α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

(36719件)
RSS

このページのスレッド一覧(全509スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

アサカメ新年号

2008/12/20 14:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:418件

にD3Xとの比較画像が掲載されていますね。撮って出し、インクジェット出力でしたら、α900の方がレタッチいらずの彩度とメリハリのある完成された画像ですね。解像線はレンズとの兼ね合いもありますが、D3Xの方が繊細です。商業印刷でのデジタル製版に適したかなり軟調画像です。フォトショップでトーンカーブをS字に、彩度を少し上げれば見栄えするイジリ安い画像とも言えます。コスパは断然α900が数段、上ですよね。

書込番号:8812236

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/20 14:55(1年以上前)

似たようなスレをD3Xのほうにも立てておいでのようですが・・・

書込番号:8812325

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2008/12/21 19:07(1年以上前)

http://kakaku.com/magazine/061/index.html

価格コムのデジイチ特集で
α900・5D2・D700のポートレート作例がありますが、
α900のみ自然色傾向になっています。
5D2とD700は肌色の「乗り」から見て、明らかに記憶色傾向です。

たしかD3とD700の絵作りは同一だったはず。とすれば、D3XもD700と
同じ色合いになっている可能性が高いでしょう。

書込番号:8818708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件

2008/12/22 02:07(1年以上前)

ニコン梅田に行ってD700とD3Xの色味の違いを見てきますワ。

書込番号:8821060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信18

お気に入りに追加

標準

遂に注文しました!!

2008/12/19 20:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:992件

中古美品ですが、遂に我慢しきれずに注文してしまいました。新品+縦位置撮影用グリップもと考えたのですが、まだ発売して日も浅いので、中古でも状態が良ければと思って注文しました。グリップを付けると大きくなりすぎるような気もしたので、まずはボディを買いました。

数日間迷いに迷っていただけに、何かすっきりした気分です。ボディも各社諸々増えすぎましたので、この際に整理をしようかとも思いますが、それぞれに良さと思い出があるので、なかなか踏ん切りが付きません。届いたら年末年始に撮りまくって考えます。

ところでD3はクロップをすると500万画素ですが、α900はどのくらいなのでしょうか?とりあえず、明日の到着が楽しみです。これでαシリーズはα−9とα350に続いて3台目です。キヤノン→ニコンと来ましたが、αに移行しそうな勢いです(>_<)いずれにしましても、αファンの皆様、よろしくお願いします。

書込番号:8808561

ナイスクチコミ!0


返信する
bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/19 21:03(1年以上前)

もりやすさん、今晩は

α900はクロップすると11M画素です。(3984×2656)
 α900の世界へようこそ!

書込番号:8808799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/19 22:27(1年以上前)

もりやすさん 

ご購入おめでとうございます。

手に入れられるまで楽しみですね、レポートを待ってます。

書込番号:8809322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/19 22:39(1年以上前)

携帯から失礼致します。
もりやすさん、今晩は

カメラはど素人でαもA200、A900とまだ2台目の若輩者ですが、
ツァイスに魅了されαに引きずり込まれました(^^;
好みはそれぞれかとは思いますが、ツァイスが使えるαの世界へようこそです!

書込番号:8809383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件

2008/12/19 22:50(1年以上前)

早速のレス、ありがとうございます。

>bsdigi36さん

11Mもあるのですか・・・十分です。これでD3は高感度&連写用、α900は風景&クロップ用と使い分けることができます。楽しみです。

>余生はタイでさん

はい、明日の今頃は届いています。楽しみです。

>SONY-ZEISSさん

携帯からわざわざドーモです。ツアイスは早速24-70をゲットしましたが、何か沼が待っていて、嬉しいような怖いような変な気分です。D3+ナノクリ24−70との比較も楽しみです。

書込番号:8809438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/20 00:56(1年以上前)

こんばんわ。もりやすさん

>ツアイスは早速24-70をゲットしましたが、何か沼が待っていて、嬉しいような怖いような変な気分です。
D3+ナノクリ24−70との比較も楽しみです。

私はA200の時にプラナーSAL85F14Zを購入して、あまりの素晴らしさにA900とSAL2470Zを
同時に購入してすっかり沼にはまってしまいました。(^_^;)
2470も素晴らしいですが、プラナーも単焦点ならではの素晴らしさがあります。
次はSAL135Zを狙いつつ、GレンズのSAL70200F2.8Gも気になっていてお金がいくらあっても足りません。(^_^;)

D3+ナノクリ24−70との比較レポ楽しみにしています!

書込番号:8810118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/12/20 01:33(1年以上前)

>11Mもあるのですか・・・

画素ピッチがα700とほぼ同じなのでということでした。
(銀座のSONYで聞きました。)

書込番号:8810269

ナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2008/12/20 01:37(1年以上前)

ほんと楽しみですね。

良いのを買ってますね。
ほとんど無駄玉なしに思えます。

作例はドアでも格子戸でも木目をお願いしたいな。

誰でも実力がわかりますから。

ニコンは特に解像力が興味深い
45年前の43−86ですら
200本−112本なのが
絶賛12−24で
140本−70本ですからね。

いままでは比較できるのがなかった
今回は違う。

メカ部分は無関係の画質については、

どちらかというとαが東の横綱。
ニコンは後発の支援受けながらの挑戦者に見えます。

私はαの圧勝と思いますが・・・・
どうだろ。

書込番号:8810279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件

2008/12/20 07:45(1年以上前)

>SONY-ZEISSさん

ウーン・・・自重しなければ。カメラだけにお金を掛けるわけにはいかないし・・・・。

>αyamanekoさん

なるほどです。ありがとうございました。

>ECTLUさん

>私はαの圧勝と思いますが・・・・

となってくれなければ、導入の意味がないと思うのですが、果たして私のヘボな肉眼でわかるかどうか・・・。よく言われますよね。A3ノビまでなら600万画素で十分だって。

>ほとんど無駄玉なしに思えます。

いやいやここまで紆余曲折で無駄玉無駄ボディ?・・・(>_<)それでも何か落ち着いた場所に来た気がします。いろいろとドナドナして整理しないと。でも気に入って購入したものだし、売却額は随分下がったし・・・割り切らなきゃダメなことはわかっているのですが。家内にもまとめちゃえばと言われていまして・・・。




書込番号:8810793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件

2008/12/20 07:56(1年以上前)

すみません。ついでに2つほどご教示下さいませんでしょうか?

@メモリースティック デュオは初めてなのですが、お勧めを教えて下さいませんか?また、メインはCFですよね?
Aこの板とは関係なくて申し訳ないのですが、SSM非対応のα9にSSM対応のレンズって使えるのですか?

書込番号:8810816

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/20 08:35(1年以上前)

もりやすさん 

α900おめでとうございます。

ポートレートで光起こして条件を整えると α900は、D3+24−70より遥かに細かく描写してきます。
化粧の乗り良し悪しがはっきりでます。D3xとも「解像感」というか、細かな描写については、遜色ありません。好いカメラです。

85mmプラナーとニッコール85mmF1.4 比べると面白いかと思います。


書込番号:8810912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/20 10:12(1年以上前)

もりやすさん、厦門人さん、皆さん こんにちは。

もりやすさん:
 非対応のα9でもSSMレンズは使えますが、全てMFになります。
 メモステは使っておりませんのでお役に立てないかもしれませんが
 私的には最速(30MB/秒?)のものを使用された方が、書き込み速度や
 PCへの取り込み速度などで快適に使えると思いますが、バッファ容量
 を超える連写の場合は不満が出ると思います。
 メーカーは、ソニーかサンディスクのものが安心かと・・・。

厦門人さん:
 先日、オークションで落とした「28/2.0」は、新品同様と言ってよい程の
 良玉でした。レンズラインナップに穴が開かず、ホッとしています。
 しかし、手持ちのレンズは何れも年季が入っていますから、そろそろズームの
 入手も視野に入れる時期かなとも思っておりますが、新単焦点の動向が分からない
 ので、悩ましいところです・・・。


もりやすさん、スレをお借りして申し訳ございません。 m(_ _)m

書込番号:8811218

ナイスクチコミ!0


Yanceyさん
クチコミ投稿数:9件

2008/12/20 11:56(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私もついにα900到着いたしました。
充電も終了しホワイトイルミネーション撮影に出撃してきます。

書込番号:8811625

ナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2008/12/20 19:48(1年以上前)

135f1.8ですね。

何で泣き顔か不明ですが。

お持ちのもっとも高解像度の他のカメラでの作例
と比較してくれるとうれしいなあ。

わたしも135f1.8で、
α900派生機種登場を待ってます。

書込番号:8813568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件

2008/12/20 22:13(1年以上前)

>厦門人さん

D3Xとの比較の画像を拝見させて頂きました。α900もなかなかですね。ポートレートは殆どやりませんが、なるほどなるほどです。今度機会がありましたらチャレンジしてみますね。

>過焦点@さん

なるほどです。MFでツアイスは使えるのですね。チャレンジしてみます。

>Yanceyさん

ご購入おめでとうございます。お互い頑張りましょう。

>ECTLUさん

派生機ですか・・・それはそれとして楽しみですね。

つい先程届きました。24-70ツアイスとのバランス最高です。只今充電中です。まだよくわかりませんが、ムック本を読みながら寝ます。とりあえず明日は仕事仲間の70-200Gとのコラボです。彼はまずレンズを先に購入してムック本を読んでいるそうなので、これを機会に沼に引きずり込む所存です。これも楽しみです。

書込番号:8814305

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2008/12/21 07:37(1年以上前)

機種不明

α900購入おめでとうございます。

αの魅力は、ユーザーに優しい設計思想が銀塩にもデジタルにも
引き継がれていること。特にファインダーは素晴らしいの一言。

ミノルタ〜コニカミノルタ、そしてソニー。

メーカーとユーザーが一体となって、名機と名玉が次々と生まれてくるαシリーズ。

日本の誇りと思います。

書込番号:8815942

ナイスクチコミ!2


Yanceyさん
クチコミ投稿数:9件

2008/12/21 15:18(1年以上前)

泣顔は天気が悪かったからなんですが
・・・季節外れの雨で撃沈しました。

書込番号:8817692

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/22 10:25(1年以上前)

過焦点@さん 

20mmF2.8好い玉が手に入れられて良かったですね。

広角域は16−35待ちですが、あと1ヶ月ほどで手に入るのかと..
キャノンの16−35F2.8LIIが5Dとかでよい感じですので、ソニーの16−35にも期待しているところです。

24mmF1.4とかソニーから出てくると、飛びついてしまいそうですが(苦笑

書込番号:8821776

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/22 10:29(1年以上前)

もりやすさん 

考えてみたら24MPで秒5コマ近く連写できるというのは、凄い事なんだなと..D3xつかってしみじみ感じております。

バッテリ部あたりが熱持つ感じあるので、せいぜいブラケット程度ですが、その気になれば「モデルの方の踊りの躍動感」とかガシャガシャ写せるかと(バッテリ部を本体から離したほうが無難かも=縦グリップ推奨ですが)

凄まじい処理能力もったカメラですねα900

書込番号:8821785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信19

お気に入りに追加

標準

ROWAのバッテリー

2008/12/18 19:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

ROWAからFM500Hの互換バッテリーが発売されました。
本日、届き使ってみたところ、%表示も可能でした。まだわずかしか使っていませんが、1,680円は魅力です。

書込番号:8803893

ナイスクチコミ!3


返信する
高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2008/12/18 19:39(1年以上前)

日本製セルならこれですかね
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3257

書込番号:8803932

ナイスクチコミ!1


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/18 19:45(1年以上前)

私が注文したころは、日本制はなかったような・・・
今日、使用して%表示の減り方が早いような感じはしましたが、使って特に問題はなかったです。

書込番号:8803965

ナイスクチコミ!0


hypershotさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/19 16:14(1年以上前)

現在所有している、α900、α700、α350、α100と、
SONYの一眼レフは全て同じNP-FM500H純正バッテリーで動作するので、
使いまわし、緊急時の差し替えに至るまで、大変重宝しております。

α100以外はバッテリーグリップで常に2個体制で使用しておりますが、
予備としてこの度、スレ主さんと同じROWAのバッテリー「RW-FM500H」を
どうせ安いからと駄目元で2個購入してテストしてみました。

結果は、バッテリーグリップ環境ではカメラが正常動作しない場合があります。

■カメラが動作しない使用方法

1・電池ホルダ2に一個だけROWAを入れた場合
2・ホルダ1に純正、ホルダ2にROWAを入れた場合
3・ホルダ1と2に両方ROWAを入れた場合

■カメラが動作する使用方法

1・電池ホルダ1に一個だけROWAを入れた場合
2・電池ホルダ1にROWA、ホルダ2に純正を入れた場合

※ホルダ1はスロット奥、2がスロット手前です。

α900、α700、α350全てでこの法則が当てはまるようで、
動作しない使用方法の場合、カメラの起動がすごく遅くなると同時に
背面液晶に「インフォリチウム電池をご使用ください」というような
警告が表示されます。

残念ながら、純正と完全互換というわけにはいかないようですね。

ヤフオクの怪しい互換バッテリーもそうですが、寿命が短かったり
いつになっても充電器の充電終了表示が出なかったり、警告音が鳴り
充電そのものが出来なくなってしまう場合もありますので、
あくまで緊急用と割り切って購入、使用するほうがよかろうと思います。

ご参考まで。

書込番号:8807769

ナイスクチコミ!6


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/19 19:26(1年以上前)

hypershot さん 情報ありがとうございます。
心配になり仕事から帰ってから、自分のα900にグリップをつけ確認してみました。
私のαではすべてのパターンで使用可能でエラーも発生しませんでした。
不思議です?

書込番号:8808398

ナイスクチコミ!1


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/19 19:37(1年以上前)

α700にもグリップを付けて検証しましたが、いずれのパターンでも問題がありません。

書込番号:8808432

ナイスクチコミ!1


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/19 20:06(1年以上前)

う・・・ん、hypershotさんの買った2個のうちの1個に問題があるのでしょうかね?
私もα700、α900、ともに縦グリップで使用しているので気になるところですが、
1,680円なら安いので、ダメモトの博打で私も2個買ってみようかと思っています。
スレ主さんの結果を期待して。^^;;

もし問題がないようでしたら、あと2個ほど買い足したいと思っています。

情報ありがとうございました。

書込番号:8808543

ナイスクチコミ!0


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/19 20:21(1年以上前)

私もα200のスレで情報を入手し、だめもとで注文しました。
充電器AC-VQ900AMの使用時間の情報では、1割ほど少ない時間が表示されました。
届いてから2日間の感じでは、特に問題はありません。後は、使用&充電でどうなるかな?です。

書込番号:8808612

ナイスクチコミ!0


hypershotさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/19 23:51(1年以上前)

>prime1409さん

検証ありがとうございました。普通に使えるのであればお買い得ですね!^^

外で大量に撮影を行うので、α7Dやα100でも互換バッテリーは緊急時に
お世話になってきましたが、純正より先に消耗してしまったり、誤動作
したものはいくつかあります。

高山巌さんのリンクの日本製サンヨーセルのものは後から登場しているようで
値段もかなり高くなってますね。
ただ、それだけ出すならやはり純正かなとも思います。


NeverNextさん

>う・・・ん、hypershotさんの買った2個のうちの1個に問題があるのでしょうかね?

2つのROWA(A+B)(B+A)(2にA)(2にB)の入れ方どちらでも不具合が出るので、
どちらか1つ問題ということでもなさそうですね。

ちなみにどちらのROWA電池もAC-VQ900AMで充電してからの使用で、
使用可能時間は両方とも5時間14分の表示でFULLとなりました。
対して、純正電池をFULLにした時の使用可能時間表示は5時間58分です。


互換電池は自己責任での使用と考えて、駄目元でとある意味楽しんで購入しており、
互換電池はいかがなものかという立場でもありません。「こんなこともある」位に
読んでいただけると幸いです。他にも意見交換が出来れば有意義ですね。

書込番号:8809777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/20 19:53(1年以上前)

hypershotさん

こんばんは。
私の場合も全く同じ動作状態です。

>2・電池ホルダ1にROWA、ホルダ2に純正を入れた場合

ROWA→純正にうまく切り替わるかが疑問です。
要は、ROWAは単体でのみ動作するような気がします。

あと、本体に装填したときに、純正よりきつい感じですね。
取り出しにくいです。

値段的には重宝してます。
しかし、入れっぱなしは怖くて、使用後は取り出しています。

書込番号:8813586

ナイスクチコミ!2


hypershotさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/20 22:15(1年以上前)

ねとねとねっとさん

レポートありがとうございます。やはり同じ現象ですね。

動かない時は、明らかにカメラ側との通信に時間が掛かっているような
挙動をしており、メイン電源を切っていてもまれにアクセスランプが点灯
したりもするので、ちょっと不安です。

確かにROWA→純正で自動で切り替わるかどうかという心配もありますね。
追試してみます。

ROWAの電池は保証3ヶ月、PL法での保証も明記されており、
カメラの保証もするとサイトには書いてあるので、
怪しいヤフオク電池よりはいいかと思ってますが、
やはり自分としては緊急用としての用途かな。

書込番号:8814315

ナイスクチコミ!1


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/27 20:03(1年以上前)

購入後α900で使っていますが、いまだに不都合はありません。
理由はわかりませんが、私の購入した物はアタリ・・・

書込番号:8847337

ナイスクチコミ!0


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/30 19:53(1年以上前)

SANYOセルも注文してみました。
届くのは年明けですが・・・
最初の購入した海外セルのバッテリーも順調ですが比較のため購入です。

書込番号:8862205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/12/30 20:15(1年以上前)

Bakは中国深浅?製ですね。三洋製やパナ製がありますが、国産と言い切れるでしょうか?

書込番号:8862301

ナイスクチコミ!0


hypershotさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/10 19:46(1年以上前)

サンヨーセルのRW-FM500H-SA(3200円)が在庫切れとなり、
新たにパナソニックセルのRW-FM500H-PA(2490円)が発売されましたね。

http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3363

元々のBAKセルのRW-FM500H(1680円)の在庫も復活。

http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3233

そして「バッテリーグリップでは動作しない」一文も加えられました。

>※バッテリグリップには対応しておりません。

という事で、上で私が書いた「スロット手前に入れるとカメラは動作しない」
が正解のようです。

ちなみに、バッテリースロット奥にROWA、手前に純正を入れたときに
奥のROWAが消耗すると、手前の純正への自動切換えについては問題なく
作動しました。

書込番号:8914632

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/01/10 20:06(1年以上前)

>という事で、上で私が書いた「スロット手前に入れるとカメラは動作しない」
>が正解のようです。

確かに正解のようですが、

真面目(?)な ROWA が初めは何も書いていなかったということは、ROWA としては最初は「完全
互換」のつもりだったのが、ユーザーからクレームや、(可能性は高くないと思いますが) ROWA
がここを見てテストしたら不具合が分かったのかも知れません。w

ところで、高い方の互換バッテリーは縦グリにも対応しているのか確認できた方はいませんかね?

書込番号:8914737

ナイスクチコミ!0


hypershotさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/10 21:16(1年以上前)

NeverNextさんこんばんは。

そうですね。確かにRW-FM500H-SAのページ

http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3257

には、バッテリーグリップに対応していない一文は
まだ記載がありません。

単に在庫切れなので更新されていないのか、SANYO製のみ
動作が可能なのかは気になるところですね。

書込番号:8915092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7700件Goodアンサー獲得:184件

2009/01/10 23:11(1年以上前)

α350ですが、私の購入したRW-FM500H-SA↓は

http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3257

α350縦位置グリップで上記と同じ症状が出ました。

書込番号:8915865

ナイスクチコミ!0


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/11 04:43(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。SANYOのセルの物も購入してみました。
私の場合、SONY純正のAC-VQ900AMで完全充電した直後だと、グリップに互換バッテリー2個で使えていましたので安心していましたが、途中でバッテリーの入れ替えをしたところ、皆様と同じような症状になりました。
間違った情報を書き込みして申し訳ありませんでした。
グリップで使いたい場合は、どのセルの物も純正との組み合わせで使用するしかないようですね。


書込番号:8917105

ナイスクチコミ!0


hypershotさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/11 09:24(1年以上前)

prime1409さん

そうでしたか。

しかしこのスレのおかげで一人では中々分からないことも皆さんで検証できたし、
メーカーにもその報告をしてくれた方がいて、ROWAさんからも正式に情報が
出たので大変有意義なスレになったと思います。

RC丸ちゃんさんも同じくSANYOセルものでもグリップ環境では動作しないとの
事でしたので、これで全ての互換電池で同じ状況が確認されました。

高くても制限の無い信頼の純正、割り切って激安のBAK、バランスのパナ・SANYO
さて、この条件で皆さん何を選択しますかね?(笑)

書込番号:8917518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信25

お気に入りに追加

標準

標準レンズ

2008/12/18 17:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:1298件

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2008/12/18/9869.html

キャノン、ニコンは発売日が決まりました。
ソニー用とペンタックス用は未定となっています。


こちらはやっとでますね(笑
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2008/12/18/9870.html

書込番号:8803368

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:1298件

2008/12/18 19:40(1年以上前)

カメラマンライダーさんこんばんは。かぶりました(汗

サードパーティーは純正より値下がりが有るとは言えよい値段ですね〜F2.8でレンズの設計はド素人でわかりませんが写りは自信があるのでしょうね。

書込番号:8803936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/18 19:44(1年以上前)

これ、よさげですね。
でも、大きい・・・・。

書込番号:8803961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件

2008/12/18 19:52(1年以上前)

GTからDS4さんこんばんは。

あっ本当ですね〜SAL2470Zが口径77mm
24-70mm F2.8 IF EX DG HSMが82mm結構大きいんですね(笑
そうすると値段相当なのかな?

書込番号:8803991

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/18 20:32(1年以上前)

>クール・ガイさん

情報ありがとうございます。

現行品と比べると約2倍の定価設定なんですね。写りに自信があるのでしょう。
現行品より全長は短くなったみたいですね。

書込番号:8804173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件

2008/12/18 20:49(1年以上前)

OM->αさんこんばんは。
全長は短くツァイスよりは軽いですね。

私はレンズの心配よりボディーを先に購入しなければ‥貯まらぬ貯金ですが‥(^_^;)

書込番号:8804268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/18 20:58(1年以上前)

> 82mm結構大きいんですね(笑

私も、これが引っかかりました。
フィルターも高そうですが、ハレ切り難しそうです。
切れるのがハレだけでなく、けられちゃ最悪。
それと、もともとレンズ枠が大きいという事は・・・・どっちに転ぶが。
ちょっと興味あります、って、それは別のスレか?

書込番号:8804313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/18 21:20(1年以上前)

この前、純正の50mmF1.4買ったばっかり。。。

SIGMAからのメールで「あっ」と思ってしまった。。

作例アップ期待します。

書込番号:8804421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件

2008/12/19 00:44(1年以上前)

Sidewinder2000さんこんばんは。
私はコニカミノルタのAF50/1.7NEWをこないだ買いました。(中古で安かった。箱がミノルタではなくコニカミノルタだったので使用感もなく比較的新しい物です)

書込番号:8805778

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/12/19 00:55(1年以上前)

クール・ガイさん。こんばんはー(*^_^*)(*^_^*)

シグマン50mm出るんですねっ。(゚◇゚;)!!!
忘れた頃に。しかも、急に出るんですね。不意打ちをくらってしまいました。

あんまり発売が遅いので、コシナープラナーを買ってしまったので・・・(・_・、)

マップカメラでシグマンをレンタルして、撮り比べてみますね。
同等に写るようでしたら、シグマンのほうが断然便利ですね。

情報、ありがとうございました。(^o^)

書込番号:8805840

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2008/12/19 00:56(1年以上前)

シグマはF1.8で懲りたのでもういいっす。

書込番号:8805843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2008/12/19 03:22(1年以上前)

シグマの50mmF1.4はこのクラスで最強のレンズだと思います。
ついでに50mmマクロもモデルチェンジしてくれないかなぁ… とか思ってますが多分しばらく先でしょうね。

書込番号:8806183

ナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2008/12/19 07:34(1年以上前)

24-70ZAと比べる価値は充分あるな。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2008/12/18/9869.html

http://www.ecat.sony.co.jp/dslr/lens/lens.cfm?PD=30724

シグマのは前7枚目まではバリオゾナー24-70ZAのパクリだ。

半分ゾナーと命名してあげよう。

画質は部分的に上回る可能性も充分ある。

書込番号:8806414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件

2008/12/19 09:23(1年以上前)

kuma4さんコシナープラナーですかさすがですね^^
シグマンはペンタ、αマウントは忘れた頃に出ますね(^_^;)
ソフマップレンタルありましたね〜今度何かレンタルしてみようかと思います。情報ありがとうございま〜すm(_ _)m

書込番号:8806670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件

2008/12/19 09:31(1年以上前)

AXKAさんおはようございます。
F1.8で懲りましたかぁ?レンズは何でしょうか?50mmF1.4はよさげですよ♪

書込番号:8806688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件

2008/12/19 09:54(1年以上前)

水瀬もゆもゆさんおはようございます。

最強レンズですか。50oであの大口径ですからね。AF50/1.7NEWはすごーくチープなつくりです(笑 フードが内臓(格納)されてるのこの間まで知りませんでした。

書込番号:8806751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件

2008/12/19 09:59(1年以上前)

ECTLUさんおはようございます。

ゾナーと・・・似てますね〜(笑
コーティングの違いも有りますがこれは期待できそうかなぁ?

書込番号:8806764

ナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2008/12/19 10:07(1年以上前)

そうだよ。

逆に実に興味深い。

部分的に真似してかつ市場に出せるということは
シグマは自信があるということだ。
少なくとも設計したやつは
バリオゾナーを改良するとこうなるという意識のはずだ。
昔のニコンやキャノンの技術者と同じだ。

半額でもひょっとすると画質は上なのかもしれん。

書込番号:8806783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2008/12/19 19:08(1年以上前)

>半額でもひょっとすると画質は上なのかもしれん。

たぶん、画質の差は、
ゴーストやフレアの抑え具合と、周辺光量落ちの違いで判断されるでしょうね。

書込番号:8808333

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/12/20 02:45(1年以上前)

機種不明

右の緑が水銀灯です。

クール・ガイさん。こんばんは。(*ゝ(ェ)・)ノ

お詫びを・・・
マップレンタルは、ソニーのレンズは無いんですね。コニカミノルタの古いレンズばかりですね。すみませんでした。

本スレと関係ないお話で、すみません。
皆さん、スルーしてください。

白く見える水銀灯で、緑色に写る街灯はあります。どのカメラも、そうだと思います。
白に見えて、オレンジになる街灯もあったような???
添付の写真は、ペンタで、すみません。

書込番号:8810447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1298件

2008/12/20 05:34(1年以上前)

kuma4さんわざわざありがとうございます。携帯から失礼します。昨夜から忘年会でパソコンから拝見出来ませんので本日改めて拝見しますm(_ _)m
水銀灯ペンタ君でもそうなんですか。会社のペンタ君は最近出番が無いので(社内室内撮影のみで)知りませんでした。ご報告ありがとうございます(^_^;)
マップカメラのレンタルでソニーレンズは無いのですか!残念ですね‥
ツァイス借りたかったですorz でもGレンズは有るのですか?それとキャノンは新しい?レンズレンタルはありそうですかね?本日マップのHP確認したいと思います(^∀^)ノ

書込番号:8810635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ102

返信67

お気に入りに追加

標準

α900とD3x..50mmF1.4同士

2008/12/18 14:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5
当機種
別機種
当機種
別機種

α900 F5

D3x F5

α900 拡大

D3x 拡大

こんにちは
今朝、D3x受領してきました。
これからスタジオ入りですが、その前に少しスナップ撮影してみました。

レンズはα900がSAL50F14、D3xがAF−S50mmF1.4G。
両機ともDRO,アクテブDライティングはOFF、ISOはα900が標準感度のISO200、D3XがISO100で撮影。
AWB、色関係は両機ともスタンダード設定です。

RAWでの比較は別途行うとして、まずはJPG出しの様子を参考までに。
昨日、帰国した関係で、「微妙な時差ぼけ」少々ボーっとしておりますので
切り出しとかいい加減です 苦笑
いつもより、さらに腕が緩いのは ご容赦のほど。

ちなみにJPGのファイルサイズは両機とも同じ程度、8−10Mbyte/1枚となります。


書込番号:8802904

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に47件の返信があります。


クチコミ投稿数:107件

2008/12/20 18:25(1年以上前)

再度アップありがとうございます。
晴天時の比較では露出の差くらいな感じですが、明暗はっきりする場所では露出の違い以上の明らかな差異がありますね。まあ好き嫌いは別に個人的な感想を書かせていただくと。
α900は彩度、コントラスト共に強めですね(まあ調整で変わりますね)。今月号のアサヒカメラの内容を思いだします。対してD3Xは彩度、コントラストが低めなせいか、質感に優れているのと、黒の感じが良く、シャドウからハイまでつながりが自然で、背景の暗から花が自然に浮き上がってているかのような感じがしました。
ただ、若干ピント位置が異なるのと、両者の撮影時は光のあたりかたに少しの違いがあるので、明確なことは言えませんが、他の条件の比較も楽しみです。

書込番号:8813204

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/20 19:54(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

α900 JPGそのまま

α900 純正ソフト RAW現像 

D3x JPGそのまま

D3x NX2現像

カミホロさん 

こんにちは、[8812773]の光の当たり方ですが
画面右側に別の木の葉がかかっており、その隙間からちょうど光が差し込むところで撮影しています。川沿いで、風が強めに吹いており、木々の枝が揺れる影響で背景含め光の回り方が部妙にずれています。撮影位置も数cm程度はずれてるかもしれません。

遊び半分ですが、同時記録のRAWを現像、切り出してみました。
「階調」「色関係」「NR」などは弄ってない状態です。

本来はRAWで押さえて後から肌の様子みながら調整しますので、そのまま現像と言うのは
無いのですが..このような事例だと調整をどうすれば判りやすいのか悩みましたので
そのまま、現像出ししてみました。(苦笑

意味は無いかと思いますが...参考までということで。
なおD3xは12BitRAWです..

書込番号:8813591

ナイスクチコミ!1


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/20 20:13(1年以上前)

当機種

α900 DRO+AUTO

いつも眠いαさん 

カモメ撮影する場所に椿があったのを思い出して、出かけてみましたが..
別のレンズ持って行けば良かったと。

ちょうど好い感じに川面にかもめ浮いてましたが..「90mmマクロ」では、さすがに手もでませんでした。

しかし、α900の手振れ補正はほんと助かります
木陰とかでも撮影楽ですからね..

書込番号:8813693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/20 20:39(1年以上前)

厦門人さん

「さざんか」でしょうか。この時期の花として目に付く存在ですね。「90マクロ」というとタムロンの例の味のあるレンズですね。自分はまだ手に入れていませんが、友人の作例やほかの作品例を見るたびに持っていていいレンズの一つだと思っています。

私の場合、前に書いていると思いますがミノルタの100mmマクロや50mmマクロにほれたのがα使いになるきっかけでした。でも、タムロンのSP90とSP180はねらいものに入れたあります。野鳥にはまらなければ、結構マクロ撮影は好きな方でしたからとっくに手に入れられていたはずなのですが・・・。

きょうは、市川の自然観察園へカワセミねらいで出かけていました。たくさんの人がいいレンズを使って撮影していました。 厦門人さんは、南船橋駅近くの谷津干潟が海鳥のいいねらい場所だと思います。機会を見てお出かけされてはと思います。

書込番号:8813796

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/20 21:18(1年以上前)

いつも眠いαさん

こんにちは、お恥ずかしい、花の名前間違えてますね(苦笑

八干潟.. 好いですね、R375から入れる駐車場もありましたし。

スーパーVIVAホーム側の方が鳥が近い感じもしますが、近隣にお住まいの方とかお邪魔にならんように電車ででも行ってみようかと考えています。

SAL70400Gは1月末ぐらいかな?と想像しています、それまでは鳥撮りは70300Gが実用的なレンズと言うことになりそうですね..

書込番号:8814002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/20 21:39(1年以上前)

厦門人さん

もう少しソフトな言い方があるのだと思いますが、性分として解っていてもついついきつい言い方をしてしまいます。お気を悪くしたかも知れませんがどうぞお許しください。

SP90は、やはりいい味を出しています。このレンズ、結構歴史に残るような存在ですね。何代目か・・・忘れてしまいました。

谷津干潟以外にも東京湾沿いにはいくつか海鳥のいい撮影場所はあります。三番瀬、葛飾海浜公園、東京湾野鳥公園などでしょうか。館山の手前の河口にもいいところがありました。

野鳥も海鳥ばかりだと飽きが来ます。近くの公園や高速道路沿いの植え込みにも結構野鳥はやってきているようですので、そうしたものをねらいながら「カワセミ」などにもトライされると病み付きになること請け合いです。

書込番号:8814117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/21 00:16(1年以上前)

厦門人さん 

>>TAMRON272E(90mmマクロ)をα900、D3xに装着して比較してみました。

おねだりしてしまい恐縮です.

色飽和の傾向が,A900 は黄色が早いかな想う反面,D3X は赤系の方が早そうな感じがしますね.

質感描写は,素材性重視なら D3X かなと言う気がするけど,その反面,微細立体感と言うか曲面の連続変化の描写は A900 が得意な感じがしますね. この辺りは,横 1024 で人様の撮影した物では,確たる事は言えんですけどね. かと言って原寸で見たらこの辺りの差は益々判らなく成るしねぇ(^^;).

JPEG Standard を好みでザックリ言ってしまうと,私は A900 の方が好きかな. 何れにしても,実売価格3割の機種とは思えんですね.

A900 RAW 現像用 Quad Core PC は,出入りの業者さんからレース落ちのを安く譲って貰う事にしました. 当然,最新機種でなく Q8200 ですが,動画をやらぬ奴なので,先ずは十分でしょう. 現像環境が到着するクリスマス明けからは,日本と New York で撮り溜めた RAW File の山と格闘しますので,年明けには 135/1.8ZA の NYC 作例等も提示できると想います. って,盆暮れと GW の時期は,掻き入れ時で,会社の RAW 現像手伝わされるどころか,場合によっては私までカメラを手に現場に出る緊急事態も有り得る時期なので,私物 RAW 現像までしたら,寝る時間が無く成るかも....(^^;).

書込番号:8815044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/21 09:58(1年以上前)

自己 Follow Up です.

曖昧:かと言って原寸で見たらこの辺りの差は益々判らなく成る
明確:かと言って Pixcel 等倍などで見たらこの辺りの差は益々判らなく成る

微細立体感や曲面の連続変化等の再現性は,描写の品格を決定する重要な要素と想うのだけど,この辺りの要素は,Pixcel 等倍で見たりしたら全く判らなくなります由.

半分寝ぼけたままの早朝 4:30 起床で書いてました. New York (EST) と Honolulu (HST) の時差5時間って結構きつく,調整に失敗すると,3−4日は尾を曳きます(^^;).

書込番号:8816347

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/21 10:50(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

A900 272E

D3x 272E

A900 拡大

D3x 拡大

若隠居@Honoluluさん 

こんにちは。
私の場合、時差そのものは1時間ですが、中国国内での、「実際の時差」で体調管理辛いものがあります。ハルビンと香港とか、同じ標準時でも実際3-4時間分の差が感じられますので。

昨日、JPGだしですが黄色い花をα900とD3x撮影してます。評価測光のみ、露出補正かけてません。階調調整機能は両機ともOFFにしてます。
D3xの方が光の読み方が一歩上なのかな?と言う感じもします。
実際には、α900も調整しながら撮りますしので、α900が悪いという意味ではありませんが、参考までに。
風が強く、花が揺れてますので、同じ構図でもありませんし、被写体ブレも多少入ってますので締りが両機とも悪いのはご容赦の程。

>JPEG Standard を好みでザックリ言ってしまうと,私は A900 の方が好きかな. 何れにしても,実売価格3割の機種とは思えんですね.

これは、お説ごもっとも実際につかって感じています。D3xが悪いと言う事でなく、α900の実力が素晴らしいのでしょう。D3xの本来の力を出すには14bitRAW処理をどれだけ使いこなせるか..そういうところに入ってくる感じです。

12bitRAW同士の比較ではα900とD3xで階調表現に差異が出るという感じは、今のところありません。このあたりオペレーターの方の技量で吸収されてしまう差異かと感じています。
私のユルイ腕では、D3xとα900「12bitRAW、JPGについては価格差だけの画質の差」は見出せないでいます。
あとは14bitRAWの良さを生かすセッティングを勉強しないといけませんね..

ちなみにD3とD3xは明確に先鋭度変ります。これは当然。
D3より解像感欲しくて、明るいところでの撮影であれば、「値段は別として」購入する価値があるかと感じています。


書込番号:8816550

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/21 10:54(1年以上前)

いつも眠いαさん

お心遣いありがとうございます。
知らぬ恥は私の責任ですので、恥じ入るのは当然です。
まあ、妻もおっとりしたもので、「これ椿だよね?」て聞いたら「そうじゃない」で会話終了。それでアップしておりました。(苦笑

三番瀬、野鳥公園好い感じですね。
今朝は天気良かったのでα700+SAL70300Gで撮影でかけました。
このところD3系使うのが多かったので、やたら軽く感じました(笑

書込番号:8816568

ナイスクチコミ!0


関大尉さん
クチコミ投稿数:166件

2008/12/21 16:21(1年以上前)

厦門人さん、こんにちは。

2008/12/20 19:54 [8813591]の花のJPEG画像では、α900の方がメリハリのある感じです。でも、写真好きならRAWで自分で現像するのも楽しみですが。
D3xはいざという時、DX・12ビットながら7コマで撮れるというのも、動体や交通にも十分通用する機種かと思います。
ちなみに、標準レンズで、24-105mm F3.5-4.5 SAL24105 の写りなどはどうなのでしょうか?カールツァイズがベストらしいですが、お手軽レンズということで、もし、使用経験などがございましたら相性などを教えてください。
どうぞよろしく。

書込番号:8817954

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/21 20:07(1年以上前)

関大尉さん 

こんにちは
24−105については、キーワード検索でこちらの板探すと、先輩諸氏の使用事例でてきます。

たとえば「あかぶー」さんの
[8712612] 24-105mmf3.5-4.5を私なりに比較してみました

私も試してます。
[8447837] α900の標準ズーム、24-105/3.5−4.5?
(ただし、私はコニカミノルタブランドですが)

α900の標準レンズとなると24−70ZAとなるかと思いますが、如何せん大型レンズ。
α900の軽量ボディを生かすとなるともう少し軽いレンズが欲しいところです。
24−105はすでに生産停止で、噂の新型(24−105F4SSMでしたか?)待ちと言ったところです。

24−105で広角端で多少、周辺光量の落ちが気になりますし、望遠端開放で色収差が少しめだつ気もしますが、いずれも1段から2段絞れば改善しますし標準レンズとしてまだまだ使えるかと思いますよ。

その他にタムロンA09相当を持ってましたが、夜間のゴーストが気になるので、シグマの24−60F2.8EXを買い増し、今は標準ズーム必要なときはシグマ使ってます。
ちなみに24−70ZAは保有してません。35mmG、50mm(標準とマクロ)、85mmGかZAの3焦点域の単玉が使いやすいのでそちら使ってます。
α900の標準域は単玉中心を好んでおり、ズームの出番が少なく、サードパーティのお安めレンズで十分と言う判断しています。


書込番号:8819033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/21 20:39(1年以上前)

いいなあ、見てたらα900欲しくなってきます。
新標準レンズが出て20万円割ったら逝っちゃうかも。

カメラって楽しい。さんってα版のネガキャン要員ですか?
同じキャノンを使ってた私としては悲しいといいようがない方ですね。

書込番号:8819182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件

2008/12/22 02:59(1年以上前)

返信遅くなりました。
微妙な光では同条件にすることはなかなか困難なことと思います。ありがとうございます。

RAWで出すとまた印象変わりますね。私に返信いただいたときに添付していただいた花の拡大写真は、D3Xの方が彩度が強いというのか、色が濃いですね。露出がα900と比べて明るめでしょうか(ニコンは同じ露出でも明るめにでます)。α900はRAWになると素材重視という感じがしました。ソフトの違いとカメラの色の傾向もあるのかもしれないですね。

下の黄色い花でのD3Xは前にも感じたことですが、背景の黒からの色のつながりが上手いというか素晴しいと感じました。黒の表現に惹かれます。

それぞれよく見ると違いはありますが、値段差を考えるとα900魅力的です。
やはりD3Xは14bitで本領発揮なのでしょうか。同時に扱うのも難しそうです(笑)

書込番号:8821161

ナイスクチコミ!1


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/22 10:02(1年以上前)

カミホロさん 

D3xの14bitRAW現像していて、モニターの力不足感じてしまいました。11月にα900用に購入したばかりですが、年明けにもAdobeRGBの表現率が高いタイプへ買い替えを考えています。

α900といい、D3x表現力が広まるのは好いのですが..PC環境整備が追いつかない感じですね..それだけ、撮影能力が両機とも高いと言うことだとは思いますけど。

書込番号:8821696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2008/12/22 16:28(1年以上前)

環境の問題・・・。600万画素の頃では考えにくい展開ですよね(笑)
本当にお金がかかります。時々ポジ時代の現像したら終わりというのが懐かしくなります(まあフィルムでもそれなりに色にこだわれば色々ありますが)。
D3Xは本当の能力を発揮させたいならお金もプロ級ということですね(汗)
そういう意味では最近の中級機の2000万画素超えは素晴しいと思います。ニコンも20万台で2000万画素出してほしいです(ひがみです 笑)。

書込番号:8822889

ナイスクチコミ!0


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/22 16:38(1年以上前)

カミホロさん

>そういう意味では最近の中級機の2000万画素超えは素晴しいと思います。ニコンも20万台で2000万画素出してほしいです(ひがみです 笑)。

全くの希望的観測ですが、来年の夏?・秋?以降にはD700のボディにD3Xの撮像素子を搭載したものが出てくると思います。D700の発売日から1年を少し過ぎたあたりでしょうか。ニコンの勢いから早まっても不思議じゃありませんが。

書込番号:8822919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/22 17:48(1年以上前)

カミホロさん

>>環境の問題・・・。600万画素の頃では考えにくい展開ですよね(笑)

確かに....(^^;). 私も,A900 の RAW File を自宅の PC で数枚,Silkypix DS Pro で現像しただけで,続きは Quad PC に交換してからにしようと中断しました. 日本と New York で撮り溜めた 1500枚程の 25MB RAW File をショボイ PC で現像するロスタイムを時給に換算したら,Quad Core 機が買えちゃうんですよね(^^;).

旅の途中で,RAW File 保管用に持ち歩いてた 60GB Portable USB HDD が満杯になったのにも唖然. 幸い,New York でならその手の機材の店頭調達も容易ですから,急遽 Portable 250GB HDD 買い直しました. 小型故に割高だし少しでも安い店を探してとか言う時間が無く,日本で言うとヨドバシに相当する J&R と言う店で価格不問で求めたのですがそれでも $80 台で済みました.

VISA を切りながらふと,17-18年前の Win 3.0 の時代に,予算と睨み合わせて 100MB を買うか奮発して 120MB にするかと,同じ店で悩んだ事を想い出しました. GB でなく MB です.為念. ありがたい時代と言うべきかとんでもない時代と言うべきか,微妙なところですね(--).

>>そういう意味では最近の中級機の2000万画素超えは素晴しいと思います。ニコンも
>>20万台で2000万画素出してほしいです(ひがみです 笑)。

私も,D700X(??) 待望です.

書込番号:8823170

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/22 21:53(1年以上前)

カミホロさん

来年早々に現像用PCを2セットにしようと考えています。
平行で2台の方が効率的に作業できそう。

あとは机とネットワークストレージもあと4Tbyteほど早々に追加する必要もありそう。
そうなるとUPSも大型のもの追加する必要ありますしね..
出費はどんどん増えますね。

書込番号:8824269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2008/12/24 00:59(1年以上前)

Type-Rさん
D700Xおおいに期待したいです。。
ただ気になるのは値段でしょうか。
D3Xからどれだけのコストダウンが行われるか興味深いです。
中級機が40万前後になったら???ですからね(笑)

若隠居@Honoluluさん
600万画素のころって4GBあれば無限大とも言えるくらい撮れましたよね(笑)
10年以上も前では1GBというのはすごかったものですが、今ではケータイでも1GBに迫りつつあります。時代を感じますが、画素数もどこまであがっていくのでしょうか。一部のプロ用にはまだまだ必要でしょうが、がんばらないで、少し余裕のあるカメラもいいかなと思ったりします。


厦門人さん
デジタルはその時の最高のスペックに環境も合わせても、少したつと置いていかれるのがつらいですね。しかし逆を言えばどんどん技術はアップするので、フィルム時代のレンズとフィルムの性能がほとんどを決めていたころよりも、進化のスピードがはやく、よりハイレベルなものが得られるのかもしれません。
不況じゃなきゃそれも良いのかもしれないですが、懐が・・・ですね。

書込番号:8831120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

α900完全ガイド 発行されました

2008/12/17 11:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

書店に行ったら、「α900完全ガイド」(2200円+税)がありました。
 貧乏人の私は立ち読みしましたが、α900に興味がある人は買う価値があると思います。

書込番号:8797319

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件

2008/12/17 11:31(1年以上前)

11月にこの口コミで見ましたので予約して本日で購入しました。
本体の購入が出来ないので本でガマンです。
(→o←)ゞ
今まではキヤノン1D系を考えてましたが口コミを見て迷ってます。
コストアップになる機能を搭載しない決断が良いと思いますね。

書込番号:8797346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/17 11:49(1年以上前)

bsdigi36さん
>α900に興味がある人は買う価値があると思います。

そうですか!価値ありますか!
本日届く予定なので楽しみです。
早く見てみたいですね!(^0^)/

書込番号:8797403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/17 13:40(1年以上前)

さっき、お昼休みに買ってきました。

内容は、、もうちょっと濃くてもいいかなと。
D300のときはためになったけど、α900のはびみょーですね。

ちょっと立ち読みしてから買ったほうがいいと思います。
(とはいえおいらも随分立ち読みしてから買いましたが(笑))

書込番号:8797822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2008/12/17 21:39(1年以上前)

21:00に書店に行ったら今日が発売日だというのに売り切れていました。残念!

書込番号:8799583

ナイスクチコミ!0


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/17 22:09(1年以上前)

今日、昼休みに購入してきました。僕も読んでみましたが、内容は少し微妙な感じでした。現時点でα900の唯一のムック本ですからその点だけはよしとしましょう。

他機種の完全ガイドでは見られた画質についてまとめた記事が無かったので、不満に感じました。ダイナミックレンジテストやチャート撮影、ホワイトバランス傾向、基本的な色傾向、ISO感度別実写などが取り上げられて無かったです。完全ガイドで恒例のサードパーティレンズと純正レンズとのレンズ対決なども無かったですね。Dレンジオプティマイザーについても撮影メニューとRAW現像ソフトのメニューでそれぞれ1コーナーだけの紹介でした。

デジタルカメラマガジンでは他機種との比較記事でα900について結構特集してたのに何で載せなかったのか不思議です。逆にD700完全ガイドでは、目新しい記事はほとんど無く、デジタルカメラマガジンの記事を再編集したものばかりでしたが。

書込番号:8799809

ナイスクチコミ!2


ossanticさん
クチコミ投稿数:71件

2008/12/19 00:00(1年以上前)

ミノルタの残党は立ち読みして結局買いました。日本カメラのものを待ち望んでいましたが、こちらが先に出ましたので、本体を買う前のマニュアルとして読みます。

他誌に紹介のある、同等機種との比較撮影画像を載せるのではなく、新しくα900に来る人、私のように戻って来るA900使いのためのマニュアル、レンズ案内、撮影手法読本という位置づけだと思いました。開発者たちのインタビューは実際の担当者方の発言で、それぞれ意欲が感じられて好ましかったです。ストロボの裏話は逆転の発想ですね。

(予約済みですが)間もなく出るZeissレンズのSAL1635ZAは見当たりませんでした。発売前で、撮影例は新しいカタログだけですね。

書込番号:8805495

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング