α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

(36719件)
RSS

このページのスレッド一覧(全509スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2759件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

αユーザー、αファンの皆さま、今日は

 おととい、神奈川県小田原市の品揃えがかなり良い量販店に久しぶりに行って、店員さんにα900の展示予定を聞くと「ありません」とのこと。
 今日、私がα700を購入したヤマダ電機平塚店に電話すると「メーカーから納品され次第展示します」とのこと。これで11月初旬(遅くても11月下旬)にはα900とご対面できそうです。

 α900の購入を夢見ることは、東京までの交通費(約2500円)をけちり、来年になっても分割払いでしか購入できない貧乏人の生きがいです。
 今日、「デジタルカメラマガジン」を買いました。
(形のあるもの(ハードウェア)には無い金を出すが、形の見えにくいもの(ソフトウェアや旅行費用など)には1万円でもけちる私です)

書込番号:8527261

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/20 20:51(1年以上前)

右上のトピックスだと、お尻が切れて

「11月初旬にはα900と対」しか表示されないので、勝手に「11月初旬にはα900と対決ですかね?D3X発表」かと思ってしまいました。
明後日には、そういうスレが立っていたりして。
ちなみに、D3Xも気になってα900予約できない・・・。
どうせ買えないと解っていても、D3Xが気になってしまう・・・。

書込番号:8528345

ナイスクチコミ!0


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2759件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/20 22:53(1年以上前)

GTからDS4さん、今晩は。

私はD3Xはたとえ3000万画素でも、ボディ内蔵手振れ補正でない?、α900以上のファインダーでない?と思うので、スルーです。

 あと、私は業界3番手ぐらいのメーカーを応援したいし、α700に不具合は無いので。

 ニコンがD3やD700の高感度機を作っているのは評価しています。

書込番号:8529136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/20 23:30(1年以上前)

> 私はD3Xはたとえ3000万画素でも、ボディ内蔵手振れ補正でない?、α900以上のファインダーでない?と思うので、スルーです。

おそらく、D3Xも24MP機だと思いますし、仮にボデー内手ブレ補正がついても、ゾナーやSTFが付かないのでα900しかないと思っています。
ファインダーは、ひょっとするとってのはありますがね。
ただ、と、思いつつも、D3Xを見てから決めたい気持ちが、心の片隅にはありますね。
一応、いつもお世話になっているカメラ屋さんなので、D3X見てからαをキャンセルってわけにもいかないので、予約なしで、現物確認後購入予定と伝えてあります(勝手に予約にされているかもしれませんが)。

書込番号:8529428

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2008/10/21 00:06(1年以上前)

他社はどうしても高感度寄りのチューニングにせざるを得ない。

=ISO200の圧倒的な画質は、実現できない?

書込番号:8529687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/21 06:49(1年以上前)

>他社はどうしても高感度寄りのチューニングにせざるを得ない。

今時の流行ですかね?(高感度多用略しないので興味薄です)

>=ISO200の圧倒的な画質は、実現できない?

α900サンプル良いと思いますが?

書込番号:8530457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/21 07:29(1年以上前)

> 他社はどうしても高感度寄りのチューニングにせざるを得ない。

カメラ雑誌とかが高感度ノイズ等倍比較とかして、それを真に受けて一喜一憂するユーザーがいるから、メーカーもそれに乗らざるをえないんでしょうね。
ただ、画素数がここまで多くなると、等倍鑑賞にどれだけ意味があるのかわからないし、高感度ノイズの影響も薄まるんですけどね。
フルサイズのメリットは高感度だなんてことがまことしやかに流布されるからね。
たしかに、同画素数ならフルサイズの方が高感度に強くなるのは事実だろうけど、ユーザーはそこを持ってフルサイズを持て囃しているというより、フルサイズを持て囃すために高感度を持ち出しているふしもある。
かつて、フルサイズのフルサイズを持て囃していた某他社板で、ニコンに高感度で負けたとたん高感度至上主義がなりを潜めた感がある。
一部は、自分のカメラの自慢をしたくて、強みである高感度を持て囃していた部分もあるって事でしょう。
まあ、とはいっても、そろそろ実用的な評価がされてもいいんじゃないのかな?
極論αで明るい大口径単焦点レンズで手ブレ補正で2段も3段もシャッター速度が稼げても、比較はやっぱ無茶なISO設定で暗闇撮って、等倍で見てほら汚いノイズが・・・ですからね。
ああゆう比較が横行する間は、高感度神話からメーカーは逃れられないかも。

書込番号:8530529

ナイスクチコミ!4


DSCR1GS1さん
クチコミ投稿数:31件

2008/10/21 07:35(1年以上前)

D3XがISO25からあったらα900と勝負になりますね〜。
銀塩の頃は設定がISO6からあったニコンならありうると思うんですが。

今後は各社ノイズ放置高解像度低感度路線が出てくるんではないでしょうか。

書込番号:8530543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/22 07:59(1年以上前)

 発売されたばかりのCAPAなどを見ても、「実用的」と言われるEOS50DやD90で撮ったISO3200の写真の全体、つまり「森」を見るとやっぱり汚いです。むしろ等倍にして見た方が「木」だけを見ることになり、アラが目立たないような気がします。細かいところを見てノイズがなくても、総体としての写真が汚いのであれば、結局は低ISOでどれだけきれいな写真が撮れるかの勝負になるかと思います。

 その点、明るい単焦点レンズ(この時点でスームに対し1〜2段勝っている)でそこからさらに手ぶれ補正で2〜4段稼げるαにはそれなりに部があると思いますが、どうでしょう。

書込番号:8535108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/22 08:10(1年以上前)

> 「実用的」と言われるEOS50DやD90で撮ったISO3200の写真の全体、つまり「森」を見るとやっぱり汚いです。

ノイズが少ないというのが、もともとノイズが少ないわけではなく、ノイズ軽減アルゴリズムが賢いだけなんですよね。
結局、同じ素子ピッチだと、そうそうSNは変わらないです。
ノイズまみれの画像から、経験的にノイズを抜いているだけ。
その前提としては、もともとの画像にノイズと区別がつかない映像要素が含まれていないという事が必要になるけど、遠景の森とか、どれがノイズでどれが葉っぱなのかカメラにはわからない。
結果として、ノイズをうまく差し引くことは出来ないんでしょうね。
そういう意味では、高感度を稼ぐためにあまりいじり倒さないαの方が好ましい結果になるかもしれませんね。

書込番号:8535129

ナイスクチコミ!1


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2759件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/23 16:05(1年以上前)

 ご予約された方でα900を手にされたαファンの方々、α900ゲットおめでとうございます。

 私は地元の量販店で展示される日を楽しみにしています。さきほど、ヤマダ電機平塚店に電話したら、未だ入荷していない、いつになるか判らないとのことでした。

 これもα900の売れ行きが良くて、生産が間に合わない証と解釈しています。

 フルサイズ機としては、5DmarkUの次の月間(年間)販売台数になるのではと思います。

書込番号:8540982

ナイスクチコミ!0


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2759件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/25 13:32(1年以上前)

自己レスです。

 先ほど、地元でのα900の情報を求めて、一回りしてきました。(走行距離約50km)

1.ケーズデンキ湘南平塚本店:店員談「30万円以上のカメラの展示は困難、α900の展示予定はありません。」
2.ヤマダ電機平塚店:店員談「平塚店としては展示したいが、本社(本部)の統制がきつく、店舗の自由にならない。客の声が本社に届けば状況が改善することもありうる。」
 現時点で見積もりしてもらった結果:α900 323000円ポイント15%、70−300mmGレンズ 79800円
3.ヤマダ電機秦野店:「α900の展示予定なし。」、D700は展示中、「5DMarkUは入荷次第展示する」、見積もり結果:α900 323000円ポイント13%

 地元でα900の展示品と対面する見込みはなくなりました。
 来年になったら、真剣に価格交渉したいと思います。(年内は大きな買い物はしないと妻に言ったし、もっと安くならないと買えない)

書込番号:8549962

ナイスクチコミ!0


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2759件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/26 19:21(1年以上前)

自己レスです。

 今日、ビックカメラのホームページで神奈川県藤沢市に店があるのを知りました。
電話したら、α900を展示しているとのこと。さきほど、藤沢に行ってα900と初対面し触ってきました。ファインダーの視野が広いことが印象に残りましたが、他はα700と似ているように感じました。
 CFカード(SanDisk ExtremeV 2GB)5980円を買いました。(クレジット)

 私的には若干のトラブルがありましたが、何とかα900を直に触ることができたので、あとは、2〜5ヶ月後に購入にこぎつきたいです。

書込番号:8556395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

フジヤカメラから連絡あり

2008/10/20 16:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 さん
クチコミ投稿数:14498件 Room no.624 

先ほど予約を入れていたフジヤカメラから連絡がありました。
22日の17時から販売で…292,800円(だったと思う)です。

予約を入れてなくても大丈夫な感じのコトを言われましたので予約してないけど狙ってる方は行かれてみてはいかがでしょうか。

書込番号:8527250

ナイスクチコミ!3


返信する
kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/10/20 17:15(1年以上前)

⇒さん
こんにちは。⇒さんもαへ戻って来られるんですね。嬉しいです。

品薄ではないようですね。
ヨドバシカメラからは、まだ連絡がないのですが大丈夫そうですね。
キャンセルも出てくるでしょうから、初回分は余裕がありそうですね。
価格も今日明日は、こんな感じなんでしょうね。
Canon5D2が発売される時期に価格変動があるかもしれないですね。
なにしろ、今欲しい人が買えるのは、良い状況ですね。

書込番号:8527408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/10/20 18:01(1年以上前)

ぇー ここならめっちゃ安いのに http://spcolor.server.co.jp/shop/
私が手にするのは25日になりますが。 後はレンズだけ・・

書込番号:8527587

ナイスクチコミ!3


スレ主 さん
クチコミ投稿数:14498件 Room no.624 

2008/10/20 18:24(1年以上前)

kuma4 さん

最近のヨドバシってきっちり発売日に発売開始…って印象があります。
今回は違うんでしょうか?
連絡が入るのも商品を渡せる準備が出来てからですしね。

来月には5D2も購入するのでフルサイズ2台で色々楽しみたいと思っています。

MicroMaster さん

下取りが10万以上だと1万アップになるので価格的にほとんど変わりませんよ。
価格差が殆ど無いならネット通販を使うメリットを全く感じませんから。

書込番号:8527693

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/10/20 18:46(1年以上前)

★⇒さん

>最近のヨドバシってきっちり発売日に発売開始…って印象があります。
そうでしたか。じゃあ、22日の夜に連絡があるんでしょうね、たぶん。
その時に、最終値段も確認してみます。ポイントなしがダメなら、私もフジヤカメラで買おうと思っています。なんとなく・・・

>来月には5D2も購入するのでフルサイズ2台で色々楽しみたいと思っています。
イキマスね〜。
さすがに、カメラ関係にお詳しい⇒さんですね。
支障のない範囲で、比較写真など見せてくださいね。

★MicroMasterさん
こちらのリンク先。前回、なぜか削除されちゃいましたね???
普通の価格情報なのに、どうしてかなーって思ってました。
もうすぐ、入手ですね。α900、触ってみましょうー。

書込番号:8527788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/10/20 19:14(1年以上前)

ぁ あのときのkumaさんですね?! そうなんですよ〜 いつの間にかなくなってました
Com契約店より安い店情報は排除されちゃったりして;; 近くに店がある方がうらやましい(TT)

書込番号:8527922

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/10/20 19:23(1年以上前)

MicroMasterさん

はい。あの時の(^(Ξ)^)です。
なんか最近、α900の板で削除されているスレッドやレスが多いんですよ???

書込番号:8527959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/20 21:50(1年以上前)

⇒さん、α900 DSLR-A900 ボディを購入されるんですか?
おめでとうございます。
購入後、感想等を御聞かせください。

書込番号:8528693

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:14498件 Room no.624 

2008/10/20 22:05(1年以上前)

レンズ+ さん

5D2が思ったより安価で発売されるコトになって資金に余裕が出来たのと…あまり使用頻度の高くないレンズをドナドナすれば何とかなりそうなので…何となく面白半分で予約していたα900ですが逝っちゃうコトにしちゃいました♪
5D2との比較が楽しみです。

書込番号:8528798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2008/10/21 00:01(1年以上前)

こんばんは

当方にもフジヤカメラから同じ内容の連絡が有りました。
当日はチョイと早めに退社して、と出来れば良いのですがね...


書込番号:8529654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2008/10/21 00:17(1年以上前)

再α + 5D2、おめでとうございます♪

私は、軍資金が底をついたので来年辺りを目処にαは7Dでまったり過ごします。
双方のレビューも楽しみに待っていますのでお願いしますね♪

書込番号:8529748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/21 06:53(1年以上前)

⇒さん、こんにちは。

>5D2との比較が楽しみです。

此方も購入ですか?凄いですね。
⇒さんのレポート楽しみにしていますね。

書込番号:8530462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/22 06:52(1年以上前)

⇒さん

いよいよ今日ですね!
私は資金繰りが遅れたので来年になりそうです(+_+)
ファーストインプレッションを待ってます!

5DMK2との比較もお願いします!m(__)m

書込番号:8534971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信27

お気に入りに追加

標準

実写速報です

2008/10/20 00:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

返信する
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/20 03:07(1年以上前)

見たけど、これはカメラが調整されていないか壊れているんかな。
先週の同コーナーに載ってるキヤノンコンデジと変わらんぞ、どうしたソニー!

書込番号:8525581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2008/10/20 04:58(1年以上前)

24Mの解像力以前に、空にゴミ写りまくりですね。
一つ写っただけでも憂鬱になるのに、これは…(´・ω・`)
α900のアンチダスト機能は全く役に立たないレベルということでしょうか。

書込番号:8525667

ナイスクチコミ!1


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2008/10/20 06:05(1年以上前)

う〜ん、なんか階調が・・・と思ったら、広角端と望遠端ともISO100(拡張感度)で撮影しているようですし、ちょっと可哀想な気がします。

まあ、このサイトのシリーズでは設定は無頓着ですが、それにしてももう少しは気をつけて欲しいものです。

書込番号:8525699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2008/10/20 06:34(1年以上前)

何故ISO100…

レンズの左上端が少々流れているのが気になりますが…このようなものでしょうか。
ISO6400ですが正直微妙ですかね〜5Dと比較してみたいものです。


外観の写真に堂々とミラーむき出しの写真がありますが…実写してからその写真撮ればこんなにゴミだらけの画像にならないと思うのですが…どうなのでしょうか。

書込番号:8525721

ナイスクチコミ!1


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/20 06:53(1年以上前)

私は納得しました。

書込番号:8525744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/20 09:46(1年以上前)

>24Mの解像力以前に、空にゴミ写りまくりですね。

「トンボ」って言う人がいますよ。

書込番号:8526093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/20 10:11(1年以上前)

>「トンボ」って言う人がいますよ。

私は、東京にはカラスが多いのかと思いました。

書込番号:8526155

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/20 11:59(1年以上前)

最初に現れる画面は等倍の画面なので、かなり拡大されています。
今まで見慣れた目には酷くボケて見えてしまいます。
このくらいの画素数になるとカメラの解像度と言うよりレンズの解像度を見ていることになります。
使われたレンズの性能は良く判りませんが、この画素数に対応できているのでしょうかねー。

書込番号:8526503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2008/10/20 12:11(1年以上前)

インプレスの記事ってゴミだらけのが多いですね(笑
右の松の葉がボケてるのはレンズの性能なのか…
手前の色収差は条件が悪いとは言え目立ちますね。

書込番号:8526530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/20 12:25(1年以上前)

デジカメWatchもそろそろデフォルトで表示されるのが「等倍」という馬鹿げたやり方を改善したほうがいいんじゃないかなと思いますね。。


書込番号:8526575

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/20 12:39(1年以上前)

こんにちは

α900のゴミですが、手持ちα900は、まだ5000ショット程度しか撮ってませんが
その間に2回、ゴミが気になって「クリーニングモード」でブロアー吹きしました。

絞りF16あたりから、ゴミが目立つ場合もあります。
広角F22では、後処理した方が早いかと言う感じさえもします。

シャッター幕か何かのメカダストですかね?1万ショット程度行けば落ちつくのかは判りませんけど..

オリンパス、ニコン、キャノンの超音波振動のダストリダクションよりソニー機はゴミが目立ちやすいという気もします。α900でもその傾向は同じと今のところ感じています。
ペンタックスと同じぐらいでしょうか..それでもブロアー吹きで落ちますから特に気にしていません。
 

書込番号:8526627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/10/20 12:53(1年以上前)

より高画素になったのを等倍で比較して、劣っているとする間違いは時代を経ても繰り返されますね(笑)
A3くらいならば、余程視力が悪くない限り、葉っぱなどの部分で違いが明瞭にわかると思います。

書込番号:8526664

ナイスクチコミ!1


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2008/10/20 13:09(1年以上前)

レンズは、これでは?
http://www.ecat.sony.co.jp/dslr/lens/lens.cfm?PD=30724

書込番号:8526715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2008/10/20 13:13(1年以上前)

アイアンマンじゃないでしょうか。
これはこれで、という気がしますね。参考になります。
アイアンマンは等倍だから見えるだけかもしれません。
他の方が書いているように、不利に振った条件のような気がしますし。

書込番号:8526729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/20 13:16(1年以上前)

夜景における、α900とα700の比較写真があります。
それにしてもα900の描写力は高いですね。

『α900』実機レビュー第5話「×××の話」 [α写真路の話]
http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2008-10-20-1#more

書込番号:8526734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2008/10/20 15:01(1年以上前)

ゴミではないですね。移動してますから。

>「トンボ」って言う人がいますよ。
トンボがこれだけ固まるのは考えにくく、
たぶんユスリカという刺さない蚊の蚊柱でしょう。
水辺などでユスリカの群れに遭遇すると、撮影に支障を来すこともあります。

書込番号:8527038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/20 16:53(1年以上前)

私の左の木の葉の「ボケ」が非常に気になりました。。

こんなもんなんでしょうかねぇ。。

書込番号:8527329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/20 19:46(1年以上前)

>デジカメWatchもそろそろデフォルトで表示されるのが「等倍」という馬鹿げたやり方を
>改善したほうがいいんじゃないかなと思いますね。。

本当ですね、こんなことをするから簡単にピクセル等倍の画像批判をするのでしょうね。

高画素機はピクセル等倍で見ると低画素機に比べるとピクセル品質は劣りますからね〜
D700の評価が高いのもこんなこともあるのかと勘ぐってしまいます。

書込番号:8528049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/20 20:05(1年以上前)

ゴミでも虫が飛んでたでも個人的には問題ない。
すごく気になるのは、なんでこんなゆるい画質なの? デフォルトかどうか知らんけど。
これで30万は、ぼった栗。

書込番号:8528127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/10/20 20:44(1年以上前)

画像は理科でもないんですが。
しかしこういうところに書く人のコメントは、それぞれの理科力がわかってしまいます。
特に画像の大きさに対する相対的な見方が出来ない人が多いのには驚きます。
画像のトーンに関しても、JPEGでしか撮らないんでしょうね。

ネットは、メーカー泣かせです。
昔のように、店頭でプリントだけ見せるのが余程マシかも。

書込番号:8528309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/20 21:04(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

α900 24mm F5.6 切り抜き

D700 24mm F5.6 切り抜き

α900 ISO3200切り抜き

D700 ISO3200切り抜き

α900の画像を1200万画素にリサイズして1024X683に切り抜きました。
同じようにD700の画像も1024X683に切り抜きました。
これで開くと1200万画素にリサイズした画像がピクセル等倍で見れます。

同一サイズでの比較、皆様はどのようにお感じでしょうか?

書込番号:8528434

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/20 21:24(1年以上前)

>900の画像を1200万画素にリサイズして1024X683に切り抜きました。

私も試しにクロップ(ハーフサイズ)してみました。
かなりいいのではないでしょうか。

書込番号:8528544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/20 21:59(1年以上前)

私もとくに問題ないと思います。
高感度も等倍で見なければ私は許せます。(やさしいかな?)

書込番号:8528744

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2008/10/21 04:35(1年以上前)

>(α900とD700の)同一サイズでの比較、皆様はどのようにお感じでしょうか?

撮影気象条件の違う日ですが、景色の比較に関して言えばD700のユルユルさが酷く際立ってますね。
レンズも違うけど、画素数の差がモロに出たということでしょうか。

書込番号:8530348

ナイスクチコミ!0


G3.5mさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:9件

2008/10/21 13:13(1年以上前)

ユルユルじゃなくて
ピントが合ってないだけ。

書込番号:8531494

ナイスクチコミ!1


ossanticさん
クチコミ投稿数:71件

2008/10/21 19:42(1年以上前)

>D700の評価が高いのもこんなこともあるのかと勘ぐってしまいます。

D40だって高いですよ。D40Xは廃番。カローラのように世界市場に向けて作り続けられますもの。

>より高画素になったのを等倍で比較して、劣っているとする間違いは時代を経ても繰り返されますね(笑)

ふふふ。スーラの点描画に近づいて見ているのでしょうね。勉強になります。





書込番号:8532634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/22 16:37(1年以上前)

>余生はタイでさん

解像感はさすが2,400万画素といったところですが色ノイズの塗りつぶしがひどいですね。
普通は縮小するとノイズは平滑化されて目立ちにくくなるのですが
当倍の時点で塗りつぶしにより面積が広げられてしまっていてD700相当に縮小しても赤・青の斑模様がはっきり確認できます。
さらに縮小して300万画素程度にしてもまだ認識できるのでこの色ノイズの塗りつぶしはかなり素性が悪いように思います。

書込番号:8536493

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

SIGMA 70mmF2.8EXマクロとα900

2008/10/19 20:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

コスモス

中心部拡大(花は大きく揺れてましたので、ミスショットが多かったです)

道路脇にひっそりと咲く花

拡大です

今晩は

シグマ70mmF2.8EXとα900の状況です。

全長が長いシグマ80mmF2.8EXマクロ、α900との重量バランスは悪くないですし
レンズ鏡胴が保持しやすいのは好いかと。
純正マクロ50mmF2.8より多少寄った感じなのも、個人的嗜好性にあってるので使いやすいですね。

夕方、風が強いので、ともかく被写体ブレが多く、歩留まりが悪かったですね

クリエイテブスタイルは スタンダード
DRO+はAUTO
AWBです。

書込番号:8523821

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/19 21:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

背景ボケ

ピンが当たれば(風が収まれば)悪くない描写です。

道路沿いの花壇です。

絞り開放でもケラレはないようです。

追加です。

ボケ具合と、絞り開放付近でのケラレの状況。
α900でも問題なく使えます。

純正であれば50mmF2.8か100mmF2.8.
あとはタムロンの90mmF2.8と選びようがあるマクロですが、70mmF2.8も悪くないかと思います。

レンズフードが金属製でねじ込みと言う、レトロな感じも不思議なレンズです。

書込番号:8523882

ナイスクチコミ!2


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/10/19 23:20(1年以上前)

厦門人さん こんばんは。

連日のレポートありがとうございます。
写真を撮る労力、パソコンへ取り込んでUpする労力。
大変だと思います。それだけに有り難く拝見させていただいてます。

今回のレンズは、評判のいいレンズですね。大活躍するかと思います。
70mm、50mmマクロレンズは、フルサイズになって、使いやすい点も多そうですね。

以前のタムロンA05の評価が低かったのが、悲しかったです。
α900用に購入第一候補と決めていたものですから・・・
ゆっくり考えて購入しようと思います。

それにしても、沢山のレンズをお持ちですね。楽しそうです。

いよいよ今週発売ですから、少し楽をしてくださいね。
今回もレポート、ありがとうございました。

書込番号:8524713

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/20 11:50(1年以上前)

kuma4さん

こんにちは
作例作りは、自分を自身で納得したいからやってる部分あります。
ほんとにα900は良いカメラなのか?、手持ちレンズはどうなのか?

その結果をアップするだけですから、特に手間と言う感じはありません。
フォトショップでサイズを小さくし、着目した部分を切り出すだけです。
切り出しは恐縮ながらアバウトな切り出しですので、手間はかかりません。

A05(実際にはコニカミノルタブランド品)については、もとスレに記載したとおり、後玉交換だそうです。
何か不具合があったようです(その内容も電話で販売店から聞きましたが「?」と言う部分あるので、実際に戻ってくるときの修理伝票見てから公表します)
3万円程度の散財になりましたが、それで本来の写りになってくれればと、光明が出てきてます。
A05スペシャルサイトの写真とか見ても、フルサイズで悪くないですからね。
あと2週間ほどで修理終わりそうです。

いつかソニーにもIF式のマクロレンズが出てくれればと願っていますが..
難しいのですかね?

書込番号:8526480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2008/10/20 12:21(1年以上前)

シグマのマクロは安いのに良く写りますね。 私も使ってます。
50mmは4本買いました(笑
70mmは低分散ガラスとフローティングフォーカスの効果もあって、近接時でも解像度が落ちないです。
開放でも十分な画質が得られるので安心して使えるオススメレンズですね。

書込番号:8526558

ナイスクチコミ!1


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/10/20 12:22(1年以上前)

厦門人さん こんにちは。

>作例作りは、自分を自身で納得したいからやってる部分あります。
そうでしたか。すこし安心しました。ずーっと続いてるんで大変かなーと思いまして・・

>ほんとにα900は良いカメラなのか?
私も予約していまして、1度は自分で使ってみます。
使っていて、α700との違いが明確にでる事に期待しています。
ファインダーだけの違いだったら、スナップしか撮らない私には不要かも・・と不安も。

>いつかソニーにもIF式のマクロレンズが出てくれればと願っていますが..難しいのですかね?
あははは。そういうば、作る気配が全くないですね。
今後の予定も、望遠ズーム、望遠、広角ズーム、広角単、標準(35mm)ですもんね。
ミノルタ時代は、100mmマクロなどは好評だったんですけどね。
まずは、普通っぽい画角のレンズから・・という感じなんでしょうかね??どれも、高価みたいですけど(笑)
21世紀設計のαマクロレンズ。見てみたいですね。Nikon60mm、シグマ70mmは評判がいいですよね。

たくさんの作例、ありがとうございました。A05の復活にも期待して待ってます。

書込番号:8526567

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/20 12:56(1年以上前)

kuma4さん 

こんにちは
α900、スナップに最適と思います。

グリップ握って持ち歩いても「重量級のレンズさせつけなければ」苦になりません。
35F1.4Gか85mmF1.4G(ミノルタ)あたりまでだったら問題ないかと。
単玉1本だけで散歩と言うのも面白いと思います。
いつも通る散歩道+通勤路でも目線が変わった感じで新鮮ですよ。

今日は、グリップの感覚を確認する意味もあって、ペンタックスK20D+17−70SDMを1時間ほど握ったまま散歩してみました。

重量で言えば、ペンタックスの方が軽いボディ、それでもα900+シグマ20mmF1.8やα900+85mmF1.4Gあたりを1時間ほど握ったままで散歩した方が疲れないと言う事に気がつきました。

右手にストラップ巻きつけて撮影時以外はグリップを握ったままで持ち歩きます。
K20D(縦グリなし)だと小指が開いてしまうので、人差し指から薬指までの3本でグリップ内側を引っ掛けるかたちで持つ状態です。また掌が浮くので、やはり指を緊張させて引き上げる感じにしないとブラブラで安定しない。
結果、散歩中指の根元間接に力が入ってくる。
K20Dのグリップ感覚は良い機種ですから..K20Dが好くないと言う訳ではありませんが

それに対し、α900は手全体に吸い付く感じで、指に力を入れなくても握れている感覚(錯覚なのかもしれませんが)。

グリップ形状の違いが出ているのかとも想像しています。

さて、マクロですが、ソニーのリニューアルは相当先なんでしょうね
50も100も写りが特に悪いという訳ではないので

ただ、ニコンのIF式マクロも併用していると、SAL50M28などフィルター面を花に接触させたり、小さなトラブル起きてしまいますので、慣れの問題なんでしょうけど(苦笑

書込番号:8526675

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/10/20 14:00(1年以上前)

厦門人さん ご返信、ありがとうございます。

スナップ、よさそうですか? (^o^)(^o^) 
もうすぐ、実感できそうで嬉しいデス。

重量のバランスって、確かにあるんですよね。形状で変わってくるんですよね、不思議と。
α900の握った感じは、銀座で体感しただけなのでよく、覚えてないんですが、良さそうですね。α700の握り感が好きなので、期待できそうです。

>さて、マクロですが、ソニーのリニューアルは相当先なんでしょうね
ひょっとしたら、21世紀に出ないかもしれませんね(笑) 22世紀に???

あっ。水瀬もゆもゆさん、こんにちは。1分違いでの書き込みでしたね。
Pentaxk20D、買ってみました。今、練習中です。
k10Dと同じような感じで、違和感がないですよ。CMOSになったくらいですかね?
シグマの50mmマクロ(α用)も買いました。すごく使いやすいですね。
純正50mm1.4の出番が減って、ほとんどお留守番になってしまいました(笑)

書込番号:8526861

ナイスクチコミ!0


Sigm@さん
クチコミ投稿数:112件

2008/10/20 14:50(1年以上前)

厦門人さんいつも素晴らしいレポートありがとうございます。
このレンズはマクロでのメインとして使用しているため、非常に参考になりました。
フルサイズでの描写は気になっていましたが、いいですね!
値段からは考えられない解像度、派手過ぎない忠実な描写のとてもいいレンズだと思います。

最近タムロンの11〜18(A13)をフルサイズでも15〜18まではケラレないということで中古で購入しました。
さてα900ではいかがなものか・・・
買えないと思いますが(笑)

書込番号:8527015

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/20 21:21(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

赤い花追加

拡大、緻密に描写してくれてます。

参考にα350での様子

こちらも好い感じです。

水瀬もゆもゆさん、Sigm@さん 

こんばんは
シグマのマクロはお買い得感あります。
50mmF2.8は別格の根付けかと..ヨドバシ店頭でも29000円代、これから多少値引きやポイント還元分を入れるとお手ごろ価格と思います。
ソニー純正があるので、今回は見送って、70mm側にしてますが、買ってよかったと思います。

書込番号:8528523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 SAL500F80 とα900

2008/10/18 20:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

黒い実の方にピン当ててます。

ISO1600,DRO解除してます。

ISO感度下げるべきでした。

今晩は

夕方SAL500F80をα900につけて「手持ち撮影」試してみました。

利点
1.重量バランスは悪くありません。500mmがこの大きさ、軽さというのは
素晴らしいものです。

2.AF測定点の自動切換え(中央1点しか選択できなくなる)等、きちんと対応されるのは
一安心。

問題があるとすれば、私の腕..500mmを生かす構図を頭に思い描く前に、まずは試してと、レンズ換装して持ち出しましたが..それが失敗。
鳥たちも水面や近くで休んでいるだけで飛翔している影もなく..
景色にしても雲が多く、きらめく水面を追いかけるところもない状態。

花撮りをしてみたのですが、風速4m程度で花々が揺れてAF点を安定させるのは一苦労。
また、ファインダースクリーンをM型に換装してしまっていたので、マニュアルフォーカスはどこがピンなのか好くわからん状態です。
SSを落としてもISO感度下げるべきだったかもしれません。ISO1600に張り付いてます。
DROは解除してます。


こんな情景も撮れたということで、あくまでご参考まで。


何れもう少し明るい状況で、試してみたいと思います。

書込番号:8518722

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/18 20:26(1年以上前)

すいません、初心マーク付いてしまいました。

書込番号:8518728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/10/18 21:09(1年以上前)

別機種
別機種

お花畑で散歩

ググッと寄って

500mmの作例ありがとうございます。

>風速4m程度

私の出かけた先も風が強くて参りました。
1時間ほどで切り上げる予定が、風が止むのを待ってたら3時間も
居座ってしまいました(^^ゞ

書込番号:8518932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 ハッピーフォトライフ 

2008/10/18 23:30(1年以上前)

厦門人さん

作例アップありがとうございます。
私もα350で500REFの試し撮りをしてみました。想像どおりといいますか、α350の要求解像度がα900よりも高いせいか、描写は甘めでした。ただの手ぶれで甘いのかもしれません。すごいと思ったのは、αの手ぶれ補正です。500o×APS-C1.5倍×スマートテレコン2倍に設定して手持ちで撮ってみました。ライブビューのモニターは激しくブレてましたが、撮影してみるととても換算1500oを手持ちで撮ったとは思えないブレ具合いでおさまっていました。(あまりにつまらない被写体なので画像アップはおゆるしください。)

その甘くブレた画像に比べますと、α900の500oは画質がいいですね。α900の実力はそうとうなものだと思います。

書込番号:8519784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:5件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/18 23:52(1年以上前)

3枚目のコスモスを見てたら
スポーツでもいい感じになりそうかなと。

α700にREF500mmを付けたら
だいぶピントが甘かったので
しばらく使ってませんでしたが
また使ってみようと思いました

書込番号:8519924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/10/19 01:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

最近撮ったお月さん

だいぶ前に撮ったお月さん

私の試し撮り用被写体

まこっちゃん。さん
>α700にREF500mmを付けたらだいぶピントが甘かったので

そんなことはないと思いますが。
α700+REF500mm画像をご参考まで。

書込番号:8520411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:5件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/19 05:47(1年以上前)

> αyamanekoさん

ありがとうございます

前に撮って調整した時は
サッカー観戦の夜の撮影の時でした
近くの時は、ピントは合ってましたが
遠くの被写体の時に、だいぶ甘かったので
一度調整しました

その後は別の望遠を手にいれたので
出番が少なくなっていました
明るい昼だといいと思うんですけどね

α900が届いたら
また挑戦してみます

書込番号:8520761

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/19 10:02(1年以上前)

神玉二ッコールさん
こんにちは
作例 綺麗ですね!とてもためになります。

午前中はD700+AF-S60mmマクロで子供たちとアスレチック行ってました。
コスモスが綺麗なところでしたが、下の子が滑り台から転落。念の為休日対応病院いってました。
何事も無く、一安心。

子連れの間は、なかなか花を撮る時間も取れませんね..(笑

風がもう少しおとなしければよかったです。

書込番号:8521328

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/19 10:05(1年以上前)

まこっちゃん。さん 

こんにちは、
REF500ですが、AF時の回転モーメント=レンズが回るときの反動が相変わらずと言う感じです。

いつもはα700+縦グリップかα7D+縦グリップでつかってるのですが
α900だと軽量なだけに、振り回される感じすらあります..
縦グリップで重心下げたほうが良いかと言う気もしております。

書込番号:8521339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:5件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/19 13:51(1年以上前)

> 厦門人さん

そうなんですか?
でも、描写を見ると
使ってみたくなりますね

α700だと1.5倍だったので
α900の拡大と比較するのも
いいのかなと思ってます
リングボケ、いいですよね〜

書込番号:8522122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 ハッピーフォトライフ 

2008/10/19 19:16(1年以上前)

別機種
別機種

ピントは外れで、手ぶれも

Silkypixのデフォルトから現像

厦門人さん

こんばんは。今日私も500REFを試してきました。
α350との組み合わせですと、ほんとに軽いです。以前サンヨンにテレコン、40Dで鳥を撮ってましたが、それに比べたら一脚いらずで軽快でした。キヤノン機よりはAFが遅かったですが、明るいところではそうそう迷うこともなかったです。コゲラの画像は高感度を使いノイズがうるさかったので、Silkypixでノイズとシャープネス処理だけをしました。ついでにSonnarでもみじも練習してみました。

書込番号:8523340

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/19 20:50(1年以上前)

別機種

α300での近端撮影。

club中里さん 

こんにちは
綺麗にとれてますね。

α300にレフレックス付ける事もあるのですが、赤ちゃん抱っこというか、横がかえでなんとか保持してピントのフレーミングと言う状況です。
なかなか歩留まりあがりません..ピンが後ろに抜けやすいし、苦労するレンズです。

それは別として
すっきりと抜けるような青空そろそろ来て欲しいものです。

書込番号:8523775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:5件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/20 13:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

α700 500F8

α700 500mmF8

ちょっと撮ってみましたが
みなさんのようにはいかなかったです
たぶんピントが甘いんでしょうね

α700+500mmF8

書込番号:8526738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 名古屋の『α900体験会』へ行ってきました

2008/10/18 17:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 Cool-Shotさん
クチコミ投稿数:90件

今日 名古屋のソニービル9階で開催された『α900体験会』へ行ってきました。
会場は結構広くて実機も数台あって、少し待てば、十分にさわることが出来ました。
そしていつもの馬場先生のセミナーも開催されました。
11時からの部に参加したのですが、10時30分くらいには 馬場先生が会場に顔を出され、ほとんど席が埋まっているのをご覧になって、900のセミナーの前に、構図について教えてくださいました。大変勉強になりました。
明日も同じ会場で開催されますので、興味のある方はいらして見てはどうでしょう。
セミナーは 11:00からと14:00からの2回で、約1時間です。
先にも書きましたが、その時間前に、いろいろな飛び入りセミナーもあるかもしれませんので、30分くらい前には席についていたほうが良いと思います。
どうせなら一番前の良い席で聞きましょう。
セミナーは予約なしの自由席でした。
最後に ファインダーの印象は 『広いなー』です。
隅から隅まで見るのに少し時間画がかかるような気がするほどです。
それでは、時間のある方は楽しんできてください。



書込番号:8518014

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 ハッピーフォトライフ 

2008/10/18 17:56(1年以上前)

Cool-Shotさん

α900、いかかでしたか?
私はまだ実機を見たことも触ったこともありません。


ですから、私は明日行くつもりでした。
でも、α900のサブ機にとα350を購入てしまったので、
お試し撮りにいくことにしました。

到着する日に初対面となる予定です。

書込番号:8518092

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cool-Shotさん
クチコミ投稿数:90件

2008/10/18 18:09(1年以上前)

club中里さん こんばんは。
私ももちろん初めて触ったのですが、まったく違和感は(α700との比較ですが)ありませんでした。ごく自然に持って構えることが出来ました。
買うことが出来るのはまだまだ先のことですが、楽しみが現実味を帯びてきました。
十分に楽しんできてください。

書込番号:8518152

ナイスクチコミ!0


jin1972さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:5件 なんとなく鯖威張るVer2 

2008/10/18 18:42(1年以上前)

私は午後からα900触ってきました。
質問した項目で特に印象が残っている返答は・・・
1)SONYとしてC社とN社のどのカメラにケンカをw?
→当然1DM3とDでしょう・・・・そうありたいしそう思いたい
2)AFスピードについては?
→やはりC社は速い。しかしレンズによっては感覚的に速く感じているだけの物もある。
(改良する必要があるとは思っているらしい)
3)APS−C用レンズの使用について
→カタログや取説では使用を認めていないが、撮影は可能
 APS−Cサイズに自動でトリミングしケラレル事はない
 ただし、採光等の問題でフルサイズ用に設定をしてあるので特性が分かった上で使用してほしい

SONYの方のコメントは
「もっとGレンズの評価をしてほしい。結構自身があるんですが・・・」
「レンズのラインナップが不足していることは認識しているので、そちらを充実させていきたい。まだ2年目なので長い目で見てほしい」
「とにかくファインダーと映像にお金を掛けたのでそれを見てほしい」
ということでした。

実記に触った感触・・・
せっかくα700に気持ちが傾いていたのに、完全にα900に倒れてしまいましたw
あのファインダーの明るさは反則だ(爆)
とにかく実機に触り、ファインダを覗く事をおすすめします。
春には買いたいな・・・

書込番号:8518318

ナイスクチコミ!0


NARUSICAAさん
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/18 18:57(1年以上前)

こんばんは

私は午後から、初対面・初タッチしてきました^^
バイオtypeAフォトバージョンに接続した100マクロ付きもありまして、それでファインダーと記録画像を見比べたら、ホントに100%ですね!
85プラナー、135ゾナー、24−70を試させてもらいましたが、覗いたとき、馬場さんの言っていたように、レンズを通しているとは思えない程明るいファインダーでした。すばらしいものを作ったと思います。良いレンズってやっぱ相当重いんですね・・・。
α900本体の感想としましては、私にはグリップはやや大きく感じました。操作感も持っているα7D以上に使いやすくなっていて、操作も簡単に綺麗な写真が撮れるカメラだと感じました。縦位置グリップはほぼ同じ大きさで同じ握り具合で非常に良かったです。

そして午後2時〜の部で馬場さんのお話を聞かせていただきました。

ファインダー、2400万画素、インテリジェントプレビュー、Dレンジオプティマイザー,
ボディ内手ぶれ補正、STF、24−70ZA、70−300G、17−35G、35G、新型フラッシュF58AM、についてお話ししてくださいました。
特に最後、F58AMとご自分の最新著書「ストロボテクニック 工夫と技」についてプッシュされてましたwミノルタの5600SHを持っているだけに、F58AMはすぐ必要ではないですが、欲しくなっちゃいました。

講座が終わってかわいいモデルさんが登場すると、モデルさんの方に列ができてしまったので、待ってる間こっちで話をしましょうと、構図のお話などを追加でしてくださいました。
私としてはプロのモデルさんを撮るのが初めてで緊張しました。モデルさんの撮り方も聞いてみたかったです。それは別料金でしょうね〜。


しかし・・・、
私は一言モデルさんに「お願いします」「ありがとうございました」と声をかけましたが、私の前7,8人の方々は声も掛けずに撮っていたので、嫌な気分になりました。ソニー側がプロのモデルさん撮影の場を用意したからといっても、相手はモノではなく人なのですから、無言で撮ることなく一声掛けるべきだと思いました。(その場で言うことはできませんでした。場を殺伐とさせてもアレなんで。)
これを読んで頂いた方で、今後そのような機会のある方は是非、一声掛けるようにしていただけたら私はうれしいです。モデルさんもきっとモノ扱いされなくてうれしいと思います。ただし、無駄な長話や口説きやプライベートを聞くのは言語道断ですよ!!


書込番号:8518380

ナイスクチコミ!2


mitaya302さん
クチコミ投稿数:1件

2008/10/18 19:33(1年以上前)

私は午前組ですが、感想を。

α7D&SDを使用中の身としては、AFのレスポンスが気になるところでしたが、やっぱり隔世の感がありますね。
α700を店頭で触った時にも思いましたが、やっと他社に近いレベルになったかなとうれしく思います。(700は900待ちのため購入は我慢しましたが)

ファインダーは、見易いというより、“何の障害もなくごく自然な見え方”といった印象。(それがすばらしいことなんだと思います)

限られた時間の中で気になったのは、撮影後の拡大表示の遅さ!
最初ボタンを間違えたかと思いました。α700も少しもたつく感がありますが、900はそれよりレスポンスが悪いですね。ファイルサイズの大きさゆえとの説明がありましたが、何とかしてほしいものです。

11月の体験セミナーも滑り込みで最後の枠に入れてもらえましたので、今度はじっくり触ることができそうです。

900貯金もまだ半ばですので購入はもう少し先ですが、オーナーなることを楽しみにしている一人です。



書込番号:8518506

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2008/10/19 00:53(1年以上前)

自分は恵比寿で触ってきましたが、小沢氏撮影による
プリントアウトで、その画質にノックアウトされました。

α700その他フルサイズでもプリントアウトはありましたが、
α900は別世界と言うか、完全に銀塩レベルまで来ていました。

書込番号:8520225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/19 01:30(1年以上前)

私も午前中に行ってきました。

やっぱりインテリジェントプレビューに魅力を感じました。

馬場先生の話、おもろかったですね。
Jpegの画質はファインじゃなくてスタンダードで十分って言ってましたね。

書込番号:8520371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/19 01:44(1年以上前)

>α700その他フルサイズでもプリントアウトはありましたが、
>α900は別世界と言うか、完全に銀塩レベルまで来ていました。

私も恵比寿に行きましたが、α700とα900の直接比較したものはなかったのでは?

確かにすばらしいと感じましたが
展示していたα900のプリントは銀塩プリントでしたね!
IJだと特に黒の諧調がまだ不安なためと説明していました。

(プリントに話がそれてすみません)

書込番号:8520417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:17件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/19 22:36(1年以上前)

私も今日の午後、行って来ました。
馬場先生も絶賛の かわいいモデルさんでしたね。
レンズやフラッシュが欲しくなる講習会、
cool-shootさんのお勧め通り、1時間前から会場に入り
30分前から一番前の真ん中の席で、聞きました。
予定、1時間の講習の所、のどを痛めているにもかかわらず、
2時間以上いろんな話、楽しい時間でした。
16:9のスライドもいいですね。MACは持ってないけど。

肝心のα900ですが、私に手には丁度いい感じのグリップで、持ちやすかったです。
700では、中指の爪がマウント部分に当たるのが気になったりすることもありましたが、
良い印象です。
注目のファインダーは、近視+乱視のメガネ使用する私の場合、α700では、MFピント外しまくりですが、α900の液晶で拡大確認するレベルでは、合っていたようです。
JPEGプレビューの時間は私には気になりませんでした。
展示の方ですが、α900が4台+1台(VAIO+マクロ)以外にα700もまぎれていました。
ぱっと見た感じ、カメラに詳しい説明員の方は1名くらいで、後は営業から人を集めたような感じで、いろいろなレンズを付け替えることも難しいようで、チョット残念でした。

書込番号:8524422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2008/10/19 23:27(1年以上前)

私も、今日、体験会に行ってきました。
とにかくファインダーが広くて、明るくて、すごく良かったです。
私の場合、APSサイズのファインダーに慣れてしまっているので、
意識して四隅を見るようにしないと、周辺まで見切れないくらい広いです。

それと、馬場先生のセミナーの中で紹介のあったストロボですが、
発光部の向きが自由自在に動かせて、これもすごく欲しくなりました。

上でも話題になってるモデル撮影会は、モデルさんは一人だけでしたが、
とても上品な感じのする方で、すごく可愛かったですね。
余程、馬場先生が気に入られたようで、
撮影会が終わって、会場を後にしたモデルさんを、
ソニーのスタッフの人が走って追いかけていって、
会場から100mほど離れた路上で連れ戻してましたよ。

体験会ですが、馬場先生のセミナーの方は盛況でしたが、
体験会全体の参加者としては少なかったような感じがしました。
(参加する側としては、参加人数が少ない方がじっくり触れて良いですけど。)
HPでは、名古屋は、東京や大阪に追加したみたいな感じに書かれているので
もっと名古屋も大々的に宣伝すれば、もっと人が集まったと思います。

書込番号:8524767

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング