこんなレンジのズームがいるねん!」
と思っていましたが、写りを見てビックリしました。

やや寒色系になりますが、シャープで収差も少なく
柔らかい被写体から硬いモノまで表現が素晴らしかったです。

24-50F4の50を伸ばした24-120F4の登場をα900発売以来何年も待っていますが、
早く出してほしいですね、
今はTAMRONの24-135が僕の仕事撮影メインレンズですから。

スレ違いですが、元々意味のないスレなので失礼しました。

書込番号:12147222

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/11/04 18:51(1年以上前)

よく見てもどうしても差は感じませんし、
この4枚の写真の実用性が無いと思います。

書込番号:12164467

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信18

お気に入りに追加

標準

α900+マクロで飛びもの

2010/10/01 20:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:2435件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

じっとしててくれればミノルタAF100マクロ(I)でも

結局MFならS-Planarで

そこ、止まりなさい!

やっと撮れたと思ったらアンダー

F1のスレとはまた勝手が違うようでしたので、新たに立てさせていただきました。

先日コスモスを撮りに行ったとき、キバナコスモスの畑にハチとかチョウとか飛びまわっていたのを
100マクロで撮ろうとしました。
止まって蜜を吸っている間はいいんですが、やはりF1同様手前に枝があったり飛び立つ瞬間など、
いったんピントが外れると反対側に合わせに行ったりして延々とジーコジーコやってますね。
レンジリミッターをかけてもAFの動き自体遅いので、結局マニュアルフォーカスになります。

どうせマニュアルならとS-Planar60mmで撮っていたら、今度はオオスカシバが飛んできました。オオスカシバは
その大柄な図体に似合わず、絶えずあっちの花こっちの花と動き回ります。どうやらホバリングしながら
蜜を吸っている様子で、花に来てからではピントを合わせている間にもう別の花に移ってます。
しょうがないので適当な花に当てずっぽうで置きピンして、そこに飛んでくるのをひたすら待つという具合でした。

もちろん連写で撮ってましたが、それでもα900の見やすい光学ファインダーのおかげで数枚で済みました。
別の方(5D2?)がすごい勢いで連射するのが響きわたってましたが、後で選ぶの大変だろうなあ...と。

そろそろコスモスとかヒガンバナ+虫の作例が上がっているようですので、よろしければどうぞ。

書込番号:11996745

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2435件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/10/02 19:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

200mm端手持ち

どうせならきれいな花に止まってくれ

向かってこないでね

今日は別の場所へ行ってきました。大阪花博会場跡地の鶴見緑地公園です。
残念ながらコスモス畑はハタケ、というほど大きいものではなく、つぼみも多かったです。

もっぱらCONTAXですがバリオゾナー4/80-200の200mm端で撮ってました。AF200Gのチップがついてるので
手ぶれ補正ばバッチリですが80mm端では却ってブレブレになる様子。当たり前ですけど...

それにしてもキバナコスモスの色カブリひどいですね。面倒くさいので放置してますが。

書込番号:12001342

ナイスクチコミ!2


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/10/02 21:08(1年以上前)

8月ごろ柿の枝から落っこちてきた10cmくらいの大きな青虫が
このスズメ蛾の幼虫だったのかなー。

今頃はどこか花を探して飛んでいるのだろうか。

Sプラナーはなかなかシャープなようですね。

苦節1年、
コンタックス645の80mmF2を
なんとかA550に付けられる目途が立ちました。
(もともとA900後継機用ですが)

みるとす氏ならどう改造するか、何度か縁側を見に行きましたが、
ピントも絞りもモーターのやつは全くどうにもなりませんね。

書込番号:12001925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/02 21:19(1年以上前)

当機種

ミツバチのお尻です

みるとす21さん。
こんばんは。

いろいろなマクロレンズをお持ちなんですね。
さらに写真もこの手のお手本のようなものばかり。

正直、昆虫写真は70300Gを多用する事が多いのですが、ちょっと前の写真にソニー100ミリマクロで撮影したのを発掘したので、貼っときます。

・・・ただ単に見つけただけですので、とても太刀打ちできるものじゃないのはご容赦ください(^_^;)

さすがにこのレンズでAFを使用しての飛びものはキツイですが、おっしゃる通りα900ならMFでピントを追いこむのが「楽しい」ので、いろいろ挑戦したくなりますね。

ちなみに多用している70300Gも、ほとんどMFで撮影してたりしますが。


書込番号:12001999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/10/02 21:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ホウジャク

背景は彼岸花畑なので赤いです

みるとす21さん

オオスカシバ綺麗に緑が出ていますね^^この昆虫ホバーを一瞬してすぐに移動してしまうのでピンあわせしている途中ですぐにいなくなってしまい結構難しいですよね。

私もこの昆虫は大好きで先週スカシバの仲間のホウジャク撮ってきました^^

書込番号:12002007

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2435件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/10/03 08:06(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明

絞りはワイヤー駆動に変更

こうなって

こうなります

おはようございます、今日もいい天気で(うちの辺は、ですが)撮りに出られる方も多いのでは?

ECTLUさん
645のレンズですか!私もこの間CONTAX Nマウントのバリゾナをジャンクで入手してとりあえずマウントを作りました。
ピントはモーターを外してもギヤ駆動で動かせるのですが、絞りはモーターのみなのでワイヤーを付けてみました。
よっしゃ、これなら使えるぞーと思ったらピント用の樹脂ギヤをナメてしまって中断してます。削り出してギヤ作るか...


書込番号:12003933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2435件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/10/03 08:22(1年以上前)

たたのふたらのぶさん
70300Gですか、でかいですよね〜 でもMFでピントが合ったときは鳥肌もんでしょうね!
手持ちのレンズで割と気に入ってるものにAF70-300の初期型があります。α100の頃はタムロン28-300mmとかも
使ってましたが、α900ではアラが目立ってしまって。古いズームレンズはだいたいAFが遅いうえに
ゴロゴロうるさいので最近ほとんど使ってません。


チャピレさん
すてきな作例ありがとうございます。500mmとか、やはり望遠で狙うのが良さそうですね。やはりしっかりと
三脚据えて狙った花に来てくれるのをひたすら待つような具合なんでしょうか。

ガと言っちゃうとボテッとして粉っぽいイメージがありますが、この子はなんかこうビロードのドレス、
まさにモスグリーンのをまとって花の間を軽やかにダンスしているかのようで私も好きですね。
撮るのが難しいとなれば、コノヤロー意地でも撮ったるぞ、と(笑)

書込番号:12003980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/10/03 09:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

みるとす21さん

>500mmとか、やはり望遠で狙うのが良さそうですね。

こういった飛び物では300mm以上の望遠が便利ですよね^^キバナコスモスも集団で咲いていると中には入っていけないので望遠で撮るメリットがありますから私のはシグマ50-500mmで撮ったのですが高倍率レンズなので便利でした。

>三脚据えて狙った花に来てくれるのをひたすら待つような具合なんでしょうか。

私は3980円のビデオ用の安物三脚しか持っていないのでいつも手持ち撮影です。おっても逃げるので基本まちぶせして撮りますがAFで十分ピントはあうので花についてホバーしたら連写で撮りました。
ファインダーないにホウジャクを入れて追うのが大変なのでそれさえできれば撮れると思います。オオスカシバのほうがホウジャクより撮りやすいのでオオスカシバで楽しまれるといいですよ。最近では葛西臨海公園のキバナコスモス畑でたくさんみかけましたよ^^

>撮るのが難しいとなれば、コノヤロー意地でも撮ったるぞ、

みるとす21さんならきっとすごいのが撮れると思います。写真、楽しんでください^^

書込番号:12004214

ナイスクチコミ!1


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/10/03 11:22(1年以上前)

私もこの間CONTAX Nマウントのバリゾナをジャンクで入手してとりあえずマウントを作りました。
ピントはモーターを外してもギヤ駆動で動かせるのですが、
絞りはモーターのみなのでワイヤーを付けてみました。
よっしゃ、これなら使えるぞーと思ったらピント用の樹脂ギヤをナメてしまって中断してます。
削り出してギヤ作るか...



やはり絞りに難儀のようですね。
それでもフォーカスリングでオリジナル生かせるのが大したもんです。
出来上がりもきれいで申し分ない。

645用80mmではとうとうあきらめてボーグのM57ヘリコイド換装となりました。
レンズーヘリコイド、ヘリコイドーカメラは削り出しアダプター到着待ち。

絞りに至っては、φ32mmと大きくジャンク絞り換装は手持ちがなく、
そもそもヘリコイドの回転部分にあたる位置なので万策尽きたところ、
なんとも変態的アナログ的解決法を発見し狂喜しています。
(うまくいったら、後日報告しましょう)

これで、
50mmF1.4、50mmF1.8、60mmマクロ、75mmマクロ、80mm、120mmマクロ、120mm、135mmと
A900後継機用の混成レンズ部隊は8本となりました。
24mmもニコンとなりそうで、SONY純正は135ZAのみの布陣。
せめて50mmはSONYがすごいの出してAF,AE可を期待したいものです。

書込番号:12004678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/10/03 22:17(1年以上前)

皆さん今晩は
みすと21さん損なわけでジャンクが売れるんですか私もジャンクを持っていましたが売却しましたバックホーカスが長いのでαには補正レンズ無しで付くと思いますが
電圧をかけないとマニアル絞りにならず開放になってしまいます
マウントはどんなものでしょうか教えてください
私はハッセルαチップ付きの物です
もう1本正常なものはN-1につけています
最近フィルムで撮影するようなものに恵まれず
かばんの中ですツアイスの写りはクリヤーです
それではよろしくおねがいいたします73

書込番号:12007584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/10/04 10:14(1年以上前)

当機種
当機種

こんにちは

100MCROで 白い花 にらの花 に飛来する 蝶 (蛾でしょうか?) みるとす21さんも撮影されているようなのですが 撮影してみました
常に 羽をパタリパタリと開いたり閉じたりしながら バランスをとりつつ蜜を吸っているようでした 
そーと寄ると 結構逃げずにいてくれるので ファインダーを覗きながらシャッターを押すと音にあわせて 羽ばたきを変えるのですが 逃げることもなく 花から花へ 口を忙しくうごかしていました
歪が少ないレンズで CPLをいつもはつけているのですが 今日ははずしてみました

書込番号:12009336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2435件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/10/04 12:08(1年以上前)

星ももじろうさん、こんにちは。
やっぱりこっち方面の流れになってしまいましたね(汗)

CONTAX Nマウントは外径が大きいもののフランジバックがαAマウント(未だに慣れない^^;)が44.5に対して
48.0と3.5mmも余裕がありますから、例えばジャンクのマウントを外したものにスペーサーを挟んで無理矢理
ネジ止めすることもできると思います。

知り合いはスペーサーとしてプラバンの0.何ミリのものを積層にして寸法を合わせるんだそうです。
私は旋盤でジュラルミンの丸棒を削って交換用マウントを作りました。チップは85mmF3.5をオーダー。

問題はピントリングも絞りもステッピング(かサーボ)モーターで駆動してて、デジタル的に制御しないと電圧を
かけただけではまず動かない点です。いちおうピントリングはマニュアルでも回せるんですが
モーターを外してしまうと空回りしてしまいます。ミノルタ/ソニーのレンズよりはマニュアル操作しやすそうな
ラバー貼りリングですがバックラッシュが大きくてレスポンスは悪いです。

先に書いたとおり、樹脂製の小さなギヤをナメてしまってまったく使えなくなったので、大掛かりな改造でAF用の
ドライブシャフトを取り付けてやろうかと...まだ妄想レベルですけどね。


何でわざわざこれを使うか、と言えば24mm始まりのズームではこれが口径の割に意外とコンパクトで軽いからです。
望遠端85mmまで行けますし、とりあえずT*コーティングだし。
フィルムはCONTAX RTS2にバリオゾナー3.3-4.0/28-85、モノクロで撮ってます。

書込番号:12009649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2435件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/10/04 12:17(1年以上前)

当機種

ちょっと遠かった

源 五郎さん、こんにちは。

花ニラの白い花って可憐で好きですね。裏庭に食用のニラを植えてあるんですが、こないだまで咲いてました。
チョウは比較的じっとしててくれるので100マクロでも狙えると思います。右のってときどき羽根を開くやつじゃないですか?
開ききるわけでもないので、なかなか羽根の表を撮るのは難しいですね。

しかし傷んだ花にばっかり止まるのはそのほうが蜜がおいしいとか...?マサカ

書込番号:12009674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/10/04 12:25(1年以上前)

ミスト21さん今日はマウントが作れたらいいですね
私はターレットしかつかったことが無いので
ちょっと難しいですねNCで荒削りで爪の部分はフライスでないと加工できないのでは
N1の場合はモードダイヤルでマニアルにすると絞りリングにしたがって絞りはねガ動作します
その辺がどうなっているのかわかりませんがとにかくズームとピンとはマニアルでできますが
絞りは難しいですね脱落です
YCとアルファーのマニアルレンズなら簡単にできました
どうしてもツアイスが使いたいので現在はハッセルの50ミリをつけています
有難うございました、又完成したら御披露ください
又巷のうわさではキャノンにもそのまま付くんだそうです
どうりでジャンク品が売れると思いました

書込番号:12009707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/10/04 12:58(1年以上前)

当機種

みるとす21さん みなさん
こんにちは

この蝶(蛾?)はなぜか 羽をぴったりあわせて 2〜3回羽を広げたり閉じたりして
また ぴったりあわせると言う動作を繰り返していました
羽の裏は褐色であまり鮮やかには思えず
日の光を浴びた表面が きれいでした

今年は 夏の猛暑と 夕立があまりなかったので 草木は少しマイッテイルようで 
虫食いや 成長不良 が多いみたいです
おかげで 山の食べ物が少なく 野生の鹿が出没し
困っているようです
たぶん 虫食いの花の蜜もおいしいのだろうと思います 

書込番号:12009846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2435件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/10/04 21:39(1年以上前)

星ももじろうさん
前にも書きましたが、さすがに旋盤だけでは無理ですのでフライス、といっても軸径3mmのホビー用のを使ってます。
旋盤にリューターを固定してチャッキングの段取りを減らしつつ同じことができれば量産も可能ですけど、
そのホルダーを作るのに大型のフライス盤が必要という矛盾があって頓挫...(汗)

源 五郎さん
私もチョウやガの名前までは分かりませんが、マクロで撮って初めて肉眼で気がつかなかった美しさに驚くことがあります。
んー、なんか望遠マクロが欲しくなってきました(笑)

書込番号:12011847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/10/05 11:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夜の鹿を 運転中に見つけたました
ここに8頭 あそこに5頭 と言う感じでした
100MACRO マクロである必要はありませんが 
私の手持ちで 大きく写り 
比較的明るいレンズはこれしかありませんでした

とりあえず 1枚目だけは 飛んでるようでは有ります

ちょっと苦しい画像かな

明るくて 少し長めのマクロ?も有ればうれしいですね



書込番号:12014187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:1件 下手の横好き 

2010/10/09 22:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは

源 五郎さんのお写真は蝶ですね。
(たぶんヒメアカタテハとキタテハ)


私も飛んでいる蝶を撮ろうと時々チャレンジしますが、壊滅状態です。
もちろん機材のせいではなく、私の腕の悪さであることは言うまでもありません。

書込番号:12035266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/10/19 18:47(1年以上前)

当機種

フォトランさん

蝶の名前 ありがとうございます。
コスモスが満開のようでした

書込番号:12084659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

撮影会で使用しました

2010/10/04 21:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 NEO−ZEROの写真館 
当機種
当機種

AF80-200F2.8G

AF80-200F2.8G

久しぶりに投稿いたします
先月の末に水着撮影会を撮りました
まだ暑かったので少しだけでも重さを減らしたいので
70-200F2.8SSMを使用しないで
80-200F2.8Gで撮影しました。

最近はニコンD700を多く使用してますが
ポートレートを撮るのは
やはりαの方が柔らかく写るので良かですね。

書込番号:12011786

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/10/05 08:08(1年以上前)

おはようございます。

僕もαは「自然なポート撮るには一番のカメラ」だと思います。

特に古いレンズが手抜き無しの設計で写りもいいですよね^^

「その場の雰囲気を写し込む画作り」、
これからも継続して欲しいです。\(^_^)/

書込番号:12013685

ナイスクチコミ!2


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/10/05 13:48(1年以上前)

AF−S85orAF85F1.4Dは
お試しになってますか?

書込番号:12014701

ナイスクチコミ!1


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/10/05 14:04(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種

というのは、αの大口径ふくめ開放から合焦すればかなりカッチリ撮れちゃうだろって見解です。
ボケがやわらかいって意味ですか?
自分のをネットでさがしてみたら、左から70−210F4/85単/200単が見つかりました。
どれも開放です。

書込番号:12014748

ナイスクチコミ!2


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/10/05 14:05(1年以上前)

真ん中開放でなかったでした。

書込番号:12014750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2010/10/06 21:48(1年以上前)

neo-zeroさん

目の保養させていただきました。
ありがとうございます。

さて、α900今以上に使う気になってきました。

書込番号:12020830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/10/09 22:27(1年以上前)

価格もっとCOMさんまあ金融品であろうが何であろうが安くて
良ければ良しとしましょう
ソニーのカメラは11台ありますハイビジョン3台ベーターカム4台他カメラだけとかドッカブルレコーダーなどなど
100万円のレンズ5−6本あります
カメラはミノルタを張り型名は7000にしています
アルファーはβーに張り替えてやろうかなと思っています
ソニーになってもミノルタの技術者がだいぶ言ってるのでミノルタ製作ソニー商品でしょうね
それでは頑張ってください買われたらレポートお願いします

書込番号:12035310

ナイスクチコミ!0


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 NEO−ZEROの写真館 

2010/10/11 15:04(1年以上前)

別機種
当機種

α700と85F1.4ZAで撮影

α900と85F1.4ZAで撮影

返信が遅くなりすみません。

ホットカメラマンさん
ご指摘の通り昔のαレンズの単玉とGレンズは
今でもよく写りますね。
私はα700からのレンズを使い続けています
これからソニーから発売されるレンズも
ずっと使える物が出て欲しいです。

中熊猫さん
私は昨年からニコンのデジカメを使い始めましたので
まだ持っているレンズの種類が少なく
ズームレンズがほとんどです。
単玉は50mmF1.4とDX35mmF1.8だけです・・汗

αレンズの85mmはミノルタのGレンズとソニーのZAを持っています
どちらもボケが綺麗でピントが合う所はしっかり切れがあります。
ZAで撮影した写真も貼ってみます
カメラが違うのとかはご勘弁して下さい。

あかぶーさん
ご感想ありがとうございます
私もポートレートが撮影出来るよう時間を作りたいです。

星ももじろうさん
多分投稿するところをお間違いされてると思います・・・。



書込番号:12043695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/11 16:00(1年以上前)

neo-zeroさん。

α900で撮影されたセピア調の写真

いい写真です。

書込番号:12043893

ナイスクチコミ!0


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 NEO−ZEROの写真館 

2010/10/11 22:08(1年以上前)

restwalkerさん
写真へのご感想ありがとうございます
この写真はシルキーピクスでRAWデータを現像する時に
白黒変換をしてフォトショップで色合いを整えました。
元の写真の色データが多くあるようですので
調整しても色の変わり方が豊富です
操作をして面白いですよ
おひとつ遊んで見て下さい。

書込番号:12045925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

35mmトリオ(F5.6)

2010/10/11 12:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 口之津さん
クチコミ投稿数:44件
当機種
当機種
当機種

35mm

28mm

24mm

少し絞ってF5.6での撮影です。
24mmはディスタゴンです。

書込番号:12043032

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 口之津さん
クチコミ投稿数:44件

2010/10/11 12:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

35mm

28mm

24mm

F8での撮影です、新規にスレを立ててしまって
申し訳ないです。

書込番号:12043041

ナイスクチコミ!2


スレ主 口之津さん
クチコミ投稿数:44件

2010/10/11 12:30(1年以上前)

当機種

35mm  f8

35mmF8が間違ってました

書込番号:12043085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/10/11 21:03(1年以上前)

当機種

フリーマーケットデイスタゴン50ミリF4、撮影時11−22の間

フリーマーケットに行きましたジャケットの模様など見てください

書込番号:12045466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

F2トリオ

2010/10/11 12:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 口之津さん
クチコミ投稿数:44件
当機種
当機種
当機種

35mmF2

28mmF2

24mmF2

α900が修理から戻ってきたので
新旧広角レンズの撮り比べをしてみました。
いずれも開放値はF2ですが、20年以上前の
レンズも健闘してますね。ますます愛おしい!
まずはそれぞれの開放絞りで。

いずれもマニュアルフォーカスで無限遠、
露出もマニュアルで一応EV値を揃えてあります・

書込番号:12043026

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:8件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/10/11 12:41(1年以上前)

35mmF2を使っています。20年前の設計とは思えないレンズですね。

書込番号:12043134

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング