α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

(36719件)
RSS

このページのスレッド一覧(全509スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信29

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

今日、平塚市に待ちわびたα900+望遠ズームを買いに行きました。
 始めに、ケーズデンキに行きましたが、α900と3年保証と70−300Gで378000円との答えで価格交渉せずにパスしました。

結果:ヤマダ電機平塚店でLABIカード12ヶ月分割払い

 アルファ900BODY  ¥323000 ポイント29%(93670P)
 5年間保証(ポイント)    16150P
 レンズ SAL70-300/45-56G   76000P

 入店時手持ちポイント        70P
 帰宅時残余ポイント       1590P+100P

 5年保証の最大修理保証金額が2年目以降、10%/年 減ることを除けば満足です。

 納期:1週間程度

 来週は入荷連絡の電話があるのが楽しみです。美濃焼の皿を2枚もらいました。

 今年と来年はクレジットカード会社に貢ぐことになります。(α700も12ヶ月分割払い)

 帰宅してすぐ妻に報告しましたが、事前申請していたので妻は平穏でした。

書込番号:8771614

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 ハッピーフォトライフ 

2008/12/12 13:11(1年以上前)

bsdigi36さん

おめでとうございます!いよいよですね。70-300Gはいいですよね。70-300Gの作例アップ、お待ちしております。

書込番号:8771645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/12 14:10(1年以上前)

> 70-300Gはいいですよね。

おそらく、ソニーレンズだけでなく、市販されているすべてのレンズの中でも突出したコストパフォーマンスを誇るレンズだと思います。
これが広角ズームや広角〜標準単焦点とかに水平展開されたら、驚異的ですね。

書込番号:8771851

ナイスクチコミ!1


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/12 15:32(1年以上前)

club中里さん、ありがとうございます。

5DUの板は黒点の話題でにぎやかで、α900を注文した私としては半ば対岸の火事ですが人気がある5DUだけに複雑な心境です。
 α900は高ISOでノイズが多いと叩かれましたが、高画素機は設計も製造も難しいですね。

書込番号:8772079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 ハッピーフォトライフ 

2008/12/12 16:19(1年以上前)

bsdigi36さん

黒点問題、すごいですね。サンプルをみてビックリしました。
質実剛健α900、買って良かった!です。

書込番号:8772203

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/12 18:29(1年以上前)

α900のノイズは消していないだけだと思います。
だからこそ、明るい被写体では世界一の高解像度とディーテール表現を可能にしているのだと思います。 このあたりはメーカーのポリシーだと思います。
それが可能になったのも、もう一つの技術 手ぶれ補正内臓 だからでしょう。


昨日は二次回でISO3200でフラッシュなしで撮ってみました。 
充分実用になりました。 同僚・特に若い人たちや女性たちからは「あんな暗いのに、きれいに写っているわねー。 やっぱり大きなカメラは良いわねー」と賞賛されたので、にっこりと満足の笑みをたたえています。

ホテル内に有る雰囲気の良いクラシックなカクテルバーで、照明は卓上の小さな蝋燭ランプのみでした。 本当に暗い中で、多くの人が話しているところを撮りましたが、きれいに写っています。
Pモードで24-70F2.8ZAで撮りましたが、ほとんどがF2.8が使われており、シャッタースピードは1/4秒から1/8秒が多かったです。1/10秒まで明るくなると、まったく問題なしでした。
きっちりと手持ちホールドして撮ったので手ぶれはほとんど感じません。(等倍にすればぼけていますが、1200*800くらいで見ると綺麗です)

それでもかなり暗く写っているので、Silky PixProのお試し版で明るさを自動調整すると+0.5から1.5あたりになりました。 ノイズがありますので、Silky Pixで美肌1・ノイズ消し・覆い焼き50・のパラメーターを作り、一括バッチ処理しました。 これで全部綺麗になります。
めったに暗いところでは撮らないので(たいていはフラッシュを使うため)、上記のようなSilkyPix処理が必要になっても、私はこれで充分満足です。

フラッシュを使わずに撮ると雰囲気が壊れませんね。 勉強になりました。
今後ともα900で勉強し続けるつもりです。 楽しいですもの。

書込番号:8772661

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/12 19:58(1年以上前)

bsdigi36さんこんにちは

ご購入おめでとうございます、すてきな写真ライフをお楽しみください。

>α900は高ISOでノイズが多いと叩かれましたが、高画素機は設計も製造も難しいですね。

元々が電気的な増幅ですから基準感度が変わらなければ同じノイズリダクションレベルならノイズは変わらないはず、仮に基準感度でノイズが2倍あったとしても感度で1段ですからね。
α900も3、4年前ならTOPレベルの高感度ノイズレスカメラですよ。

書込番号:8772950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/12 20:15(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

高感度ノイズレスカメラでなくて良かったのではないでしょうか。あちらでは、黒点問題と並んで目立たない指摘ではありましたが、「画質」への疑問を呈しており、これに少なからず同意を示す人達がいて画質への質感・解像度(ノッペリ感)・不自然さなどに疑問を投げかけていました。

書込番号:8773029

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/12 21:45(1年以上前)

α900を使っていてよく思うのは等倍まで拡大した時のザラザラ感。
うわ、ひどいのかと思って徐々に縮小していくと雲の端やホテル室内でほのかな明かりに照らされたスモークブラックケースのうっすら透けた微妙な質感だったりします。
この豊かなディティールを消さないソニーやペンタックスの方針は間違ってないと実感しています。
高感度ノイズ低減と画質向上といった難しいテーマで熾烈な争いを続ける2大メーカーとまったく同じ方針ではユーザーも面白くありませんしね。

bsdigi36さん、70-300Gで撮った奥さんの写真をプレゼントすると喜ばれるかもしれませんよ。

書込番号:8773508

ナイスクチコミ!3


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/12 22:20(1年以上前)

bsdigi36さん 

こんにちは
α900+SAL70300G購入おめでとうございます。

先般諸氏が言われるように、高感度でα900はカラーノイズ含め、少々荒れたように見えても、ディテールが消えない味付けが意外と好ましく感じます。

それと手持ちの5Dを点検してもらったところ、ミラー脱落の可能性は無いとの回答を漸くいただきましので、しばらくは5Dでも十分かと言う考えも強くなっています。

あとは、シャッター音とか手に伝わる感触が5DIIは5Dとも50Dとも違う感じ。α900の方が好ましいと感じられます。
写りに関係無い所でしょうが、感性の部分もカメラには重要だと感じております。

書込番号:8773736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/12/12 22:24(1年以上前)

いつも眠いαさん

不快です。

書込番号:8773775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 ハッピーフォトライフ 

2008/12/12 22:50(1年以上前)

GTからDS4さん

>市販されているすべてのレンズの中でも突出したコストパフォーマンスを誇るレンズだと思います。これが広角ズームや広角〜標準単焦点とかに水平展開されたら、驚異的ですね。

同意です。70-400Gを待っている身としては、まだ70-300Gには手を出せません。70-400Gが期待はずれだったときは70-300Gを速攻買いしようと思っています。

書込番号:8773963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件 kazu  

2008/12/12 23:10(1年以上前)

別機種
別機種

いつも眠いαさん

>画質への質感・解像度(ノッペリ感)・不自然さなどに
こんなのでも駄目ですかね〜。

書込番号:8774096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/12/12 23:17(1年以上前)

解像度とS/Nが両立すれば良い話ですよね。
感じ方・主観は人様々なので、抽象語だけで批判しても客観性はゼロです。
元技術者ということですから、しっかりしていただきたいと思うのですが。

書込番号:8774151

ナイスクチコミ!1


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/12/12 23:33(1年以上前)

機種不明
機種不明

夜専門の私ですが。α900。

昼間撮ると、ビックリです。

みなさん。こんばんは。(^o^)

Canon5DMK2は、持っていませんが、価格コム他のサンプルを拝見するかぎり、かなりの解像感と質感だと感じています。

α900の絵は、また少し違うように思います。透明感というか、階調というか。
昼間なんか、ビックリする写真が撮れます。(夜ばっかり撮ってますけど)
orangeさんや皆さんがα900の絵を絶賛されるのが理解できはじめました。

添付の写真は、安価なレンズで撮りました。
皆さんのように、良いレンズで撮れば、もっとスゴイのでは・・と、思います。

bsdigi36さんへ。
α700とは違いますが、α900も、とても良く写ってくれます。
これから、沢山の写真を一緒に撮りましょうね。おめでとうございます。(・-・)

書込番号:8774248

ナイスクチコミ!4


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/12/12 23:52(1年以上前)

機種不明

ISO800です。

追記です。

高感度ノイズのお話です。
明るい場所では、ISO800でも綺麗ですよ。個人の判断でしようが・・・

書込番号:8774369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 ハッピーフォトライフ 

2008/12/12 23:59(1年以上前)

kuma4さん

お見事!
感動しました!

書込番号:8774419

ナイスクチコミ!0


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/13 00:00(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

 α900を入手したら、α700とα900を首や肩に掛けて撮影したいと思います。

 お金がないのにPCのグレードアップをしなければ(来年6月までがまん)
 広角ズームは2年後になりそうです。
  所有の自己満足から、活用して自己満足へ進歩せねば。

書込番号:8774425

ナイスクチコミ!0


MP‐1000さん
クチコミ投稿数:549件 マイアルバム 

2008/12/13 00:48(1年以上前)

cheche lvuさん

画質もそうですがこの構図も凄いですね(@_@) 写真を趣味に持つ者としての素直な感想です。
僕も5DUユーザーの方が画質についての不満(小さな)スレを読みましたが、少なくてもデジタル一眼レフでJPEGなら設定でRAWならレタッチで好みの画質に追い込む事が出来ます。
それを疎ましく思うか楽しむかでカメラとの付き合い方は変わるでしょうけど、各社このクラスのカメラが出す「絵」でホント〜にガックリって事あるんですかね?
等倍で見るととかノイズがとかアマチュアなら時間をかける時間がプロに比べて有る訳ですから殆どのアマ的問題は工夫が解決してくれると思います。

それとカメラ個体の前向きな比較はとても参考になりますが、よく出る所有カメラを持ち上げる為の他社メーカー話には正直??です。αを使ってますから価格.COMではαの板に来ますが、撮影でフィールドに出る友人にはEOSユーザーもいます。彼が出してくる絵を見る限りcheche lvuさんと同様に心配は杞憂でした(^^)


書込番号:8774701

ナイスクチコミ!1


MP‐1000さん
クチコミ投稿数:549件 マイアルバム 

2008/12/13 01:07(1年以上前)

bsdigi36さん

すみません!上のレスの最初の部分に入れるはずの分が抜けてしまいました。

ご購入おめでとうございますm(__)m
70-300Gのクオリティの高さはα900でさらに実感されると思います。空気が澄んで望遠も楽しくなる季節ですから存分に楽しまれて下さい。

書込番号:8774793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2008/12/13 03:26(1年以上前)

α900と70−300mmGを注文(契約)おめでとうございます。
凄いですね〜欲しくなります。



書込番号:8775182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:6件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/13 03:38(1年以上前)

bsdigi36さん>

購入おめでとうございます。

フルサイズ&明るくクッキリしたファインダの900、憧れますけれども700を買ってまだ9ヶ月、手が出ません。(でも欲しいです、フルサイズならもっと生きてくるであろうレンズもありますので。)

70-300G、私にとっては出番の多いレンズです。コントラスト、解像感、楽しまれてください。

書込番号:8775200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2008/12/13 03:46(1年以上前)

ご購入おめでとうございます☆
僕はシグマのAPO70-300mmを使用しており、いずれこのレンズに乗り換えたいと思ってますので大変うらやましいです♪
フルサイズ&Gで最高のα生活楽しんで下さいね!

書込番号:8775214

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2008/12/13 13:37(1年以上前)

>bsdigi36さん

ご購入おめでとうございます。本当に良かったですね(^^

以前「年内にα900+700-300Gで30万になるのを期待している」とのbsdigi36さんの発言に対して 「それはちょっと無理だろ」的な発言を私はしましたが、その節は失礼しました。
こうして12月になり現実を見ると本当に価格コム内の最安値価格では、α900と70-300Gと合わせても30万以内になってしまいましたね。 私のヨミが甘かったですね。

>PCのグレードアップをしなければ

α900の入手はまだですが、私は先にこれをやってます。 PC関連も円高の影響もあり以前に比べたら高性能なPCも意外と安くて済みますね。

書込番号:8776745

ナイスクチコミ!0


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/13 14:06(1年以上前)

高山巌さん

 お気になさらずに。私も大晦日まで20日弱ある時点でα900+70−300Gが約30万になるとは予想していませんでした。

 貴殿のPCのグレードアップについて、できれば教えてください。私はメインメモリ(512MB)が少なくて遅いのと、HDD(60GB)の残容量が少ないので悩み・心配しています。(2005年春モデルのXPノートPCです)

書込番号:8776866

ナイスクチコミ!0


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/13 14:33(1年以上前)

訂正です。我が家の現在のノートPCはメインメモリ256MB,HDD容量40GBでした。

書込番号:8776965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 ハッピーフォトライフ 

2008/12/13 15:24(1年以上前)

bsdigi36さん

その仕様ですと、かなり待たされるかもしれません。

職場にあるPCですが

AMD Athlon 2.19GHZ メモリ512MB

なんですが、これでIDCやLBを使用すると激遅です。フルRAWでクリエイティブスタイルの変更をかけると、1分程度はまたされます。印刷でも、印刷クリック→印刷設定→印刷完了までにタバコ1本ではきかず、最悪約10分かかったこともあります。高速モードでもダメでした。常駐ソフトをできるだけ終了させてはいるのですが、「仮想メモリー領域が不足しています」とメッセージが出たこともあります。

自宅のPCはCore2Duoの2.4GHZで、メモリ増設2G×2なんですが、これでもサクサクとまではいきません。表示用の現像処理でもたつくこともあります。やはりQUADのほうがいいときいたことがあります。(実際のところはわからないてのすが)

新調されるときはCPUとメモリはケチらないほうが無難ですよ。

書込番号:8777171

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2008/12/13 16:08(1年以上前)

bsdigi36さん 

こんにちは

私のPCはノートじゃないんですよね、デスクトップの方で恐縮です。参考程度に読んでください。

「メインメモリ256MB、HDD40GB」・・・OSはWinXPですか?それにしても256MBじゃ、全く厳しいと思います。
今これを書いている私のPC(まだ古い方のPCですが、メモリ1GB、HDDは500GB、CPU にAthlon64 3400+という主な内容です)はOSがWinXP SP2ですが、起動しただけでも380MBになります(セキュリティソフトとか起動してしまうので)タスクマネージャーで確認すると、今は普通にネットしているだけでもメモリは600〜700MB食ってますね。

今後デジタルカメラを趣味にしていくには、どうしても「補正」とか「編集」とか必要になってくると感じてます。そうなるとメモリの容量は必ず食います。メモリは「高速に素早い作業をする場所」なので、多ければ多いほど有効です。もし作業するメモリが足りなくなると、HDDを一時的にメモリ代わりに使うことになり、HDDはメモリに比べると「もの凄く遅い場所」なので、作業がスムーズに行かなくなります。そういう状態を避けるためにも、デジカメ愛好家なら今後メモリは2GB以上必要になるんじゃないかと思います。

でもご安心を。今はメモリは滅茶苦茶安いんですね。デスクトップの話でこれまた恐縮なんですが、今朝のソフマップ.comでもメモリ4GB(2GBx2枚)が安売りで4000円で買えます。昔に比べるとあり得ない価格ですよ、これは。 あまりに安いので今後4GB搭載が普通になると感じる位です。(ただ32bit のOSだといくらメモリを搭載しても実際に使えるのは3GB前後なんですけど) HDDも500Gで「省電力低発熱(SATA 7200回転)」でも5000円前後です。デスクトップPCなら、メモリ4GB、HDD500GBで合計1万円位ですね。
HDDは今後もファイルが溜まる一方なので、ある程度溜まればPCからUSB2.0接続等の外付けHDDとかにコピーして(バックアップ)ます。それも埋まってしまうのは時間の問題ですけどね。その時は安くなるだろうブルーレイでほぼ永久保存でも・・・と考えてます。

デスクトップPCだとメモリもHDDも自分で取り替えたりとか、そういうパーツ交換が割りと簡単ですがノートだとそうは行かないでしょうね。(メーカー製PCを買うなら、パーツの値段は倍にはなりますね)

今私は画像編集にSILKYPIXというソフトを使ってますが、これがまた重いので(補正などの調整作業だけでもマウスがカクカクします、これはメモリよりもCPUが主原因です)その為にPCを換えます。今のPCは4年前ので、既に古い規格なんで全部を新しくします。年内にはほぼできそうです。 メモリ4GBで、CPUはCore2Duo-E8500(3.16GHz)でとりあえずやってみて、それでイマイチダメなら来年1月に出る省電力タイプのCore2Quadの9550sとかに頑張って自分でCPU換装するつもりです。

bsdigi36さんが来年PCを買い換えるのなら画像編集とか行うのは必定になると思いますので、メモリ2GB以上で、CPUはデスクトップならIntel Core2Duo 〜タイプのは最低必要だと感じてます。ノートの場合は呼び名が変わりますね。

書込番号:8777339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/13 16:38(1年以上前)

> 今私は画像編集にSILKYPIXというソフトを使ってますが、これがまた重いので(補正などの調整作業だけでもマウスがカクカクします、これはメモリよりもCPUが主原因です)その為にPCを換えます。

メモリが足りないと、マウスがカクカクどころか、しばらくマウスも画面も固まりますよね。
まあ、そんなもんだと諦めて、その分をレンズや撮影旅行代に回すってのもひとつの考えたですが・・・。

書込番号:8777451

ナイスクチコミ!0


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/18 00:28(1年以上前)

自己レスです。

今日の夕方、カメラバッグ(ケース)をメジャーを持って買いに行きました。大きめのカメラバッグは1万円以上でした。ケーズデンキ、コジマ、ヤマダ電機を見て回りました。

 結局、ヤマダ電機でアルミ製の厚めのカメラ用アタッシェケースを5980円で買いました。α700+DT18-250mmとα900+70-300mmGがレンズを付けたまま収納できます。
 アタッシェケースの重量は約2.5kgと重いですが、私の撮影ライフにちょうど良さそうです。(フラッシュを購入した場合、入るかどうかはわかりませんが)

書込番号:8800833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信64

お気に入りに追加

標準

大規模人員削減でデジカメ撤退か?

2008/12/10 08:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

業績悪化でα系の開発や販売に影響するのでしょうか?

最悪撤退しちゃう?ニコンに身売り?

高級なカメラって日本はともかく、海外では売れなくなってきてるんでしょうね・・・

書込番号:8761438

ナイスクチコミ!0


返信する
Yanceyさん
クチコミ投稿数:9件

2008/12/10 08:57(1年以上前)

ボーナスで購入予定ですが、それだけが心配です。

書込番号:8761446

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/12/10 09:20(1年以上前)

もともと高級機なんて海外ではそんなに売れてないから、決算数値を揺るがすような影響はないと思います。
私はヨーロッパに住んでいますが、まずN社、C社以外を使っている人は殆ど見かけません。
まだまだN社、C社の神話独壇場です。
N社、C社以外も売ってるけど、街で見かけるストラップは50本中49本はN社とC社です。

たまにDひと桁や1D系を使っている人を見かけると、だいたいが日本人の観光の方です。
ヨーロッパ人にとってはまだまだ何十万円もの高級品は高嶺の花。
素人には不要という意識があるのでしょう。

とにかく壊れるまで使い倒すのでD100も現役バリバリです。
最近は変わりましたが、庶民は小型自動車の乗り倒してた時代と似ています。
航空ショーでも高級機は5Dくらいしか見かけなかったなー。

高級機を使うのはほんの一部のプロだけでしょう。
そしてプロのフォトグラファーの職業地位は、むちゃくちゃ高いです。

書込番号:8761521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/10 09:28(1年以上前)

キャノン板でも同じ様なスレありましたね。
ソニーは金融、損保もやってますのでそちらで打撃を受けたのかもしれません。人員もカメラ部門だけ削減ではないです。最悪撤退は無いでしょう。

書込番号:8761555

ナイスクチコミ!0


SHEFFIさん
クチコミ投稿数:74件

2008/12/10 09:42(1年以上前)

kawase302さんに1票ですね。

僕はイギリスですが、デジ一ではニコンかキャノンしか見た記憶がありません。
その中でもニコンのD40が多いですね。
僕の周りでデジ一を持っている外国人は3人しかいませんが、3人ともD40です。
キャノンなら5Dを持っている人が多い気がします。
というか、正直5D以外のキャノンのカメラを見た記憶がありません。
他にはたまにニコンのD3やD300を持っている人を見かけるくらいです。

しかし、カメラショップではちゃんとソニーのデジ一を置いてますよ。
世界的な不況に伴う業績悪化が及ぼす開発への影響は否めませんが、
ソニーブランドは海外での評価が高いですから他社はともかくソニーは
しばらく大丈夫ではないでしょうか?

書込番号:8761587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2008/12/10 10:24(1年以上前)

やはりこういうスレッドが立ちましたね…
またしてもαが!??

新聞には「不採算事業から撤退も視野に」とありましたが、コンデジは売れ行きが厳しいみたいですけど、一眼の利益率は高いようなことを聞いたことがあるし、SONYはセンサー製造も大きくやってるから、大丈夫かなぁなんて思ってたら、センサー以外はやめちゃったりして??
まぁ参入してすぐ撤退も無いかなと思ってますが。

それより大量の人員削減とのことですからね…仕事なくしたらカメラどころじゃない…と他人事と余裕ぶっていられないご時勢かと。
写真もいいけど、身を引き締めて仕事も頑張らないと。
(あ、私は今仕事中ではないですw)

書込番号:8761693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2008/12/10 10:33(1年以上前)

>最悪撤退しちゃう?ニコンに身売り?

今のとこ1200%ないですね。
ソニーの場合はカメラ部門の人員削減は全くおこなっておらず、α撤退なんて考えてもないでしょう。

むしろソニーはカメラ部門を単独扱いにしてほしいっすね。
他部門の影響で利益ある部門に影響が出てもイヤだから。

ソニーのカメラ部門は海外での販売予定台数が下がったとは言え、黒字です。
どちらかと言うなら24億円の赤字となったペンタックスの方が心配です。

と言うより、
これはソニーだけの問題ではなく、今回の世界経済の激変でパナソニック、日立製作所、東芝等、その他の大手電機社が人員削減を加速しています。

カメラ会社においても先日のキャノンのカメラ生産部署である大分キャノンが約1100名の人員削減。
ニコンのタイランドで2100名の人員削減。

それ以外では昨日のニュースでもやっていたのですがイスズの強制解雇が問題になってますね。

あと一番ひどいのが、
僕のボーナス削減・・・。

不景気はイヤです。

書込番号:8761717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/10 10:37(1年以上前)

ニコンにデジカメ部門を売却するより、ニコンを会社ごと買って吸収するほうがソニーの経営戦略的には現実的じゃないのかな。

書込番号:8761724

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1623件

2008/12/10 10:48(1年以上前)

撤退を決めるのはもっともっと上層部の人間だけど・・・
http://www.sony.jp/mail/mysony/feature/20081106/index.html
ここにある勝本部長の言葉を信じようじゃありませんか?
上層部はともかく、現場は100年一眼レフ作る覚悟でやってるそうですから、
その心意気を応援しましょう。

書込番号:8761757

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/10 11:10(1年以上前)

通算すると年の2/3は海外ですが、
やはりデジ一眼(というかカメラ)はキヤノンかニコンをよく見かける。
だいいち一般人が写真を趣味に・・あまり聞かないね、
持っている人でもたいていエントリー機でしょう。

キヤノンだと1D系、ニコンだとD3系、なんかはクルマにたとえると
「タクシー専用車両」「10tダンプ」のような完全にプロの道具だし、
いくらクルマが好きでそれなりのカネがあっても
クルマ好きのアマチュアが数千万円の10tダンプを乗り回すことはありませんし、
免許取り立てのお兄ちゃんがヴェイロンを買うこともありません。
やはり日本のカメヲタは変ですね、

「ソニーがデジカメを撤退か?」そんなこと部外者がいくら推測しても無意味です。
万が一の場合でも、所有する製品は一定期間内の保証&メンテを受けられますし、、

最近、ドコモのノキア製スマートフォンが12月カタログに掲載されているにもかかわらず、
ノキア側が撤退を発表した例があったように、
全メーカーに言えることだが、何が起こっても不思議ではない状況だとは思う・・・

書込番号:8761815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2008/12/10 11:11(1年以上前)

撤退はカメラ部門よりもまずゲーム部門特にPS3でしょ。

書込番号:8761819

ナイスクチコミ!2


要上達さん
クチコミ投稿数:33件

2008/12/10 11:25(1年以上前)

これから就活が本格化してくる時にこの手のニュースは実際厳しいですが…。
ソニーのカメラ系の事業は一兆円超えの事業なので切る事はないと思います。
まずαを始める際に2〜3年の事業計画しか立てていないなら分かるが、まだ初めたばかり、しかも黒字という事もありますし。
それにしてもはたして自分は無事に就職できるのか?と不安でたまりません…。
ソニーに入ってαに関われたら最高なのですが(笑)

書込番号:8761858

ナイスクチコミ!0


komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/10 12:00(1年以上前)

ヨーロッパはともかく、アメリカでは一般人の首にかかっているSONYをよく見かけますね。
でも安価なモデルがほとんどですから果たしてどれだけ$$$を生み出しているか・・・

今SONYが最も弱いのはプロのサポートです。その辺りを改善するとプロが使っている光景も増えるでしょうから、キャノンやニコンに食い込む意欲があるとすれば避けて通れません。

これまでSONYは嫌いでした。しかし(A900を)使ってみると電気屋とソフト屋ならではの使いやすさにびっくり。もうカメラを神通力で販売する時代ではないと思ったのは、以前このクチコミ掲示板で述べた通りです。

書込番号:8761948

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:88件

2008/12/10 13:13(1年以上前)

アキバヨドバシに行くとαの所にいるのは外人が多いよね
得てしてニコンとかキヤノンも多いけど、違うのは
ニコン、キヤノンは日本人と外人が50:50位
でもソニーは外人が8割ぐらいで多い、外国でのソニー
ブランドの強さを感じます。
銀座のソニービルなんかは9割が外人さんだもんね。

書込番号:8762210

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/12/10 13:36(1年以上前)

PSPではなく、SPSのストライプを首にかかっている人が増えても良いでしょう。
70-200/2.8Gの半額セール(新型でも)をやったらα900も欲しいかも知れません。

α部門は先ずツァイスの首を切ってくれたら大歓迎です(円高でもドイツ人はいりません)
来年は16-35/2.8(出来ればZ印なしで)と70-400が出る予定ですので楽しみにしてます。

書込番号:8762277

ナイスクチコミ!2


komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/10 13:49(1年以上前)

> α部門は先ずツァイスの首を切ってくれたら大歓迎です

それは大歓迎ですが、SONYはこの国の国民が、ブランド力に弱いのをよく知っていると思います。

ツアイスでもいいけど、もう少し小さくならないものか。小柄な人には荷が重すぎるよ。

書込番号:8762315

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/12/10 17:41(1年以上前)

SHEFFIさん>
おひさしぶり♪毎日寒いけど生きてますか?????

みなさま>
やはりアメリカではα、オリ、ペンも売れてるんでしょうかね?

ちょっとそれますが、よく価格.COMでもガイジンとかガイコクっていう表現を見るのですが(今度外国に行きます、とか)このガイコク、ガイジンって何なんですかね??
もちろん日本に対して非日本という意味なら問題ないですが「今度ガイコクに行きます」じゃどこに行くのかワカランです。ガイコク、ガイシャ、ガイジンの表現を見ると、やっぱ日本は島国だなーって、強く感じます。

書込番号:8763002

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/10 19:09(1年以上前)

>今のとこ1200%ないですね。

いえ、2460%有り得ませんね。(笑)

αはSONYの予想以上に売れているらしいし、どなたかが書いておられましたが、
中国ではC,Nより売れているらしいですね。

SONYはC,Nに伍すまでに10年のスパンで考えているでしょう。
C,Nが既に数十年もかけて築いた一眼レフ市場を、それほど簡単にもぎとれるほど
簡単ではないことくらいはSONY自身も良く分かっているようなインタビューでしたから。

書込番号:8763329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/10 19:29(1年以上前)

事業の撤退は我々が予測するのは無理ですよ!この程度の事業規模と、フルサイズを真剣に投入しても価格ダウンが先行して雑誌での評価の中身と連動していない?開発者はこのクラスの厳しさをあらためて実感されているのと違いますか?ミノルタの撤退同様、撤退する時は社員も知らない間に決まるもんです。このコナーはそんな事よりカメラの話題にした方が意味があると思います。余裕が無ければ何でも有りの世の中です。

書込番号:8763415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/10 19:44(1年以上前)

SONYは撮影素子をニコンなど多くのメーカーに供給してるデジカメ界の裏番です。
収益の柱ですから撤退はないでしょう。
日本に数少ないレンズからカメラ本体まで全て自社で製造できるメーカですし。
αに関してはまだレンズが出揃ってない状況ですしまだ見切るのは早いです。

それよりもペンタックスが心配です。
上を目指す気のないメーカーにお客さんは振り向くはずがありません、不安ですからね。
巨額赤字は当然といえる結果でしょう。

書込番号:8763467

ナイスクチコミ!2


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/10 21:13(1年以上前)

>ガイジンとかガイコク

外国(外の国とか、国外を指す)は良いですが、ガイジンは駄目だった(敢えて説明しません、国語の授業で習っている筈だから)気がします。

書込番号:8763910

ナイスクチコミ!0


Yanceyさん
クチコミ投稿数:9件

2008/12/10 21:25(1年以上前)

入管で日本人以外のパスポートをお持ちの方を「エイリアン」と表記していた国ですからね。

書込番号:8763987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/10 21:50(1年以上前)

普通immigrationの列に並ぶときに、
その国のパスポートでなければ[alien]の方へ並ぶがな、

書込番号:8764149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/10 22:08(1年以上前)

>入管で日本人以外のパスポートをお持ちの方を「エイリアン」と表記していた国ですからね

alien(名)
意味は@外国人A在留外国人B異星人
語源はラテン語で、別の とか 異なる

何か問題でも?

書込番号:8764259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/12/10 22:22(1年以上前)

スレ主サンの職場ではリストラ話は大丈夫ですか?
こういうソースもあるようです。
http://www.amateurphotographer.co.uk/news/dslr_camera_demand_soars_800_news_273593.html?aff=rss

どーぬー撮影がんばってくださいね。

書込番号:8764327

ナイスクチコミ!0


Yanceyさん
クチコミ投稿数:9件

2008/12/10 23:31(1年以上前)

>alien(名)
>意味は@外国人A在留外国人B異星人
>語源はラテン語で、別の とか 異なる

それは確かで、お役人が使ったみたいですが、普通の英語圏では使わない表現みたいですよ。

書込番号:8764808

ナイスクチコミ!0


ossanticさん
クチコミ投稿数:71件

2008/12/10 23:41(1年以上前)

ミノルタの残党5dユーザーです。

本日ミノルタの残党はSAL1635ZA予約!
値段を聞いてびっくり!
本体は、そのうちやってくる予定です。
ところで、ミノルタ中古レンズ出て来ないかな!>ここにある勝本部長の言葉を信じようじゃありませんか?

カメラマンライダーさん、
情報ありがとうございます。
http://www.sony.jp/mail/mysony/feature/20081106/index.html

  ↓
<勝本さん、ソニーはこれから100年一眼レフのビジネスをやっていく覚悟がありますか?一眼レフのビジネスは、単にカメラを売れば済むものではない。お客様は、“α”マウントがずっと存続することを信じて、ソニーへの信頼にお金を出してくれるのです。>

100年先のことを約束なんかできないし、勝本氏は何もコミットしていません。
サラリーマンですから。

しかしα700とα900は回答の証であると思います。
ミノルタの残党達は信じてています。
ともにこだわりのあるミノルタとZeissの歴史と伝統の重み、SONYの映像技術。
CやNに伍するために何ひとつ不足はない。これから100年歴史を作っていけばいい。

書込番号:8764881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1623件

2008/12/11 00:49(1年以上前)

ossanticさん
 そうなんですよ。進退は勝本部長が決める事じゃないです。
でも、これを読んだら、ソニーは本気だって思えてきますよね。
驚くほど硬派な仕様で出してきた700と900の意味と心意気、
僕は信じたいですね。正攻法、奇策両方を持って天下三分の計を
実行していける力は必ずあると思っていますよ。
 それにしても、ツァイスのボスは言うことが違いますよね〜
説得力ありすぎです。

書込番号:8765345

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2008/12/11 02:03(1年以上前)

>☆彡 ケロロ軍曹 ☆彡さん 

α700、α900

この優れたデジタル一眼を、他のどのメーカーが作れますか?

書込番号:8765613

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/12/11 03:06(1年以上前)

かっこいーーー 天下三分の計ですか(^^;
旧ミノルタもxiでのオオコケがなければ三分の計出来ていたのに。

さておき、SONYはα100の後もたつきましたけど、矢継ぎ早にα700・200/300/350と
α900とラインナップをこの1年で揃えた事で、ナンバー3の座に落ち着いたでしょ。
後は足りないレンズの拡充と、α700のマイナーチェンジで当座は大丈夫だと思います。

オリンパスもここへきて、E-3とE-30、E-520/420と揃いましたが、マイクロ4/3機の
EVFタイプ一眼と、背面液晶専用機あたりを出して新機軸に向かって欲しいですね。
意外とE-30の発表(フォトキナでモックだけだった癖に)→発売が早かったのには、
驚きました。

やっぱり明るい話題がなにもないのはペンタックスですね。他社が業績の良かった
上半期で赤字計上、コンパクトデジカメ撤退・天体望遠鏡撤退・人員削減・レンズ
の発売予定の遅れ・シェア暴落・・・この1-2ヶ月は松下にすら抜かれているよう
です。ここの一眼撤退が一番怖いですねえ。

書込番号:8765720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/12/11 03:24(1年以上前)

HOYAは逆にカメラ業績が悪くなって喜んでる人がいるかも知れません。
ギリギリ赤字にならない中途半端の方が気持がちすっきりしませんね。

書込番号:8765744

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/12/11 06:27(1年以上前)

イミグレでエイリアンは、何か場違いというか意味違いの表現というか、確かに違和感がありますね。
FOREIGN PASSPORTとか、EUだったらNON-EU-PASSOROTのほうが自然のような気がします。
日本語も難しいけど、英語も難しい。

そう言えば日本語、最近全く話してないなー。
この前、日本語を話したの、いつだっただろう?
多分、11月6日。。。。。

書込番号:8765880

ナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2008/12/11 07:41(1年以上前)

エイリアンには驚くが、
”外人”には違和感はないし意味を正確に英訳してる。
ここでもよく聞く”中の人”にも受け継がれているね。

外務省や役人は誤訳するが馬鹿ではない
意図的な誤訳で意味は正確だよ。

有名なのでは国連があるな。
正式名称が漢字で連合軍なのに国際連合とやった。

書込番号:8765995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/12/11 07:55(1年以上前)

TAIL4さん
 天下三分の計ですね。はい、ちょっと言い過ぎかもしれません。
ペンタックスは心配ですね。キヤノンもニコンもソニーも
人員削減やら工場停止やら、大変ですが・・・
昔からペンタックスは好きなので、なんとしてでもKマウント
を存続させて欲しいものです。
 ちなみに私の一眼デビューはα3xiにxiレンズでした・・・
初一眼ですから、こういうモノなんだろって思って使って
ましたが、その後中古α7700iとsi世代のレンズを購入して、
その操作性の良さというかxiの操作性のひどさに気が付いて
閉口した記憶があります(^^;

書込番号:8766032

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/12/11 08:28(1年以上前)

私はイギリスに長いこと住んでいますが、ここでは「ガイジン(FOREIGNER)」っていう言い方(区分)は日常ではあまり使わないです。
会社でも「BINARDはガイジン、EVAもガイジン」じゃなくて「BINARDはフレンチ、EVAはウクライナ人」みたいな感じ。
「内」と「外」だけじゃなくて、何ジンなのかまでちゃんと受け入れます。
私自身も自分のことを「ガイジン」じゃなくてちゃんと日本人(JAPANESE)って名乗ります。
「内」と「外」だけのおおざっぱな区分じゃ、意味もないです。
ヨーロッパだからかなー。
でも、ニューヨークでも同じだったけどなー。
もちろんイミグレみたいに「自国」と「他国」だけで分けたい時は別に話しですけどね。

「海外旅行」だけじゃ韓国に行くのか、南極に行くのか、ケニアに行くのか、全然ワカランです。
日本の外ということだけはわかりますが。。。

書込番号:8766101

ナイスクチコミ!0


SHEFFIさん
クチコミ投稿数:74件

2008/12/11 10:05(1年以上前)

kawase302さん
>おひさしぶり♪毎日寒いけど生きてますか?????

なんとか生きてますよ〜。
でもクリスマスから年始は一人でどうしようか悩み中です。
彼女はハンガリー人でクリスチャンなんで、どうしても家族と一緒に過ごすために
帰っちゃうんですよね。。。

ところで、僕もイギリスに来てから40カ国近い人たちと知り合いましたから、
外人とか外国とかいう言葉には多少なりとも違和感を覚えるようになりましたね。
どこから来て、どこに行くのか明確にイメージできるようになりました。
日本にいたらこんなことも理解できなかったかもしれません。

書込番号:8766348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2008/12/11 14:33(1年以上前)

ossanticさん、カメラマンライダーさん、やや同意です。

現場がどう思っても、大きい会社になればなるほど経営陣はその思いからはずれたことをやってくれるように思います。経営と技術開発は違う人種がやってます。

私もかつてある会社にいたとき、有能な技術者である創業者の崇高な理念を誇りに思って働いていました。ところが業績が悪化した時期に部門丸ごと同業他社に移管されました。出向扱いとはいえ片道キップ、それで10年がんばっていましたので、かつてのミノルタの技術者たちが(残ってるとしたら、ですが)どんな思いでαを開発しているか分かります。

α900は高かったですが、私はそんなエンジニアたちの気持ちを買ったつもりです。まじめな話簡単に撤退するとは思えませんが、ぜひ続けて欲しい。

書込番号:8767135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/12/11 19:30(1年以上前)

カメラメーカーは信用が大事です。レンズと同じ信用が大切な財産だと思います。
ペンタックスの信用は売却先に大きく傷つけられました。大損害を受けました。

安易に撤退する位なら、当初からやるべきではなかったと思います。
センサー事業をやめる可能性もゼロだと思いますので、αも大丈夫でしょう。
体力もあり、折角こんな素晴らしいものを作りましたから。

オリンパスなら今度は順序良く上手く撤退できるかも知れませんが。
再々参入する時に、iPod位のアイディア商品で大ヒットして欲しいです。

書込番号:8768015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/12/11 19:48(1年以上前)

> 崇高な理念

マインドコントロールが巧いと仰いますか。
でも経営者は人員削減や撤退以外もやることが色々あると思います。

書込番号:8768079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/12/11 21:11(1年以上前)

ソニーが撤退なんて有り得ないですね。

来年は10万円以下のフルサイズ機を発売してくれるものと
期待しています。そしてシェアを一気に20%に拡大!!

書込番号:8768483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/12/11 21:15(1年以上前)

> 10万円以下のフルサイズ機

それは悪いことではありませんが、“公認偽物”のレンズも10万円まで抑えて欲しいです。

書込番号:8768513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/11 22:17(1年以上前)

> 来年は10万円以下のフルサイズ機を発売してくれるものと
> 期待しています。そしてシェアを一気に20%に拡大!!

シェアなんかどうでもいいです。
とにかく、事業を継続して欲しいです。
ひととおりラインナップが揃ったところですから、来年とかそんな目先の客引き機種ではなく、もうちょっとロングスパンでいいカメラを出して欲しいです。
極論、来年カメラ出しても、この経済状況じゃ、たいして売れないです。
景気が回復した時に、すばらしいカメラを出してくれれば、がんがんお布施します。
それまではα900を使い倒します:P

書込番号:8768977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/12/11 22:26(1年以上前)

GTからDS4さん、

シェアが拡大すればレンズも売れて2倍美味しいんですよ。
ペンタがカメラ部門の社員を1/3リストラするのもシェアが
低下したからだと聞いています。

うる星かめらさん
>“公認偽物”のレンズも10万円まで抑えて欲しいです。

“公認偽物”って良い表現ですね。
ついでにキットレンズもマトモなのに新調して下さい(笑)

書込番号:8769029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/11 22:33(1年以上前)

> シェアが拡大すればレンズも売れて2倍美味しいんですよ。
> ペンタがカメラ部門の社員を1/3リストラするのもシェアが
> 低下したからだと聞いています。

ものごとを単純に考えすぎですね。
まあ、いずれにしても、ソニーがリストラするのは事実でしょう。
その状況で、明るい未来を描けってほうが無理がありますね。
まずは、着実に地に足を付けたビジネスで頑張って欲しいと思いますね。
こういうときに無理すると、取り返しが付かないことになる。

書込番号:8769080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/11 22:53(1年以上前)

リストラもそうですが
生産拠点も減らすようですね

生産拠点の整理 
→ より安価な労働力の確保 
→ 国内生産から海外生産への移行の促進 
→ 外国産は嫌だと騒ぐ奴が現れる

・・・目に浮かびます

書込番号:8769223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/12/11 23:27(1年以上前)

北米出張もアメリカではなく、メキシコかよ!ですね。

書込番号:8769482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/12 15:36(1年以上前)

SONYは以前鳴り物入りで参入したPalmからも撤退しましたし、AIBOもやめました。Palm互換機はARM系CPUを自前で独自設計して作っていてもです。α事業が赤字か黒字か知りませんが、少なくとも赤字なら撤退も無いとは言い切れません。逆に黒字なら大丈夫だと思いますが。

厳しい事を言うようですが、これがSONYの現実です。

書込番号:8772093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/12 15:58(1年以上前)

USD/JPY 90円割ったな、、、18,000人で済めばいいがな

上の人が書いているように、いくら投資したとか・・・云々
そんなことはどうでもよい局面というのも少なからずあるもんだ。
情勢の変化で、巨費を投資した時点では予想すら出来なかった損失が
今後確実に発生するならば、撤退もアリじゃないのか?
そんなことは、ソニーに限らずどこの企業でも同じだよ。

『背に腹は代えられない』ということだ。

掲示板でイタズラに不安を煽ることは控えるべきだが
こんなドラスティックな世界経済の変化というのも、
一生の間にそうは経験出来るものではない。
単なるユーザーであれば外野の立場で注視してみるのも悪くはない。
勉強になると思う。(関係者は頑張って乗り切って下さい)

書込番号:8772156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2008/12/12 17:05(1年以上前)

>うる星かめら さん
マインドコントロール? とんでもないです...
その創業者のひとりは「測定の父」と呼ばれる伝説の人。もちろん会ったことなんてないです。

>αが大好き さん
私もPalmからClieに乗り換えてClieだけでも3台使ってましたよ。AIBOはさすがに
持ってないですけどソニータイマーにはうんざりしてます。ソニーファンというわけでは
ないですがαは好きです。

合併、撤退、M&A、黒字倒産まで最近はなんでもありですが、とにかく頑張れ、中の人。
ディスコンだけは勘弁...

書込番号:8772362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/12/12 21:56(1年以上前)

サントリーの場合、1963年ビール事業参入してから、

・・・赤字続ける・・・
ケネディ暗殺、新幹線開通、ベトナム戦争、アポロ月面着陸、珍宝島事件、大阪万博、
ツアイスカメラ事業撤退、オイルショック、天安門事件(1976)、王さん756本本塁打、

・・・赤字続ける・・・
旧ソ連アフガン侵攻、日本自動車生産世界一、ディズニーランド開園、ハレーすい星来襲、
青函トンネル開通、平成改元、天安門事件(1989)、ベルリンの壁崩壊、イラク戦争、

・・・赤字続ける・・・
株価3万8,915円、皇太子成婚、阪神大震災、地下鉄サリン事件、アジア通貨危機、
9.11事件、狂和牛確認、田中耕一さんノーベル賞、小泉総理電撃訪朝、安倍総理登校拒否、

そして、参入46年目
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081018AT1D1708G17102008.html

万が一ソニーさんがカメラ事業を撤退する時は、ぜひサントリーに売却して欲しいです。

書込番号:8773575

ナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2008/12/13 01:02(1年以上前)

サントリーにはね商品開発に素直なのがいるんだよ。

むかし 酒は水がすべてだ、
だからサントリーの山崎もビールも他社よりまずい。
と教えたら2年後天然水ビールを出してきた。
(自慢だけど。)
ま、アサヒのダイナミックの4年遅れなんだけどね。
もう役員になるはずだ。

αも営業部門にはαレンズ全部買った部長がいるそうだ。
こういうのが上にいる会社はすごいんだよ。

撤退なんかそうそうしないだろ。
むしろ儲けの種をまいている感じだよ。
初のフルサイズで変な故障も無いようだし。
驚異的なノイズ放置高画質という革新をしながら
全体は着実なポジションをキープして値段もこなれた。

上位3社中最も磐石の態勢だろ。
早くα900のミラーレス版出さないかな。

書込番号:8774769

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/12/15 04:31(1年以上前)

渋谷/新宿やお台場では欧米からの観光客がαをぶら下げてる光景は結構見る。
(当然、ニコキャノもよく見るけど)
一方、Pentaxやオリンパスは見ないなぁ・・・・日本人の若者で、フィルム一眼レフを下げてる人間の方が多いぐらい。


そう考えるとDYNAX/MAXXUM ⇒ α への転換は、結構大きなインパクトだったんじゃ無いのかなぁ。
(コニミノ時代のαを持ってる外国人は、一人も見た事が無い)


にしても、スレ主さんは出てこないね(ww

書込番号:8786595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/12/15 06:50(1年以上前)

> コニミノ時代のαを持ってる外国人は、一人も見た事が無い

大学では、工学や生物の先生はミノルタを使う人が結構多かったですよ。
多分ニコンが一番で、オリンパスも多かったと思います。キヤノンは少なかったです。
最近でもシンポで80年代にミノルタで撮った写真を見ました。

医学部はドイツ製カメラが人気ですが、医学部の先生はセンスが悪いですからね。
だから(ソニーと同じ)ドイツブランドを選んだと思います。

書込番号:8786692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/12/15 09:33(1年以上前)

>大学では、工学や生物の先生はミノルタを使う人が結構多かったですよ。

実体顕微鏡とか生物顕微鏡とかの国内トップはやはりニコンでしょう。
二番手はオリンパスかな?そのせいではないかと。キヤノンはこっち方面は
少ないですね。
#あらためてキヤノンのホームページ見たらセグウェイがあって吹いた...

海外製品ではツァイス(といっても東が案外多い)とか...ハリウッド映画で
出てくる顕微鏡はたいていツァイスです。この分野は手術用の顕微鏡など
一般の目に触れないような製品も多いですけど、セールス担当者はあの手この手で
取り入ってるのでは。

前にいた会社でも営業さんがドイツ製の双眼鏡をプレゼントしてましたっけ。
よく見えると好評でした。

書込番号:8787004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/15 11:07(1年以上前)

ポリクリのとき、各科のカンファにもひと通り出たけど
先端機器以外では光学機器はどこがいいとかの
おはなしは聞いたことがありませんね。
ただ個人的な趣味で話題にするDr.はいます。

書込番号:8787271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/12/15 14:35(1年以上前)

アメリカ人として初めて地球周回したグレン宇宙飛行士もミノルタを使ってました。
おまけの望遠鏡が欲しくてNASAがニコンに切替えたでしょうか。

書込番号:8787912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/12/15 15:57(1年以上前)

なんでNASAが出てくるの...ミノルタのドキュメンタリー本なんかで
読んだことはありますけど良かったから採用された、というのは私も異論は
ないですよ。フィルム時代のαは2台持ってますし、誇るべきことです。


あくまで国内の商習慣での実話に基づく推測ですが、数千万から億単位の
商談で双眼鏡やカメラは数十万したところでオマケ感覚なんです。

そういう趣味的な分野に興味のない人がまず選ぶのは、ニコンやオリンパスと
いった普段使っているメーカーの製品でしょう?全部がそうだとは思わない
ですけど、中には好きな方もいらっしゃるので先方から要望が出たのでつける
場合もあるんだそうですよ。まあ、プレゼントの話は余計でしたね。

書込番号:8788138

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/12/15 20:52(1年以上前)

>渋谷/新宿やお台場では

ここがポイントなので、悪しからず。
(ずれちゃってませんか??)

書込番号:8789298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2008/12/17 22:19(1年以上前)

電気メーカーの優のひとつ・・・

世界のソニーが、信じられない時代になりましたね・・・

オーディオ懐かしい。

デジカメ、映像の世界はセキュリティにも使えると考えるのですが。

光の世界・・・医療にも。

書込番号:8799889

ナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2008/12/20 01:12(1年以上前)

いやもっと深刻でしょう。

本を読まなくなった世代には画像認識が必要でしょう。

宝の山ですよ。
SONYが放すはずもない。

カメラなんて飾りでしょ。
宣伝の種。

書込番号:8810200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/12/20 01:20(1年以上前)

> 本を読まなくなった世代には画像認識が必要でしょう。

世代は分かりませんが、漫画を読みすぎると、字が読めなくなりますね > 総理

書込番号:8810231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/20 11:52(1年以上前)

> > 本を読まなくなった世代には画像認識が必要でしょう。
>
> 世代は分かりませんが、漫画を読みすぎると、字が読めなくなりますね > 総理

KYって漢字が読めないって意味もあったんですね。
みぞうゆう。

書込番号:8811597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/12/21 01:22(1年以上前)

>漫画を読みすぎると、字が読めなくなりますね > 総理

あれでよく学習院大学を卒業したなと
不思議に思っています。

書込番号:8815415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/21 09:47(1年以上前)

いや、大学では漢字は教えてくれませんから。
むしろ、よく高校を・・・・。
日本の文盲率を上げるのはやめてほしい>麻生さん。

書込番号:8816301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/21 10:40(1年以上前)

> 文盲率を上げる

表現として、適当ではなかったですね。
「識字率を下げる」に訂正します。

書込番号:8816514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

C-MOSセンサーエンジニアインタビュー

2008/12/08 22:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:451件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

ソニーの技術者インタビューです

結構苦労したみたいですね。

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/technology/interview/engineer06.html

書込番号:8754899

ナイスクチコミ!2


返信する
NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/09 00:18(1年以上前)

>う少しで“電子と光の気持ち”が分かるようになるのでは、と思うほどでした(笑)

良い表現ですねえ。
エンジニアは文学的にも秀でているんでしょうね。

書込番号:8755766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

一気に1万円安くなりましたね

2008/12/08 12:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:262件

来年、購入予定のα900、
今朝、一気に1万円も安くなりましたね。

ただでさえコストパフォーマンス抜群なのに
ここにきてD700と張り合うのでしょうか。

ああ、お金ないから下がるのは大歓迎だけど、
上がり始めるのはカンベンです。

書込番号:8752481

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/08 13:54(1年以上前)

>ここにきてD700と張り合うのでしょうか。

遠慮せずに、下克上でも上克下(?)でもOKですので追い越しちゃってください。
値下げ競争は歓迎します。

書込番号:8752720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/08 18:41(1年以上前)

発売日近辺で買われた方にとっては心穏やかではないかも知れませんが、これから参入するユーザーにとっては20万円切ったりするとうれしいでしょうねー。
しかし、D700も実質18万円程度になっているし、α900も安い。5DUは品薄が落ち着けば、すぐさま21万円ぐらいまで落ちてくるでしょうね。

三メーカー三機種のフルサイズ機が20万円そこそこで買える時代になったことはすごいことだと思います。

書込番号:8753687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2008/12/08 18:46(1年以上前)

松レンズも値下げして欲しいです。

書込番号:8753708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2008/12/08 19:07(1年以上前)

そうなんですよねー、今日見てビックリしました。

昨日、注文してしまいました・・・もうちょっと待てばよかった・・・

書込番号:8753799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/08 19:09(1年以上前)

次のフルサイズ機が出る時は今くらいの価格がスタート地点になるのでしょうね。そうなるとα7dが出た時の価格と変わらない訳で、今から五年もしたらプロ用を除いた一眼レフは全て15万円以内で買えるようになっているかもしれませんね

書込番号:8753807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/12/08 21:02(1年以上前)

>五年もしたらプロ用を除いた一眼レフは全て15万円以内で買えるように

ニコンやキヤノンが来年後半にフルサイズ廉価機を10万円ちょっとで
出すっていう噂もあります。ソニーも負けじと追随して欲しいです。

書込番号:8754363

ナイスクチコミ!0


ossanticさん
クチコミ投稿数:71件

2008/12/08 21:26(1年以上前)

台数がはけないと、再投資のための資金が回収できませんよね。
好況でお金が回っている時に、良い製品が出てきます。α900はそのときに開発され市場に登場しました。お金もかけてあり、価格下落は開発費の大バーゲンのようなきがします。

メーカーにとっては予想外の価格下落でしょうが、家電メーカーにとっては案外想定の範囲内かもしれまん。というのも5dUも出たところ、不況のために先行き不透明で、世界的な買い控えもあり、競争で価格が自然に下がるのかもしれません。

フルサイズフィルム1眼レフの価格が15万円〜20万円になると普及に弾みがつくでしょう。フルサイズ1眼レフは交換レンズでしっかり稼げます。安くなった分αの高級レンズに手が出やすくなって、組み合わせれば利益は十分でしょう。

それよりも正規量販B店のポイントが現在15%でも最低価格との乖離があり、キャッシュバックが早まりますかね。

書込番号:8754544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/08 21:31(1年以上前)

縦位置グリップとソニー50mmF1.4レンズを早々と購入して、α900購入モードにいますが、ツァイスの16-35mmF2.8を手に入れるまでは、ボディの購入を待ちます。

せっかく1万円もやすくなったのですから、反動で値上がりは勘弁して欲しいです。これかsらも徐々に下がっていって欲しいです。5DMarkUも欲しい今日この頃ですので、α900の投資が少なければ嬉しいです。

書込番号:8754583

ナイスクチコミ!0


ossanticさん
クチコミ投稿数:71件

2008/12/08 21:40(1年以上前)

>フルサイズフィルム1眼レフの価格が15万円〜20万円になると普及に弾みがつくでしょう。

すみません。訂正です。

フルサイズ1眼レフの価格が15万円〜20万円になると普及に弾みがつくでしょう。

自分が自分のお金でフィルム1眼レフを買ったときの本体価格が15万円(27年まえ)が記憶に戻ってきたもので。(ミノルタの残党です。F3が買えず、レンズも高くて・・・)

書込番号:8754650

ナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2008/12/08 22:07(1年以上前)

このカメラはキャッシュバックはしないでしょう。
しても無駄、むしろイメージ的には逆効果とわかっているから。

シェア対策には同じセンサー使ったミラーレスとか
α350やα700後継ポジションの安価ファインダーのフルサイズ版
といったバリエーションを増やすんじゃないですか?

α700のフルサイズ版は発表時25万円⇒実売15万円、
α350のフルサイズ版はその5万円高くらいならうれしいですね。

レンズ買は買いましたがα350のフルサイズ版待っているところです。

書込番号:8754839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/12/09 00:44(1年以上前)

円高の影響かもしれないです。

書込番号:8755910

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

動体撮影してきました。

2008/12/07 23:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 club中里さん
クチコミ投稿数:845件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 ハッピーフォトライフ 
当機種
当機種
当機種
当機種

ジャスピンとはいいがたく…

約700万画素くらいのトリミング

柵がジャスピンで…

コマ送りみたいな構図に

本格的な動体撮影をしてなかったので、鳥撮りついでにやってみました。

α900の仕様です。

レンズ Sonnar135
ISO 200 でTv
AFワイドエリアで、AF-C
中央部重点平均測光
RAW撮影後、IDCで調整

書込番号:8750460

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件

2008/12/07 23:20(1年以上前)

今晩は。
羨ましい限りです。

書込番号:8750563

ナイスクチコミ!0


スレ主 club中里さん
クチコミ投稿数:845件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 ハッピーフォトライフ 

2008/12/07 23:21(1年以上前)

別機種
別機種

こちらもジャスピンには…

右の翼がきれて、さらに逆光がきつくて

つづいて、α350でも挑戦しました。

α350の仕様です。

レンズ 500REF
ISO AUTOでAF-C
中央部重点平均測光
RAW撮影で、IDCにて補正

40Dのときよりも歩留りは少々おち、きめたいところにジャスピンはありませんでした。とはいえ、40Dでも失敗写真は量産してましたから、はげしく落ちるとは思いません。比べればキヤノン機のAIサーボの方が追従性はいいと思います。

ソニーにはいつかライバルを超えてほしいですね。加えて、腕も大きく影響する分野ですから、修行つづけます。

書込番号:8750568

ナイスクチコミ!0


KonaCoastさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:5件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/08 11:33(1年以上前)

club中里さん

>ソニーにはいつかライバルを超えてほしいですね。
Sonnar135がSSM化されていないのがウィークポイントなんでしょうかネェ。
既存のZeissレンズ群も、早くSSM化のマイナーチェンジして欲しいです。。。

書込番号:8752278

ナイスクチコミ!0


スレ主 club中里さん
クチコミ投稿数:845件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 ハッピーフォトライフ 

2008/12/08 15:55(1年以上前)

背面飛行さん

駄作ばかりで申し訳ないです。いつかはビシっと決めたいですね。

KonaCoastさん

SSMか非SSMかの問題は大きいかもしれないですね。24-70ZAでSLを撮ったときはもう少しシャキっと撮れていた感じがします。(被写界深度もあるとは思いますが)向かってくるもの、遠ざかるものはまあまあなんですが、横方向の流し撮りの態勢になりますとイマイチのような気がします。

書込番号:8753064

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

インテリジェントプレビューについて

2008/12/07 22:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 coccinellaさん
クチコミ投稿数:403件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

実際α900を使っていて、インテリジェントプレビューは大変便利な機能で有難く思っているのですが、操作性とか、幾つか思うところがあるので書いてみます。

まず「仮撮影」の方法。初期設定では、プレビューボタンになっていますが、大口径レンズ装着時や縦位置撮影時は押しにくいです。で、レンズのフォーカスホールドボタンにも割り当てたのですが、24-70ZAなど縦位置用のボタンが無いレンズでは縦位置での使用に難があります。(リリース時に撮影なので尚更)
ボディ背面の「C」ボタンに割り当てると縦位置の問題は無くなりそうですが、これは他の用途に回したい気もするし、ホールディングも甘くなりそうです。
(「C」ボタンについては、本当は、設定項目のうち、変更頻度が高いものを何個か登録しておいて、押すと選択リストが出てくれると嬉しいのだけど…)
後継機では、例えばリレーズボタンの脇(内側後ろ寄り)に、小さいボタンを付けて、インテリジェントプレビューとか、スポット測光とかに割り当てられるといいのかなぁ、という気がします。或いはマウント脇の右側(レンズ着脱ボタンと逆側)にボタンを設けても良いかもしれません。

次に操作ですが、インテリジェントプレビュー中、ボディ右肩の露出補正ボタンやWBボタン、ISOボタンが使えないようです。
マルチセレクターでの項目選択以外に、これらのボタンでフォーカス移動できてほしいと感じます。(これくらいならファームで対応できそう)
ついでに、右肩のボタン(照明ボタンは除く)が縦位置グリップにも付いているとなお嬉しかったりします。>後継機

それから、Web上のレビュー記事などで何度か目にした、インテリジェントプレビューの調整結果をそのまま保存したい、という話について。
これは、インテリジェントプレビューとは似て非なる機能になると思います。

インテリジェントプレビューを使う時点では、基本的に適正露出が得られている保障がありません。つまり、露出の過不足でRAWレベルの白飛びや黒つぶれが発生している可能性があります。かつ、インテリジェントプレビューはあくまでもシミュレーションであり、おまけに全画像について処理しているわけではないらしいです。(どこかのインタビュー記事だったかにあったと思います)

で、件の「そのまま保存」機能ですが、これは要するにユーザ操作による「カメラ内現像」機能になるかと思います。こちらは、露出調整は充分されていて、発色や階調などの最終調整を行うフェーズです。
撮影済みのRAWデータを再生時に調整⇒保存というのと、通常撮影直後、インテリジェントプレビュー同様、メモリカードに出力する前のバッファ内処理でWBやDRO、クリエイティブスタイルなどの設定を試して、気に入った状態で現像⇒保存、という動作が考えられそうです。
PCでのRAW現像との差別化という意味では、撮影現場で被写体を見ながら調整できる、という強みがあると思います。

インテリジェントプレビューは、露出の追い込み手段として、もはや必要不可欠と言って良い機能ですが、シミュレーションである以上、実際に撮影した結果が完全に期待通りにならない可能性があります。
そのため、最後の調整手段として、インテリジェントプレビューとは別の機能として保存前のカメラ内現像調整ができると一層使いやすくなりそうな気がします。

整理すると、2つのモードがあって、
(1)保存済みRAWデータに対して、DROやクリエイティブスタイルの選択、若干の明るさ調整をして現像しJPEG等の出力を行うモード。ある程度続けて撮影したあとでまとめて処理するケースで使用する。
(2)露光直後、JPEG等の出力を行う前の状態(インテリジェントプレビュー同様。ただし、シミュレーションでなく、実際の記録時と同等の処理で)での調整を行う。満足したら、シャッター半押しで保存(急遽次のカットを撮る必要が出た場合はとりあえず保存して撮影モードに移行できる)。1カットずつ、じっくり撮れる場合に使用する。やむを得ず、すぐに次のカットを撮影する場合は、シャッター半押しでとりあえず記録して撮影モードに戻り、後から(1)で調整する。

という両方ができると良いのではないかと思います。
もっとも、インテリジェントプレビューは最初の仮撮影で白飛び/黒つぶれが発生していたら、露出補正をした上で再度仮撮影しないと、ハイライト/シャドーの限界が読めないので、現実的には、何度か仮撮影を繰り返す必要があります。
その辺りを考えると、全画素演算で現在のインテリジェントプレビューと同程度の応答速度で処理できるなら、上記の(2)でインテリジェントプレビューを代替することができそうな気もします。(デュアルBIONZの更に数倍の処理能力が必要かもしれませんが…)

最後に、α900の背面パネルは、現行機種の中ではトップレベルの見易さだと思いますが、これらの機能を活かすには、特に明るい場所での視認性がより一層高いものが欲しくなります。SONYの本命は有機ELっぽいですが、デバイスの種類には拘らないので、ぜひこれに満足しないでより良い表示デバイスを開発して欲しいものです。

書込番号:8750020

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング