α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

(36719件)
RSS

このページのスレッド一覧(全509スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

標準

Sony A750, A850 and A950(A500とA550も)

2009/08/09 17:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:21件

またうわさが出ました。
もうあまり信用できなくなってきていますが、
また、アジア・パシフィックのサポートサイトからのリークだそうです。
(真偽は確認していません。)

http://dslcamera.ptzn.com/?p=3200

内容は、

A950 24.6MP 裏面Exmor 2999.95ドル
A850 24.6MP Exmor 1999.95ドル
A750 14MP 裏面Exmor 1200.00ドル

A850が8月27日発表といううわさがありますので、
これが発表されるようだと、期待できるかもしれません。

書込番号:9975008

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/09 17:10(1年以上前)



http://photorumors.com/2009/08/08/sony-keeps-leaking-now-we-also-have-a750-a850-a950/


エラーがでますね・・
なーんか信用性に欠けますね。

書込番号:9975022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/09 17:18(1年以上前)

エラー出なくなりつながりました。
本サイトではないのですね。

書込番号:9975041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/09 17:19(1年以上前)

α950の「裏面Exmor 採用」以外は信憑性あるような。。。
α950はLV/動画用のセンサが裏面Exmor、というのは?

ありえる話が気がスルー(^^

書込番号:9975045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/09 17:35(1年以上前)

下にも書きましたが、こんな噂も
 ↓
http://photorumors.com/2009/08/08/sony-a850-worldwide-launch-date-rumor/

8/27だそうですよ。(^^♪

書込番号:9975105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/08/09 17:52(1年以上前)

ぜぶらあ2さん

貴重な情報ありがとうございます。


私の感覚ですが

A950 24.6MP 裏面Exmorは出てほしい!

A850 24.6MP Exmor はどうなのよ?ありなの?本当は画素数はもっと少ないんじゃないの?
あ〜気になる!

A750 14MP 裏面Exmorは出てほしい!

という感じです。

この手の話題は、わくわくしますね。

ソニーに対してニコンは、D300sやD3000レベルを発表して玉切れといったところ。
情けない。


書込番号:9975169

ナイスクチコミ!3


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/08/09 20:38(1年以上前)

850のスペック次第では、750に相当する機種は出ない可能性ありですね。

書込番号:9975735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2009/08/09 20:48(1年以上前)

と ら ね すさん 

私も950のExmor-R搭載はガセっぽい気がします。
個人的には現在メインがA900なので、
こんなに早く新機種が出るのは少しさびしいです。

ブルボン先頭さん 

情報ありがとうございます。
ホントにあのマニュアルどおりのものが出てくるのか、
気になるところです。

はるくんパバさん

私はサブにA750が非常に気になります!
ここ最近でA500/A550/A750/A850/A950など、
かなりうわさが出ていますが、
まだ確定したものが一つも無いので・・・

D300sいいですね。
15万くらいになればニコンユーザーではない私にも魅力的です。

書込番号:9975775

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/09 21:43(1年以上前)

α750がAPSーCで出るのならすごくうれしいです。
フルサイズでは私の使用頻度が多い望遠域だとレンズの費用がかさみますからね。
フルサイズで大口径の望遠レンズなんて夢の夢ですからね。

書込番号:9976062

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/10 20:30(1年以上前)

気にしない、気にしない...しょせんrumorサイト...
馬耳東風、馬の耳に風、馬の耳に念仏、死んだ馬に賛美歌(え?)...

わが道を行くだけ。

書込番号:9979911

ナイスクチコミ!1


由太さん
クチコミ投稿数:339件

2009/08/11 18:04(1年以上前)

私は
ロアスのDCA-074Rを使ってます。

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000740794/index.html

もっちりとした素材で、弾力性に優れいます。
(素材自体が伸びるので、重いレンズでも非常に楽です)

色も黒を基調として、外側赤とカッコイイです!

ただ、夏場は汗でストラップが若干気持ち悪くなるかも;


それさえ除けば、値段・使いやすさ・外見、全て◎です!

書込番号:9984049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信22

お気に入りに追加

標準

お台場・ガンダム

2009/08/09 20:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 林檎狂さん
クチコミ投稿数:372件
当機種
当機種
当機種

今日は用事があり東京に行ったので、お台場まで行ってガンダムを撮ってきました。
お台場に着くとすでに結構混んでました。
撮影していると10時からイベントがあると言うので、ガンダムが動く所も撮ってきました。
帰りに新橋駅に着いたら、ゆりかもめに乗る人の列が凄くできてました。
早くに行って良かったです。

書込番号:9975643

ナイスクチコミ!3


返信する
AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/08/09 20:36(1年以上前)

前から行こう行こうと思ってるんですよ。これ。
望遠は安いのしか持ってないですけど、撮れないよりはマシかなあ。

書込番号:9975732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:35件

2009/08/09 20:47(1年以上前)

私も夏休みシーズンになる前に行ってきました。
それでも、かなりの人でしたので…今は凄そうですね(・。・;

書込番号:9975772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/08/09 20:50(1年以上前)

ガンダムは詳しくないですがカッコイイですね^^

カメラマンの数も多いしw

書込番号:9975788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:35件

2009/08/09 21:02(1年以上前)

会場で望遠レンズをガンダムに向けてると…バズーカ向けてるみたいに見えるんですョ。
おそらく…勇敢なジオン兵の方々でしょう(笑)

書込番号:9975850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:17件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/09 21:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私は他の用事で都内に出たついでで、7/11に見てきました。

まだ、オリンピック誘致のマークが入る前の状態です。
この時もすごい人でした。脚の間を通り抜けるのは断念しました。

ガンダムの後に「あしあと」があるんですが、意外と気づかない人も多いのでは?

賑やかしで写真も貼っておきます。(α900で撮影)

書込番号:9975853

ナイスクチコミ!0


αωさん
クチコミ投稿数:27件

2009/08/09 21:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

それなら先日私も撮りました。レンズは24-70/2.8 ZA、フラッシュはHVL-F58AMです。

書込番号:9975902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/09 21:38(1年以上前)

近い人はいいですね。
私も撮影に行きたい、憧れのガンダムだし。

書込番号:9976032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2009/08/09 22:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

望遠はなくても大丈夫です、近づけるとこまで近づくと入りきりません(^^;
自分はむしろ広角が欲しかったくらいです。
G9での撮影ですが、6倍の望遠を使い切る事はなかったですよ。

しかし、ガンダムの立ち向きがクソったれですね、早朝にでも行かなければ逆光でまともに撮れたものではありません。(この日は曇りだったのでむしろ明るく撮れているほうです)
せめて南西を向いていてくれれば夕日にたたずむ帰りマン・・もといガンダムが撮影できるんですがねぇ・・・
ガンダムの造型について細かいことを言えば、やっぱり目のランプがダサいなと・・
ピンク色のスクリーンでぼや〜っと明るくないとなんか嫌な感じ、ビームライフルもシールドもありませんしね。

個人的には隣にマジンガーZを立たせて欲しかったなぁ。
絶対みんな驚くだろうから、ガンダムと身長が同じ事に。

それから、お台場にこの時期行くなら臨海線が便利ですよ、駅からちょっと歩きますが、切符を買うだけで30分以上待たされる事はないかと。

書込番号:9976230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2009/08/10 00:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

正面から

細かいところまで良くできてます

超ローアングルで

これまでに2度通いましたが、ガンダムの可動・噴霧イベントは10時、11時の1時間ごとのようです。
(撮影していると1時間なんてあっという間に過ぎてしまいますが。^_^;)

望遠も広角も楽しめる被写体です。

書込番号:9976841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2009/08/10 00:15(1年以上前)

紛らわしい表現でした。

× 10時、11時の1時間ごとのようです。
○ 10時、11時等の1時間ごとのようです。

夜19時、20時でも可動イベントはやっていました。

書込番号:9976866

ナイスクチコミ!0


AK-AKさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/10 01:25(1年以上前)

毎時0分にアクション&ミスト。
毎時30分にアクションだけ …だったような気が。

望遠持ち込んで、時間にも余裕がある方は「船の科学館」のデッキも良いロケーション
ですので、ぜひ足を伸ばしてみてください。
足元の公園が隠れて、森の中にガンダムが立っている様に見えますよ。

森の中に立つガンダムの背景にレインボーブリッジと東京タワーという取り合わせ
で撮せる数少ないポイントです。

書込番号:9977109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/08/10 01:44(1年以上前)

こんにちは。
お台場のガンダムはいつまであるのですか?
定住ですか?

書込番号:9977162

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2009/08/10 05:40(1年以上前)

お台場合衆国の一部だと思います。ということは8/31迄。

http://www.fujitv.co.jp/uso2009/area_bayside.html#c02

右下にガンダム
http://www.fujitv.co.jp/uso2009/map.html

書込番号:9977373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/10 08:24(1年以上前)

>>お台場合衆国の一部だと思います。ということは8/31迄。

エェ!! 常設チヤウのぉ?? 9月末に訪日予定有るから,大井町から臨海線乗って久しぶりにお台場に行こうと計画して,Tamron 200-500 を訪日荷物に詰め忘れて,70-400G 購入の「正当な理由」にするつもりで居たのになぁ. 拙宅は,物欲放し飼いやけど,長い玉は財布の問題でなく林立してると目立つので,冷遇されるんです(^^;).

次は,マジンガーZだったりすると,世代的には歓喜の涙なんだけどなぁ(^o^).

書込番号:9977596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/10 10:56(1年以上前)

神戸には鉄人が来まっせ〜♪

書込番号:9977978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/08/10 11:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

横顔

土砂降りの日に長秒やってみた

>>ゼルビーノさん
 そんな時は夕焼けバックで撮りましょう♪

牧畜とレジャーの為のこのテキサスも、戦争の余波でミラーが動かなくなり
八ヶ月あまり夕暮れのままである。

・・・なんちゃって。3枚ともSAL70400Gです。

書込番号:9978015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/10 11:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

1/10 でも模型は模型

不動明王アカラナータさん

まさに,左の夕暮れの奴と,右の霧に烟る風情の奴を撮りたかったんですよねぇ. 70-400G の試写で....(^^;).

高校の頃にジオラマ撮影を随分やってけど,空気が 1/35 や 1/48 に成ってくれる筈もなく,こう言うのはどうやっても撮れないんだよねぇ. ガンダム自体には興味ないんだけど,1/1原寸モデルと言うだけでゾクゾクする変人です(^^;).

「男たちの大和」が上映された時には,映画の出来は不満だった(冒頭の波を切る舳先の実写とCG融合ぶりには感動したけど)けど,尾道のロケ用原寸大和を訪ねたくて,自分で行かなくても済む訪日出張に自ら出向いた奴です. 当日は,義弟の車を借りたら,何故か助手席にオマケとして甥が鎮座しており,変態ぶりを曝け出す訳にも行かず,殆ど撮影できなかったのが残念でした.

書込番号:9978145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/10 13:18(1年以上前)

コレ、9月以降は全国行脚してくれないかな〜。そのときは是非ビームライフルもたせてほしい。

てゆうか、東京はガンダムでいいから、ウチの近くに赤い彗星作ってくれないかな。
そーしたらガンダムより人気でそうだけど。赤いズゴックでもいいよw

書込番号:9978452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/08/10 19:53(1年以上前)

>>若隠居さん
 尾道大和は自分も行きたかったのですが、ちょっと遠すぎでした。
若隠居さんに比べれば近いでしょうけど、基本的に常時貧乏なので・・・
まぁ飛行機でいきゃ良いんでしょうが、今だったらETC効果で
行けたかもしれないんですが。
 確かにどんなに精巧に作っても、ミニチュアを写真に撮れば
空気が違うのは分かってしまいますよね。
お台場のガンダムは、正面から全身撮ろうとすると、
意外と邪魔な物が沢山写ります。ニチレイとか横浜倉庫の看板とか・・・

書込番号:9979743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件

2009/08/10 20:19(1年以上前)

 大和は模型となって役立ってますか。

今となっては意味のない話だけど、マルヨン計画で大和と武蔵の二隻を作るなら、大鵬型をもう一隻作った方が,その場の役に立った。

大鵬一隻でも大和、武蔵の二隻を作るのと同じくらいの手間が掛かるそうだか。

いや蛇足です。悪しからず。

書込番号:9979859

ナイスクチコミ!0


スレ主 林檎狂さん
クチコミ投稿数:372件

2009/08/10 20:40(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。

皆さんも撮影に行ってるんですね。
今月いっぱいの公開終わったらどうなるんでしょうね。
どこかで買い取って移転になるんですかね。
もう私は行けませんが今月いっぱい楽しめれば良いですね。

書込番号:9979956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2009/08/10 23:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

不動明王アカラナータさん了解です。会社帰りにでも行きます。
台風明けの明日とかねらい目かな♪、しけって埃も上がらないだろうし。

何気に職場の窓から後ろ向きだけどガンダムが見えてる事に最近気がつきました(爆)
しかも腰の辺りまで木々に埋まり、首都高湾岸線の出入り口の塔がジャブローの一部のように見えると言う・・・超望遠を持っていれば_| ̄|○

写真はパーツ(部位)に拘ってみました♪

書込番号:9980979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ768

返信258

お気に入りに追加

標準

α850マニュアル登場

2009/08/02 07:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

http://www.css.ap.sony.com/consumer/hkmc/index.aspx?usr=p&c=en

上記英語版ソニーサイトよりα850がゲットできるようです。

α900と画素数同等(24.6MP)の下位互換フルサイズ機のようですね。α900との違いはISOの最低設定値が100から、ファインダー視野率が約98%、秒間コマ数が約3コマのようです。おそらく明日発表になるでしょう。

書込番号:9941507

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/08/02 07:59(1年以上前)

明日発表ですかね…。
たしかにSonyαのサイトは、TOPのページの機種がちょっと前からサミシイ状態でしたからね。
楽しみです。

書込番号:9941545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/02 08:04(1年以上前)

情報ありがとうござます。本当にフルサイズで出るんですね「α900廉価?版」
ぱっと見、ボディは完全にA900流用のようですが。。。?イラスト使いまわしただけかな?

もっとも価格破壊のフルサイズですか(汗)しかもISO100スタート・・・SONY・・・・やっぱり・・・・本気すぐる(爆)

書込番号:9941557

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/02 08:23(1年以上前)

私の田舎のお店からα900が消えましたので、今度は本当に出そうですね。
価格がいかほどになるかが気になります。

書込番号:9941594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/08/02 08:23(1年以上前)

絵では上面液晶が無さそうに見えますね。

書込番号:9941595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/08/02 08:33(1年以上前)

ISO100スタートの部分は900と一緒なのでは?
900では100は拡張設定扱いで100だとダイナミックレンジが
狭くなるってことですよね。
850の説明書でも72ページを見るとISO100は
若干ダイナミックレンジが狭くなるって注意書きがあるので、
実際には900と同等なんじゃないかと思います。
ISO AUTOでも100始まりは選べないようですし。

書込番号:9941612

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/02 08:57(1年以上前)

と言う事は、α700の後継機はなし?

書込番号:9941678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/08/02 09:11(1年以上前)

うーーん。
個人的には、α900の廉価版ではなく、α700のフルサイズ版がほしいなあ。

書込番号:9941727

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/02 09:12(1年以上前)

>絵では上面液晶が無さそうに見えますね。

P42には上面液晶が見えますね。

価格とスペックに出てこない改善部分がどのくらいあるか気になりますね。

またスペックダウンじゃ〜さんが暴れまわるのでしょうか?

動画を除けば5D2のスペックに近づいただけのようですけどね。

書込番号:9941728

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/02 09:53(1年以上前)

スレ主様ありがとうございます。

早速ダウンロードしてみました。
おおむね予想通りのスペックで、サプライズはなさそうですね。
視野率の98%は店頭で5DMK2使ってみた感じでは、ほぼ問題なさそうな感じでしたので十分許容範囲だと思います(個人的にはですが)。
3枚/秒は微妙ですが、今使っているカメラ(K10D)と変わらないのでOKかなぁ。。。

残るは値段ですが、10万円台の前半なら衝撃のサプライズです!(^^♪
(でも、たぶん15万くらいかなぁ。。。)
PENTAXのK-7と同じくらいの値段(12万〜13万位)だったら、ソニーの提案としては面白いと思います。
カメラとしての機能のみです!だから安いです!ってのは潔くて好感持てます。(^_-)
α900もついでに値下げなんてサプライズがあったら、ものすごく悩みますね(+_+)

何にせよ、K10DからK-7に行けず、α900貯金している私のような者にとってはぴったりのカメラです。(^_-)
(願わくばペンタからこのようなフルサイズのカメラが出てほしかったですが。。。)

※もし低感度の画質を維持しつつ、高感度画質を改善してたら5DMK2を完全に選択肢から外せますね(^_-)

書込番号:9941862

ナイスクチコミ!3


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/02 10:10(1年以上前)

ざっとα850についてα900と比較しましたけど、
α900との違いはファインダー視野率98%(α900:100%)、連続撮影枚数毎秒3枚(α900:毎秒5枚)のみのようですね。その他の仕様については外観も含めα900と同じようです。
問題は価格設定でしょうね。最初から20万円を切ってくるのか。

[α850の主な仕様]
■撮像部
総画素数:約2570万画素(25720000画素)
有効画素数:約2460万画素(24610000画素)
撮像素子:35 mm (35.9×24.0) CMOSセンサー
手ぶれ補正:センサーシフト式 2.5段-4段
ISO感度:AUTO、100〜6400
※ISO感度AUTO範囲:
(ISO 200−1600、ISO 400−1600、ISO400−800、ISO 200−800、ISO 200−400)

■ファインダー
☆視野率:約98%
倍率:0.74倍
アイポイント:最終光学面から約20mm

■オートフォーカス
測距点:9点+アシスト測距点10点
検出輝度範囲:EV0 to EV18 EV(ISO 100相当)
AF補助光:1m〜7m

■露出
測光素子:40分割ハニカムパターン
測光範囲:EV0 〜 EV20

■シャッター
シャッタースピード範囲:1/8000 〜 30秒, バルブ
☆連続撮影:毎秒最高3枚
フラッシュ同調速度:1/250秒(手ぶれ補正オフ時)、1/200秒(手ぶれ補正オン時)

■記録メディア
CF(TypeI/U)、マイクロドライブ、メモリースティッデュオ

■液晶モニター
7.5cmm(3.0型)TFT液晶
921 600 (640 × 3 (RGB) ×480) ドット

■上部表示パネル
バックライト付き

■バッテリー
NP-FM500H

■その他
本体重量:850g
外形寸法:156.3 × 116.9 ×81.9 mm

書込番号:9941925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:17件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/02 10:58(1年以上前)

外寸、重量も同じですし、基本的にα900と同じ部材で、ファインダの視野調整とか、コストのかかる所を簡略化した、って感じですかね。
下手に新しい金型起こしたりするより、安くできるんだろうけど、「上位」機種である筈のα900の位置づけというか、優位性が微妙な感じ・・・

インテリジェント・プレビューは生きてるみたいだし、連写速度が落ちているのは、BIONZを1個にしたとかではなくて、モーターのスペックを落としたとか、かな?

α700後継機は、これとは別な気がします。たぶんAPS-C機。
ともあれ、中級機不在の状態がいつまで続くのか、気になるところです。

書込番号:9942126

ナイスクチコミ!5


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/08/02 11:09(1年以上前)

視野率98%でもいいけれど連写が3コマはちょっと・・・
α700後継機にはスローカメラではなく他社にスペックでも劣ってでも正常進化してほしいです。

書込番号:9942176

ナイスクチコミ!1


E-HNR32さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/02 12:07(1年以上前)

情報有り難う御座います。

手元のα900取説と比較してみたところ,相違点は以下4点が確認できました。
・視野率:98%
・連続撮影枚数:3枚/s
・最大連続撮影枚数:1.5倍(RAW)
・リモコン:別売

BIONZを1個にして,内蔵メモリを大容量化したんでしょうか?

個人的にはゴン太父さん同様α700後継が気になってました。
このくらいのスペックをα700ボディに詰め込んでほしかったです。

書込番号:9942429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/08/02 12:10(1年以上前)

10万円前半ならSonnar135mmF1.8と一緒に買っても5DMKUのボディとたいしてかわらないので、ポートレート用に欲しいなぁ。

書込番号:9942439

ナイスクチコミ!3


荻窪流さん
クチコミ投稿数:25件 荻窪 流の電脳茶房 

2009/08/02 12:26(1年以上前)

気になるのは、初めから"850"という所ですよね。
ラインナップ的には"800"があって然るべきな気もしますが、果たして・・・?

書込番号:9942496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2009/08/02 12:37(1年以上前)

α900所有者にはあまり魅力を感じられないかもしれませんね。

アイポイントが長くなっていれば、眼鏡使用者の私は視野率以上に重宝するのですが・・・


皆さんおっしゃっているように、安価に設定されてαが活性化されるといいですね。

書込番号:9942539

ナイスクチコミ!3


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/02 13:33(1年以上前)

気になるのは、

なぜ切りのいい α800 ではなく、いきなり 850 なのでしょう?
800 より +50 の分、α900 に近く、α900 と大差ないのは理解できるので、
スペック(1,800万画素等?)を更に下げたフルフレームが存在するのか?

となると、α700後継機の APS-C上級機も可能性があるかもしれませんね。


価格は、売り出し価格 198,000円、実売価格 14〜15万円台?

書込番号:9942753

ナイスクチコミ!3


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/08/02 14:13(1年以上前)

なんだかなー。

樹脂ボディーでいいから
LV付けてくれたほうがどれだけうれしいか。
不完全LV=プレビューまだ続けるの?

デジカメはねWB見れるのが対光学ファインダーの絶対的な優位点なんだから
できれば十字ピンだけでWB変えながらLVで撮れるようにするのが先なの。

ほんとにこのスペックで売出し20万円実売15万円なら、
市場的にはすごい戦略だけど、α900既存客なめてるね。

もうすこしやりようがありそうなもんだが・・・・・
やっぱりSONYの現在の企画はど素人だね。
(今回は喜ぶ人が大部分だろうが)

まー、
2,3%シェア上げる程度の大盤振る舞い自己価格破壊で
一度地に落ちるしかなさそうだね。

やっぱりエースにカメラ部門に戻ってもらうしかないんじゃないか?

書込番号:9942871

ナイスクチコミ!8


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2009/08/02 14:28(1年以上前)

α850、画素数減らしたセンサーじゃないのか。なんだ同じか。

視野率98%は問題ないが、連写3コマ/秒は個人的にはダメだな。それだけタイムラグ等のレスポンスも一緒に落したんだろうな。とろくさいのだけは嫌だな。

ただ恨めしいのは、画像エンジン等が当然α900より良くなっていると思う。それだけか。5〜6万円の違いなら、もしα850買うならα900になりそうだ。今の所。

書込番号:9942912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/02 15:22(1年以上前)


 最近のソニー、デジ一眼戦略には少し首を傾げてしまいます、、、エレクトロニクスのソニーならではの技術を投入すべきなのに、
 “思ったよりα900が売れなかった、、、じゃあ手早く少しスペックダウンして数を稼ごう、、、”そのFFボディに用意されるべきGレンズ(24−105)は未だ無し、、、
 
 先に出たAPS入門機3種もまったくといっていいほどデザイン、質感、機能的に魅力に欠けるように思います。既存のα900ユーザーが欲しくなるようなカメラを期待していたのに、、ボディ、センサーがまったく同一で、これではα900ユーザーを甘く見ているといわれてもしょうがないですね。

書込番号:9943098

ナイスクチコミ!8


poko201xさん
クチコミ投稿数:39件

2009/08/02 15:22(1年以上前)

いまダウンロード中ですが(笑)

850ということはわずかに900のちょいとばかり下だよという意味なのでしょうか。
連射3枚と98%のファインダーでどれだけ値がさがるのか気になるところですが
α850→15万くらいで入手できるとすればフルサイズとしては破格な感じもします。
70万円近いD3xとほぼ同じ素子を積んでいますし850に他社レンズを
買ってだいたい他のフルサイズ機と同じ値段という感じになります。
850を選択することによってレンズに振るお金もできますので
フルサイズ用のレンズ売り上げが上がったりするかも?
なんて思っちゃいました(笑)

書込番号:9943099

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/02 16:37(1年以上前)

>インテリジェント・プレビューは生きてるみたいだし、連写速度が落ちているのは、BIONZを1個にしたとかではなくて、モーターのスペックを落としたとか、かな?

>視野率98%は問題ないが、連写3コマ/秒は個人的にはダメだな。それだけタイムラグ等のレスポンスも一緒に落したんだろうな。とろくさいのだけは嫌だな。

SSが1/8000秒と同一なのでシャッター廻りは一緒でBIONZをシングルにしただけだと思いますよ。

一部の人だけかもしれないが廉価版を出すことがそれほど批判に値することなのかな?
価格次第だが連射や視野率をさほど重要視していない人が少なくないことが5D2の販売数を見ればわかります。

書込番号:9943344

ナイスクチコミ!19


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/08/02 17:00(1年以上前)

批判に値しますね。

こんなもの出すざまでは
N社やC社に伍していけるはずはない
と思う人間にはね。

2,3%やシュア上げるだろうから、
市場的には別に悪いカメラではないですがね。

書込番号:9943412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/02 17:11(1年以上前)

ベリッシマさんのご意見に同意します。

3兄弟につづいて、ソニーさんやっちまったか・・、という感じです。

ユーザーが何を求めているのか、わかってないですよね。

おお、買いてぇ〜!と思わせる何かがなければ、いっくら値段が安くたって、買いたくないんですよ。

次の新製品で、たとえば裏面照射CMOSの実用化などで、ソニーさんの本気、見せて欲しいと思います。

書込番号:9943451

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/02 17:15(1年以上前)

余生はタイでさんに同意です。
5DMK2にぶつけるためのモデルですよね。
皆さんが心配してるα700の後継機ではないと思いますので。

α700後継機は当然のことながら、動画やLV搭載で来るのではないでしょうか?
他社ライバル中級機にスペックで劣るものをソニーが出すはずがないですよ。(^^♪
α750という形で登場するのでは?
(動画撮影中のAFの速さを追求してくると予測してます)

書込番号:9943465

ナイスクチコミ!4


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/08/02 17:28(1年以上前)

5Dにぶつけるなら too late
でしてね、
4Dに撃沈される運命なのです。

それまでに2,3%は稼いで欲しいな
ということなのですが?

書込番号:9943509

ナイスクチコミ!0


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/02 17:50(1年以上前)

余生はタイでさん、ブルボン先頭さんのご意見に賛同ですね。

初期価格設定がどのくらいになるのか分かりませんけど、5DMarkIIにぶつけるためのα900廉価版モデルでしょう。α900の価格では二の足を踏んでいたフルサイズを考えているユーザー向けだと思いますね。α700後継機に相当するモデルはα500、α550でしょう。

まぁ、フルサイズ機をいまだに出せていないHOYAには出来ない芸当でしょうけどね。つい最近やっちまったのは不具合満載でカメラを発売してしまった「HOYA(ペンタックス)」でしょう。やっとファームアップで少しは不具合解消したようですけど。初期ロットを買ったユーザーは、テスターじゃないんだから、最初から不具合つぶしてから出せってぇの。

エントリーα3機種はそこそこ売れてきていますけどね。UIを見ても入門者向けのモデルで、既存ユーザー向けじゃないことは明らか。α330ズームレンズキットはBCNランキング上では18位に上昇してきますし、ヨドバシカメラでも売れ筋上位に来ています。

最後に、批判も結構ですけど、自分好みのカメラが出てなくて批判ばかり繰り返しているECTLUさんやα機を買う気もないであろうペンタックスマンセーのペンタッくんさんのような方々にはとても辟易しています。

書込番号:9943589

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/08/02 18:18(1年以上前)

自分は、ECTLUさんの意見はあっていいと思いますね。
αへの期待が感じられるもので単なるネガキャンには思えません。
α850のターゲットユーザは素人ではないのですから、1人1人がきちんと判断できるはずです。
良いとこ悪いとこ、ぶっちゃけちゃっていいと思います。
ソニーの方はこの板は見てますから。(詳しいことは言えませんが)。
ただ、全てを判断するのは少し早いと思うので先走りすぎない範囲でお願いしたい。

予断ですが、ペンタッくんさん、価格板のやりとりを見ていたせいか、
観光地でペンタを使ってる人を見ると「きっと変な人なんだろうな」と思うようになってしまいました。
本当は人それぞれ違うんだろうけど、友人らとこういう話題がでてきたことは悲しいことです。

まだわかりませんが、このα850の評価は値段がキーになりそうですね。現段階では。
出だしで20万切るのは当たり前として見ています。
15万前後なら他に見ない廉価版フルサイズとしてその役割を果たすと思います。

書込番号:9943713

ナイスクチコミ!6


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/02 18:24(1年以上前)

スカイカフェさん

>ただ、全てを判断するのは少し早いと思うので先走りすぎない範囲でお願いしたい。

こちらには同意です。
ECTLUさんの批判的意見は、今に始まったことではなく、αエントリー3機種に関連するスレッドでうんざりする程見てるので食傷気味なんです。  

書込番号:9943739

ナイスクチコミ!4


Ko_heyさん
クチコミ投稿数:3件

2009/08/02 18:30(1年以上前)

詳しい情報が明日発表されるってことは本当でしょうか?
一応韓国ではそういう情報が流れてないので…

とにかく900の写真が大好きで、FFボディー憧れの自分には最高の話です。

この情報が100%なら、後は値段でしょうね。そこで全てが決まると言っても…

書込番号:9943764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:17件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/02 18:32(1年以上前)

たぶん、世界的な不況の影響で高額商品の売れ行きが落ちている(SONYだけぢゃないけど)状況の中で、価格競争に耐えられる商品を投入したかったのではないか、という気がします。

α850というモデル名を考えると、画素数を減らして高感度特性をアップさせたα800とかの登場を期待したいところですが、どうせ出すなら、α850も含め、いい加減、電子水準器を載せて欲しいところです。(PENTAX K7みたいな補正機能までは期待しない)
写真の基本要素として、構図、露出、フォーカスの3つがあると思いますが、唯一自動化できない構図についてカメラが支援できる機能だと思うのです。ファインダ内で切替操作なしで確認できるのは必達事項です。

一方で、α900もマイナーチェンジで良いから、より差別化のできる後継機を期待したいところです。
画素数については、これ以上増えてもフォーカシングの精度が追いつかないし、レンズの粗が目立つだけだから、据え置きにしつつ、より低感度重視でダイナミックレンジを拡大したり、高精度のフォーカシングをする事に主眼を置いたLV+コントラストAF機能を載せたり。で、高感度が必要な場合は先のα800で対応、・・・というふうになってくれれば両方買うんだけど。(^^;

LVがらみでバリアングル機能について思うのだけど、少なくとも一眼レフタイプの光学ファインダ機については、カメラ自体にバリアングル機構を付けるより、ホットシューに外付けのモニタパネルやEVFモジュールの方がパネルサイズや可動範囲の制約が少なくて良い気がします。ついでにケーブル接続で良いからモニタ付きリモコンとしても機能すると便利。

α900というカメラには大いに満足しているけど、写真機材に求める全てを満足しているわけではないので、それを埋め合わせる機材が欲しいのに、どこからも出てこないのがもどかしいところです。

書込番号:9943773

ナイスクチコミ!2


GB09さん
クチコミ投稿数:15件

2009/08/02 18:36(1年以上前)

ボディ14〜17万
新しいレンズが出るとしたらレンズキット20万以下なら魅力あります。

EOS5DMKU購入考えで高く5D中古行くよりいいかなと。(レンズ資産が無い方など)
ポートレートなどに欲しい気がしてきます。

ニコンですがフルは高いです。


ペンタックスユーザーは見ていると色々と必死過ぎて悲しいですね。

書込番号:9943794

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/08/02 18:37(1年以上前)

αの全世界での販売台数は3倍増で115万台に到達らしいですよ^^
対してコンパクトカメラの売上額は6%減です。α3姉妹については心配ないでしょう。
http://www.amateurphotographer.co.uk/news/sony_trebles_dslr_camera_sales_news_287255.html?aff=rss

ECTLUさんの批判的は確かに多いような気がしますがペンタッくんさんとは質が違うような気がします。
某監督の言葉ですが、
三流は無視。二流は賞賛。一流は非難。って言葉もあります。
ソニーには頑張ってもらいたいです。

書込番号:9943799

ナイスクチコミ!5


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/02 18:39(1年以上前)

>この情報が100%なら、後は値段でしょうね。そこで全てが決まると言っても…

僕も値段次第だと思いますよ。これは異論のないところでしょう。
15万円程度(〜10万円後半ぐらい)で出れば、フルサイズ廉価版の先駆けになるのでしょうけど。

書込番号:9943806

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/08/02 18:48(1年以上前)

Ko_heyさん、안녕하세요

この情報は東南アジアソニーの公式サイトからみたいですね。
α850は9月までに発売されると予想されているようです。

こちらもどうぞ。
http://digicame-info.com/2009/08/850pdf.html

書込番号:9943835

ナイスクチコミ!2


Ko_heyさん
クチコミ投稿数:3件

2009/08/02 18:55(1年以上前)

あっ、そうですか。ありがとうございます。
ソニーよ、早く出せ!…

今α300と16−80Za、Sigmaの30.4を持ってます。
850が出たら全て売却…

FFへの道は簡単ではございません…T.T

書込番号:9943855

ナイスクチコミ!2


GB09さん
クチコミ投稿数:15件

2009/08/02 18:56(1年以上前)

coccinellaさんいい加減、電子水準器を載せて欲しいところです。

私のカメラ仲間からK-7、1日借りましたが正確では無いです。(微妙な角度は水平になってしまってます。)ニコンもそうです。目で確認できるものが精度は一番と思います。



α850はα900廉価版みたいなので機能より値段に注目したいです。

書込番号:9943860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/08/02 19:03(1年以上前)

そうですね。
α850が、\223,770円を超えたら、キレます(笑)

書込番号:9943896

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/02 19:22(1年以上前)

α850、α900/700ユーザーとしては、とても中途半端に思えます。
せっかくフルサイズの廉価機を作るなら、せめて内蔵ストロボくらい搭載して欲しかった。
視野率は下がっても、内蔵ストロボがあった方が、一般的には良いのでは?

連写は3コマでも良いですが、全体的なレスポンスまで下がってしまうと・・・
24MPの巨大なデータ、画像処理エンジン1つでサクサク処理出来るのかな?

名前もα800の方が、すっきりしていて良いですよね。
それとも画素数下げたフルサイズ機が、他にもあるのでしょうか?
APS-C中級機(またはフラッグシップ)もほったらかし・・・

エントリー機3兄弟といい、ちょっとどうなの?って思います。
SONYさん、頑張って下さ〜い。


書込番号:9943974

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/08/02 19:30(1年以上前)

ないとは思いますが、もしも価格が安価でないのなら、ファインダー100%の微調整をせずに出荷するものを別の型番として海外の一部地域で発売という位置づけにする、つまり日本では発売されない可能性がある。
どうでしょう。

書込番号:9944006

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:121件

2009/08/02 19:48(1年以上前)

Gタイプに対する廉価版レンズを希望します。

700後継も850と同時発表されないかな〜…

書込番号:9944085

ナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/08/02 19:49(1年以上前)

そういうことまで考えさせる困ったモデルだということです。

私のは批判でも何でもなく、マーケティングの常識です。
他社は勿論自社で差別化できてないもの出すと食い合いで共倒れ。

5DUにぶつけるなどとんでもないことで、
動画やLVできないから相手にならない。

動画もLVもいらないという本来α900買う層がα800で止まり、α900激減。
N社の潜在ユーザー取れるかと言うとこちらは機械としての出来が違いすぎて無理。

100%ファインダーは高コストなのでやめる=α900廃番なのでα800出す、
というのなら筋の通った考え方です。

併売だとすると・・・・・
どちらかは客寄せ投げ売り用or飾りになる可能性大。
結果的に筋の通ったα900廃番に行きつく。

SONYさんもっと考えなさいよと言うだけです。


書込番号:9944091

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/02 19:49(1年以上前)

いい試みだと思います。これで本当の実売15万(雑誌等での実売価格表示はこれより高い。なので実売18万円程度)程度で売るとしたら、5DUの価格最安値と8万円差になりますから、ぶっちゃけ「動画とLVだけの為に8万払いますか?」というアンチテーゼにはなりえると思います。

また、ニコンがD3Xの廉価版を出すというような噂、予想もありますが、D700相当として視野率95%、連写3コマぐらいでしょうから、α850が10万円台中盤で売られる場合は、ニコン的にはかなりやりにくい相手になるんじゃないでしょうか。

なかなか業界の盲点のようなところをついてきたな〜という印象を持っていますね。

上位機種の撮像素子を使いまわすフルサイズ機という意味ではニコン・キヤノンのほうが先駆者なわけで、ソニーがやってもおかしくはないですし、α900ユーザーの方もこれが出たからといってα900の価値が下がるわけではないので歓迎モードでいいんじゃないでしょうか。

書込番号:9944094

ナイスクチコミ!24


雨宮-7Dさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/02 19:54(1年以上前)

ここまでα900との差別化の無い近い製品を出すなら、せめてソフト部分の
改善などはα900のファームウェアで恩恵を戻して欲しいですけどね。
ファームウェアの改善更新もアナウンス無いままこれがでたら
α900買った身としてはかなり萎えますねぇ。

書込番号:9944118

ナイスクチコミ!5


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/02 20:19(1年以上前)

 こういう(特にデジタル)製品は、後からもっと性能が上がって安くなるのは
常識と納得して買っているので、α900 より機能が上がらず(むしろ若干機能
低下して)α850 が安く出るからといって私は全然悔しいとは思わないですね。

Sony は一部の面倒なファンの意見を気にせず、正しいと思う戦略でどんどん
行って欲しいし、α活性化の為にもビックリするくらいの価格で売り出して欲し
いですね。

しかし、

それほどCやNの戦略を高く評価しているのなら、馬鹿なソニーに拘る理由が
理解できないですね。賢いCかNに移った方が精神衛生上いいんじゃないで
しょうか?(よく批判される「じゃあ出て行けば?」というつもりじゃないですよ。
単なる一意見と理解してください。)

書込番号:9944218

ナイスクチコミ!16


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/02 20:33(1年以上前)

狙いとしては悪くないと思いますよ。15万前後だと、フルサイズでこの価格帯を待っていた人は少なくないでしょう。
900のサブとしては、軽量化し高感度対応のものが欲しかったですけどね。

書込番号:9944276

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/08/02 20:37(1年以上前)

とは言っても、メーカーはユーザーが育てるものでもありますからねぇ。
ネガキャンは気にせずとも、αが好きでこれからも使い続けたいユーザなら甘やかす必要はないと思いますねぇ。

ん〜、
まだ価格が確定していないのと、日本で発売されるのかも知りませんが、
フルサイズ廉価版は以前からここ掲示板や他の場所でも希望している人が多くいましたね。αユーザを問わず。
α850が廉価版なら、ソニーはユーザに目を向けていると思います。

また、α3姉妹がマイナーチェンジに終わり、α850も今のところ廉価版モードであってスペック的にはα900とはさほど代わり映えしてません。
方針的にはこれも必要かもしれませんが、物作り的に、これだけの期間があって、
これで終わると思われますでしょうか?
これで終わるのなら、ソニーも大したことないんでしょうね。勝本さん。

書込番号:9944292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/02 20:42(1年以上前)

当機種
当機種

かなりスペックを落としてきていますので900との棲み分けもできるでしょう。(C社の製品ように下克上になる部分が出てくるとは萎えてしまう人が多くなるでしょうけれど。)標準ズームが発売されれば充分5D2対策になると思います。しかし、私はそれより他社へ移行してしまった銀塩αユーザー(αレンズを所有しているユーザー)に対する働きかけの色合いが強いのではないかという気がします。
標準レンズがついてα700の値段帯に出てくれば他社に対する「爆弾」ですね。

横レス失礼します
スカイカフェさんType-R.さん前のスレッドでお騒がせしました。失礼しました。

書込番号:9944310

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/08/02 20:50(1年以上前)

Sakura sakuさん、大丈夫です^^
お騒がせ度でいうなら自分はもっと酷いっすから・・・。
ね、小鳥遊歩さん。
(笑)

爆弾。
価格次第では、まさに爆弾になるでしょうね。
α900とα850をこれ以上差別化するには、あとはもう価格しかないでしょう。

上にはα1000でしょうか?
α850とα550の間に何かあるのでしょうか?

キットレンズも気になります。

書込番号:9944342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/02 20:52(1年以上前)

ECTLUさんに質問です。(^_-)

キヤノンがおっしゃる4D?をだしたら、「キヤノンもばかなことをしたもんだ。5D2MK2の立場は?」って言うことにはならないんですか?

しかも4Dって5D系よりも番号上がってません?
(3Dという「噂」は出てますけど、未だ噂の域をでてませんよね)

α900ユーザが嫌がる理由が正直わかりません。下剋上がないのに。。。(+_+)

PS.私はペンタックスユーザですが、必死ってほど必死でもありません。
   一部の変なヒトを見てペンタックスユーザを批判するのは。。。

書込番号:9944351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/08/02 21:02(1年以上前)

ブルボン先頭さん、

ブルボン先頭さんの以前の予想は、
>>視野率(98%くらい?)
>>画素数(1600万画素?)
>>連写(3コマ/秒)を落とした機種なのかな?

画素数以外あたってます。
何か知ってる人なんじゃないっすか?( ̄▽ ̄★)

書込番号:9944403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2009/08/02 21:03(1年以上前)

 下位フルサイズが出るのには文句はないけど、

 フラッグシップの900とまったく同じ外観ってちょっと、どうかと思いますね。

 900ユーザーとしては、がっかりかな。

書込番号:9944407

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/02 21:11(1年以上前)

私は 900の廉価版よりもボデーのアルフアーの赤ロゴを無くするか、出来なければ小さくしてくれれば欲しいです。
コニカミノルタの長いロゴで、何か心配したけれど、SONYが900を創っているとは思っていないが、ミノルタの技術力の財産がSONYにあるのだから、ミノルタα900として販売して欲しいです。
がんばれ SONY

書込番号:9944443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/08/02 21:26(1年以上前)

challengerさん、今はどういう体制なのかわかりかねますが、以前までは大雑把に分類すると、
CMOSやCCDなどのエレクトロニクス部品をソニーが、
シャッターやミラー、ペンタプリズムなどのカメラ周りの精密機械を旧コニカミノルタ部門が担当していますね。
シャッター音などはまた別部門(オーディオ事業部)が担当していますね。
グリップ部を含めたデザインは、名前忘れましたが何かすごく拘る方がいました。

書込番号:9944530

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/02 21:27(1年以上前)

ブルボン先頭さん 

>PS.私はペンタックスユーザですが、必死ってほど必死でもありません。
>   一部の変なヒトを見てペンタックスユーザを批判するのは。。。

ですよねー。実は私もペンタックスユーザーでもあるんで。^^;
ペンタユーザーには熱烈なファンが多くて私も二度ほど厳しいことを書いて炎上
させてしまったことがあります。^^;

その少し上にスカイカフェさんが書いている

>メーカーはユーザーが育てるものでもありますからねぇ。
>αが好きでこれからも使い続けたいユーザなら甘やかす必要はないと思いますねぇ。

とほとんど同じことを書いたんですよね。w
メーカーに対する要望や少し厳しい意見は大いに賛成ですが、その意見には「この
メーカーの機種が好きで買いたいから」という明確な理由が見えてこないと誤解
を受けて批判されるだけのようです。(私は K10D も K20D も K-7 も予約買いだった
んだけどね。^^;)

某氏のソニー批判には、「じゃあ E-P1 を買ったら?」としか思えないんですよね。^^;

ペンタの絵作りを好む人は α の絵作りは好むと思いますよ。
ぜひ α850 も検討してください。^^v

書込番号:9944538

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/02 21:37(1年以上前)

Type-R.さん

>最後に、批判も結構ですけど、自分好みのカメラが出てなくて批判ばかり繰り返しているECTLUさんやα機を買う気もないであろうペンタックスマンセーのペンタッくんさんのような方々にはとても辟易しています。

私は、α900のスレで突然HOYAの話題を出してくるType-R.さんにとても辟易しますね。

では、お聞きしますが、Type-R.さんご自身は、α850を買う気があるのですか?

α900からスペックの落ちた機種を。

私自身は、スペックの落ちた新製品は、買いません。たとえペンタックスから出たとしても。

なぜなら、安いだけで、メーカーに技術的進歩や技術開発への努力が見られない製品は、買いたくないからです。

安くすれば、それは確かに売れるでしょう。一時的には。

でも他社がもっと安く出してくれば売れなくなります。

技術は違うんですよ。積み重ねができるんです。その後に繋がるんです。

ソニーは日本を代表する、他社に先駆けて技術やコンセプトを世に出すメーカーではないのですか?

そのソニーが、その場しのぎのような製品を出したとき、本当はソニーユーザーが声を上げるべきではないのですか?

こんな製品出して、俺たちは悲しいと。

もっと俺たちが本当に欲しいものを出せと。


他社ユーザーをチクチク批判してる場合じゃないと思うんですが・・。

書込番号:9944590

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/08/02 21:38(1年以上前)

NeverNextさん、まさか「K-7を愛さない者はカキコミするな」ってやつですか!?

これは賛同できません(笑)

発祥源は知りませんが何か広まってますよ?このセリフ(笑)

書込番号:9944598

ナイスクチコミ!4


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/02 21:51(1年以上前)

Sakura sakuさん

僕も大丈夫ですよ〜!

α850がα900の廉価版バージョンとして出るのは、α900ユーザー
の自分としては、特に気になりません。
α900ユーザーの意見は分かれると思いますけど、αの活性化につながり、
αの絵作りの良さを理解してくれるαユーザーが増えてくれればうれしい限りです。

>ミノルタα900として販売して欲しいです。

これはあり得ないでしょう。ミノルタのブランドネームを復活させて欲しいという意見
をたまに見かけますけど、現実を直視して欲しいです。
会社名と一体となっていたブランドネーム(コニカミノルタ/ミノルタ)をソニーが使うはずもありません。
仮にコニカミノルタが事業をソニーから譲り戻してもらったと場合でも、コニカミノルタα900にしかならないと思います。ペンタックスはHOYA傘下に一事業部として吸収されたので、ペンタックスブランドは存続していますけど。


>PS.私はペンタックスユーザですが、必死ってほど必死でもありません。
>   一部の変なヒトを見てペンタックスユーザを批判するのは。。。

変なヒトはごく一部でしょうね。
kuma4さんを含めまともな人が大半だと思いますけど(笑)

書込番号:9944677

ナイスクチコミ!1


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/08/02 22:00(1年以上前)

うん、誤解があるようですね。


>それほどCやNの戦略を高く評価しているのなら、
馬鹿なソニーに拘る理由が理解できないですね。

バカなのはα900以降の現在の企画だけ、技術・製造が一流なのはα900で実証済み。

ちなみに、
来るべきミラーレスαのためにレンズでα900を3台分ほど投資済です。
カメラだけ待ってます。(LVさえ付いてればα900でも良かったんですが)
待ちくたびれてそれら使えるE-P1で遊んでますがね。


>CかNに移った方が精神衛生上いいんじゃないでしょうか

まあ、そうおっしゃらずに私にちゃんと反論してごらんなさい。
α900買おうか、α850待とうか参考にしている人もいるでしょうから。
マーケッティングの常識では共倒れ、ブランドイメージ下落ですが、どう思います?


C社については新レンズの拡充の遅さや品質問題見れば
カメラ本体買うならN社でしょうね。

N社は、星消し塗り絵とレンズ側手振れ補正やめて135f1.8CZ級を出してくれば追加ですね。
もともとは銀塩ではN社のカメラ使ってましたのでね。
SONYがN社買い取ればBestです。

書込番号:9944734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/02 22:04(1年以上前)

>私は 900の廉価版よりもボデーのアルフアーの赤ロゴを無くするか、出来なければ小さくしてくれれば欲しいです。
コニカミノルタの長いロゴで、何か心配したけれど、SONYが900を創っているとは思っていないが、ミノルタの技術力の財産がSONYにあるのだから、ミノルタα900として販売して欲しいです。
がんばれ SONY

言葉きついですが、未だにミノルタに拘る方が多いのですね。

ロゴがミノルタなら=買います!ってユーザーさん。7Dやα9止まりで良いのでは?(良い機種なのは重々承知です。私も使用しました)

この手の口コミを元ミノルタ現SONYのエンジニアが見ればがっかりしますよ?
いつまでも潰れた会社を見ていても仕方ありません。
エンジニアもSONY社員としての誇りを持って働いていると思います。
α900はSONYです。

>がんばれ SONY
同意です。

書込番号:9944762

ナイスクチコミ!9


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/02 22:05(1年以上前)

ペンタッくんさん

貴方こそ、αユーザーでもない(過去は知りませんが)ペンタックスユーザーの貴方がソニーαの事に関してキャンキャン言うのではなく、不具合満載の製品を出したHOYAペンタックスに対して、声をあげないのはおかしいんじゃないかと考えますが。うんざりです。

>では、お聞きしますが、Type-R.さんご自身は、α850を買う気があるのですか?
α900ユーザーですので、α900廉価バージョンを今更買うことは検討しておりません。
α900を買えていない状態であれば、買うことを検討していたでしょうけど。

>そのソニーが、その場しのぎのような製品を出したとき、本当はソニーユーザーが声を上げるべきではないのですか?

別にその場しのぎの製品ではないと思っておりますので、別に声をあげておりません。
もっとも不具合満載の製品を出したら声をあげますけどね。
意見があればこのような掲示板で発することなく、サポートに連絡したり、懇意にしているソニー販売店や銀座ソニービルの方に直接言います。既に何度か申し入れていることもあります。

書込番号:9944763

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/02 22:06(1年以上前)

皆さん、待望のフルサイズ廉価版が出るのに何故こんなにネガティブ発言ばかりなのですか?
普通は喜ぶ事ではないですか?
αがいやならN、C、Pe、Pa、Oに行けばいい事ではないのですか?
買う気もないのに重箱の隅を突くようにネガキャンはやることが汚らしいですよ。
初級機3兄弟の時といい既存のαユーザーさんが自分の首を絞めるようなネガキャンを何故するのか理解に苦しみます。

書込番号:9944767

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/02 22:06(1年以上前)

ECTLUさんは、ソニーを愛するあまり、心配するあまり(笑)お気持ちわかります。
ちなみに彼はE-P1買ってると思いますよ。>>>NeverNextさん 

ペンタッくんさんは・・・(???)およびじゃない気がします(爆笑)K-7なでなでしてればいいのでは。

ちなみに15万スタートとか10万前半スタートとか、あり得ない気がします。夢見すぎ。つか、図々しくないですか(笑)
そこまでやったら、価格破壊どころか、一眼の市場を破壊してしまいそうです。

α900はリリース当初から大バーゲンプライスなのでは?同じ大サービスは当分してくれないと思います。
私は20万スタートでも十分「価格破壊」と思います。

最近だとk-7がそんな感じでデビューしましたが、中堅ペンタはやはりツメが甘く、余裕がない事がバレちゃいましたね。
※ペンタをバカにしてるわけじゃありません。応援してます。いろいろ落ち着けばK-7は名機なんでしょう。

あと、α900持ってるから食指動かないとかわざわざ意見する人もいますが、当たり前でしょう。(笑)

BIONS一個のα900(笑)・・・でも、日中にお花だけとかゆっくり撮るだけの人は買うかもしれませんね。

20万切るか切らないかでスタートが最もSONYは「美味しい」んじゃないですかね。
α700ユーザの私は850が20万だったら、急いでα900を買いますよ。

※全部根拠ありません(爆)

あと、ちょっと冷静になると・・・日本ではリリースないかもですね?

ところで・・・
α900の人はα850が出るとなると「ファームウエアでα900にも」
D300の人はD300sが出ると「ファームウエアでD300にも」
50Dの人は60Dが出ると「ファームウエアで50Dにも」

よく仰ってますけど・・・
・・・そーゆう風に還元された事って、かつてあるんでしょうか?(ホントに知らないので。)

書込番号:9944772

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/02 22:06(1年以上前)

僕は、α900は画像処理エンジン2個つんでいますし、ファインダーに滅茶苦茶金かけてますから、正直、D700や5D2よりもコストかかっているカメラなんじゃないかな?って思っています。

ところが、D700や5D2はニコン・キヤノンというブランドだけでも有利な上に、その二機種とガチンコで戦う為にα900の値段(仕切り)をこれ以上下げるのは難しいんじゃないかなと思っています。と、いうか今でもかなり無理してるかなと。

そしたら、画像処理エンジンを1個にして、滅茶苦茶金のかかるファインダーを普通にしちゃえと。で、それを15〜17万円で売っちゃえば、モロにおいしいですし、肝心のα900は無理をせずに価格の維持ができると考えたのではないかと思っています。
つまりα850がそのスペックで廉価に投入されることによって、α900の価格は現状維持以上でむしろ上昇する傾向にシフトすると考えており、その意味では、α900ユーザーにとってもけっして悪いことではないというか、α900を安く買えるは今だけという考え方もありかな〜と思うんです。

α850があれば、無理してα900を安売りする必要はなくなりますから。

書込番号:9944774

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/02 22:09(1年以上前)

まあ、一言でいちゃえば、

皆さん、5D2やD700と比較するのはα850でどうぞ。α900は別格ですよ、ということがいいたいんじゃないかなと。

で、α850が15万円なら、C&Nはけっこう脅威に感じるとは思いますね。

書込番号:9944794

ナイスクチコミ!14


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/08/02 22:11(1年以上前)

>キヤノンがおっしゃる4D?をだしたら、
「キヤノンもばかなことをしたもんだ。5D2MK2の立場は?」
って言うことにはならないんですか


5DUから、スペック2個落として4Dは無いでしょう。
K-Fで痛い目に合ってるから。

50Dに5DUのセンサー乗っけて売出し価格20万円じゃないかな。
気が効けばバリアングル液晶搭載で。

これならだれも文句ないでしょう。

書込番号:9944807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/02 22:13(1年以上前)

ちなみに私はαの赤いロゴ、愛してます。色もフォルムも場所も。
[SONY]のロゴはなくなってもよいけど、αの赤いロゴ、これがなくなったら悲しい。
αのロゴなくなったら、買わないよ って人はナイス押してください(笑)

書込番号:9944818

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/02 22:19(1年以上前)

多分処理エンジンの個数なんて変わってないですよ。ほぼ同じボード使っています。

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1037&message=32458324
逆に言うと、限りなくα900に近いので、価格が大きく違うこともないと思います。

書込番号:9944857

ナイスクチコミ!1


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/08/02 22:19(1年以上前)

>皆さん、待望のフルサイズ廉価版が出るのに何故こんなにネガティブ発言ばかりなのですか?
普通は喜ぶ事ではないですか?


廉価版ではないのです。
スペック2個落としただけです。

これはね、
商品の仕様決定・値付けでやっちゃいけない初歩的ミスです。
原価もろばれ、ブランド信用失墜の第一歩です。

書込番号:9944860

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/02 22:23(1年以上前)

流れはやすぎですね(笑)Type-R.さんと小鳥遊歩さんと意見けっこうカブってますね。


ECTLUさん>>>まあ、そうおっしゃらずに私にちゃんと反論してごらんなさい。

えっと・・・まず「三姉妹マーケッティング失敗説≠ヘ大ボケでした」って所からはじめようか?(爆笑)

書込番号:9944894

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2009/08/02 22:25(1年以上前)


まぁα700の後継にはちゃんとお金がかかってることを祈りましょう。

書込番号:9944908

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/02 22:26(1年以上前)

メーカのために苦言を呈している。

アンチの常套句です。

ここはメーカーの掲示板でもなければメーカーが必ず見ている保証もありません。
見ているメーカもあるかもしれませんが見ている前提で話をするのは一般的ではありません。

スペックダウンが許さないのならどのメーカーも下位モデルや廉価版モデルは出せませんね。
なんだかバブル期の右肩上がり症候群みたいで滑稽です。
見栄えのするスペックも技術でしょうがコストダウンも地味ではあるが技術がなければ出来ません。
価格次第では価格がネックで躊躇していたフルサイズ機購入予備軍にとっては朗報でしょう。
すべては価格次第ですので本当にメーカーへの苦言ならば価格や詳細技術が出てからでも遅くはないと思いますよ(批判が目的なら別ですが)。

書込番号:9944914

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:57件

2009/08/02 22:28(1年以上前)

ここまで書き込みがあると思ってもいませんでした。明日の発表が楽しみだと思います。しかし、こんなタイミングでソニーもフライングさせるとは…なんて感じています。廉価版フルサイズ機の価格が気になりますね。明日待ってみましょう。

書込番号:9944928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/02 22:31(1年以上前)

ECTLUさん

もうαユーザー辞めたらいかがでしょうか?
他のメーカーに行けば今の不満点は解消されるでしょう。
価格comに書き込み人は目が肥えてる方が多いけれど肥えすぎで腐ってるとしか言い様のない汚いネガキャンする人がいるのですね。

書込番号:9944946

ナイスクチコミ!15


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2009/08/02 22:32(1年以上前)

うーん

α850に対して画素数を落としたα800というのが控えてるんじゃないですか?
クラスは違いますが、α350とα300の関係とダブって見えるんですが…
α850が16〜17万円に落ち着くとして、α800が15万円以下なんて風に
いや、それぞれさらにこれより2〜3万円くらい安くなると、圧倒的にコスト競争力が上がりますね。

α700後継機もα750で画素数若干UP、AF性能UP、連射性能UP、+LVもしくは
さらに動画なんて感じで

そうあって欲しいです。(個人的には動画はなくても良いですが)

書込番号:9944949

ナイスクチコミ!2


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/08/02 22:32(1年以上前)

いわよるコストダウンではないのです。

仕様ダウンといって、
設計から出てくる広義のコストダウンの一番低レベルのやつ、別名はぎとり。

もうすこしアイデア無いのかね?
と言ってるだけです。

書込番号:9944951

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/08/02 22:35(1年以上前)

ECTLUさんの、
>>廉価版ではないのです。
が気になりますが、
価格はいずれわかります。
これがわからない時点で会話しても机上の空論ですね。

ソニーにはα850の位置づけなのかをしっかり説明してもらいましょう。
廉価版なのか、チョンボなのか、海外版なのか、それとも?

書込番号:9944966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/02 22:36(1年以上前)

自分が使ってる上で出てくる不満点は隠さず擁護せず書込みすべきですがまだ出てもない機種をネットで出てる情報だけで2つスペックダウンしてるとかと書込むことがどうかしてます。

自分がに合ってないと思う機種なら黙ってたらいい事。
違いますか?ネガキャン一同様

書込番号:9944976

ナイスクチコミ!14


あっKeyさん
クチコミ投稿数:63件

2009/08/02 22:40(1年以上前)

850、日本で発売されれば選択肢が増えていいですね。
扱い的には300と350みたいなものだと感じました。

価格は900がヨドバシのネット価格で¥328,000(税込)10%還元。850は5、6万くらい安い価格で出るんじゃないかな〜と予想します。そしたら視野率が2%低くてリモコンがなくても850を買おうと悩む人も多いのではないかと。

個人的には動画もAFで撮れるバリアングル・ライブビュー専用機なんて出たら飛びつきます。面白そうですしね。構想はあるみたいですから今年〜来春あたりは楽しみデス!

書込番号:9945000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/08/02 22:40(1年以上前)

そぉそぉ。
ちょっとつっぱしりすぎですねー。
ってオレはネガキャンじゃないっすよ!?^^;

書込番号:9945001

ナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/08/02 22:42(1年以上前)

あのスぺック表をもとに議論してるわけで。

その前提なくすなら、この板に書き込まなければ良い。

価格はね、
高くても安くてもあのスペックのとおりなら
α900廃番以外はすべて紛糾の種。

書込番号:9945011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/02 22:46(1年以上前)

>廉価版ではないのです。
>スペック2個落としただけです。
カメラでは見ませんが、車では過去にこのような例があります。トヨタはエスティマを出した後エスティマルシーダ(スペックを落としたエスティマ)を出しました。そしてこれはかなりのヒット商品になったと記憶しています。従ってあり得ないことではないと思います。
最も98%にすることでペンタプリズムが小さくなったはずですのでストロボを内蔵した方がより良かったとは思います。

書込番号:9945034

ナイスクチコミ!1


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/08/02 22:52(1年以上前)

車はね、エンジン/足回り、内装、装備でグレードと価格が
もともとモジュール化できてるの。

だからユーザーにも抵抗がない。

それでも直接比較はできないように内装や装備をずらす。

それくらい気を使うのが常識なのです。
それぞれのグレードを選んだ人に満足感・納得を与えるためです。

工業製品のイロハのイですよ。

書込番号:9945063

ナイスクチコミ!4


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/02 22:56(1年以上前)

>バカなのはα900以降の現在の企画だけ、技術・製造が一流なのはα900で実証済み。

なるほど、一応 α900 の良さは理解しているんだね?w
企画が一流じゃないのかどうかは私には理解できないが、少なくても貴殿よりは
賢いように感じられるのは、貴殿と多くの α ファンの望む機種に対する思い入れ
の違いにしか思えないんだけど、ここは貴殿の意見が正しいということにしておき
ましょう。w

>待ちくたびれてそれら使えるE-P1で遊んでますがね。

E-P1 をお持ちでしたか?
オリンパスの絵は誇張がなくとても自然な絵作りで私は好みですが、画素数の
問題で私の選択肢外ですが、E-P1 では満足できない理由は何でしょうか?

E-P1 の絵は遊びで α の絵は本気ということでしょうか? それとも大伸ばし?

>まあ、そうおっしゃらずに私にちゃんと反論してごらんなさい。
>α900買おうか、α850待とうか参考にしている人もいるでしょうから。
>マーケッティングの常識では共倒れ、ブランドイメージ下落ですが、どう思います?

α900 と大差ない性能で α850 が安価で出たら、ほとんどの人は α850 を買う
でしょうね。それはソニーも分かっていて出すんでしょう?
ソニーの人はそんなことも分からないほどの馬鹿ですか?w

α850 が出ることで共倒れなるとは思えないが、もしそうだったとしてもそれも
納得上の上では?(「当然 α900 の上位機も予定しているのでは?」とは考えな
いの?)

私はソニーの人間でもないのでソニーがどうなろうと関係ないですが、DSLR は
別にメーカーがなくなっても長く使えるのでそんなことなど気にして買いません
よ。貴殿は気にする方?

書込番号:9945083

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/02 22:57(1年以上前)

Type-R.さん

>貴方こそ、αユーザーでもない(過去は知りませんが)ペンタックスユーザーの貴方がソニーαの事に関してキャンキャン言うのではなく、

すいません、このスレはα850についてのスレですよね?
α850に対してのレスをするのに、どこユーザーとか関係あるんですか?

>α900廉価バージョンを今更買うことは検討しておりません。

ってことは、α850を買う気がない、ということについてはType-R.さんも私も、立場は一緒ですね。買う気もない方々にはほんと辟易としますね(≧∇≦)


私も、α900については、ソニー(ミノルタ)開発陣が持てる技術を結集した、ほんとに良いカメラだと思っています。

だから、Type-R.さんもご購入されたのだと思います。

でも、α3兄弟やα850からは、そうした開発陣の気迫が感じられないのです。

そこが残念だと。


今、デジイチ業界は、ほとんどのシェアを日本が握っています。

これは、各カメラメーカーが技術で、ギリギリまでしのぎを削った結果、他国の追随を許していないのです。

価格だけで争えば、逆に他国の参入は容易になるでしょう。

資源も食料もなく、技術力だけで外貨を獲得している日本が、その技術で手を抜くことを続ければどうなるか。

自明の理ですよね。

ことは単にα850だけの話かもしれませんが、日本の技術の一翼を担うソニーの姿勢がこんなことでは、口を出したくなる、というものです。

書込番号:9945092

ナイスクチコミ!6


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/02 23:06(1年以上前)

ペンタッくんさん

貴方もしつこいですね(笑)
α850は今は買うことを全く検討していませんけど、将来的にα900のサブとして買うこともあり得る訳です。αエントリー3機種だってね。αマウントのレンズを持っていますから。
貴方はαマウントのボディやレンズを1つでもお持ちなんですか?立場は全然違うと思いますよ。

>でも、α3兄弟やα850からは、そうした開発陣の気迫が感じられないのです。

ペンタックスマンセーの貴方に感じられなくても全然かまいませんよ。
不具合満載でもとにかく出してくれればよいのですか?(笑)
スペック的には劣るところがあっても、不具合なくしっかり作りこまれた製品を出してくれればそれでよいのです。過去キヤノン製品で懲りました。

書込番号:9945148

ナイスクチコミ!7


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/08/02 23:07(1年以上前)

>>α900買おうか、α850待とうか参考にしている人もいるでしょうから。
>>マーケッティングの常識では共倒れ、ブランドイメージ下落ですが、どう思います?

>α900 と大差ない性能で α850 が安価で出たら、ほとんどの人は α850 を買う
でしょうね。それはソニーも分かっていて出すんでしょう?
ソニーの人はそんなことも分からないほどの馬鹿ですか?w


で、
安すぎた場合のブランドイメージの失墜・α900激減はどうします?
高すぎた場合、こりゃ無意味な投入でチョン。

これへの解答もってないなら馬鹿ではないですか?


>α850 が出ることで共倒れなるとは思えないが、もしそうだったとしてもそれも
納得上の上では?(「当然 α900 の上位機も予定しているのでは?」とは考えな
いの?)


そういうのは、戦力の逐次投入という馬鹿のやること。
α900、α850買った双方からクレームでないか考えたの?
明日その上級機同時発表したら、大したもんだが、
今回の議論はそういう前提ではないのだよ。


>私はソニーの人間でもないのでソニーがどうなろうと関係ないですが、
DSLR は別にメーカーがなくなっても長く使えるので
そんなことなど気にして買いませんよ。

ソニーがどうなろうがではなく、
こんなもの出す暇があったら早く新製品を出せ、
と言ってるだけ。

書込番号:9945156

ナイスクチコミ!3


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/02 23:17(1年以上前)

>ソニーがどうなろうがではなく、
こんなもの出す暇があったら早く新製品を出せ、
と言ってるだけ。

じゃ、他のメーカーの板でご意見されたらどうですか?他のメーカーに自分好みの製品出せって。自分の気に入らない製品しか出ないからだだこねているように見えます。このような意見にとても辟易しています。

もっとも、ソニーに本気で意見したいなら、無料の掲示板などではなく、株主として株主総会で意見されたらどうですか?掲示板よりよっぽど建設的な回答が得られると思いますよ。

書込番号:9945214

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/02 23:20(1年以上前)

ここでネガキャンしてるお二方、屁理屈としつこさだけは群を抜いてますね。
いい加減に黙ってはどうです?
「>」を使っての引用反論は使わないほうがいいですよ。
荒らしさんの常套手段ですから。

大多数の良識あるαユーザーさんはこういうネガキャンに惑わされないように自分の目で確かめましょう。

書込番号:9945229

ナイスクチコミ!9


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/02 23:21(1年以上前)

>安すぎた場合のブランドイメージの失墜・α900激減はどうします?
>高すぎた場合、こりゃ無意味な投入でチョン。

>これへの解答もってないなら馬鹿ではないですか?

じゃあ、車や電気製品で最初の製品が高価格になってうれなくても、順次性能が
上がりつつ低価格化しているのは貴殿の論理ではどう説明できるの?w
α900 の売れ行きが下がることは納得していてのこととはどうして考えないの?w

α900 が食われることはソニーも十分分かっていて、むしろ α850 が沢山売れて
欲しいから出すんじゃないの?
当然、α900 の後も考えているとは思わない?

貴殿のビジネス論理は世界一素晴らしいと思うよ。(貴殿の中でだけだけどねw)
自分以外、全てのビジネスマンはアホばかりだよね。ww

書込番号:9945238

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/08/02 23:21(1年以上前)

>ソニーがどうなろうがではなく、
こんなもの出す暇があったら早く新製品を出せ、
と言ってるだけ。

確かに新製品を早く出して欲しいけど、
常々ECTLUさんがこういうのを出して欲しいと希望してるような
内容の機種が新製品で出てきても、それはそれで売れないと思う。

書込番号:9945239

ナイスクチコミ!8


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2009/08/02 23:22(1年以上前)

みなさん こんにちは〜 ヽ(^0^)ノ

すっかり、乗り遅れてしまいました。

来ましたかぁ〜、新製品が。

こちらのスレッドを拝見してから、また戻ってきまーす!!

楽しみですぅ〜 (^◇^)

書込番号:9945246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/02 23:24(1年以上前)

ECTLUさん
>車はね、エンジン/足回り、内装、装備でグレードと価格が
>もともとモジュール化できてるの。
>だからユーザーにも抵抗がない。
これは間違い。当時かなりの抵抗がありましたよ。だから今回も抵抗があってしかりですね。ただし、フルエスティマはかなりの抵抗がある中でもしっかりと売り上げました。

書込番号:9945258

ナイスクチコミ!2


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/08/02 23:26(1年以上前)

だだこねているのは、出てきた製品を正当に評価できない
一部の方々と思うが。

新製品をどう評価するかをこの板では議論してる/見ているわけだから、
ちゃんと意見を書かないと駄目ですよ

この製品は稀に見る明快仕様ダウンなので、
この製品自体の値崩れ、α900値崩れ
を引き起こす可能性が大で、
飛びついて買っては損しますよ、というアドバイスですが。

あなた方マンセーさんは、どんなアドバイスを?
その根拠は?

書込番号:9945268

ナイスクチコミ!2


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/08/02 23:35(1年以上前)

>>車はね、エンジン/足回り、内装、装備でグレードと価格が
>>もともとモジュール化できてるの。
>>だからユーザーにも抵抗がない。


>これは間違い。当時かなりの抵抗がありましたよ。だから今回も抵抗があってしかりですね。ただし、フルエスティマはかなりの抵抗がある中でもしっかりと売り上げました。

いや、あの場合は5ナンバー化し車台自体が違うんで
車格、価格帯も違いまったく抵抗なし。

予想より高くての抵抗はあったようですがね。

書込番号:9945315

ナイスクチコミ!1


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2009/08/02 23:38(1年以上前)

♪ \(^0^\)(/^0^)/ ♪

850???

これ、何気に良さそうですね。

α900と同じようなセンサーなんでしょうか??
値段次第では、かなり魅力的な機種だとおもうんですけど・・・
何故に、皆さん??? 反応が??

このカメラも欲しいですね〜 (×_×)

3兄弟のどれも欲しいんですが、この850も魅力ありますね〜(^o^)

それで・・・・500番台も登場??

困ったなぁ〜。何台も買えないしなぁ (・_・、)
どれか、買おうっと。

αの場合、何故か??
新製品でも画質に安心感があるのが不思議だ???

書込番号:9945337

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/02 23:38(1年以上前)

えっと〜。。。

下位といいながら、このスペックで価格が15万円くらいでスタートならα900の繊細が画像を得られるわけで、景色・スナップが主の人は相当ほしがるのでは?
α900との差別化という面では、しごく当たり前だと思います。
これが嫌ならα900を買えばいい話で、α900までの金額は出せないけど、α850なら買えるって人には助かると思います。
(注意:金額が約15万円スタートの場合です)

更に単焦点24mmと35mmが出れば、風景用としての安価な武器になると思います。

話は変わりますが、僕の場合”単焦点レンズ待ち”です。
フルサイズとなると、どうしてもツァイス以外目に入らなくて、、、全部揃える予算が無い。。。TOT
現在α700で単24mmで困らないので、この辺をそろそろいってほしいな〜という気持ちがいっぱいです!

書込番号:9945340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/08/02 23:41(1年以上前)

いや〜帰ってきたら伸びてますね(笑)

私は今日、ひとまずAPS-C用超広角はやめて、TAMRON 200-500を買ってきてしまいました。
たまたま店頭にてα230に装着したものが展示してあって、AF速度とか悪くないと思ったので。
ご助言頂いた方々、ありがとうございました。
…と言っても、次に購入するボディがフルサイズ機とは限りませんけどね。
どちらに転んでも使い出がありそうだということで。

α850、出れば普通に売れるんじゃないですかね〜
α900も、ファインダーなどに強いこだわりがある方々には売れるでしょう…というか、そういう方々は既に900を購入済みなんじゃないか?と思うので、新たなフルサイズ予備軍を囲い込むことはできるかもしれませんね。
価格次第でしょうけど…ね。

書込番号:9945355

ナイスクチコミ!1


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/08/02 23:42(1年以上前)

>貴殿のビジネス論理は世界一素晴らしいと思うよ。(貴殿の中でだけだけどねw)
自分以外、全てのビジネスマンはアホばかりだよね。ww


いやいやそんなに褒められても。

α900以降のSONYの企画がアホと言ってるだけで、
wwと2つもいただけようとは。

で、反論はできないわけね?

ブランドイメージ、価格信用度失墜はどうするの?
業界初のモジュール選択制にする?

連写Upは+5万円、24Mpは+5万円、100%ファインダーは+7万円なり〜とか。

書込番号:9945363

ナイスクチコミ!2


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2009/08/02 23:43(1年以上前)

あれっ。

車とかマーケティングのお話をしたほうが良かったのかな??

書込番号:9945374

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/08/02 23:46(1年以上前)

「ソニーは手が届く価格帯に、フルサイズ機が2つある」ってのは魅力にならないんですかね?単純な話。

書込番号:9945391

ナイスクチコミ!6


権蔵さん
クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度4

2009/08/02 23:49(1年以上前)

価格によっては900の予備に買っちゃうかもしれません。

縦位置グリップ使えるのかな?
グリップ付けると連写速度が上がったりして・・

カラバリ無いかな・・
白いのとか迷彩柄とか良いな

書込番号:9945413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:7件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/02 23:50(1年以上前)

α700使いなのですが、α900ってそんなにいいんだぁって羨望のまなざしでこの板を覗いています。
まだ、α700を使いこなせてないと思っているので、上位機種購入はまだまだ先になると思っていますが、やっぱり気になります、新製品。

今判っていることからだと、私は連写することが多いので、
連続撮影:毎秒最高3枚
これがちょいとネックになりそうです。
α100からα700への買い換えの原因がこの連続撮影数だったモノですから。

でも、きっと綺麗に撮れるんだろうなぁって思うと、いつまでガマンできるか不安です。あ、きっとカミサンは、私がいつ欲しいと言い出すか不安なんだろうな。

早くα850で撮った写真を見てみたいです。α900とどれだけどうなのか?
カメラですから、撮れる写真で勝負ですよね?
で、自分が所有できる金額かが問題になって、そんで、どこかで妥協することになるかもしれないわけで・・・。それなら、いくつもその妥協点が用意されている方が、自分の懐と、望む絵と、力量を鑑みて選べるってことは歓迎するところだと思います。

先に、レンズだな、私は・・・ツァイス欲しい・・・。
すみません、独り言みたいな書き込みで。

書込番号:9945425

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/02 23:51(1年以上前)

( ^-^)_旦〜
まぁまぁ

予想以上に販売好調で
余裕の表れ?
値段次第で他社ユーザーも
一網打尽?

でもレンズ高い(-_-)

書込番号:9945426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/08/02 23:52(1年以上前)

>ECTLUさん

お話は分かりますが、大丈夫なんじゃないですかね?
私は、ちゃんと新技術も投入してある、気合入った700後継も出ると思ってますが。
↑に書いた「どちらに転んでも使い出がありそうだということで。」ってそういう意味です。

今は700で使って楽しみます。今後も楽しみです。
もしも外れたら…残念です(笑)

書込番号:9945435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/08/02 23:54(1年以上前)

それにしても、マニュアルをリークって珍しくないっすか(笑)
全てをさらけ出しっすよ?

書込番号:9945451

ナイスクチコミ!1


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/02 23:54(1年以上前)

>で、反論はできないわけね?

>ブランドイメージ、価格信用度失墜はどうするの?

あれ?
書いたつもりだったが、理解できなかった?

「当然、α900 の後も考えているとは思わない?」

と。

ブランドイメージは 「α Flagship」として続きますよ。
ちゃんと書かないと理解できない人がビジネスの素晴らしい論理を展開して
いたんですね。w

ソニーは既にブランドイメージは(一部のアンチソニーを除いて)世界的に確立
されているからね。(カメラとしての前身のミノルタが)
貴殿がソニーのブランドイメージを低く思っているのならそれは貴殿の自由です
が。w

ここで α850 の発売でソニーのブランドイメージが下がると考える貴殿の方が
少数派だと思うんだけど、「そう思う人はナイス」をお願いします。

書込番号:9945455

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/02 23:57(1年以上前)

私はα900が少し高くて手が届かなかったので、廉価版が出たら買うかもしれません。
いま持ってない人には結構いいとこ衝いてると思いますよ。
また、α900持ってる人のサブ機にもいいのではないでしょうか。

残念なのはフラッシュが無さそうなことですね。
あれはやはりつけるべきだった。
特にフラグシップでなければついてることが多い訳ですから・・・

それと、動画は無いのでしょうか?
設計時に考えてなかったのでしょうか。
もし無かったら各社に出遅れちゃってますね。

書込番号:9945474

ナイスクチコミ!1


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2009/08/02 23:58(1年以上前)

ECTLUさんは、α900をお使いなんですか??

書込番号:9945483

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/08/02 23:59(1年以上前)

だってだって、
発表時に公式WEBにドドーン!とα850公開!

内容。
わかっとるわぁ!すよ(笑)
まぁ差異がないか確認するとは思いますが。

マニュアルリークってビックリだなぁ^^

書込番号:9945485

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:8件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/03 00:03(1年以上前)

私はα850がでてきたことに、順当だと思うだけで何の不満もないのですが、
α900のユーザーの方は、不満なのでしょうか?

書込番号:9945513

ナイスクチコミ!3


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2009/08/03 00:05(1年以上前)

不満じゃないですよ。

欲しいです(^o^)

書込番号:9945521

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/08/03 00:08(1年以上前)

マニュアルって(笑笑笑)

書込番号:9945534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:8件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/03 00:09(1年以上前)

そうですよね。
α850も、良い製品ならほしいですよね。

書込番号:9945537

ナイスクチコミ!5


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/08/03 00:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

α900

α900

α900

α900

α900使いとしては、一人でも多く
24MフルサイズEXMOR+BIONZ+ステディショット
の魅力を知って欲しいという気持ちですね。

被写界深度の浅いフルサイズでは、
ステディショットは必須機能だと思います。

ファインダーが98%というのが、実は一番スゴイ。
コストもきついだろうに、ソニーよくふんばったと褒めたい。

書込番号:9945558

ナイスクチコミ!4


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/03 00:15(1年以上前)

α500、α550の発表はα850と同時?それとも500番台の発表は時期ずらすのかな。
フルサイズ用レンズの発表も気になります。出るとすれば28-75mmF2.8なんでしょうけど。

α850については不満ないですね。すぐには購入検討しないけど、将来的にはサブにしようかな。どっちかにゾナーかSTFつきっ放しになりそう。

書込番号:9945571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/03 00:17(1年以上前)

ECTLUさん
>>>高すぎた場合、こりゃ無意味な投入でチョン。

わたしは「高すぎても」無意味じゃないと思ってますよ。
というか、先に書いたとおり、α850がホントにこのスペックなら「高くないと」意味がないかも。

α850が連写(多分BIONZ一個なんだよね)がα900に劣り、リモコンなし。想像しましょう。
厳密に言うと長秒時・高感度ノイズも時間かかるよね。わたしはα700でけっこうコレがつらいです。

D3は買えない、あるいはD700で我慢して、D700を23万で買う人、想像しましょう。
ゴミ取り、内臓ストロボつきで、連写とか細かい(笑)事を無視できる人はアウトレットD3のD700を買う。
値段もはるかに違うし。結果、D700はボロ売れ。でもD3を買う人もいる。これが現実。

では、(まーーったく、新規開発コストがかかっていない、既存パーツで組んだ手抜きの)α850がα900に似た金額で出たとしたら?

BIONZx2、視野率。ここに拘り、α900を買う人は、α850が安ければサブでは買うでしょうけど、
α900を手放したり、900をあきらめる事はない。これが現実。

一方、α700以下を使い、αレンズを持ち、α900を狙っている人は、「当分自分の希望していた「廉価版α900」は出ないのか」
とがっかりし、α900を買う。フラッグシップの威厳は保たれる。

結果、α900の価値は暴落しない。販売価格も、急落はしない。

そして、当初3〜4万の差で、ゆっくりと値段が落ちていくα850(が本当に出るのであれば)は、
リモコンも手酌で我慢して、連写もあまり使わないし、と考える多くの非αユーザーに売れるかもしれない。
三姉妹と同じく、新たなαユーザーを(急激にではないかもしれないけど)増やすかもしれない。

一回でもαを触ったら、他のマウントでは我慢できない。満足できない。
それはECTLUさんが最もよくご存知では??

高く(20万切るか切らないか)ても、α850を投入する意味があると思います。
以上、証明終わり。(あんまりまじめに読まないでね 笑)

書込番号:9945577

ナイスクチコミ!6


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2009/08/03 00:17(1年以上前)

欲しいです o(≧o≦)o

おいくらデスか??

書込番号:9945581

ナイスクチコミ!5


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/03 00:18(1年以上前)

kuma4さん

こんにちは
別に車のマーケティングのスレッドではないので、α850の話題でよろしいかと思いますよ

α850
毎秒5コマとかα900では私は必要としてないので、秒3コマで十分。
ファインダーも98%程度であれば、問題ないですし

あとはBIONZがバージョン変ってるのか否か、2個を1個で処理できるようになればコストも下がりますし
バッテリも持ちも良くなるとは思いますのでこのあたりは気になるところですね。

28−75の新レンズ(といってもA09の親戚?)はα850に合わせて出てくるかともしれませんね。

案外、現実的なところでα850扱いやすくなるかと期待しています。
実質20万円であれば、1台買っとくかとも思っております。

書込番号:9945587

ナイスクチコミ!6


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/08/03 00:20(1年以上前)

>お話は分かりますが、大丈夫なんじゃないですかね?
私は、ちゃんと新技術も投入してある、気合入った700後継も出ると思ってますが。
↑に書いた「どちらに転んでも使い出がありそうだということで。」ってそういう意味です。


もちろん。
市場的には安くてほぼ同じ仕様ですからねー。
使いではあるでしょう。

ただ、代価が大きいのですよ。

α850を友人に薦めますか?
それともα900薦めますか?
いつ薦めますか?

ということですね。

この板見てる不特定の人が友人だとしてね。

書込番号:9945600

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/03 00:22(1年以上前)

マニュアルの先行リークは日曜日に合わせたのかもしれないですね。(^_-)

ソニーからフルサイズ出るから、他社買うつもりなら待ってね(^_-)って。
マニュアルだから確実ですよぉって(^^♪

PS.スカイカフェさん
 私は何の情報も持っていませんよ。予想してみただけですから。(^^♪
 出たらいいなぁ。。。と思ったら出るというのでうれしい誤算です(^^♪

書込番号:9945608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/03 00:23(1年以上前)

ちなみにわたしは、α900はいつか買うつもりだけど、とうぶん値段は変わらないだろうし、ディスコンもないでしょうから、
お買い得のディスコン名機のα700をもう一台買って、α700二台体制になりました。

α700二台体制、考えようによっては、α900一台より強力ですよ(笑)賢いでしょわたし(爆笑)
α sweet Digital(新品)もゲットし、いまはα7-Digitalのいい出物か、捨て値のα200や350、α230の値落ちを狙ってます(爆)

書込番号:9945615

ナイスクチコミ!4


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/08/03 00:40(1年以上前)

まあ、沖縄なら潮風もそれなりに影響あるだろうし
車も昔は米軍使用のタール塗りでないと駄目だったから
2台体制はあながち無駄ではないだろう。

α850出れば遠からずα900も型落ちで買えると思うな。

まだ存在するならば、
牧志の公設市場でもアップしてね。

書込番号:9945691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/08/03 00:42(1年以上前)

あっ、厦門人さん、

こんにちは。
TAMRON 200-500のスレッド、参考になりました。ありがとうございました。
あと若隠居さんもm(__)m
悪条件の時のためにプロテクターも買っておいたんですが、フィルター86mm(大口径フィルター)って、あんまり種類無いんですね。初めて知りました(^^ゞ

>実質20万円であれば、1台買っとくかとも思っております。

さ、さすがですね…(;^_^A

>ECTLUさん

あ、「どちらに転んでも使いでがある」っていうのは、今日購入したレンズの事です。
APS-C用超広角と迷っていたので。私事でスミマセンでしたが。

>α850を友人に薦めますか?
>それともα900薦めますか?
>いつ薦めますか?

うーん、好きな方買えばぁ?好きなときに。…と。

D700が出たときに、視野率が100%じゃないことに「ああ〜!」っていう書き込みを結構見たような気がします。
そういう人には、もう少しお金出してα900。

100%じゃなくても良くて、連写もあまりしない、浮いた差額で単焦点20mmでも買っとくか
という私みたいなのはα850。
(700後継も待っていますが。上述のとおり、広角レンズ欲しいので)

書込番号:9945699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/03 00:42(1年以上前)

NeverNextさん

ペンタ板でのフルサイズの話題ではお世話になりましたm(__)m
(正直心強かったですm(__)m)
このスペックで15万円くらいで出てくれたら、たぶん近いうちにαユーザの仲間入りをさせてもらうことになります。(^^♪
20万円超えたらα900買えるまで貯金します(>_<)

廉価版は価格設定が難しいので、ソニーさんも嫌になるくらいに会議を重ねたでしょう。
そういう努力を批判するのは簡単ですが、願わくば「こういうのを出してほしい」という前向きな書き込みが増えてほしいですね。

書込番号:9945700

ナイスクチコミ!2


poko201xさん
クチコミ投稿数:39件

2009/08/03 00:49(1年以上前)

こんばんは。

プロ機と廉価機(というと失礼かもですが)を比較しますと
D3→D700
1DsMark3→5DMK2
この流れの中でスペックダウンを見てみると
D700:連射性能・縦グリップ・ファインダー・シャッター
5DMK2:連射性能・縦グリップ・ファインダー・AF点数・シャッター
他にもあるのかもしれませんが簡単にということで。。。
*画素数から判断すれば素子は同じものですね

値段的にはD3がD700の約2倍で1Dsが5DMK2の3倍という値段設定から考えると
廉価機は同等画質を備えておりかなりリーズナブルに感じると思います。

α900とα850で比較すると、
α850→連射性能・ファインダー
となります。
α900が縦グリ一体のプロ機ではありませんし
そもそも値段が他社廉価モデルと同等の値段設定ですので
α850と比べリーズナブル感は薄いと思います。
*α900所有者は特にそう感じるのでは?
ですがα900は100%ファインダー搭載ですので
LVや動画が付いていないとはいえ他社廉価機と同じ
値段設定がそもそもリーズナブルであるとも考えられます。
こういった流れは他社にもある流れです。
ですからSONYにもその流れがあってもおかしくはないのではと。。。

素子にもこういった流れはありますね。
D200→D80→D60
D300→D90→D5000
50D→X3
α700はありませんがD300SはD300、D3000はD60と同じ素子でしょうね。

シェアについては拡大されればレンズなどもより充実するでしょうし
他社APS-Cクラスの最上位機+2〜3万で買える(としたらの話ですが)
フルサイズ機というのはやはり魅力はあるかと思います。
なんだかんだちょっと少ないαユーザーが増えるのはうれしいです!
でもポイントはやはり値段になりますね^-^;
SONYに限らず今後のデジ1の展開が楽しみですが
マイナーチェンジで小出しされるのは嫌ですね(笑)

書込番号:9945719

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/03 00:52(1年以上前)

ちなみにα買ったの、1〜2ヶ月前です。それまではレンズをいいのを買ってどーこーとか、あまり考えてませんでした。

αはブラックホール・ボディです。

今はSAL16105とSAL100M28他minoltaMDとかで我慢しながら、
AF35/1.4GとかAF85/1.4G、1635Zやら135F28を狙うべく「つもり貯金」してます(笑)

海に行くときはDT18-70とAF24-85で(爆笑)

書込番号:9945727

ナイスクチコミ!3


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/08/03 00:55(1年以上前)

では、

α850などという世間を迷わす半端ものはやめて、
α900の上級機48Mpか、APS-C16Mpといった
本来のSONYの技術力で勝負して欲しい。

ですね。

書込番号:9945739

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/08/03 00:55(1年以上前)

そういえば若隠居さんのお姿がないですね☆

ブルボン先頭さん、なるほどぉ。
鋭い(^_-)☆

Type-R.さんのα500同時発表説も期待したいとこですね♪

ざこ・・・あいや、とらねすさん、α700を2台目いっちゃいましたか!?
α沼にドップリつかっちゃたねぇ。

kuma4さん、
>>おいくらデスか??

17万跳んで5800円になりまーす。
跳んでねーじゃん^O^
自分も絵次第で欲しいでーす♪
絵、絵、これが一番大事。

書込番号:9945742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/03 01:02(1年以上前)

あ、そーそー、売れてないタテグリを売る作戦だ(大爆笑)

そうだと思った人はナイスを(笑)

書込番号:9945773

ナイスクチコミ!7


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2009/08/03 01:14(1年以上前)

実売でα900と、5万円くらいの違いですか。
現実的には、そんな感じに落ち着きそうですね。

α900を購入した時は298.000円くらいだった記憶がありますから、その当時と比べると、なんと10万円以上も違うんですね。でもって、似たようなセンサー(絵)。
ずいぶんとお買い得になったもんだなぁ〜。

厦門人さん こんにちは (^o^) いつも、お世話になっています。
この850も、欲しいですね。
α900と、全く同じ絵でも欲しいですし、多少の絵の違いがあっても、やはり欲しいですね。
新3兄弟も欲しいですし、500番台も気になりますし、悩ましいデス (=^0^=)

書込番号:9945814

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/08/03 01:15(1年以上前)

SONYの手のひらの上で踊らされているだけのような...。

書込番号:9945816

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/03 01:18(1年以上前)

こんばんは。

冷静に考えて中途半端なイメージは否めませんね〜。

NikonのD3xに対するD700的な低画素で内蔵ストロボ付きのα900弟機にするか、
またはα700のフルサイズ版にするかして他機種との競合を避けてキチンと差別化を図って欲しかったです。

またどっちつかずなカメラが出てきたな〜、が印象です。

正式発表でいい意味での「おっ!」と驚きを期待しています。

書込番号:9945821

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/03 01:19(1年以上前)

α850、風景や花の撮影に欲しいですね。
α800はどうなるのだろう?APS−Cの最上級機であれば最高ですが。
望遠とスポーツ撮影で連写もする私にはAPS-Cで最低5連写以上は欲しいところです。

書込番号:9945825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/08/03 01:27(1年以上前)

何名かの方もコメント残されてますが、
α300とα350の画素数の関係が、もしかしたらα800とα850にも影響してくるかもしれませんね^^
もしくは、「うそ800」という日本ではマイナスイメージになりかねない数字「800」を使用したくなかったから?

α800、あるなら画素数をグーんと落としてきそうですね^^
落とした時の付随効果も期待したいです♪

書込番号:9945855

ナイスクチコミ!3


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/03 01:30(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
とある事情から、α900に興味がわいて、口コミを拝見に来ました。
キヤニコペンタ使いで、未ソニな新参者です。ミノルタのストラップとレンズが1本だけあります。
α850ですか。
なんだか…個人的にはタイミングが良過ぎる気がしますが…。
明日、発表なのですね。

書込番号:9945865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/03 01:37(1年以上前)

ECTLUさん、スカイカフェさん、fmi3さん、
私はプロフにあるとおり、A型の男ですよ。少女漫画好きの(笑)HNもそこから。
ただ、家人もα沼に浸かっちゃいましたので、今後このHNで何か書くかもしれません(爆笑)
ちなみに(爆笑)は超瑞光氏のファンなので、たまにマネして使ってます(爆笑)

※レス不要です。

fmi3さん、凄いタイミングですね!神がかりな何かを感じます(爆笑)

書込番号:9945896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/08/03 01:37(1年以上前)

fmi3さん、別スレではどうも^^
明日発表・・・かどうかは誰もわかりませんが、
明日発表があってもおかしくないと思います♪

一応9月までには発売されると予想されてます。

書込番号:9945897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/08/03 02:19(1年以上前)

ちと失礼します。

スカイカフェさん

話が逸れますが、A08と一緒に、FDA-ME1AMも買っちゃいましたよ。
FDA-M1AM、先日使ってみたら、拡大しすぎwしかもML型スクリーンに替えているせいもあってか、暗すぎww…つまり、マクロ用専用すぎでした(笑)
接眼時自動消灯との兼ね合いも、まぁ安いモノであるし、試しに買っちゃえ…と。

kuma4さん

お久しぶりです。超広角についてはブログの過去記事をよく読ませていただきまして、
シグマ10-20mmよりも、純正DT11-18mmに気持ちが移っておりましたが…。
未だウワサの域を出ないとはいえ、この度のα850の話。
「16-80ZA買ってから使ってないしな…」とDT16-105とDT18-200を売却するため新宿へ行った際、ヨドバシに寄り道したらなんとTAMRON A08 が展示機に。
不人気そうなレンズなのにめずらし((;゚Д゚)!!…と触ってしまって…という経緯でありました。
今しばらくは24mm相当の16mmで頑張ります。

ちなみに、A08、先ほど開封チェックだけしましたが、大きいレンズだけに防湿庫が大変な事になってます。
皆さんはそのあたり、どうしてらっしゃるんでしょうかね。
…ま、これについてはいずれ何処かで…(;^_^A

書込番号:9946014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/03 02:24(1年以上前)

α850のキットレンズ(あれば)の方も気になる。新28-75に100円。

書込番号:9946026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/03 02:26(1年以上前)

タムロンかコシナのOEM。

書込番号:9946035

ナイスクチコミ!0


Cyatoraさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/03 02:31(1年以上前)

やっとこのスレ、全部見させていただきました。

未発表のモデルとはいえ、ここまで盛り上がるとは、さすがは“α”、恐れ入りました。まぁ非難囂々あるかもしれいけど、そこは各方面でも“お約束”ってことで♪

うちも初めてデジイチ買うとき、いろんな人や店からN社やC社のカメラを勧められたけど、最終的に自分で触りながら比較して“α”にしたけど、使ってみて正解でした。
まぁいくら“ブランド”が良くても、使う側の求める物が無かったり、実際使っての“直感”が合わなかったら、買っても意味ないですからね。

まだ発表前なのですが、願わくばこの“α850”、これ以上αユーザーをガックリさせるようなモデルだけは避けてほしいです…っと、現役αユーザーからのコメントでした。

・ECTLUさん 

>廉価版ではないのです。
>スペック2個落としただけです。

はて、どの辺を言っているのでしょうか?

もしE-HNR32さんがα900と比較した中でのどれかですか?それとも別のところですか?

はっきりを示していただきたいです。

>SONYがN社買い取ればBestです。

ごめん、これには笑ってもうた。

ユーザーが多くかつファンクラブさえあるN社のユーザーが、SONYに猛攻撃を仕掛けますぞ。

書込番号:9946046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/03 02:31(1年以上前)

コシナは撤回(爆笑)

書込番号:9946052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/08/03 02:35(1年以上前)

α850にレンズキットが出るとすれば、発表があった、新28-75になりそうですよね。
AF駆動がSAMかSSMかも気になりますね〜。(なんとなくSAMっぽいですけど)

書込番号:9946055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:17件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/03 03:44(1年以上前)

⇒GB09さん
>私のカメラ仲間からK-7、1日借りましたが正確では無いです。(微妙な角度は水平になってしまってます。)ニコンもそうです。目で確認できるものが精度は一番と思います。

個人的には気泡式の水準器と同程度の精度が出れば充分と考えています。
少し前に発売になったUNの水準器を付け、手持ち撮影時にファインダから少しだけ眼を離して水準器を確認する方法で、だいぶ歩留まりが改善しました。が、流石に不便ですし、構図を直したりしているうちに微妙に傾いてしまったりもあります。(それでも、何も無いよりは傾きの振幅も小さく収まっている)
やはり、ファインダ内で水平を確認する手段が欲しいと思うのです。
構図をしっかり整えるには三脚使用が基本だと思いますが、使用禁止だったり、咄嗟に撮りたい場合などもありますから、手振れ補正も効果的ですし、手持ち撮影時にファインダを覗いたまま(かつ表示切替操作とか無しで)水平が確認できれば鬼に金棒だと思うのです。

頂いたコメントは、「過大な期待はしない方が良い」という意味で受け取っておきますが、自分の要求する精度が出るかどうかは自分で使って見ないと分からないし、そもそも実装されないと評価もできないので、まずは実装して欲しいのです。
少なくとも「精度が低いから不要」とはならず、今の技術で精度が出ないなら、精度が出るような改善、技術開発をして欲しいのです。(カメラに重力以外の加速度がかかっている状態での精度までは期待しません)


⇒余生はタイでさん
>SSが1/8000秒と同一なのでシャッター廻りは一緒でBIONZをシングルにしただけだと思いますよ。

α900の開発者の話だったかの中で、インテリジェントプレビューはデュアルBIONZにして実現できた(α700の画素数でもシングルでは重すぎた)ような話がありましたし、シングルに変更すると、変更のインパクトが大きくなるので廉価版を出す目的からは不利になると思います。
シャッターユニット自体は全く同じでしょう。下手に手を加えても製造コストの削減効果を追加の開発コストで打ち消してしまいそうです。(それよりは共通化して量産効果を期待した方が良さそう)
シャッターユニットのチャージに使うモーター辺りは、高速高トルクのは結構高そうですし、そこのグレードを落としてもSSには影響ない(チャージが遅くなるから連写速度が落ちる)ので、その辺でコストを削りつつ、α900との差別化を図ってるのではないかと思った次第です。

価格について予想するなら、当初、20万を切るくらいではないか、という気がします。28-75mm/F2.8はこれのキットレンズを想定していたのか分かりませんが、そんな出し方をしそうな気がします。少なくとも24-105mm/F4Gみたいなサプライズは無いと思います。(あれば嬉しいけど)

α900ユーザにとっては面白みに欠ける感じですが、「もっと安ければ…」みたいな事を言う人も散見されたので、そういう人には良いのではないでしょうか。少なくとも、無闇に画素数増やしてくるより余程好感が持てます。
これで画素数減らしてダイナミックレンジを改善した機種も出してくれたら拍手喝采なんですが・・・(低感度時はラチチュード重視、高感度ほど低ノイズ重視な味付けだと嬉しい)

書込番号:9946130

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:31件

2009/08/03 08:18(1年以上前)

α900のサブ機を期待していた者としては、残念でした。
1600万画素ぐらいで高感度画質が改善されていて、750gぐらいのものをほしかったので・・・

ファインダーや連写性能は落ちることは問題ないのですが、α900の弱いところを補強できるものを期待してたのに・・・

でも、価格次第では革命的なモデルになるかもしれません。EOS7DとかD700Xの価格に大きな影響を与えてくれそうです。

α850はα900のサブには詰まらない機種ですが、次に出るだろうα800がどのようなスペックになるか楽しみです。

書込番号:9946384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2009/08/03 09:08(1年以上前)

ああ、たしかに商売は下手だわな・・・仮にこの情報のままの安物(?)フルサイズだとしたら、だがな。

もちろんカメラの完成度がどーのこーのじゃないけど、
製品企画というか、、、もっと率直に言えば
カメラボディとレンズの往復ビンタで売り上げ伸ばしましょう、とか
潜在的な上昇志向フルサイズ予備軍の虚栄心をチョコッとくすぐり〜の、
『フルサイズ&ツアイス=錦の御旗』の御威光を使い〜の
あわよくばローエンド機ユーザーまで根こそぎかっさらう道筋とか、、、な。

トヨタブランドならせいぜい300万円の「SAI」だって
レクサスブランドの「HS」にすれば、中級グレードでも乗り出し500万円で客が殺到する事実っつーか、、、
客層は同じでも財布から出させる際の背中の一押しが、、、だ。

書込番号:9946490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/03 09:39(1年以上前)

>>ハーケンクロイツさん

>>カメラボディとレンズの往復ビンタ
それってNC流じゃないかな? 私見ですけど。

たしかにNCのボディだと「これだけで100%満足」ってあんまりならなくて、(なんかしらわざと欠点残してるかも?)
複数ボディも買ってくれ(あわよくばFXまで)っていうわかりやすい商売上手路線と思いますけど、
αボディだと解像度と高感度以外、要はWBや色味や描写の傾向にブレが無い(安心な)気がします。

なので極端な話、ボディ一個に満足したら別のボディはとりあえず2の次、
先にレンズを揃えよう・・って意識になるかもしれません。(個人差ですが)

で、比較的他社よりレンズ高めじゃないですか。レンズ内手ぶれ補正もないのに。
手ぶれ補正のコストをそのままレンズそのものの設計にあててるのかも。だから描写が凄い?(笑)
プラス・「充分な利益」を乗せて、儲ける気だと思いますよ。(ぜーんぶ想像)

α900は偉大な「撒き餌ボディ」だと思ってます。

ハーケンクロイツさんは実際にαで撮影したこと無いのかも。(オススメしませんが)

書込番号:9946557

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2009/08/03 10:02(1年以上前)

 850は、SONY 内部の事情から発売されるような気がします(出るとすれば)。

 α1000とか、800は、残念ながらすぐに出てくる機械では無いように思います。

 ならば、
 小手先で、客をつなぎ止める工夫をしなければならない・・・
 先細りでも何でも、とにかく今、工場を動かさないといけない・・・

 日本国内の問題はあまり関係ないと思います。世界で何台売れて、なんぼですから。
 この景気では SONY も苦しいでしょうが、廉価版で当面の需要を喚起して、次の登場を待つ・・・という所では?

 ただ、次のα800は、別所で 来春とかでは? と書きましたが、なんとなく1年後とかでは?・・・という気がしてきました。

書込番号:9946611

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2009/08/03 10:04(1年以上前)

カメラになぜ動画がいるんですか
特に大型撮像素子の場合
常時CCDあるいはC−MOSに流れる電流を考えると
焼きついてしまいます
ビデオカメラでもペルチェ素子で冷却するものもありました
それらのエネルギーロスを考えますと
電源がもちません。間欠的に流すから素子がもっていますけど
10分以上バルブで開けてみてください素子がどうなるか
動画はビデオカメラで撮影しましょう
内臓フラッシュもレンズによりけられがでます
無くてもよいと思います
今の素子で動画撮影が付いたら。熱くてもてないくらいになるでしょう
欲を言わず
写真機は写真機だけの能力だけあればいいと思います
あーだこーだといわずいろんなメーカーを買ってみる、私は5社買った売ったのもあるから4社になる。今4社所有
憶測でものを言わない
できればアルファー900所有の方だけがコミニケーションとれるサイトであってほしい
誹謗中傷メーカーの営業に対する批判などは書くべきではないと思います
コストいくらで作れたからいくらで売ろうではなく
販売価格で性能仕様は決まりますからそこからコスト削減、メーカーに云々言ってもだめ
それが我慢できないなら自分で作るしかない
メーカーが心血を注いで出してきた製品をけなすのはやめましょう気に入らなければ
買わなければいいのですから私はミノルタレンズとα900ずっと使っていきますよ
SRT−101だってあるのだから

書込番号:9946616

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2009/08/03 10:19(1年以上前)

>カメラになぜ動画がいるんですか

 私もSRT-101を持っていて、カメラってこれで良い・・・とも思うんですが・・・
 それでも、SONY にとって、今は危機でもあり、大チャンスでもあるわけです。

 今は、一般の人が動画に興味を持ってきています。
 その中で、動画はソニーで決まり!的な物を出せば、市場を開拓できると考えるのは、自然なことですよね。

 ただ、動画搭載が一番遅くなった α が、突然の変わり身っていう感はしますw

 α1000 には、載せれば良いんじゃないでしょうか、ペルチェ素子。どうせプロ用で、私には関係ない機材ですが。

書込番号:9946653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/03 10:31(1年以上前)

>電源がもちません。間欠的に流すから素子がもっていますけど
>10分以上バルブで開けてみてください素子がどうなるか
>動画はビデオカメラで撮影しましょう

何ともないですが(5D2)。さすがにバルブで60分くらいでは熱ノイズが乗るようですが。動画対応は素子の低消費電力化や放熱の強化が伴うので、
結果的に静止画の画質向上にも繋がります。

書込番号:9946683

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/03 10:59(1年以上前)

激務で数日離れていましたが、大きな動きがあったのですね。

α850の出方は(デザイン変更の有無はありますが)先日の新3兄弟と似てますね。この3機種は性能は基本据え置きもしくは一部ダウンで、既存ユーザからの評価は低い。その分価格を抑えSAM搭載の新レンズを合わせて発売。結果、じんわりと売れていく。
850も同様、賛否両論の機種になるけど新28−75を同時発売(キットレンズも有りかも)にして、フルサイズに興味有りの層にじんわりと売れていく、みたいになるのでしょうか。
他メーカーもマイナーチェンジだったりする次期なので、技術的に大きく飛躍する「新機種」の登場は確かにもう少し時間がかかるのですかね。
900のユーザですので買い替えとかに悩む必要は無いし、αが活性化されれば結果的には良いので出るのであれば応援はしたいです。価格の面では確かに複雑ですが(笑)、個人的には内蔵フラッシュを付けたり画素数落として高感度域を得意にしたりなんてのがあると「お?」と思いました。でもそうすると価格が抑えられないのかな?

でも、そうなると700の後継(中級機というかAPS-Cのフラッグシップというか)はどうなんでしょうかね。中級機を考えている人はフルサイズへというのがSONYの考えなのかな。
他社とくらべたり他社にならえという事はもちろん無いと思いますが、それでもα330や380と850の間には大きな開きがあるような気がしますね。

書込番号:9946737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/03 11:31(1年以上前)

連射、視野率以外変らないのであれば、ほ、ほしい(笑
いくらざますか?ソニンちゃん・・

書込番号:9946834

ナイスクチコミ!0


HONRIKIさん
クチコミ投稿数:153件

2009/08/03 11:41(1年以上前)

おーおー、久しぶりに覗いたら大賑わいですね。

ブランドイメージの失墜やら、バカなマーケティングがどうのこうの
なんてどうでもいいじゃないですか。SONYを背負ってるわけでもなし。
あぁ、株主さんなら話しは別ですが、それは他所でお願いすべきこと。

カメラや写真について語りましょうよ。

優柔不断な私は未だキヤノンユーザーですが、憧れのSTFを手にする日
が近づいてきたかな・・・と期待してますよ。

書込番号:9946863

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:4件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/03 12:54(1年以上前)

フルサイズα機が沢山売れて、ユーザーが増えると
デジタル+フルサイズ対応の新設計レンズが増えてくれるのではないかと期待します。
成功してほしい。

書込番号:9947074

ナイスクチコミ!3


Sinnaさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:15件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/03 13:59(1年以上前)

α850発表されたら、900のサブボディとして購入検討します

連写と98%ファインダーしか変わらないらしいですが、
内部はほぼ同じものでしょうか?
同じだとすれば、製造原価は差があっても1万円(売価で3万)の差でしょう?
そうであれば、900の2台目になりそうですが、
もし、外装がプラスティック化されているとか、
内部部品がコストダウンされているとすれば(3コマと5コマでは、ハード的な要求はかなり異なると思います)、
スタート15万もあり得るかと・・・
これならば、実売で7万〜10万の差になるので、
サブボディとして850を選ぶのもいいかと思います

900はまだ発売1年未満ですから、そう簡単に上位機種は発売できないでしょう(フラッグシップですから)
で、一部スペックダウンと内部を見直して、廉価版フルサイズを発売し、
来年ぐらいに、900の上位機種(後継かも)を発売する・・・
戦略的にも間違っているとは思いません

逆に考えれば、900と同じ操作系で、安く購入できる850は、
私にとって、まさに欲しい2ndボディかもしれません

実売で900の3万円引きだったら、900買いますけど(笑)
まあ、発表と価格を見てからの判断ですね

500、550は基本的に動画入りのAPS-Cでしょうから、
機能アップの900後継機としては、
α1か1000かわかりませんが、じっくり開発してもらい、
プロを見据えた機種に発展してくれれば、文句無しです

書込番号:9947254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/03 16:56(1年以上前)

>カメラになぜ動画がいるんですか
・・・
>動画はビデオカメラで撮影しましょう

大きな素子で動画を撮るメリットは語り尽くされているのでEOS5DIIの板などを参照ください。
ご心配になることは起こってないようですよ。

>内臓フラッシュもレンズによりけられがでます

このような議論もカメラの歴史を考えれば話は済んでいますね。
いままでの銀塩カメラにフラッシュ内蔵のものがありますし、お手持ちのカメラにもあるのではないでしょうか。
それらに「フラッシュが必要ない」という議論があったのかもしれませんが(?)あったとしてももう決着がついているはずです。
あえてこの場で反論を試みる価値も無いと思います。

書込番号:9947704

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2009/08/03 17:27(1年以上前)

それで・・・

肝心の発表はあったんですか??

書込番号:9947777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2009/08/03 17:55(1年以上前)

カタログダウンロードから、α850 が消えているようです。
観測気球だった?
それとも、ホントに発表がある?

書込番号:9947852

ナイスクチコミ!1


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2009/08/03 18:09(1年以上前)

すごい長いスレですね♪
本当に楽しみですねNewα♪♪
最近のパターンでは、新機種出るときは、新レンズも発売されるので
噂の400mmF4Gがでるかも
できたらZEISSの新単焦点レンズもサプライズで期待してしまいます。

暑い夏が更に熱くなりそうです♪

ただお財布が涼しいのですが・・・・・

書込番号:9947880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/08/03 18:20(1年以上前)

8月5日…だったりして??

書込番号:9947920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/03 18:26(1年以上前)

↑↑↑

激しく・・・同意!!!!!

ナイス ( ̄一* ̄)b

書込番号:9947936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2009/08/03 18:44(1年以上前)

先ほど知り合いにSONY特約店向けに発行されている新商品情報「09年8月版」の冊子を見せてもらいましたが、件のカメラは紹介されてませんでした。
うわさが本物として、8月の国内リリースは無いのでは?

書込番号:9947999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/08/03 18:48(1年以上前)

>大きな素子で動画を撮るメリット

大きな素子のビデオカメラが出たら…?しかもソニーから(笑)

一眼に動画機能があってもいいと思うんですが、どこまで行ってもオマケはオマケ…だと思うんですけどねぇ。
作ってる側の人がその事を一番分かってたりして??

書込番号:9948032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/08/03 19:29(1年以上前)

そんなに遠くないのでは?

直近のα3姉妹の時の流れは、こんな感じでしたね。

05/05 イギリスソニー公式サイトにα330が一時的に追加。   
05/09 ロシアソニー公式サイトにα3姉妹がリーク。
05/03 英国ソニー公式サイトにα330がリーク。
05/10 ルーマニアソニー公式サイトにα3姉妹がリーク。
05/13 「新しいα始まる」のスローガンがリーク。
05/15 ドイツソニー公式サイトにα3姉妹の価格がリーク。
05/17 海外ソニー公式サイトでα3姉妹が公式発表。
05/18 日本ソニー公式サイトでα3姉妹が公式発表。

この流れが活きてるなら、遅くとも今月半ばまでには発表があると思うのですが。

書込番号:9948209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/08/03 19:40(1年以上前)

まずは夜の世界の住人さんの08/05説が目安になりそうな予感ですね♪

自分はα500番台から来ると思っていたので予想外でした^^

書込番号:9948249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/03 20:38(1年以上前)

こんばんは。

α500で思い出しましたが、
α900発表時に
「これはプロ機、いわゆるフラグシップではなく只今開発中で…」と言っていたのを思い出しました。

そ〜すると、プロ機とα900とα850の豪華3本立てなんでしょうか?

となると今はα900で十分満足なんで、フラグシップ待ちですね。(^^)

書込番号:9948501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/08/03 21:05(1年以上前)

ん〜。

よくよく考えてみて、
質量に1gも差がないって、ありえるのかなぁ。

デザインも、こんな人が手掛けてるのに、
http://www.sony.jp/mail/mysony/series/20080918/index.html
添え置きにするもんかなぁ?

開発費を削って、より安価にするためー?

んー。

α900のマニュアルを元に作成途中のマニュアルを故意にかミスかは知らないけど、
それをリークしてしまったとかいうオチはないよねぇ。

書込番号:9948661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2009/08/03 21:28(1年以上前)

つーか、そもそも上でも書いたけどソニーが安物?フルサイズ出すのって本当ですか?
その前にやることいっぱいあるでしょ・・・α900のキャンペーンを2〜3回とか
岡田じゃなくって、Richard Gereにα900を持たせるとか・・・でも中国でも売りたいだろうし、ちょっとアレかも?

書込番号:9948777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2009/08/03 21:33(1年以上前)

ソニーの Asia Pacific っていうサイト
http://www.sony-asia.com/section/home

から正規のリンクを辿っていくとマニュアルのダウンロードページに行き着くわけですが、
http://www.sony-asia.com/section/manuals

このページにはA850という表記はない。

うわさとなっている当該URLにはソニーのCI関係のヘッダー・フッターも見当たらない。
ユーザーインターフェースもなんだかおかしい。

DSLR→DSLR CAMERA→モデル名 と進むはずなのに、うわさの
http://www.css.ap.sony.com/consumer/hkmc/index.aspx?usr=p&c=en

には、
DSLR CAMERA→A Series→モデル名と進み、、、あれ、A850がない。。。

うーん。。。

偽者ですか。。。

書込番号:9948805

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/03 22:02(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん スカイカフェさん

>>そういえば若隠居さんのお姿がないですね☆

呼んだ(^o^)? お客様の晴れの場に,ギブスしながら出る訳にも行かず,スタッフが撮って来た RAW の現像で,週末は事務所で合宿状態です(--;).

未だ企画段階の奴に希望述べたり,出た機材の評価には口出すけど,ガセネタかマブネタかイマイチ判らん発表直前(かも知れない)機種のスレッドには原則書き込まない奴ですしね. 設計固まってしまってる物に寸前にとやかく言ってもシャァないから,出てから買うか否か悩むだけ.

なんて言いながら,死んだ子の歳を数えると,家人が,A900 に嵌ってるけど,流石にデカイ重いと文句言ってるので,2機種目のα 135 DSLR はペンタミラーで秒3駒でも良かったから,想いっきり軽量にして欲しかったなぁ. チョッとだけスペック落とした A850 を買い足したら,出動機会が重なる日には,拙宅の力関係では,私が A850 持ち出す事に成りそうだから,もしマジネタだったら,A850 でなく,A900 をもう一台調達すると想います.

因みに,盛り上がってるスレに水差すのは恐縮だけど.私は,この A850 話は,ガセの可能性が高いと想ってます(^^;). 内容からもそう判断してるけど,その辺りは株主モードのバイアスで,純ユーザーの視点と異なる面も多いと想うので割愛するとしても,マニュアルが掲載されてたサイトのサーバ名,うそ臭くありません(^^;)? SONY 香港現法のリークを装いたいが風な名前が,凄く鼻に付くんだよね.

書込番号:9948977

ナイスクチコミ!3


E-HNR32さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/03 22:11(1年以上前)

この製品は,営業企画部門からのオーダのニオイがします。
簡単に言えばα900販売数のテコ入れです。
α900の企画の段階から2グレードを設定していたとは思えません。昨今の市場低迷による売上数拡大対策でしょう。

コスト計算(原価計算)上では,売上総数が予想を下回ると,1製品に掛かる製造間接費の負担が多くなり,1製品あたりの経常利益が減ってしまいます。
α850もBIONZを1個削減するためだけでも設計・開発・設備・試作・試験など膨大な初期コストが掛かりますが,α900と比較すれば桁違いに少ないハズ。部品共有率が高ければ,
・α900初期コスト>α850の初期コスト
・α900売上総数≦≧α850売上総数(バランスはどうでもよい)
・α900のみの売上総数<(α900+α850売上総数)(ここは絶対条件)
∴(α900初期コスト+α850の初期コスト)÷(α900売上予定総数+α850売上予定総数)=1製品あたりの製造間接費
として見る事ができるため,α900の製造間接費を(見かけ上)下げる事が可能,つまり経常利益を拡大させることが可能となるのです。
※実際の原価計算はこんな単純ではなく超複雑怪奇です(汗)

クルマのマイナーチェンジと同じ仕組みですね。αの場合併売となると思いますが…。

で,本題のα850ですが,
α900との原価差異は直接費に絞られますが,製造労務費は若干安い程度でしょうか。
残る材料費では,リモコンで数百円の削減,BIONZ 1個で数千円の削減といったところでしょうか。
(「BIONZを交互に使い,連写5枚/sを達成した」と某雑誌の開発者レビューに載ってましたので,ほぼ確定。)
このほかは部品削減ができません。別の部品への換装になりますので,大きなコスト削減は見込めませんね。
ファインダー周りの光学系は全く想像できないです。それ用に新設計とはイマイチ考え難いですし。
既製品ユニットを簡単にボルトオンできるものなのでしょうかねぇ?
新機能追加は,原価計算上で利益確保した条件下での予算枠内で可能なものに限られます。今の低迷市場ではキビシイかと。

こうやって見て行くとコスト削減額は,直接費で2万円前後を予想。いや3万円か。
販売・売上計画も条件大盛りで何度もシミュレーションしてるでしょうから,経営判断においてサプライズ価格でのGoサインはなかなか出せないと思います。

しかしα850が激安でなくとも。2グレード化によって消費者は購入し易くなることは明白です。
私もフルサイズデビューであったならα850を選ぶでしょう。リモコンは未だ袋に入ったままですし,連写はほとんど使わないですので。
サブ機としてはどちらも選びません。次の購入対象は機動性・望遠を最優先して「小型・高性能APS-C」狙いと決まってますので(^^;
現α900が大破して買い換えとなれば,う〜むむむむ,考えます。
何れにしろメーカーとしては,α900/α850どちらでも良いからどんどん買ってくれればOKな仕組みを構築していると思いますよ。α230/330/380も多分同じ仕組みですね。

あと布石として,標準ズームのラインナップを埋めたいところ。
2480ZAのために引っ込めた(と個人的に思う)24105を再販するのが手っ取り早いかな。
皆が期待するGシリーズでは2480ZAを食ってしまいかねませんので,戦略的にはノーマルシリーズが安全牌でしょうか。
これで更にαフルサイズシリーズが買い易くなりますよね。

いやぁ〜,妄想するのって楽しいです(笑)

※長文,失礼しました。かるく流してください。

書込番号:9949049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/08/03 22:18(1年以上前)

これは・・・
えっと、
ホスト名がおかしくないですか?

http://www.css.ap.sony.com/consumer/hkmc/index.aspx?usr=p&c=en
の、この部分なんですけど↓
/www.css.ap.sony.com/

例えばこれを↓
http://www.css.ap.sony.com/
アドレスバーに打ち込んでみると、普通はトップページにいくと思うのですが、
このアドレスに遷移した後にトップページを開いています。
http://www.sony-asia.com/section/supportreferer=http%3A%2F%2Fwww.css.ap.sony.com%2F

では、遷移したアドレス、
http://www.sony-asia.com/
に、元のアドレスの後半部分(つまりフォルダの階層ですね)。
consumer/hkmc/index.aspx?usr=p&c=en
を付けてみましょう。

これですね。
http://www.sony-asia.com/consumer/hkmc/index.aspx?usr=p&c=en

これをアドレスバーにうつと、

何をお探しですか?みたいなメッセージがでます。

ソニーアジアのサイト構成においてどんな事情があってホスト名を2つ設けているか知らないし、
2つあっても、階層が異なるってのはおかしいのでは?

つまり、このホスト名って・・・
/www.css.ap.sony.com/

なんなの???

書込番号:9949106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/08/03 22:28(1年以上前)

噂の大本のWEBページを作成している言語はASPですよね。
ASPだと、違うページ(自サーバ外)に自動的にページを遷移させることなんて簡単ですよね。
JSPもASPも簡単です。

このホスト名、ソニーとは関係ない第三者が構築したサーバの可能性があると思います。

マニュアルもPDF形式ですかね?覚えてませんが。
仕様の文字列だけが変わってるところが怪しいです。

書込番号:9949173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/08/03 22:39(1年以上前)

さらに、僕程度の人間に、使用している言語がASPとわかる時点でおかしいです。

http://www.sony-asia.com/
の場合、言語が何か、もっと調べないとわかりません。
そりゃそうでしょ。世界に股をかける大企業のWEBページなんですからね。

この情報は、限りなく怪しいと思います。


書込番号:9949251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/03 22:43(1年以上前)

私も某所の情報から入手してみました。

私の聞いたのはSONYのUSサイトからで、会員登録してないとダウンロードできませんでしたので、結局
ミラーから落としました。PDFファイル自体はAdobeのInDesignCS2で今年の4月16日に作成されています。

仕事でInDesignとAcrobatを使い倒していますが、私が見た限りA900の英文マニュアルと比べると
ページ数が根本的にずれています。PDFを編集してこれだけの仕上がりにできるとは到底思えません。

故に私は本物だと思います。準備中だったものが管理がずさんでたまたまリークしたとかでは...

書込番号:9949269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/08/03 22:51(1年以上前)

みるとす21さんこんばんは。
ずれているのはページ数だけですか?

書込番号:9949329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/03 22:52(1年以上前)

追記

リモートコマンダー非対応のようで、該当ページがp.31途中からごっそりなくなっています。
その分あとのページ数がもくじも含めて全部ずれているということです。

PDFの編集不可属性はどれだけ有効か疑問ですが...

書込番号:9949337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/03 23:19(1年以上前)

こんばんは。

僕もスカイカフェさんおっしやるように怪しいと思います。

>何をお探しですか?みたいなメッセージがでます。

と言うことは直接アクセスする権限は許されているけどファイルがないということです。

普通、ちょっと知識のあるHPではそのような場合にはエイリアスにジャンプ、
つまりトップページに飛ぶようにアクセス権限を拒否していると思います。

或いはパスワードによるロックですね。

ましてや機密書類なら当然だと思います。

正直、ガセの方が嬉しいです。

書込番号:9949550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/03 23:22(1年以上前)

追記2

すいません、リモートコマンダーは別売になるだけのようです。p.30とかp.100にはさりげに
「sold separately」って書かれてました。TVで見る場合の説明ページにはコマンダーを使う操作が追加されてます。

巻末の仕様書も若干違いがあり、ISO感度の記述がないのでまさか上限が!と思いましたが、
単純に別の場所に書かれてただけでした。AUTO、100〜6400は900と一緒ですしAUTOレンジの下は
200からですから100が拡張であることには変わりなさそうです。

細かく見るといろいろ違いますので、ますます本物ぽい。ただし900と大きな違いはないのである意味やれやれ。

書込番号:9949565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/08/03 23:23(1年以上前)

マニュアルは4月16日に作成されたPDFファイルなんですね。
サーバを構築したりレンタルしたりできるくらいの人なら、もしかしたらPDFの編集不可属性を解除しページ数をイジるくらいはできると思うのですけど、
とにかく
/www.css.ap.sony.com/
が何なのかですね。

これが旧ホスト名ならわかりますがリークを旧ホスト名で掲載しますかね?
それともマニュアル専用?
公式ページにマニュアルを置いてあるページはあるのに、なんのために???

自分は不信感たらたらでーす^^

書込番号:9949577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/03 23:27(1年以上前)

あわわ見ないうちに大変な事に(汗
ガセなのか本当なのか?
α500 550も以前このような事がありましたね。あれもガセなのか本当なのか?リークが出て発表が遅くないですかα500 550。

書込番号:9949600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/03 23:41(1年以上前)

でも他の機種はダウンロードできるのかな?出来たらガセではなさそうなんですが?帰ったら見てみよう。

書込番号:9949681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/08/03 23:42(1年以上前)

あと気になるのは、

http://www.css.ap.sony.com/consumer/hkmc/index.aspx?usr=p&c=en
のページ左上にあるヘッダータイトルを見て下さい。
※ヘッダータイトルはWEB構築する人ならダレでも簡単にイジれます。

"Sony Asia Pacific Support Website"

対して、
http://www.sony-asia.com/
のページ左上にあるヘッダータイトルを見て下さい。

"Support : Sony Asia Pacific"


同じ意味っぽいのに文言に差があるのもうさんくさい ̄▽ ̄メ


ということで、結論はでませんので結局待ちでーす(笑)

書込番号:9949688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/08/03 23:47(1年以上前)

クールさん、他の機種のことは関係ないですね♪

他の機種のマニュアルは公式サイトに転がっているので、
それを取ってきて、サーバを構築した第三者は自分のページからそのマニュアルをダウンロードできるようにすれば良だけですからね^^

書込番号:9949725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/03 23:49(1年以上前)

サイトに置いてあるファイルがすべて公開用とは限らないですよね。また今時のサイトURLは非常に複雑で、
分からないようにあちらからこちらへ飛ばすなんて当たり前かと。

またいきなりPDFファイルがあっても、こんな数字だけのファイル名じゃ検索してもまず引っかからないでしょうし、
リンクでもないとファイル名を予想することは無理だと思います。可能性があるとすれば社内向けのものとかで、
コンシューマ向けに作られたものではないだろうと思います。


で、あれれと思って後ろから見ていったので何なんですが、その他目立った違いとしては
900英文p.84あたりにある連続モードのHiとLoの記述が当然のことながらありません。しかし不審に思ったのは
外部フラッシュの説明がまったく同じことで、HVL-F20AMの記述がありません。

4月に作った時点でまだ製品化未定とかだったらあり得なくもないのですが、逆にF20AMがそんなに急に
決まったのか?という気もしますね。ソニーショップでは5月に可動サンプル機が来てたというのに。

それにしても欲しいな、これ。
http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2009-05-19-4

書込番号:9949744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/03 23:53(1年以上前)

カフェさんガセとしたらかなり手が込んでますね〜 うむ〜わからん( ̄▽ ̄;)

書込番号:9949761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/08/03 23:55(1年以上前)

HVL-F20AMが4月の時点で記載されてないのはおかしいですね。
仮に僕の疑念が外れても、なんだかこのマニュアルはまだ未完成のような気がします。

つかリークとしてもマニュアルなんか掲載するからこうなるねん^^;

書込番号:9949782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 ハッピーフォトライフ 

2009/08/03 23:56(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

850が発売ですか。賛否いろいろ読ませてもらいましたが、結局「どう使いたいか」で決まるように感じています。

α900ユーザーなら、850にできることが900でできるので関心度も低いでしょう。これからフルサイズを購入される方で、メインは風景・マクロという方であれば、価格の壁が低くなった850に魅力を感じるかもしれません。また、α900ユーザーでも、画素数を押さえ高感度耐性をあげた機種であれば、使い勝手もかわるため「買ってみようかな。」と思う動機が生まれるかもしれません。(私はこのクチです。)

かくいう私は、鳥撮のために常々「D300を超えるAPS-C機がほしい=700後継機」と思っています。こんな感じで機材にのぞむことは各個人さまざまですよね。

Sonyさん、いろいろ期待してますよ。
あんまり待たせると、D300Sか、いつか来るD400を追加購入しちゃうよ!

書込番号:9949788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/08/04 00:16(1年以上前)

ただねぇ、
社内向けのものだとしたら外部者はハッカーでもない限り見れないと思います。
それ以前に社外にはWAN接続してなかったり、してたとしてもパスワードチェックやIPチェックがされてあるはずです。

書込番号:9949916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/04 00:26(1年以上前)

カフェさん
ですね〜( ̄ ̄;)
まー最近スペックとか気にしなくなりました。あのαの画が出れば満足なんですよね。ただWBが他社並に良くなって順当に高感度ノイズが少し減れば十分かなぁと思ってます。高望みはしてないです僕は(笑

書込番号:9949962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/08/04 00:54(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん、こんばんは^^
ってそちらは夜明けかな?
疑念に夢中になって返事がおくれました(笑)
若隠居@Honoluluさんも、ホットカメラマンさん同様、鼻に付きますか ̄▽ ̄メ
自分は真の可能性も確かにありますが、偽の可能性のほうがかなり高いと見ています。
そもそもマニュアルをリークってのから疑問に思ってました。
それからα3姉妹のリーク時には誰が見てもわかるような公式ページにリークされてましたが、
今回のURLは見た記憶がないですね。
これも噂の機種ですが先に出るならα500番台とも思ってましたし。
それからソニーは上位機種と下位機種の部品を上手に使い回しするのは苦手なほうじゃないと思ってるのですが、仕様を見ているとその辺に差異があるっていうのも感じられませんし、
ボディが1gも差異がないのも疑問です。もちろんデザインも。

自分は少し静観してみようと思います。




書込番号:9950105

ナイスクチコミ!1


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2009/08/04 01:32(1年以上前)

【・_・?】噂に変身しちゃったんですか・・??

楽しい話題だったのに、残念です ( ;-(エ)-)
500番台が出たら、3兄弟か500番台のどれかを買おうかな ( ;-(エ)-)

★夜の世界の住人さん こんにちは(^o^)
広角レンズの選択は、悩ましいですよね〜
私も、身動きが出来ない状態が続いています(この先当分、この状態が続きそうです)

APS−C用ですと・・・
シグマ10-20旧
シグマ10-20新
タムロン11-18
タムロン10-24
・・・こんな感じでしょうか?
(・へ・;)うーーん・・・。
タムロンの10-24に期待したいですが、まだ使ったことがないので、よく解らないのですが。
キヤノン版などでは、けっこう不評なので、購入に至らないんですけど。

フルサイズ用ですと
16-35Zeiss
Nikon14-24
・・・他にもありますが、本命はこの2本なんでしょうけど、両方とも高価ですね(×_×)

なので・・・APS−Cへ目を向け直すのですが・・(・へ・;)うーーん・・・。
と、いうわけで、ペンタックス12-24mm(トキナーも同じですね)を、使っています。
α用のトキナーレンズが無いのが悲しい現状ですね。
この先、レンズの発売の予定もありませんので、当分、身動きが出来ない状態が続きそうです。
いつかは、タムロン11-18mmか10-24mmを購入に至ると思います。
広角レンズ・・・悩ましい状況です (・_・、)



書込番号:9950242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/08/04 01:37(1年以上前)

クマさん、いえいえ、
もしかしたらそのα500がやはり先かもしれません。
今ソニーのサイトからα700が完全に消えました。
次はAPSC機の可能性が高いと思いますね。

書込番号:9950257

ナイスクチコミ!2


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2009/08/04 01:40(1年以上前)

そうですか ヽ(*^。^*)ノ

よーし。買いますね〜。
500番台か330を買いま〜す。

なんで、買うんだろう??
でも、買いマース(^○^)

書込番号:9950266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/08/04 01:48(1年以上前)

ダウンロードサポートのページだけはかろうじて残ってますね^^
α700ユーザからしたらここを消されたらちょっとショックです(笑)
α100も残ってるのに♪

このα700完全削除にも関わらずフルサイズ廉価版が来るとしたら・・・
フルサイズ廉価版を出すとα700に支障をきたす・・・
つまりα700に近い値段でフルサイズ廉価版を出そうとしてる・・・
α700は売れなくなるので生産完了〜
と考えてしまいます^^;

今月中に来るといいですね♪

書込番号:9950301

ナイスクチコミ!2


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2009/08/04 01:54(1年以上前)

∩`・◇・)ハイッ!!

書込番号:9950308

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/08/04 03:36(1年以上前)

機種不明
機種不明

α900

α900

αの絵がふつーに出れば、それで十分満足ですよ。

そりゃまあ、フルサイズ24Mだと「お仲間」が増えて
うれしいなあって気はしますけど。

書込番号:9950456

ナイスクチコミ!2


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/08/04 05:02(1年以上前)

destilerで非スキャンpdfをいじることもできるだろうが、
そのpdf流したのは誰?

あんなもの出さない可能性が出てきたので安心した。

フル48MpかAPS-C16Mpで頼むよSONYさん。

書込番号:9950506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/08/04 06:23(1年以上前)

おや、ガゼネタっぽいんですね(笑)
たしかに900との違いが少なすぎますかね…?

ECTLUさん
お気持ちは分かりますが、「フル16Mp」の方が、他社を圧倒できなくても売れることは売れるように思いますけど…。

書込番号:9950568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/04 06:31(1年以上前)

ホントだ!

α700が製品の一覧から消えましたね。
これは500からってことなのかな?

フルサイズはアメリカサイトのリークを信じて待つしかないですね(^^♪
     ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004912/MakerCD=76/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#9887123

最近は(ニコンとソニーは)公式サイトのリーク通りの製品がリリースされることが多いので。

でも、この2日間結構楽しめましたね(^_-)

書込番号:9950579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/04 06:42(1年以上前)

久しぶりに見にきたら、すごいことになってますね。

やっと読み終わりました。

サイトの真偽に関しては、限りなくグレーな感じですね。
ただ、以前EOS50Dのリークの時に、
別ドメインのテスト用っぽいサイトから情報が出たことがありましたので、
あながちウソとはいいがたいのが悩ましいところです。
500/550もあれからまったくうわさが無いので、
どうなることやら・・・

個人的には850は5DMark2のSONY版なのかな、などと思っていますが、
198000円スタートで180000前後なら、少し悩みます。

書込番号:9950594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/04 07:00(1年以上前)

スカイカフェさん

>>ってそちらは夜明けかな?

NYSE の相場や向こうの事務所との連絡業務に縛られてるので,私をライブで捕まえるには,Honolulu に居る日でも,HST (JST -19HR)よりも,EDT (JST -13HR) で計算した方が確実だったりします(;_;). 皆さんが楽しそうに語らってる所に,これガセやろとほぼ確信してる口悪ヲヤジが口を挟んだら荒れる素に成ると想って,黙って見てたんですよね(^^;).

A850 の企画って,「A900 は欲しいけどチョッと高いかな?」と想うユーザーの事を良く考え「過ぎた」様に見えます. エンドユーザー向け商品の製造業にとって,お客様は神様だけど,一番神様度??の高いお客様って,実は私たちでなく,ヨドバシ様や B&H Photo Video 様なんだよね. そんなんで,販売店が渋面作る様な商品企画は,実現し難いと想うだけに,A850 は,「お客様の事を良く考えた企画」でなく,「お客様が考えた」企画に,私には読めてしまうぞ(^^;).

今の会長さんは,安く作る事しか頭にないみたいだから,絶対に有り得ないと迄は言わないけど,極論すれば,「エンジンの馬力半分にして,A900 の Finder の 100% 保証の為の工程を省いた」だけの商品では,開発経費は落とせても,Variable Cost の方が,10万円台半ばとかで売るには厳しいだろうから,その点でも,現実感に乏しいかな? コスト落とす為に,A900 と妹分の 135 DSLR のシャーシ部分共用とかは十分有り得る話と想うけど,金を掛け過ぎてる光学系は廉価版機種用に別誂えにすると考えるのが順当な予測な気がしますね.

それを私が望むとは必ずしも言わんけど,ペンタミラー式にして,軽量化すると同時に,300番台と同形式のライブビューを採用した機種とかなら,A900 との棲み分けも明確に出来て,エンドユーザーへの投網が広がるし,一番怖いお客様のヨドバシ様や B&H 様も喜ぶと想うんですよね(^^). 頭が小さくなって軽くなった分,ストロボ内蔵にしたら,A900 と A500?の棲み分けがより明確になるかな? センサーは 2400万画素の A900 用流用でも良いけど,わたし的には,2400万画素が必須とは想わないので,Nikon と物々交換??で,D3/D700 用の高感度特性秀逸な傑作 1200万画素センサーにしてくれた方が,嬉しいな. これならエンジン半分にしても処理能力に齟齬なく,メカ部分を A900 と共用化して開発経費削減して部品調達コスト落とした機種にすれば,駒速を維持した機種の一丁上がりと想う.

欧米のカメラ販売の正念場は,感謝祭からクリスマスに掛けた時期だから,135 DSLR 2号機は,未だ「流出した説明書を読むと」ではなく,こう言う他愛もない茶飲み話してる時期かなと想います. 11月投入で,発表はもう一ヶ月少々お預けのパターンに一票です(^o^)..

書込番号:9950628

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/08/04 09:38(1年以上前)

kuma4さん

あっ、レス頂いてたんですね(^^ゞ
…そうなんですよね、フルサイズ用の広角ズームって、選択の幅が狭いような気がして。
単焦点は20mmと16mmFisheye がありますけど。
よくわかりませんが、元々広い範囲が写るフルサイズのほうが「無理なく広角」っていう気がしなくもないんですが(私の勘違いかもしれません(笑))。

>α用のトキナーレンズが無いのが悲しい現状ですね。

これって、何故なんでしょうね^^;?


若隠居@Honoluluさん

>A850 は,「お客様の事を良く考えた企画」でなく,「お客様が考えた」企画

…なるほどぉ、たしかに言われてみればそういう感じしますね(^O^)!
ガゼネタだとしたら、よく出来てるネタだなぁ(笑)

書込番号:9950968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/04 09:46(1年以上前)

ガセじゃない気がする。SONYのPDFいじるのって難しいよ。
HVL-F20AMは別紙じゃないかな(と願う)根拠レスだけど(笑)

48MPかどーかわかんないけど、900の上位機種は必ず出る! でも安くても50万くらい(泣)

買いそうな人がウヨウヨしてるよ(爆笑)

書込番号:9950986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/08/04 09:56(1年以上前)

と ら ね すさん

ガセじゃないとなると、やはり…8月5日つまり明日に!?(笑)


書込番号:9951016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/04 10:02(1年以上前)

K-7も7/7じゃなかったし、それはないかも(笑)

書込番号:9951028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/08/04 10:22(1年以上前)

ドメイン名は右側ほど上位ですので右側がsony.comになってる以上は
(ハックしない限り)部外者がたてることは不可能では?

デジタル難民化している我が家のαレンズのために
A850期待しています

書込番号:9951083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/04 10:37(1年以上前)

マニュアルのあったページですが、
IPからWHOIS検索したら米国SONYの登録でした。

なんだか本物っぽいですね。

「α850は20万円割れ?」
http://dslcamera.ptzn.com/?p=3116

なんてうわさも出始めているので、
案外発表も早いかもしれません。

ただ、ほぼ同時に出た
「α700の後継機はフルサイズ?」
http://dslcamera.ptzn.com/?p=3118

のほうが気になります!

書込番号:9951136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/04 10:38(1年以上前)

と ら ね すさん
>ガセじゃない気がする。SONYのPDFいじるのって難しいよ。

そこなんですね。簡単にいじれない(はずの)ものをいじって、なおかつこんな手間のかかるものを
ネタのためにわざわざ作るか? ページものの原稿の編集って大変なんですよ、実際。
海外の公式サイトでは機種選択メニューにA850が出てきた時期もあるらしいので、
単純なサイト管理者のミスじゃなかろうかと。

でもこんだけの差で新製品出すかなあ...900のグレードダウン版と叩かれるの必至でしょ。
あるいは「α900」のシールを作って貼るのが流行る予感(笑)

書込番号:9951137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/04 10:51(1年以上前)

コンデジならいざ知らず、ボディ(ガワ)まんま使いまわしとかってゆう
びっくりドッキリメカ発信!な強烈なことSONYしかやらない気がする(笑)

さんざん大サービスな種(トラップ?)まいてきたんだから、それくらいはオッケーじゃないでしょーか※根拠全くなし

書込番号:9951182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/04 11:21(1年以上前)

ぜぶらあ2さん

>>マニュアルのあったページですが、
>>IPからWHOIS検索したら米国SONYの登録でした。

"cman.jp/network/support/ip" の検索かな? この手の奴は,ここに限らず,サブドメイン付きで検索できなかったりするのが普通だから,検索結果が得られたのは,"sony.com"まで削った後ではないかしら? 違ったらゴメン. でも,そうだとしたら,"sony.com" が,SONY USA のドメインなのは,検索するまでもなく誰もが承知ではなかろうか(^^;)?

肝要なのは,スレ主さんが紹介してくださった,フルアドレスが,ホンマはどこに有るんですか?と言う事ですね. SONY 内部用のサーバに置いてある物が流出してた可能性がゼロとは言わんですけどね. でも,弊社みたいなチャランポランな会社ならともかく,SONY が,セキュリティー一切なしにその類の書類が読めてしまう様なタコな管理してる筈がない気がするな.

如何にもそれらしく見せる PDF 説明書の編集って,確かに難儀だと想います. でも,これ迄にネットを駆け巡ったガセの新製品情報には,凄く手間隙掛けた,画像や書類付きの物がゴマンと有りますよね. 実物の贋造で言うと,本家のより造り良いんチヤウ?と言いたくなる,Coach のブリーフケース(15年前位まではあそこは男性用革製品が主力でした.為念)とか,我が愛用品にも有ります(^^;).

前信に記したけど,一部のユーザーは大歓迎するかも知れないけど,販売店側からブーイングの嵐に成りそうな仕様からして,A900 ベースのフェークでないかと,私は可也疑ってます. リークだとしたら,1週間位で発表有るだろうから,ワクワクしながら待つのも一興かとは想います. でも,肩透かしの場合の反動も考えて,片側の眉にツバ付けて位の気持ちで居るのが程好い加減かなと想う(^^;).

書込番号:9951251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/04 12:05(1年以上前)

若隠居@Honolulu様

いつも勉強させていただいております!

whoisの件ですが、

http://www.css.ap.sony.com

のIPアドレスが、

146.215.65.28

となっておりまして、

内容は

OrgName: Sony Electronics Inc.
OrgID: SONYEL
Address: One Sony Drive
City: Park Ridge
StateProv: NJ
PostalCode: 07656-8003
Country: US

NetRange: 146.215.0.0 - 146.215.255.255
CIDR: 146.215.0.0/16
NetName: NETBLK-SONY-US
NetHandle: NET-146-215-0-0-1
Parent: NET-146-0-0-0-0
NetType: Direct Assignment
NameServer: NS2.SONY.COM
NameServer: NS3.SONY.COM
NameServer: NS4.SONY.COM
NameServer: NS5.SONY.COM
Comment:
RegDate: 1999-02-17
Updated: 2003-11-07

です。
(間違っていたらすいません。)

IPから引けるサービスならどこでも確認いただけると思います。

もし出るなら、手持ちの900のサブにと考えたのですが、
700の後継もうわさが出てきているので、
もう少し様子を見ようと思います。



書込番号:9951355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/04 12:23(1年以上前)

この前とまた空気が変わってますね。根拠はありませんが自分もなぜか疑いは持たなかったのでちょっと拍子抜けです。
でもネットで流れた情報が異常に正確だったり、これ本物だろうと思った物がにせだったり、色々起こる世界ですね(笑)
まあ、しばらく静観するようにします。どうせどんな魅力的な物が出ても予算は無いので(本音)。

他メーカーが新機種を出してきたからすんなり入ってきたけど、場合によってはキヤノンと合わせて秋とかの線もあるかもですね。もし、フルサイズ機としたらレンズの発表の有無の方が気になります。…新28−75が濃厚でしょうが。700後継とかなら自分はスルーですがぜひK−7とかD300sとかに負けず劣らずの機種を期待。新500番台なら…どうなるんだろう?(笑)

書込番号:9951408

ナイスクチコミ!0


Sinnaさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:15件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/04 12:47(1年以上前)

700がHPから消えましたので、
500系か850か700後継かわからないですけど、
もうすぐ発表があるのは間違いないでしょう

700後継はフルサイズ?のうわさなどからすると、
やっぱり850は本当のような気がしますね(700の価格帯でフルサイズ)

今デジ一は中級機が売れ筋らしいので、
ここを空白のままにするとは思えません

全部で9機種体制にするとかの話もあるので、
3姉妹+500系(2機種)+700後継(APS-Cのフラッグシップ)+850+900+プロ向き(α1か1000)みたいな感じでそろってくると楽しみですね〜

発売順は、
850>500系>700後継>プロ機でしょうか
まあ、今の景気からいって、難しいかもしれませんが・・・

500系は機能的に大きなサプライズがありそうな気がします(Sonyらしさを出す?)

まあ、気長に待つしかないですが、
こんな夢を見ているのも楽しいかも

書込番号:9951488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/04 13:21(1年以上前)

消えてるのならホンモノでしょう。
単なるジョークなら消す必要がない。

書込番号:9951575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/04 14:40(1年以上前)

ぜぶらあ2さん

"css.ap.sony.com" 迄,サブドメイン付いて引けましたか. 私の検索がへぼだったかな?

Park Ridge, NJ 所在のサーバなら,マジネタの可能性高そうですね. 皆さんの言うニューヨーク(Manhattan)からは遠いけど,New York 州境に近い,New Jersey 州の田舎町です. あちらでサラリーマンしてた20年近く前に,隣町に有った大手会計事務所のハブオフィスに頻繁に打ち合わせで通ってた頃,Park Ridge にお気に入りのステーキ屋が有って通いました. 懐かしいなぁ(^^). 当時 SONY はなかったけど,Panasonic 他数社の日系電機メーカーの東海岸側の拠点研究所が有りました. Philips とSiemens のラボも有った朧な記憶もある. 同業企業って,税制優遇,人材確保,物流利便等の種々の理由で,群生する傾向が有るから,その後に,SONY も研究所を置いたのでしょう.

A850 の内容があれなので,そこのサーバ成済ましでどこかにリダイレクトと言う可能性は残るけど,難易度は門外漢なので判りません. SONY の研究所のサーバ経由でそう言う真似をするのは,並のサーバよりは大変だろうから,マジネタの可能性が,グッと増えますね. だとしたら,わたし的には,あまり嬉しくないニュースやなぁ(^^;). 拙宅の場合は,既述の家庭内事情により,A850 が出たからと言って,数百ドルのケチで A900 増設を止めたら,ツケは私に回されます由(-o-). 100g 軽ければ,家人が喜んで A850 にするだろうけど,1g じゃねぇ(^^;).

仮にドラフト段階としても,取説が4月に完成してる進捗なら,うっかりリークをしでかしたなら,予定を前倒ししてでも,1週間とかで発表でしょう. 楽しみ半分ガッカリ半分に待ちましょう.

書込番号:9951773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/08/04 14:45(1年以上前)

ドメイン名を見る限り、サーバーはソニーのものみたいですね。
皆さま失礼しました!

書込番号:9951784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/04 16:50(1年以上前)

若隠居@Honolulu様

アドレスを見る限り、
昔のアジア・パシフィック向けサポートページの残骸のようです。
トップページは現在のアジアページにリダイレクトしているので、
過去にブックマークしている方用に誘導だけおこなって放置されているのでは。

なんだかテスト用に使っていたっぽいですね。

私も半信半疑でしたが、なんか本当に出そうな気が。

書込番号:9952098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2009/08/04 18:00(1年以上前)

 本当に観測気球だったりして・・・
 ま、その可能性はとりあえず置いといて。


 上で言われているようなスペックであれば、α900の在庫調整待ちだった?
(4月の段階で発表可能な状態にある物が、現時点から比較的すぐに発表と言うことであれば)

書込番号:9952305

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2009/08/05 01:02(1年以上前)

(゚ペ)? んっ。また、真実っぽい展開になってる・・・??

8月5日って、太平洋なんだか時間で、8月6日って感じデスかね。
楽しみが、復活しましたぁ〜 ヽ(*^。^*)ノ

★夜の世界の住人さん
突然ですが・・
11-18mm(タムロン製A13)を、購入してきました!!
ペンタックス12-24mm(トキナー製も同じです)と、撮り比べてみますね。
少し、お時間をください m(__)m
購入理由・・・新型10-24mmのサンプル写真が素敵じゃなかったので(不思議ですけど)

トキナー製12-24mmとどの程度の差があるか確認してみます。
周辺の描写
減光の状態
湾曲
色ノリ
・・・など。ちょっと撮ってみます。

フルサイズ用のレンズのほうが、周辺の減光は大きい傾向にありますよ。(乱れも含む)
なにしろ、F8.0くらいまで絞って撮るイメージですね。

トキナーも、先々、αマウントを製造してくれると良いんですけどね〜。
シェアが上がってくれば、製造してくれるかもしれませんね。

とりあえず、撮り比べてみますね。F11.0で比べてみたいと思います (^_^)ノ

書込番号:9954452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/05 01:31(1年以上前)

ぜぶらあ2さんの調べたとおりですね(^^♪

旧サイトと思われるサーバは、IPアドレス調べて検索したらアメリカのソニーでしたね。
そして現在のサイトはオーストラリアのサーバでした(^_-)
(初めはアメリカに間借りしてたんですね)

と、いうわけで、みるとす21さんのご指摘とおり、PDFも本物っぽいですし、
公式サイトからのリークと思われるので、本物の可能性が高いかなぁ。。。
楽しみに待つことにします(^^♪

書込番号:9954535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/08/05 02:18(1年以上前)

Mistelさんからの情報です。

http://www.digitalkamera.de/Kamera/Sony/Alpha_850.aspx

あまり解読できないのですが、まず重さがα900と異なりますね?
α900より重いんですけど(笑)

サイズも、
α900が156.3x116.9x81.9 mm
α850が156.0x117.0x82.0 mm
で若干の差異があります。

この情報が正しければマニュアルは未完成だったということですかね。

書込番号:9954624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/08/05 02:34(1年以上前)

ん〜。
メニューの言語選択 ドイツ語、英語、スペイン語、フランス語、イタリア語ってなってるんですけど、
日本語はデフォルトだからないのでしょうか。

書込番号:9954650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/08/05 02:45(1年以上前)

センサーはα900と画素数同等(24.6MP)でファインダー視野率が約98%、倍率は約0.74でここはマニュアル通りですね。
連射っぽいのは見当たらないのですが?
動画は無しっぽいです。
ライブビューは無いと思うのですが見当たらないです。
重さが935gなんで850gのα900より85gも重くなってるのはなぜ?

書込番号:9954673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/08/05 04:23(1年以上前)

>全部で9機種体制にするとかの話もあるので、
>3姉妹+500系(2機種)+700後継(APS-Cのフラッグシップ)+850+900+プロ向き(α1か1000)みたいな感>じでそろってくると楽しみですね〜
>発売順は、850>500系>700後継>プロ機でしょうか
>まあ、今の景気からいって、難しいかもしれませんが・・・

この一週間でカナダのバンクーバー、エドモントンそしてソニーのサービス本部があるコキットラムのソニーストアの人たちと話す機会がありました。850と500系の噂はすべて本当だと感じました。カナダでは通常日本よりもボディー、レンズともに安く手に入るのに900だけは税込みで30万円前後。。。純粋な意味でのプロ機でもないから手がないという客の意見が多いといっていました。だから北米市場向けにまず850。。そして900後継のプロ用フラッグシップ機はソニーストアを通さずに、まずはプロ間での地歩を固めるためにシステム、サポート込みで直接プロに売り込んでいく。。。という話でした。
850はBionzが一台になる代わりに改良されていて、連射速度が落ちても連射フレーム数は25%ほど増えるそうです。

自分的には暗いカナダの冬にサッカーを撮影する事がおおいので、裏面照射ExmoreRを搭載したAPS-Cのフラッグシップ待ちです。ISO100-25600、6.5f/秒、AF追従性能の向上、インテリジェントプレビュー、AF微調整、GPS搭載、ビデオキャプチャーなどを期待しています。

まあ裏面照射ExmoreRの技術的問題点からも、現在の市場の動向からも、新技術を搭載したAPS-Cフラッグシップ、700の後継は得策でないから850、500,550でまずは時間稼ぎというところではないでしょうか。


書込番号:9954758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/05 04:46(1年以上前)

kuma4さん

意図的で有るなしに関わらずリークが発生したマジネタで,ドラフトとしても説明書の原稿が4月に存在してるなら,前倒ししてでも発表するでしょうから,待っても1−2週間の辛抱でしょう(^^). 型番に肖るなら 8/5 0:00 にHP掲載かなと想ったけど,オーストラリアや日本は既に過ぎてるから,次の期待は,EDT (New Jersey)のそれで,JST 8/5 13:00 かな(^o^)?

HP見てると,A900 と A380 の間がボコッと開いてる状況は,何とも異様に見えるから,何らかの機種が近日発表なのは間違いないでしょうね. 商品構成上は,A700 後継クラスの APSC が先でないかなとは想いますけどね. αに関しては,APSC DSLR に戻る予定はないので,135 DSLR 2号機の方が,個人的には興味深いんだけど,家庭の事情??抜きに考えても,上下どちらを指向するにせよ,A900 との差別化が明確な機種だと嬉しいな. 個人的には,A900 の画質には不満がないので,より画素数増やしたり,物としての質感向上させた A1?よりは,小型軽量を意図した妹の A500? とか,A800?を待望です(^^).

APSC 用の Tamron 11-18 と Tokina 12-24 の比較ですが,描写の好み次第ではあれど,多分,Tokina 12-24 のα用がないのが,恨めしく成ると想うよ(^^;). Nikon の板には殆ど書き込まない奴なので,価格掲示板で触れた事がないと想うけど,D70 でデジタルを本格的に始めてから,D200 が主力機だった時期には,大活躍してくれました. 超広角 Zoom としては,Tokina としてはでなく,各社横断で見ても,傑作と想います. 私は,DX Nikkor 12-24 を友人に譲って,Tokina AX を手元に残しました.

書込番号:9954768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/05 05:02(1年以上前)

やっぱし日本ではリリースなし・・・またα900をヨダレをたらしながら眺める日々か・・・
α1かα1000?は50万じゃきかないみたいですね。それまでにプロカメラマンになっておかなきゃ。。岡田君のよーにww

APSC裏面照射ExmoreRのα800(750?)はもう待つ自信がありません・・・orz
α900のファインダーをのぞいた後はとくに。。。

書込番号:9954777

ナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/08/05 06:44(1年以上前)

まー、周説紛紛マニュアルだね。
没企画のモデル用のマニュアルだった可能性はあるね。
2009年4月作成のマニュアルなら2008年10月α900発売して思ったより伸びず、
100年に一度の不況への特効薬探しの時期ではある。

なぜ没企画になったかは説明したとおり。

しかし、
もし特効薬の最終案が3姉妹っだったなら泣けるね。


もしマニュアルが本物なら、

kevin_r wrote:

Sony releases 3 new cameras:

1. A950 with backlit 24.6Mp Exmor sensor @ $2999.95

2. A850 with 24.6 Mp @ $1999.95

3. A750 with 14MP backlit senssor @ $1200.00.

これくらいのラインアップ想定してるならば
前掲マニュアルのα850も整合性があるね。


α900廃番して上と下に分離するなら下がα850。

backlit senssor:裏面センサー
は別にして、ラインを上と下に組み替える要素が何かだね。

LVや動画程度な気もするね。

書込番号:9954856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/08/05 06:54(1年以上前)

kuma4さん

おっ、11-18mmを入手ですか?
ペンタックス12-24mmについてはほとんど知らないので、そういう意味でも、これはいい機会かも…お試しの感想をお待ちしてます。お暇があるときにでも是非お願いします(^^)

>フルサイズ用のレンズのほうが、周辺の減光は大きい傾向にありますよ。(乱れも含む)

どこかで聞いたことありましたが、やはりそうなんですか…。
私が「自然な感じで広く撮れている」と感じたのは確か50mm単の写真でしたから、やはり勘違いだったんですね(^^ゞ
勉強になりましたm(__)m


若隠居@Honoluluさん

>商品構成上は,A700 後継クラスの APSC が先でないかなとは想いますけどね

私もそう思ってました。ただ、先に廉価版フルサイズ機を投入すれば、順当に出していては得られないインパクトを市場に与えるかもしれないなぁ…とは思っていたので、このネタが真であれば興味深いです。

ところでTAMRON 200-500、買いました。
確か去年70-300Gを購入した直後からお奨めいただいてましたね。ご意見参考にさせていただきました。ありがとうございました(^^)

昨日の朝は珍しく晴れ、蓮を撮ったんですが、蚊に刺されまくりながらの撮影で三脚一脚を使用して一ヶ所に留まる気にはとてもならず、70-300Gを使いましたので試写もまだしていません。
いや、それにしても痒かったです(^^ゞ

書込番号:9954867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/05 10:11(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん こんにちは、

お怪我のほうは順調にご回復でしょうか。ここのスレが開いたとき、お出ましが遅かったので少し心配をしておりました。
私はこの連休を控えお気に入りのレンズを抱いてどこに出かけようか楽しみにしておりましたが、先週家の中で、座椅子のレバーを思いっきり蹴飛ばしまして、余り永く痛むので昨日医者に行ったところ中指骨折全治4週間でした、大げさに固定するものですから靴も履けません、我慢の休みになりそうです

α850どうやら出てきそうだと言うことのようですね、価格設定がどの程度かと言うことですが、α900廉価と言うことですから、実売かが最高値で21万を超えてくることはないでしょうし、900の情勢を考えれば、話題のごとく15万前後じゃないですかね、それより画像エンジンの変更があるのか無いのか、有るならば当然、絵にも出てくるかとおもうのですが、
いづれにしても、最近サブ機を考えているわたしとしては、楽しみでは有りますが、よほど特徴のある画像で無い限り、たぶん900を選ぶと思います。実機でのレポ−トを待ってますが、
巨匠もなんとなく、奥様用に900と考えられているご様子、どこかの良い猫を探して首に鈴を着けていただきたいです。


夜の世界の住人さん ご無沙汰してます、こんにちは

TAMRON 200-500、ご購入との事、羨ましい。私も狙ってるのですが、新品だと8万、でも中古でかなり安く出る事が有ると聞いたので、ふん切れません。今は新しく出るかもしれない35mmに期待してます。

書込番号:9955321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2009/08/05 11:12(1年以上前)

以前にもα350→α300という経緯があったので
もし今回α850が出てもそれはそれでいいと思います。
αフルサイズの絵をたくさんの人が楽しめるのだからそれで十分です。

書込番号:9955475

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/05 13:22(1年以上前)

夜の世界の住人さん

>>ところでTAMRON 200-500、買いました。

これで,135 DSLR 導入準備も万全だね(^O^). A700 で 70-300G 使ってると,換算 450mm 迄慣れてしまうから,135 で望遠端 300mm とか 400mm では物足りなく成るんだよな. 画質凄絶とは言わないけど十分な性能出てる上で,500mm 迄の超望遠 Zoom であの軽さは,何物にも換えがたいと想う.

古いpapaさん

>>お怪我のほうは順調にご回復でしょうか。ここのスレが開いたとき、お出ましが遅かったので
>>少し心配をしておりました。

左腕の回復は順調です. でも,技術的には可能だけど,実際の商品としてはガセネタの疑いが有る新製品のスレには,原則書き込まない事にしてます由.

A850 は商品としてのコンセプトに疑問符付くので,未だ半信半疑なんだけどね. A300 と A350 や A330 と A380 なら,誰の目にも違いが目に付く,センサーの差が有ったから,どこの国でも併売しても問題なかったけど,A850 と A900 の併売は,国によっては危ないと想います由. 中身が判らない人が A850 を見たら,画素数は同一で,ファインダーもほぼ同じ(重さがほぼ同一なら,100% 視野率保障の調整省いて,やや小さいマスクにしてるだけでしょう)だから,A850 を後から出して併売して価格差を誇示したら,米国みたいな訴訟社会ではかなり危険ですね. 価格に敏感な A900 既存顧客の怒りを買って,消費者訴訟の対象に成り兼ねんです. 外国企業相手の消費者訴訟って,可也の難癖ですら企業敗訴に成る傾向が有るみたいだから,SONY が超有名企業だと自覚してるなら,北米市場には投入しないでしょうね. 日本限定なら歓迎されるとは想いますが,北米とEUで出したら危険な商品って,SONY としては,開発する価値が有るのか,疑問です.

>>TAMRON 200-500、ご購入との事、羨ましい。私も狙ってるのですが、新品だと8万、でも中古で
>>かなり安く出る事が有ると聞いたので、ふん切れません。

私の調達した,α用中古物(使用痕跡皆無)が \36000 弱だった言うたら,益々,逡巡するかな(^^;)? 三脚座欠品で割安だったので,普段は中央線と湘南新宿ラインで通勤してる友人に中野で本体を捕獲させた上に,たまには京浜東北線で帰れと言って,神田駅近くのタムロン東京営業所に,三脚座を買いに行かせたので,¥4万少々で済ませました(^o^).

足の中指骨折との事. お大事に. 左足ならともかく,右足だと車の運転に支障出ますよね? 私の方は,ギブスが取れるのは未だ2週間以上先だけど,インスリン依存の糖尿病患者なのに,健常者以上に順調な回復だそうです(^^).

書込番号:9955876

ナイスクチコミ!0


信三郎さん
クチコミ投稿数:68件

2009/08/05 22:02(1年以上前)

>ギブス

だ・か・ら "Gips"だって(笑)

書込番号:9957717

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/05 22:32(1年以上前)

信三郎

ヒョットして,君のイチャモンが上がるの,この時間の頻度が凄く高いんだけど,EDT 計算して,NYSE 開場直後を狙ってないか? 君の粘着程度で出だし躓く筈がない程度には,株屋として年季が入ってる奴だから,無駄なんだけどねぇ.

2回削除されたネタの3度目. この陰湿な情熱をもっと前向きな方向に生かす人生選んでたら,遥かに成功した人生だったと想うぞ.

広辞苑には,ギブスとギプス両方の項目が有る.

書込番号:9957894

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/08/06 09:23(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん

>500mm 迄の超望遠 Zoom であの軽さは,何物にも換えがたいと想う.

はい…私も展示機を三脚から外して試してから購入したんですが、手持ちも無理ではない重さですよね。ピタッと止められるまでの腕はなくとも(^^ゞ

余計ですが、超望遠撮影って、ある意味まさに「狙い撃ち」ですね。
まさに射撃の腕と類似する点は多すぎるのではないかと感じた次第ですが、「蚊に刺されまくりながらの射撃」という経験はおありでしょうか(^O^)?
いや、カユイ現場で「心頭滅却すれば…」と頭に浮かんだ物ですから(笑)

135 DSLR 導入準備…ですか。たしかに、この度は使わなくなったDTレンズを売却したので、いかにもそのような感じになってしまっています。手元にあるDTレンズは、16-80ZAだけになってしまいました。

見方変えれば、APS-C標準域にせっかく小Zeissを持っているのだし、全体的にコンパクトでもあるし。

しかしながら、前信のように、50mm単のEOS 5Dの写真を見たときは「自然な感じで広く、且つボケも豊か、135とAPS-Cは似ているようで違うなぁ」と思ったのも事実。

…と、今後どうなりますやら。ポツポツ撮りながら考えようと思います(^-^)


古いpapaさん

A08、ようやく購入しました(^O^)
…が、若隠居さんの過去レスにあるように(中古品でも使用形跡が見られないようなものが多いとか)、なんとも言えない点はあると思います。
用途をお考えの上、良品を見付けられたらいいですね。

ちなみに、購入した店舗の人は、鳥撮りなどに向けてか、今年の春からAマウントの物も売れていた…と言っていました。
私もいずれ挑戦してみるつもりです(^-^) …鳥撮り。

書込番号:9959605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2009/08/06 10:28(1年以上前)

α850(仮称)正式発表のアナウンスは一体いつになったらあるんでしょうか?
α信者の私としても手頃なサブ機があってもいいと思っています。

書込番号:9959782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2009/08/06 10:35(1年以上前)

> まさに射撃の腕と類似する点は多すぎるのではないかと感じた次第ですが、

これを読んでTVのバラエティーで岡村がバズーカ砲を持って
ターゲットが就寝中の部屋へ侵入&ぶっぱなすシーンを連想しちゃいました。
マジ、すごい!!!
普通だと、次は鼻の上にクワガタだと思うんですが、、、


> 「蚊に刺されまくりながらの射撃」という経験はおありでしょうか(^O^)?
> いや、カユイ現場で「心頭滅却すれば…」と頭に浮かんだ物ですから(笑)

蚊でしたね。   ある意味、クワガタよりもっと過酷かも・・・

書込番号:9959802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/08/06 11:09(1年以上前)

蜂"襟巻さん

バラエティーは見ないので、ご発言の主旨がイマイチ…ですが。
例えば相手がゴキブリだったらどういうことになるんでしょうね(笑)?

ムァーっとくる陽気で、風の吹き抜けが悪い水辺に行ってみると、蚊は体験できると思います。
キッツイですよ。常に10匹以上が、身辺の10cm以内です。
落ち着いて撮れるってんなら、やってみろー!(笑)

顔を布でグルグル巻きにして行こうと思いましたが手間なので省き、襟巻だけはしていきましたが、しゃがんだ時にズボンの上から刺されまくるのは予想外でした。
今後の課題です。ぐぎゃー

書込番号:9959926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/06 11:34(1年以上前)

夜の世界の住人さん

500mm 超望遠に成ると,被写体が減る事も有って,使いこなせないとか使う機会がないとかで,買ったは良いけど文鎮状態で手放す人が多いみたいですね. Tamron 200-500/5-6.3 に限らず,お買い得中古が結構出るので,このクラスの新品を最後に買ったのが何時か,思い出せんな.

確かに,私が写真の腕で偉そうな事が言えるのは超望遠域だけなんは,学生時代の射撃競技の経験が,骨の髄まで染み込んでるせいでしょうね. 911テロから暫くは,私が,Manhattan で望遠レンズ構えると,ほぼ確実に,NYPD のニーちゃんが,ホルスターのフック外しながら職質に来るんで,怖かった(^^;). ハワイに転居したら,警官がボケェーと突っ立ってたり,走ってるパトカーよりも止まってる奴の方が多くて,時々警官が中で昼寝してたりするのに,感動した.

>>「蚊に刺されまくりながらの射撃」という経験はおありでしょうか(^O^)?

ワタシャ,標的射撃競技の経験有るけど,無用な殺生は,ゴキブリ潰すんも気が進まぬキャラやから,狩猟とかは一切やらので茂みで撃った事ないぞ. 性格全般で見たら,絵に描いた様な狩猟民族系なのにと,友人達に不思議がられるけど,釣りすら駄目. 競技中に構えたら,感じるのは風だけで他の感覚は消えるから,蚊や蜂に纏わり付かれても気が付いてないだけかも.... 余程不味そうな匂いでもするのか,隣の奴が刺されまくってても,私には虫が寄って来んから,よう判らん(^^;).

>>しかしながら、前信のように、50mm単のEOS 5Dの写真を見たときは「自然な感じで広く、且つボケも豊か、
>>135とAPS-Cは似ているようで違うなぁ」と思ったのも事実。

アレ? Film 時代の写歴ないんだっけか? であれば,必ずしも 135 DSLR 必須とは言い難いですね.

書込番号:9960001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/06 14:23(1年以上前)

ちょっと話題それますが、SONYのサイバーショット系の新製品出ましたね。
あっさりExmorR搭載。実機での画質は気になりますが、その他スペック見てもなかなかみたいですね。特に暗い室内に強いというウリは一般的に受けが良さそうだし、分かりやすいですね。
すぐにαに転用は難しいだろうしRの恩恵は少ないとも言われますが、やっぱり気になります。ぜひサイバーショットも頑張ってαも活性化されると良いですね。

書込番号:9960578

ナイスクチコミ!1


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2009/08/06 22:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

A13拡大デス

12-24拡大デス

脱スレ、失礼いたします m(__)m

夜の世界の住人さん 
若隠居@Honoluluさん 

A13と12-24mmの撮り比べをしてみました。

水準器を使いまして、左右、上下の傾きを水平にしてみました。
これにより、湾曲の感じが解るかと思いまして・・・・

A13の湾曲は、そんなに醜い感じでもないですね。

描写は・・・
周辺だけでなく、中央部もあまいデスね(。>(エ)<)
F11.0ということで、流れる感じはありませんが、あまいのは、あまいデスね。

色も・・
12-24mmが奇麗に出ますね。これは、予想していました。
このレンズは、色が奇麗に出ますね。

とりあえず、ご報告でした。

思いっきり、脱スレ。失礼いたしました。m(__)m

書込番号:9962897

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/08/07 06:26(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん

>Manhattan で望遠レンズ構えると,ほぼ確実に,NYPD のニーちゃんが,ホルスターのフック外しながら職質に来るんで

うぉ、それは怖いですね…^^;

構えたら風以外は無視ですかぁ。そうですよね、すんごい集中しないと的を追うことさえ出来ないのかも(+_+)

私もフィルムカメラは持っているんですが、天体望遠鏡に括り付けて撮影すること以外にはあまり使っていなかったんですよね。
今思えば、写真趣味というものに対して、「身辺にあるものを撮って何が面白いんだろう?」くらいに思っていました。
それが現在のようになってしまうんだから、分からないものです。
まぁ昔から好きだったことに変わりはないので、撮影対象が広がっただけ…なのかもしれませんけど(^^ゞ

書込番号:9964105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/08/07 06:42(1年以上前)

私も脱線すみませんが…元は「今後フルサイズかAPS-Cか」という話でして、現時点ではフルサイズ用超広角ってあまり無いんですよねぇ…。

kuma4さん

早速の比較写真掲載、ありがとうございます!
良いといわれる12-24との比較ということで、広角に無知な私としてはとても参考になります。

なるほど…DT11-18は「まぁ写ってる」という感じですね。
細かい点だと、みくじと書いてある幕の感じなんて、大分違いますね(@_@;)
12mmと11mmって、結構画角に違いがありますね。
DT11-18mmは、その点では面白そうですけど…。うーん(^^ゞ
私はソニーのDT11-18にしようかなぁと思っていたんですが、同じような傾向なんでしょうねぇ。
どこかでソニーDT11-18と、シグマ10-20の作例を比較したときは、中央部はDT11-18の方がよさそうに見えたんですが…。

kuma4さんはシグマ10-20mmについてはどうお考えですか?

書込番号:9964132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/07 06:47(1年以上前)

シグマ10-20、欲しい!!!!あ、私じゃなかったですか。
広角でリーズナブルなのって、あんまりないですよね。気になってます。10-20。

ちなみにこのスレさきほど読んでいたら、足が痒くなってきました。。。。

書込番号:9964137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/08/07 08:16(1年以上前)

と ら ね すさん

私も痒くなってきました(笑)
10-20ですが、広角が上手なkuma4さんのブログを拝見すると、びみょーな感じがしなくも無かったのです。
ここは脱線ついでに、kuma4さんの率直なご意見が聞けたら…と思いまして(^^ゞ

あー、なんか結局APS-C用広角も逝ってしまう予感(笑)
フルサイズいくかどうかは別として。

書込番号:9964310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2009/08/07 18:21(1年以上前)

>私には虫が寄って来んから,

ごもっとも。

書込番号:9966098

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2009/08/07 21:36(1年以上前)

★夜の世界の住人さん
そうでしたね。α850がフルサイズで盛り上がってたんでしたね。
α900のような絵が、安くなるのは、とても良い事だと思います。
α700とα900は、ソックリな写真が撮れる時もあるんですけど、光によっては、全く雰囲気が違ってきます。
α900のほうが、派手な感じデス。
他のメリットととしましては・・・やはり、トリミングをした時に細かい所までしっかり写っていますので、トリミングをあてにするようになりました。
そんな、なかなか便利なα900の絵が、850で安くなるんでしたら、すごく魅力あると思います。

★シグマ10-20mm
新しいF3.5タイプではなくて、今までのタイプを使っていました。
解像感自体は、今回の11-18mmよりも、あるかもしれませんね。
ただ・・・周辺の画像は、ちょっと乱雑で流れちゃう傾向が強いですよね。
このあたりは、11-18mmのほうが素直に感じます。
あまいですけど、素直に思います。

湾曲のクセのあるレンズ・・という印象がありまして、何度もチャート図を確認したのですが、どちらかというと素直な感じなんですよね(不思議なんですけど)

一応、比較のリンクを張っておきますね。
http://www.photozone.de/canon-eos/307-sigma-af-10-20mm-f4-56-hsm-ex-dc-lab-test-report--review?start=1
 ↑
シグマ10-20です

11-18mm

http://www.photozone.de/canon-eos/287-tamron-af-11-18mm-f45-56-di-ii-ld-aspherical-if-sp-test-report--review?start=1

えーと・・・
ソニーの11-18mmとタムロンの11-18mmは、同じレンズの構成ですので、描写自体は同じはずです。タムロンが円形絞りだったか??不明ですけど(^o^)
ソニー製のほうが、値段が高いんじゃないですか?? おんなじなのに(^o^)

あとは・・シグマ、タムロンの新製品が出ていますので、そのあたりですよね。
個人的には、タムロンの新型が奇麗に見えないデス (×_×)
シグマのほうは、まだ見ていないんです。

今回の比較で思い出しました。
12-24mmとα900(Zeiss24-70)の撮り比べをした事がありました。
ある意味。12-24mmが勝っていました。それくらい12-24mmは、がんばります。
その時の写真がこちらデス
http://kuma4.exblog.jp/10722954/
但し、この比較には、後でクレームが入りました。
24-70Zeissは、絞りすぎかもしれません (^o^)あははっ。

広角レンズ選びは、難関ですよね。
夜の世界の住人さんは、夜のお写真も撮られるんですか??
昼間限定でしたら、タムロンA05なども、イケてましたよ(夜は、悲しいくらいダメでした)

また、何かありましたら、コメントしてくださいね (^_^)ノ

書込番号:9966888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:17件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/07 21:56(1年以上前)

仕事帰りに立ち寄った量販店でSONYの人が居たので話しついでに聞いて見たのですが、ガセではないかもしれないけど発売するという情報も出ていないみたいです。
「本物」だったとしても当面(少なくとも国内では)、出る見込みはなさそうな感じです。

余談ながら、α700については、リーマン・ショックの際に、日本だけは売り上げが落ちず、国内分を「完売」したため「生産終了」のアナウンスをしたけど、海外ではまだ在庫があるため後継機の発表を遅らせているらしいです。たぶん年内には出るんぢゃないかと言っていました。

α900の売れ行きは、予定よりは好調らしいです。

書込番号:9967010

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/08/08 08:34(1年以上前)

kuma4さん

ご意見、ありがとうございましたm(__)m
シグマ…びみょーな感じがしますねぇ。
広角選びってホント難しい感じです。

>ソニー製のほうが、値段が高いんじゃないですか?? おんなじなのに(^o^)

たしかに…(;^_^A
でもピントリングが逆回転?とか、場合によっては調整に出すなんてことも純正に比べると多そうなので、先日購入したA08のように「このレンズは、タムロンにしかない」という場合を除くと、私は純正贔屓にしてしまうことも多いです。

ただ、このレンズについては、写りがこれ位のレベルですと安いタムロンにしておく方がいいかも…迷います(^^ゞ
いずれにせよ、おっしゃるように各社新製品の感じなど探りながら様子を見て…ですかねぇ。

この度は、比較サンプルまで撮っていただき、お手数おかけしました。
ありがとうございました〜(^-^)

書込番号:9968945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/08/08 08:49(1年以上前)

kuma4さん

あっ、そうそう、A05って製造終了ですよね…そこまでは調べていたんですけど(^o^;
なるほど、写りは悪くなかったんですね。
フルサイズ用広角レンズの選択肢がもう少し増えてくれれば、と思います(^-^)

それと、これは余計ですが。
私の好みとしては、(レンズの出来は別として)ペンタックスよりαの画の方が好きな感じです。
…と、ちょっとだけαをヨイショしておきます(゚ー゚;A

今後もよろしくお願いします。

書込番号:9968980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/08 10:18(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん こんにちは、

>>\36000 弱だった言うたら,益々,逡巡するかな

予定が狂って、旅行資金が埋蔵金になってます。思い切ってA08をとも思うのですが、昔500mmを持っていたときは、解像が悪かったこともあって、ほとんど使わず今はガラクタの中に埋もれているので、踏み切れません、しかし、いづれ鳥やら花やらに対象が移った時、必要になるかと思いますが、街中、NYでなくても、あの大きさは警戒感の象徴ですよ。

夜の世界の住人さん こんにちは

広角をお考えのご様子、私も悩んでいますが1635か35mmを買うつもりで、新しいレンズの発表を待っています、夜の世界の住人さんはAPSCでの使用をお考えのご様子ですが135も念頭に入れてのことならば、周辺光量に注意して選んでくださいAPSCでは、全く問題なくても135では致命的に成ることがあります、135の実機につけて、開放絞りで確認してみてください、そのときは、必ずファインダ−ではなく、実写画面でしたほうがいいと思います。

書込番号:9969268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/08/09 05:36(1年以上前)

古いpapaさん

>135の実機につけて、開放絞りで確認してみてください、そのときは、必ずファインダ−ではなく、実写画面でしたほうがいいと思います。

しかしこれって…「試すためにまずはフルサイズ買っちゃった」となりそうですね(^o^)
アドバイスありがとうございます。

書込番号:9973096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/09 10:34(1年以上前)

夜の世界の住人さん 古いpapaさん

>試すためにまずはフルサイズ買っちゃった となりそうですね

それは、おめでとうとなるといいですね。
実際新品での試し撮りは、難しいかも、レンズメ−カ−のものだと、更に難しい。でも中古カメラをあつかっている店なら、可能かと思うのですが、こういうとき αマウントは、物を探すのさえ難しいので、、。やっぱり早くお目でとうを送りたいですね

書込番号:9973744

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2009/08/09 23:42(1年以上前)

★夜の世界の住人さんへ

特価情報です(^o^)

中野フジヤカメラ店にて、タムロン11-18mmA13が、24.800円で売り出していますね。
在庫限りかどうか?? 不明ですけれど、中古の相場よりも安いデスね。

書込番号:9976707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/08/10 09:38(1年以上前)

古いpapaさん

はい…フルサイズのデジタル一眼、今後の動向に注目しています。
まぁ今しばらくはAPS-Cで行きそうな感じではありますが、APS-Cでは、特に単焦点レンズにおいて「使い切ってない感」がひしひしと…いつかは欲しいゾナー135F1.8(^O^)

書込番号:9977770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/08/10 09:43(1年以上前)

kuma4さん

これは即買いっ!と、ササッとID登録して、今さっき覗いてみたんですが…α用だけ売り切れ。
残念無念!!とはこのこと(T_T)
情報生かせず申し訳ないです…ありがとうございました。

タムロンA13は、在庫整理にはしってるんですかね?
ヨドバシとかでもHP上は出てこないし。

書込番号:9977783

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ12

返信24

お気に入りに追加

標準

難しいですね・・・花火の写真

2009/08/04 22:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:327件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

8月1日の土曜日、地元の花火大会へ行って来ました。

砂ぼこりと夕立が怖いのと、荷物がかさばるので、今までは防水コンデジだったのですが、今年はA900で挑戦してみました。

結果は、軽量の三脚&小さ目の自由雲台を使ったためにカメラを支えきれず、ブレ写真の量産となってしまいました(ーー;)

労を惜しんではいけないと言うことを、痛感しましたが、皆さんは、どのようにして花火写真に取り組んでいますか?


掲載の写真は、タムロンの19−35とシグマの24−70を使い、横位置で撮ったものを縦位置にトリミング、リサイズしたものです。

書込番号:9953724

ナイスクチコミ!2


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/08/04 23:21(1年以上前)

今晩は。
撮るときは三脚、リモコンを使ってます。

縦位置で撮るときはだいたいあがる位置を確認しておきます。そして収まりよい場所をイメージしてカメラセットしています。

過去の画像があるならそれを見てある程度イメージはわくと思います。
撮影はリモコン(銀塩で言うレリーズ)で行います。

まだまだシーズンですから頑張ってください。

書込番号:9953882

ナイスクチコミ!0


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/04 23:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

さぼりまさん、こんばんは。

私も同日、地元の花火大会へ行って来ました。
私は普通の雲台に固定し、パンできるようにして撮りました。
やや広角側で、トリミング可能な様に構図を決めています。
F13固定でリモートコードを使い、バルブ撮影しました。
手ぶれ補正は"切"にしています。

書込番号:9953938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/08/04 23:53(1年以上前)

さぼりまさん、こんばんは!!

花火の撮影は、先ずは場所が重要だと思います。
風下だと煙がかぶりますから、それも避けなくてはいけませんし。
近すぎず、遠すぎず、ちょっと見上げるくらいが良いんじゃないかと思いますが、夜景をバックに絵作りをしても良いかもしれませんね。

最近は撮っていないのですが、銀塩時代は、シャッターは開けたままにしてレンズの蓋をかぶせたり外したりして調節していました(笑)
アナログですが、確実でした。

書込番号:9954100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/05 00:16(1年以上前)

こんばんば。

花火撮影は夏の楽しみの一つですよね〜(^^)

昔の花火は風向き重視でしたが、今どきはアンパンマンやキティちゃん、ハートマークなど形のある花火が出てきたので会場の正面から見るのを基本に風向きも考えて場所取りをしています。

あと絞りすぎると光の軌跡が細くなるのでF8程度が丁度いい感じです。

僕もデジタルで撮る場合はISO100のF8で露光時間10〜15秒程度でリモートレリーズにハスキーのゴツい三脚で撮影しています。

フィルムだとレンズの前に黒いフタをしてタイミングを見計らってフタを外し、
5、6発入れて撮影できるのでスターマインなど1分ほどもかかる花火を大迫力を撮影出来ます。
なので本気で撮るときはまだフィルムを使います。

まず場所取りをして大会本部でプログラムをもらって準備、アイピースシャッターを閉じて…と、これから花火大会が目白押しなので楽しみですね!(^^)

書込番号:9954238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/05 00:49(1年以上前)

>goodideaさん
こんばんわ。
三脚で縦位置に固定すると、カメラが重さでお辞儀しないですか?
A900+縦グリだと、相当な重量級の三脚でないと難しいんでしょうかね?

>pugichiさん
こんばんわ。
写真は、神戸ですか?きれいに撮れていますね。
掲載いただいた写真は、どのくらいトリミングされていますか?
それと、ドライブモードは、ミラーアップですか?

>Dあきらさん
こんばんわ。
黒い紙、用意はしていたのですが、今回は出番なかったです。
なにせ、間髪をいれずに打ち上げるものですから。。。

>ホットカメラマンさん
こんばんわ。
やはり、重量級の三脚ですか。
フィルムのときは、あまりブレが気にならなったのですが、デジタルはシビアだなと感じた次第です。

書込番号:9954394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2009/08/05 06:40(1年以上前)

機種不明
別機種

大昔のピントずらし

現在の両国遠望

非力な雲台でグニューとなるようなら、カメラは地べたに置いてスニーカーやタオルなどで向きを調整、なんてのもあります。
(ライブビュー、バリアングルが圧倒的に便利、地べたにあぐらかいて股の間にカメラ納めて撮る)
背景や前景を出さないなら多少ぶれても光跡が風で揺れてるのかわからないのでどーってことはないです(^^;
花火中にズーミングとかピンぼかしなんてテクでは頑丈な三脚必須ですけれど。

1枚目は至近距離直上、30年ほど前の花火のピンぼかし(ポジスキャンから1240縮小、70-210ズーム)
この頃の花火はシンプルでした(左手で黒い紙、右手でピントリング、どう撮れたかは現像しないとわからない)。

2枚目は今年の両国の遠望(距離約4q、約50%トリミング)、パナG1+MakroPlanar100mm F10、3秒)
レリーズ不調でシャッタボタン直接のバルブでちょいぶれてます。パナG1は白飛びしやすいのでF10絞りです。
最近は面白い変わり玉がいろいろありますね、あまり長いシャッタだと重なりすぎて形がみえない。
バルブ時間とタイミングにちょい慣れがいるかもです。

書込番号:9954852

ナイスクチコミ!0


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/05 07:09(1年以上前)

>写真は、神戸ですか?

そうです。
途中にわか雨が降りましたが、概ね大過なく撮影終了しました。

撮影時はミラーアップを使用していません。
過去の書き込みなどを見ても、α900は意外とミラーショックの影響はない様です。
トリミングは大小様々ですが、一番小さく切り取ったもので、面積比1/4くらいになっています。
2400万画素の恩恵受けまくりです。^^;

書込番号:9954895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/05 13:19(1年以上前)

さぼりま さん 今日は
花火の作品を拝見しました。色合いも構図もとても良い仕上がりだと思います、1、4の構図が参考に成りました。有り難う御座います!横位置から縦位置トリミングでこの写りなら許容範囲ではないでしょうか?唯チョイブレの様ですネ、ホットカメラマンさん言われたようにF8〜11位の方がシャッター速度が稼げて良いかも知れません(デジカメは光源に敏感な様です)地方在住の為にこんな美しい花火は見られないので嬉しくなりました。次回の写真を楽しみにしています。

書込番号:9955869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2009/08/05 22:13(1年以上前)

ISO感度を上げ
手振れ補正を入れてシャッター30分の一秒くらいになるよう設定
ホーカスはマニアル。無限に合わせる手持ちで撮影してます

書込番号:9957785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/05 22:44(1年以上前)

>woodsorrelさん
こんばんわ。
露光中のズーム、挑戦しましたが、光跡が直線にならず散々でした-_-;
今回は、打ち上げ場所から300mくらいのところから撮っていたのですが、もう少し離れたほうが写真は撮りやすそうですね。

>pugichiさん
撮影中に雨ですか?機材は大丈夫でしたか?
雨対策されて、行かれたんでしょうね。

>悩めるGGさん
お褒めのお言葉、ありがとうございます。
F値については、露光時間との兼ね合いもあり、難しかったです。
花火の種類によっては、F22・1/2秒でもオーバーになってしまうものもありましたので。。。

まだまだ、修行ですね(^^ゞ

書込番号:9957972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/05 23:06(1年以上前)

>星ももじろうさん
こんばんわ。
手持ち撮影のほうが、ある意味確実かもしれません。
建物などがなければ、必要に応じてあとで合成すればよいんですものね。

書込番号:9958130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2009/08/05 23:39(1年以上前)

機種不明

直上で燃えかすパラパラ

>露光中のズーム、挑戦しましたが、光跡が直線にならず散々でした-_-;

あははっ(^^; 回転式のズームだとゆれやすいかもしれないですね。
やはり大昔のポジでのズーミングの1枚。直進型のズームレンズです。

テクニックはテクニック、と感じてからはやらなくなりましたけれど。
花マクロも花火も似てると思ってます。
美しく撮ってわーきれい、それだけでは物足りなくなる、最近はそう感じています。

書込番号:9958378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/05 23:50(1年以上前)

>woodsorrelさん
>美しく撮ってわーきれい、それだけでは物足りなくなる、最近はそう感じています。
被写体が何であれ、その道その道で、奥が深いですよね。
満足のいくものはなかなか撮れません。(下手くそなだけかもしれませんが~~ゞ)


書込番号:9958453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:4件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/06 13:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

大玉がはみ出す

55mmへレンズ交換、F11,iso100,撮影後露出補正-1.5

こんにちは
昨日、花火の撮影に使用しました。
画像の記録時間で待たされることもなく、シャッターを切り続けていました。

難しく考えずに、花火は目と耳で楽しんで、後で写真を眺めて気に入った物だけを残すのが、私のスタイル。
枚数撮る。そして、失敗したなという写真も撮れる。気に入った写真も撮れる。
娯楽は楽しむ。

目で見たものと写真の花火とでは別物だから、2度楽しめると思います。

書込番号:9960435

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2009/08/07 10:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

盛大で派手な花火

すっきりとした清楚な花火

点線で表現した花火

 
 よそ者が入ってきてすみません。私も8月1日の地元の花火大会(みなとこうべ海上花火大会2009)に行って撮って来ました。8月5日は江ノ島の花火大会を写して来ました。今日と明日は宝塚の花火大会があります。8月下旬まで各地で花火大会だらけですね。
 花火だけの写真ではどこの花火大会か分かりませんが、ポートタワーなどが一緒に写っている写真では、場所が分かります。神戸のはそれだけに親しみが湧きます。

 撮影途中でフォーカスを外した写真も掲げられていて、楽しく拝見しました。ときどきこのような写真をいろいろなスレでお見かけし、工夫しているなと思います。私は花火が点々になって写るように撮りましたよ。

書込番号:9964658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/07 21:14(1年以上前)

>にゃんこつさん
こんばんわ。
人それぞれの楽しみ方、「あると思います」。
それでも、人様の目を気にしてしまう私は、小心者?

>isoworldさん
こんばんわ。
よそ者?ボーダーレスな世の中、何をおっしゃいますやら。。。
光跡を点々とするのは、多重露出or合成ですか?面白いですね。

書込番号:9966774

ナイスクチコミ!0


maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/08 12:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

α350 SAL2470Z

遅ればせながら昨日地元の花火大会がありましたのでα900・350の2台体勢で撮って参りました。(α900にはSAL70200Gを使用)

花火や夜景の場合はCCDのほうがカリっとしますね。

書込番号:9969767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/08 20:14(1年以上前)

>maggiosさん
こんばんわ。
神戸の花火も華やかですね。
スミア現象を嫌ってCCDは避けていましたが、花火とかだと大丈夫なんですかね。
次回は、A200でも挑戦してみますかね。

書込番号:9971238

ナイスクチコミ!0


maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/08 21:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんばんわ、さぼりまさん。

お恥ずかしながらコンデジ以外のCCD搭載カメラはα350しか購入した事が無い上に未だ250ショット程度しか使用していないので全く正確では御座いませんが今時はさすがにSONYもスミアやブルーミング対策は施しているであろうと推察致しております、まともな画像50枚ほど確認致しましたが昨日の画像にはそのような現象は確認出来ませんでした。

画像4枚目のように明るさの強い物も数枚ありましたが何れも大丈夫のようです、しかし念の為一応α900もお持ち下さいね!

書込番号:9971605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/09 09:10(1年以上前)

>maggiosさん
おはようございます。
1枚目の写真、左側の花火が、意図的なでしょうけど水没しちゃってる感じですね。

>しかし念の為一応α900もお持ち下さいね!
検証ありがとうございます。
2台体制でいけたらいいですね。
花火は、一発勝負ですものね。

書込番号:9973459

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2009/08/09 09:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

 
 昨日の淀川の花火です。

さぼりまさん:

> よそ者?ボーダーレスな世の中、何をおっしゃいますやら。。。

 それで安心しました。

> 光跡を点々とするのは、多重露出or合成ですか?面白いですね。

 自作の花火点々化装置を使って撮影しています。合成ではなく、このように写ります。どの花火大会の写真もこの装置を使って撮っております。


 琵琶湖の盛大な大花火大会にも行きたかったのですが、江ノ島の花火を撮りに行った疲れもあって、地元の宝塚の花火にしました(ものすごく小粒な花火でした)。

書込番号:9973467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/09 10:06(1年以上前)

>isoworldさん 
おはようございます。
他の方もそうですが、みなさん、そこそこ距離を置いて撮影されているようですね。
場所取りとかの問題とかもあるのでしょうか?

青色LEDほどでないにしろ、花火も新色が開発されて色に広がりができ、華やかになりましたね。

書込番号:9973634

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2009/08/09 12:58(1年以上前)

さぼりまさん:

> 他の方もそうですが、みなさん、そこそこ距離を置いて撮影されているようですね。
> 場所取りとかの問題とかもあるのでしょうか?

 どんな花火の絵が好きなのか、撮りかたの好みの問題ではないでしょうか。

 私の場合は花火だけを撮るということはしませんで、必ず周りの光景も入れて撮りますので、少し引いた場所に陣取ることになります。海面や湖面に反射した花火だとか、群集の観光客が花火に見入っている様子だとか、都会(ビル群)の夜景と一緒に見える花火だとか、そういうのを入れるようにしています。

 場所取りの問題が第一の理由に来ているわけではありません。でも大半の人は花火そのものを楽しみに来ていると思いますから、花火の打ち上げに近い場所から埋まっていきますね(見る分についてはそのほうが迫力がありますもの)。そういう意味では、少々離れた場所のほうが空いていて都合がよい、という事情もないわけではありません。


> 青色LEDほどでないにしろ、花火も新色が開発されて色に広がりができ、華やかになりましたね。

 私の花火点々化装置をさらに改良して、点々になった花火をひとつひとついろいろな色に変えてみることを考案中です。いつ実現するか分かりませんけれどね。

書込番号:9974222

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/08/09 13:17(1年以上前)

今頃のレスですみません。
>A900+縦グリだと、相当な重量級の三脚でないと難しいんでしょうかね?

三脚はできるだけ径の太いしっかりなものがいいとは思います。カーボンでもいいけど。
雲台を
自分も縦で撮ることありますがパンハンドル付き雲台(3WAY雲台)使って固定してます。
ストーンバッグを使って固定してもいいかもしれないですね。

できるだけトリなくてすむような構図を考えてはいます。

頑張ってください。

書込番号:9974283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

スーパーGT in SUGO

2009/07/27 20:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 林檎狂さん
クチコミ投稿数:372件
当機種
当機種
当機種
当機種

昨日はスーパーGTを見にSUGOに行ってきました。
うだるような暑さでしたが、決勝レースがスタートする頃には曇ってきて、スタートしてしばらくしたら雨が降ってきました。
午前中のGTのフリー走行しか撮影しませんでしたが、その中からアップするので見てください。
レンズはミノルタの400/4.5Gです。
しかし流し撮りは難しいですね。
年に1、2回しかしないから上達しないということもあるでしょうけど、成功率がかなり低いです。
重いレンズ使わずに、軽いレンズの方が楽だろうかと思ったり。
もっと短いレンズを使って、画素数を生かしてトリミングも有りかなと思ったりして。
とにかく上手くなりたいです^^;

書込番号:9915981

ナイスクチコミ!6


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/27 20:24(1年以上前)

こんばんは
流し撮り、どれも上手く決まってますね。
しかも、ピントや露出も。

書込番号:9916005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/27 20:44(1年以上前)

トリミングなしで、この流し撮りならすごいですね。

書込番号:9916106

ナイスクチコミ!3


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/07/27 21:08(1年以上前)

>トリミングなしで、この流し撮りならすごいですね。
おっしゃる通りです、定点撮影では無いでしょうから
別アングルでの作品も是非ご拝見させていただきたいです?

http://supergt.net/jp/

書込番号:9916261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2009/07/27 21:16(1年以上前)

なかなかの腕前ですよ
良くスピード感も出ています
恐れ入りました

書込番号:9916311

ナイスクチコミ!3


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2009/07/29 02:22(1年以上前)

(゚ー^*)d Good job♪

林檎狂さん 上手いですねぇ〜 (°O° ;) オドロキ!

250mmくらいのレンズでも、この画角は、なかなか成功しないですよ。
400oで、この画角で捕らえていくのは、相当、難しいですよ。

( ‥)ン? 成功率・・???
4枚撮れれば、大成功デース ヽ(^0^)ノ


書込番号:9922928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/07/29 10:48(1年以上前)

時速200`を超える被写体、400_でこの大きさ・出来栄えは、見事!! ですわ。
筋肉痛は大丈夫でしたか?
またの展示を、期待しています。

書込番号:9923955

ナイスクチコミ!0


スレ主 林檎狂さん
クチコミ投稿数:372件

2009/07/29 19:14(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。

>里いもさん、こんばんは。
ありがとうございます。
露出は試し撮りしてマニュアルで撮ってます。

>じじかめさん、こんばんは。
ありがとうございます。
トリミングしないで見せられるくらい上手く撮れていたのが、この4枚だけでした。

>VallVillさん、こんばんは。
ありがとうございます。
いや、暑さと人の多さで移動する気になれず、この場所でしか撮影しませんでしたので、同じような写真ばかりです。

>星ももじろうさん、こんばんは。
ありがとうございます。
上手く撮れていたのが少なくてまだまだです。

>kuma4さん、こんばんは。
レースは遠い所から撮るので400ミリは欲しいんですよね。
何百枚も撮って4枚では寂しいです^^;

>風レンズさん、こんばんは。
ありがとうございます。
筋肉痛はちょっと来ました^^;

書込番号:9925665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/08/04 23:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>昨日はスーパーGTを見にSUGOに行ってきました。

綺麗に撮られてますね。SUGOは行ったことがなく行ってみたいと思ってるんですがどのくらいの長さのレンズで届くのかがわからずでしたが 林檎狂さんのα900で400mmで届いているので参考になりました。今度SUGOいく機会があったらそれようにレンズ選びしてみたいです。

書込番号:9953994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

a850 Instruction Manual (英語)

2009/08/02 07:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

機種不明

ここから↓ダウンロードしました。

http://www.css.ap.sony.com/consumer/hkmc/index.aspx?usr=p&c=en

ざっと目を通しました。
サイズと重量、画素数等、基本的にはA900と同様。
違いは連写(秒3コマ)でFrame coverageが約0.98。

これが噂のA900廉価版のようですね。
発売日と店頭売価が気になります。



書込番号:9941468

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/08/02 07:55(1年以上前)

おあ?先にフルサイズ機が…
最もエキサイティングな展開かな?

書込番号:9941534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/02 08:13(1年以上前)

>>最もエキサイティングな展開
ホントにそう思います!

書込番号:9941575

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/02 08:18(1年以上前)

ペンタファン@台湾さん 

情報ありがとうございます。
先ほど、ダウンロードして見てみました。

連写とファインダー以外は確かにほとんどα900
あとは値段。
本体だけで20万を切る売値でスタートできればとは思いますが

今回もAP管轄が先行して販売になるんですかね??? 

書込番号:9941585

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/03 02:18(1年以上前)

α850はなかなか良さそうですね。
しっかりと写真を撮りたい人には魅力的だと思います。

夢のような話: N社のプロ用機 八十万円 と(ほぼ)同じ映像センサーのカメラが 十八万円になれば、下克上ですね。 フルサイズ市場はひと荒れすると思います。
それはN社・C社からαに変わるのではなく、世界最高の高画素機がこんなに低価格でできるのかとショックを受け、自分の陣営のカメラも安くできるに違いないと考えるようになり、フルサイズの基準値段が変わるからです。
結果として、カメラを愛する人は、低価格でフルサイズを楽しめる時代が来るでしょう。 ソニーはその魁をやろうとしているのだと思います。
センサーからカメラまで 一貫製造しているからできる低価格化だと思います。

工業の世界では、機能・性能を上げることと、価格を下げることの2種類の進歩があると思います。今回は思いっきり価格を下げることで、フルサイズの基準価格を下げ、結果として購入者が増え、フルサイズの輪が広がることになるような気がします。
その意味で面白い製品ができそうだと思います。
頑張ってください。

また、α900愛好者にとっては、機能・性能を上げる面でも努力を期待しています。
時間はありますので、じっくりと良い製品を開発してください。 αファンは待つことには慣れていますから。

書込番号:9946011

ナイスクチコミ!3


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/03 09:02(1年以上前)

orangeさん

こんにちは
AP管轄でそろそろ情報開示となると、中国本土の販売店に何らかの情報アップされるかもしれません。

α900を買った本土販売会社店長「24MPで15000人民元になれば刺激的」とは先般話をしていましたが...案外、最安値そのあたりを落としどころに値段決まるのでは?
と勝手に想像はしています。 (だいたい20万円換算でしょうか)

それでも十分、価格競争力はありそうです。
アユタヤの新工場での生産でしょうかね??? 

書込番号:9946471

ナイスクチコミ!0


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2009/08/03 12:43(1年以上前)

実売15万円切れば、初の中級機レンジでのフルサイズですね(^^)
フルのミドルレンジに最初にもってくるのがSONYとは
3,4年前誰も思わなかったのではないでしょうか。

書込番号:9947025

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング