
このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 12 | 2016年2月28日 23:08 |
![]() |
13 | 7 | 2013年8月10日 14:35 |
![]() |
110 | 31 | 2012年3月29日 21:53 |
![]() |
6 | 11 | 2012年3月11日 11:57 |
![]() |
44 | 22 | 2012年3月2日 20:19 |
![]() |
31 | 16 | 2012年1月20日 19:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ
mapcameraさんで【MAP+2016】久々のお祭を開催してます。
そこでふらーっと見つけたα900の美品...お値段は116,800円がなんと88,000円...
お店まで見に行きました。完璧な美品で即購入...。
店員さんも取り置いてもらった値札見て今しかこの値段では買えないと驚いていました(^_^;)。
先日レンズを買ったばかりなのに...。どうしよう(^_^;)...。
でもまぁ娘の卒業式を前にペンタプリズムに戻ってこれたので良しとするか(^^)/
という事で皆様よろしくお願いします。(_ _)
7点

α900ですか懐かしいなー。
初めて屋外でファインダーを覗いたときはその明るさに衝撃を覚えました。
ご購入おめでとう
書込番号:19611394
1点

>星名美怜さん
ありがとうございます。
α900、もうレトロカメラと言ってもいいですよね。
家内も言ってましたが、ご縁があったという事でしょうか。
ファインダーはミノルタのα9を使っていた事もあって、当時はそう驚きはしませんでしたが、メインのα7のファインダーに慣れてしまった身からすると、やはりペンタプリズムは良いなと思います。
書込番号:19611439
2点

α900 名機ですね。
私は今でも現役で使っています・・・85F1.4ZAとともに花嫁様専用機として。
昨年も花嫁様を撮りました。良い写りです。
日常機はα7RUに変わりましたが、それでもα900は現役です。α900を2台で長期使用体制にしています。三万五千円でオーバーホールしましたので、あと4−5年は持つでしょう。
これくらいの写りであれば、十分長期使用できます。
スレ主様の美品なら、あと5年はもつでしょう。
良いカメラですよ。
書込番号:19612579
2点

>6084さん
そうそう「クラカメ」でしたね。
自分にとってのデジクラカメ(??)は、日本未発売のα580です。
>orangeさん
画質はどうなんでしょうね。α900とα7を比べてもα7の方が上だと思っています。でも記録より記憶を重視したい場合に、α900のペンタプリズム、いいでしょうね。
せっかくのご縁があったα900、大切に使っていきたいと思います。
書込番号:19612914
2点

α900と77m2を比べるとまだまだ900の方が上だとか
センサーの進化は7年程度ではセンサーサイズを越えませんね
書込番号:19613146
0点

>GED115さん
αAPS-C機の最高画質機って個人的にはα580だと思っています。
同世代のα55,α57(現所有),NEX-6を持っていましたが、α580には及びませんでした。
α580は日本製、他は海外製となってましておそらくα580は他とは異なる設計がなされていたものと思われます。
また個人的にαAPS−C機で24MPは、正直無理があるよなぁ。16MPの素性にもまだまだ追いついていない気はします。
ま、画質というのは個人の感性に左右されるので難しい所ですね。
書込番号:19613302
1点

>静的陰解法さん
>日本未発売のα580です。
>同世代のα55,α57(現所有),NEX-6を持っていましたが、α580には及びませんでした。
>α580は日本製
Aマウント機を持たない=当事者性の無い私にもすっごく悔しく思えます。英語圏からデッドストックの新品が出たら、求められたら如何でしょうか。
書込番号:19613766
1点

>6084さん
返信ありがとうございます。
α580は2台所有しています。言葉足らずですみません。
アメリカB&Hで1台買ったのですが、あまりの素性の良さに驚いたのと生産終了がアナウンスされて慌ててもう1台保存用にB&Hにて追加注文しました。当時は円高で6万円台で買えた記憶があります。これも何かの縁なんでしょうね。
最近3000円でαフォトライフサポートに単体で加入したのですが、α580のセンサー清掃は対象外との事で、日本製なのになんだかナーって感じです。
それにしてもα900でポトレとってみたのですが、見惚れるほどに艷やかでクリアなファインダーですね〜。記録画像などどうでも良く思える程に…。
書込番号:19613874
1点

>静的陰解法さん
それは良かったですね。よそ様のことながら、ほっとしました。
特に高価と言うわけではないけれど、他の方が持っていなくて、それで高性能で、お気に入りって、楽しいですね。
書込番号:19619094
0点

>6084さん
ありがとうございます。
今のソニーはα7シリーズで頑張っていますよね。
Eマウントでも、このα900やα580程の語り継がれる名機が出てきてくれることを期待しています。
書込番号:19626183
0点

ふとシャッター回数が気になり、購入したα900の画像をショット数.comで調べてみたらなんと「545回」でした。まぁ、あまり当てにならないのでしょうけど...もう一台欲しくなってしまいましたが、このような出物に出会えるかどうか...(^_^;)
書込番号:19641592
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ
http://www.shopmaker.jp/adv3/pro/search.cgi?user=sh065489&rm=view_search&word=%A6%C1900+DSLR-A900+%A5%DC%A5%C7%A5%A3まさかα900が新品で売っているとは・・・
2点

α99よりα900がほしい・・・といってる人には朗報ですね。
書込番号:15560452
3点

D800より高いっていう………
書込番号:15560648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカー保証は新品を正規ルートで購入すれば、購入日より保証がありますが、
購入店での延長保証を含めて、「製造終了より〇年の部品保有期間」が過ぎれば、
「補修部品が入手できないため、修理不能」と言われるだけです。
また、「すべての部品が上記部品保有期間、部品を保有しているわけではない」ので、
購入間もないのに水濡れや落下による全損の場合、
「修理不能」といわれたりする可能性があります。
書込番号:15685271
2点

いまさらα900はないな。
書込番号:15697932 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今だからこそゲットでしょう!
今月末何とかして程度いいのを買いますよ!!
書込番号:16455881 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

誰もいなくなったかと思ったら...
返信ありがとうございます。
買うんですか。
新品があったらいいですね。
中古でも高いカメラですが、見つかるといいですね。
書込番号:16455995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ
A900、再入荷です!
http://www.ogisaku.com/html/products/list.php?mode=search&category_id=&name=A900sale
※安いんでプラナー買っちゃいました(汗)
書込番号:14299289 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

高いのかと思いましたら、グリップつきで十分許容できるお値段ですかね!
αレンズの名レンズを活かすには、絶好のボディでしょうし欲しい人には朗報ですね。
書込番号:14299385
3点

もうすでに売り切れですね。
入る予感はしてましたが、まさかの即売り切れ?!
中古で買いましたが、買えるならもう1台新品が欲しかった(買えないけどw)。
書込番号:14299951
3点

まだ売ってますよ。
ボディのみ。
http://www.ogisaku.com/html/products/detail.php?product_id=265
光学ファインダーなら永く使えそうだから、スペアを買おうかな。
書込番号:14300011
4点


0時半頃で間に合ったようです。注文完了しました!
情報ありがとうございました!
これでばっちり生後1ヶ月の我が子の成長を記録していけそうです。
興奮して眠れず、今に至りますがw
周辺機器としてGIZOの3型三脚なども買ってしまいました。
夜中の買い物はいかんですな。雲台はアルカスイスにしたくなっちゃったし。
しかも!なんと!興奮しているのはαでだけじゃないんです。
こちらを除く数分前に実はSD1Mをポチッと...f^^;
お店受け取りだからまだキャンセルできるけど。
いや両方買って景気回復に貢献したと、自分を納得させるしかないか。
比較して、いい方を残すか。フルサイズとフォビオンだから、どっちも捨てがたい。
そして誰よりもなによりも妻も納得させねば...するわけないか。
一気に2台増えるなんて思わないだろうから気がつかないかな? まさかね。
とにかく、買えてよかった。ソニ吉さん本当にありがとうございました。
次期種の噂もでましたけど、EVFはドライアイで視力の悪い眼鏡の私にはきつい...という理由つけて見送ろう。
あぁどうしよう、眠れない。
書込番号:14300414
5点

あ、ボディは売ってたのかぁ。買えないから良く見てなかった( ̄▽ ̄)。
買った人はおめでとうございます(^-^)/。予算があれば欲しかったなぁ。
書込番号:14300767 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ボディはまだ買えるみたいですね。
ともあれ、購入できた方、おめでとうございます♪
いくらかでも皆様のお役に立てて、何よりです。
m(_"_)m
きのう、「嵐」な東京タワーを取りに行った帰りになにげにメールを見てビックリ!
10台+10台とまとまった台数を確保、プラナーも他店では「メーカー欠品 入荷未定」だったのですが、あの安さ…
http://www.ogisaku.com/html/products/list.php?mode=search&category_id=&name=【αレンズ祭り】&search.x=50&search.y=10
いったいどういう調達力をしているんだと、感心してしまいます(笑)
私も、A900を買ってからサイフのタガが外れてしまったように自覚しております。
今年は(まだ3月ですが)お金を使いすぎたので、もう投資は凍結しないと…
あ、NEX-9が出たらわかりませんがね(汗)
では皆様、今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:14300872
5点


>NARUSICAAさん
書き忘れました、SD1M…
福島の企業にお金を落とせるなんて、なんて素晴らしいコトでしょう!
私も地味にシグマの(お求めやすい)レンズをセコセコ買い集めてましたが、立派な動機だと思いますよ(笑)
>星ももじろうさん
300系、最終列車にはカッコ悪いヘッドマークはついていなかったのですね!?
東海道新幹線沿線に生まれ育った私、300系はぜひ撮りに行きたかったのですが?3/11の夜間運行を撮り逃し、3/26金曜午前には仕事抜けられないわ(汗)と諦めきっておりました。
貴重な写真、ありがとうございます。
m(_"_)m
脱線、スミマセン…
書込番号:14301380
4点

今朝までは買えましたが、販売終了したようです。
あわせて縦グリもなくなりました。
もうおぎさくやソニーの倉には残ってないのかな?
書込番号:14302211
2点

早朝にこのスレを見て、いったんオギサクのサイトに行ったのですが、いかんいかんと踏みとどまったのですが、朝食後にもう一度見たらまだ受け付けていたので、思わず・・・
「お取り置きしてます」とのメールもきましたが、さて、資金をどうしたものか・・・
書込番号:14302262
9点

ソニ吉さん、ありがとうございます。購入できました。
1月の放出時、資金で悩んでいる内に無くなってしまったので、
今回は迷わずおぎさくさんのWEBクレジットを使いました。
http://www.ogisaku.com/html/web-credit.htm
結果カード分割より金利も安く購入できました。
入力項目がちょっと多いし、入力中に売り切れるかと思ったのですが、
カートに入れると取置きになるようでしたので、
17日AM1:30にカートに入れて購入。
17日PM3:00にクレジット申込メール(WEB入力)到着。
入力後5分程で本人確認の電話が来て、めでたく出荷となりました。
本日18日に届く予定です。
α100→700→550→350→α7Dと光学ファインダー中心で来ました。
光学ファインダー最後の機種になるかも知れないと思い、ポチリました。
縦グリは買えませんでしたが、本体入手が出来て良かったです。
到着が楽しみです。ありがとうございました。
書込番号:14307281
4点

ご購入おめでとうございます。
フジヤカメラさんには、まだ在庫がある様ですよ。
ソニー 縦位置グリップ VG-C90AM (α900用)
http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shopdetail/018003000026/brandname/
書込番号:14309201
2点

2012年、いいトシして分不相応におカネをパーッ、と使ってしまいました。
>のっぽサンタさん
去年の11月、ディスコン後から始まったおぎさくの蔵出しセール
こちらの板にも、おぎさくより購入された方が多いことと思います。
また何ヶ月かあと… まさか、あるんでしょうか???
>おきなぐささん
金策、つきましたでしょうか?
私も、いろいろリストラ(&資本投下)でして、まさかこんなコトになるとは…
大事に使っていきたいですね♪
>tatcomさん
私も11月に購入しかけて、断念して、でもやはり欲しくて1月にWEBクレジットで逝ったクチです。
なんせコンデジ上がり(てゆかサイバーショット上がり)ですから、A100→A700→(NEX-5)→A33→A55と来て、LV/EVFの利便性に慣れきっています。正直、A700でのMFは神経をすり減らして私にはかなり苦痛でした。
A900は、私がNEX以降MFに慣れてきたこともあるのですが、もう無茶苦茶MFし易くて。
デカいし重いですが、いろいろと連れ出したいと思っています。
購入できて良かったですね。これからも、どうぞよろしくお願いします。
書込番号:14309222
1点

>空に架かるcircleさん
税込22Kは十分にお安いですね♪
※ヨドアキバは定価+ポイントでした
昨今のソニー板の荒廃ぶりをいささか寂しく思っていたのですが、本スレ情報共有としていくらかお役に立てたようでなによりです。
m(_"_)m
書込番号:14309441
1点

ソニ吉さん今晩は恐れ入ります
3月16日は100系も引退でこれも撮影できました
岡山駅では100と300がホームをはさんで止まり
すごい人出だったようです
地元の局で放送されましたものを、ハイビジョン録画しております
ダビング10なので9枚はコピーができます
書込番号:14309619
1点

>星ももじろうさん
西日本な方だったのですね、失礼いたしました。
※300系は撮影時間から静岡あたりかと思い込んでおりました
岡山の100系と300系… 今となっては、夢の共演ですね。
情報ありがとうございます。YouTubeあたり、探してみます♪
『没落貴族』な500系も、いつかの日のために見に行きたいものです。
そういえば、新幹線にはまだ"9"は存在しないんですね…
書込番号:14311404
2点

α900届きました!
いやぁビックリです。
デカイ、重い、分厚い。
αD7+縦グリで、
デカイと思っていたのですが、
皆さんこんなの振り回していたんですか。
α700より少々大きめ位にしか
思ってませんでした。現品をまともに
見たことなかったもので。
これにご紹介頂いた縦グリの誘惑が加わりそうです。
80-200 2.8Gを付けてみましたが、圧巻です。
参りました。
早速時間を作って撮影に出掛けたいと
思います。これでやっと皆さんの
末席に加えて頂けそうです。
もちろんMFで頑張ります。
書込番号:14311554
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ
おぎさくにて、縦グリが限定10ですがイチキュッパです
http://www.ogisaku.com/html/products/detail.php?product_id=1939
昨夜のメルマガにて掲載がありました。3/3 5:30現在、まだ購入可能です。
それにしてもここ、毎回毎回やたら安くて目の毒ですね…
4点

安いばかりでなく人間もGoodですよ!
書込番号:14232690
0点

後継フルサイズ機は、海外のユーザーからも希望の多い、16ビット機でも出さないと、じり貧になるでしょうね。
AFの改善は、もちろんですが、EVFは、大幅に改善されないと、今のα77程度では、フルサイズでは、使い物にならないでしょう。
書込番号:14232884
0点

情報ありがとうございます。欲しいけど、α99のために貯めておかねば…今回は我慢です(>_<)
書込番号:14232893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんわ。
さすがにもう持っている方が多いのか? 「瞬殺」とはいかないようですね。
>komokeriさん
本当ですか!? なにげにA55を買ってから流れで(?)A900も買ってしまっていますが…
ぜひ、リアル店舗も訪れてみたいものですね。
>aclickさん
コンデジ上がりの私なんぞにはまだまだ畏れ多いモノですしょうが、それでも一眼カメラ界のニッチブランドである事実は揺るがないので、A99は1億画素&高性能AFシステム&高性能EVF&高bit処理&超絶快感ユーザビリティを高次元でバランス、ランチェスターの弱者戦略を具現化したようなモノで出して欲しいものですね。
>クロロ・ルシルフル(団長)さん
軟弱な私は、ただただNEX-9狙いなのです(汗)
先日、CP+でA900+縦グリ+SAL70300G+HVL-F58AMを持ってひたすら練習していたら腕がつりました…
A900、私ごときにはなかなかに手強い相手なのですが、ここののメルマガは本当に目の毒ですね。
書込番号:14236829
0点

情報ありがとうございますヽ(^0^)ノ
今更ですが、購入しました♪
土曜日に到着予定です(^^)
書込番号:14256930
1点

情報ありがとうございました。
私も購入しました。
昨日到着しましたが、ジョイスティック、ダイヤルとも
本体より縦グリの方がキレがいいような。
握った感触、これは最高ですね。
ポートレートをじっくり撮るときに重宝しそうです。
ニコンやキヤノンから新製品が出てきましたが、
ああそう、てな感じで見ていられる私は幸福者です。
書込番号:14257576
1点

α55の保守部品がタイの洪水で水没して入手できないらしい
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140388/SortID=14259328/
縦グリはともかく生産終了品のα900の保守部品もヤバイかも?
書込番号:14259382
0点

ぼくは「つもり貯金しました」。むかし”あさりちゃん”って
漫画でやってましたが(古い)、「買ったつもり」で貯金するって
やつですね。僕は今回買ったつもりで2万円貯金しました。
あ、でもその回のオチは「貯めたつもり」だった気が
します・・・別の物に使わないように気を付けねばww。
ご購入された方、安く買えて良かったですね。
書込番号:14259504
0点

>Neopanssさん
リンク先の書き込み読みました。部品不足で
α55がα65に化けるんですねぇ。ソニーも
大盤振る舞いですね。
良い方向で考えると部品が無くてα900を修理に出したら
今年出る?α9Xに化ける可能性もあるかも??ですね。
まぁ、人によっては絶対α900じゃないとダメってことに
なりそうですが。
さてさて、どうなるか。
書込番号:14259696
0点

>fireblade929tomさん
土曜到着ですか! 関東は天気がイマイチそうで残念ですね。
お役に立ててなによりです。
>gairoさん
ジョイスティックの蝕感、操作感…A700の(初期モノ)縦グリは「ええ…!?」というモノでした。
A900のはそんな印象は微塵もなく、私も良いモノを購入したと思っております。
まぁ、腕の筋肉付けなければですが… (>_<)
>NeopanSSさん
そもそも日本製のA900、どうなんでしょうね?
ともあれ、性能維持に必要なパーツはそれなりに保有していてくれると思っていますが。
>クロロ・ルシルフル(団長)さん
堅実でよいですね! 私はどうも弾み車的にイキオイがついてしまってダメです(笑)
A65の件、こんなのが企業のまともな対応であるはずもなく、事態が拡大すればユーザーへの不利益として何らかのかたちで跳ね返ってこないでしょうか?
A55、開発時のワランティ費用だってそんなに積んではいないでしょう。
↑の件、火事場泥棒とまでは思いませんし言いませんが、ともあれソニーが『やーめた』とならない程度に尻を叩いてゆけたら、と思っています。
書込番号:14261349
0点

>クロロ・ルシルフル(団長)さん
横からごめんなさい
自分は光学ファインダーじゃないと使えない人間なんで
部品供給が滞っても、修理の見込みが有るのなら自分は待ちます
見込みが無いのなら、とりあえず受け取り即座にヤフオクでしょうか
そして得た軍資金を元にD700辺りでも買うと思います
でも500万画素CCDみたいなリコール騒ぎでも無い限り、A900新型に化ける事は無いでしょ
それに新型が常に良いとは限りませんよ
自分はA1からA2に交換してえらい後悔しましたからね
書込番号:14272192
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ
近所のケーズで展示品ボディ148,000円で出てました。
少なくとも(ケースに入ってるので背面は見られないけど)正面はキズもない美品で、まさかと思って店員さんに「在庫・・・?」と聞いたら「・・・ううん、展示品」との事でした。
もしご興味ある方がいらっしゃれば、店舗探せるくらいの情報を提供します。
(店名出しても良い筈・・・って突っ込みはナシで願います。ホントに近所なもんで 笑)
カメラコーナーはいつも閑古鳥が鳴いてる郊外店ですので、ギャンブルしたいヒトがいればどーぞ。
4点

先が見えないカメラにその金額を出すなら
CanonかNikonのフルサイズにしますね
書込番号:14187356
17点

ちょっと怖いけど、安いですね。
とりあえず、15万で中古を買ってしまったので自分は不要ですが、まだまだ眠っている物があるんですね。
書込番号:14187975 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

出し渋ってないで、場所を教えなさい!
困ったひとね!
書込番号:14189140
1点

何度か書き込みしてるのですが、消されてしまいます。
いぬゆずさん、
教えていただくにはどうしたらいいでしょうか?
書込番号:14190236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「大河原邦男作品展」でググッて、26日まで開催中の会場をお調べ下さい。
その向かいのケーズです。
今確認に行けないので、万が一売り切れてたら困るので、遠方の方は一本電話して押さえてもらったほうが良いかもです。
たぶん1台限りです。
書込番号:14190344
2点

ありがとうございます!明日電話してみます!
書込番号:14190717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わざわざ該当する店舗を探して電話しなくても、近くの店舗で、在庫をオンライン検索してもらって、取り寄せてもらえばいいと思うんだけど。
できないんでしょうか?
書込番号:14191357
0点

電話したら、ないって言われました〜。
しかも、いつ売れたのか聞いたら1ヶ月前と言われました。なぜ?
いぬゆずさん情報ありがとうごさいました。
やっぱり縁がないのかな〜α900
書込番号:14193036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

週末には帰るので、もう一度店頭確認してみますね。
私が見たのはこの間の日曜ですので、1ヶ月前に売れたという事はないです。
書込番号:14193346
0点

いぬゆずさん、ありがとうございます
しかし、お休みの日の時間が無駄になりはしないかと申し訳ないです。
決してわざわざそのために行ったりしなくて結構ですよ。
書込番号:14194777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

展示品かどうかは解りませんが
ソフマップのWEB中古で、中古良品167,300円で出てますよ。
程度はそれなりのようですが...
書込番号:14195359
0点

在庫のある店舗と問い合わせた店舗が違うってことでしょうかね。
あと、めんどくさがり屋の店員さんに当ると、在庫を調べもしないで、もう絶版ですので、ありませんと気軽なお答えをいただくことになりますので、やっぱり店舗に出向いて、しつこく調べてもらった方がいいかと思います。
ところで、皆さん価格と程度と保証が付くかどうかでいろいろ悩んでいるようですが、絶版機種であることをお忘れなく。基本的には、いいものからなくなっていきますから。
書込番号:14199370
0点

連ハリで、すいません。
スレ主さん、
いくらまでだったら、購入しようと思われているんですか?
それと、中古は考えていないんですか?
書込番号:14199387
1点

別にスレ主さんはα900が買いたいといっていないよ。
書込番号:14201545
0点

SR-2さん、
私への質問かと思いましたのでお答えします。
程度の良い中古ならもちろんよいですが、多少触られていたくらいの展示品なら、新品の保障がつくしいいかなと思ったわけです。
新たな3600万画素のα950の噂?根も葉もない噂ですが、それまでの繋ぎには充分ですよね。
というのも、レンズはフルのものしか持ってないので、いずれは必ずフルサイズを手に入れます。
今までα900を買わなかった1番の理由は、動画です。
出た当初、ソニービルでソニーの方に直訴しました。APS-C判CMOSでのニコンのD90での動画に感激したからです。ピントの浅い動画の難しそうですが、一般人が手に入れられる表現が広がることは間違いないですから。
書込番号:14202046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

夕方帰国し、先ほどお店に行ってみました。
やっぱり売れてましたね。
1か月前はないですよ、先週末に見ましたので。
やっぱり、探している人がいるんですね。
書込番号:14202573
3点

いぬゆずさん、
やはりお手間取らせてしまいましたね、
ありがとうございました。
これで、次のフルサイズを待つ覚悟ができました。
書込番号:14204497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

次のフルサイズはでないのでは?
NEXに注力していくんだと思ってますが・・・。
書込番号:14224700
0点

当然出るでしょう。
あれだけフルサイズ対応レンズありますし、またEマウントもフルサイズセンサー搭載可能とのことですし。
EマウントのZAレンズについてソニーに「フルサイズ対応してるの?APS−C専用なの?」と問い合わせたら、「Eマウントフルサイズは存在せず、存在しないものに対応している/していないの回答はしかねる」というもっともなような意地悪なような禅問答のような回答が来ましたが(笑)。
書込番号:14227610
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ
おぎさくにて α900ボディ+グリップVG-C90AMのセットが出ています。これが本当のラストチャンスだと思われます。価格は、219,800円。欲しい人は、ゲットすべし!!
1点

欲しいけど、買えません。
でも、
もうすでに おぎさく のホームページにもありません。
(逆になくなっててよかったかも。)
書込番号:14015191
1点

むぅ〜、噂のハイブリッドを待つか?5分考えようと思ってたら売り切れ…早い。
書込番号:14015206
0点

香港ソニーやB&Hでは、まだ買えそうですよ。
香港ソニーは18,990香港$です。約19万円・・・たしか、日本で1年間保証にしてくれたと思います。
なので、ちょい悩んでいるんですが、ここは冷静になって、やはりα99待ちがBestかなと思っています。
その前に、NEX7やってしまいそうな自分がいるんですが(汗)
ソニストアの予約はずして欲しいなぁ・・・1/27に手に入るのであれば、90%の確率でポチしそう・・・
24Sonnarも同時に買えるのであれば、99%ポチしそう・・・
誰か、私をとめてくださーい。
書込番号:14016320
2点

MBDさん>>
NEX7ですか。自分も最近気になり出してます。ま、そうなるとレンズ込みになるのでまだまだ敷居は高く安心してるんですがね。フジのミラーレスと比較されることが多そうですが、あっちはあっちで気になります。
書込番号:14017365
0点

>>香港ソニーは18,990香港$です。約19万円・・・たしか、日本で1年間保証にしてくれたと思います。
なので、ちょい悩んでいるんですが、ここは冷静になって、やはりα99待ちがBestかなと思っています。
残念なニュースですが、α99は春の発表はお預けで秋になったそうです。 AlpharumorsのSR5ですから、ほぼ確実に延期されるのでしょう。
http://www.sonyalpharumors.com/sr5-sony-delays-the-a99-launch/
ということはα900の購入をお勧めします。
NEXはいくら良いと言ってもNEXだし、APS-Cです。私もNEX-5Nを活用していますが、それとα900とは別物です。NEX-7になったとしても、この構図は変わらないと思います。
一番気軽に使えるのがNEX、
一番気に入った写真を楽しく撮れるのがα900
書込番号:14018057
0点

フルが3機種出るという噂もあるわけで、そのうちのどれか買うとして、
それまではNEX7というのが心安らかなSONY対処法では?
A99:A77持ちながらカッカして待つ?
NEX9:NEX7持ちながら自然にステップアップ?
AE9またはSONY Z1? :A900おっぽり出して購入?
A900は新規3機種が出てからは使わなくなるでしょう
予言しておきます。
書込番号:14019905
3点

>>MBDさん、
正直なところ、私もAマウント機なら「待ち」、どうしても”何か買いたい”なら「NEX-7」と考えています。
α900は、未だ持っていない人にならお勧め出来ますが、私ら「既に持ってる…買ったら2台目」ですからね。
個人的には、ファインダーがOVF、EVFのどっちでもいいから、アダプター無しでAマウントレンズが使えるコンパクトなフルサイズ機が一番欲しいものです。噂が本当なら、それはAEハイブリッド機なのでは?と思っています。
ただ、私はしばらく「α900 & α33」体制を引っ張るつもりです。
ハイブリッド機まで様子を見ることに加え、他マウントへ移行する余地を残しておくためにも。
ソニーはかなり場当たり的にAマウントの行く先を決めているようにも思えますからね。
一貫した姿勢は見られず、1,2年おきにラインナップそのもののコンセプトがガラリと変わる。
今現在、α77とα65だけ…。
マウント自体は存続していますが、これじゃ自分の首を絞めているようなもんだと、私は思います。
さすがに庇い切れない、愛想を尽かしつつありますよ。
>>ECTLVさん
おそらく予言のとおりになるでしょうね。
それにしても、α900にライブビューを付けなかったのは何故なんでしょうね?
今になると、当時ECTLVさんが仰っていた事が正しかったと思えます。
他にも、α900が世に出るとほぼ同時に24-105ディスコン、
最近もまるで市場には新機種しかないよう仕向けるような「ディスコン攻勢」。
まぁいろいろあるのは分かります。でも、こうも露骨だと、最初から「最高のOVF機とライブビューは共存出来ない」という前提ありき…そういう姿勢だったのでしょうか?
変な言い方、ソニーって市場の好みや動向を意のままに出来ると思ってるのかなぁ?
私の考え過ぎならいいんですけどね。
書込番号:14020563
5点

開発がプロジェクト方式だと各課エース級が集まればすごいが、
そうでないと・・・・・
エース級が集まるとすればフラッグシップ機、
A900その意味でも最初で最後だった可能性がある。
しかし、何故かLV搭載出来ずに銀塩末裔機となった。
A550,A580のLV1分制限、A55熱害見れば
技術的な理由かもしれんが他社見れば不可解でしかない。
今のSONYデジ1は高木役員以下ど素人がやってる可能性がある。
SWOT分析ぐらいやれよ、ごくつぶしどもが。
要素開発の技術者が泣いているだろう。
書込番号:14022311
5点

>>ECTLVさん
>要素開発の技術者が泣いているだろう。
同意です。
ボディにおける製品コンセプトの一貫性が無く、ハッキリ言って「チャラい」んですよね。
そのくせ、CMだけは荘厳な感じを出そうという。
http://www.youtube.com/watch?v=OE7WMCQsJFc&feature=channel_video_title
なんじゃこの音楽は。
カメラの伝統なんて屁とも思っていないくせに、冒頭にクラシックカメラ映しちゃってさ。
大体、「操作もっさり」なんて問題が今更出てくるなんて、想像してましたかぁ??
その位、ソニーのアホさは想像を絶しているんです。
…もう「痛い」レベルです。
こんな映像が似合うとすれば、ソニー基礎開発部だけでしょうね。
私は次のフルサイズ機までは様子を見ます。
それが本当の「2周目」だと、百歩譲って考えるようにしているからです。
後は無いぞ。ソニーさん。
書込番号:14028670
2点

そうなんですよね。自分は写真趣味はデジタルからの新参者。コンデジから入りステップアップとソニーをはじめ多くのメーカーが考える想定ユーザーそのものですが、皮肉にも写真の本来の楽しさに気づきそれを追い求めると、ソニー機の選択肢がなくなってしまう。
もちろんこれからの楽しみの可能性は垣間見られるのですが、それはNEX路線。趣味は伝統的ニコン機でサブや普段使いはNEXなんてユーザーが多くなるんじゃないですかね。自分も以前より少しだけ本気で考えるようになりました。
願わくば、数は少なくなるでしょうがちょっと苦労してでも伝統的な写真の楽しみを求めている人のカメラもラインナップに加えてほしいですね。「今後余裕があれば…」なんて言ってるうちにそういう人はどんどん他社に流れ、結果ソニーからは出ない。そんなストーリーが見え隠れします。そしてソニーはそれを予想していると思います。それが悪いとは言いません。先細りが分かっているのにあえてそれをする必要はない。それを覚悟でする必要があるのは今のところ2強メーカーですから。
自分は今伝統路線はα900で満足ですが、これが使えなくなったとき、もしくは限界を感じたときが他社以降かもしれません。やはり全ての機材をTLM&EVFにするのは抵抗ありますから。
スレから大きく離れてしまい申し分けありません。
書込番号:14028969
1点

かのたろさん
Sonyの唯一残された可能性は
フルサイズNEXだけでしょう。
ただし、クラシックレンズやAマウントとなるので、Eマウントは売れません。
書込番号:14035322
0点

>>私は次のフルサイズ機までは様子を見ます。
それが本当の「2周目」だと、百歩譲って考えるようにしているからです。
状況を見ていると、必然的にそうなりますね。
地震とタイ洪水で生産が大幅に遅れ、収入が減り、フルサイズの開発が遅れている。
その状態で、フルサイズ1機種から3機種に増やす計画を変えていない。
此れではすべてのフルサイズが消化不良の未成熟機になるでしょう。
ソニーは攻めには良い案を出せるが、守りにはドジョウ内閣と同程度になるようですね。
私は今回のフルサイズは、D800 で回避します。これは噂ではソニーの3600万画素センサーらしいから、兄弟みたいなものです。
そして、4年後に、ソニー方式が成熟して出てくるフルサイズを買います。
その頃はAEマウントになっているかも。いやいや、呼び名はEAマウントでしょうね。NEXシリーズの方がシェアは上になるからでしょう。
αは高速連写機の特殊機として活用されると思います。
ソニーとしては、市場で成長速度が一番速くて大きいミラーレスで世界一を狙っており、事実世界一になるでしょう。
Aマウントはこの動きを乱してはならない。
ソニーとしては、
Aマウントで玄人筋にソニーカメラの存在を示し、
Eマウントで、大衆の中で一番になり、ニッチファンでも一番になりたい
と思うのが順当です。
今までは、この線でうまく流れていたのが、洪水で乱されて以来、体制の立て直しができていない。
此れも一時的な現象でしょうから、桜咲くころになれば、ソニーにも明るい花が咲くでしょう。
大輪のバラが似合うカメラを発表してくれないかなー(たんなる願望)。
がんばってくれよ、ソニーの技術者と、(頭が疲れてきた)マネージメントよ。
4年先まで気長に待っているからねー。
書込番号:14043537
2点

>>orangeさん
>私は今回のフルサイズは、D800 で回避します。
いけませんっ!仮に撮像素子がソニー製だとしても、D800 は…よその子ですよっ!!
…って冗談はさておき。
orangeさんでも 4年先まで買わないって厳しいですね。
ちょっと気になるのが、動画の「スーパー35mm」というフォーマットサイズが、ほぼAPS-Cサイズということですね。キヤノンが 5D2 等のカメラで動画へ進出してきているのは気になるところですけど、その辺りをビデオの雄であるソニーがどう考えているのか?
一つの見方として、SLT という機構は「動画への対応が大きな要因」と見ている上、逆にAマウントは元来素晴らしい光学ファインダー技術を有しているというのは「普通に考えれば分かること」ですよね。
…ええ、EマウントとAマウントの差別化があるとしたら、それはどこに? ということです。
もしも万が一、ソニーが最初の次期フルサイズ機をOVFで出してきたら。私はソニーの英断だと評価したいです。私がソニービルにα77を見に行った際、相手をしてくれたソニーの方が言ってました。「APS-Cなら(小さい光学ファインダーより)EVFもいいでしょう?」と。
今後ソニーがOVF機を出すことは有り得ないかもしれないですけど、その辺りをどう考えているか?スチルカメラとしてαを愛用している身としては、そこが最後の希望ですね。
いずれにせよ、私は最近になってようやく手に入れた二つのレンズが発売されたこの頃にくらべて、αに”輝き”みたいな物が失われているように思うこの頃なわけです。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0612/27/news013.html
色々とあるご時世ですけど…なんとか頑張って欲しいですね。
書込番号:14044369
2点

>>ソニーさんへ
上に引用したインタビュー記事が出た頃、私はαマウントユーザーでありながら、
「ふーん、ソニーねぇ」…と思っていました。
しかし、今現在、実際にその二つのレンズ、また他にも沢山購入し、愛用しています。
もう一度、原点に帰ってみてはどうでしょう。
あの頃とは色々と状況は違うんじゃないですか?
…ってね。
書込番号:14044388
2点

滅多に書かない事だから追記しときます。
今時、「オール手書きの年賀状」ってインパクトあるでしょ?
デジタル全盛(と、一見そう見える)の今だからこそ、むしろアナログに商機があるとは考えられないだろうか?
エレクトロニクスに強い御社だからこそ、極上のOVF機には「あのソニーが…」ってインパクトがある。
α900を購入した面々の評価が高いのも、そういう理由だと思っています。
ミノルタ αー7 はフィルム=フルサイズ機でした。
二桁機はいいとして、三桁の700番台をいっそのこと「手頃なフルサイズとして復活させる」というのはどうでしょ?
2470Z よりも少しだけ手頃な標準ズームと一緒に出せば、きっと売れまっせ。
少なくとも現時点、無いんだよ?
デジタルでフルサイズのボディ内手ぶれ補正搭載機は。
がんばれー!
書込番号:14044454
2点

末吉氏: 基本的なお話として、球面収差がいちばん高い部分をマイナス側にする
すなわちアンダー補正にするとバックのボケがやわらかくなります。
ただそれをやりすぎると、前ボケが2線ボケになる傾向があります。
そこで、前ボケが汚くならないことに留意しながら、
後ボケがきれいになるような設計にしています。
――カールツァイスらしい画質や味とは何でしょうか?
末吉氏: 一概には言えません。例えば、これまでに他社から出たカールツァイスレンズの
場合でも、レンズごとに画質の傾向やキャラクターはまったく異なります。
唯一言えることは、現段階では世界一の性能を出すことと、
自信のないものは絶対に出さないことの2点です。
そのほかには、コーティングの技術などでヌケをよくすることや、
ヌケをよくすることで色の純度を高めることなどもあります
>
球面収差がマイナス補正だったとは驚いた。
近代レンズでは軟焦点レンズと超望遠でしかやらないと思っていた。
この末吉氏はミノルタレンズの特許で見たような気がする。
まだSONYに残っていれば期待できるんだが・・・・・
書込番号:14046142
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





