α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

(36719件)
RSS

このページのスレッド一覧(全509スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

報告です。

2009/03/25 03:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 club中里さん
クチコミ投稿数:845件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 ハッピーフォトライフ 
当機種

みなさん、こんばんは。

以前相談させてもらいました生け花撮影ですが、無事終了しました。
その場の雰囲気を重視して、WBを4700Kあたりで調整、室内撮影としてはかなり暖色傾向にふってプリントして渡しました。喜んでもらえたかどうかは???です。その後、WBを3900K〜4000K程度にしてみると、これがまた色かぶりのない、すっきりした画像になって「しまった!こっちのほうがよかった!」と思う始末。まだまだ修行がたりません。

みなさんにアドバイスどおりいろいろやってみました。ストロボ撮影の「影」についてはなんとかクリアーできたと思います。ただ部屋の状況や床の間では、バウンスもうまくきまらなくてストレート照射してしまいました。

焦点距離は50ミリ前後を、と思いつつも来場客への配慮もあってなかなか思う通りには…。さらに「ここを全部入れて撮って」といわれると24ミリ出動となる場面も多々ありました。当然のごとく歪曲でてました。

アップした画像は花にピンがきてなくて、もっと絞ればよかったかなと反省です。でもスローシンクロも使ってますから、苦しいところでした。今回の失敗をもとに次回はもっとビシっときめたいと思います。

アドバイスをいただいた方々、ありがとうございました。

書込番号:9299933

ナイスクチコミ!2


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/03/25 06:24(1年以上前)

club中里さん

こんにちは
無事、撮影 終わられたとのこと、良かったですね

また、依頼来るかもしれませんね(笑

書込番号:9300089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/25 10:21(1年以上前)

昨日見たような画像ですが、削除されたのでしょうか?
少し右下がりに見えるのですが、気のせいかも?

書込番号:9300504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/03/25 11:10(1年以上前)

じじかめさん、言い過ぎてますよ!。
ご本人が会場の都合で24mmを使わざるを得ず、歪曲ひずみが出ているといってます。
横の線は、壁の線と生花の台で違っています。

きれいに撮れていますね。でも、なにか一つ味にかけるような・・。こいう和室でのバウンスは難しいのですが、発泡スチロールのような軽い白いものを誰かに助手になってもらって(これって結構難しいのですが)少し角度をとったバウンス光で少しでも陰影が作れたらと思いました。その場の条件も知らずに失礼を言いました。

書込番号:9300642

ナイスクチコミ!1


スレ主 club中里さん
クチコミ投稿数:845件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 ハッピーフォトライフ 

2009/03/26 00:32(1年以上前)

厦門人さん

>また、依頼来るかもしれませんね(笑
たぶん、こないでしょう。それにしても失敗が許されない状況というのがつらかったですし、不慣れなストロボ、室内撮影ですからなおさらでした。こういうところで経験の無さを痛感するとは・・・、疲れました。いつもの鳥撮りのほうがお気楽です。

じじかめさん

この画像は私が撮影したものの中から初めてアップしたものですよ。右さがりですか?ひょっとしたらそうかも・・・。三脚不可、手持ち、お許しくだされ。(笑

いつも眠いαさん

「いまひとつの味」ですね。作品としてみるならおっしゃるとおりかもしれませんね。アドバイスをいただいた中に「記録写真として撮る」というのがありまして、それをめざして撮りました。プリントをもらう方は「作品」より「記録」を求めるらしいのです。それがきれいに撮れていると喜ばれるみたいでして・・・。

書込番号:9304158

ナイスクチコミ!0


押忍.さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/26 16:10(1年以上前)

club中里さん、おつかれさまでした。

先日、知人から多数の骨董品の撮影を頼まれましたが断りました。いつも、手持ちのスナップしか撮りませんので。
普段撮らないものを撮るのはなかなか大変だったのではと思います。

生け花の展示会に何度か行く機会がありましたが、皆さん携帯で盛んに作品を撮っています。せいぜいコンデジ。一眼は全く見かけませんでした。
α900と携帯で撮った写真は少し見ればその違いは分かりますし、club中里さんがお撮りになった写真はとても喜ばれたのではないでしょうか。

書込番号:9306351

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/03/29 06:17(1年以上前)

club中里さん 

不慣れなストロボ撮影ご苦労様でした。

そういえばPIE2009とかで、バッテリ駆動のモノブロックとか低価格版が増えてきてますね。
いままでだと50万とか100万とかの単位だったのか、10万程度でバッテリ駆動の大型ストロボ増えてますし
定常光もバンク付き+スタンドセットで1万代という「家庭用」?もでてきてますので

ロケでの光の演出、だいぶ敷居が低くなるかと思います。
α900の場合は定常光の方が個人的には好みではありますが(笑

書込番号:9318983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信15

お気に入りに追加

標準

もう未練なし

2009/03/24 18:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 虫写真さん
クチコミ投稿数:65件
別機種
別機種
別機種

シマアメンボ(前面)

シマアメンボ(前面)

シマアメンボ(腹面)

α900随分高くなりましたね。
コストパフォーマンスから、買う気満々でしたが、
今後この価格が維持されるなら、買う気なし。
ミノルタレンズには、今しばらく、眠っていてもらいます。
でもソニーさん、今後もこのマニアックな路線で、いいカメラを期待しています。
マクロ派に魅力的なカメラを!
添付画像のような体長わずか5mmの昆虫写真でも、楽して撮影したいものですから。

書込番号:9297428

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/24 19:13(1年以上前)

一時20万円を切っていたのに、最近どうしたのでしょうね?

書込番号:9297566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/24 20:07(1年以上前)

掲示板を見ていたら、最安値、急に値上がりしてますね。
どういう風の吹きまわしでしょうか??

書込番号:9297795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/03/24 20:19(1年以上前)

価格コム登録の一部安値店の在庫がはけた、ということでしょうか。
入荷すればまた復活するのですかね。

書込番号:9297855

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/03/24 20:22(1年以上前)

αお好きなんですね.

100mm F32は画質考えたらお勧めしないです.
F8あたりで複数枚ピント位置ずらしたのを合成したらいいですよ.
ライブビューEOSならPCつないでマウスのクリックだけでできるので楽です.

書込番号:9297876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/24 20:28(1年以上前)

連投失礼します。
ミノルタの眠っていたレンズが使えるので、ころ合いの良い時に
購入しましたが、カメラそのものは使い勝手も良いですし、
2460万画素に負けないくらい旧ミノルタのレンズ(自分は24〜105)は
使えてます。周辺画質を除けばですけど。

そう思うと今までが少し割安?だったかも知れませんが・・・
最安の1時的な在庫がはけたのかもしれませんね。
また、戻るでしょう(たぶん)
メーカーもそう高い設定で売ろうとはしていない様ですし。

書込番号:9297914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/03/24 20:37(1年以上前)

本来「20万を切る」のを期待するなら(出るかどうか分からないけど)今後の別機種のような気がしますが…。
私はそう考えるようにしています。

書込番号:9297958

ナイスクチコミ!1


komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/03/24 20:44(1年以上前)

> 100mm F32は画質考えたらお勧めしないです.
--- 画質を採るか被写界深度を採るかでケースバイケースですね。

書込番号:9297998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/03/24 20:46(1年以上前)

ライバル機種も値上がりしています。景気が悪いのでメーカーもあまり製造していないのかもしれませんね。(私の住む田舎にも店頭在庫がありましたが、今はもう売れてしまっています。)
一時の安値を見てしまうと買う気も減退するかもしれませんが、ライバルとの性能を比較しても今の価格は高すぎるとは思いません。

書込番号:9298009

ナイスクチコミ!3


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/03/24 21:15(1年以上前)

>画質を採るか被写界深度を採るかでケースバイケースですね。>

手間惜しまないなら両方簡単に得られます.

書込番号:9298143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/03/24 21:40(1年以上前)


α900とα700は国内製造なので供給が追いついていないじゃないでしょうか?
もしくは生産調整で値崩れを防いでいる?

書込番号:9298287

ナイスクチコミ!2


スレ主 虫写真さん
クチコミ投稿数:65件

2009/03/24 22:55(1年以上前)

EOSは、レンズやアクセサリーに一利あるにもかかわらず、
今の機種が今一不満で、ある意味劣勢なαに魅力を感じるのは、なぜか?
理屈は何とでも言えますが、正直私自身にもよくわからない
雰囲気のようなものでしょうか。
常用する道具には、雰囲気は大切です。
添付写真のような標本写真なら、パソコン接続など色々撮影方法はありますが、生態写真がメインですから、そうもゆきません。

あわてることはありません。
20万円前後の値段になるなら買うし、
静観するうちに、新たに魅力的な機種が出ればそれもまた楽しみです。

書込番号:9298792

ナイスクチコミ!4


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/03/24 23:29(1年以上前)

263,980円で買った私も全く未練が無いです。^^v

このカメラが 258,000円なら十分安い!w

書込番号:9299028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2009/03/24 23:36(1年以上前)

私は219450円で買いました
不良在庫リペヤー品かもしれない恐れもありますよ
きんがくだけに惑わされない方がよろしいのでは
充分安いと思います
ビックカメラでは328000円でした

書込番号:9299091

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/03/25 01:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

α900

α900

α900

α900

ボディ内手ぶれ補正、至高のファインダー等、
α900には20万30万という金額では語りきれない魅力があります。

これからの季節、撮影すればするだけ”得”になるとは思いませんか?

書込番号:9299719

ナイスクチコミ!2


poko201xさん
クチコミ投稿数:39件

2009/03/25 02:59(1年以上前)

価格の推移を見ていると3月に入った瞬間に1万くらい値上がっているようですね。

私も安く出回っていたのがはけたと思います。
あとオークションなどでもあまり出回らなくなったと思います。
*理由はわかりませんが、85mmZAや135mmZAも個人での出品は急に見かけなくなったような

私はショット数の少ない新古をオークションで手に入れたのですが約20万でした。
大体これくらいが相場かと思いますがこれからはちょっと値上がるのかな??
持っている人間からすれば値上がるのはちょっとうれしいかもデス(笑)

失礼しましたm(__)m

書込番号:9299914

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

AEロックが難点??

2009/03/22 11:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 disfereさん
クチコミ投稿数:7件

本日、ネットで購入したα900が届きました。
だからどう、ということも無いのですが、
あまりにうれしくてついつい初書き込みをw

昨年の8月に350を買って、人生初の一眼レフデビューをし、
まだ350が6000枚足らずにも関わらず、
勢いだけでステップアップしてしまったのですが、
いかんせん、900の設定項目が多くて、
メニューと写真をにらめっこしながら遊んでいる、
というよりは、カメラに遊ばれてますね・・・。

詳しいことを知らない初心者意見で僭越ですが、
スポット測光のAEロックが半押しで出来ないのが少し残念。

私の場合、撮影の95%がポートレートで、
人物の顔にAFとAEを全て合わせて撮影したいのですが、
AFとAEでボタンを二つ押してロックしないといけない、
というのがなかなかに大変です。
350ではあまり苦にならなかったのですが、
ボディの大きな900では私の指ではAELボタンが遠く、
少し難儀しそうだなぁ、という感じです。

このAEロックに関しては、
過去の書き込みでも激しい(?)議論がなされているようなので、
そちらを見ながら、何とかやっていけたらなぁ、というところです。

これから分からないことが山ほど出てくると思うので、
その際には、皆様のお力添えを頂きますよう、
よろしくお願いします。

書込番号:9285768

ナイスクチコミ!0


返信する
bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/03/22 12:16(1年以上前)

α900ご購入おめでとうございます。

私は昨年6月にα700、12月にα900を購入しましたが、モード「P」に固定したまま、露出補正もほとんどしない素人です。

 α板には経験・見識が豊かな達人がいらっしゃるので、的確にアドバイスしてもらえると思います。

書込番号:9285840

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/03/22 12:19(1年以上前)

α900 というカメラは、個人的には、「持つ喜び」というものを感じさせてくれる数少ないカメラです
よね。おめでとう。

AE Lock と AF ですが、要は慣れです。
自然に AEL ボタンを押しながらシャッターボタンで AF して何の違和感を感じていなかった私な
んか、指摘されるまでこれがそんなに不便なことだったとは気づきませんでしたから。w

カメラの AE の露出は私には少し高めなのでどうせ現像時に調整されるので AE なんて大崩れ
さえしていなければ問題ないと、あまり気にしていないからでしょうか?^^;

書込番号:9285850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/03/22 14:13(1年以上前)

どこかでみたことありますね、AEロックがシャッター半押しでできないから云々…って。

αのAELボタン設定には、「再押しAEL」っていうモードがありますから、これにすれば「AEロックボタンを押しながら、シャッターボタンを半押し」という状態は避けられます。

さらには「再押しスポットAEL」にすれば、普段は多分割測光を使っていても、測光モードダイヤルを回すことなくAELボタンを押すだけでスポット測光AELがかかります。
このモードは、使う人によっては重宝しているみたいです。

…α350はそのようになっていませんでした??
コニミノαSweet D ですら、そうなっていましたけど。

ちなみに私の場合(A700ですけど)…

>AFとAEでボタンを二つ押してロックしないといけない、

という方が便利(合焦位置でAEロックされては困る場合があるからで、AEとAFは別にロックする場合の方が多い)と思うのですが…。
だから逆に思っちゃうんですが、スポット測光にてシャッター半押しでAEロックが出来るカメラも、おそらく「そうしない」という設定がありませんか?

まぁスポット測光,シャッター半押しでAELがどうしてもイイ!という方にとって、αはAELボタンを「ポチ」ってする分、ひと手間(笑)がかかりますね。

でも実際はAELボタンの設定に関わらず、AEロックを多用するような場合はマニュアルモードで撮ってます。
こうすれば「AELをポチ」や「シャッター半押し」どころか、AEロック自体を意識する必要もないので。

書込番号:9286338

ナイスクチコミ!0


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/03/22 14:21(1年以上前)

マクロやポートレートも含めて最後はMFの方が微妙なピント合わせが可能だと思いますけどね。吉住先生の撮影教室でもそのような指導をされていたと思います。
他機種ならいざ知らずファインダーの優れているα900なんですから、そこまでしてAFにこだわらなくてもいいと思いますが。

書込番号:9286382

ナイスクチコミ!0


スレ主 disfereさん
クチコミ投稿数:7件

2009/03/22 14:53(1年以上前)

>bsdigi36さん
ありがとうございます。
私もAモードしか使わないのでw

確かに、ここの皆さんはすごい詳しいですよね。
いろいろ助けてもらいます。


>NeverNextさん
はい、もうなんか手元にあるだけでうれしいですw

AELは慣れ、ですか・・・。
もしかしたら私がこだわりすぎているのかもしれません。
現像、ということはRAW撮影でしょうか?
JPEGでしか撮影したことが無いのですが、
折角の900、RAWもどんどん試してみたいです。


>夜の世界の住人さん
α350でも再押しAELはあったのですが(再押しスポットは無いです)、
そうすると、前のAELが残ったまま撮影してしまったり、
しょうも無いミスを繰り返してしまったため、
押してる間AELにしていました。

AF位置とAE位置が異なる撮影をする場合、という場面が、
今まで一度も無かったため、「半押しでAEL」と思っていたのですが、
確かに一緒にロックされると困る場合もありますよね。
Nikonユーザーに聞いてみると、確かに「そうしない」設定があるようです。

Mモードはまだまだ使いこなせていないです・・・。
せいぜい、一度Aモード等で半押しして設定を見て、
Mモードで全く同じ設定にして撮影、というぐらいなのですが、
そうすると、時間がかかってかかって・・・。

場数を踏んで慣れる、というのが一番の近道でしょうか。


>Type-R.さん
MFはほんとまだまだ技術がなく、
合ってる! と思って撮っても全然ボケボケとか多数・・・。
350とは桁違いのファインダー性能ですので、
MFもドンドンやってみます。

書込番号:9286505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/22 15:48(1年以上前)

夜の世界の住人へ

>という方が便利(合焦位置でAEロックされては困る場合があるからで、AEとAFは別にロックする場合の方が多い)と思うのですが…。
だから逆に思っちゃうんですが、スポット測光にてシャッター半押しでAEロックが出来るカメラも、おそらく「そうしない」という設定がありませんか?

---------------------------------------------------------------
ソニーのカメラは分割測光、AF-Sで、シャッター半おし、合焦点時にAEロックしますが、『しない』にする設定はありません.

スポット測光は、シャッター半おし、合焦点時にAEロックするようにしても、AELボタンをスポット測光に切り替えてAEロックする機能に設定すれば、シャッター半押しのAEロックと、AELボタンのAEロックの使い分けができますが、分割測光でAEロックしてしまうのは、どうしようもないです.

ニコンは知りませんが、オリンパスは設定があります.議論をすることではなく、設定を設ければすむ話です.


書込番号:9286751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/03/22 16:07(1年以上前)

こんにちは。

>AFとAEでボタンを二つ押してロックしないといけない

と僕も最初は「かなりうざったい!」と思っていましたが
慣れてしまえばこっちの方がとても便利で、
今ではAELボタンは無くてはならないボタンになってしまいました。(笑)
慣れれば「人肌のハイライトにAEロックして目にAFを合わせる」
などテンポ良く撮影出来るようになりますよ!^^

これからよろしくお願いいたします。

書込番号:9286836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/03/22 16:40(1年以上前)

>disfereさん

…再押しAEL解除し忘れ、は私もありますね(笑)

ところで、露出全般について、多分割測光でもAELボタンを押すと露出インジケーターにスポット測光サークルの露出値が表示されるαの露出計は、操作として感覚的に分かりやすく良い…と聞いたことがあります。(この辺りも他社がどうかは知りませんけど)
私自身も使いにくいと思ったことはないです。

ただ、今まで自分が使っていたやり方が使えなくなったりすると、不便には感じますよね。
α350には「再押しスポット」がないんですね…私はこれで露出のコツをつかんだ覚えがあるので、今はあまり使わない機能ですがちょっと寂しいです(^^ゞ


Mモードは、露出インジケーターを見ながらやれば、そんなに難しくないですよ。
大幅な露出変更は面倒ですが(ダイヤルを回しまくらないといけませんw)。

他のAEモードと違い(当然ですが)AEロックだけでなく露出補正もいらないし、かえって楽に思うことも多いです。
ぜひコツをつかんでみてください(^^)

MFについては、私も700を「M型スクリーン」に変えていますが、AFエリアを気にしなくていいので、こちらのほうが速く確実という場合はあるかと思います。
900は自分でフォーカシングスクリーンを交換できるのでうらやましいです。


>なまえのないこさん

あっ、たしかアナタでしたね、AEロックがどうとかの話(笑)

>分割測光でAEロックしてしまうのは、どうしようもないです.

シャッター半押しの前にAEロックをすれば良いのでは?
多分そのためのAEロックだと思いますけど。

ちなみに、「選択したAFエリアと多分割測光AEの連動」は私も「しない」があっても良いんじゃないかと思いますが、しかしそもそも機械任せで読みにくくて当然の多分割測光です。
旧い機種の感覚をそのまま使いたいだけ…という私のワガママかもしれませんね。

それと、余計ですが、
>ソニーのカメラは
っていう書き方、なんか怪しげに見えますヨ(笑)
前回見たときもわざわざ改行して書いてらっしゃいましたが。

上に書いたように機種によって違う事柄もあります。
全機種を指すにしても、「現在のソニーのカメラ」とか書いた方が良いように思いますね。

書込番号:9286983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/22 17:09(1年以上前)

disfereさん

A900 購入おめでとうございます.

>>いかんせん、900の設定項目が多くて、
>>メニューと写真をにらめっこしながら遊んでいる、
>>というよりは、カメラに遊ばれてますね・・・。

Nikon D700 辺りと比べると,弄れる項目が限られてて,却って使い易いと想うんやけどなぁ(^^;).

>>スポット測光のAEロックが半押しで出来ないのが少し残念。

昨年 A350 購入したのが初の SLR との事なので,初心者さんと言う前提で少々.

スポット測光はその測定箇所が反射率18%のグレーで有る事が適正露出の前提な訳です. 日本在住の日本人の肌は,平均値で見たらそれに近いのは間違いないけど,それでも可也の個人差が有るので,測定値からずらさなければ成らぬ事の方が遥かに頻度高いのではないかと想いますよ. 人物以外の被写体の場合でも,スポット測光の提示する値をそのまま採用して良い場合は寧ろ例外的ですし,補正なしで適正値が得られる被写体の場合でも,構図が限定されてしまいますので,AEとスポット測光の組み合わせは,相性悪いと想います. AEで撮るなら,評価測光任せにするか,中央部重点測光+露出補正と言うのがお奨めです. 個人的には,スポット測光はMEで用いる物と想ってます.

>>このAEロックに関しては、
>>過去の書き込みでも激しい(?)議論がなされているようなので、

多分,その厳しいこと言ってたのは私です(^^;). A900 のスポット測光が AEでロックされないのが気に入らぬと言いながら,MEではロックされてしまうと文句言うと言う,支離滅裂な薀蓄を垂れてるのが居り,他の Thread でも,珍説奇説振り回してでも A900 に難癖付けるんを生業?にしてる発言者なので,馬鹿言うんじゃねぇと,ザックリ記した次第. 従い,一般参加者は余り気にせんで下さい(^^). そう言う手合いが相手なのでザクッと切り捨てましたが,設定で選べる様に成っていても良いとは,私も想いますけどね. 但し,それを言い出すと,設定項目が増え過ぎるので,どこかで決めうちにするのが,設計者の腕の見せ所とも想います.

既述の通り,スポット測光はMEの方が相性良いので,A900 のスポット測光に於けるAEとMEで異なる挙動は,「スポット測光はホンマはMEで使うもんなんだぞ」と言う設計者からのメッセージかなと,個人的には想います. AEロックを多様せな撮れぬ状況ならMEにした方がサクサク撮れるのはスポット測光に限った話ではないので,一度AEを外した撮影も試されては如何でしょうか? 同じ光線状態で多数撮影する場合,特に DSLR の場合は,LCD で(厳密とは言い難いけど)露出の具合を確認してから撮れるので,初心者さんがMEしても歩留まり良いですよ(^^).

書込番号:9287119

ナイスクチコミ!1


insane999さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/22 19:53(1年以上前)

disfereさん、皆様

こんばんは。
普段はROMばかりですが同じくポートレートメインで撮っている者として久々に書き込みします。
(仕事が変則シフト制なので最近はめっきり撮りにいけてませんが・・・^^;

露出の設定が大変なら単体露出計を使ってみてはいかがでしょうか。
私はセコニックの「デジタルマスター」を使用していますがスポット測光も使えるのでオススメです。
出目をMモードで設定して意図した露出よりオーバーorアンダーだったらSSを微調節です。

デジタルマスターL-758シリーズ
http://www.sekonic.co.jp/product/meter/details/l_758.html

AFの件ですがポートレートの場合、測距点とまつ毛の位置が重ならないことが
ほとんどなので自分はMFしか使用していません。
あと視度調節は撮影の度に行っていますか?
人間の目は体調によって視力が微妙に変わるらしいので、
撮影前や長時間の撮影の際には休憩時間等にマメに視度調節をして下さいね!
それでもピントの山がつかみにくければM型スクリーンに交換してみるといいかもです。
※開放F2.8以下のレンズだと多少、ファインダー像が暗くなるので注意

書込番号:9288048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/03/26 23:05(1年以上前)

沼の住人 さん今晩は

書き込みを有り難う御座います、恥ずかしながら初めて聞く言葉「記憶色」とはどの様な事でしょうか?教えて頂ければ嬉しいのですが?宜しくお願いします。

書込番号:9308155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

標準

発売日きまりましたね。シグマ24−70

2009/03/18 15:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

漸くαマウントのシグマ24−70F2.8EXDGHSMの発売日決定。
29日だそうです。

http://www.sigma-photo.co.jp/news/090318_24-70_28_if_ex_dg_hsm_So.htm

これの出来がよければ、24−105の新レンズと新28-75は見送りでも好いかと考えてはいます。
注文はしておりますが、さてさて...どうなることか。


ここ2ヶ月ほどペース速い撮影が多く、D3系で対応してました。
それも、ようやく一息

花の季節でもあり、またα900の出番が増えそうです。

書込番号:9265748

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:68件

2009/03/18 15:48(1年以上前)

>>厦門人さん

スレとは関係ないのですが、厦門人さんは何のお仕事を
されているのでしょうか?

深い意味は無いのですが、機材が超豪華なので気になっております。

書込番号:9265869

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/03/18 16:06(1年以上前)

決まりましたね。
性能もそうですが、キヤノンやニコンでの同レンズは品質のばらつきがあるのか、評価が両極端でこちらも気になる所です。
標準ズームは24から欲しいので期待しているのですが、新純正だと28からだし24−105後継は噂止まりだし。
PIEで隠し球として少しでも詳細が明らかになれば良いのですけどね。
ただ、ソニーによると今は大きな飛躍に向けて力をためている時期らしいので、過度な期待は禁物かな?

書込番号:9265932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:9件

2009/03/18 16:40(1年以上前)

このレンズは、ボデー内手ぶれ補正機能のある、α900で使用した場合に活躍する場面が広がるものと、期待しています。(キヤノン用を所持していますが、ISO感度を上げて、シャッタースピードを稼いでいます。)

書込番号:9266019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/18 17:43(1年以上前)

キャノンのレンズの方で、デジカメWatchの作例の、目玉ボケが話題になっています.
AFのばらつきは調整に出せば直りますが、ボケの方は直しようがないはずですから、購入を検討される方は、良く調べた方が良いと思います.

書込番号:9266259

ナイスクチコミ!2


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2009/03/18 17:54(1年以上前)

こんにちは、横レス失礼します。

> 花の季節でもあり、またα900の出番が増えそうです。

厦門人さんは朝早い幕張のビル街とかもお撮りになられますか?
去年の今頃に面白い光景が見れましたので私は今年再挑戦するつもりです。(今頃じゃなくても見れるのかもしれませんが^^;)

書込番号:9266306

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/03/18 19:47(1年以上前)

こんにちは

まとめてのコメントとなりますが、お許しください。

新しいレンズが届いて使った見れば、そのレンズ個体の特性はわかるかと
このレンズ、キャノン用にとも思いましたが、1D,5D系が連続で点検やら、改修作業年明けからまともに動いてない状態
ニコンマウントは純正を2本体制にしてしまったので、たぶんシグマは買わない。

最初に買うのがソニーマウントとなりそうですので、手持ちシグマの24−60F2.8あたりとは比較できそうです。

実機が届く前にPIE2009あたりで確認できるかもしれませんね。


m_oさん 
最近は幕張界隈は8時過ぎでないと出て行かないので、光のピンポンとか中々撮影できない状態ですね(苦笑


書込番号:9266761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/03/18 22:03(1年以上前)


ズームリングの回転方向が逆なのがちょっと残念ですね。
でもシグマは性能がドンドン良くなっているので普段使いに買いたいですね〜!

書込番号:9267591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/03/18 22:27(1年以上前)

ソニー用テレコンバーターも発売されるようですね。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2009/03/18/10457.html

書込番号:9267774

ナイスクチコミ!1


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2009/03/19 00:03(1年以上前)

> 光のピンポン

たぶんそれです(^^)
朝起きて快晴だったら出かけてみようかなと思うのですが、朝が苦手でして(^^;)

横レス、失礼しました。

書込番号:9268540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/19 13:08(1年以上前)

厦門人さん

日本に居ると通信事情悪いんでご無沙汰です(^^;).

>>αマウントのシグマ24−70F2.8EXDGHSMの発売日決定。
>>29日だそうです。

ただでさえ個体差が激しい傾向の Sigma 広角系の中でも,両極端の評価を聞くレンズなんだけど,大丈夫かな? 結構強気な価格設定みたいやから,一般人なら,もう一踏ん張りして,純正 24-70/2.8ZA にした方が幸せになれそうな気がします. 大兄なら,先にこれを買ってから結局 ZA に手を出して比較レポートの人柱と言うのが定石です故,是非とも精進されたし.(((((((((((;^^).

私の訪日は,今回はサブが豊作で,Panasonic G1 Double Zoom Fit と数年ぶりに買った DPS (Finepix F200 EXR) 程度です.

A900 は火山灰と想われるゴミが酷い粘着状態で緊急心臓移植手術になってしまいました. 退院は,成田から EWR (NYC 郊外)に飛ぶ日の朝と言う滑り込み Mode で,城南地区発秋葉原経由成田空港行きの Taxi 代が大変でしたが,訪日後正味2日しか使えなかった事も有り,危険かと想ってた 70-400G は買わずに済みました.

唯一のαレンズ散在は,Minolta 時代の 24-85/3.5-4.5 の光学系綺麗な奴が三宝カメラで \6300 の哀れな値札付いてたので拾って来ました. 24-70/2.8ZA 付とは別物の様な軽快さな割りに写りもそこそこみたいで,24-105 Mk II 出るまでの緊急避難用には,24-105 初代よりも向いてるかも知れません.

書込番号:9270469

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/03/19 14:53(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん 

ご無沙汰しております。

こちらは野暮なスタジオワークが建てこんで、ヘロヘロです。
外注費削減の一環ですが、漸く峠越えました。
しかし、プロのカメラマンの方はやはり凄いと思いますよ。
体調、素材など限られた制限の中で一定した品質の写真入稿してくださいますし

シグマの24−70は手持ちのA09相当品、シグマ24−60F2.8より写りよければそれで好いだろう程度で考えています。24−60はAFの動きが今一ぎこちない感じですし。

気になるのが50mmF1.4EXで出る後方点光源の貝殻模様。「なまえのないこさん」が指摘されていた、キャノン側での「目玉」状態と類似の現象でしょうが...
手持ち3本の50mmF1.4EXともでてきますので(α、F、EFマウント)、今度のシグマの24−70がどうなるのかが気になるところではあります。
現物が来ないと、憶測だけになりますので、29日の到着をまちたいと思います。


>A900 は火山灰と想われるゴミが酷い粘着状態で緊急心臓移植手術になってしまいました.

火山灰の付着ですか? 珍しいですね。吸着してしまう構造なんでしょうか?
一昨日あたりから、黄砂が関東地方でも観測されてるようですが、このあたり気になる部分です。

中古24-85/3.5-4.5が6300円とは安いですね...24-105より扱いやすそうですし、羨ましいですね。以前、こちらの板でも作例を紹介いただいたこともあり、狙ってはいますが
最近立ち寄った2-3件の中古レンズ屋では在庫なしでした。
三宝さんは寄らなかったのが敗因?かもしれません(苦笑

書込番号:9270731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/19 21:20(1年以上前)

厦門人さん

>>こちらは野暮なスタジオワークが建てこんで、ヘロヘロです。
>>外注費削減の一環ですが、漸く峠越えました。

私は,経費削減と言うよりは,狭い島社会で超繁忙期に物理的に人が確保できぬ時のみ現場に出るけど,こちらは助手のつもりでも,Staff から見たら,給料払ってる側のヲヤジな訳で,使い辛いみたいですよ(^^;).

>>気になるのが50mmF1.4EXで出る後方点光源の貝殻模様。

私も,知人の奴を借用しただけで,あの同心円状に出る縞模様が耐えられず, Sigma 50/1.4 は購入してません. 他社技術屋さんの友人に言わせると,射出成型非球面レンズの金型の精度不足で,ミクロで見たら段々畑状に成ってるのが出てしまう様ですね. それ以外では,良いレンズなんだけどねぇ.

>>火山灰の付着ですか? 珍しいですね。吸着してしまう構造なんでしょうか?

まぁ,土地柄有り得るかと....(^^;). Oahu 島は一万年以上休止中で火山島なんを忘れがちですが,お隣の The Big Island (ハワイ島)はれっきとした活火山を2個抱えてます由. A900 だけでなく,D700 にも同様のが付着してしまい,今次訪日に持参したのですが,こちらは,心臓移植でなく半日ドックで無事に戻って来て明暗が分かれました. 勿論,同質の悪性ゴミ付着と言っても程度が同様だったかは断言出来んですから,必ずしも,両社の技術力の差とは言い切れないですけどね.

>>中古24-85/3.5-4.5が6300円とは安いですね...24-105より扱いやすそうですし、羨ましいですね。

異様に安かったので病気持ちかと疑いつつ,それならゴミ箱にぶち込めば済む価格なんで衝動買いしたんだけど,ごく普通に写ってますから,買い得でした. ただ,携帯性と言う意味では,Honolulu に戻って比べぬと断言できないけど,24-105 Original の方が上みたいだし,描写も,解像力は 24-85 の勝ちみたいだけど,微細立体感とかボケ味とかは,24-85 よりも 24-105 Original の方が良い感じがします. 態々探すレンズではなく,既有なら大事に使うと言う感じかなと想います.

三宝は Online 照会して出てこない在庫とかも有って店頭訪問がお勧めなんですが,東急東横線学芸大学駅から徒歩10分等と言う,東京23区内のチベットみたいなエリアなんが難点ですね. 実家から3駅で,甥の自転車借りたら10分少々なんで,私は重宝しますけど....

書込番号:9272131

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/03/19 22:54(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん 

こんにちは

こちらは現像処理やら、サーバーの保守とかも外注カットしてます
それで10数名分の固定費は軽く浮きますから何とか
余談ながらソニーαチーム、技術者とか、工場の生産関係のエンジニアは死守してもらいたいと思います。職人さん(マイスターと言うべきでしょうか)が抜けると、α900級のカメラ性能維持は辛くなる。電子部品実装と違いますからね、このあたり少々気になるところです。

私も50mmF1.4EXはクリスマス前に喜んで買ってはみたものの..背景に点光源が入らない状態では使える感じです。ただスタジオだとニコンマウントほど顕著ではないですがガシガシつかってるとハンチングが目立ちます。結局、安定したSAL50F14かSAL50M28に戻ってしまいました。

ボケの貝殻マーク、非球面の表面加工の問題といわれれば、それもあるかと。
何れのレンズ加工会社も非球面(大型の硝子モールド、携帯やDVDプレーヤとかにつかう小型のものはそれほど難しくはありません。)の製造装置、検査装置は門外不出
モールド型も寿命短い(メンテナンスで表面の粗さ変って光学特性に影響出る場合ありますしね)さらに型変えても安定生産となると、高精度高信頼性の計測器とさらに、検査を含めての「職人技」の確保というのも重要です。
少量多品種生産のシグマだと、その製品そのものがモールド1型で終わるレンズも多そうですね。

火山灰の件、情報ありがとうございます。黄砂とか中国本土では注意必要かもしれませんね。
現地でα900もって出かけてるチーム、そろそろ本拠地に戻るころですから、センサー部メンテナンスに出させるようにします。

24−85は、やはり探すようにします。
八重洲から銀座界隈も花粉落ち着いたら地上出れますし(苦笑
店舗回るのも良い季節かと...

書込番号:9272763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/03/20 13:58(1年以上前)

24-85はここでの皆様の評判を参考に中古で購入しました。状態は普通のNタイプで7000円半ばだったかな?24-105後継までのつなぎとしてですが、思いの他お役目が長引きそうですね。
どこかでタムロンA09後継が24-75で出るとの噂を見ましたが、これも出たとしてもまだ先でしょうね。標準ズームは魅力的な噂は多いのですが…。残念。

書込番号:9275659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信32

お気に入りに追加

標準

PMA参考出品レンズ

2009/03/03 12:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:14件

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200903/09-031/index.html

プレスリリースが出ました。
(1)Super Telephoto Lens
(2)DT 50mm F1.8
(3)DT 30mm F2.8 Macro
(4)DT 18-55mm F3.5-5.6
(5)DT 55-200mm F4-5.6
(6)28-75mm F2.8

6本のようです。

書込番号:9184606

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2009/03/03 12:21(1年以上前)

DT18-55って、キットレンズの焼き直しなのでしょうけれど、ズーム域が小さくなって、明るさはそのままだから、せめてSSMでも付けないと魅力薄な気がしません?

28-75? 何故に今頃? タムロン版は確かに名レンズと言われてますが…SONY設計ならおもしろそうです。

書込番号:9184682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/03/03 12:24(1年以上前)

情報ありがとうございます。

ですが、24-105後継は無いのですかね。それとも28-75になったのか。DTがかなり充実していますが、やはりこの時期はエントリー向けに力を入れてるのですかね。
レンズ6本は頑張ってると思いますが、ちょっと肩すかし気味です。

書込番号:9184690

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2009/03/03 12:26(1年以上前)

こちらも
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9184467/

書込番号:9184702

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/03/03 12:44(1年以上前)

順当なレンズ設定ではないでしょうか? ソニーとしては、フルサイズ・APS-Cと
両立させていくという意図は感じられます。

(2)と(3)はどちらかというと、APS-Cユーザー向けの安価な単焦点強化ですかね。
(4)DT 18-55mm F3.5-5.6・(5)DT 55-200mm F4-5.6はやっぱり18-70や70-300は
それなりに高価ですから安価なズームキットを設定する為の布石かと。
APS-C用のズームはカールツアイスブランドを始め、高倍率なものも揃っていますから。

(6)28-75mm F2.8については、必然半分・意外性半分です。
標準ズームをディスコンにしてから、実質フルサイズ用のズームが24-70f2.8のみで
高価なツアイスブランドしかなかったのは、ラインナップ的に厳しいですから。
てっきり、24-105f4とか24-105f3.5-4.5Gとか出ると思いましたが、まさかf2.8で被る
タムロン光学系を持ってくるとは・・・
まあ、写りに定評有りますし、f2.8ですが比較的軽量です。SSMが乗ればタムロン製と
差別化出来るんですけど、どうですかね?

書込番号:9184782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/03/03 13:22(1年以上前)

TAIL4さん

確かにDTの強化は時期的にも前々からの要望からも納得なんですが、最後の28-75はあれ?っと思いました。ここが24-105F4Gとかなら、予想通りというか希望通りだったのですが。
28-75も出る分には良いのですが、そうなると24-105後継のポジションというか扱いがどうなっているのか、ちょっと不安ではあります。
28-75そのままならタムロンと差別化が難しいし、SSM載せたら24-105f4G-SSMなんてより一層出にくくなってくる気がします。

書込番号:9184916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/03/03 13:38(1年以上前)

(1)が気になる・・・・・・。

でも、当然買えないけど。

書込番号:9184966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/03/03 16:26(1年以上前)

(6)28-75mm F2.8

 これってtamronのOEMなんですかね?
 ミノルタ時代にあった28-75mmF2.8もtamronのOEMでしたよね?

書込番号:9185522

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/03/03 19:41(1年以上前)

PMA前日レポートのプレゼンテーションに新しいレンズの写真も写ってますね

28-75は奥よりでしょうかね? A09の外装変更品に近いようですね。
シグマは24−70へ動いてますから、あとは値段勝負でしょうかね..

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/03/03/10331.html

50mmF1.8をDTにした理由というのは良くわかりませんが..
ミノルタ時代の50mmF1.8の外装&コーティング変更。周辺部の流れを考えてDTと銘打った?って感じなのかとも..新規設計で起こしたとしたら凄いですがね。

書込番号:9186407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/03 20:12(1年以上前)

α初心者さん

レポート多謝.

(1)は 600mm と想うが,動体追随能力に欠ける Body ばかりの所にこれを出して貰ってもねぇ. 財布が軽く成らんで済むから,相応しい Body 出て貰っても困るけど....(^^;).

DTの充実は課題だったので目出度いけど,なんか A200 後継機向きのレンズばかりで,A700 後継機が寂しがりそうな布陣(^^;).

28-75mm F2.8 はチョッとショック. A900 向きの標準 Zoom が 24-70/2.8ZA だけの現状を打破する為に出るのは,24-105G だとばかり思い込んでたんだが....(;_;). 24-70/2.8ZA は描写に文句は無いが,太さと重さには言いたいことが山ほど有る(--;).

噂にのぼってった,24/1.4ZA もガセやったか? Zeiss 銘なのに,伝統の 25mm でなく 24mm 言う噂だっただけに半ばガセかとは予想してたけど.... ガッカリする反面,25/2.0ZA か 25/2.8ZA でトコトン画質は追求するが大きさは程ほどにして欲しかっただけに,執行猶予判決を貰った様な気分ではある. もう一つの噂の 200/4.0 ZA Macro も,Zeiss 銘なのに 180mm でなく 200mm なんで少し疑いはしたが,24mm と異なり,200mm Zeiss は過去にも存在するから,こちらは8割はマジネタかと想ってたが,これも幻なのかな?

書込番号:9186611

ナイスクチコミ!2


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 写真集 

2009/03/03 20:56(1年以上前)

(1)Super Telephoto Lens
600Gですか、SSM化され100万程度するのでしょうか?

書込番号:9186945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/03 20:57(1年以上前)

プレリリースには「今回はその中から、6本の交換レンズを展示しています。」と
書いているのでこの6本以外にもあるかもしれませんね。
是非、24-105のGレンズを出して欲しい・・・

書込番号:9186952

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/03/03 21:15(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん 

ご無沙汰してます。
2月はバタバタ、α900ほとんど使わずじまいで終わりましたね..
D3xの稼働率は非常に高かったのですが...

期待のフルサイズ用はPIE2009で、「ディスプレイケースの中にひっそりと展示」でもあればと願ってはいますが..時節柄難しいかなとも思っております。


書込番号:9187080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/03 22:05(1年以上前)

厦門人さん

私も株屋 Mode が多忙で,2月は殆ど撮らずしまいでした. 昨年9月のリーマンショック以来,それ迄なら「今日は特に用がないからカメラの日干しするか」だった日が「PCの前で待機するか」に成ってしまい,肌の色が日本人らしい色に戻ったので,Filipino と間違えられる頻度が減ったのは,不幸中の幸いです(^^;).

>>期待のフルサイズ用はPIE2009で、「ディスプレイケースの中にひっそりと展示」でもあればと
>>願ってはいますが..時節柄難しいかなとも思っております。

だと良いのですが,期待し過ぎて裏切られると悲しいので,程ほどにします. 責任を全て社長に押し付けて自分は会長兼社長として居残ろうと言う厚顔親父の下では,収益の上がってるディジカメ事業の撤退は無かろうけど,大兄や私が涎垂らす類のレンズは当分お預けの覚悟がいりそうですね(--メ).

個人的には,PMA 2009 の関心事は,Samsung NX に集中してしまってるから,SONY の News は見ないで置こう(^^;).

APSC の EVF 専用規格を打ち出しましたね. 未だ PMA 前夜祭の速報段階だけど,「DSLR の 60% の FF」と言う記載が有ったので,Samsung DSLR (Pentax の双子) 比なら 27mm ですが,諸般勘案して1”(25.4mm)と予想. 当たれば,口径も余裕だから,Leica M レンズの EVF 遊びは Micro FT の専売特許ではなくなりそうですね(^^). Micro FT は,Adapter 遊び用でなく,高画質 DPS として期待してるので,私はやはり Olympus Fotokina Mock Up の実機化を待つのが賢明かと,再び,Panasonic G1 が遠のきつつ有ります. とは言え,既に中国製 Leica M - MFT Adapter 発注してしまったから,買うしかないか....

Samsung 自身は,日本市場を相手にする気が無い会社だから,NX が独自規格に成ったら,日本の友人達の代理捕獲依頼が殺到しそうで怖いですが,HOYA がどうするか,三星と懇意な SONY が新規格に相乗りするか等,要注目ですね.

書込番号:9187413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/03/03 22:11(1年以上前)

28-75mm F2.8 ですか。。。
24-105mm F4 G が出ると勝手に信じてしまって、24-70mm F2.8 ZA 見送りを決意していただけにちょっとショックです。
今後出す予定かもしれませんが、少し遠い未来かもしれませんね。

書込番号:9187459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/03/04 07:19(1年以上前)

> 24-105mm F4 G が出ると勝手に信じてしまって、24-70mm F2.8 ZA 見送りを決意していただけにちょっとショックです。
> 今後出す予定かもしれませんが、少し遠い未来かもしれませんね。

PMA中に発売発表なんてサプライズを期待したりして・・・。
「参考出品」ではなく「発売」の発表があるから、そこに含まれないのではないか・・・と言ってみる。

書込番号:9189299

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/03/04 07:24(1年以上前)

>「参考出品」ではなく「発売」の発表があるから、そこに含まれないのではないか・・・と言ってみる。

さすがですね。
ある意味Sonyらしいかも…ですが、ともあれ頑張ってほしいです。

書込番号:9189306

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/03/04 07:35(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん 

こんにちは
今日も、こちらα900の出番はなさそうです。
28-75がA09だとすると、早めに発売されそうですね。
手持ちにコニカミノルタ時代のA09、OEM版とどの程度変ったのか興味あります。
望遠はα900のボディであれば特に必要ないかな?と言う気もします。(私の場合)
それ以外は広角単玉だけでもPIE2009で望みを繋いで欲しいとは思いますが..

SAMSUGのNXマウントは今年後半発売予定ですね、香港か上海で調達でしょうか(人民元の方が私は好いので)
G1でノクトンMマウント35mmF1.2使ってますけど、EVFならでは使いやすいですね。ただ、マイクロフォーサーズの2倍相当というのは、もう少し何とかならんかと
いっそソニーとNX手を組んでαアダプター(アダプター内にステッピングモーター搭載して絞りだけでも使えるとか)だしてもらうと、面白い世界になるかもしれませんね。

書込番号:9189320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/04 09:32(1年以上前)

α350の板から貰ってきました.
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2009/03/03/10324.html

55-200はタムロンOEMだと思いますが、シグマのように超音波モータになるのでしょうか.
50mmF1.8は、キャノンのように餌まきレンズの気がします.

書込番号:9189649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/04 10:54(1年以上前)

厦門人さん

飛行機の出発遅れて,空港で暇つぶし Mode (^^;). 後30分遅れると,成田空港の門限に引っ掛かって,今日は発てなく成るんで,笑い事チャウんだが....(--;).

>>それ以外は広角単玉だけでもPIE2009で望みを繋いで欲しいとは思いますが..

ですね. とは言え,24/1.4ZA がガセネタで,少し後ろに倒れても良いから,携帯性と性能の釣り合いが高次元で取れた,Filter 径 62mm 程度までの 25/2.0ZA が出てくれた方が嬉しいかも.... 最近は,日本メーカーも PIE の為に国外の春のショーでの発表を控えたりせんから,SONY の ZA や G だけでなく,Olympus MFT も,数ヶ月お預けなんかなぁと悲観してます.

他社ネタだけど,PMA で Panasonic GH1 が発表されて,動画に興味ないが色が好みで,G1 が又遠のいてます(^^;). パナ純正で Leica M と R Adapter 出すみたいなのは驚き. Leica 銘の OEM すると言ってる様な物ですね(^^;).

Samsung NX Mount (に成るのかな?通称)機は,是非とも日本で入手可能に成って欲しいですね. Samsung 単独で展開しても,十分に 2012年迄に現状の DSLR 市場の2割相当の台数をこの規格で売ると言う彼らの展望は達成出来ると想うけど,Samsung 単独展開だと,日本市場は置き去りにされそうやから,友人達の捕獲依頼を捌くのが大変(^^;).

学友に,三星財閥ご令嬢と結婚して,今はあそこの大幹部に成ってる奴が居ますが,彼らが伸び始めた時期に日本市場本格参入を検討した時の屈辱は極めて根深い様です(--). 私自身,サラリーマン時代に三星電子との商売を拡張しようとして社内上層部の韓国軽視ぶりに唖然とした事が有るので,日本を怨むなと彼等に言う気にも成らんですけどねぇ. 20年前に「四半世紀せぬ内に三星電子と対抗できる日本企業は SONY だけに成ります」と言ったら,後に社長にまで上り詰めた次長に「個人の交友と仕事を混同するな」と鼻で笑われました. 「個人の繋がりが深いからこそ先が見えた」んやけどねぇ(--;).

>>いっそソニーとNX手を組んでαアダプター(アダプター内にステッピングモーター搭載
>>して絞りだけでも使えるとか)だしてもらうと、面白い世界になるかもしれませんね。

SONY を Micro FOUR THIRDS 陣営に引き込むのに難航してると昨年末に耳にしてるので,Samsung と組んで対抗規格出すのではないかと,「自称」企業経営に詳しいらしい坊やのお守りした際に,過去スレで記してますが,現実味を帯びて来そうですね. だとすると,これ迄の力関係で言うと,Samsung が遠慮して SONY に華を持たせそうな状況だから,SONY の去就は未だ流動的とは想いますが,賭けるなら NX Mount に相乗りの方に賭けますね. それでも,業界 Watcher の視点で言うと,α-NX Adapter は出さん気がするけど,趣味人としては欲しいですね(^^;).

MC/MD-NX Mount Adapter は是非欲しいです. こちらならα事業とは競合しないから,垣根低そうですしね(^^).

書込番号:9189936

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/03/04 16:45(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん 

こんにちは。
と言っても、フライト中かと思いますが。

25/2.0ZAこれは、欲しいですね...広角側だとF2あれば十分。
他社横並びに固執せず、αマウントの個性貫いてもらえればと思います。

NXマウントはなんとなく、レンズ内手振れ補正みたいですし。
さて、どこのメーカーが組むのか...
たしかに、ソニーαアダプターは難しいかもしれませんね..MDからでも好いですが。

PMAの参考出品レンズだと、購入する可能性は28−75F2.8、A09の焼き直しでももう1本あっても好いかと。最後の28−75レンズになるかもしれませんから..
あとはDTですが50mmF1.8と30mmマクロでしょうか。
α300系の後継は来期には出ると言う事ですから、それと組み合わせと言う事で。

PIE2009でもPMA2009の展示はもってくるでしょから、楽しみですね。

書込番号:9191254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/04 17:11(1年以上前)

厦門人さん

それが,成田空港の門限に間に合う様に離陸できず,すごすご家に戻ってます(^^;). 到着日は親族との夕食位しかアポ入れてないけど,翌日の朝から夕刻までのアポを組み直し言うのは地獄です(--;). まして今回は東京で Kick Off Meeting して3日目にはいきなり関西に移動する Schedule だったんで,真っ青(;_;). 「次回ご旅行の為に....」とか言って $500 の Coupon 貰った位では割に合わんぞ(--メ).

>>25/2.0ZAこれは、欲しいですね...広角側だとF2あれば十分。
>>他社横並びに固執せず、αマウントの個性貫いてもらえればと思います。

Film 時代の ISO 100 基準で ISO 25 とかも有り得た頃は,広角の F1.4 は武器に成り得たけど,DSLR 時代には,F2.0 か F2.8 でトコトン画質と携帯性を追求してくれた方が嬉しいんですけどね.

>>NXマウントはなんとなく、レンズ内手振れ補正みたいですし。

私もそう聞いてましたが,PMA Mock Up 見ると,標準 Zoom に Slide Switch が2個付いてますね. 望遠系なら,AF/MF 切り替えと,Focus limiter で2個と見れるやけどねぇ.

>>PIE2009でもPMA2009の展示はもってくるでしょから、楽しみですね。

その頃には,すでに New York に移動して居り,ビッグエッグには行けないのが悲しいです. New York でも Schedule びっしりで,今回は写真撮りに彷徨い歩いてる時間ないし.... Hawaii 移住に際して,単なる社主で経営実務を見なくても良い体制にした筈なのに,体調が戻ったら,何時の間にか済崩しで元の木阿弥に成りつつ有ります(;_;). それで居て,社長に復帰し様かなぁ....と言うと,Staff 一同,千切れそうに首を横に振りやがる(--;).

書込番号:9191376

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/03/04 17:38(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん 

こんにちは
Flightキャンセルですか...HNLからNRTの間はこの時期穏やかかと思いましたが..(NRTが雪で閉鎖されない限り)珍しいですね。
ともかく無事フライトできると良いですね。


>Film 時代の ISO 100 基準で ISO 25 とかも有り得た頃は,広角の F1.4 は武器に成り得たけど,

おっしゃるとおり

α900で、ISO100に落しても(親戚の素子たるD3xだと標準ISO範囲という変な状況ですが)
F1.4で撮影するというのは撮影データのEXIF見ても非常に少ない状態。
ポートレートで50mmか85mmでF1.4というのは表現上ありますけど、広角25mm近辺だと、お顔の歪みが目立ちますので構図的にも辛い、少し絞って背景ごと写し撮ると言う事になりますし。
α故にF1.4は35mmより長い方で十分と言う感じですね


PIE2009にSAMSUGがNXだすのかはわかりかねますが、NX発売されたら、手に入れるべく、販売店には昨日依頼しておきました(中国本土ですが、まだ発売予定着てないと笑われれましたが)
そういえば、3月20日からヨドバシ「ソニーデジカメフェア」(名称は違うかも)だそうです。
α900も多少値引き緩むとと期待しています。(3台目と思いつつ、なかなか値引きが渋くて困っているところですので)

お体無理せぬよう、この季節、NYとホノルル、東京だと気温の変化も激しそうですから。

書込番号:9191471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/04 18:32(1年以上前)

厦門人さん

>>HNLからNRTの間はこの時期穏やかかと思いましたが..(NRTが雪で閉鎖されない限り)珍しいですね。

天候でなく機体の方でした(--). Honolulu 空港を Hub にしてるのは Hawaiian Air 位な物で,私が用のある路線では,Major Maintenance Problem 発生すると,最寄空港から代替機を回送する事に成るので,成田みたいに離発着時間に制限ある向け先では致命傷に成ります. 一番成田 ETA が遅い便だったので,他社便に振り替えさせ様にも後の祭り....

空港を去る前に,代替機の NW Gray の A320-300 が着陸するのを目撃(NWA の定期便は本土からも日本からも,全て朝早くか日没間際に到着する筈)したので,明日の機体は確保できたみたいですが,本来臨時便を出すべきところを通常の2便に詰め込む模様. エコノミーの Over Booking 分が Business に回って来て,ガキが周囲を走り回る旅に成りそう(--;).

>>ポートレートで50mmか85mmでF1.4というのは表現上ありますけど、広角25mm近辺だと、お顔の歪み
>>が目立ちますので構図的にも辛い、少し絞って背景ごと写し撮ると言う事になりますし。
>>α故にF1.4は35mmより長い方で十分と言う感じですね

人にも拠るのでしょうが,私の撮影で,表現意図として超広角で F1.4 を用いる状況は有り得ず,露出の制約で使う場合のみなんですよね. Agfa APX25 希釈現像を常用してた頃には,F1.4 は貴重でしたけどね. 24/25mm どころか,35/1.4 ですら,135 DSLR には蛇足チャウかと,個人的には想います. 逆に,180/2.0ZA は切望するけど....(^^;).

>>PIE2009にSAMSUGがNXだすのかはわかりかねますが、NX発売されたら、手に入れるべく、販売店
>>には昨日依頼しておきました

恒例により,1st Lot の人柱は大兄にお任せします(^O^).

交友関係の制約有り,SONY が相乗りして来ても,私は Samsung を使うことに成りそうです. 自慢したい製品が出来ると,最終試作段階で試してくれと称して自慢の一品を送ってくる奴なので,今から楽しみです. 韓国発信の,普及しそうな Consumer 規格言うのは,これが始めてと想うけど,ついに時代が来たなと想います.

書込番号:9191706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2009/03/04 20:31(1年以上前)

私としては、Kマウントから完全にαへ移行し
かつレンズも一から揃えましたので小休止という意味でも
PMAでのレンズラインナップでほっとしたと言うところでした。

書込番号:9192289

ナイスクチコミ!2


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 写真集 

2009/03/05 21:06(1年以上前)

(1)Super Telephoto Lens
PMAが始まったら何mmのレンズなのかわかるのかと思っていたらわからないのですね。
でも他のレンズのサイズに比べると600mmにしては小さいように思います。
400mmもしくは500mmでしょうか。

任意の範囲でフォーカス域を制限できる機能がついているようですね。

書込番号:9197608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/03/05 21:33(1年以上前)

A350板の方にリンクを貼られている方がいらっしゃったので拝見しましたが、
(1)以外はレンズにAF/MFスイッチが付いているのが見えました。

多分SSM化するんでしょうね。

書込番号:9197774

ナイスクチコミ!0


Quark@DS9さん
クチコミ投稿数:44件

2009/03/05 22:07(1年以上前)

ここの下の方の画像3枚(28-78とDT4本)を見ると「AF Actuator Built-in」と書いてるんで
レンズにAFモータ内蔵は間違いないっぽいです。
http://www.photographybay.com/2009/03/04/sonys-new-alpha-lenses-up-close/

はたしてSSMなんでしょうか。興味津々です。

書込番号:9198039

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/03/06 00:08(1年以上前)

α350にLinkが出ていました。
望遠は Sony AF 500mm f/4.5 G SSMです。
  http://www.pbase.com/anserum/image/109831139

500mmでF4.5とはとても明るいですね。すごく重くなりそうです。
これだと、MTF曲線もグット良くなっているのでは?
鳥撮りに使えそうです。

書込番号:9198825

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/03/06 01:34(1年以上前)

機種不明

ミノルタ50マクロ!

個人的にはボディ内モータのほうが好きなんですが、
まあどっちでもいいです。ゴーヨンゴーもいいですが、

やっぱ、DT30マクロに超期待でしょう!!!

なにしろ50マクロの写りがスゴ過ぎるんで、この描写力がDTで
使えるいうこと。α200〜700ユーザーには朗報でしょう。

書込番号:9199228

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/03/06 06:09(1年以上前)

orangeさん 

こんにちは
500mmF4.5ですか..デジカメWatchに細かな写真のってましたが
スリムな印象がありました。口径少し押さえれてるのであれば、他社より軽いかな?

値段も実売価格が抑えられれば(GであればZAのロイヤリティはかからないでしょうし)
現実的な設定となりそうですね。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/03/06/10367.html

書込番号:9199563

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/03/06 06:17(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん

こんにちは

NXの話題は、実機見られるようになってから盛り上がるしょうし(笑

PMA2009のレポートで28-75レンズ写真でてましたが..
やはりA09かな?と言う感じもありますがコニカミノルタ時代と外装は変ってますから
案外と面白いソニーの提案かもしれませんね。

ライブビューAF対応を目論んでAF駆動系バックラッシ抑えていてくれると、将来へ繋がるとは思うのですが..そこまでやってるのか??

これも実機待ちでしょうか..

書込番号:9199569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2009/03/07 13:16(1年以上前)

>AXKA
>なにしろ50マクロの写りがスゴ過ぎる

で、この写真?
まったく説得力ねーよwww

書込番号:9206166

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

標準

アンケート

2009/02/27 20:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 idealさん
クチコミ投稿数:5731件

SONYさんから「α900ご愛用者アンケート」が届きました。
結構いろいろ書いたところ、回答に2時間弱かかってしまいました(^^;

書込番号:9165347

ナイスクチコミ!4


返信する
NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/02/27 21:42(1年以上前)

 そういえば、α700 も α900 も、まだユーザー登録していないなー。^^;

 考えたら、SONY 製品でユーザー登録したのは VAIO Type U (UX-90)
だけですね。別に理由はなく、ただ面倒なので「そのうちに・・・」と考えて、
今に至っただけですが。^^;

書込番号:9165830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/02/27 21:46(1年以上前)

idealさん

それで受け付けてもらえたのですね。それなら2時間も報われることがあるかも・・。私は、1時間ほどで書いて確認を押したところ「記入不十分」だか「記入漏れがあるので・・」とかのコメントが出ましたので、ここはと思われるところを訂正して再度確認を押したら「操作ミスがありました」見たいなコメントが出て、すべてがそれでオジャンでした。もう一度チャレンジする気はおきませんですね。前にもソニーのこの種の応募で同じようなことを経験しています。普通の会社のアンケートなら「貴重なアンケートをして頂く」というような精神で親切に記入ミスの指摘があります。これだけのことを書かしておいて・・おかしな会社だという感想をもちました。もちろん、いろいろと期待をこめての書き込みだったのですが、残念。

書込番号:9165860

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1132件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/02/27 22:06(1年以上前)

来ました!σ(^◇^;)
で、今やっと回答送信を終えました!ふーぅ。
α100のときもアンケートに答えたら、素敵なプレゼントが貰えたので病みつきになりました。何とかあたって欲しい。。。(~人~)

書込番号:9165985

ナイスクチコミ!2


スレ主 idealさん
クチコミ投稿数:5731件

2009/02/27 22:35(1年以上前)

NeverNextさん、

わたしは結構真面目に登録しちゃいます。根が不真面目なのであとでと思っていると永遠に登
録できなくなってしまいますので(^^;;;;

いつも眠いαさん、

わたしは結構字数制限に苦労しました。ここまで削ってお話が通じるかしらと思いながらも一
生懸命に文章をダイエットしました。

カメラって楽しい。さん、

α100のときにもあったのでしたっけ。う、覚えていません。何かをいただいた記憶も....

書込番号:9166151

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/02/27 23:22(1年以上前)

ついでに質問します:
フラッシュHVL-F58AMの登録品番が書かれている用紙を無くしてしまいましたので、登録ができません(用紙の下の方に数字が並んでいる紙です)。 
ソニーは製品名での登録はできないようなので、どなたかこのフラッシュの登録品番をお教え下さい。

書込番号:9166412

ナイスクチコミ!0


AK-AKさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/02/28 00:04(1年以上前)

>>idealさん
私も先程回答を済ませました。後になってから、アレも書けば良かった…とか
思う事が多くて反省してます(笑)
縦位置グリップのベルト取付位置に苦情言いたかったのに…。

>>orangeさん
58AMに登録品番の紙って入ってましたっけ?
私も全部登録する主義なんですが、そのつもりで探していて見当たらなかった為
元から入っていないんだろうと思ってました。
58AMは2個所有してますが、2個とも入れ忘れって事は無いでしょうし…。

書込番号:9166624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/02/28 00:47(1年以上前)

フラッシュなどのアクセサリーは登録出来ませんよ!
カメラ関係で登録できるものは、ボディーと交換レンズだけです。

書込番号:9166875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/02/28 05:32(1年以上前)

idealさん、おはようございます。

そうでしたか。たしかに字数制限を超えていたかもしれません。AF性能アップ、ソニー得意の電子回路での特徴を・・、レンズのことなど結構書きましたし、その辺だったかも知れません。期待する気持ちは大きいのでその辺を注意して再チャレンジをしてみることにします。

カメラって楽しいさんが書いて下さったように、α100でもありましたね。

書込番号:9167535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2009/02/28 06:34(1年以上前)

> idealさん

私にも、アンケートの通知がメールできていました。見落としていました。このスレで知ることができました。ありがとうございます。

私は、アンケートを書くのに30分かかりました。あまり要望がないので、時間が短いのでしょうね。

書込番号:9167576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2009/02/28 07:17(1年以上前)

アンケートといえば、コニカミノルタ撤退寸前にアンケートが来たことを思い出しました。
あまり、いい思いではないですね・・・

書込番号:9167626

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/02/28 10:39(1年以上前)

AK-AKさん,カメラって楽しい。さん
ありがとうございます。 
そうなんですか、フラッシュは登録できないのですね。 私は登録の紙を無くしたのだと勘違いしていました。

AK-AKさん、2個も購入したのですね。 うーん、私も一個追加して、3灯撮影に挑戦してみようかな?
2灯で静物撮影だとどうしても陰がでてしまうので。 何か良い方法はありませんか?

書込番号:9168219

ナイスクチコミ!0


AK-AKさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/03/01 01:18(1年以上前)

>>orangeさん
2つ買ったのはα700との2台態勢の時にどちらにも58AM付けたかったからでして…。
58AMに慣れたら56AMが使い難くてしょうがなくなってしまいました。

私の場合、静物相手の撮影は上からの微妙な影は残したいという考えなので、カメラ直上から
大面積のディフューザーで一灯。
下に落ちた影をSUNPAKのマクロリングフラッシュで適度に消す、という感じで撮ってます。
イベント会場で移動して撮影の繰り返しなので、ブラケットにセットして持ち歩けるように
しています。…重量もかなりのものですが(笑)

書込番号:9172472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/03/02 22:04(1年以上前)

1時間強かかってしまいましたが、しつこく欲しいレンズを強調しておきました。
これで発売が早まってくれればいいんですが・・・。

書込番号:9181968

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング