α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

(36719件)
RSS

このページのスレッド一覧(全509スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ153

返信71

お気に入りに追加

標準

α900がディスコンになったって?

2010/05/12 08:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:186件

デジカメinfoに「海外のソニースタイル公式サイトでα900のディスコンを確認」て
記事が書いてありました。
追いつけ追い越せNとC・・・なんて!

次にSONYが出すセンサーが楽しみですね。

書込番号:11350510

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に51件の返信があります。


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/05/14 23:15(1年以上前)

私もそれを期待している。

We're going to continue to make this high end type of camera
on top of the NEX range.

と勝本氏が言っているところを見ると、
NEX7では既に発表のレンズ3本で終わりではない。

16mmがダメなのか、センサー+処理を高ISOに振りすぎたのか、
はたまたLPFの効きが強すぎただけか。

いずれにせよ、コンデジ層やエントリー層が相手でない
NEX7では逆方向に振るはずだ。

24mmとNEX7とどっちが先か知らないが、
24mm見れば実力の全てが分かる。

書込番号:11361025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/05/14 23:55(1年以上前)

> 確かに一眼レフ関連製品の開発スピードが、今より早くはならないとしても、市場規模に見合ったものであるように私は思いますが。

一眼レフの市場自体がそう大きくないうえに、キャノンやニコンにシェアを食われているので、開発投資に見合うだけのリターンが期待できるか疑問です。

> 既存の一眼ユーザーが高額レンズなどを購入する「上客」であるのは間違いないと思うし、

金払いがいい客であることには間違いないけど、文句も多い。
ただ、一番の問題は、そういう客の絶対数が多くはないということ。

> SONYカメラ部門は、レンズ部門にも一層注力するとさらに発展すると思いますよ。他社を定年になった抜群レンズ屋さんやレンズ工学の独創的な理論家やナノテクノロジーの専門家や写真狂人間やアイディアマンも加えて、どんどんやればいいんです。

他社の文化に染まった人は、ソニーには馴染み難いと思います。
何人かソニーの開発もしくは元開発の人と仕事したり趣味の仲間として付き合ったことありますが、ちょっと変わった価値観で動く人たちばかりです、ソニーの企業文化なのか。
あと、ソニーの開発で何人か出戻り組を知ってますが、彼らは彼らで他所では働きにくいみたいです(で、戻る)。
よくも悪くも、ソニーは他の色に染まらない文化を持っている感じですね。

書込番号:11361252

ナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/05/15 08:09(1年以上前)

>>1個中隊がパナに移籍したならその確率の方が高い。

これ、本当なんですかね?
レンズに力を入れている(ように見える)ソニーが簡単に放出するとも思えないんですが。
しかもパナソニックに…。



価格で、パナの発表会で技術者見た人が書いてたな。
ボスは漢字3文字の名だった気がする。
井上義雄氏と言う名もあった。

SONYが放出じゃなくて、SONYに変わる前後の移籍かもしれん。

ルドルフやベルテレといった名が残るように、レンズなど設計者しだいだよ。
パナの20mmがあまりにすごいので不審だったが、
理由がよくわかった。

書込番号:11362063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2010/05/15 08:58(1年以上前)

>>ECTLUさん

>SONYが放出じゃなくて、SONYに変わる前後の移籍かもしれん。

なるほど、微妙ですね^^
しかしながらSONYに変わってから以降、良いと言われるレンズが無かったわけでもありますまい。
そのような事があったかどうかは別として、「実力」は見極めるべきかもしれませんけれど。

>>GTからDS4さん

>金払いがいい客であることには間違いないけど、文句も多い。

それはカメラ趣味に限らず、どこの世界でもそういうものだと思いますよ。
リターンというのも色々で、やたら数は出るけど上述のような顧客に応えられないようだと、単なる安売り量販となりかねません。
シェアという面で乗り越えるべき課題も多いでしょうが、ソニーがそれなりに覚悟を持ってそこに取り組んでいるようには思えますが。
昨日の新聞で見かけました。特にパナソニック、「ある一定以上の収益が見込めない事業は切る」というような話。
仰るような「それぞれの企業文化」とそれが世間に受け入れられるのかどうか、そういう点でも要注目ですね。

書込番号:11362175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/05/16 00:56(1年以上前)

パナさんのレンズ開発は十分レベルが高いと思います。45/2.8マクロはちょっと残念ですが。

書込番号:11365749

ナイスクチコミ!0


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/16 08:55(1年以上前)

 今回、ミノルタのAF APO TELE 200mm F2.8を、日研テクノ経由で修理に出してわかったのですが、コニカミノルタは、APOレンズの設計図を門外不出としています。当然日研テクノで修理されると思ったのですが、日研テクノの担当者が言ってました。同時に100mm/2.8MACRO NEWもなんとメーカー修理。今はケンコーが窓口になっていますが、実質修理をしている部隊は、コニカミノルタ時代から変わりません。

 これは何を意味するのかというと、未だにコニカミノルタレンズの光学技術の殆どはソニーにわたっていないものと思われるわけです。

http://konicaminolta.jp/about/release/2006/0119_03_01.html

上記プレスから、何も進展していないと思われます。ですので、レンズに関してはマウントシステム以外はSONYにわたってないでしょう。

 なにか、変だと思ってたんですよね。SONYが作るレンズは。。「緑のレンズ ロッコール」の血がない。。なんかおかしい。DT1680ZAが何故ツァイスなのか、、ミノ85Gからプラナーへの変貌、G称号の陥落。。ツァイスの解像度に頼るレンズ設計。。ミノルタ時代からのレンズを、いまだに刷新出来ないでいる。。。

 コニカミノルタのアフターサービスの窓口がケンコーへ移管されました。このことは、未だに光学の主導権はコニカミノルタにあると言う事です。

 そんなコニカミノルタが、パナソニックと組んでも何も不思議ではないでしょう。

 ひょっとしたら、光学系を牛耳るつもりかもしれませんね。コニカミノルタは。。

 でも、Aマウントを引き継いでくれたSONYには、感謝の念は絶えません。

書込番号:11366492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/05/16 14:35(1年以上前)

> ツァイスの解像度に頼るレンズ設計。

ツァイスのレンズ設計なんで、そんなものがあるんですか?

書込番号:11367651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2010/05/16 18:09(1年以上前)

> コニカミノルタのアフターサービスの窓口がケンコーへ移管されました。このことは、未だに光学の主導権はコニカミノルタにあると言う事です。

保守をしていないだけで、そこまで言い切れるのでしょうか?

その保守をされている方に、直接お話を聞かれたのなら別ですが。

書込番号:11368452

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/05/16 18:16(1年以上前)

ソニーは、カメラボディをミノルタに頼り、レンズをツァイスに頼ってくれて、良かったと思います。
お陰で良いカメラシステムを手にする事が出来ました。

ツァイスに頼ってくれて、良かったと思います。世界ブランドであり、とても良いレンズですから。

書込番号:11368487

ナイスクチコミ!3


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/16 18:45(1年以上前)

確かに 私の発言は矛盾だらけですね。お気を悪くしたならばすみません。
SAL2470Z、SAL135F18Zの素晴らしさは、体験済みですので申し訳ないです。

ただ、85/1.4の変貌とSAL1680Zが何故ツァイスになるのか、疑問が多いのです。

また、ツァイスレンズもコニカミノルタが作っている可能性も有りますので。。。
(このへんも私の発言に矛盾がありますね。)

書込番号:11368603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2010/05/16 18:49(1年以上前)

何処のブランドで出ようが、何処の血を引いていようがいいんですが、使いたくなるような魅力的なスペックと、使って期待を裏切らない性能を要していれば躊躇なく買いますし、ユーザーも増えると思いますよ。

書込番号:11368623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/05/16 19:56(1年以上前)

こんばんは。

僕もどのブランドでもいいですが、
ボディ内蔵手ブレ補正とフルサイズとなるとSONYしかないわけです。

もしレンズに24-105/4相当を出していたならα900はもっともっと売れたと思います。

ツァイスであかるい広角よりこっちが先やと思いますけどね…^^;

まぁこんなふうにユーザーの声をちゃんとフィードバックして未来を明確にを願っています。

未来も国民の立場にも立てない鳩山政権支持率よろしくにならないようになんとか未来を見せて頂きたい。

と、支持したい1ユーザーとしては思います。

書込番号:11368899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/05/16 22:27(1年以上前)

αシステムは現実には終わったわけではありませんが、終わるんじゃないかと思わせてしまっていますね。
ユーザーに期待を持たせられないメーカーはイカン。秘密主義にもほどがある...ペンタ645みたいに
出すぞ出すぞと散々待たせるのもどうかと思うけれど。

勝本事業部長がαは続けるとインタビューで答えてますから、当分は続いてくれるはず。しかしかなりスローダウン
する(すでにしてる?)だろうし、あるいはディスタゴンについてはツァイスの承認をもらうのに手間取っているのかも。
ツァイスの設計ではないと思いますが、なんぼマークだけとは言えツァイスの基準は厳しいです。

あらためてNEXの実機を触ってきましたけど、携帯カメラのテイスト、コンデジのテイストを継承しつつ、
一眼レフと同等な機能もありーの、しかしどこかもの足りなさを感じさせる。コンデジからステップアップする人が
さらに一眼レフを目指すようにうまーいこと仕組んでいるような...そういう意味では見事にEマウントとAマウントは
一連のシステムと言えるのかも...そのためにもステップアップの受け皿となる一眼レフ製品を充実して欲しいです。

そういう私はソニスタでα900の「撮像素子」をクリーニングをしてもらってきました。古いMFレンズを多用するので油?が
ついてたみたいです。メーカー保証外とのことで1時間半ほど待って点検料1,575円。対応が良くこれには満足。

書込番号:11369627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/05/17 07:20(1年以上前)

> もしレンズに24-105/4相当を出していたならα900はもっともっと売れたと思います。

α900が売れたかどうかはさておき、なぜここに穴をあけたままにしているのか不思議ですね。
というか、出すような事いってませんでしたっけ?(ここしばらく、カメラ関連の情報を気にしている暇がないので、すっかり忘れてしまいましたが)
その前後で、大きな方針転換があったんじゃないかって気がしますね。

書込番号:11370821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2010/05/18 17:11(1年以上前)

179800円も、間近かな?

書込番号:11376381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/05/18 23:38(1年以上前)

70-200/2.8が安くなったら遊んで良いかもと思いましたが、今更はいりませんね。

SONYやα、ZEISSの刻印を削って使う人がいますが、それを見たら綺麗に削るのが難しいみたいです。
SONYやαに対して特に抵抗感がありませんが、ZEISSはイヤです。偽物ブランドの服を着て
町を闊歩する阿呆と同じですね。わざと偽物を着て笑いをとるのも面白いでしょうが。

書込番号:11378342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件

2010/05/19 14:42(1年以上前)

ソニーの一眼レフって、いつのまにかフォーサーズのように終焉説が出てしまったのですか?
フルサイズ用の新型CCDを開発したと噂されているのですから、じゅうぶん希望はあるでしょう。

オリンパスユーザーもソニーユーザーも、ミラーレスが出ると、一眼レフに疑心暗鬼になってしまうのは何故でしょうか?

書込番号:11380342

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/05/20 08:40(1年以上前)

>>オリンパスユーザーもソニーユーザーも、ミラーレスが出ると、一眼レフに疑心暗鬼になってしまうのは何故でしょうか?

はっはっは、α900ユーザーは安心していますよ。心やすらかに撮る事を楽しんでいます。
その写りを知れば、この種のカメラは四年に一度でるのが妥当であると実感していますので、なんにも不安はありません。
使ってないと、この感覚は解らないでしょうから、このような意見を持つのでしょうが、御心配はご無用です。
α900は永く深く使い続けられるカメラです。

書込番号:11383662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/05/20 12:05(1年以上前)

900は確かに末永く使えて楽しめるカメラとは思いますが、このご時世やはり勢いがある流れを目の当たりにすると一抹の不安は感じてしまう人もいるかと思います(もちろん、そうは言っても今ある機材で楽しむのが一番なのはごもっともです)。
それはαが一眼レフから撤退するとかではないのですが、開発ペースの遅れとか現行ラインの先行きとか、ちょっとした心配というか不安みたいな物ですかね。
900は良いカメラでその魅力に引かれて使用してますが、やっぱりいつかは買い替え時が来て、その時900の魅力を受け継いだ後継機が出来ればあってほしいので。

あとは、オリ、パナもmフォーサーズが出て本家ともいえるフォーサーズが停滞気味だからじゃないですかね。ソニーに置き換えると、NEXはいいとして、Aマウントは?って感じで。
長期の700後継や24−105後継の不在など、ユーザからみると疑問に思ってしまう所がソニーというメーカーにはあるので、余計に心配してしまうのだと感じます。

書込番号:11384126

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/21 12:18(1年以上前)

フルサイズなのですから、色乗りのいいプラナー50mmF1.4の歴代最高のものをだしてほしい。

あと、ニコンキャノンペンタックスに使えてアルファに付かない100mmF2マクロ。どうにかして!

α900はなにも問題はないですよ。10年使える。

書込番号:11388075

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ122

返信101

お気に入りに追加

標準

初心者 ソニーからNEX5とNEX3が発表されました

2010/05/11 09:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:1651件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

きょうソニーから発表されるとされていましたが、出ましたね。

http://dslcamera.ptzn.com/

書込番号:11346255

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に81件の返信があります。


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/05/11 19:32(1年以上前)

EVFに関しては2つの意見があるのでは?
麗しき希望を持つ人と、実際に使ってみて幻滅を抱いた人です。

club中里さんが言うように、私もG1のEVFには幻滅しました。 暗くなるとダメになるし、カメラを横に振ると絵が追随しなくなるし、ブラケット連射をするとEVFの映像そのものが固まってしまって動かなくなる。
G1はライブビュー主体で使っていましたが、今は眠っています。  もっと素敵なライブビューのα550が出たからです。

EVFなど無くてもα550レベルのライブビューがあれば、充分写真は撮れます。
α550で唯一ライブビューで撮れないのは鳥を追いかけるときです。鳥の早さにはライブビューは負けてします。かといってG1レベルのライブビューでも鳥にまけてします。 光学ファインダーてスピードには強いのですね(光だからあたり前か)。

今回のNEX機は
 カメラはα550の機能とサイバーショットWX1の機能を融合させているとみます。
 するとビデオはハンディカムCX550から借りてきたのかな?

いずれにせよ、一杯ある技術をドンとつめこんだように見えます。
頼もしいです。
ソニーよ、ありがとう。


この機種がダメな方はパスして、次に備えてください。必ず進歩するでしょうから。
私は今の今を大切に生きますので、これを買います。

書込番号:11347933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:14件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/05/11 20:35(1年以上前)

アクセサリーコネクター部の画像が有りました。
EVF用の信号に使えそうな端子が有りそうですね。
一安心です。
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/366/318/html/23.jpg.html

書込番号:11348185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/05/11 21:07(1年以上前)

EVFの必要性は第一に手振れが不安だからですな

手振れ補正のないカメラを背面液晶で撮れなんて結構厳しい要求です


そうなると16mmに光学ファインダーの組合せしか選択肢がないかなぁ

いずれにせよあの可動液晶は95%縦位置撮影の僕にはじゃまで重いだけなのでNEXー1かEVF内蔵機に期待かな♪


書込番号:11348374

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2010/05/11 21:10(1年以上前)

年内に NEX-3、NEX-5用の有機ELのEVFが登場するかも。
http://digicame-info.com/2010/05/nex-1.html
http://sonyalpharumors.com/sr2-more-rumors-about-the-optical-and-electronic-viewfinder-for-the-nex/

書込番号:11348401

ナイスクチコミ!0


Type-RXさん
クチコミ投稿数:78件

2010/05/11 21:13(1年以上前)

まぁEVFは出るので待ちましょう。
パナソニックもオリンパスも後に出たではないですか。

書込番号:11348414

ナイスクチコミ!0


PQKさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:11件

2010/05/11 21:14(1年以上前)

このチルト液晶モニターはLEDバックライトで屋外晴天モードがありますね

http://www.sony.jp/ichigan-e/products/NEX-5D/feature_3.html

書込番号:11348424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/11 22:13(1年以上前)

NEX-7は秋かな?

書込番号:11348786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 ハッピーフォトライフ 

2010/05/11 23:17(1年以上前)

>CP+でモックを触った感じでは、望遠レンズが大きすぎでボディが薄いので、
>お辞儀してしまう。軽量ではない。 当たり前だが、コンパクトなのはボディだけ。

このあたりは同意です。グリップのあるG2+45-200の組み合わせですら、背面液晶を適度な距離でみながら撮影しようとしたら、レンズの鏡筒部分を手のひらにのせる感じで構えます。この状態、脇があがっていますから、しばらく続けると二の腕あたりが痛くなってきました。そうなると、ファインダーをのぞいて構えたくなるんですが、あのEVFですからね。私の場合はやる気がなくなります。秋に出るパナの100-300とG2の組み合わせを狙っていましたが、買わないことにしました。

やはり、コンパクトミラーレス機でライブビューをするとなると、小型軽量レンズのほうがやりやすいと思います。というわけで16oとズームの写りは気になります。自分の感性にあえば欲しいです。GF1のデキがよいので悩むと思いますが。

書込番号:11349239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/05/11 23:21(1年以上前)

ヨーロッパではTVCMが始まったみたいです。
http://www.youtube.com/watch?v=O2gfQ8nxTBs

NEX板ができたのなら、続きはあっちですかね。そしてα900板はディスコン話でくらーくなる、と。
http://www.sonystyle.com.hk/ss/product/alpha/a900_e.jsp
これほんとかな〜?

書込番号:11349257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/05/11 23:29(1年以上前)

NEX-3のプレビューと作例がありました。
http://digital-photography-school.com/sony-nex-3-review

書込番号:11349301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/05/11 23:45(1年以上前)

もういっちょ、NEX-5のGF1とのサイズ比較とかオプションの魚眼アダプタとか。
αAマウントアダプタは絞り駆動用のモーターが入っているけどAFはダメらしいですね。willだからわからんけど。
操作性についてはメニューがちょっと残念なことになってるようです。
http://www.dpreview.com/previews/sonynex5/

ではおやすみなさい...

書込番号:11349415

ナイスクチコミ!1


arathirさん
クチコミ投稿数:20件

2010/05/12 00:31(1年以上前)

正直、ここでミラーレスの話題で盛り上がるのは、ビックリです。
α900の最大のウリであるファインダーへの拘りは、
既にどうでも良くなってしまったのでしょうか?
新機種(ミラーレス)が盛り上がることにより、
SONYが大きく舵をきってしまうのではないかと、
危惧してます。
つまり、デジイチ部門の縮小、撤退ってことです。
昨年の拠点の移転のこともあるので、
舵をきりやすい状態になっているのではないかと。

書込番号:11349681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/12 00:42(1年以上前)

arathirさんこんにちは。
ミラーレスが出たからと言ってα900のファインダーへの拘りがどうでも言ったというのは結びつける必要はないと思いますよ。
α230にファインダーの拘りを感じましたか?
デジイチ部門の縮小、撤退もCP+やハンディカムにフルサイズレンズを付けているのを公式に見せられるととても考えにくいですね。
拠点の移転ではなくて移転したのは3〜4月なので最近です。
それもより本腰を入れるためとネット情報でもソニープラザでも聞いております。

書込番号:11349737

ナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/05/12 00:42(1年以上前)

縮小撤退も良いんじゃないかな。

シェアを諦めれば良いものが作れる可能性は増える。

かつての単車のカワサキみたいに
大型バイクしかつくらないのも手だ。

αは高級路線で48Mp機に邁進し、
シェアはミラーレスサイバー軍団に任せるのが良いだろう。

書込番号:11349738

ナイスクチコミ!1


蒼い竜さん
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:20件

2010/05/12 00:58(1年以上前)

>arathirさん

正直言って、ソニーはクイックAFライブビューが売りのエントリーを次々と作っているわけだから、ソニーがファインダーに重きを置いているとは思えないです。
α200からカメラの世界にのめりこんだ者としては、光学ファインダーがなくなるのだけは止めて欲しいですが。

他のかたのおっしゃるように撤退はまだないと思いますよ。
CP+で二本の新レンズのモックを展示しましたし、新コンセプトのビデオカメラの紹介ビデオにもαレンズの姿がありましたし。(やけに社外ブランドのツァイスを強調するのは???でしが)

書込番号:11349821

ナイスクチコミ!0


arathirさん
クチコミ投稿数:20件

2010/05/12 01:12(1年以上前)

20090201αデビューさん 、ECTLUさん 

私の考えすぎのであれば良いのですが、
近い将来でるであろう、第2、第3のサムスンが現れたとき、
今のように手広く開発できるかどうか。
つまるところ、事業の主力であり続けるかどうかが、
重要になってくるのではないかと思うのであります。

書込番号:11349878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/12 01:16(1年以上前)

arathirさんこんにちは。
近い将来に第2、第3のサムスンが出るのですか?
ライバルが増えてどこも切磋琢磨しそうですね。
ちなみにどこらへんがきそうですか?

書込番号:11349891

ナイスクチコミ!0


arathirさん
クチコミ投稿数:20件

2010/05/12 02:24(1年以上前)

20090201αデビューさん、こんばんは。

風呂はいってきたら、随分と早いレスに参りました。

この流れ、何故かめっちゃアウェーな感じがするので、
この辺で退散します。失礼しました!

書込番号:11350045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/05/12 07:27(1年以上前)

皆さん、おはようございます。

ソニーの久しぶりの新しい製品発表で、皆さんから沢山の方の反応があって驚いています。
NEX5、NEX3のスレも既に立ち上がっていますので、このあとはそちらでの書き込みをお願いいたします。熱心な書き込みに感謝します。


書込番号:11350340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2010/05/17 23:23(1年以上前)

パナやオリンパスのデザインが良すぎます。

書込番号:11373886

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ55

返信66

お気に入りに追加

標準

A900のコンパクトタイプ

2010/05/07 22:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:1995件

A900で十分満足しておられるユーザーの皆さんが多いですが、もう少し「取り回しが軽快なA900(ついでにデザインも抜群に良い)」という選択肢があるといいなと思う人も多いのではないでしょうか。
 事情はいろいろあると思いますが、価値ある商品のひとつになると思います。

書込番号:11332148

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に46件の返信があります。


クチコミ投稿数:1995件

2010/05/11 00:11(1年以上前)

おきなぐささん
Jenαさん

>初めて買った時の感動が忘れられず、いまだに偏愛しています。
>開放での解像度は良くはないですね。(普通のズームレンズぐらい)ただし、F5.6だと中心部はかなりの解像度になるようです。
>1985年のα7000と同時に出たレンズのまま、設計が変わっていませんので、多少は大目に見てあげてもいいような。逆に言えば、そんな時代のレンズが十分に使える、ということで、かつてのミノルタの技術力を感じるものでもあります。

 丁寧なご説明有難うございます。おっしゃるように、レンズは感性の面がありますね。50mm/F1.4のレンズ構成は、昔のNIKONレンズの構成とほぼ同じです。あのようなレンズ構成は当時の感性に合った設計だったのかなと思います。 秋山庄太郎さんの女性画像は惹かれるものがありました。氏は「そっくりに撮ると”変な顔”、倍くらい綺麗に撮って”少し満足”、ウソみたいに綺麗に撮るとやっと”ニッコリ”、なかなか感謝してもらえませんよ」と話されたようです。解像度絶対主義が必ずしも正義ではないということでしょう。
 レンズ設計では、AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8の前玉の非球面レンズが面白い形をしています。廉価版のNIKKOR 35mm F1.8Gに軽く応用されていて解像度を向上させているようです。新しい設計のレンズを投入していくことも望まれますね。

書込番号:11345442

ナイスクチコミ!0


Jenαさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/05/11 01:10(1年以上前)

みなさんに、より適切なコメントをいただきましたので、特に書き足すことはないな、という感じです。
私は技術者ではないので、あまり詳しいことはわかりませんが、レンズにおいて「開放でも中心から周辺まで完璧」なんてものは、難しいのだろう、と勝手に解釈しています。
そのため、開発者の感性(?)をもとに、ある種のバランスをとっているのだろう、と思います。つまり、中心部だけを良い描写にするのか、それとも“やわらかく”なるけど、全体的に調和がとれる描写にするのか、といったような。
それが、自分の撮影スタイルにあえばいいのでしょうけど。
個人の好みによるところは大きいですね。
あまり、細かいところにまで神経をとがらしてもしょうがないとは思います。

6048×4032のモニターなんて持っていませんので、等倍でスクロールさせずに写真を見ることはできませんし、普段はA4ぐらいまでしか伸ばしませんから、写真としてみる限りはすでにオーバースペックな状態にある気もします。
もちろん、トリミング前提ですとか、いろいろな利用があることは承知していますので、「もっと」という意見があるのだと思いますが。

書込番号:11345627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件

2010/05/11 19:53(1年以上前)

 夜の世界の住人さん 

>SAL50F1.4は、手持ちではなく三脚を使っても、そういう写りをするレンズだと思いますよ。
>合焦してもモヤッと。いや、ソフトな写りと言うべきかもしれませんね(カメラはα700ですが、以前に撮ったサンプルを付けます)。
>そんな感じで、私も好きなレンズです。SAL50F1.4。クセがあるという部分も含め、シンプルな感じでいいですよね。

 実写例有難うございます。
 もし、コンパクトα900相当が出たら買って、遠距離旅行には50mm F1.4相当を付けて出かけたいと思うので、その画質性能には興味があります。
 実写例のヒストグラムを見ると、開放の画像では暗部の分布が侵食されレンジ幅が狭まっています。余計な光が被ってコントラストを低下させているかのようです(その対策として、NIKKOR 35mm F1.8Gは、Nikkor 50mm F1.4Dのレンズ構成に、NIKKOR 24-70mm F2.8Gの前玉レンズ様を追加した構成にしたのかもしれません)。
 開放時の実写例は、興味を持ちました。
@ISOは低感度のまま、F2.0のままで、シャッター速度だけをカメラの設定値から補正して入射光量を調整すると、どう写るでしょうか。

 αNEX−5が発表されました。αNEX−9(コンパクトα900)も実現しますね。デジイチ世界が大きく変わり始めたと感じました。

書込番号:11348027

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2010/05/11 20:50(1年以上前)

NEX-3、NEX-5の にぎやかな話題の陰で……

アルファ900 が遂にディスコンに!
http://nikonrumors.com/2010/05/10/sony-%CE%B1900-is-now-officially-discontinued.aspx
後継機がコンパクトになるか堂かは分かりませんが。


書込番号:11348264

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24907件Goodアンサー獲得:1700件

2010/05/11 20:57(1年以上前)

α900がディスコン???
ソニーのHPには、何も変化はありませんが・・・

書込番号:11348312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2010/05/11 21:03(1年以上前)

α900NEWが出るんじゃないですか?

なーんて希望的観測を言ってみる。

書込番号:11348343

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2010/05/11 21:55(1年以上前)

機種不明

上記サイトの画像に "Discontinued Product" と、はっきり書いてありますね。
ソニーのHPでは、まだディスコンのマークは付いていませんが…。

書込番号:11348677

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24907件Goodアンサー獲得:1700件

2010/05/11 22:01(1年以上前)

α700、900と続いてディスコンとなれば、
いったいこの先αのデジ一はどうなるのだろうか?
まさか、ミラーレスに特化???
早く、発表されたモックアップのその後が知りたいです。

書込番号:11348713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2010/05/11 22:08(1年以上前)

>>まさか、ミラーレスに特化???

可能性は0ではないと思いますが、
24mmF2や500mmF4、そして中級機や普及機を見せられたばかりですしね、可能性は低いと思います。
α700と同じで、生産終了後、後継機の発売はしばらく待たされる可能性の方が高いかもしれませんね。

私見ですが、ソニーはαレンズを従来のAマウント、そしてEマウント、ハンディカムで併用可にすることが目標かもしれませんね。
それが最終目標かどうかはわかりませんが。

書込番号:11348760

ナイスクチコミ!1


Type-RXさん
クチコミ投稿数:78件

2010/05/11 22:11(1年以上前)

ついに来ますか、4000万画を超えるフルサイズ機が。

書込番号:11348771

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24907件Goodアンサー獲得:1700件

2010/05/11 22:20(1年以上前)

ミラーレスの特化は、ないと考えたいですね。
私自身、低いと思っています・・・
でも、ソニーの考えが???なんで。

>発売はしばらく待たされる可能性の方が高いかもしれませんね

もしそうであれば、ほんとソニーの考えが・・・

書込番号:11348838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/05/11 22:55(1年以上前)

ディスコンのソースはRumorサイトではなくソニーの香港サイトですね。(また中国...)
確かに一眼レフ製品の一覧にはA900がなくなって850だけになってますが、日本で850が販売されていない現状では
製造中止ではなく販売終了というだけで...あって欲しい。4,000万画素なんて要らない、扱いにくいだけ。
http://www.sonystyle.com.hk/ss/product/alpha/index_e.jsp

書込番号:11349083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/05/11 22:56(1年以上前)

間違えた、A900はこっち。
http://www.sonystyle.com.hk/ss/product/alpha/a900_e.jsp

書込番号:11349092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/11 23:53(1年以上前)

α900後継機を狙っているのでディスコンは嬉しいのですがあちらの国にはα850があります。
一部海外はα850に託すのか、それとも完全ディスコンか、ソニージャパンがどう動くかでしょうね。

書込番号:11349469

ナイスクチコミ!0


aclickさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/12 00:19(1年以上前)

α900ディスコンですか。
マイナーチェンジのα901(14ビットRAW搭載の)でもでるんですかね。
それとも、フルモデルチェンジのα950ですかね。
後継機を直ぐに出せないのなら、元ミノルタのスタッフは暇でしょうから、つなぎに、フイルム機のα7かα9の復刻版でも出したらどうですかね。
小生のα7も、可成り、くたびれてきたので、中古の手のいいやつを、もう一台買おうかと思っていますが、中古は、当たりはずれが激しいので、出来れば、新品で買いたいですから。
NEXでましたね。
近い将来、フルサイズでライカのM9のレンジ・ファインダーをEVFにしたようなのを出してほしいですね。
EVFの画素数は、パナのG2辺りの4倍600万画素くらいほしいですが。

書込番号:11349623

ナイスクチコミ!0


f1.4/50さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件 SakuraHeartMark 

2010/05/12 01:22(1年以上前)

50oの話題が出てたので参加します。(乗り遅れてしまいましたが、)
レンズの中で50oが、一番好きな焦点距離です。

シグマ50o持っていませんが、その内買いたいです。
αなら手ぶれ補正付きレンズになるのが嬉しい。

評判の良いシグマ50oも使いたいですが、SAL50F1.4も大好きなレンズです。
ソフトな描写が好き、しかも、コンパクトで取り回しが楽。(^-^)
シグマのレンズを買っても、バックに2本携行しそうです。

日ごろポートレートばかりなので、作例をあまり出せないのですが、
http://ameblo.jp/cherry-s22/image-10530643117-10534556251.html

上記の写真をSAL50F1.4で撮りました。
α900 ISO400 1/800 F1.4 絞り優先(スポット測光のAEロック)露出補正+-0
開放絞りでの撮影です。ポートレートではいい感じになると思います。
プチソフトレンズ感覚で使用しています。

書込番号:11349910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/05/12 19:38(1年以上前)

ちょっと横レスで申し訳ありませんが、A900とA850の違いは何なんでしょうか?
視野率が100%→98%、液晶がTFT→LCD等の違いまでは把握しているのですが.....
どなたかご存じの方、お教えください!

書込番号:11352222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件

2010/05/12 20:57(1年以上前)

f1.4/50さん

>日ごろポートレートばかりなので、作例をあまり出せないのですが、http://ameblo.jp/cherry-s22/image-105306 43117-10534556251.html 上記の写真をSAL50F1.4で撮りました。α900 ISO400 1/800 F1.4 絞り優先(スポット測光のAEロック)露出補正+-0 開放絞りでの撮影です。ポートレートではいい感じになると思います。プチソフトレンズ感覚で使用しています。

 変わった実写例有難うございます。
 α900 SAL50F1.4で、旧型携帯カメラの画像のように撮るのは、凄い高等技術です。まねしたい人は少ないかも知れませんね。

書込番号:11352639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件

2010/05/12 21:34(1年以上前)

Jenαさん

>甘い描写は甘いなりに、シャープなものはシャープなりに、と使いわけるのが、レンズ遊びなんだと思います。もちろん、仕事で使う方は、そんな特性を理解した上で絞りを設定しているようですし。
カメラは奥が深いです。
>私も、SAL50F1.4は好きなレンズです。α900購入後に行った大ドナドナでも、名前が挙がることもなく、今も活躍してくれています。このレンズで撮ったお気に入りの写真もありますし、なかなかのバランス(大きさと性能)で作られていると思います。

 そうだと思います。ハッキリ、くっきりな画像ばかりになると味気なくなります。やわらかなムードのあるレンズも有益です。人を撮るときは特にそうです。目じりのしわなどを忠実に解像するとあまり喜ばれません。実際、話しているときは表情や言葉の輝きに注意がいきますから、やわらかな印象になります。静止画の顔を高解像されると、「何か違う」という気がします。
 一方、詳細に撮りたいときもありますから、高解像レンズの開発も期待します。SONYの今後の発展とユーザーの期待に応えるために、レンズ部門も重要だと思います。

書込番号:11352816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2010/05/18 15:10(1年以上前)

その意味で、α700後継機に期待してます。今年中には発売されるてしょう!(たぶん?)

最近、You Tubeにはまっていて・・・α900で写した現地ガイドさんのスライドショーをメールして国際交流を楽しんでます。

http://www.youtube.com/watch?v=TF2b0Q2AiVQ

書込番号:11376090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

今だけのスポット?スカイツリー

2010/05/03 18:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 MBDさん
クチコミ投稿数:1764件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 
当機種
当機種

先輩の皆さま

いつもお世話になります。
もしかしたら皆さまご存じの事かも知れませんが、
本日、隅田川で面白い?と思った写真がありますので
報告申し上げます。
場所は隅田川沿いになります。

よければ連休にいかがでしょうか?

本日、久しぶりに師匠と撮影会に出かけた帰りに教えてもらいました。

書込番号:11313377

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/05/03 19:51(1年以上前)

今晩は

事例はNHKでも紹介されましたので、十間橋の逆さツリーと共に少々広まっているかと思います。
ほかにも映り込むところがありますが、吾妻橋観光遊覧船発着場近辺がベストでしょう。
時刻によっては墨田区役所の夕陽反射のキラリ取り込みも可能ですし。
なお、近在居住です。

書込番号:11313598

ナイスクチコミ!1


スレ主 MBDさん
クチコミ投稿数:1764件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2010/05/04 06:36(1年以上前)

>うさらネットさん

おはようございます♪
そうですか・・・(汗)
結構有名だったんですね。
水上バス乗り場近辺とか橋の上は、撮影の為の人混みだったのですが、
この撮影場所は、人は多いですが、あまり撮影されてなかったので、
つい、「密かなポイント?」と思ってしまいました。
妙に感動したのでつい投稿してしまいました。
お騒がせして申し訳ありません。

まだまだいっぱいありそうですね、素敵な撮影ポイントが・・・
よろしければ、素敵な場所があれば、またご教授お願いします。

書込番号:11315550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2010/05/04 09:02(1年以上前)

別機種

254m

東京タワーの高さを超えてからは、密かなスポットどころか人でごった返しています。
昨年末の254m時です。

書込番号:11315916

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2010/05/04 09:03(1年以上前)

撮影場所が違いました。
失礼しました。

書込番号:11315923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/05/04 14:25(1年以上前)

別機種

D3+ED24-70mmF2.8G

本日の十間橋から。

どうも最近、川面にヘドロ状のものが浮いてきて汚れて見えます。
早朝は綺麗らしいですよ。朝、5-6時とか。
私は歩いて10分ですから行けますが。

書込番号:11316973

ナイスクチコミ!2


スレ主 MBDさん
クチコミ投稿数:1764件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2010/05/05 05:11(1年以上前)

当機種

>ソニータムロンコニカミノルタさん
おはようございます。
本当に人だかりになっていますね(驚)
完成したらどうなることやらです。
また宜しくお願いします。

>うさらネットさん
お写真ありがとうございます。
この場所は個人的に知っておりました♪
驚いたことは、この場所での撮影構図が師匠とほぼ同じなのです。
腕のある方の構図の決め方はいつも勉強になります。
ありがとうございます。

経験不足露呈ですが、1枚UPさせて頂きます。
この場所も24mmでは、そろそろ限界かな?と思う場所ですが・・・
たぶんご存じの場所かと思います。師匠から教えてもらった場所です。

今後とも宜しくお願いします。

書込番号:11320085

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

サンニッパ

2010/05/03 09:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:327件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

300mmのみ

300mm+×2

300mm+×1.4

SAL70200Gの200mm

こん○○わ。
スレ違い、ご容赦ください。

先日、念願かなってミノルタ ハイスピードアポ300mmF2.8をオークションで手に入れました。
約20年前のレンズゆえか、収差が厳しく感じます。
もっとも、条件によってはSAL70200Gでも厳しいようなので、仕方ないのかもしれませんね。

しかし、ソニーのテレコン×2との相性が良く、順光であれば600mmF5.6としても活躍できそうです。

試しに、ソニーのテレコン×2・タムロンのテレコン×1.4(1500円で買った物!)を繋げてみたものをアップします。

書込番号:11311684

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:327件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/05/03 09:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

300mmのみ

300mm+×2

300mm+×1.4

70200Gの200mm

中心付近をトリミングしたものもアップします。

書込番号:11311712

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2010/05/03 11:21(1年以上前)

フレア、周辺減光が出ていますが、逆光の開放でこれくらい写れば十分な気もしますね。
300mmのみの切り出しは確かに盛大に色収差が出ていますが(笑)

書込番号:11312024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/05/03 11:21(1年以上前)

さぼりまさんすごいですね
暖かいので空気の揺らぎがだいぶありますね
冬の寒い朝方に同じように又テストしてみてください
だいぶ変わってくると思います
うらやましい限りです

書込番号:11312026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/05/03 23:09(1年以上前)

>AE84さん
こんばんわ。

空気の状態も良くなく、さらに逆光なので、フレアは仕方ないかと思いますが、全体が甘い描写なのが気になります。


>星ももじろうさん
こんばんわ。
そうですね。
冬場の快晴時にも、テストしてみたいですね。


まだ人物を撮っていないので、その描写が気になるところですが、ボケ具合はさすがミノルタって感じです。

書込番号:11314516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2010/05/04 08:54(1年以上前)

>さぼりまさん

私もフィルムで撮影していた時にハイスピードアポ300mmF2.8所持していたんですが用途がなくなったので手放してしまいました。
当時はよい描写のように感じていましたが。
 デジタルカメラで撮るとこうなるんですね。ソフトで収差補正するとどうなるのか?

タムロンのテレコンは周辺減光となっていますね。たしか、純正の×1.4倍のテレコンは2倍よりも相性が良いように感じていたと思いました。

またまた、興味が有るものが撮れましたら拝見させて下さい。

書込番号:11315882

ナイスクチコミ!0


Qsilverさん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:15件 fee1ing 

2010/05/04 12:20(1年以上前)

デジタル併用設計レンズですと いくらか改善されているのでしょうかね。モノクロ撮影においては気になりませんが
コントラストの激しい被写体で 特に開放側ですと当ボディ・レンズに限らず盛大に出ます。
あまりの惨状に思わず目をそらしたり見なかった事にしたりしているのは私だけでないはず(・・A
ソフト等で軽減・修正はできますが デジタルの特性上 残念ながら黙認・あきらめるしかないのが実情でしょう。

書込番号:11316572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2010/05/04 14:03(1年以上前)

作例の、水面照り返しの逆光に近い条件では他のレンズでも厳しいと想像します。

書込番号:11316886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/05/05 14:21(1年以上前)

>あかぶーさん
こんにちわ。

タムロンのテレコンは、ジャンク扱いで1,500円で購入したものです。
緊急避難的に使えればと思ったのですが、ソニーの×2と比べると、使い道がなさそうです。

>Qsilverさん
こんにちわ。

>デジタルの特性上 残念ながら黙認・あきらめるしかないのが実情でしょう。
そうですね。
ボケ味は好みなので、フレアが出たとしても、もう少しシャープさが感じられたら良いと思っています。

>ソニータムロンコニカミノルタさん
こんにちわ。

そうですね。
意地悪なテストだとは思っていますが、悪条件下での描写傾向については理解しておきたいところだと思っています。


書込番号:11321651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ105

返信69

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:4049件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 
機種不明
機種不明
機種不明

本日のこちらは(千葉県)良い天気に恵まれて良い気候でした。

だからと言って良いものが撮れる訳でもないという事を実感した日でした。(もっと腕を磨かねば)

今回の持ち出しレンズは
・50mm f1.4
・35mm f1.4
・85mm f1.4
f1.4トリオで持ち出してみました。

EXIFは故意に消させていただきました。
どれかわかりますか?

50mm f1.4はあまり寄れなくて大変苦労しました。花撮りのレンズとして使うには苦労します。
まあ、他の物も極端に寄れるわけではないのですが。

特に上記予想を記載していただかなくても、写真栄えする花の作例掲載や、花の名前紹介(実は今回掲載の花の名前知りません)風景ほか作例掲載だけでもOKです。皆さんの意見が聞けると嬉しく思います。

書込番号:11280893

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に49件の返信があります。


クチコミ投稿数:4049件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2010/05/02 09:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

1.85ZA

35G

50mm f1.4

最初に掲載写真EXIF付きです。


さーて今日も好いものが撮れるといいですね。

書込番号:11307499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:2件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/05/02 21:32(1年以上前)

>あかぶーさん

 
 今度も当たってよかったです。でも、前回より簡単でしたよ。

 真ん中の写真は遠近感がどう見ても35ミリです。

 3コマめは85のボケではないから50ミリ。

 で、消去法で残りが85ミリ。

 85らしさを消す為に正対でわざと平面的にされたのは正解でしょう。

 50ミリを開放でもう少し寄ったら迷うとこでしたね。

 50で広角っぽくするには、主役を日の丸構図で引き絵にするとだませるかも( ^ ^ )

書込番号:11309837

ナイスクチコミ!1


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/05/02 22:17(1年以上前)

また外してしまいましたね。><;
1.はベタ平面でレンズの特長を殺されたので仕方ないとして、2.の35Gを見破れなかったのは情けない。。。

書込番号:11310060

ナイスクチコミ!1


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/05/02 22:38(1年以上前)

1.は背伸びでもして撮ったのかしらん?
意外と平坦性の良いレンズだね。

次は白バックで人形でも撮っらもっと分からんかも。

書込番号:11310168

ナイスクチコミ!1


fiveKさん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/02 23:34(1年以上前)

合格証書をいただいたようでうれしいですね・。

よいトレーニングになりました。では

書込番号:11310464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2010/05/02 23:46(1年以上前)

ECTLUさん
>背伸びでもして撮ったのかしらん?

正解!花壇の上に乗って更に背伸びしました。
このレンズf2位から周辺部での画質の落ち込みも少なく優秀に感じています。

pugichiさん
 せっかく参加頂いている方たちを騙す様な撮影申し訳ありません。
でも、こちらも遣り甲斐が出て、色々考えて撮影できるようになりました。
お時間有りましたら今後もお付き合い下さい。

かめてんさん
 完敗です。
また、リベンジさせて下さい。
簡単だっただなんて・・・あんまりです。
次回は、高級レンズを凌駕するような描写の安物レンズ(中古含む)広角編やってみたいです。
24mmでたら考えよーっと。
またお付き合い下さい。

書込番号:11310530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2010/05/03 07:12(1年以上前)

fiveKさん

また、通り掛りにでも発見したらご参加下さい。
作例も楽しみにしています。

書込番号:11311313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/05/03 19:00(1年以上前)

いやー
さすが楽勝で当てる人すごいですね!
やっと明るい日中撮りはじめましたが、これがまた難しいです。
3年位日差しのチャンスが無いと思っていたのに、
晴れの日のチャンスが増えたこの頃、逆に悩みは尽きません。

いわゆる凡写のオンパレードで自己満足に窮してました(笑)
可動液晶の550で色んなアングルを探りながら撮ってみて、
900でさらにポイントを絞って撮る新たなスタイルが出来そうな気配です。。。

書込番号:11313437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:1件 下手の横好き 

2010/05/03 19:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

17-35G

35G

85ZA

85ZA

あかぶーさんこんばんは。

今回は間違えてしまいましたね〜。しかも持っているレンズを間違えるとはお恥ずかしい。
でも、85ZAは気に入っていただけたようで良かったです。

今日は藤を撮りに行ったのですが、行く前にスレを見て、持って行くレンズを反省のために85ZAと35Gにしました。
4月が寒かったせいか、まだ少し早かったようです。(去年は4/26に行きましたが、もっと咲いていました)


>私も持ち歩き用でS90購入して時々持ち歩いていますが、、、

少し前に娘がMYデジカメを欲しいというので、私の独断でS90を選んで買ってやりました。
真っ黒なので嫌がるかな〜と思っていたのですが、一目見て気に入ったようです。
S90は高感度の写りがすごく良いですね。暗いライブハウスでの友人のコンサートが驚くほど良く撮れていました。

書込番号:11313600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2010/05/03 20:32(1年以上前)

みなさんこんばんは。

>CαNOPさん
ほんと、この縮小された写真で当てる人がいるのに驚きです。
すごく観察力が優れている方々がいるもんですね。私など、自分が撮った写真でも、この写真何のレンズで撮ったかなー? なんて状態です。
α550も評判のよいカメラのようですね。
操作系がα700の流れをくんでいてくれたら購入したのですが、頭の回転が悪い私は混乱するので自重しました。
 作例、アドバイスなど、今後とも宜しくお願いします。

>フォトランさん
実は今回の1枚目の写真苦労したんですよ。ご紹介頂いた85ZAはすごく気に入って、多用しているんですが、画面中心から周辺までの均一性がすごいなと思っていて、それを生かしたものを撮影したいなと思っていたんですが、実際撮影してみると、f5.6とはいえちょっと角度がずれると被写界深度から外れてしまい、ボケてしまって何度も撮影しました。
 ただ、ピントの合った面はいいですね、こってりぎみの色合いとなだらかなボケ具合が撮影用途を広げてくれます。
掲載頂いた藤は「あしかがフラワーパーク」ですか?
今年は最近まで気温が上がらなかったせいで、開花が遅れているんですね。
85ZAの写真いいですね。私も明日近所の藤を撮ってみたくなりました。
S90はあの小ささからは想像できない写りをする事がありますよね。
前面の操作リングとかマニアックなところも気に入ってます。

書込番号:11313760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/05/03 20:49(1年以上前)

あかぶーさま

楽しめる写真ありがとうございます
ヒントの写真追加で
絞り形状のわかる 50mmがあり何とかわかりました
35mmF1.4も 85mmF1.4も所有してないですが
・2は広角で撮影されたものだろうかと思えたのでした
85mmは滑らかなボケとクリアな感じで 私の目では 長く覗いても大丈夫そうです
でも 平面的だとちょっとわからないです
赤みのある発色なのかな 華やかな感じの捉えられるレンズみたいですね
古いタイプもマイルドで良いらしいというので
重量さえ合えばほしいレンズです。


書込番号:11313846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2010/05/03 21:54(1年以上前)

当機種

50mmこのくらいならいいんですが

源 五郎さん

 ご参加くださりありがとうございました。
50mm f1.4ですが、たしか円形絞り採用でしたが、もう少し絞り羽の枚数増やしてくれると今時のレンズとしていけるんじゃないかなーと思うんですが。
最近気になっている部分が、50mmのアウトフォーカス部分、極端にぼかしてしまえば気になりませんが輪郭がなんとなく確認できる状態だと、滲んだような、流れたような感じに見えることがあります。
 ビシッと来る事もあるんですけどね。思ったとおりに来ない事があり苦労します。
85mm f1.4ZAですが重量は640gですね、α900につけた状態のバランスは悪くないですよ。
ミノルタ時代のものより、開放から画質は良いようです。
私はフォトランさんから背中を押され購入しました。最短撮影距離が長いかなと思って踏みとどまっていましたが、そんな事気にならないくらいに良いものが撮れました。

書込番号:11314142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:1件 下手の横好き 

2010/05/03 22:51(1年以上前)

>掲載頂いた藤は「あしかがフラワーパーク」ですか?

ここは津島市の天王川公園で、尾張地方では有名な藤の名所です。
家から車で1時間弱なので、ここ数年毎年行っていますが、同じ様な写真ばかりでちょっとマンネリ化してます。

α900購入してからは銀塩αの出番がかなり少なくなってしまいましたが、85ZAはフイルムとの相性もとても良くて、
富士のREALAと組み合わせてポートレイトを撮ると、REALAの軟調さと85ZAの少し硬めの描写がうまく融合して
ちょうどイイ感じになるんです。

あかぶーさんも銀塩αをお持ちということなので、ご興味があれば一度お試しを。

書込番号:11314416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2010/05/04 05:14(1年以上前)

フォトランさん

85ZAはフイルムとの相性ですか、そうですね試してみるのも良いかもしれませんね。
REALAとは、なんか懐かしさを感じてしまいます。現像時のREALA仕上げ指定はまだ存在するんでしょうか。
デジタル化寸前はほとんどリバーサルフィルムを使っていたのでネガをやるには記憶を呼び戻さないとならないかも知れませんが、時間のあるときにでもやってみますね。

>同じ様な写真ばかりでちょっとマンネリ化
初めて行った場所は新鮮なので良いんですけどね。何度か行くとそうなりますよね。
なので、私は観光地へ行った際は今までは他の方が写りこまないように気を配っていましたが、最近はスナップ調に観光客も含めて良い物が撮れないかな?と思案中です。
写真掲載時(写すときも)は注意が必要ですが、新鮮な感じで撮れないかなと思っています。

天王川公園というところでしたか、まだまだ、関東県内でもいいところがあるとは思いますが、そちらのよい撮影スポットなどありましたら、都合の良いときにでも紹介してください。

書込番号:11315484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2010/05/05 05:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

牡丹(支柱が。)

八重桜はさすがに終わりました

藤撮って見ました。
蜂が沢山寄ってくるので怖いですね。
スズメバチも来ましたよ。

書込番号:11320074

ナイスクチコミ!2


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2010/05/05 05:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>あかぶーさん
おはようございます。
あかぶーさんも早起きですね♪

一昨日、久しぶりに奥さん息子から許可をもらって
師匠と撮影しに行きました♪
楽しかったです〜
場所は新宿御苑です。少しですが、さくら吹雪もありました(写真2)

機材は立派なのですが、腕は超未熟ものです・・・(涙)
これからも精進します。

宜しくお願いします。

書込番号:11320097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2010/05/05 05:37(1年以上前)

>MBDさん

おはようございます。
3時半頃から起き出して、子供を何処かに連れて行くか、撮影に行くか、洗濯しながら思案中でした。

「機材は立派なのですが、腕は超未熟ものです・・・」

いやいや、掲載されているものは見事なものばかりで、こちらが気が引けてしまいます。
やはり、熟練されている方に教わるのはいいものですね。

私は機材オタクの血が少々流れているので、撮影専門の方に教わると怒られそうで・・・

また、あちこちで良い写真拝見させてください。

書込番号:11320106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/05/05 21:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ひなげし SAL50F14

牡丹 SAL50F14

自生の藤 SAL28F28

あかぶーさま

50mmはおっしゃられてるように 
主要部に比べ少し暗いアウトフォーカス部の所で
距離・絞り値により
縁はあまりいい感じにはならない場合があるようで
出来れば避けたいですね
私の場合は 下手な鉄砲数打ちゃあたる方式ですので
明るさが合いそうな所をバシャバシャ撮ります
 

SAL50F14もNEWと同じ7枚円形絞りですが 距離と絞り方により
やはり同じように 7角の絞り形状がでる場合があります
あまり気にしたことが無かったのですが あかぶーさんの写真を見て
そういえばと 認識したのが 本当のところです

85mmは購入参考にさせていただきますね
ありがとうございます






書込番号:11323491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/08 23:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは。

こちらは神奈川ですが、先週は咲いてなかった、春バラが今日咲いていました。

ミノルタ時代は、200mmF4Gマクロを所持していましたが、α9と他のGレンズも売却してしまいました。α900を所持する用になって、売却したことを後悔しています。今は、ソニーに望遠マクロレンズがないので、タムロンの180mmF3.5マクロを使っています。作例は全て、タムロンの180mmF3.5マクロです。三脚を使って、雲台は固定せずに、被写体が揺れているときは、マニュアル露出・スポット測光で露出を決定しておいて、揺れが止まると、素早く、フレーミングを決め、マニュアルでピントを決めてレリーズします。

書込番号:11337165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2010/05/09 06:56(1年以上前)

カメラ大好き人間さん

バラが咲き始めているんですね。今年は花冷えが続いた事もあって幾分か各地で花の開花が遅くなっているようですね。

パーソナル・フォト・ギャラリー拝見させて頂きました。
カメラ・写真撮影がほんとにお好きなんですね。お持ちの機材を拝見して、ただただ圧倒されました。
200mmF4Gマクロですが、ミノルタ、コニカミノルタと撤退した時期に手放された方が多いようですね。
私もα900を購入後このレンズを探しているんですが、あまり見かけませんね。
SONYが再販してくれればいいのですが、何処かで説明されていましたが、元はコシナ設計でミノルタ、ニコンにOEM供給とか、確かに両者レンズ構成は同じですよね、カメラ大好き人間さんは二コンもお持ちのようなので、そちらで利用する事も可能ですね。

タムロンの180mmF3.5マクロも柔らかなボケ方をしますね。
望遠マクロも前から気になっていたので参考になります。

書込番号:11338111

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング