α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

(36719件)
RSS

このページのスレッド一覧(全509スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ96

返信18

お気に入りに追加

標準

α900 DSLR-A900 ボディ 購入しました

2011/10/05 11:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 gogagoさん
クチコミ投稿数:9件

昨日、生産終了の発表があった翌日、三年目にして、待ちに待ったα900 DSLR-A900 ボディを購入しました。価格も下取り有りで、17万で購入、価格.comでも少しずつ値が上昇しています。良い時に購入しましたと実感しています。既に、購入している方たちの、仲間入りをさせていただきます。三連休に初撮影を行いたいと思います。

書込番号:13585464

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2011/10/05 12:44(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

羨ましい限りです。

やはり、値段が上昇してきましたか・・・

年末ぐらいには20万円台後半〜30万円台前半に突入しそうですね。

α99の出来がイマイチなら、α900はプレミア付きますよきっと(笑)

沢山撮影して楽しんで下さいね。
良いフォトライフを〜!!

書込番号:13585670

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/05 15:13(1年以上前)

このカメラは予算があるなら押さえておいた方が良いと思う。
下手をするとこのカメラを越えるカメラをSONYは出せないかもしれない。

OEVFは良い。しかし、OVFを切り捨てるのは未だ早い。
事によってはα99出ても「α最後のフラグシップ」と呼ばれる可能性も有る。
何はともあれご購入おめでとうございます。

書込番号:13586094

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/10/05 15:49(1年以上前)

おめでとうございます
私も約3年使ってきましたが何の不満もありませんファインダーはよく見えるし
フルサイズで唯一ボデー内手振れ補正があり
レンズを選ばないのがいいです
バージョンアップでマニアルレンズが使えだしたのもうれしいことです
大いに楽しんでください

書込番号:13586176

ナイスクチコミ!7


clubbingさん
クチコミ投稿数:141件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/10/05 17:28(1年以上前)

購入おめでとうございます。私も先日、16万強で新品買えたので、ある意味ラッキーでした。三連休は天気が良さそうなので私も紅葉撮影に山に行ってきます。

書込番号:13586475

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2011/10/05 18:15(1年以上前)

ついに、フルサイズ機三強の一角が製造終了なのは残念です。

ソニーが新たなフルサイズ機を発表したらニコンやCanonは動かざるを得ないと思います。
まあ…Canonは後出しが得意ですから様子見でしょうな…

ニコンD3シリーズは別格のフルサイズ機です。

書込番号:13586662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2011/10/05 18:24(1年以上前)

入手できて良かったですね。
α900は、「アマチュア向けとしてなら最高」と言っていいカメラだと思います。
生産完了はしましたが、今後もそう簡単に陳腐化しないでしょう。
楽しんで下さい。

書込番号:13586688

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/10/05 22:40(1年以上前)

私も購入しました。
ニコンの購入も考えましたが、フルサイズと、世界一のファインダーなどを考慮しても、これ以上の魅力のあるカメラは、ニコンでも、キャノンっでも期待出来ないと思い、35mmフイルムは、F6で、レンズはこれから購入しても、80万以上出してまで、ニコンを購入するよりも、フルサイズを体験したく決めました。
これからは、900で、楽しみたいと思います。

書込番号:13587893

ナイスクチコミ!6


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/10/06 05:41(1年以上前)

私もフルサイズ買うならα900に決めています。
買わないけど。。。。。。

書込番号:13588893

ナイスクチコミ!1


車の翼さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/06 07:04(1年以上前)

別機種
当機種

50mmF1.4

私は、8月に購入しました。

ずいぶん昔に義父からミノルタ100mm F2.8 Macro Newを譲り受けたのですが、
そのレンズを使うために買ったα100がしっくり来ず、すぐに手放し、その後は
ずっとドライボックスにこの1本のみ入れっぱなしで放置状態でした。
(普段はNIKON機を使っているので)

8月に日本に一時帰国した際、ドライボックスのシリカゲルを交換した際に、
このレンズをフルサイズで使ってみたくなり、価格は20万を切っていたので、
50mmF1.4とセットで購入してしまいました。
その固体はファインダー不良(ファインダー中央、縦にぼやけた線が見える)
でしたが、数日後購入店に持ち込み、実機を確認してもらった上で新品交換
してもらえました。

交換後は全く問題は無く、本当にクリアで見やすいファインダーですね。
あのタイミングで買っていなければ、海外在住ですので、買い逃していた
と思います。

レンズはその2本だけですが、ミノルタ100mm Macroとα900はデザイン
も合いますし、写りも文句なしです。
購入してすぐのディスコンには驚きましたが、私の場合は、α900である
必要が有りましたので、長く使うためにも良い時期に新品を購入できて、
ラッキーだったと思います。

書込番号:13588980

ナイスクチコミ!6


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/10/06 13:57(1年以上前)

パリ駐在かー。
一度、やってみたい。

エンジョイフォトライフ!

書込番号:13590112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/06 23:15(1年以上前)

私も8月末に入手しました。
しかも長年使っていたニコンからの全面移行です。

当然ながらレンズも全くの0からのシステム構築です。
とりあえず新品でSAL1635Z、SAL2875、SAL70200G、SAL14TC、SAL50F14購入、
中古では85/1.4G(New)、100/2.8Macro(New)、100-300/4.5-5.6(New)を
揃えて一通り私が普段撮っている被写体に対応できるシステムを構築しました。

さて、そこで投資しただけの(自分において)価値ある写真が撮れているか
ということについてですが、残念ながら私が主とする被写体では、笑っちゃう
くらい歩留まりが下がりました。撮りたい一瞬が撮れなくなりました。

性能面でも、機能面でもいいたいこともたくさんあります。

…が、それでも「趣味」としてα900を使って写真を撮るという行為が実に
楽しくかんじられます。

楽しさの大部分は多分、この恐ろしくこだわって作られた(と思われる)
ファインダーと、そこにピントが合うと浮かび上がるように結ばれる像が
実に官能的に感性を刺激するんです。
機能性能に対するいろんな文句も、結果が伴わない写真でも、撮っている
行為自体がこんなに楽しいと感じるカメラは初めてです。いろんな不便・
不満を工夫・運用で解決しながら使っていこうとつい思ってしまいます。

基本的に一カメラ主義なもので、サブはジャンル違いのカメラ(コンパクト
とかミラーレス)以外は持たないスタイルで長年撮ってきました。
しかしながらα900は一カメラで通すにはリスクがあるカメラだと思っています。

それでも色々な不自由をしても、α900とAマウントの魅力的なレンズ群を使って
撮っていこうと思えるくらい愛着が湧いている自分に驚いています。

買った直後にディスコンになり、不安がない訳ではありませんが、それ以上に
「決断が間に合った」という喜びが多い状態です。
この気持ちが今後も続くよう、決断は正しかったと思えるよう、道具として
使いこなしてα900といい関係を築いていけたらと思っています。

書込番号:13592114

ナイスクチコミ!13


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/10/07 07:22(1年以上前)

α900ご苦労様でした。 そして、ありがとうございます。
最高の癒し系カメラとして、撮る楽しみを味わえたことを深く感謝します。
2台体制であと3年は現役で使わせていただきます。

このような、ゆっくりと味わいながら撮れるカメラは二度と出ないでしょう、時代がスピードを求めていますから。
α900は、ゆっくりと味わいながら、カメラと対話しながら撮れる最後のカメラになるでしょう。
これを機会にニコンのd700は処分することにしました。良いカメラでしたが、α900には及びませんでした。
今後は、この時代のカメラの傑作機であるα900を長く愛用してゆきます。
鳥撮りのα77とペアーで。
ペアーのα77は年ことに変化するでしょうが、原点のα900はゆるぎなく変わらないと思っています。
α900の将来に幸あれ。
そして、ありがとう。

書込番号:13592881

ナイスクチコミ!6


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2011/10/08 00:38(1年以上前)

スレ主様、新規購入の皆様、ご購入おめでとうございます!

いつまでも使えるシンプルで撮ってて楽しいカメラです。
高感度は弱いと感じながらも使い込むうちに使えるやん!って思えてくるカメラです。
ハマるとどんどん重くなっていくカメラです(笑)。

三連休楽しんで下さいね〜

書込番号:13596314

ナイスクチコミ!1


SR-2さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:22件

2011/10/08 07:43(1年以上前)

私も2台目購入。
直近で一番安い時に購入できました。
α900は、一時的に3台体制だったんですが、機材の整理をしていて、一旦7月にはすべて手放してしまったんですが、他の機種ではやっぱり満足のいく画が得られず、9月にオークションで1台購入、復活したところに、この訃報。
つい、予備機に2台目を購入してしまいました。
やっぱりフルサイズのファインダーを覗いてしまうと、APS-Cサイズでは、物足りなくなります。
6日に東京の池袋のビックカメラとヤマダ電機を覗いてみましたが、205500円、ポイント10%になっていました。
在庫は確認しませんでしたので、その時点でも在庫があったかどうかわかりませんが、ネットで購入するよりは、若干安くなるかと思いましたので、ご参考までに。

書込番号:13596862

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2011/10/09 01:08(1年以上前)

私も貼っておきますw

A77VかA65Vで絶賛検討中だったのですが、
A99(仮)が出るとなると総合的に検討をしたくなってきてしまいますね(^^;

もしかして、後続機種の発表をせずにA900を先にひっそりとディスコンにしたのは
A77VからA900「待ち」に流れてしまう層を警戒したからだとか・・・
両機は競合ドメインじゃないから違うって云えば違うんですが、実際に私のようにくすぐられてしまう人もいるわけで。。。

書込番号:13600608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2011/10/09 01:10(1年以上前)

別機種

ついついやってしまいます

あれっ?
画像反映されていませんねぇ(・・?

書込番号:13600617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/13 20:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ご購入おめでとうございます(^-^)

私も近々生産完了になってしまうという情報を知り、初心者ながらも無理して今年の6月に買ってしまいました(^。^;)でも購入して本当に良かったです。後悔はしてないです。

先日道の駅に行ったのでその時に撮影した写真を貼っておきまーす(^-^)レンズは50mm F1.4です。現在はこれ一本で頑張ってます。

書込番号:13621653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2011/10/15 23:25(1年以上前)

コングラッツ!

17万円ですか・・・
安く買いましたね。

私は 26万円台で買いました。
縦グリや予備バッテリー、液晶フィルムなどを含めて、304,000円だった。
orz

でも、全然後悔していないから、
このカメラの凄さなのでしょうね。v^^v

お互い、楽しく使いましょう!^^

書込番号:13632563

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ452

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:2435件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5
当機種

にら...にら?

なんとっ、発売4年目突入目前にしてpart8ですっ!

なんだかんだでミノルタ以来のαファンの皆様、SONYになってからのニューαファンの皆様、
はたまた他メーカー、非デジイチの皆様、どちらさまもまったりと行こうではありませんか〜


--
◎ルール(大スレ主 fireblade929tomさんのものを踏襲加筆訂正)
当スレはSONYのα900の実力、αレンズ群の描写の魅力を確認し、α900購入予定者及びその予備軍
に対しα900の魅力を知って頂くとともに、α900ユーザー間相互に撮影技術向上をはかるスレです。
投稿画像については、EXIF情報を必須とし、使用レンズを明記していただくとあとで画像一覧を
見ただけで使用ンズがわかり、たいへん参考になりますので明記をお願いします。
α900をお持ちの方が、他のカメラの比較参考写真をアップされるのは OKとしますが、お勉強的な
一言を添えて頂くと助かります。

前スレはこちら↓
part7 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13431634/
part6 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13284999/
part5 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13129307/
part4 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=12986559/
part3 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=12871292/
part2 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12568604/
part1 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=12408690/
--

書込番号:13551988

ナイスクチコミ!8


この間に180件の返信があります。


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/31 05:17(1年以上前)

NF-kBさん おはようございます。 

sal50f14も旅行のお供にいいですね 
いい描写ですね。ここで暖簾をくぐって出てくる若い女性が写っていたら、それはまた素晴らしいでしょうねえ。


「テレコンもお持ちとは。手持ちですか?」
ハイ。三脚が買えないので、70-400mmを含めて、いつも手持ちで撮っています。なので、ピントが合わないことが度々です。

書込番号:13701820

ナイスクチコミ!1


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2011/10/31 06:13(1年以上前)

当機種

凹Ultron たぶん絞りF2.2位 背景のボケ方が今までと違うかな

>みるとす21親分 & 先輩の皆様

どうもです〜(そういえば、たかなしさん最近見ませんね)
昨日は、α900でUltronデビューさせました。
うん♪良い感じです。やはりα900のピン合わせは素人でも楽ですね。
なんで、こんな良いカメラをディスコンにしたんだろう???
まぁ、α9xの製造ラインに変更するものと理解しておきます(笑)

>月光花☆さん
ほぼ同時にUPしたようで、ごあいさつが遅れてしまいました。
すいません。
しかし、見事にしゃぶりつくしていますね〜 
作例で、私も頑張ろうって言う気になってきます。
とくに最近、古いレンズにはまってMFばかりなので、現代最高MFレンズSTFで
息子撮りに頑張りたいと思います。
また宜しくお願いします。

>NF-kBさん
SAL50F14・・・いいですね♪
私は、手放して後悔No2のレンズなんですよ〜 だから思わず「いいなぁ〜」ってなってしまいます。
35Gと50F14を手放して、買い戻すのではなく、その距離のOld Lensを試そうってことから、
M42星雲にはまってしまいました。
Ultronは見た目、目茶カッコイイです。後、金属でも手頃な重さがなんとも言えない、
レンズ〜って感じです。
前玉が凹んでいるのが、最大の特徴で、写りもそのせいか、妙なボケを出してくれます。
私が、買いまくったレンズの中でボケの妙さは一番かな?
ボケの美しさはSTFに敵いませんが、Ultronはかなり特徴があると感じました。
でも、変なボケじゃないので、個人的には、現時点、一番のお気に入りレンズとなりました。
2番目はPancolor80/1.8かな。ただ、開放のボケが少しうるさい感じなので、2番となりましたが、
さすがにPalnarの異母兄弟ってことで保有する喜びは爆発状態です(笑)
また、宜しくお願いします。

さて、本日は、α900+Ultronでお願いします。
ちなみに昨夜、そこまで欲しいと思っていなかったけど、MINTなら買っていいかな?と入札していたら、
Pancolor50/1.8がGetできていました(汗)
ちょっと失敗したのが、150USDで入れていたつもりが、160USDとなっていて、予定より10USD高く
落としてしまいました(涙)
なんか悔しい〜と朝からPayPalでブツブツいいながら支払いました。
尚、相場はヤフオクでも10000円前後なので、4000円弱高く買っています。
まぁ、ほぼ使用されていないMINTって事なので仕方ないと思っています。
買った人は、eBayでは珍しい、嘘つかないギリシャ人です。この人は安心度高いです。

寒さを感じる季節になりました。
皆様、お体にはお自愛くださいませ。

書込番号:13701858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:10件 アイドリング・カフェ 

2011/10/31 18:24(1年以上前)

当機種

広角ならでわのダイナミックな表現。肉眼じゃこうは観えない、まさに写真の世界♪

皆さん、こんにちは。月光花☆です。

>river38さん、
2台体制、お疲れ様です、&作品比較ありがとうございます。
写真そのものの出来だけで判断するとなると・・・

α900を手放してα77を購入、α77を手放してα900を購入。

自分がもし選択するとなると後者になると思います。
やはり電子ビューがいくら優れていても光学じゃないと撮れない、
自然光を掴んでピントを合わせる写真はジャンボの撮影で痛感
致しております。
微妙な暗さの環境下でかつ動体モノを追っかけると余計かんじ
ちゃいますね。一度K7のライブビューで撮影を試みましたが、
もうピント合わせなんて段階じゃありませんでしたよ(笑)

そのα77のカタログ見開き撮影にSTFが使用されているとは驚きですね。
αのレンズカタログじゃSTFは後半1ページで普通のレンズ扱い
の印象がありましたからね。
このレンズの実力を十二分に引き出すにはそれなりに沢山撮らないと
分かりません。せっかくの望遠レンズでもありますしボクの航空機
写真や風景画撮りでその辺りの認識が変わるかもしれませんよ(笑)

>MBDさん、
完全にレンズ沼嵌ってますねぇ〜機材マニアなんですね♪


今回は1635Zで参ります♪
沖縄親善大使になりきって撮ってます。沖縄へおいでよ〜が写真のお題
です(笑)


書込番号:13703662

ナイスクチコミ!6


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/31 19:46(1年以上前)

当機種

先日、携帯し忘れていたSTFで撮ってみました。

書込番号:13703975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/10/31 21:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

α900+ミノルタ100マクロ(IDC4)

同IDCSR3.2

同Silky4

 旧IDCと新IDCの色の差って、出る時と出ない時がある
のでしょうかね? 
作例は今日の昼休みに撮ったコスモスです。
同設定でIDCSRとIDC4で現像やってみたものですが、
この写真の場合は見分けつかないみたいです。
ちなみに設定はクリエイティブスタイル「ライト」で、
露出補正+1/3にして現像しました。
 3枚目のはおまけでSilkyでほぼ標準設定のまま露出だけ
+1/3したものです。
Silkyはなぜかハイライト部分が飛んじゃいました・・・
なんで?www

>>river38さん
 というわけで、私は今のところIDC4での問題は
感じてないんですよ。他の方の投稿とか見ると、
明らかにおかしい挙動しちゃってる報告も
あるみたいなのですけどねぇ。
まぁ、SRでも4でも、少なくともSilkyよりは好きです(笑


>>みるとす21さん
 スレルール発案者というか、α900専用スレになる前に、
α全体用スレだった時代、連続でスレ削除の憂き目に遭って、
なんで消されるんだろう?って論議の中で、
私が929tomさんに提案して、tomさんに採用してもらったルール
なんですよ。私はスレ主になったこととかはないですし(^^;


>>MBDさん
 α77買っちゃったので、せっかくのα77だし動いてるもの
撮ってみないと・・・と思って、犬撮りしたりして遊んでます。
でも、正直言って動体写真って難しいですね。
「こんな速いものをよく撮れたね」以上の感想を得るレベルの作品を
撮ることは難しいって意味ですね。もちろん動体撮影に熟達した方が
撮った写真は芸術レベルのものになりますが、
私はそのレベルには絶対に行けそうもありません。
 私、基本は車移動なので、常にフル装備ですよ。
α900も77も、大半のレンズも、三脚も常時装備してます(笑
常に持ち歩いてるくせに、なかなかシャッターボタンが押せない
のですけどね(^^;


>>NF-kBさん
 たぶん、ハーレーの改造費はすっごいことになってると思います。
うちのIDC4は今のところ不具合には遭遇してません。
もちろんIDC-SRより動作が重いのは確かなのですけど。
LR3は体験版しか使ったことないのですが、
私は馴染めませんでした(^^; でもLR3評判いいみたいですね〜


>>MOXLさん
 コスモスのSTF写真、階調性がおかしいのはDROかけてるからですか?
なんかグラデーションが変ですよね?
私も今日はSTFを忘れてしまい、とりあえず持っていたMinoltaの100マクロで
我慢してコスモス撮りました。

書込番号:13704358

ナイスクチコミ!3


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2011/11/01 00:36(1年以上前)

当機種

不動明王アカラナータさん

チェックありがとうございます。
でない?アレって思って色々試したのですが、IDC4で取り込んでそのまま現像すると撮って出しJPG相当になりました?ただ、取り込んだ現像画面の色合いがおかしいようです。
特に添付のような青空を取り込んだ時に感じます。
IDCでの現像の場合、色はいじらないんですが気持ち悪いです。

と書いてると SILKYPIX4,5が NEX5N、α77に対応メールが来て早速試してみましたが、ちらっと立ち上げた感じでは、初期値でのα色再現性がアップしている感じでした。
ただファインカラーの挙動がおかしい感じで、色々いじってたら固まっちゃいました(汗)。朱系はこれからチェックです(笑)。

書込番号:13705597

ナイスクチコミ!1


t-hitoさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/11/01 01:11(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明

16-35mmZA 逆行を利用しようと思ったけど失敗、ゴーストがいっぱい

SIGMA 24-70 MACRO 絞り開放だと周辺が甘め?

16-35ZA 広角側 端に被写体を置くとやっぱり歪みます

皆さんこんばんは!

>みるとす21さん
川の流れをスローシャッターで撮ってみたいですね!
屋久島はロケーションがいいので自分の腕より、場所の力で撮らせて貰ったって感じです。
縦位置は4:3の方が自然ですね。今後はトリミングを意識して撮ってみます!

>MOXLさん
花はやっぱり晴れの日が一番綺麗なんですかね?

>kun_da_wanさん
はじめまして。屋久島は本当にどこも絵になります。
普段の街並みからハッとするような写真が撮れるようになりたいですね〜。
どうもベタなロケーションでベタな被写体が好きな見たいです僕は笑

>キタヒグマさん
はじめまして。
α700じゃほとんど使わなかった50mm f1.4ですが、α900にしてからその良さに気付かされました。
北海道行ってみたいですね〜

>MBDさん
奥様へのフォローさすがです笑
日々の積み重ねが一本のレンズにつながるんですね、勉強させて貰いました。
家はα900+レンズ諸々を購入したんですが、何も要求されないので良かったような不気味なような…
このまま穏便に済ませてくれればいいんですが。
自分が納得できる写真が撮れた時はお金に変えられない嬉しさがありますね!
もっと楽しみますよ〜

>river38さん
α77もうらやましいです!
実はriver38さんの写真を見て次のレンズはPlanar 85mmがかなり気になっています!
作例楽しみにしています

>月光花☆さん
航空機写真いいですね〜、月光花☆の写真見てたら僕も撮ってみたくなりました笑
中部国際空港が車で行ける距離にあるんですが、海上空港のため真上を飛ぶような
ダイナミックな絵が撮れないのが残念です!あんな感じのに憧れますね。

>NF-kBさん
SIGMA 24-70mmMACRO はずして50mmF1.4 つけると本当にα900が別のカメラになったような軽さですね。
会社に行くカバンには50mmf1.4付けたα900を最近いれています。
屋久島で写真撮影は楽しいですよ〜、是非!
ちなみに雨の対策を万全にしていったんですが、幸いにも雨が降らず使わなくてすみました。
結構金かかったのに!笑

>不動明王アカラナータさん
IDC4も結構いいみたいですね。僕は憧れからLightroom3を使い始めましたが、
はじめてみると結構RAW現像楽しいですね。2400万画素で余裕があるので、
今まで一切しなかったトリミングも結構しています。
コスモスの撮り方勉強になります!今度真似してみよ〜


添付の写真ですが、1635ZAで盛大にゴースト出してしまいました。
正面から受ける光に関してはどうしようもないんでしょうか?
まぶしくてピントも奥に行ってしまい、構図は好きだけど残念な写真。

SIGMA 24-70mmMACROは使いにくいですね。
レンズがでかくて迫力あるので持った時の満足感はありますが、AF,MF切り替えが
直感的に操作しづらくズームリングも細いのでミスをすることもしばしば。
もう少し使って見ないとレンズの良し悪しはわかりませんが、今から購入予定の方の参考になれば。

書込番号:13705716

ナイスクチコミ!2


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2011/11/01 06:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

135Z ここから地獄が始まりました・・・

135Z こんなの撮って見せたらえらい目にあいます。

135Z ガラスだと思って舐めてはいけません。だってレンズも同じでしょ

>みるとす21親分 & 先輩の皆様

まいどぉ〜おはようございます。
昨日は、運がいいのか悪いのか・・・・
仕事は最悪な10月となってしまいました・・・今月頑張ってキャッチアップしないと(汗)
ただ、ブツブツ言いながらPayPalで支払ったeBayのPancolorですが、その後の為替介入で(爆汗)
パシッと払うその勇気!
難を逃れた気分になりました♪ たぶん10USD位は得した気分です。
ということで、しばらくはeBay禁止ですね。大した金額じゃないですが、自分を抑えるきっかけができました。(爆笑)

>月光花☆さん
しかし、見事な飛行機のオンパレードですね。
私の持っている1635Z&STFと違うんじゃないかと・・・お見事&素敵です。♪
最近使っていないので、月光花☆さん目指して頑張ってみます。
レンズは大好物ですよ〜 高級αレンズはほとんど息子撮影用で、楽しんでいます。
Old Lensはコレクターに近づいていますね(汗)
古いレンズを見ると「どんな人が磨いたのかな?」「どんな情景を見てきたのかな?」とか考えながら、
ファインダーを覗くと何故か楽しいのですよ〜
後、2度と同じレンズを作ることが無いと思うと保有する喜びもあります。
あっ!御徒町のトンカツ屋さんありがとうございます。
是非、行かせてもらいますね。ただ不安は、トンカツ食べた後の奥さんです・・・(散財かも)

>不動明王アカラナータさん
IDCのサンプルありがとうございます。大変参考になりました。
私は、当面、Vupを見送ることにしました。
PCが遅いので、これ以上重いソフトになると辛いですから。
車で移動ですか、羨ましいです。そういえば、あかぶーさんも車移動ですよね。
私は、車を持っていないので、いつも婆様のカローラ借りています。
重い機材を体一つで運んでいます。(笑)
昔は車が趣味だったんですが・・・ちなみにはまった車もAlfaでした(笑)

>t-hitoさん
いやぁ〜かなり楽しんでおられるようで、素敵なお写真♪ お見事です。
参考にさせてもらっています。♪
私の悪い予想では、奥様・・・12月狙ってくると思いますよ。
この時期、無言ほど怖いプレッシャー無いですからね・・・貯金勧めておきます(笑)

>river38さん
夜世界さん、そろそろ85Z作例持って参加されるような気がしますが、いかがでしょうか?
私の知る限りでは、river38さんのおかげで高級αレンズ3本は売れたような気がします。(笑)
約40万円の売り上げ貢献ですね・・・その分、α9xは良いカメラを開発して欲しいです。
あっ!NEX7触りましたよ。あれいいですね〜 24F18Z使ってみたいために買ってしまうかも(汗)

さて、本日は、「気をつけて ショーウィンドウと 奥さん目」ということでUPさせて頂きます。
2年ほど前に奥さん息子と銀座お散歩しながら、パパは撮影練習をしていました。
アホな被写体を撮ってしまったために、とんでもない結果を招きました(涙)
皆様、この時期、奥様とのお散歩は十分注意をしてください。
レンズが遠のきます・・・

本日も素敵な1日をお過ごしください。

書込番号:13706069

ナイスクチコミ!1


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/01 06:34(1年以上前)

不動明王アカラナータさん 

「コスモスのSTF写真、階調性がおかしいのはDROかけてるからですか?
なんかグラデーションが変ですよね?」

すみません。「DRO」という用語の意味が分からないです。
グラデーションが変なのは、ここにアップするときに、データの容量を最低に設定しているので、そのせいだろうと思っています。原画では問題ございませんので。

書込番号:13706104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/11/01 20:05(1年以上前)

>>river38さん
 IDCで現像するときは、私もあんまり頑張って調整することは無いです。
色合いなんかは、もともとα900の撮って出し状態でも
そこそこ自分の想定した写りになりますし。
クリエイティブスタイル変えて、露出補正するだけ・・・くらいが大半で、
やってもせいぜいホワイトバランス微調整くらいです。
SILKYで現像するときは、もっともっと頑張らないと
好みに仕上がらないので、頑張るのですが(^^;
 私もさきほどSilkyをα77対応化のためにアップデートしました。
IDC4でトリミングが出来るようになったせいで、Silkyの出番が
減ってしまいそうですが・・・一応はアップデート
しないとですよね(笑


>>t-hitoさん
 屋久島の逆光の写真、いい感じですね〜
私はこういうゴーストならアリだと思いますよ。
この写真からゴースト消したら、逆に寂しいかも。
 IDCはファイルサイズの割に画質が良くないとか、
機能面も不十分ですし、
実力的にはイマイチなソフトだと思ってます。
でも、α900で撮ったRAWを、α900っぽく現像するには
IDCが一番手っ取り早いって思うので使ってる感じですね。
 コスモスは本当はMOXLさんのコスモスと同じ色の花ですが、
私はお花は逆光が好きなので、なんかぜんっぜん違う
色になってます。


>>MOXLさん
 DROってのは、ダイナミックレンジオプティマイザーのことです。
ダイナミックレンジオプティマイザーがオフでも
こんなにグラデーションが悪くなるってのは、
やっぱり画質設定のせいなんですかね。
アップするときに画質設定を最低にしてるってのは、
RAW現像の設定がってことですか?
画質さげるのではなく、画像サイズを長辺1024ピクセルに
すれば、高画質のままアップできると思いますよ。
 知り合いでは、画像を盗用されるのを嫌がって、
あえて低画質でネット公開してるのとかもいますが、
もしかしてMOXLさんもそうだとしたら、
差し出がましいことを言って申し訳ありません。


>>MBDさん
 2400万画素はPCに優しくないですよね(^^;
α900もα77もPC泣かせです・・・
私はVer4にしないとα77が現像できないので、
アップデート強制ですが、α900だったら
Ver3.2のままでも良いかもしれませんね。
トリミングと傾き調整が出来るくらいしか
Ver4のメリットないでしょうし。

書込番号:13708517

ナイスクチコミ!3


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/02 05:09(1年以上前)

不動明王アカラナータさん おはようございます。

「こんなにグラデーションが悪くなるってのは、やっぱり画質設定のせいなんですかね。」
ハイ、そう思います。

「アップするときに画質設定を最低にしてるってのは、RAW現像の設定がってことですか?」
元のデーター量がここのスレへの限度を超えている場合、アップ出来ないので、思い切って最低量に下げてから、アップしています。

「画質さげるのではなく、画像サイズを長辺1024ピクセルにすれば、高画質のままアップできると思いますよ。」
ありがとうございます。私はそのやり方を存じませんのです。

「画像を盗用されるのを嫌がって、あえて低画質でネット公開してる」のではございません。まだ盗用されるほどの写真ではないのです。

コメントを頂き、ありがとうございました。
これからもご指導をお願いします。

書込番号:13710346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2435件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/11/02 10:43(1年以上前)

MOXLさん
>「画質さげるのではなく、画像サイズを長辺1024ピクセルにすれば、高画質のままアップできると思いますよ。」
>ありがとうございます。私はそのやり方を存じませんのです。

あ、そんな気がしてました...前にも何度か出ている話なんですよ、これ。

デジタル一眼の場合、特にα900について言えば撮った時にJPEGだけで保存するよりも
RAWファイルからJPEGに書きだしたほうがRAW現像時に何も手を加えなかったとしてもましになるようです。
私はズボラなので昔はJPEGだけでした。最近はcRAW+JPEGで保存だけして、必要に応じてRAW現像してます。


加えて特にこの価格.comにアップする場合、(ファイルサイズではなく画素数が)大きな画像を
そのままアップするよりも、縮小専用のソフト(「縮小専用」とか「チビすな」の類、私はPicasaですけど)で
いったん長辺1024ピクセルに縮小したものをアップする方がましなように思います。


MOXLさんのおっしゃるファイルサイズ縮小はJPEGの圧縮率を高くするとか、色の階調を少なくするとかで、
これはグラデーションが階段になるなど直接画質の低下につながるものだと思います。

また画素数の縮小も、ソフトによっては汚くなってしまうものがありますから縮小方法が選べるようなら
変えてやってみてください。例えばフォトショップ系だと「画像の再サンプル」としてニアレストネイバー法、
バイリニア法、バイキュービック法なんてありますね。

バイキュービック法は古いバージョンだと「(滑らか)」とか「(シャープ)」なんて添え書きがありますが、
最近のものは何も添え書きがないものには「滑らかなグラデーションに最適」、「(滑らか)」には「拡大に最適」、
「(シャープ)」には「縮小に最適」とか書いてあります。それでいくと「バイキュービック法(シャープ)」を
選べばいいんでしょうね。

Picasa3はエクスポート画面に画素サイズと画質の指定があるだけです。画質ってのがどうも
JPEG圧縮率でファイルサイズをコントロールするだけのようにも見えますが、「自動」でもきれいな印象です。

書込番号:13710963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2435件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/11/02 13:55(1年以上前)

おっとっと、気がつきゃもう残りわずかじゃないですか...
忘れないうちに次お願いしますっ!

またriver38さんでどうですか?さすがに放置プレイの多いスレ主ってのも盛り上がらんので〜

書込番号:13711544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:18件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/11/02 21:17(1年以上前)

機種不明
機種不明

NIKON F3HP 友人撮影です

NIKON F3HP 朝7時に掛けて取り込むのに30分

みるとす21さん こんばんは

え〜もうすぐ書けなくなるんですか・・・
残念だな〜
昨日ギックリ腰になりました 痛いー!
動けないよ〜そんなんで週末は撮影無理です〜
写真ネタないので昔の写真です、デカイ虹鱒

river38さん ご指名入ってますよ!

書込番号:13713026

ナイスクチコミ!4


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2011/11/03 01:07(1年以上前)

当機種

Planar T* 85mm F1.4 ZA

レス出来ずにすいません・・・。

放置であれなんであれ、みるとすさんがスレ主やっていただいてるおかげで、私は久々に
あっちゃこっちゃ顔を出して最後にここへ帰って来れずにダウンしています(笑)。

fireblade929tomさん、モチベーションアップに次のスレ主久々にど〜ですかぁ〜〜〜〜
聞こえたかな(笑)。

あっ t-hitoさんが 85Z逝きそうですって!よ〜し 85Zの最新作いきまぁ〜す(笑)。

ほんと1635Z数本に 85Z数本の背中押してる気がしますね。
素人のまんまなレンズ作例が良いんでしょうか・・・(苦笑)。

書込番号:13714122

ナイスクチコミ!2


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/03 05:18(1年以上前)

「縮小専用」、「チビすな」そして「Picasa」

どれも未知なんですが、おそらく、どれもWINDOWS機用のソフトでしょうね。

書込番号:13714425

ナイスクチコミ!1


clubbingさん
クチコミ投稿数:141件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/11/03 07:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

日中の時間帯では絵にならないけど

日中の時間帯では絵にならないけど

日中の時間帯では絵にならないけど

純正ツァイス レンズか〜 貯金しないと無理かな^^;
先にコシナのzs買う予定。 
午後は天候回復するみたいなので、どこに行くか思考中^^ 

書込番号:13714528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2435件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/11/03 21:30(1年以上前)

今日はちょっとヨメと遠出するのにわざわざ雨の降る所へ行ってしまったワタシです...
ま、持っていったのはフィルム機だけだったんですが(だからか?)


MOXLさん
あ!もしかしてMacでしたっけか?そら失礼しました...Macはポリタンクのケースと内臓とTigerだけで
動いてるのは持ってません...誰かMacな方ヘルプ。


さて、tomさんが残り2つ?で反応なければriverさんってことで(勝手^^;)

放任主義かつ変態レンズ使いのスレ主でしたがお楽しみいただけたでしょうか...
また次のpart9でお会いしましょう!

つかオーバーホール予定!そしてフィルム三昧の予感〜なんですけど(爆)
どちらさまもお付き合いいただいてどうもありがとうございました。

書込番号:13717552

ナイスクチコミ!2


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2011/11/03 22:08(1年以上前)

当機種

Planar T* 85mm F1.4 ZA

あららら、やっぱ私ですか(汗)。 わたしゃ今日も仕事でした。ほんらいヒマな時期なんですが。

そっかオーバーホール、実は持ってったんですよファインダーのゴミ取りや電池蓋が緩くなってきた他色々見てって・・・場合によっては最低 2週間は見て欲しいとかで、引き取りに行けないと 3週間になっちゃって紅葉に引っかかりそうなので、12月に入ってからにしよって 1680Z預けて帰ってきたんですが、1680Zはなんもないんでお返ししますって連絡が入りました(苦笑)。

で、最後も 85Z ですが、はい単にボケてるんですが、なんか好きなんです。
α77でも近い画角ってことで 50F14 を購入して開放気味に撮ったりしてるんですが、なかなかいい感じに撮れません・・・こんど50F14用に NDフィルタ買って日中の開放気味で色々撮ってみようとは思ってるんですが。で、α77に 85Zをつけてもこれまた違った感じ・・・別にα900を持ってるからってことじゃないけど、やっぱ 85Zはα900がお似合いですね。

ってことで皆さんまたよろしくお願いします。

みるとす21さん、お疲れさまでしたぁ〜

書込番号:13717808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/11/03 22:24(1年以上前)

 ネタが無いので・・・こんな写真でお茶にごし・・・

>>river38さん
 スレ主さん頑張ってください。
純正50mm F1.4って、小鳥遊さんなんかは高評価してるんでしたっけ?
・・・私はミノルタ50mm F1.4(NEW)の写り(当時の主力はα700)が
イヤでイヤでどうにもなんなくて、
あっさりSIGMAの50mm F1.4に買い換えちゃった
クチですので(苦笑


>>MOXLさん
 いい画質で貼れる様に頑張ってください。
α900の魅力を広めるのが趣旨のスレですから、
そこはやはり画質には拘らなくちゃ。

書込番号:13717923

ナイスクチコミ!3


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ40

返信27

お気に入りに追加

標準

下手ですねー

2011/09/13 09:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 mino1234さん
クチコミ投稿数:64件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5
当機種

夜中の4時ごろ目が覚めて、自宅ベランダから満月が西の空に見えたので
三脚を出すのも面倒なので、そのまま手持ちでISO6400にして撮ってみました。

見た感じ、真っ暗な中に月が輝いていたような感じでした。
写真にとって見ると、雰囲気はまずまずなのですが、ISO6400ではノイズが
目立ちますね。

三脚を立てて、もっとISO感度を抑えたらもっと綺麗な写真が撮れたのでは。

エントリーモデルのアルファ350から900に替えてから少々露出などで
上手くいかないときがあり勉強不足を感じる今日この頃です。

書込番号:13494017

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


スレ主 mino1234さん
クチコミ投稿数:64件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/09/13 10:47(1年以上前)

愛茶(まなてぃ)さんandピンクモンキーさん

驚き!!!

そんな、ISO感度で撮影するのですか?

わからないことがいっぱい??????????

書込番号:13494203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/09/13 11:01(1年以上前)

だって月の明るさって半端ないよ。

書込番号:13494251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/09/13 12:00(1年以上前)

「月(うさぎさん)」を撮影するなら・・・
愛茶(まなてぃ)さんや、ピンクモンキーさんのおっしゃるとおり。
だって、「月」ってのは、太陽光を反射しているわけですから・・・昼間の明るさとほぼ同じって事です♪

月のある景色(夜景)を撮影するなら・・・
※ウサギさんは写りません。月は白飛びします。
※月と景色(夜景)を別々に撮影して「合成」するって方法はありますけど。。。
三脚立てて(何かにカメラを固定して)撮影するしか方法が無いです♪
手持ちで横着して・・・綺麗な写真は撮れません(^^;;;

NEXやα55等に搭載されている手持ち夜景モードやマルチショットノイズリダクションを使うとソコソコいけてる夜景が手持ちで撮影できますけど・・・
三脚にかなうほどの写真が撮れるわけではないです(^^;;;

書込番号:13494431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2011/09/13 12:03(1年以上前)

だって、光源(太陽)からの距離は月も地球もほとんど同じ(照度は光源からの距離の二乗に反比例)なので、日中屋外の露出で良いのです。
あと、照らされる角度でも照度が変わるので三日月とかは露出を上げますけど。

書込番号:13494437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/09/13 12:52(1年以上前)

あ、それと繰り返しになりますが。

ISO 100とか200にしてもA/Eにしたらシャッターが、え〜っとこの場合だと64倍とか32倍の間(9.6秒・4.8秒)開いたまんまになるので、結果は同じですよ。
なのでマニュアル露光で。
α900だと撮影モードがAとSじゃなく「M」モードで。
A/Fも迷いますからフォーカスは∞に。
フォーカスリングを∞側に回転させて止まったからといって、フォーカスが合うとは限りませんから、必ずファインダーを覗いて確認してください。
∞を少し行き過ぎて止まるのようになっているのですけど、A/Fが合った時に物理的ショックから回避するようになっているから。

書込番号:13494638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/09/13 12:56(1年以上前)

追伸

今回のケースはRAW撮影とかどうか、全く関係無いですね。
露光が極端にオーバーしたらRAWで補正し切れません。

書込番号:13494653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/09/13 13:12(1年以上前)

機種不明

#4001さんがお書きの

>月と景色(夜景)を別々に撮影して「合成」するって方法はありますけど
お二方の画像をお借りして「合成」してみました。
景色と月の模様を両立させるにはこれしか方法はありませんねー。
もしどこかでこんな写真を見たら、それは合成だと思ってほぼ間違いないですね。

書込番号:13494710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2011/09/13 15:19(1年以上前)

α100でもα900でも、スポット測光にしてAモードで絞り解放にするだけで、手持ちAF/AEで普通に月とれたけどなぁ・・・。

書込番号:13495006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/09/13 15:57(1年以上前)

機種不明

他社機で申し訳ありません。

月の何を撮りたいのかによって設定はぜんぜん変わりますね。

「月」そのものを写したい場合は、ISO200&高速シャッター(適切な絞り値とSS設定が前提ですが大枠で言えば)でOKです。

「月のある風景」を撮りたい場合には月そのものに露出を合わせてしまうと風景は真っ暗になりますので、風景のほうに露出を合わせて月は完全に飛んでいるというのが一般的です。

さらに高速シャッターで撮った月と、風景に露出を合わせた写真を後処理で合成して両方を表現する方法等もあります。合成したものをひとつ貼付けます。

書込番号:13495104

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/09/13 16:01(1年以上前)

あ、EXIF消えてる、、、合成だからか(笑)。

EOS 5D Mark2&EF50mm F1.2L USMで撮ったお台場ガンダムと、EOS 5D Mark2&EF24-105mm F4L IS USMで撮った月を大幅トリミングして合成した写真です。では、また。

書込番号:13495116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/09/13 19:58(1年以上前)

別機種
別機種

元画像

トリミング

快晴だったので撮ってみました。
左が元画像
右はトリミング
RAW撮影で若干、色温度を上げています
ISO感度を下げて撮影するとノイズの心配無し
VR(手振れ補正)は有効にしているので、手持ち撮影

mino1234さん、以下の設定で撮れますよ
[モデル]
NIKON D200
[撮影日時]
2011/09/13 19:35:23
[焦点距離]
200.0 mm
[焦点距離(35mmフィルム換算)]
300.0 mm
[シャッタースピード]
1/200 秒
[ISO感度]
100
[絞り]
F4.5
[レンズ開放F値]
F2.8
マニュアル露出
[測光モード]
分割測光
[フォーカスモード]
AF-S
[ホワイトバランス]
AUTO
[使用レンズ]
70.0mm - 200.0mm (F2.8)

書込番号:13495854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/09/13 21:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

フォトショで合成

月に合わせたもの

前景に合わせたもの

合成は昔やってみたことがあります...85mmF1.4持ってってフィルタ忘れたのでヤケに絞ってます。
もっと望遠使わないと月自体が大きくならないので、合成したところでなんだかな〜みたいな。

いかにも的なHDR合成は嫌いなんで、さりげなく、しかしよく見りゃウソっぽくもあり...難しいですね。

書込番号:13496340

ナイスクチコミ!2


スレ主 mino1234さん
クチコミ投稿数:64件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/09/14 05:47(1年以上前)

アドバイスをいただきました皆様へ

いろいろと御助言ありがとうございます。

月を一つ撮るにも様々の方法があって皆様のアドバイス
大変参考になりました。

アルファ900には、シーンセレクトダイヤルが無いので
ちょっと変わったシーンの撮影では設定を迷ってしまいます。

今後は、カメラに慣れて多くの写真を撮り、使いこなさなければ
なりません。

RAWにも挑戦して、様々な被写体、様々なシーンを撮る!!

「カメラ教室」・・・入ろうかなぁ・・・・・・・・
 

書込番号:13497636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/09/14 08:42(1年以上前)

>「カメラ教室」・・・入ろうかなぁ・・・・・・・・

http://dowjow.com/workshop/
ここみるといいよ。

書込番号:13497953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/09/14 08:46(1年以上前)

スポット測光でA/FもA/Eも効いて普通に撮れるそうだけど、普通以上に撮りたかったら少なくとも露光だけはマニュアルで。

書込番号:13497964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/09/14 11:52(1年以上前)

当機種
別機種

ノートリミング!

すなおに天体望遠鏡使えと

昨日の夜中に撮ってみました...一日遅れでしたが雲も切れてきれいでしたので。

ただし普通に撮れないのが私の悪い癖なんでしょうか?シグマのミラーレンズ600mm F8(元はSR/MDマウント)に
ケンコーの2倍テレコンを足して1,200mm F16。さすがに手持ちではプレまくるので三脚使用。

ちょっとずらしてもあっという間に画面の外へ行ってしまうのでど真ん中にはありませんし、微妙にねむいし...
「下手ですねー」そのまんまでした。おそまつ!

書込番号:13498443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/09/14 18:39(1年以上前)

当機種
当機種

電線とか雑です

あははは、どうせ合成するならあり得ないくらいハデにやったらどうなんだろうと...

悪乗りし過ぎましたか、すいません〜

書込番号:13499541

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:17件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/09/14 23:13(1年以上前)

機種不明

500mmで撮った写真30枚を合成してみました。
1枚の写真を等倍でモニターに映すと、さすがにぼんやりでしたが、
複数画像を合成すると、それっぽく見えます。

書込番号:13500699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/09/14 23:23(1年以上前)

>500mmで撮った写真30枚を合成してみました。
私も以前、同じくらいの枚数を重ねたことがあるのですけど、三脚を使ったまではよかったのですけど、一枚づつノンビリ撮っていらた、地球の自転でズレてしまったという失敗を仕出かしましたー(笑)
連写でやればよかった、ということですね。

書込番号:13500761

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/09/15 15:51(1年以上前)

別機種
別機種

500Refで撮る。 JPEG撮り出し、トリミングなし

500Ref で2倍デジタルズームで撮る。 JPEG撮り出し、トリミングなし

ISOは200でも月は撮れます。
α900ではありませんが、私も6日程前に500oRefで撮りました。 まだ満月になる前でした。
NEX-5Nの新機能:デジタルズームで2倍にして撮ると、ちょうど画面いっぱいになりました。
これって、換算1500oになるのですよね、驚きました。コストパフォーマンス抜群の1500oです。小さいし。
α77にもプレシジョン・デジタルズームで1.4倍と2倍が付く。 来年のフルサイズにも付くでしょう。
MFはピーキングを使って月の右端の色が変わるところを見計らってシャッターを押しました。 意外とピントは合います。

実はこの撮り方はα900のファインダーよりも優しいですし、歩留まり率も高いです。
後継機に乗せてほしい機能です。
欠点は動きものはMFできないことです。揺れる木々もゆっくり動くものしか焦点を合わせられない。
鳥撮りには無理ですが、月や建物のように動かないものに対しては、とても楽に合焦できます。
もちろん、次機種のファインダーはα900と同じものか改良型を希望しています。

書込番号:13502985

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ401

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 river38さん
クチコミ投稿数:2660件
当機種

Planar T* 85mm F1.4 ZA

というわけで part7 まで来ましたよ〜

ミノルタ時代からのファンの皆様だけでなく、NEXやα55からステップアップ、初めてのカメラが
α900の方など、過去スレ情報収集にこられたついでに、作例をアップってのもいいですね〜
新製品ラッシュで あっちこっちのスレで α祭りも始まりそうな感じ、SONYさん勢いありますね〜
α900使いの皆さんも負けないようにワイワイいきましょう(笑)。

ではでは、皆さまよろしくです。

私と言えばやっぱ大阪城でしょうか。

--
◎ルール(大スレ主 fireblade929tomさんのものを踏襲加筆訂正)
当スレはSONYのα900の実力、αレンズ群の描写の魅力を確認し、α900購入予定者及びその予備軍
に対しα900の魅力を知って頂くとともに、α900ユーザー間相互に撮影技術向上をはかるスレです。
投稿画像については、EXIF情報を必須とし、使用レンズを明記していただくとあとで画像一覧を
見ただけで使用ンズがわかり、たいへん参考になりますので明記をお願いします。
α900をお持ちの方が、他のカメラの比較参考写真をアップされるのは OKとしますが、お勉強的な
一言を添えて頂くと助かります。

前スレはこちら↓
part6 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13284999/
part5 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13129307/
part4 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=12986559/
part3 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=12871292/
part2 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12568604/
part1 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=12408690/
--

書込番号:13431634

ナイスクチコミ!8


この間に180件の返信があります。


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/24 09:19(1年以上前)

当機種

Minolta/Sony STF 135mm F2.8 [T4.5]

「river38さんの神社の朱色はホントよく出て」いましたね。
私が宮島の鳥居を撮っていたのを思い出し、比較しましたが、river38さんの神社の朱色の方が美しい印象でした。

書込番号:13540693

ナイスクチコミ!1


スレ主 river38さん
クチコミ投稿数:2660件

2011/09/24 09:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Planar T* 85mm F1.4 ZA

Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA

Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA

NF-kBさん
 そうなんだ〜(苦笑)。それ使うと三脚縦撮りに便利になるんだって思ってました(笑)。
 縦グリ使ってますが、三脚多用時には外してボディにクイックシュー付けっぱです(笑)。

MOXLさん
 >私の今回のは、右上の空が余分でした。(^ ^);
 私もまだまだ撮ってる時って周辺まで意識が働かず、家に帰って見て「アッ」って写真
 が良くあります(笑)。神社は動かないので撮り直しに行ったりしてますが。

NF-kBさん
 なんかいい感じ〜 3枚目私好みです(笑)。
 AWB はそういう傾向感じるとき有りますね。WB 太陽も良いんですが、日陰に入った瞬間
 ガクッと調子狂っちゃうので、AWBにしている事が多いです。
 1635Z出番無いですか〜

みるとす21さん
 インテリジェントプレビューは三脚固定向きのように思いますが、みるとすさんのような
 レンズ撮影には手持ちでも効果有りそうですね(笑)。

いつでも初心さん
 あら、天気が悪くて残念でした・・・。 2枚目のお写真、湿った曇天描写ながらシャープ。
 大阪の朝は雲一つ無い撮影日和でしたが、期末の追い込みで仕事・・・明日も・・・(涙)。

MBDさん
 ISOやっちゃいますよねぇ〜 α77は ISO表示もあるからお一ついかが(笑)。
 手ぶれ補正もこっそり 0.5段アップして 4.5段になってるから、お一ついかが(笑)。
 ってもう動じないですね。
 アルミのテッサー君は、銀座でも目立ちそうですね〜 

MOXLさん
 宮島、あまりアップで見たこと無かったのですが、こうして見るとなんだかいびつですね?
 ふやけちゃったんでしょうか。
 α900クリエイティブ風景の朱は好きですね〜 これも日の当たり方、WBでガラッと
 変わってしまうので、実際の色ははどうだったんでしょうね。


京都真如堂〜

書込番号:13540807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/09/24 10:50(1年以上前)

MBDさん

レンズ掃除は気をつけてくださいね。最近の日本製はほとんどリングをねじ込むだけなので、せいぜいカニ目回しで
レンズを傷つけないように気をつければ、バラしたからって性能が変わるわけではないはずです。

たまにレンズの芯出ししながら組み付けないとダメとか、M42だとフレクトゴン35mmなんぞはむやみにばらすと
前玉の位置がずれるようですので、できればやらないに越したことはないのですが...ご武運を。


MOXLさん

広角は周辺部が暗くなるほかにも、四隅が放射状に流れていく現象があるものが多いのです。
APS-Cとかフォーサーズなどはイメージサークル周辺をバッサリ落として使わないので目立たないわけですが、
フルサイズのα900ではこれが見えてしまいます。

周辺減光は絞ればいいですし、歪曲にしてもある程度はソフトウェアで補正できます。流れるのはちょっと困りもんです。
ま、四隅まで高解像度にしたければそれなりに高価なレンズを買えばいいだけなわけですけど、ズームに完璧を求めても。


river38さん

撮って出しのjpegってこういう感じがありますね。遠目で見てる分にはなんかモヤッとした感じで、
拡大するとあれ?ピンぼけ?みたいな。

かといってカリカリにシャープネス上げすぎた絵も見てられないですが...そう言えば最近見ないですね、あの方。

書込番号:13540971

ナイスクチコミ!0


clubbingさん
クチコミ投稿数:141件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/09/24 16:49(1年以上前)

別機種
当機種

みなさん こんにちは
昨日、α900を衝動買いしました。αは初めての使用です。
レンズが買えるまでの金銭がなかったので手持ちのオールドレンズを付けて撮影しました。しばらく慣れるまで練習します^^; 

書込番号:13542163

ナイスクチコミ!1


スレ主 river38さん
クチコミ投稿数:2660件

2011/09/24 19:00(1年以上前)

当機種

clubbingさん いらっしゃぁ〜い。
 もうすぐα77も出るっていうのに、初めてのαが900ってうれしいですねぇ〜
 ん・・・レンズはなに・・・おぉ〜旭光学 SMCの文字が見えますねぇ〜 タクマーってやつでしょうか。
 初めてのαで手持ちオールド・・・納得です(笑)。 やっぱフルでなきゃって事ですか。
 
 みるとすさん、MBDさん、お仲間ですよぉ〜


私は下賀茂神社で花嫁さん撮ってる方を撮ってみました(笑)。思いっきりトリミング。

書込番号:13542578

ナイスクチコミ!1


clubbingさん
クチコミ投稿数:141件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/09/24 19:59(1年以上前)

river38さん こんばんは
返信ありがとうございます。
いや〜僕もこのカメラ買うとは前日まで考えていませんでした^^時計買うつもりで買い物いったのですが、カメラに化けちゃいました^^;
これも何かの縁?このカメラにはM42レンズとペンタ67レンズで楽しもうかと考えています。
そそ写真のレンズはアトムレンズです^^ 

書込番号:13542778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/09/24 22:38(1年以上前)

別機種

こんなんとか

clubbingさん

お、自転車にα900!(^^)ナカーマ

しかも最初にM42、そしてペンタ67レンズ...もはや他人とは思えませんね(爆)
でもペンタ67レンズはイマイチでした。やはり67で使うのがよろしいようです。

SMCタクマーのアトムレンズ、黄変してる奴はモノクロで撮るとよろしいですよ〜

書込番号:13543471

ナイスクチコミ!1


.myさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/24 23:04(1年以上前)

当機種
当機種

SAL135F28 花びらの雫が撮りたくて

SAL24F20Z 空気が重かったです

皆さん、こんばんわ

レンズ沼どころかレンズ湖へ、奥も深いですが、幅も広いですね。

名も知らぬ野に咲く花

定点撮影場所での夜景です。。。空気が非常に悪く(煙害)
そそくさと退散しました。。。悪名高いヘイズです。

明日は、晴れるかな?

書込番号:13543607

ナイスクチコミ!1


スレ主 river38さん
クチコミ投稿数:2660件

2011/09/25 00:39(1年以上前)

当機種
当機種

Planar T* 85mm F1.4 ZA

Planar T* 85mm F1.4 ZA

clubbingさん
 あははは、時計がカメラに化けましたか(笑)きっと気に入っていただけるかと。
 いやぁ〜 ASAHIの古いのはタクマーって言っておけば・・・ぐらいしか知らないんですよ(汗)。
 MBDさんは、怪獣、ウルトラマンにフグって言ってるし、アトムまで来ましたか(笑)。
 ググると NF-kBさんにも通ずるものがありそう。

みるとす21さん
 さっそく出ましたね(笑)。αZEISS慣れしてるせいか、あんま大きく感じないですね〜

.myさん
 そちらは、夜でも空気悪いのを感じるってよほどなんですね。明日は晴れるといいですね。
 2枚目・・・あっれαDistagonもお持ちだったんですね〜 しっかり沼にはまってますね(笑)。
 次は Planarでしょうか、Vario-Sonnarでしょうか オイオイ。


京都真如堂〜

書込番号:13544065

ナイスクチコミ!1


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2011/09/25 01:05(1年以上前)

当機種
当機種

プラナー 撮影結果を確認しています。

プラナー 女性に対しては優しいのです。

>river38さん & 先輩の皆様

こんばんわ。超久しぶりに夜更かしのMBDです。
ちょい食べ過ぎで胃がもたれて眠れないのです(汗)

>みるとす21親分
ご指導ありがとうございます。
ネットで調べた限りで、全壊・・・全解はさけるつもりですが、
なんせ、自分の宗教を考えると・・・私は、ぶっきょう(不器用)ですから(爆)
結果報告しまーす。目標は、絞り羽の清掃と、簡単なレンズ清掃です。

>clubbingさん
ご購入おめでとうございます。
私も、最近、Old Lensを楽しみ始めました。
是非、いろいろ教えてください。
これからも宜しくお願いします。

>.myさん
おおっ〜大納言ですね〜良い感じです。

>river38さん
α77は、パスなんですが、NEX-7が少しやばいかな(汗)
意外とα99の登場は早いような気がするんですよねぇ・・・
EVFのα99は、M42星雲の怪獣達にとって、かなりの威力を発揮しそうです。
それより、α900が16万円台になったら、もしかしたらもう1台・・・
これが一番やばいかもです。

本日も本職息子撮影で♪
息子も、かなりのカメラ好きになってしまいました。
そして、結構、お兄ちゃんしてきましたね♪
公園での遊び方で、かなり成長を感じました。毎日見ていますが、
公園でのひと時は、久しぶりなのです。楽しかった〜
涼しくなったら、初ディズニーを予定しています。

本日も素敵な1日をお過ごしください。

書込番号:13544178

ナイスクチコミ!1


NF-kBさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:7件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/09/25 02:55(1年以上前)

当機種

24z

MOXLさん

普段はAWBにしています。完全に日陰でしたらそうすることもありますが、今回は現像時に補正しています。ソニーだけでなく他のメーカーもそうですが、AWBって結構あてにならないですよね。植物の緑色などが目安でしょうか。

MBDさん

シグマの望遠レンズが2kgあるのと今後もっと重い望遠レンズにも対応できるよう雲台に悩んでいるところでして。今までは用途によって使い分けが必要と言われたのがなんとかならないかなぁって思ってます。でも重い雲台はできれば避けたいところでして・・

clubbingさん

α900のご購入オメデトウございます♪2枚目WBがG12よりも少し青味が強いですね。

river38さん

縦グリ外されるのでしたら、Lプレートいいかもですよ。

>ググると NF-kBさんにも通ずるものがありそう。
(?_?;;;
2枚目よい緑色ですね〜。季節が違いますが新緑を感じます。

書込番号:13544399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:10件 アイドリング・カフェ 

2011/09/25 08:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

女性が憧れるパンフレットから全てが始まる

式前夜ってあらゆる意味で不安でしたよ、ボクは(笑)

聖なる式、何もかも頭の中は真っ白(笑)

人生の門出、前途多難を乗り越えるのは夫婦共に、末永くお幸せに〜♪

皆さん、こんにちは。月光花☆です。

river38さん、いよいよラスト10コメ切りましたねぇ〜
2スレ主殿、お疲れでございます♪
東大寺流石ですね、バレバレです(笑)

clubbingさん、kun_da_wanさん、御両名宜しくです!

このスレ、殆どが既婚者かと存じます(笑)恐らくこのスレ
最後の書き込みとなりますでしょうから締めくくりとして
”結婚式”をテーマにでも。

結婚式前夜からの緊張、不安、それらを懐かしく想い撮り
ましたがな(笑)
結婚は人生の墓場、なんて上司から言われた頃が懐かしい・・・
でも結婚は第二人生のスタートなんだと今は理解していますよ♪

人生は山あり谷あり、既婚者からの余計なおせっかいかも
しれませんが今回のテーマはそれらを乗り越えるのは支え
あう夫婦2人、ですよね♪

一枚目のみ1635Z
他は全てSTF135o

コチラでは初めての組み写真かな(笑)

ではまた逢える刻まで〜〜バイバイ♪

書込番号:13544818

ナイスクチコミ!3


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/25 19:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

タムロン70-210mm

タムロン70-210mm

タムロン70-210mm

今日も、カラオケ発表会があり、撮影のため呼び出され、眠い眼をこすりつつ、会場に駆けつけました。
撮影は楽しいんですが、突然の眠気がおこり、撮影の途中で、未だ唄ってるのに拍手していまいました。

書込番号:13546939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/09/25 22:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

バリゾナ24-85(N)

シグマAPOマクロ180mm/F2.8

ディスタゴン2.8/25 AEG

シグマAPOマクロ180mm/F2.8

今日は朝から頭痛であまりいい一日ではありませんでした...風邪ひいた?


金曜・土曜と公園に出かけてきたので疲れたのかも知れませんが...土曜もバリゾナ24-85Nを使い倒してきましたので
かなり傾向と対策が掴めました。と同時に絞りが使えるようにしようと固く決意。

とかなんとか言ってたらあっという間に10月ですかね。このスレも終わるし...秋だなあ(爆)

書込番号:13547987

ナイスクチコミ!1


スレ主 river38さん
クチコミ投稿数:2660件

2011/09/26 01:04(1年以上前)

当機種
当機種

Planar T* 85mm F1.4 ZA

Planar T* 85mm F1.4 ZA

今回のスレは、モチベーションアップにご挨拶に来られた方、レンズスレからこちらに
登場された方、初めてのデジ一がα900な方や、衝動的に初αとなる 900を購入された
オールドレンズファン?な方にも登場いただき続けて良かったなぁ〜って思ってます。
クチコミの落ち着いた感のあるα900スレ、寂しいαレンズスレの中で貴重なスレと思っ
てますので続けていきたいのですが、どなたか次のスレ主していただけませんか〜


MBDさん
 プライベートレンズの Planar作例が続いてますね〜 ほんと買って良かったです。
 こんなにハマり社寺に合うとは思ってもみませんでした(笑)。
 次は60mmあたりが欲しいなぁ(汗)、TAMRONの60mmマクロがフルだったら買うのに(笑)。
 NEX7は 11月なので予定無いですが、α77と同時発売なら迷いますね(苦笑)。

NF-kBさん
 今回のお写真も談山神社ですか?ググるとそこも新緑〜紅葉良さそうですねー
 電車でふらっと行ける所じゃ無いのが残念です・・・。
 なぜだろう〜 NF-kBさんのお写真だから固定観念的にそう思うのか、奈良って感じが
 しますね。二月堂降りたあたりか、その先曲がると鹿がいそうです(笑)。
 もう秋というのにまだ緑追っかけてます(笑)。

月光花☆さん
 どれもすばらしいんだけど自然な美しさを感じる1枚目が好きですねー
 2日に渡って撮影されているところを見ると、式狙いのインスピレーション!?
 
MOXLさん
 あははは、発表会のお写真だと責任重大ですね。頑張って下さいね。

みるとす21さん
 Distagonは爽やかな描写ですねー 25mmなのに 24mmというのは、24mmのチップを
 付けてるって事なんでしょうか?

夜の世界の住人さん
 あっちのコメントありがと〜ございます。


京都南禅寺〜
 もう南禅寺も大阪城に続いて日常のお散歩コースになってます(苦笑)。
 京都に引っ越ししたくなってきますね(笑)。

書込番号:13548742

ナイスクチコミ!3


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2011/09/26 05:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

STF 上海での写真と分かるような構図にしたのですが、難しいですね。

STF 朝ご飯の支度でしょうか?でも耳にイヤリング♪みなさんおシャレですね。

STF 上海のポストは緑なのです。

>river38さん & 先輩の皆様

おはようございます。
レンズ解体清掃に挑戦しましたが、私の保有するレンズでは、
カニ目とかいう工具が必要なようで、それを手配することにしました。
絞りリングがスムーズになったので、目標の1つはクリアですが、
絞り羽とレンズ清掃は、これからです。
レンズ清掃は、前玉群と後玉群のみで、レンズ1枚1枚はできません(笑)
さて、成功するでしょうか・・・カニ目を手配して頑張ってみます。

>NF-kBさん
今ならB&Hでアルカの雲台激安ですから、おひとつどうでしょうか?
たしかに重いですが、まず物として間違いないかと。

>river38さん
お疲れさまです。とうとう200目前ですね。
river38さんはα77逝ってしまうので、当初はそちらが忙しいですよね・・・
逃げるわけではないのですが、作例が息子ばかりで、ネタ増しで
更に腕無しなので、私が務まるわけでないので、ここは、やはり・・・
みるとす21親分いかがでしょうか?名指しですいません。
あっ(汗)みるとす21親分もα77やってしまうんでしたっけ?

さて、本日は、最後の上海番外編で♪
次回は香港って思っていたのですが、なんと、日本に来やがる・・・もとい来られることに、
なってしまい、私の年内香港の可能性は消えてしまいました(涙)
いつ行けるのかなぁ・・・もう1年くらい過ぎてしまいました。

本日も素敵な1日をお過ごしください。

PS:ギリシャからテッサー君届きました。無茶小さいです。
なんで、昔のレンズはこんなに小さいのでしょうか???
赤Tマーク付きで、レンズ内は無茶綺麗でした(爆笑)
1948年生まれのようです。これってNEXに合いそう・・・いやPENかな(汗)

書込番号:13549018

ナイスクチコミ!1


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/26 20:07(1年以上前)

当機種
当機種

Minolta AF 24-85mm F3.5-4.5 [New]

Minolta AF 24-85mm F3.5-4.5 [New]

皆さん こんばんは。

今日はモノクロに挑戦しました。

書込番号:13551123

ナイスクチコミ!1


clubbingさん
クチコミ投稿数:141件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/09/26 22:28(1年以上前)

皆さん こんばんは! 多くの方から返信頂きましてありがとうございます。
まだまだ修行の身ですので^^; こちらこそ宜しくお願いします。
ちょい早めの帰宅だったんで部屋の中で試写してみました。
明日、久々のゴルフの為 愛用のパターを持ち出して1枚。
 

書込番号:13551900

ナイスクチコミ!0


clubbingさん
クチコミ投稿数:141件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/09/26 22:31(1年以上前)

当機種

PENTAX67 105 + 接写リング

あら 写真貼り損ねてしまいました^^;
すいません。

書込番号:13551909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/09/26 22:36(1年以上前)

機種不明

今はこっちが面白い...CONTAX N1+VS24-85N

お、いかん、残り少ないな〜

とりあえず私でいいですか?私も10月前半は展示会の出張だの何だのバタバタしてるので
立てるだけ立てて放置プレイになりそうですが...とりま了解。

ちなみにフルサイズじゃないと手持ちのレンズが活きないのでα77はいきませんよ〜♪ 興味があるだけ。
ぢゃフルサイズ、しかもまさかのOVF機が出たら?それはわ・か・り・ま・せ〜ん(爆)

書込番号:13551943

ナイスクチコミ!2


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ314

返信115

お気に入りに追加

標準

フルサイズ機に関する噂

2011/08/16 17:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:2967件

こんなニュースを見てこちらも覗いてみたくなりました。

http://digicame-info.com/2011/08/20123.html

α55の方ではα77でお祭り状態の感がありますが、こちらの板は比較的静かですね。
フラッグシップはα55に比べて、完成度や満足度が高いからでしょうか。

書込番号:13381258

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に95件の返信があります。


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/09/03 12:34(1年以上前)

いやあ、カメラ世代間の違いを感じますね。
大ベテランの方々はこの道うん十年の大先輩ですよね。ご自分の撮り方が体に染み付いているほどなので、ぶれることが無い。
良いではないですか、死ぬまでご自分の道を貫き通すのが正解だと思います。しょせんカメラは趣味の世界なのですから。

後から入った世代は、コンデジの液晶で撮ることになれていますから、ファインダーにはそれほどこだわりが無いのです。
まして、新しい撮り方ができたので、液晶で撮ることを選んでしまいます。

たとえばMFですが、今まではα900のファインダーが一番MFしやすかった。
今はNEXのピーキングが一番MFしやすい。精密な焦点合わせは、当然ながらファインダーよりも液晶の拡大表示のほうが正確になります。
ただ、なれれば歩留まり率は同じになりますが、拡大表示は初心者でもベテランの合焦レベルに到達できることが特徴です。
(ただし、鳥を追うときだけはファインダーが必要ですね。)


これを別な側面から見ると、
ソニーのカメラは、初心者がベテランの撮りかたを可能にする方向に発達していると思うのです。
経験やノーハウの無さを、テクノロジーで補完してユーザーの撮影レベルを底上げする。

大ベテランの方々は、既に経験値が高みにいるので、底上げするテクノロジーは不要である。
それよりも従来式のなれた撮り方ができるカメラが欲しいというのは十分正当な言い分ですね。
ならば、ニコンをサブに購入すると心が晴れるでしょう。
ニコンもソニーもいまや兄弟機ですから(車でいえば、同じエンジンを共有する兄弟車みたいです)、これを追加して1.5マウント体制にしましょう。
別にソニーカメラと心中する必要は無いと思います。

1.5マウントになると、それぞれのカメラの良いところと悪いところが良く見えるようになります。
1つで万能なカメラなんてしょせんは夢です。車と同じです。
だからキヤノンは2系列のカメラを作っている。正しいと思います。
ニコンとソニーは2系列を作る体力が無い。

もしかしたら、ソニーはテクノロジーの力で2系列を作れるかも知れない。
カメラの開発方法を変えたように見えるからです。
もう少しαを見守りたいと思います。
私はニコンとソニー(α・NEX)を使っていますが、α900とα77が大好きです。

ぶーぶー文句をたれるかたがたは、ニコンのD700の後継機を買いましょう。
私はD700を使っていますので文句は言いません。
実はD700一台よりもα900とα55の組み合わせのほうが、はるかに使いやすいとわかったからです。
D700は暗闇専用になっています。
α機は、組み合わせて使うと、大変良いのです。 新しい発見でした。

書込番号:13453077

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2011/09/03 12:45(1年以上前)

スキンシップさん

>D700+マイクロ60ミリ

でしたか。撮影スタイルは人それぞれみたいだし、
マウントとしても、あちらはあちらで色々あるんでしょうね。

>ソニーはもうOVFは出さない

外れである事を祈ってます…もしくは、α900が無くなる時までに、EVF機が「それでも構わない」と思える物に成っていることを^^

書込番号:13453111

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2967件

2011/09/03 12:48(1年以上前)

orangeさん

>>ソニーのカメラは、初心者がベテランの撮りかたを可能にする方向に発達していると思うのです。
>>経験やノーハウの無さを、テクノロジーで補完してユーザーの撮影レベルを底上げする。

>>大ベテランの方々は、既に経験値が高みにいるので、底上げするテクノロジーは不要である。
>>それよりも従来式のなれた撮り方ができるカメラが欲しいというのは十分正当な言い分ですね。

仰るとおりだと思います。私もα55を手に入れてから色々な被写体に挑戦したくなりました。
でも、その辺りが“α”が悪口を言われる原因でもあるんですよね。

書込番号:13453133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2967件

2011/09/03 12:57(1年以上前)

スキンシップさん、夜の世界の住人さん

>ソニーはもうOVFは出さない

α900の電子関係を替えて、α77のバリアン付けて“α920”の出来上がり…
ってのはどうでしょうか。

書込番号:13453172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2011/09/03 13:03(1年以上前)

>>orangeさん

>ぶーぶー文句をたれるかたがた

すみませんねぇ(-.-#)

…って、冗談ですけどね(笑

しかしですね、「みんな車は2台以上持て」…とでも?
ちなみに私がα900 & α33 の組み合わせで思ったのは、「便利ではあるけど、カメラ2台持って歩くのは意外と面倒、しかもフォーマットが違うというのは案外面倒なものだ」です。

同じマウントのカメラを2台以上持つのは、現場での利便性をより良くするため=もっとポジティブな動機を元にやるもので、カメラの欠点をカバーするためにやるなら「こんな動きにくいのは、こいつらの出来がわりーからだっ」って気分になってしまいそうな気がします。


>> 勉強中中さん

>α900の電子関係を替えて、α77のバリアン付けて“α920”の出来上がり…

それで出してくれないですかね〜

書込番号:13453188

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2967件

2011/09/03 13:16(1年以上前)

夜の世界の住人さん

全然関係ないですが、返信100件目です。何も出ませんがおめでとうございます。
ここまで本スレを盛り上げてくださった皆様にも、ありがとうございました。です。

書込番号:13453228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:25件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/09/03 17:30(1年以上前)

>夜の世界の住人さん

>なまじ「見えていて」、且つ「それが一瞬でも止まるところが見える」、見えてしまう…
>そのデジタル臭さに人間の脳みそがなじめないんじゃ無いかな?と思うわけですが、如何でしょう??

いつも携帯からですんません。m(__)m
僕なりの考えですが、
「感性」と言う分野でデジタルがアナログを超えるのは永久に無理だと思っています。
音楽も写真も全ての分野で、それも趣味として仕事として突き詰める楽しさを知るほどに、です。
医療分野での音楽の効能もアナログの方が耳に優しく効果が高いようです。
EVFは便利ですが突き詰めてもOVFには適わないとおもいます。
自然が一番人になじむ


やっぱりアナログはアナログ、デジタルはデジタルで割り切って付き合うべきでその選択肢は残して欲しいですね。

あ、文句でなくて希望ですよ(笑)

書込番号:13454099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2011/09/03 18:24(1年以上前)

いなかのカメラマンさん

そうですね、選択肢は残しておいて欲しいですね。少なくとも現状では。

しかし不思議なもんですね、あのカクカクの違和感。
同じコンマ何秒でも、かえって見えない方が良いような気がするんです。
その見えない隙間は頭の中で動いているところを想像できるというか。
それが見えてしまうと連続した動きが寸断されて感じるように思うんです。

いっそ止まってる間はブラックアウトにしたらどうなるんだろう…?
ソニーが「こりゃだめだ」と判断しての、今現在の仕様なのか?
見えなくしてしまうと、OVFより見えない時間が長いという事が露わになってしまうのか?
それともEVFの表示の問題で、「見えないようにはできない」のか?

何にせよ、人の感覚に近づいて、アナログとの隙間を埋めるのはデジタル技術の逃れられない使命だと思いますから、オールデジタルを目指すしかないというなら頑張って欲しいですね。

書込番号:13454306

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:25件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/09/03 19:41(1年以上前)

>夜の世界の住人さん

>しかし不思議なもんですね、あのカクカクの違和感。
多分、な〜んとも感じていない人が殆どだと思いますよ。(^_^)

夜の世界の住人さんは
・蛍光灯がインバータかどうかチカチカしてわかる
・3Dムービーに違和感がある
・地デジの最初はチカチカした
経験はありませんか?

目の周辺視野と中央を使い分けれる人に多いそうです。
ちなみに事故を起こしにくい見方をしているそうです。(^_^)

話は変わりますが、
EVFで連写しまくるか?
OVFで一瞬のチャンスにかけるか?
どちからか?と言われると後者の方が醍醐味がありますよね(^_^)

「便利になればなるほど人間力は弱くなる。」
カメラは趣味で仕事なんでパートナーとしてサイボーグでなくて
古くても悦しみ・持つ喜び感覚優先でずっと楽しみたいですね!(^_^)
頑張って下さい!

書込番号:13454626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2011/09/03 19:42(1年以上前)

世の中全てデジタルになってきましたので。いなかのカメラマンさんのようにカメラを糧にしている方に私からは何も言えないのです。900のガワに3軸可動液晶とライブビュー、動画と高感度向上、ホワイトバランス微調整GMAB、マルチショットNR、更なるAF防水性を付け加えられてオリンパスのE3→E5のソニー版なら凄く嬉しいですo(^-^)o私もとても欲しいです。

書込番号:13454630

ナイスクチコミ!2


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2011/09/03 20:24(1年以上前)

こんばんは。
私は、EVFの戦略は悪いと思っていないんです。
熾烈な競争の中で勝ち抜くには、何らかの差別化が必要で、それがEVFで勝負したことは、
現時点、他社が真似出来ない良い戦略だと思います。
厳しいのは、カメラは、アナログとの戦いかと思うんですよね。
光をコントロールするのにレンズをはじめ、各種センサーが大変重要かと思うんですが、
ソニーさんってその部分が他社より遅れていると思うんです。
α77になっても中央よりのAFセンサー、測光は中央だけで、多分割もまだまだ…
それのダサいところをあのフィァインダーで人にやらせていたと思っています。
今のEVFが、あのファインダーを超えてくるまでは、α99は厳しいかもしれませんね。
そんな事を考えると、フラグシップモデルにいい加減な事はできないので、
かなり進化させてくるのではないでしょうか。

ただ、今回にα77/65は技術者が製品として中途半端にさせられた感が強いです。
やはり、製品として自信を持って出してきて欲しいですよね。
サンプル出てきて、ショックを受けたαファン多かったのでは?と思います。
ファームで調整して出荷するのでは?と思わせてしまう製品販売ってありましたか?
今までにソニーαではなかったような気がしますが…

α900の完成度良かったですね。

個人の妄想ですが、OVF出してくると思います。ここ1年であのファインダーを超えるEVFは、
さすがのソニーさんでも厳しいとか思います。
出てこなければ、それは超えたと技術者が自信持った時かと。
まぁ、今回みたいな中途半端な製品発売はしてこないという前提ですが。

ソニーαについては、ソニー全製品の中で一番ソニーらしさで頑張っていると思うんです。
期待しています。α77/65で不安になりましたが、フラグシップは真面目にしてくると思います。

書込番号:13454791

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:17件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/09/03 20:51(1年以上前)

どうでもいいんですが、三板式はあり得ないでしょう。
ダイクロックプリズムを使えば、レンズの光学設計からして違ってきますし、TLMは光路的に入る余地がなくなるでしょう。
仮にその辺の問題が無くなる魔法の技術があったとしても、イメージセンサの発熱や消費電力が3倍になるので、それらに対する対策が必要です。ついでに手振れ補正も機械式は無理でしょう。

FOVEONのような多層式センサの方が、まだ現実的な気がします。どうせ多層式にするなら、BGRとIr(赤外)の4層にして、赤外フィルタを不要にしつつ、赤外写真も可能にできるといいですね。

余談になりますが、Aマウントでは、未だにコントラスト検出AFが実現されていないですね。他社より遅いけどできる、というレベル以前に、そもそもコントラスト検出AFに必要な制御の仕組みがマウントの仕様に入っていないのか、単に使い方のアイデアが無くて実装しないのか・・・

位相差検出AFは、どちらにどの程度フォーカス移動したら良いか判断できるので高速なAFができますが、精度の点では高画素化で要求精度が上がるのに耐えられるのか不安があります。
精度の点では、原理的にコントラスト検出AFの方が高精度にできる可能性があります。AF微調整をコントラスト検出AFで半自動化したり、位相差AFやMFでフォーカスした所からコントラストAFで微調整のみをするハイブリッドAFとかなら、TLMならではの機能として差別化できて、かつ両方式の弱点を補えて良いと思うんですが、はてさて・・・

書込番号:13454897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2011/09/04 08:13(1年以上前)

>>いなかのカメラマンさん

遅レスすみません。

>目の周辺視野と中央を使い分けれる人に多いそうです。

私はそんな器用なことは出来ないと思いますよ…(^^;)


>「便利になればなるほど人間力は弱くなる。」

そうですねぇ…。

現時点での TLM & EVF は、
「連写時にAFセンサーへ常時光を導けるようにしたら、撮影者の見る側はコマ送りになっちゃった」って、カメラが写真撮るんじゃないんだから…と思います。

良く言えば挑戦的なソニーらしい、冗談みたいな話というか。
違う言い方をすれば、スマイルシャッターみたいな機能が好きな会社ですから…ね。

サイバーショットのように、思ったような瞬間にシャッターが切れないカメラで、機械的な連写をして望んだシーンが写っていることを期待する、というのは私もやります。
でも、わざわざ一眼レフを買ったのは、そうではない撮り方がしたかったから…という事はソニーの人に知ってもらいたいかも。

カメラの、機械としての性能の話と言うより、
カメラって何をするもの?というような話に近い気がすることもありますね。

あ、いなかのカメラマンさんが時々おっしゃる「人間性…云々」というのは、そういう意味も含んでいたのかな?

ではまたいずれ、よろしくお願いします。
色々ご回答下さいまして、ありがとうございました。

書込番号:13456695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2011/09/04 08:16(1年以上前)

>>coccinellaさん

コントラストAFは、たしか α580 では使用出来たと思いますよ。
coccinellaさんがご存じなかったとして、それは日本で売らなかったソニーが悪い。
間違いない!!(笑)

書込番号:13456706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:17件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/09/04 09:53(1年以上前)

>夜の世界の住人さん

α5xx系は、「クイックAFライブビュー」がウリですが、AFは位相差検出AFのみです。

α580は国内では発売されなかったので、念のため下記で確認しましたが、同様です。
http://www.dpreview.com/news/1008/10082419sonya580a560.asp

この系列はLV用の小さいセンサをペンタ部に仕込んでOVFと切り替えていましたが、コントラスト検出によるAFまではしていない筈です。
(トラッキングは単に像を追うだけで、AF自体は位相差検出です)

書込番号:13456987

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/09/04 10:50(1年以上前)

coccinellaさん 

α580、560を使ってます。
クイックフォーカスLV時に、コントラスト検出を行う事できます

やり方はメニューから機能を選定する必要がありますが
SAM,SSM等のモーター内蔵レンズを装着すると 
メニュータブ「カメラマーク」の「2」番目の一番下の項目 英文だと
「AF method」の「ContrastAF」の選択が可能になり、それを選択した状態で
「FOCUS CHECK LV」を選ぶと コントラストAFになります。

ボディ内モーターだと「Phase-detectAF」のみが有効になります。(ContrastAFはグレーの表示になって選べない)

[AF AREA]で「 Flexible Spot」を選ぶ事もできますので「被写体のコントラストがはっきりした状態で、動かない被写体」であれば、精度よくピン合わせすることができます。

APS-Cフォーマット機だと、一番コントラスト検出が進化してるのがK−5と思います。次が手持ちだとK−7。
少し動作が遅いですが、ニコンD7000、5100も実用的。
ペンタックス、ニコンよりコントラスト検出が遅く感じるEOS60Dより、さらにα580、560とも「遅い」
のが現実ではあります。

それでも、出来ないよりは、合った方が良いので、α580、560とも便利なカメラではありますが...

書込番号:13457185

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:17件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/09/04 10:57(1年以上前)

>厦門人さん

ご教示頂き、ありがとうございます。
こっそり(?)実装されていたんですね。(^^;;;

書込番号:13457198

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/09/04 11:06(1年以上前)

coccinellaさん

「こっそり」という表現、まさしく適切な表現と思います。

日本市場だと、文句でる出来かもしれませんが。もともと両機とも海外向け、だったら好感を持って受け入れられる。
そういう市場分析して、海外モデルに「こっそり」搭載したのかと判断しております。

中身はNEX5+LA-EA1のコントラスト検出そのものかと思いますので。

書込番号:13457238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2011/09/15 20:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

古代遺跡がゴロゴロころがる世界遺産の温泉プールで泳いで来ました。(日本なら絶対にありえない!)

書込番号:13503899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2967件

2011/09/17 03:58(1年以上前)

裕次郎1さん

賞味期限切れのスレを訪問していただき嬉しくもあるのですが、投稿先をお間違えでは…?

書込番号:13509318

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ582

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 river38さん
クチコミ投稿数:2660件
当機種

Sonnar T* 135mm F1.8 ZA

無いと寂しいので立てちゃいますね〜(笑)。

ミノルタ時代からのファンの皆様だけでなく、NEXやα55からステップアップ、初めてのカメラが
α900の方など、過去スレ情報収集にこられたついでに、作例をアップってのもいいですね〜

◎ルール(当初のfireblade929tomさんのものを踏襲、再認識)
当スレはSONYのα900の実力、αレンズ群の描写の魅力を確認し、α900購入予定者及びその予備軍
に対しα900の魅力を知って頂くとともに、α900ユーザー間相互に撮影技術向上をはかるスレです。
投稿画像については、EXIF情報を必須とし、使用レンズの明記をお願いします。
また、個人の主観でかまいませんので、『この写真のこの辺をこうした方がもっといいのでは?』
『こんなところが凄い』等コメントいただけるとみなさんの参考になるかと思いますので、
出来ればお願いしますm(__)m あっ、逆にコメントだけでもいいですよ(^^)

前スレはこちら↓
part5 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13129307/
part4 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=12986559/
part3 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=12871292/
part2 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12568604/
part1 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=12408690/

ではでは、まったりとよろしくお願いしまぁ〜っす。

書込番号:13284999

ナイスクチコミ!7


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2011/08/26 09:13(1年以上前)

>>river38さん

今朝、ちょっと近場に撮りに行こうとしたんですが…ということでもういっちょ作例なしで(^^;)
なるほど、確かにメガネの方には隅々まで見にくいかもしれませんね。裸眼でも時々…。
そういえばα77では手ぶれインジケータが無くなった?とか。
あれ、私はあまり見ていなかったんですが。


>>かのたろさん

アクセサリーの充実は、カメラ事業に真面目に取り組む姿勢が表れているようで歓迎したいところですが、TLM付きのマウントアダプターはAマウント機にトドメを刺しかねない危険な代物という見方も??
まーでも、NEX-7 はなかなか良く出来ているようですし、「そうなってもいいか」と思えるような状況が来るというのも悪いことでは無いのかも???


>>MBDさん

お、そんな噂が?
他社機にしても、値段がこなれてきている現行機にいっても良いのかもしれませんね。
Nikon D700なんて良いですけど、個人的には、α900より良いと思えるのはAFだけなんですよね。
元々、MF好きなので、いざその時に必要なのはα900のファインダーだったり。
高感度はそれほど使わないし、使うにしても、RAWで撮ればソフトによってはα900で全然大丈夫ですからね。
早くSilkypix 5 のMac版が出ないかな、ってところです。

書込番号:13419770

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/08/26 09:53(1年以上前)

river38さん
奥さん、あの重いカメラを片手で構え気軽にパシャッと、扱い方はコンデジですよ(笑)。
観光地でだれかにシャッターを頼む時はコンデジでないと、という気になります。
少なくとも背面液晶のライブビューは必須かと。
900を渡して「シャッターお願いします」は言えなかったなぁ。一眼を持ってる人なら良いんですけどね。
とすると、NEX-7…。いいかも。あと5Nは好印象みたいですね。着実なアップデートというかリニューアルかと。
NEXは安易に一眼レフ的なデザインに走らず、当初のコンセプトを維持し今までのカメラ的な発想から「ちょこっと」違った方向を目指しているのは良いと思います。伝統部分はAマウント、特に900系列とかにまかせてくれれば尚の事。

MBDさん
上でも書きましたが、5Nは良さげですね。着実なアップデートと見事なバランス、といった感じ。あえて言うならデザインは5とほぼ同じなので、新鮮味は薄いといった位でしょうか。高感度も良いみたいですね。
ソニー的にも「5の継承」と言ってる位なので、NEXのベースはあくまで「5」、派生としてカジュアル、女子向けなC3と、マニアの7というスタンスですかね。ソニーとしては珍しく分かりやすいラインナップ(笑)

夜の世界の住人さん
アクセサリーやレンズの充実度はそのままメーカーの本気度を示すバロメーターみたいですね。矢継ぎ早にボディのみを更新していくのが本気とは思えませんしね。やはり一つを核にして楽しみ方を増やす。一つの物を長く使えるように環境を整える。地味かもしれませんし利益には直結しないのかもしれませんが、ここを完全無視していると長期的にはユーザーは離れるでしょうね。

書込番号:13419863

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/08/26 11:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

カメラと自転車

どっちもiPhoneですんません

月光花☆さん
そうですよ、新しいのが出たからってホイホイ買い換える必要はないのです...と言いながら
iPhoneは3Gで契約した途端に3GSが出たのはさすがに見送ったけど、4は堪えきれず予約買い(汗)

先月末から朝の涼しいうちに自転車で10〜20kmほど走ってます。もっぱら近くの公園を日替わり巡回なんですけど、
ただ走るのはつまらないのでカメラも一緒に。こぐのは片道30分程度ですが帰ると2時間ぐらいあっという間で。
ただ、堺市は大きな公園が多いのですが、さすがに朝からカメラって人はいませんね(笑)


reiver38さん
先日の一台ってこれですかぁ?↑
35mmフィルムカメラはもう買わないつもりだったのですが、なんか微妙に増殖してます...
先のY/Cプラナー85mmの作例のものはαマウント化してあるのですが、これはY/Cマウントのままです。
どっちもAEGですが緑っぽいコーティングとオレンジっぽいコーティングと微妙に違うのが面白いです。

α77は最新テクノロジーの詰まった画像取り込みデバイスとしては面白いですけど、カメラに見えないの。
だからα900がある以上買わないと思うんですけど、将来的に壊れたら代わりが手に入るかどうか微妙なわけで。
そんときゃフィルムも無くなってるかも知れませんしね。時代の流れには逆らえません。


MBDさん
チップ後付けだったら、取り付けるスペースがあるかどうか、サイズが合わないと入らない場合もあるし要注意です。
またチップは純正レンズと比べて静電気に弱いっぽいので取り扱いには気をつけてください。接点には触らぬことです。

プラナー85mmはピントが超扱いにくいですけど、ピシッと合った時はもう最高ですね...それで
AXボディが気になってたんですけど、この個体は格安ジャンクでAF精度もダメダメでした(没)
MFの方がよっぽど精度高いという...orz


かのたろさん
旅行先で「すいません、シャッター押すだけでいいのでお願いできますか」とデジイチ持ってる人にα900を渡したら、
「どこに映るんですか?」と両手を伸ばしたポーズで困惑されてしまいました。
ま、そういう時代なんですね。

書込番号:13420155

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/08/26 12:25(1年以上前)

みるとす21さん
自分はα55でシャッターを頼んだ時、背面液晶はONにしてあったのもあるのですが、やはり両手を伸ばして液晶で撮ってくれましたね。そういえば、子どもの運動会でも一眼レフでも液晶撮りしてる人が多いです。あ、動画撮影だったのかな?

そうそう、NEX-7には正面に24.3MEGAピクセルの文字入っているんですよね。
昔はよく見ましたが、今となってはあの画素表示っていらないというかかっこ悪いと思うんだけどなー。

書込番号:13420289

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:60件

2011/08/26 14:34(1年以上前)

当機種
当機種

夏から秋へ@ 70-300G

A 24ZA

river38さん、皆さん、こんにちは!

向こうは大にぎわいですね〜、ご意見、ご要望、ご批判が…(笑)α77はOVFではなく、EVFのAPS-Cなのでα55より進化してればいいと思っています! はいっ、ということでポチッと!!キタムラでボディ予約しました〜。

river38さん、αリストさん、ポジティブに楽しみましょうね〜〜

書込番号:13420657

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2011/08/26 19:20(1年以上前)

当機種

Sonnar T* 135mm F1.8 ZA

こんばんわ〜

 ソニスト、まだ予約できないですね。
さっさと済ませてすっきりしたいんですけど。
なにげにNEX-5Nも良さそうで買うもんふえちゃって困りますね。

river38さん、どこまで買います?とりあえず全部買っときます(笑

みなさんにコメントしたいところですが、すみません、つまみ食いで(笑

>αリストさん

1224購入されてんですね、私も安かったんで検討中だったんですよ。
使ってみた感じ期待してますね。よろしくです。

書込番号:13421532

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:10件 アイドリング・カフェ 

2011/08/26 21:10(1年以上前)

当機種

1635Z 絶景・・・どっちが(笑)

皆さん、こんにちは。月光花☆です。

たまには息抜き♪ 1635Z
偶然か故意か、またつまらぬモノを撮ってしまった・・・(爆)

もうすぐ200レスですね、ラストスパート!

書込番号:13421994

ナイスクチコミ!4


スレ主 river38さん
クチコミ投稿数:2660件

2011/08/27 00:47(1年以上前)

当機種

Planar T* 85mm F1.4 ZA

MBDさん

NEX-5N高感度かなり良さそうですねー NEX-7 + eZEISSだと AF微調出来るんですけどねぇ〜
私、こういう時には、あんま値段考えず SONY APS-C の最高峰!って考えて逝っちゃいます(笑)。
なんだかんだ言われてますけど、高感度の解像感でα900を越えてるんじゃないの?って思える写真も
有りますしね。ピントかもしれないけど・・・あはは。
NEX-5N 逝っちゃってくださいよっと。

夜の世界の住人さん

手ぶれインジケータ本当に無くなった?見やすくなりそうな雰囲気有ったのになぁ〜
明るい時は見ないんですけど、1/100あたりから気にしながら撮ったりしてたんですよねぇ〜神社周りは
木々に葉っぱが多いし等倍好きだし(笑)、神社仏閣 ISOがなんであれ 1/15秒 なんてすぐなるし・・・。
α77の ISO AUTO 上限どこに設定しようかなぁ〜なんて今から考えていたりして(笑)。

かのたろさん

背面液晶は苦手なんですよ。よく撮って下さいって言われること有るんですが、近視メガネに老眼ときて
ますから、前になれ状態じゃないとよく見えないんです(笑)。自分のα55ですらライブビューは夜間三脚
たててる時しか使わないので、実質撮影にはほとんど使ってないです。
NEX-5Nの高感度は、やれば出来るやん・・・α55もアップデートで頑張ってよって言いたくなりますね。
ホールド感を増すとか言って大きくして本末転倒てきなボディにはして欲しくないな。
いつかは1台欲しいかなぁ(汗)。

みるとす21さん

そうそうそのカメラです(笑)。なんか最近フィルムフィルムってよく出て来るので、私が初めて買った一眼
T-70 を引っ張り出してきて単三2本入れたら、まだちゃんと動いてくれました(笑)。
初めての時から広角好きでレンズは SIGMA 2870 これも十分使えそうですが、今なら当時買えなかったレンズ
も中古でいっぱい買えそうです(笑)。
この頃はほとんど WIDE で撮ってちょいとぼかすには TELE のシャッター優先で開放より・・・なんて使い方
をしていたような気がします。
しっかし、iPhoneなんですか!
α900で撮ったって言われても、CONTAXの彫り、艶、艶消し感もいいですねぇ〜なんて言ってしまいそうです(笑)。

いつでも初心さん

α77ご予約おめでとぉ〜 
色々言われてますけど、私はα77に悪い印象無いのでとにかく買いますよぉ〜 EVFは良いとこだけ見るように
してますので、私も気にしてないです。
α55を初めて触って覗いたときアレ真っ暗!?って思ったその時だけです(笑)。

あかぶーさん

あっゾナーの最新作が見れた!
まだ予約出来ないですよねぇ〜メール登録と買う予定無いものまで適当に購入宣言だけして帰ってきました。
私ですか・・・ボディと縦グリは買いますけどレンズは 1680Z-1635Z有るし今回パスです。
キットの割安感があんま無いし、防滴強化で雪景色なんてことになればその時に買おうかなぁ〜程度です。
それよか、私も 1224 とか APS-C専用で良いので超広角系が欲しいです。フルで 1635Z使ってるとAPSだから
と言って、24mm始まりはちょっとちょっとです。
あかぶーさんは、シリーズ全て買われるんですか?あかぶーさんにこう言う事書くと冗談じゃなくなったり
するから(笑)。

月光花☆さん

えぇ〜っと女子高生の右足!


ラストスパート!なんだかんだ 200まで持ちそうですね〜ありがとうございます(笑)。
つぎどなたかされますかぁ?


京都南禅寺境内〜

書込番号:13423006

ナイスクチコミ!3


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2011/08/27 06:53(1年以上前)

当機種

αぎょがーん この絵で何故か上海に連れていこうと思いました。

>river38さん&先輩の皆様

おはようございます。
午前2時に目を覚まして現像しているMBDです。
いまからもう1回寝ますzzzz

>夜の世界の住人さん
はい♪ 業界横眼かもしれません。
ただ、開発系の人でなければ、営業系の人でもないので、どこまで信じてよいやらですが、
キヤノンさんニコンさんのDSLRは、来年の可能性が高くて、早くても年末かなぁ・・・
ということでした。
心おきなくα900逝ってください(笑)

>かのたろさん
やはり一眼レフからEVFへの進化は、まだまだこれからですね。
CYBER-SHOT αにどんどん進んでいるのかなぁと思います。
個人的には、早くネーミング含めて統合すべきですね。
α77/65/55はまさしくCYBER-SHOTかと思います。
SONYのロゴをやめて、CYBER-SHOTにすれば、色んな意味で騒ぎになると思います。
CYBER-SHOT α ・・・CYBET-SHOT NEX・・・良いと思いますが

>みるとす21さん
ご教授ありがとうございます。
とりあえず、35mm、50mmのM42レンズを使ってみたいと思います。
昔のスレで若隠居さんの投稿も参考になりました。
今、どうされているんでしょうかねぇ・・・α77の進化についてご意見聞きたいなぁと思いました。

>いつでも初心さん
ご予約おめでとうございます。
ばんばん作例UPお願いします〜 買った以上、使いまくらないと面白くないですよね。
私は、どうせ買うなら一番最初と決めているので、最初に買わなければ、買わない主義なんです。
カメラボディの話ですが・・・
私は、もう少しα55としっかり遊んでみようと思います。
NEX-5Nは・・・あ〜時間がない(汗) ポチるかなぁ・・・

>あかぶー師匠
全部逝ってください。そしてMBDに何故買わなかったと罵ってください(笑)
やはり私は、思いっきりレンズ沼に浸かっているようです・・・
ボディに強い興味が出てかにのですよね〜
後、α55は個人的にかなりお気に入りのカメラなのも理由かも知れません。
更には、α350を手放した事が、妙に後悔しており、もしかしてα350の怨念かも・・・
背中に何かが・・・誰か、おんねん?・・・失礼しました〜アカン警察の逮捕されそう(爆)

>月光花☆さん
おおっ〜おひさですね〜1635Z♪
またまた参考にさせていただきました。
これで決まりだな♪ 上海に持っていこう。

>river38さん
次回もよろしくお願いします。
たぶん、上海ネタで参加すると思います。
想像なんですが、ソニーストアの予約は、9月中旬じゃないかなぁと思います。
たいがい発売日1か月前のような気がします。遅くて2週間前かなぁ・・・
それより、ソニーカード5%Offキヤンペーンの案内来ませんね???
今年はやらないのかなぁ・・・上期の〆なのに

さて、写真を整理していたら、上海にα900を持っていくことにしました。
1635Z、2470Z、135STF、そしてぎょがーんです。
ついでにα55も持っていきます。
たった3時間のFreeTimeのために持っていきます・・・はいバカです。

Newα発売までモヤモヤしまくりの皆様、今日も1日モヤッてください。
それが楽しいお買いものかと・・・素敵な1日を♪

書込番号:13423545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2011/08/27 07:29(1年以上前)

皆さんおはようございます。
今朝は撮りに行けそう、と思ったら関東は雨です…。

>>かのたろさん

>NEX-7には正面に24.3MEGAピクセルの文字入っているんですよね。

そうそう…実は私も気になっていました。
ご自慢の?センサーなんでしょうけど、あれってダッサイな〜と思うんですけどね。


>>river38さん

私の場合は…手ぶれ補正自体を「あくまで補助」だと思っているところがありまして、その効き目についてはイチかバチかって感じなのです。もちろんそれに助けられている事が多々あるのは自覚していますが(汗

α77は、インジケータよりも、手ぶれ補正のスイッチが無いみたいなのでそちらの方が残念です。
アナログスイッチではなく電子的なコントロールも結構なんですが、”目だけ”で見て「ON」「OFF」の確認というのは面倒だし操作の確実性に劣ると思うんですけどね。
同じ電子的なコントロールでも、iPhone(持ってませんが)なんかの操作方法は上手くアナログの要素を取り入れてますよね。(おっと話が逸れました)


>>MBDさん

なるほど、そういうことですか。
昨日の今日ではありますが、いろいろな方のお話を見ていると「ソニーのカメラについて考えなきゃな」という気もしているんです。さっき別のスレッドに書いちゃったんですが…。

私の嗜好というか、「良いカメラ」の評価の方向性がこうである以上は、他のマウントも考えた方がいいかもな、とか。
…なので、じっくり考えます。
D7000のキャッシュバックもこの際見送って、この素晴らしいα900でいろいろやってみて、それからですね。

あえて書いておきますが、「ホント、α900はいいカメラだと思います」。
ソニーの他のカメラは…知らんです(笑)

書込番号:13423599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:10件 アイドリング・カフェ 

2011/08/27 12:51(1年以上前)

当機種

STF135o 美しさは最高のレンズで(笑) またね〜〜

皆さん、こんにちは。月光花☆です。

>river38さん、
スレ主殿、お疲れ様です。楽しいスレに参加できまして
嬉しく思います。恐らく残り10スレを切ったのでボクが
このスレに書き込むのはラストになりそうですね。

素敵なレンズの描写を観て購入欲が高まった方々が多い
のでは(笑)
次がある(多分あるでしょ)ならまた宜しくです♪

>夜の世界の住人さん、
>>ソニーの他のカメラは…知らんです(笑)
ボクも同じです。αユーザーとしてこの900が初カメラ
ですけど、新機種にまったく食指が沸きません。
ボクの撮る写真が今の10倍とは言わず、2倍でも好くなる
のであれば買ですけどとてもそうなるとは思えないのです。
動画を撮るわけでもなく、夜間撮影が多いわけでもなく
ボクのフィールド上、このα900は必要十二分の機能を
持っており、また光学ファインダーで感じる、自然光の
サジ加減をボクの目で観て撮る行為において最高のデジタル
カメラだと思います。
ただし最高が最良とは限らないのが世の常ですが(笑)

>MBDさん、
上海編、楽しみにしてますよ〜♪

>あかぶーさん、
>>とりあえず全部買っときます(笑
頑張って揃えて下さい(笑)

>いつでも初心さん、
同じくのお買い上げですね、α900との描写の違い、楽しみです♪


終わりよければ全て好し、ってなわけで最後?は綺麗処を(笑)
またお逢いしましょう♪〜〜

書込番号:13424558

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2011/08/27 17:20(1年以上前)

当機種

Sonnar T* 135mm F1.8 ZA

あれ?記載コメント間違えました。

とりあえず全部買っときます(?)

クエスチョン付け忘れました(笑
river38さんへの投げかけ質問です。

私も先の見通しがはっきりした時点で、α900もう一台購入するかもしれません。
先日、レンズごと落としてしまったとき、これが壊れて買えなかったら困るなーと思っていたところでした。

 新しいものはそれなりに楽しめるので、どれか購入しますけどね。

とりあえずは
α77
NEX-7
NEX-5N

・・・ん?これで全部になってしまいます?(笑

書込番号:13425399

ナイスクチコミ!2


NF-kBさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:7件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/08/27 23:19(1年以上前)

当機種

かのたろさん

>待ちの時間も楽しいですが今回は運動会に一週間の差で間に合わなかったので、

う〜ん残念でしたね。α900で奥様と交互に撮影も楽しいですね。うちの嫁さんも一眼は最初はおっかなびっくりで撮ってましたが、最近は段々さまになってきています。

月光花☆さん

台風一過と言っても被害甚大でしたね。それにしても台風の雲のなかの晴れ間がよい雰囲気ですね。

river38さん

三脚の方はいつも車に積んであるんですよ。おお、Gitzoトラベラーとは高級品ですね。
やはり軽くて強靱で使いやすいですか?

MBDさん

大納言、よい感じですね。うちのは先日旅だっていきました。
NEX-5Nのサンプル画像が際だってますね。NEXは以前手放した経緯があるので、皆さんの作例拝見してから決めようかと思っています。ホントはα55Nみたいなのが出ると嬉しいのですが・・・

夜の世界の住人さん

手振れインジケーターが無くなったんですか。SSが気になるときあると便利ですね。

みるとす21さん

朝の自転車とは健康的でいいですね。片道30分で10kmだと結構な速度ですね。信号あまりないのかな?iphoneで撮られたとは誰も思わない写りですね。

いつでも初心さん

α77のご予約待ち遠しいですね。僕は予約すると首が長くなるので考えないことにしています。

あかぶーさん

全部行かれましたか(^.^;  3倍待ち遠しいですね。


僕も24mmなくなっちゃたし、何も楽しいこともないとつまらないので明日は代わりのモノがきます。まずはチェック・調整、チェック・調整となりそうですが・・・

書込番号:13426900

ナイスクチコミ!3


スレ主 river38さん
クチコミ投稿数:2660件

2011/08/28 01:09(1年以上前)

当機種
当機種

Planar T* 85mm F1.4 ZA

← こまねずみ

MBDさん

クーポン切れ注意のメールが来たので、9月中旬までに予約開始して欲しいですね〜
5% OFFキャンペーンやってくれたら、クーポンと合わせて 24%OFFで買えるのかな・・・
ならもっと買わなきゃ損ですよね?? なんでやねん(笑)。
なんか渋くなった気がしますが、やりますかね?同時入会 3%も無くなったしねぇ
しっかしまぁどんだけ持っていくんすか・・・関西人やからいいますアホちゃう。 
って私なら同僚に言われます絶対(笑)。 今の私なら 1635Z+85Z ですね。

夜の世界の住人さん

あくまでも補助ですか!いやぁ〜これがまた結構効くんですよね〜
手ぶれインジケータ見るのは、切って入れ忘れ防止も兼ねてるんですが油断した夜の
撮影は手ぶれ連発・・・気づいてONにしたあとは、やっぱ良いんですよ〜
ON/OFFスイッチ無いですねぇ〜 入れっぱなしでいいだろって言いたいのか、コスト
なのか、防塵防滴で引っかかったのか・・・。
いずれにしてもしっかり持って息止めて撮影ですかね(笑)。

月光花☆さん

いやぁ〜楽しませていただき刺激になりました。
>素敵なレンズの描写を観て購入欲が高まった方々が多いのでは(笑)
そう言っていただくとうれしいですねぇ〜またレンズを買わないと・・・1スレ1本!?

あかぶーさん

あかぶーさんも水曜ロードショーが続きますね〜 太陽綺麗に撮れてますね。
でしょう〜私ですよね。で私はα77ボディ+縦グリとなんか超広角系が欲しい〜
日中撮影はα900で夕方から夜にかけてα77で・・・ますます背筋痛が治りません(苦笑)。
で、あかぶーさんはやっぱ全部!α65は買わない?よね・・・でもまだまだ CanonにNikon
に逝っちゃいそうな気がするのは、たぶん、いや絶対私だけではないと思う(爆)。

NF-kBさん

今回のお写真も24105ですか?良い写りしてますね。
トラベラーはGT1580TQR4ってやつですが、でかくて重くて持って行くのが億劫になる
ぐらいなら、高くてもしっかりした軽くて持って行く気になるやつ・・・で選びました。
α900+ゾナーだと頭でっかちで笑われそうですが、持ち出さないよりはということで(笑)。
えっ明日なに来るんだろう〜楽しみ楽しみ


哲学の道〜大豊神社 狛鼠

書込番号:13427340

ナイスクチコミ!3


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2011/08/28 06:48(1年以上前)

当機種

85Z 開放バリバリなので少しピンが甘いです。

>river38さん&先輩の皆様

おはようございます。
実は、上海あまり行きたくないMBDです・・・
理由は・・・単に今回、夜景が撮れないだけの話なんですが(爆)
昨夜は、隅田川の花火大会でした。
家の近くから、小さく見えるんですよねぇ・・・家族(α55含む)で見てきました。
SAL35F1.8が標準レンズなんですが、小さくしか花火の動画が撮れなかったので、
来年はM42プラナーで撮ってみようかと思います♪
動画をMFで撮るのも少し慣れてきましたので、ちょい楽しみでしょうか♪
α55の動画のカクカク感を初めて感じました(汗)
SSを思いッきり落として動画を撮ると、どうしても出てきますね。
ということは・・・α65逝っておけ?(汗)
来年、もっと良いのが出ているかと思いますので、今回は99%パスかなぁ・・・
とか言いながら、逝っていたらごめんなさい。
MBDの物欲は突然変わるので・・・

>夜の世界の住人さん
へっ?何を考えるのですか???
α900最高じゃないですか♪ 次も素敵なフルサイズ出してくると思いますよ。
α77/65もすごいと思いますが、少し頑張りすぎてバランスを崩した程度かと思います。
あの勢いでゴッツイのが出てくると思いますよ〜TLMは嫌いだけど(爆)

>月光花☆さん
おおっSTFで見ごとにおさえておられますね〜
大変勉強になります。上海でどこまでSTF使えるか分かりませんが
強引にやってきます。

>あかぶー師匠
さすがです。お写真もお見事ながら、あくなく欲望をぶつける真摯なお姿に感動します。
やっちゃってくださーい。
でも、α900ってもう1台欲しくなってしまうカメラですよね。
私も何回ポチろうかと思ったか・・・
ネタのつもりで10月14日、届きました〜α♪ 900ですが・・・って投稿したら
皆様から誉めてもらえるかな? やってしまいそうなMBDでした。

>NF-kBさん
えっえ〜大納言ドナドナですか・・・
少し寂しいです・・・でも他にも沢山素敵なレンズがありますからね。
ビシバシ楽しんでくださーい。
5Nの発売で、意外とα900の後継機が楽しみになりました。
α77/65はすごいスペックですが、やり過ぎ感からバランスが少し?って思ったのですが、
勢いはすごいですよね〜 これでバランスと安定性を考えてα900後継機は来ると思います。
あれだけ動画を意識していたら、フルサイズの動画をキヤノンさんだけに快走はさせたくないでしょう。
見事なフルサイズ機を出してきますよ。そして写真に拘ったα9D(と勝手にネーミング)を
OVFでどかーんと来るような気がするんですよね〜
3機種出す噂ですから、かなり可能性が高いと勝手に妄想しています。
NEXのフルサイズの噂ですが、これってEマウントで可能性あるのかな?と思います。
レンズが大変でしょう? まぁアダプターつけてαレンズってのもありですが、
そんな事したら、まったく意味がないので、3機種噂を聞いて、なおさら、OVFだと思いました。

>river38さん
次回も宜しくお願いすねぇ〜(ほんますんません)
上海でたった3時間のFreeTimeで何を持っていくんや〜って感じですが、
何が写せるのかも良く分かっていないし、距離感も分からないので、
とりあえず1635ZとSTFは心に決めていました。太極拳の動画を撮ったら面白いかなぁ
と思い、α55を出すと決めたら、じゃ2470Zも一緒にってなって、
写真を整理していたら、ぎょがんも持って行こうと・・・
更に、お客様のレセプションに招待されているので、じゃフラッシュもついでに・・・
頭の中で、「おもいっきり〜あめりかーん♪」と流れてきました。
無茶アホですわ(爆) 奥さんがマジ顔で、アカン警察に訴えるからと叫んでいます。

さて、このスレの投稿も最後かと思います。
次回も引き続き宜しくお願いします。
最後は、本職息子撮りで・・・
昨日、久しぶりになりぷーの合体(連結)を見てきました。
子供には人気スポットなんですが、大人も楽しめますよ〜
今年の夏は、「はやぶさ」も見せてあげたかったけど、時間は早過ぎて見にいけませんでした。
涼しくなったら、動物園とディズニーかな? αで歴史残しますよ〜

本日も素敵な1日を過ごしてくださーい。モヤる人は、ソニーストアに行って、もっとモヤッてくださーい。


>

書込番号:13427716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2011/08/28 14:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Tamron 200-500mm

クマバチでMFの練習

Sigma 20mmF1.8 +アングルファインダー 蚊が多かったですが…

もうすぐ夏も終わりです。

皆さんこんにちは。

>>月光花☆さん

 STFの印象的なお写真、拝見しておりました。
私も今日、ちょっと久々に屋外でα900使ってきましたが、STFでもないのにほぼ全てMFで撮って…
α900でそういう使い方、結果はともかく「楽しいのは間違いない!」ですよね〜。
またよろしくお願いします。


>>あかぶーさん

 おっとぉ…あかぶーさんも行きますか?2台目のα900。
私はα900自体ではなく、ソニーのやり方を見てるとちょっと迷いもありますけど、
どのみち STF とゾナー135 は手放さないと思うし、ボディがもう一台あったほうがバシバシ使い込めるような気がしてるんですよねぇ。
どうなりますか(^^;)


>>NF-kBさん

 旧来からのユーザーとしては寂しい気もしますけど、ボディに専用のスイッチも無くなったところを見ると、
ものすごい効き目&三脚使っても大丈夫だから意識しなくて良い…だったりしたら凄いですけどね。
でも機能の性質からすれば、一目で状態が分かるようにどちらか一方でも残っていた方が良いように思いますけどね。


>>river38さん

 拙い物ではありますが、よーやく作例上げられました。スレが終わるまでに間に合いました…(汗
今回はTAMRON A08 とSIGMA 20mm、ソニー100mmMacro と 2470ZA を持参しましたが、使ったのはほとんどTAMRON でした。純正レンズじゃなくてスミマセン…。
α900をもう一台逝くなら、やっぱり難しそうな望遠域での動体MFがどれほど出来るか挑戦しておこう、ということでして(笑)

ところで、普段こういう使い方しないんですけど、4枚目のセミの写真ですね、500mmでSS 1/80秒です。
もちろん三脚使ってませんよ…手ぶれ補正の威力、絶大でしたね(^o^)
ちなみに連写を多用したので全てJPEG撮影、クリエイティブスタイルは「ビビッド」でした。
またよろしくお願いします。

>>MBDさん

 たしかに…α900、これは予備にしろ増強するにしろ、もう一台あっていいかもですよね^^
こんな広角レンズでもピントがはっきり見えるファインダー、素晴らしいです。
しかし、AFが強いカメラを蹴ってもう一台なわけですから、も少し修行してですね、動体MFに自信が持てるようになったら…とか…そんな弱気ではいけないんでしょうね(笑)
いや実際、以前から思っていたんですが、よくあの速い動きの鳥なんかにAF測距点を合わせ続けられるよなぁ、とか。
むしろMFの方が簡単なんじゃないか?とか。そんなわけないですよね〜(苦笑

私も友人が上海に行ったばかりです。
お仕事とはいえ、道中、またお体にもお気をつけください。

この度は私も飛び入りさせていただきましたが、またの機会を楽しみにしております。

書込番号:13428999

ナイスクチコミ!2


スレ主 river38さん
クチコミ投稿数:2660件

2011/08/28 17:23(1年以上前)

当機種

Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA

MBDさん

そっか、隅田川花火大会延期されたんでしたね。東京の時は歩いてぶらぶら行きましたけど、
写真は1枚も撮ってないような・・・あはは。
レンズ持って行くからには、全レンズの作例待ってます・・・ってまた私でいいんですかね?

夜の世界の住人さん

おぉ〜作例ありがとうございます。
しっかし、ふらっと撮られたにしては猫ちゃんのにらめっこに、クマさんホバーリングと
バラエティに富んだ瞬間、私とは腕はもちろん視点も違います。
500mm 1/80秒! すばらしいです。手ぶれ補正+α αが効いてますね(笑)。
ビビットも風景とよくにた仕上がりになりますね。シャープが少し弱いのかな。


で、α77をふらっと見てきました。
ファインダー最高です!やっと視野100%が来たぁ〜って感じ!

といっても、EVFの話しではなくアイポイントの関係でしょうか、眼鏡をかけていても広々
と見えます。先日、ここに眼鏡にやさしいファインダーなんて書きましたが、なんとまぁ
眼鏡にやさしいファインダーが実現していました(笑)。もうこれだけでも買いです。
覗くのが気持ちいい、これぞ眼鏡100%ファインダーの登場です。
その他・・・対α55
EVF見やすくなったけど何か少し甘く感じ、もう少しシャープネスを上げたい。
レスポンス全体的に遅め、ホールド感良好、ピーキングはAFの人ですがレンズごとの全体
変化のコツ雰囲気を掴んだら使えそう。
親指AF〜マニュアル OK、高感度は何を重視するかによりますが店内&背面液晶レベルで
使えそうに思えました。私の重視は先日の大仏殿のような場所でノイズよりブレないこと
SSを稼ぐ、開放より少しでも絞りたい。ISO16000も大きな字が読めた(笑)。

ということで、僭越ですがまたスレ主を続けさせて頂きますので、残り遠慮せずど〜ぞ。
今晩か・・・明日か・・・

書込番号:13429609

ナイスクチコミ!3


NF-kBさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:7件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/08/28 23:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

あれ?ISO100のままでした

結構寄れるんですね

river38さん

またクーポン切れです。最近、ソニスタで買ってないし〜。今回は値段でおざさくで買っちゃったし。
あ、ごめんなさい、昨日の105mmはシグマのマクロレンズです。
GT1580TQR4を見てみたのですが、モデルチェンジしたのかちょっと分かりませんでした。
トラベラーGT1550が縮長350mmでよさげ〜って思って見てたら高いですね(^.^;
使い勝手よいんでしょうね。購入候補リストに入れておきます(笑)

MBDさん

あ、いえdistagonは調整の旅に出かけただけです_(. ・)/
上海、気をつけて行って来て下さい。あ、台風今来てますね。

夜の世界の住人さん

おおMFスゴイ。500mmの作例も。20mmの作例も素敵です。
α9002台目とはまた羨ましいです。でもその分レンズ交換しなくてよいから便利ですよね。

今日来たのは1635Zです。思ったより重く感じないですね。その前にゾナーさわっていたからかな。これお気に入りになりそうです。今日はAF微調してたので、開放でちょこっと試し撮りでした。

書込番号:13431070

ナイスクチコミ!2


スレ主 river38さん
クチコミ投稿数:2660件

2011/08/29 00:48(1年以上前)

当機種

Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA 熊本帰り

NF-kBさん

おーーー 買い物ってレンズだったんですか!楽しみって書いたものの・・・わけわかんないモノだったらどうしようって思ったのですが(笑)。またお仲間が増えました。
2枚目は 24mmじゃ撮れませんね〜 このレンズも寄れますよねぇ〜
こりゃこのスレ続けんとあきませんね(笑)。よろしくです。

AF微調ですが、私の場合 16mm基準に遠近で合わせ込むと 35mmが少し甘くなりますが 16mm使用が圧倒的なので 16mmで合わせ込みました。
私の場合、どのレンズも -4±1 のあたりなので、ボディを調整してもらったらどれも 0±1あたりに来そうです。A09だけ -7あたりだったかな。

あっ私もごめんなさい・・・
キットなので GTじゃなく GK GK1580TQ4 (http://www.gitzo.jp/search?q=GK1580TQR4) です。
350mmも新しくなり TQ5 の 5段タイプですが、ヨドバシで両方ともα900乗っけてテストしたら 5段はちと頼りなかったです(苦笑)。4段もかわらん!って言われそうですけどね(笑)。
購入時は新商品でキャンペーン対象外だったのですが、今回対象品に入ってますね〜おひとつど〜ぞ。 ほんま怖いスレです。

1635Zが重くない?あははは私と一緒で麻痺してます(笑)。

書込番号:13431525

ナイスクチコミ!1


スレ主 river38さん
クチコミ投稿数:2660件

2011/08/29 01:33(1年以上前)

ではでは part7もよろしく〜

part7はこちら
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13431634/

書込番号:13431645

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング