α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

(36719件)
RSS

このページのスレッド一覧(全509スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ768

返信258

お気に入りに追加

標準

α850マニュアル登場

2009/08/02 07:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

http://www.css.ap.sony.com/consumer/hkmc/index.aspx?usr=p&c=en

上記英語版ソニーサイトよりα850がゲットできるようです。

α900と画素数同等(24.6MP)の下位互換フルサイズ機のようですね。α900との違いはISOの最低設定値が100から、ファインダー視野率が約98%、秒間コマ数が約3コマのようです。おそらく明日発表になるでしょう。

書込番号:9941507

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/08/02 07:59(1年以上前)

明日発表ですかね…。
たしかにSonyαのサイトは、TOPのページの機種がちょっと前からサミシイ状態でしたからね。
楽しみです。

書込番号:9941545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/02 08:04(1年以上前)

情報ありがとうござます。本当にフルサイズで出るんですね「α900廉価?版」
ぱっと見、ボディは完全にA900流用のようですが。。。?イラスト使いまわしただけかな?

もっとも価格破壊のフルサイズですか(汗)しかもISO100スタート・・・SONY・・・・やっぱり・・・・本気すぐる(爆)

書込番号:9941557

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/02 08:23(1年以上前)

私の田舎のお店からα900が消えましたので、今度は本当に出そうですね。
価格がいかほどになるかが気になります。

書込番号:9941594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/08/02 08:23(1年以上前)

絵では上面液晶が無さそうに見えますね。

書込番号:9941595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/08/02 08:33(1年以上前)

ISO100スタートの部分は900と一緒なのでは?
900では100は拡張設定扱いで100だとダイナミックレンジが
狭くなるってことですよね。
850の説明書でも72ページを見るとISO100は
若干ダイナミックレンジが狭くなるって注意書きがあるので、
実際には900と同等なんじゃないかと思います。
ISO AUTOでも100始まりは選べないようですし。

書込番号:9941612

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/02 08:57(1年以上前)

と言う事は、α700の後継機はなし?

書込番号:9941678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/08/02 09:11(1年以上前)

うーーん。
個人的には、α900の廉価版ではなく、α700のフルサイズ版がほしいなあ。

書込番号:9941727

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/02 09:12(1年以上前)

>絵では上面液晶が無さそうに見えますね。

P42には上面液晶が見えますね。

価格とスペックに出てこない改善部分がどのくらいあるか気になりますね。

またスペックダウンじゃ〜さんが暴れまわるのでしょうか?

動画を除けば5D2のスペックに近づいただけのようですけどね。

書込番号:9941728

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/02 09:53(1年以上前)

スレ主様ありがとうございます。

早速ダウンロードしてみました。
おおむね予想通りのスペックで、サプライズはなさそうですね。
視野率の98%は店頭で5DMK2使ってみた感じでは、ほぼ問題なさそうな感じでしたので十分許容範囲だと思います(個人的にはですが)。
3枚/秒は微妙ですが、今使っているカメラ(K10D)と変わらないのでOKかなぁ。。。

残るは値段ですが、10万円台の前半なら衝撃のサプライズです!(^^♪
(でも、たぶん15万くらいかなぁ。。。)
PENTAXのK-7と同じくらいの値段(12万〜13万位)だったら、ソニーの提案としては面白いと思います。
カメラとしての機能のみです!だから安いです!ってのは潔くて好感持てます。(^_-)
α900もついでに値下げなんてサプライズがあったら、ものすごく悩みますね(+_+)

何にせよ、K10DからK-7に行けず、α900貯金している私のような者にとってはぴったりのカメラです。(^_-)
(願わくばペンタからこのようなフルサイズのカメラが出てほしかったですが。。。)

※もし低感度の画質を維持しつつ、高感度画質を改善してたら5DMK2を完全に選択肢から外せますね(^_-)

書込番号:9941862

ナイスクチコミ!3


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/02 10:10(1年以上前)

ざっとα850についてα900と比較しましたけど、
α900との違いはファインダー視野率98%(α900:100%)、連続撮影枚数毎秒3枚(α900:毎秒5枚)のみのようですね。その他の仕様については外観も含めα900と同じようです。
問題は価格設定でしょうね。最初から20万円を切ってくるのか。

[α850の主な仕様]
■撮像部
総画素数:約2570万画素(25720000画素)
有効画素数:約2460万画素(24610000画素)
撮像素子:35 mm (35.9×24.0) CMOSセンサー
手ぶれ補正:センサーシフト式 2.5段-4段
ISO感度:AUTO、100〜6400
※ISO感度AUTO範囲:
(ISO 200−1600、ISO 400−1600、ISO400−800、ISO 200−800、ISO 200−400)

■ファインダー
☆視野率:約98%
倍率:0.74倍
アイポイント:最終光学面から約20mm

■オートフォーカス
測距点:9点+アシスト測距点10点
検出輝度範囲:EV0 to EV18 EV(ISO 100相当)
AF補助光:1m〜7m

■露出
測光素子:40分割ハニカムパターン
測光範囲:EV0 〜 EV20

■シャッター
シャッタースピード範囲:1/8000 〜 30秒, バルブ
☆連続撮影:毎秒最高3枚
フラッシュ同調速度:1/250秒(手ぶれ補正オフ時)、1/200秒(手ぶれ補正オン時)

■記録メディア
CF(TypeI/U)、マイクロドライブ、メモリースティッデュオ

■液晶モニター
7.5cmm(3.0型)TFT液晶
921 600 (640 × 3 (RGB) ×480) ドット

■上部表示パネル
バックライト付き

■バッテリー
NP-FM500H

■その他
本体重量:850g
外形寸法:156.3 × 116.9 ×81.9 mm

書込番号:9941925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:17件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/02 10:58(1年以上前)

外寸、重量も同じですし、基本的にα900と同じ部材で、ファインダの視野調整とか、コストのかかる所を簡略化した、って感じですかね。
下手に新しい金型起こしたりするより、安くできるんだろうけど、「上位」機種である筈のα900の位置づけというか、優位性が微妙な感じ・・・

インテリジェント・プレビューは生きてるみたいだし、連写速度が落ちているのは、BIONZを1個にしたとかではなくて、モーターのスペックを落としたとか、かな?

α700後継機は、これとは別な気がします。たぶんAPS-C機。
ともあれ、中級機不在の状態がいつまで続くのか、気になるところです。

書込番号:9942126

ナイスクチコミ!5


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/08/02 11:09(1年以上前)

視野率98%でもいいけれど連写が3コマはちょっと・・・
α700後継機にはスローカメラではなく他社にスペックでも劣ってでも正常進化してほしいです。

書込番号:9942176

ナイスクチコミ!1


E-HNR32さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/02 12:07(1年以上前)

情報有り難う御座います。

手元のα900取説と比較してみたところ,相違点は以下4点が確認できました。
・視野率:98%
・連続撮影枚数:3枚/s
・最大連続撮影枚数:1.5倍(RAW)
・リモコン:別売

BIONZを1個にして,内蔵メモリを大容量化したんでしょうか?

個人的にはゴン太父さん同様α700後継が気になってました。
このくらいのスペックをα700ボディに詰め込んでほしかったです。

書込番号:9942429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/08/02 12:10(1年以上前)

10万円前半ならSonnar135mmF1.8と一緒に買っても5DMKUのボディとたいしてかわらないので、ポートレート用に欲しいなぁ。

書込番号:9942439

ナイスクチコミ!3


荻窪流さん
クチコミ投稿数:25件 荻窪 流の電脳茶房 

2009/08/02 12:26(1年以上前)

気になるのは、初めから"850"という所ですよね。
ラインナップ的には"800"があって然るべきな気もしますが、果たして・・・?

書込番号:9942496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2009/08/02 12:37(1年以上前)

α900所有者にはあまり魅力を感じられないかもしれませんね。

アイポイントが長くなっていれば、眼鏡使用者の私は視野率以上に重宝するのですが・・・


皆さんおっしゃっているように、安価に設定されてαが活性化されるといいですね。

書込番号:9942539

ナイスクチコミ!3


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/02 13:33(1年以上前)

気になるのは、

なぜ切りのいい α800 ではなく、いきなり 850 なのでしょう?
800 より +50 の分、α900 に近く、α900 と大差ないのは理解できるので、
スペック(1,800万画素等?)を更に下げたフルフレームが存在するのか?

となると、α700後継機の APS-C上級機も可能性があるかもしれませんね。


価格は、売り出し価格 198,000円、実売価格 14〜15万円台?

書込番号:9942753

ナイスクチコミ!3


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/08/02 14:13(1年以上前)

なんだかなー。

樹脂ボディーでいいから
LV付けてくれたほうがどれだけうれしいか。
不完全LV=プレビューまだ続けるの?

デジカメはねWB見れるのが対光学ファインダーの絶対的な優位点なんだから
できれば十字ピンだけでWB変えながらLVで撮れるようにするのが先なの。

ほんとにこのスペックで売出し20万円実売15万円なら、
市場的にはすごい戦略だけど、α900既存客なめてるね。

もうすこしやりようがありそうなもんだが・・・・・
やっぱりSONYの現在の企画はど素人だね。
(今回は喜ぶ人が大部分だろうが)

まー、
2,3%シェア上げる程度の大盤振る舞い自己価格破壊で
一度地に落ちるしかなさそうだね。

やっぱりエースにカメラ部門に戻ってもらうしかないんじゃないか?

書込番号:9942871

ナイスクチコミ!8


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2009/08/02 14:28(1年以上前)

α850、画素数減らしたセンサーじゃないのか。なんだ同じか。

視野率98%は問題ないが、連写3コマ/秒は個人的にはダメだな。それだけタイムラグ等のレスポンスも一緒に落したんだろうな。とろくさいのだけは嫌だな。

ただ恨めしいのは、画像エンジン等が当然α900より良くなっていると思う。それだけか。5〜6万円の違いなら、もしα850買うならα900になりそうだ。今の所。

書込番号:9942912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/02 15:22(1年以上前)


 最近のソニー、デジ一眼戦略には少し首を傾げてしまいます、、、エレクトロニクスのソニーならではの技術を投入すべきなのに、
 “思ったよりα900が売れなかった、、、じゃあ手早く少しスペックダウンして数を稼ごう、、、”そのFFボディに用意されるべきGレンズ(24−105)は未だ無し、、、
 
 先に出たAPS入門機3種もまったくといっていいほどデザイン、質感、機能的に魅力に欠けるように思います。既存のα900ユーザーが欲しくなるようなカメラを期待していたのに、、ボディ、センサーがまったく同一で、これではα900ユーザーを甘く見ているといわれてもしょうがないですね。

書込番号:9943098

ナイスクチコミ!8


この後に238件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

a850 Instruction Manual (英語)

2009/08/02 07:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

機種不明

ここから↓ダウンロードしました。

http://www.css.ap.sony.com/consumer/hkmc/index.aspx?usr=p&c=en

ざっと目を通しました。
サイズと重量、画素数等、基本的にはA900と同様。
違いは連写(秒3コマ)でFrame coverageが約0.98。

これが噂のA900廉価版のようですね。
発売日と店頭売価が気になります。



書込番号:9941468

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/08/02 07:55(1年以上前)

おあ?先にフルサイズ機が…
最もエキサイティングな展開かな?

書込番号:9941534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/02 08:13(1年以上前)

>>最もエキサイティングな展開
ホントにそう思います!

書込番号:9941575

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/02 08:18(1年以上前)

ペンタファン@台湾さん 

情報ありがとうございます。
先ほど、ダウンロードして見てみました。

連写とファインダー以外は確かにほとんどα900
あとは値段。
本体だけで20万を切る売値でスタートできればとは思いますが

今回もAP管轄が先行して販売になるんですかね??? 

書込番号:9941585

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/03 02:18(1年以上前)

α850はなかなか良さそうですね。
しっかりと写真を撮りたい人には魅力的だと思います。

夢のような話: N社のプロ用機 八十万円 と(ほぼ)同じ映像センサーのカメラが 十八万円になれば、下克上ですね。 フルサイズ市場はひと荒れすると思います。
それはN社・C社からαに変わるのではなく、世界最高の高画素機がこんなに低価格でできるのかとショックを受け、自分の陣営のカメラも安くできるに違いないと考えるようになり、フルサイズの基準値段が変わるからです。
結果として、カメラを愛する人は、低価格でフルサイズを楽しめる時代が来るでしょう。 ソニーはその魁をやろうとしているのだと思います。
センサーからカメラまで 一貫製造しているからできる低価格化だと思います。

工業の世界では、機能・性能を上げることと、価格を下げることの2種類の進歩があると思います。今回は思いっきり価格を下げることで、フルサイズの基準価格を下げ、結果として購入者が増え、フルサイズの輪が広がることになるような気がします。
その意味で面白い製品ができそうだと思います。
頑張ってください。

また、α900愛好者にとっては、機能・性能を上げる面でも努力を期待しています。
時間はありますので、じっくりと良い製品を開発してください。 αファンは待つことには慣れていますから。

書込番号:9946011

ナイスクチコミ!3


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/03 09:02(1年以上前)

orangeさん

こんにちは
AP管轄でそろそろ情報開示となると、中国本土の販売店に何らかの情報アップされるかもしれません。

α900を買った本土販売会社店長「24MPで15000人民元になれば刺激的」とは先般話をしていましたが...案外、最安値そのあたりを落としどころに値段決まるのでは?
と勝手に想像はしています。 (だいたい20万円換算でしょうか)

それでも十分、価格競争力はありそうです。
アユタヤの新工場での生産でしょうかね??? 

書込番号:9946471

ナイスクチコミ!0


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2009/08/03 12:43(1年以上前)

実売15万円切れば、初の中級機レンジでのフルサイズですね(^^)
フルのミドルレンジに最初にもってくるのがSONYとは
3,4年前誰も思わなかったのではないでしょうか。

書込番号:9947025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

スーパーGT in SUGO

2009/07/27 20:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 林檎狂さん
クチコミ投稿数:372件
当機種
当機種
当機種
当機種

昨日はスーパーGTを見にSUGOに行ってきました。
うだるような暑さでしたが、決勝レースがスタートする頃には曇ってきて、スタートしてしばらくしたら雨が降ってきました。
午前中のGTのフリー走行しか撮影しませんでしたが、その中からアップするので見てください。
レンズはミノルタの400/4.5Gです。
しかし流し撮りは難しいですね。
年に1、2回しかしないから上達しないということもあるでしょうけど、成功率がかなり低いです。
重いレンズ使わずに、軽いレンズの方が楽だろうかと思ったり。
もっと短いレンズを使って、画素数を生かしてトリミングも有りかなと思ったりして。
とにかく上手くなりたいです^^;

書込番号:9915981

ナイスクチコミ!6


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/27 20:24(1年以上前)

こんばんは
流し撮り、どれも上手く決まってますね。
しかも、ピントや露出も。

書込番号:9916005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/27 20:44(1年以上前)

トリミングなしで、この流し撮りならすごいですね。

書込番号:9916106

ナイスクチコミ!3


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/07/27 21:08(1年以上前)

>トリミングなしで、この流し撮りならすごいですね。
おっしゃる通りです、定点撮影では無いでしょうから
別アングルでの作品も是非ご拝見させていただきたいです?

http://supergt.net/jp/

書込番号:9916261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2009/07/27 21:16(1年以上前)

なかなかの腕前ですよ
良くスピード感も出ています
恐れ入りました

書込番号:9916311

ナイスクチコミ!3


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2009/07/29 02:22(1年以上前)

(゚ー^*)d Good job♪

林檎狂さん 上手いですねぇ〜 (°O° ;) オドロキ!

250mmくらいのレンズでも、この画角は、なかなか成功しないですよ。
400oで、この画角で捕らえていくのは、相当、難しいですよ。

( ‥)ン? 成功率・・???
4枚撮れれば、大成功デース ヽ(^0^)ノ


書込番号:9922928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/07/29 10:48(1年以上前)

時速200`を超える被写体、400_でこの大きさ・出来栄えは、見事!! ですわ。
筋肉痛は大丈夫でしたか?
またの展示を、期待しています。

書込番号:9923955

ナイスクチコミ!0


スレ主 林檎狂さん
クチコミ投稿数:372件

2009/07/29 19:14(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。

>里いもさん、こんばんは。
ありがとうございます。
露出は試し撮りしてマニュアルで撮ってます。

>じじかめさん、こんばんは。
ありがとうございます。
トリミングしないで見せられるくらい上手く撮れていたのが、この4枚だけでした。

>VallVillさん、こんばんは。
ありがとうございます。
いや、暑さと人の多さで移動する気になれず、この場所でしか撮影しませんでしたので、同じような写真ばかりです。

>星ももじろうさん、こんばんは。
ありがとうございます。
上手く撮れていたのが少なくてまだまだです。

>kuma4さん、こんばんは。
レースは遠い所から撮るので400ミリは欲しいんですよね。
何百枚も撮って4枚では寂しいです^^;

>風レンズさん、こんばんは。
ありがとうございます。
筋肉痛はちょっと来ました^^;

書込番号:9925665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/08/04 23:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>昨日はスーパーGTを見にSUGOに行ってきました。

綺麗に撮られてますね。SUGOは行ったことがなく行ってみたいと思ってるんですがどのくらいの長さのレンズで届くのかがわからずでしたが 林檎狂さんのα900で400mmで届いているので参考になりました。今度SUGOいく機会があったらそれようにレンズ選びしてみたいです。

書込番号:9953994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ92

返信31

お気に入りに追加

標準

α900、D700、K7 85mm相当

2009/07/26 09:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5
当機種
当機種
別機種
別機種

全景(α900)

α900拡大 85mmF1.4G

D700拡大 AF-S85mmF1.4D

K-7拡大 DA★55mmF1.4

こんにちは
α900板も比較的静かな状態

さて、昨日3台ほどのカメラとレンズ、比較してみました。

α900+ミノルタ85mmF1.4G、D700+AF−S85mmF1.4D、K-7+DA★55mF1.4SDMの3機種

絞り優先、各カメラともAWB、階調補正関連機能(DROやアクテブDライティング、シャドー、ハイライト補正など)はOFF。
色関係はデフォルト。α900とD700がスタンダード、K-7が鮮やか
JPG出しです。

フォーカスは各機とも中央1点。全景の道路標識「止まれ」のところにあわせています。

絞りF5.6程度ですので、各レンズの特徴のある「味」の部分より、カメラ本体含めた解像感の方が強くでてきてますね..α900はさすがに画素数の多さが素直に出てる感じで好感もてます。

書込番号:9908868

ナイスクチコミ!21


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/07/26 11:26(1年以上前)

比較は もっと厳密にまた多岐にわたって、なさった方が良いかなと思いましたので…
機種ごとの 比較でしたら、こちらのサイトで有る程度正確に比較できます。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

書込番号:9909305

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/26 12:24(1年以上前)

作例は多い方がいいですし、プロのサイトでも被写体は限られますから。

ところで、
シャッタースピードが違うのはAEの違いでしょうか?

書込番号:9909498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2009/07/26 12:33(1年以上前)

あまり正確に比較することに意味を感じません。
むしろ使用実態下ののテストの方が参考になることが多いです。
絞り開放で風景撮影や壁のチャート紙も実際には撮影しませんし、
室内、三脚、ライティングといった条件を厳密にそろえていても
それ以外のほとんどの条件撮影下に必ず反映されるわけではありません。

書込番号:9909527

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/26 13:03(1年以上前)

robot2さん

ご紹介のサイト,家を写した奴の光線状態が各機種で一定過ぎるので,最初は,Exif 弄っただけの捏造データが並んでるのかと想った. 実景でなくポスターを複写してるみたいですね. 比較と称しても,その程度の話. 勿論,実戦に適用し難い比較であっても,自らそれを実践して情報提供しようと言う姿勢は立派だと想う.

最悪なのは,自分で為す事はせず,人の成果を批判するだけの部類と想うな.

書込番号:9909630

ナイスクチコミ!27


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/26 18:17(1年以上前)

α900 と K-7 の絵は立体感がありますね。

グリーンの発色も両者が好みです。
D700 はやはり高感度を必要とする被写体で真価を発揮するのでしょう。

この3台を持っていればほとんど不自由しないと思います。
D700 も欲しいかも・・・^^;

書込番号:9910783

ナイスクチコミ!1


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/07/26 19:03(1年以上前)

レンズの違いなのか、D700と900では随分印象が違いますね。900の解像度の高さと古いながらG85mmは素晴らしい。
もう少し900も普及して欲しいですね。

書込番号:9910977

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/07/26 20:09(1年以上前)

robot2さん

Webの紹介ありがとうございます。

照会先のWeb レンズとボディの組合せ、光源の状態、被写体との距離など自由に選択できるサイトになってくれると参考になるでしょうね。

ラボでのテストは専門の方にお任せします。

私は手持ち機材の確認をしてるだけ、そのなかで比較的安定した画像がでてきたら、皆さんのご参考になれば程度でアップしてる程度です。

正確かというと、怪しいかもしれません。1カットでの撮影も精々3ショット×2セット程度でお茶濁してますので。

最近、設定ミスとかあって、撮影後のEXIFデータみて「あれ???」というのも増えてますし
夏でボケが酷くなってるのかもしれません。


書込番号:9911260

ナイスクチコミ!3


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/07/26 20:20(1年以上前)

別機種
別機種

D700 85mmF5.6

k7 DA★55 F5.6

ちょべりばちょべりぐさん 

こんにちは
撮影時は絞り優先AE、評価測光です。
光源は撮影者左手後方で、頭上にあがってる状態。

D700とK7が近いSSの出目が近い感じですが、α900が露出抑える傾向がでています。
絞り変えたショットとかみても、α900がD700やK7より露出押さえる傾向がはっきりします。
この3台を屋外で同時に使うのは初めてでこの結果は興味深い内容と感じています。

ちなみにα900は昨年9月に購入した中国仕様のボディ、他の2台のα900と比べて1/3EVほど暴れる傾向があります。今年になってもサービスで見てもらってますが、誤差範囲ということで異常無しという話でした。

α900の個性なんでしょうかね?
癖がわかれば、撮影時に対応すればよいので助かります。

ちなみに全景D700とK-7も参考にアップしておきます。

書込番号:9911343

ナイスクチコミ!3


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/07/26 20:26(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

α900 85mm絞り開放

D700 85mm絞り開放

K7 DA★55mm 絞り開放

絞り開放の状態を参考に

D700だけISO200となってます。ご容赦のほど。

その他の条件は、上の状態と同じです。

見た目と違和感あるのがD700、3台並べると違和感がでてきますね...
青の標識部分色が現実と違いすぎです。

D700普段スタジオではWBはグレーカードで合わせるか、K直打ちで特に違和感無く撮影できてますので
AWBの癖なんですかね??

書込番号:9911380

ナイスクチコミ!3


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/07/26 20:43(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

α900 85mm F2.8

D700 85mm F2.8

K7 DA★55mm F2.8

絞りF2.8で背景に空が入らない状態での様子を参考に。
セメント板の防音壁に張り付いた蔦。

α900の露出もD700とK-7に近い出目になってますね。

撮影距離は1.5m程度、光源はほぼ真上あたりです。

書込番号:9911481

ナイスクチコミ!2


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/07/26 20:51(1年以上前)

NeverNextさん 

こんにちは

撮影中、一番神経つかったのがK7です。カメラのホールド甘いと、周辺が甘くなるカットが増えてきます。
ペンタックスフォーラムの方曰く「回転ブレ」だそうです。

相変わらず、私の撮影方法とペンタックスの補正系の相性が悪いという感じが付きまとってます。
横位置中心だとバッテリグリップで重心点下げるとかできますが、ポートレートだと縦位置が多くなるでしょうし、少々難儀しそうですね。
この年になると、撮影時の癖がなかなか抜けないので...困ったものです。

α900だと、手振れインジケーターを参考にしながらホールドのしかたかえるとかできますし
D700は「重量」で押さえ込むというか、ボディ形状とか私の手にあってるのか神経はあまり使わないで撮影進められるので、回転ブレはあまり問題にならんという状況です。

注:ペンタックスの手振れ補正系の能力が低いという事ではありません。あくまで、撮影者の癖との相性ということです。K7コンパクトで良いカメラだと思いますよ。

書込番号:9911517

ナイスクチコミ!3


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/07/26 20:56(1年以上前)

narrow98さん

こんにちは
プラナー85mmF1.4で様子見るべきなのかもしれませんが、圧倒的にミノルタ85mmF1.4G(無印)の出番が多いので、今回もミノルタ85mmF1.4G使ってます。

ぜひミノルタ85mmF1.4G復古させてほしいですね。
限定生産や受注生産でも良いので道は残して欲しいとは思います。

書込番号:9911538

ナイスクチコミ!1


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/07/26 21:11(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん 

ご無沙汰しております。
お怪我のほうは如何でしょう?

屋外での比較撮影は日本では難しいものがありますね
往来の多い場所では、他の方のお顔とか車写り込みますし

背景にマンションはいると文句のひとつもでてきますからね..

それに、いっぺんに持ち歩けるのはα900級だとボディ3台がよいところ。
それ以上は体力が持ちません(笑

書込番号:9911631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/27 09:20(1年以上前)

α700に比べK-7はブレ写真が多いので補正能力が無いのかと思っていました(汗
ホールドの関係ですね。ありがとうございました。

書込番号:9913795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/27 19:43(1年以上前)

厦門人さん

>>お怪我のほうは如何でしょう?

一般にインスリン依存 DM が負傷すると,健常者よりも直りが遅いんですが,血糖コントロール超優良患者なんで,その辺りはハンデなく,初期応急治療が医者が驚嘆した程の完璧さだったんで,経過極めて順調です. 助手席に乗ってた友人が,柔道の師範で,所謂「骨接ぎ」もテーピングも完璧でした(^o^). でも,医者から「理想的な同乗者で運が良かったですねぇ」と言われたのには,「ホンマに運が良い人は,信号無視の車に横から突っ込まれません」と,思わず言い返してしもうた(--;).


比較作例拝見すると,日頃から余り賢いと感じてなかった,D700 の AWB の知能指数の低さが,モロに出てますね. D3は非常に賢明なんだけどなぁ. 自身は,WB晴天か色温度直打ちやから,問題ないんだけど,D700 を人に勧める時は,この点だけは念を押します.

>>それに、いっぺんに持ち歩けるのはα900級だとボディ3台がよいところ。
>>それ以上は体力が持ちません(笑

それだけ体力あれば,オヤジ世代としては,十二分と想うぞ(^^;).

書込番号:9915794

ナイスクチコミ!1


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/07/27 21:14(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん 

怪我の回復順調とのこと、安堵いたしました。

しかし、α900とK7が道路標識何気に見た目に近い色を再現してくるなか、D700は見事に外してきました。他のショットでも標識については同じように色外してしてます。
たぶんAWBの問題とは思いますが..白基準を判断できる部分があれば、もう少し正確に判断できたかもしれませんが...

もともと風景や散歩にはα900を使うので今まで大きな影響はないのですが、D700もう少し安定性あげてもらいたいものですね。



書込番号:9916296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/07/28 04:58(1年以上前)

若隠居さん、
お久しぶりですが。怪我の具合如何ですか?
レス読む限りでは、なんとか…というところでしょうか。

私は先々のフルサイズ購入を見据えた上での当面の課題として、APS-C限定の広角レンズにするか、タム200-500に行くか迷っているところです。

かの信三郎氏は、最近よくお見かけしますが…なにやら糠に釘という感じで、殴り返す価値も無い輩かと。

普段の状況をお分かり得ない読者の方々に向け、あえてかように書き込ませていただきます。
スレ主厦門人さん、すみません。



書込番号:9918222

ナイスクチコミ!3


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/07/28 05:47(1年以上前)

夜の世界の住人さん

こんにちは
若隠居@Honoluluさんも、左手5指キータッチはできる程度に回復されてるとのことですから
ほんと、順調に回復で良かったと思います。
私は若いころ小指を骨折、夜間当直が初心者インターンの方で、治療が旨くいかず1/4世紀以上を経て未だに動きが悪い状態、若隠居@Honoluluさんは初期治療が適切で何よりかと。

さて、タムロン200−500(A09KM)の話題がでてますが、軽量で写りも悪くないとは思いますが
暑くなる季節だとSAL70400Gの方が出番が多くなってます。

靄や水蒸気量の多さから被写体までの距離が短めになる撮影が多いという季節要因もありますが、SAL70400Gの方が最短撮影距離1.5mとA08KMの2.5mより短いので扱い易いですし
蒸し暑いさなかでは少しでも撮影早く終わらせて待避したいという本音もありAFがすっと決るSAL70400Gの方がありがたいと感じています。

秋冬になったら、大気の状態も安定してくるのでA08KMがまた出番多くなりそうですが(笑

書込番号:9918258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/07/28 06:49(1年以上前)

>厦門人さん

こんにちは。
実は私も、失態にて手の指を骨折した事はあります。
いざ、ポッキリのその状況になってまさに気になるのは、その復帰の具合…。

初期の対応が適切だったようで何よりです。
全快を祈らせていただきます。
そして、くだらぬ書き込みの輩にも、この「実は生身の」という点、よくよく覚えおいて頂きたいところ。
ネット社会の大間違いの一つです。
…私も大きな声で言えないのかも知れませんけどね(^^ゞ


さて、SAL70400Gの良さもさることながら、ちょっと脱線気味ですが、どうなんでしょう?
(私がこのレンズを見送るのは予算の問題ですね(笑))

ホントのところの「サードパーティ製」です。

500mmに近い領域をカバーする望遠レンズの少なさからも、タム200-500、ある意味「外せないか」と思っているのですが…(笑)

ちなみに、16-80ZA。
購入の決め手になったのは、 厦門人さんの作例でもありました。
一方、同時に手放したA09は、そのバラつきも要因の一つ??

ご経験の薀蓄をば伺いたいところでもありますが、それも「実際は」という意味合いでは、色々なのですよね…(笑)


書込番号:9918345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/28 09:25(1年以上前)

厦門人さん

虚偽だと主張されてる発言者さんも居られるんやから,スレ主さん自らは,あっさりと事実と言う前提で,受け答えせん方が良いと想うぞ(^^;)

で,本題の方ですが....

>>靄や水蒸気量の多さから被写体までの距離が短めになる撮影が多いという季節要因もありますが、
>>SAL70400Gの方が最短撮影距離1.5mとA08KMの2.5mより短いので扱い易いですし
>>蒸し暑いさなかでは少しでも撮影早く終わらせて待避したいという本音もありAFがすっと決るSAL70400G
>>の方がありがたいと感じています。

確かに,最短 2.5m は,200mm 近辺で使う時には,もう少し寄れたらなと思う時有りますよね. 70-200G の 1.2m で,画質も劣化感じないのに慣らされてしまってるだけに,文句言いたくは成ります. MkII 出すなら,短焦点側だけで良いから,1.5m にして欲しいかな? それよりも,2キロ以内で,200-600 にしてくれると嬉しいかも....(^o^).

書込番号:9918660

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ76

返信22

お気に入りに追加

標準

品切れ

2009/07/12 01:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

今日、秋葉ヨドバシに行ったら品切れになってました。
α700は終了しているし、売ってるのは入門機だけ。
ソニーはまともに商売やる気あるんでしょうかねえ。

書込番号:9841084

ナイスクチコミ!2


返信する
komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/07/12 01:07(1年以上前)

予想外に売れてしまったのではないでしょうか..
買いに行った人はガッカリですね......

書込番号:9841102

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/07/12 01:13(1年以上前)

ウケた^^

書込番号:9841124

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/07/12 01:21(1年以上前)

機種不明

α900

梅雨明けももうすぐだし、いよいよ撮影シーズンってとこで
一気に需要が高まったんじゃないでしょうか。

今日ブックオフでデジカメマガジン08/10見たけど、
α900の「全てを凌駕する」画質を、改めて思い出しました。


あれ以降フルサイズの画像は腐るほど出ているというのに、
α900の画像だけは、全くといっていいほど雑誌に載りません。
やっぱり他社さんのストップがかかってるんでしょうねえ。

書込番号:9841163

ナイスクチコミ!2


komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/07/12 01:27(1年以上前)

AXKAさん、私のA900とはずいぶん写り方が違うようで・・・
A900は2台手元にありますが、もっとフイルムカメラのように写ります。
何処のメーカーのレンズをお使いですか。

書込番号:9841188

ナイスクチコミ!8


komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/07/12 01:34(1年以上前)

以前このような画像が必要でマミヤの67を買ったけど、結局フォトショップを使って直しました。
もっともいつもこうガリガリではイヤになってしまいますが。
お使いのレンズ教えてくれれば、一本手元においときます。

書込番号:9841206

ナイスクチコミ!1


磁世紀さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:35件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/07/12 02:04(1年以上前)

スレ主様、こんばんは。

>今日、秋葉ヨドバシに行ったら品切れになってました。

 ビックカメラ本店でもコーナーの隅に追いやられてますし…なんとも歯がゆいですね(^^ゞ。
 そういえばソニーのインタビュー記事で「初級機に注力する」的な発言がありましたが、
しばらくはそういう営業方針なのでしょうか。
 いいカメラなんだからぜひ頑張って欲しいものです。

>AXKAさん
>α900の画像だけは、全くといっていいほど雑誌に載りません。
>やっぱり他社さんのストップがかかってるんでしょうねえ。

 いえ、あの…そんなことないですよ(^^ゞ。
 たとえば今月のフォトテクニックDの小林幹幸さんのポートレートはα900でしたし、表紙
まで飾ってました。ストップがかかってたらそんなこと出来ないでしょう(笑)。
 他にも、アサヒカメラの小澤忠恭さんなどの写真もα900です。
 ソニーのカメラの写真が少なく見えるのは、ただ単に、プロサービスがないので雑誌の仕事
に導入するプロが少ないということだけではないでしょうか?(^^ゞ

書込番号:9841304

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/07/12 03:52(1年以上前)

今日、ビック立川にはふつうにありましたが・・・・・・。

書込番号:9841467

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2009/07/12 04:12(1年以上前)

SONYが悪いのではなくお店が悪いのでしょう。
中々売れないから在庫を置かないが正解かな...
担当販売人の気持ちは痛いほど分かります(>ω<)
comでは評価がいいだけに残念ですよね。

書込番号:9841481

ナイスクチコミ!5


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/07/12 06:22(1年以上前)

関西じゃ普通に売ってる。
店舗がやる気ないンじゃない

書込番号:9841584

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/12 08:44(1年以上前)

「在庫僅少」になっているようですが・・・

http://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001001036971/index.html

書込番号:9841886

ナイスクチコミ!1


Cyatoraさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/12 09:41(1年以上前)

やっぱりさぁ、店側が売る気がない証拠ですよ。

まだα900が生産終了したという話は聞いてないし、このクラスのデジカメはそう簡単に売れないから、展示すらしていない店もありますわ。

でも一番多いパターンとして…同じクラスのD700やEOS5DMkUは普通に展示&在庫完備しているしているのに、α900は取り寄せ扱いの上展示すらしていない店、こういう店ではまずデジイチ買うことはないですね。

ちなみにこちら岡山だと、ビックとケーズではきちんと展示はしていました。

書込番号:9842086

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/12 09:45(1年以上前)

そろそろ次のフルサイズ新機種の発表とかがあるのでは?

それに備えて、売れ残って値引き販売とかしたくないから今のうちに在庫を抑えているとか・・。

書込番号:9842104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/07/12 09:53(1年以上前)

昨日フジヤカメラで購入しました。
普通に買えましたけど・・・・

やっぱりα700と違いますね。

書込番号:9842135

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/12 14:24(1年以上前)

7月10日に同店秋葉ヨドバシに行きましたが普通にありましたけど?
900の展示機も3台程あったと思いますが。
おそらくたまたま品切れになっただけと思われます。

>ソニーはまともに商売やる気あるんでしょうかねえ。

入門機についてはSONY担当のお兄さん?!も申し訳無さそうに言っておりました^^;
現在900のサブとして700を使用していますが両機とも名機と自負しております。
早急に700後継機を発表して欲しいものですね。

あっ、それと28-75F2.8も超特急で発売して下さい。(夏休み間に合わないですね)

書込番号:9843211

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/07/12 16:35(1年以上前)

こんにちは!

確か少し前にα900か高騰した後にエントリー3兄弟が発売になりましたよね?
今回もこのパターンで 「品切れ」→「新機種発売」 ではないでしょうか?

α700後継機種が出てくるかα900上位機種かレンズかはわかりませんが。

書込番号:9843683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/07/12 20:31(1年以上前)

機種不明

AF-Cでは追随できず。置きピンにすれば良かった失敗写真

追い山ならしの撮影の後でキタムラに寄りましたがα900は
置いてなかったですね。より低価格なフルサイズ後継機の
発表があるかも知れませんね。

ヨドバシでも、ニコキャノとEP−1、k−7の売り場の前には
そこそこ人がいましたが、ソニーα3姉妹の前は皆さん素通り
でした。E-380に白い縦位置グリップベルトが付いてました。

書込番号:9844767

ナイスクチコミ!1


komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/07/12 22:59(1年以上前)

AXKAさん、お返事をお待ちしています。

書込番号:9845753

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/07/12 23:27(1年以上前)

機種不明
機種不明

α900

α900

>komokeriさん

α900+ミノルタ20mm単ですよ。
露出とかDレンジオプティマイザーとかの関係で
質感が薄くなったのかもしれません。
現地じゃかなり蒸気があって、
全体的にコントラストは出ませんでしたが。


>磁世紀さん

でも、それ以外はほとんど二社のフルサイズですよね。
少なくとも、α900の画質が二社のより勝ることはあっても
劣ることは無いと思いますので、雑誌社が恣意的にα900の
作例を外しているのは、間違いないと思いますよ。

今日、ヨドバシでα900+24-70ZAを触ってきましたけど
やっぱりこの組み合わせは怪物…。
F2.8のキットレンズとは、作りも思想も違うなあと思いました。

書込番号:9845931

ナイスクチコミ!3


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/07/13 00:32(1年以上前)

ヨドバシって、D700やD5000でも在庫僅少やお取り寄せのお店が多いですね。
あまり当てにならないでしょう。

週末、ビックに行きましたけど、α3兄弟のコーナーには若い人いましたよ(笑)
オリはE-P1を触ってる人はいたけど、その他の機種を触ってる人はいなかったなぁ。
ペンタックスもK-7触ってるオタクっぽい若者とオジさんはいたけど、その他の機種には見向きもされていなかったです。

あと、あまりあてにならないBCNランキングですけど、α330 ズームレンズキット ブラックが第31位、D5000が第35位となってま〜す。

書込番号:9846348

ナイスクチコミ!4


磁世紀さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:35件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/07/13 01:18(1年以上前)

>AXKAさん

 返信どうもです!(*^_^*)。

>でも、それ以外はほとんど二社のフルサイズですよね。
>雑誌社が恣意的にα900の作例を外しているのは、間違いないと思いますよ。

 う〜ん、そういうのを典型的な「陰謀説」っていうんですよね…(^^ゞ。
 申し訳ないんですが、AXKAさんにこれまでどんなことがあってこの手のコメントが出て
きてしまうのかちょっと分かりかねますけども、そういう考えって疲れますでしょう?

 AXKAさんは、ご自分のお気に入り以外の機種を、目のかたきにし過ぎてるんじゃないで
しょうか? だから、それ以外のカメラの写真がやたらと目につくんだと思いますよ。
 もう少しリラックスしてカメラを楽しんでみてはいかがでしょうか(*^_^*)。

書込番号:9846537

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ58

返信28

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 由太さん
クチコミ投稿数:339件

今日は七夕です! しかも満月です!
これは何か起こるかもしれません(笑

神様(もとい、ソニー)に願いが届くかもしれませんので、書きましょうw

(※価格.comで出たアイデアなどを使ってはいけない・・・などの細かい話は抜きでお願いします)



では、自分から。

α-900後継機に臨む事

 ・露光ダイヤル復活
 ・多重露光(ついでにSTFモードも)
 ・手ブレON、OFFスイッチのデジタル化(知らずに干渉してた時があったので)
 ・レバースティックから、普通の十字キーにして欲しい
 ・シンプルで持ちやすい縦位置グリップ
  ※ボタンいっぱいで持ちづらい; 「なんでも出来る縦位置」より、「握りやすく、シャッター押しづらい方が良い;
 それが無理なら、シャッターと前後ダイヤル以外をロック機能が欲しい。

 ・ホワイトバランス微調整を、ダイヤル100ステップ、スティック500ステップ希望。

新レンズ希望
 ・35mm F2.0を!!



なんか色々書いてしまいましたが、七夕なので多めにみて下さいw

書込番号:9817724

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 由太さん
クチコミ投稿数:339件

2009/07/07 14:25(1年以上前)

訂正です。

  ※ボタンいっぱいで持ちづらい; 「なんでも出来る縦位置」より、「握りやすく、シャッター押しづらい方が良い;
 それが無理なら、シャッターと前後ダイヤル以外をロック機能が欲しい。


「握りやすく、シャッター押しづらい方が良い;

「握りやすく、シャッター押しやすい方が良い;

書込番号:9817729

ナイスクチコミ!2


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/07/07 14:37(1年以上前)

由太さん こんにちは
 私のα900に願うことですか
@AFセンサーの中央に集まりすぎを直して欲しい
A値段を15万ぐらいに下げて欲しい(さもなくばα800でいいからフルサイズを安く)
Bペンタ部の尖がり帽子を止めて、αらしいデザインにして欲しい(ミノルタ直系とは言いませんが)

位ですが

書込番号:9817770

ナイスクチコミ!1


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2009/07/07 16:06(1年以上前)

由太さん こんにちは

便乗させてください。

お願いその1・・・
普通に撮るときの、AFロック=AEロック。
これを、やめてほしいです。
AEロックボタンを押した後にシャッターボタンを押すような、のんびりした被写体ばかりではないと思いますので・・・

お願いその2・・・
マニュアルモード選択時のISOオートを有効にしてほしいです。
光量の変化する場面での、キヤノン機とα機の撮影は困難な状況です。
ペンタックスのk10D、20D、7 のような絞りとシャッタースピードを設定した上でのISOオートを有効にしてほしいです。
ニコンの場合は、絞り優先にしても、シャッタースピードの下限設定ができるので、ペンタックス同様の使い方ができるようになっています。

以上2点。
来年でも、再来年でも・・・なんとか実現してほしいです。

α機の絵は、とても良いと感じていますので、この2点だけが、非常に残念です。

追記・・・
レンズの発売も、できれば、お願いしたいですね。
特に、単焦点・・・
プラナー、ゾナー、50mm1.8
新設計の単焦点レンズは、この3本くらいでは????

書込番号:9817998

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/07/07 18:00(1年以上前)

>これは何か起こるかもしれません

織姫、彦星がデートするだけでは。

書込番号:9818311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/07 18:32(1年以上前)

150mmF2.8ZAマクロプラナーが出ますよ〜にっ♪
300mmF4Gが出ますよ〜にっ♪
コントラストAF対応135mmSTFリニューアルレンズが出ますよ〜にっ♪♪♪



・・・えっとぉ、お願い事は3回までオッケー?

書込番号:9818430

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/07/07 18:59(1年以上前)

機種不明

こんにちは
☆SOFT FOCUS 100mm F2.8の再発売を祈って♪
(電車にたくさん乗りたい方とか世の中いろいろ。お母さんの代筆でしょうか)

書込番号:9818535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/07/07 19:35(1年以上前)

 
>織姫、彦星がデートするだけでは。

あれっ?
織姫さんと彦星くんは恋人同士じゃなくて
夫婦じゃなかったでしょうか?

そんな話しはさておき。。。。

私はソニーユーザーではないので、本来このスレに参加できる身分では
ありませんが、カメラ業界全体でこれまで以上に競い合って、切磋琢磨
して、業界全体がいい方向に向かってくれたら、と思います。

それが今の私の願いです。

 
 

書込番号:9818663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2009/07/07 19:42(1年以上前)

梨地塗装の凹凸を今より大きくして欲しいです。
それと、Gやツァイスのレンズも安くして欲しいですね。
SAL70300G のように。
三つ目は、これは無理かもしれないですが、
パナのライカみたいに、ボディもコンタックス版を出して欲しい。

書込番号:9818697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2009/07/07 20:06(1年以上前)

もっと活気が出るマイナーチェンジ&新規ラインナップをお願いします!

書込番号:9818786

ナイスクチコミ!2


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/07/07 20:25(1年以上前)

>>織姫、彦星がデートするだけでは。

>あれっ?
>織姫さんと彦星くんは恋人同士じゃなくて
>夫婦じゃなかったでしょうか?

夫婦がデートでも良いような。

本題ですが、
 レンズのF4クラスの軽量、(比較的)安価なズーム
 (以前話題になった24−105F4Gの様なやつ)
 35mmF2の復活。
 (出来ればそれぞれ防塵防滴希望!)

カメラでは、
 中級クラス(α700後継?)の
  ファインダー倍率アップ
  フォーカシングスクリーンのユーザー交換可
  露出補正ダイヤル
  同じメディアでのダブルスロット
 
 上級クラス(α900後継?)の
  露出補正ダイヤル
  同じメディアでのダブルスロット

ですか。
 まぁ、デジタルになって、モデルチェンジ周期が短すぎ、と思いますし、最近のモデルはそれなりにレベルが上がっていると思いますので、α700で2年後、α900で3年後に新規機種発売、でもいっこうに構いません。レンズシステムの拡充の方が私は希望。

書込番号:9818872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2009/07/07 21:34(1年以上前)

自分の使い勝手がどうかで、いろいろになりそうですね。

RAWオンリー機、JPG出力関連はサムネイル用のみ(WBとかなんやらかんやらモードもいらなくなる)。
画像処理回路の差し替えユニット化(高画質用と高感度用)。
ミラーレス、EVFファインダ、背面液晶は無用(^^;
リモコン操作のできる外部取り付けの液晶、オプションで大型液晶も。
カメラ側マウント部分の取り外し可能・・非公式でよい(^^;

書込番号:9819259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:8件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/07/07 21:55(1年以上前)

α900の後継機は、高感度ノイズをなんとかなくしてもらいたいです。

レンズは、ツァイスかGで単焦点を、そろえてほしいです。
ツァイスについては、ツァイスのコシナ製はソニーだけ、そのままでは使えないことも
考えて、もう少し増やしてほしいです。単焦点2本だけではさみしいです。

純正のRAW現像ソフトIDCもバージョンアップしてもらいたいです。
純正ならではの画質、調整機能等があればなあと思います。

書込番号:9819409

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:17件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/07/07 22:57(1年以上前)

もちっとくらい高くなっていいから、極限まで(Nikonのフラグシップ並みに)リレーズタイムラグとファインダ消失時間を短くして欲しい。(リレーズボタンのストロークも短く)

あと、ファインダ内で水平が確認できる2軸の電子水準器は必須。

α900も含め、高解像度(高画素数)モデルは高感度特性で他社製品に見劣りしても良いから、低画素数(フルサイズ600〜800Mpix程度)で、ラチチュードが広く、高感度でもノイズの少ないモデルと両方出して使い分けできるようにして欲しい。

スフェリカルアキュートマットは、中級機以下には良いかも知れないけど、フラグシップには回折の変な影が出ない、もっとボケ味が素直に出てピントのヤマも掴みやすい全く別方式のスクリーンを用意して欲しい。

レンズではα900の「軽さ」を活かせるものが欲しい。
具体的には、
 16-70mm/F4G SSM(ワイド側を伸ばした標準ズーム)
 24-105mm/F4G SSM(テレ側を伸ばした標準ズーム)
 50-200mm/F4G SSM(70-200より咄嗟にちょっと引ける)
あたり。重さや大きさはともかく、12-28mmくらいの超広角ズームも欲しい。
もちろん、全て「フルサイズ」対応。なるべく寄れると嬉しい。
あと、Nikonのナノクリみたいな微細構造の反射防止技術も期待したいところ。
(聞くところでは開発はしているらしい)

あとAPS-Cサイズで良いから、縦横でクロップ可能なスクウェアフォーマットのカメラ。
背面パネルのレボルビングと連動して縦位置/横位置が切り替えられ、フルサイズ対応レンズなら正方形領域でも撮影可能なカメラ。(APS-Cの長辺を切って正方形でも良いけど)

細かいことを言い出すと際限なく出てきそうだから、このくらいで止めておきます。(^^;

書込番号:9819891

ナイスクチコミ!2


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:53件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 NEO−ZEROの写真館 

2009/07/07 23:19(1年以上前)

他は望みませんが
歴代デジカメαにある高感度でのノイズを無くして欲しいです。

書込番号:9820073

ナイスクチコミ!5


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/07/08 00:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

α900

α900

α900

α900

>neo-zeroさん

αに某社のようなアニメ塗り絵は向かないと思いますが。

書込番号:9820746

ナイスクチコミ!4


雨宮-7Dさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:7件

2009/07/08 02:37(1年以上前)

・Dレンジの広い基本感度ISO100。(基本感度が200でもノイズは100の方が綺麗、
 でも200の方がDレンジ広い、、、、悩む)
・感度拡張ISO50とか25。もしくは電子式NDフィルター。
・DROをレベル3で使っても暗部ノイズが浮き上がらない程度の感度特性
 のあるISO100〜800。暗部ノイズ浮きさえ解決できればDROレベル設定は
 今よりもっと使いやすいものになると思うんだけどなぁ。
・上面ボタン全てのCボタン機能化。(DRIVEあたりをFnにして親指はスティック
 操作に専念、一等地のFnにはISOを割り当てられたらようやくα7D並になる)
・Cでのヒストグラム、Fnでの画像回転が再生ボタンを押した時以外は
 効かなくなりますように。(クイックに操作するとき邪魔でしょうがない)
・CF蓋が開いてるときでもメニューが操作出きるようになりますように。
・白飛び警告がD3みたいにフル画面で点滅表示しますように。(ヒストグラムの
ちっちゃい画面での白飛び警告をいちいち画面切替えて見る気がおこらない)
・ダイヤルが一周回るようになりますように。(Mと3で止まるのがなんか嫌)
・35mmF1.4と被るから35mmは出さなーいみたいな大人の事情があるのであれば、
 30mmF2、40mmF2、70mmF2らへんの焦点距離の定価で8万以下の単焦点を。
・カメラ側にわざわざスレーブ発光用にでかいストロボつけたく無いので
 小型の赤外線送信機とα接点用の赤外線受信スレーブユニット。
・潜水カメラっぽい今のデザインの方向にサイバーショットのシャープさをMIX。

いやぁあげるとけっこうあるもんだなぁ。

書込番号:9821089

ナイスクチコミ!2


muchicoさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:3件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度4

2009/07/08 05:36(1年以上前)

何だか楽しそうなスレですね!

先日、900をようやくポチっとしたばかりで今日か、明日中には届く新米αユーザーですが参戦させてください。(T*24-70は届きました)雑誌やネットでの評価を参考に、店頭で触った感想+αです。




<α900後継に求めること。>

かなり個人的にですが・・・
●スクウェアで撮れるように。
ポラロイドカメラ(SX−70α)も普段使うのですが、既存の縦横比にとらわれないましかく構図で撮りたいです。ほんとに!トリミングは面倒なのでいやです。
ファインダーでもましかく構図がとれるといい。

●M時、ファインダー内か何かで、絞り(SSも選択可)に対する適正露出を、現在の設定と並行して表示してほしい。

●左手のところに来るボディ部分を、もうちょっと削ってもいい気がする。ニコン機はそうなっている。ここがとがってない方が、持ちやすい気がします。とがってると痛い。


あとは…
・フォーカスモードレバーが回しにくいので変えてください。
・水準をファインダー内で確認できるようにしてほしい。
・高感度性能アップ!D700に負けないレベルで。
・防塵防滴と、はっきり言えるレベルのもの。レンズもまた然り。
・超音波ゴミ取り。
・折りたたみ式ライブビュー
・動画
・ISO50〜
・ツァイスのレンズが出てほしい。
@50mmマクロ、A50−200mm(or−300mm)B30か35mmとか出てくれると嬉しい。
・SDHC/CFのダブルスロット

…くらいでしょうか。



<超個人的に求めるもの、だけどおそらく無くてもいいもの>

・モードダイヤルでMとAが隣り合っていたら個人的にうれしい。笑 オート→P→A→M→Sとか。
・上部液晶パネルの色が変えられる。橙、緑、青、赤などが選択可能
・高画素機なので必要ないかも知れませんが、ファインシャープネス機能


<絶対変えてほしくない点>
・ファインダー性能
・ダイヤルの固さ(丁度良い)
・AF/MFボタンを無くさないでほしい。(以前のカメラでは、小さいダイヤルを回すのが面倒で煩わしかったが、このボタンのおかげで解消され、嬉しかった!モードも選べるのがうれしい配慮。)

書込番号:9821241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/07/08 07:13(1年以上前)

とても夢のあるタイトルですね。
自分にはまだ遠くて、入門機で地道に趣味まい進中の身ではありますが、
テクノロジーのお下がりに期待感が大きいことからどんどん進化して欲しいです。

考える網膜、ニューラルネットワークCCDなんていかがでしょうか。
光の出所、性質、透過媒体(レンズ)の性質など全て一個の素子で受光後、
素子間連絡網で適正調整後にCPUへ渡せば、CPUはもっと必要な処理を沢山出来そうです

書込番号:9821375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:14件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/07/08 08:09(1年以上前)

ソニーさんへのお願いは、ただひとつ。

・高感度ノイズには目をつぶるので、AF精度を上げてください。

以上です(^^ゞ

書込番号:9821490

ナイスクチコミ!2


α坊さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/08 10:36(1年以上前)

AF/MFボタンを潰さずに親指AF用のボタンが欲しいです。

もしくは現状でも親指AF設定した時にC-AFが選択出来るようにして欲しいです。

これが改良してもらえないと、ニコキャノの親指AFに慣れた人には乗り換えが難しい・・。

書込番号:9821938

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング