α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

(36719件)
RSS

このページのスレッド一覧(全509スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ220

返信41

お気に入りに追加

標準

α99の機能は?

2012/06/13 21:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16976件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

Alpharumorsにα99の機能の片鱗が出ています、もちろん予想ですが。
妥当な線もありますが、苦しんでいる点もある模様。
   http://www.sonyalpharumors.com/no-flip-up-mode-for-the-a99/


1.TLMのミラーアップは無い
  ソニーの言いぶん: ノイズ性能のごくごくわずかなGainのために、コストがかかり過ぎるので合わない
2.連写速度と最高ISOはまだファームウェアのテスト中なので決められない


まあ、1.のTLMミラーアップ処理を無くしたのはソニーらしい。
現実にはTLMが入るためのSN比劣化は無視できるでしょう。
ただし、アマチュアは心情的に幕があるままで撮ることに心のわだかまりを感じます。
α900が好きな理由は、純粋に感性がマッチするからです。
したがって、この感性を無視して、測定値だけで論ずることは、α900ユーザーの本当にα900を愛する理由を知らなさすぎる。
データなら、とっくにD800Eにほぼすべての点で負けている。 しかし、私はα900+135ZA・85ZAをメインに使い、D800Eをサブにしか使わない。理由は感性がα900にマッチするから。

まあ、ソニーが測定値の世界に進むことは仕方がないことだ。
オーディオではソニーのアンプは測定値だけはトップレベルであったが、私は買わなかった。味が無いので、オーディオマニアはソニーアンプを最高のアンプとはだれも認めなかった。
α99、ソニーの言うとおりに良い写真が出れば買いますが、マニアを満足させられるように気を使ってくださいよ。


2.の連写速度は秒10枚か秒12枚かという事が古いAlpharumorsに出ていました。
当時はウソでしょう と思った。格下のα77でも秒12枚連写できるのだから、秒12枚は最低ラインだろうと思っていたので。
秒12枚以上であることを願います。


最高ISO は、たぶん苦しんでいるのでしょう。
キヤノンやニコンとは違い、光を30%削減されるうえに、JPEGのノーハウは低いから、ISO 10万に届かないのかも知れない。
せめてISO 5万にはとどいてほしいし、常用ISO6400が使えるようにしてほしい。


TLMのうたい文句は、
  最高ISOでは不利になるが、 連写と動画AFに有利になる

だから、連写速度が低下したら、何のためにTLMを使うのか判らなくなる。
単にAF性能をC/N並みに簡単に上げるためだけにTLMを使うのなら、悲しいことだ。
ここは、α99の、いやTLMの生命線だから、頑張ってくれ、ソニー。
  秒10枚ならTLMは死亡宣告される
  秒12枚なら、妥当だと思われる
  秒14枚以上なら、世界から称賛を受ける


α99のとんがった部分をどこにするつもりなのでしょうかね?
もしもですよ、
  解像度ではD800Eに負け
  連写では1Dxに負け
  高ISOではD4・1Dxに負け
このように、全ての分野で2番手・3番手になっても戦えるのは、トップメーカーのキヤノンだけです。
チャレンジャーがどこのエリアでも1番を取れなければ、チャレンジャーは敗退するでしょう。α900は、ファインダーと解像度では世界一であった。
まさか、ソニーが全てで2番手3番手になることはないでしょう?

ソニーよ、α99は生きるか死ぬかの分岐点になりますよ。
  心を込めて 気合いを入れて 良いカメラを創造してください
  起死回生は可能である。

αファンは静かに待っています。

書込番号:14677372

ナイスクチコミ!21


返信する

この間に21件の返信があります。


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2012/06/15 00:51(1年以上前)

TLMには、メリットとデメリットがあります。

現状では、メリットがほとんど出ていないのが問題だと思います。

小さく軽くできる?
--> いや、D3200だって小さくて軽い。

ずっとAFモジュールに光が届いているから、動体に強い?
--> いや、ミラーのあるC, Nの機種に大きく負けてる。

EVFで、ピーキングとかいろいろできる?
--> 別にTLMがなくたって、普通のlive viewでできるよね。

ミラーショックがない?
--> 1/60秒ぐらいのシャッター速度では、たしかにミラーショックは問題になるけど、もっと速いか遅いシャッター速度では、たいした問題にはならない。それに対して、TLMによる画質劣化(縦方向の光学性能低下など)は、全てのシャッター速度で発生する。

コストが安くなる?
--> 価格は、他社のカメラとたいしてかわらない。そもそも、α200などのミラー有りαと比べて、安くなっていない。

ソニーさん、本当にTLMのメリットがデメリットを上回ると信じているなら、それを実機で証明してください。(素性の悪い技術なので、んなことできるわけないような気もしますが…)

書込番号:14682128

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2012/06/15 08:50(1年以上前)

>素性の悪い技術

 米どころでなくとも、水が良ければ旨い酒が出来たりするわけですが。
いずれにしても素性というものは大切かもね。
TLMに対しては、常に「納得させようとする自分がいる」のを感じますよ。

>ノイズ性能のごくごくわずかなGainのために、コストがかかり過ぎるので合わない

 ボディを手ごろな価格にしようとしてくれているのだろうか?
それなら…という意味で、出だしの価格が重要と思うけどこれまた如何に?(笑)

 それにしても…です。
「高価なαレンズの性能を活かすボディ、TLM常態化によって、レンズ後玉のそのまた後ろに薄膜抜きでは考えられなくなるAマウントは、どこか割高感のあるシステムである」とは…ソニーは、そういう風には考えないみたいですねぇ。

 D600や、キットで組み合わされそうなレンズの正体も徐々に明らかになってきた。
Nikon、憎たらしいほどに隙が有りませんな〔笑)

色々と楽しみですよ。

書込番号:14682797

ナイスクチコミ!3


Logicool!さん
クチコミ投稿数:1170件Goodアンサー獲得:14件

2012/06/15 09:44(1年以上前)

しかしTLMのおかげでエントリー機では未だに全メーカー中最強なわけで。
X6でもライブビュー、連写コマ数、ファインダー(このクラスならEVFのほうが大きく、見やすい)、ムービーなどほとんどの部分で追いついていない。
D3200は違うところで勝負し、売れるかどうか。
ペンタックスも独自路線で活路を見いだしている。

今後α99で中、上級機層がAマウントに居残れるかかかっている。
本来α77がこの役目を担うと思っていたが、ソニーの限界なのかわざとなのか、「最強のエントリー機」になってしまった。
価格差と重さを無視できる、最強のエントリー機を求める層(どれだけいるかは知らないが)には本当に良い機種だ。
画質にあまりこだわらなければツァイスもライブビューで楽しめる。

今回、D600とα99がほぼ同時期に発売というのが面白い。
単純に低感度から高感度まで厳密な比較ができ、価格でも比較ができる。
これで画質が互角以上ならTLMの汚名返上だろう。
価格もD600以下ならTLMの意味がやっと果たせる。

まあソニーのことなので、
「画質はD600以下、価格はD600よりちょっとお高いです。でもスペックだけは凄いんです!なんで売れないんですかねえ・・・???
今後はEマウントに注力していきます。」
ということになるのが眼に浮かぶ。

Aマウントを諦めるなら、中、上級機は他社のOEMボディーで、マウントとエンジンだけ乗せ換えれば良い。
開発費もかからず、素子は自前なのだから価格もOEM元と同価格程度にできるだろう。
あとはEマウントでA,Eハイブリッドでもフルサイズでもやれば良い。
せっかくTLMでつかまえたエントリー層を、次の買い替えであたりまえのようにC,Nに流出させるのはあまりにもったいないと思うがいかがかな?

α99は、Aマウントの分水嶺となる機種だ。
良い意味で予想外の機種となって欲しい。

書込番号:14682940

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:31件

2012/06/15 10:10(1年以上前)

ソニーの新しいフルサイズ機が発表されると噂されている今年のフォトキナまであと3ヶ月。
α77で中途半端なまま販売しても売れないのはわかっているので、この状態だと発表までで、販売は来年になるのかな?
各社が新製品を発表し好評なので、遅れをとったソニーのフルサイズは本当に売れるのでしょうか?
ソニー信者のOrangeさんが心配するぐらいだから、現状発表のスペックではチョッと厳いしのでは。
今後の展開に期待しても良いですね。ソニーさん。

それにしても標準レンズはどうするのでしょうか?
いなかのカメラマンさんの話だとソニーは24-120/F4などの新しい標準ズームを作る予定は無いらしいし、そんな噂も聞こえてこない。前回同様、デカイ、重い、高い24-70/F2.8(製品自体は良いのですが)を標準と考えているのかな。それとのOEMの28-75/2.8??
販売当初不評だったα77を支えたのが、セットでお得な出来の良い標準ズーム(16-50/2.8)があったからだとわかってないのかな?
まさかこのズーム全盛期の今、噂の50/F1.2が標準レンズと言うんじゃないでしょうね。30年前じゃあるまいし・・・・。(でもα900のときはミノルタの50mmつけてたな。)

書込番号:14683002

ナイスクチコミ!2


NeopanSSさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/15 10:14(1年以上前)

カーク提督を見習って唄ってみた。

1.夕べ カーちゃんと寝た時に〜 へーんなところに穴がある
 カーちゃん この穴 何の穴?
 坊や 良く聞け この穴は〜 おまえ生まれた故郷だ!

2.夕べ ネーちゃんと寝た時に〜 へーんなところに膜がある
 ネーちゃん この膜 何の膜?
 坊や 良く聞け この膜は〜 男惑わす煙幕だ!

3.夕べ SLT見た時に〜 へーんなところに膜がある
 SLTちゃん この膜 何の膜?
 坊や 良く聞け この膜は〜 ユーザー惑わす黒幕だ!

4.夕べ α900見た時に〜 へーんなところに鏡がある
 α900ちゃん この鏡 何の鏡?
 坊や 良く聞け この鏡は〜 真実見せる心眼だ!

元ネタ(諸説あり)
http://www.kt.rim.or.jp/~sokohaka/chin-man/imo.html

書込番号:14683013

ナイスクチコミ!7


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16976件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/06/15 12:50(1年以上前)

別機種
別機種

標準レンズ比較

24-105mmはとてもコンパクトで良い

>>それにしても標準レンズはどうするのでしょうか?


50mmF1.2を標準にするのも面白いですね。
D800は24-120F4をキットレンズに指定しています。
ソニーなら、24-105mmF3.5-4.5の復活かな。SSMにだけ変更して(動画音のため)。

ミノルタの24-105mmはとても軽量でコンパクトです。携帯性はニコンより良いですし、画質もそれほど違わないと思います。
比較した写真を貼ります:
   D800E+24-120F4   このレンズは重ーーイ
   α77+24-105mm   とても小型軽量にもかかわらず画質は良い

α99+24-105mmが標準キットになると良いですね。
まあ、フジのように、マニア向けに50mmF1.2を標準キットにすれば、驚くでしょうね。
F1.2の標準キットなどは、初めてではありませんか?

書込番号:14683443

ナイスクチコミ!1


alpha-10さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/15 18:27(1年以上前)

そりゃいいね〜、プラナーだったらもっといぃ〜♪
正直、F3.5とか4.0など興味ないし・・

書込番号:14684322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:25件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/06/16 23:46(1年以上前)


>ミノルタの24-105mmはとても軽量でコンパクトです。
>携帯性はニコンより良いですし、画質もそれほど違わないと思います。

このレンズと共通部品を使ったレンズは
24-85mm・28-105mm・24-105mm
と3種類あるのですが、
残念ながら記入した通りに段々と画質が悪くなって
24-105mmはMINOLTAも認めるイマイチな画質になります。
残念…(><)

MINOLTAが出版協力した本にも
「周辺光量の低下が問題になってくる」こ書かれていて、
F6.3以上に絞ってやっと光量がほぼ均一になるようです。

>>それにしても標準レンズはどうするのでしょうか?

残念ながらCanonやNikonと同等かそれ以上を求めるなら
新しく開発するしかないと思われます。

それなら昔の28-135/3.5-4.5は色がシアンに傾くものの、
とてもシャープでリアフォーカシングならではのAFの機敏さがあるので
こちらを改良して24-120/4が24-135/3.5-4.5G SSMを作った方がポテンシャルは高いと思います。
標準ズームにZeissはいりませんよ〜!
15万円くらいになりそうだから(苦笑)


書込番号:14689861

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件

2012/06/16 23:49(1年以上前)

28-135/4-4.5ですね。
3本ほど買い求めましたが、ハズレ玉ばかりでした。

書込番号:14689875

ナイスクチコミ!0


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16976件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/06/17 08:24(1年以上前)

>>MINOLTAが出版協力した本にも
「周辺光量の低下が問題になってくる」こ書かれていて、
F6.3以上に絞ってやっと光量がほぼ均一になるようです。


なるほどねー、24-105mmは周辺光量低下ですか。 APS-Cのα77で使っていたのでそれには気づきませんでした。当面これはα77専用レンズになりそうです。
でも、α77だと使い勝手が良いです。
やっぱり、α99でも小型軽量で良い写りのレンズがほしいですね。
利便性まで手が回らないのかな?
それにしてはAPS-Cでは重複した便利で良い写りのレンズを出している:
  16-80F3.5-4.5ZA
  16-105F3.5-5.6
  16-50F2.8(防塵防滴)
  18-135F3.5-5.6
みんなそれなりに良いレンズです。
APS-Cでこんなにはいらない。一本でもフルサイズを出して欲しかった、24-105か24-120を。


書込番号:14690757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:3件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/06/18 05:58(1年以上前)

スレ主さんおはようございます。

24−105好きなレンズで使用していますが、
APS-C(α7D)でも周辺光量は低下します。

書込番号:14694610

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2012/06/19 20:54(1年以上前)

小さくて軽いカメラを作るのに有利だ、ということになっているTLMを積んだ小型エントリー機α37の掲示板は、発売日以降、1件も書き込みがありません:
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000376653/

一方、同じく小さくて軽いエントリー機だけど、従来の一眼レフそのもののD3200は、発売前も発売以後も、順調に掲示板が成長しています:
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000365261/

これだけみても、今のαの戦略が間違っていることを、ソニーは気づかないのかなぁ…。

それとも、NEXに全面移行する口実が欲しくて、わざとαは売れない路線に突っ走っている???

書込番号:14700789

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/06/19 22:19(1年以上前)

ななつさやさん 

リンク先みましたが、α37の書き込みスレッド数は全部で3ありましたよ(爆)

中級機として満を持して発売したα77で躓いて、その機能縮小版のα65もタイの洪水の影響で発売日が延長になるなどまたまた躓いて、今度こそはと間を置かずに「最初からこれを出していたら良かったのに」っていう本来の入門機α57が出て、やれやれこれで一応ラインアップは揃ったぞ、って時にまたまた唐突に廉価入門機α37の登場。

結果、入門機2機(α57、α37)、中級機ではないけど入門機ともいえない中途半端な初・中級機1機(α65)、(ソニーでは)正真正銘の中級機1機(α77)というラインが出来上がった訳ですね。 
ソニーって元々シリーズの連続性って余りないですよね、他社にはある後継機っていう概念。
他社と同じような「正当進化」が見られないからダメって言われそうですが、逆にそれが無いから新機軸で新技術テンコ盛りの機能性一杯の物(敢えてカメラとは言わない)を遠慮なく発売出来るってことでもある訳で。

ソニーにニコン的カメラ屋の風土があったらα900の後継機α900MkUや、α700の後継機α750はOVFでサイクル年時にちゃんとリリースしていたでしょうね。その上で、α二桁機としてやや実験機的なモデルもラインアップで出して来たんじゃないかと。 

現実的には独自規格のノンレフレックスのEマウントを手中に出来たので、リソースをDSLRで2系統に避ける余裕がなくなったのと、儲からないしコストも掛かるDSLRの後継機はこの際すっ飛ばして、いきなり実験機的な2桁機を本番投入してきたって感じですかね。

電気屋としてのDNAによって作られる交換レンズを付けれる「物」を。純粋にカメラとは将来は呼べないような「物」を。

書込番号:14701198

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2012/06/19 22:40(1年以上前)

salomon2007さん

> α37の書き込みスレッド数は全部で3ありましたよ(爆)

冗談の突っ込みに、一応、まじめにお返事しますと、私が指摘したのは「発売日以降、1件も書き込みがありません」です。

発売日が6月15日なのに、最終更新日時が6月12日16:33なのです…。いくらなんでも、合掌するしかないです…。

それはおいといて、ご意見に全面的に賛成です。

書込番号:14701306

ナイスクチコミ!2


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/06/19 23:13(1年以上前)

小さくて軽いカメラを作るのに有利だ、ということになっているTLMを積んだ小型エントリー機α37の掲示板は、発売日以降、1件も書き込みがありません:
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000376653/



A380の時と同じだね。

このうえA99まで出してダメならTLMにもあきらめがつくだろう。
http://www.sony.jp/ichigan/pre_include/comparison/comparison_A.html

というより、
そのあと何を出すつもりなのか非常に興味がある。

フルは36Mp、APS−Cは24Mp化かな?
その程度の事は今すぐやらんと1周遅すぎるだろうが。

もう1クールで第2次Aマウントの終焉ということか。




書込番号:14701486

ナイスクチコミ!3


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2012/06/20 06:31(1年以上前)

>スレ主様

横から失礼します。

>ECTLVさん
たしかにα99の後が気になりますよね。
噂仕様のα99では売れないのは分かりきったことなので、超噂のAEハイブリッド期待したいですね。
ボディに手ぶれが入って、純正テレコンがサポートされて、TLM無しでα900なみのAF速度であれば、
最高のEVFをつむことで、そこそこ売れそうな気がします。値段次第ですが(笑)
私は、これにわずかな期待をしています。
TLMについては、α99で終わりになると思います。
結局α55意外は売れないカメラになってしまったので、やる意味もないでしょう。
いこじになってやりたいと思っても金は無いし(笑)
タブレットといいTLMといい、何を作ってんだか完全に基本を外した例ですよね(涙)
NEX7のような熱き製品開発を見習ってほしいものです。

書込番号:14702319

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2012/06/20 21:14(1年以上前)

MBDさん

> 噂仕様のα99では売れないのは分かりきったことなので、

分かりきったことなのに、ソニー(の幹部?)はそれが分かっていないようですね。

書込番号:14704765

ナイスクチコミ!3


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/06/20 22:17(1年以上前)

超噂のAEハイブリッド期待したいですね。
ボディに手ぶれが入って、純正テレコンがサポートされて、
TLM無しでα900なみのAF速度であれば、
最高のEVFをつむことで、そこそこ売れそうな気がします。値段次第ですが(笑)
私は、これにわずかな期待をしています。



いや、EVFは緊急避難で通常はLV主体、
本領はNEXサイズでは無理な耐久性と高速連写だろうね。
アダプター無しでセンサー面移動でやるかどうか。



TLMについては、α99で終わりになると思います。
結局α55意外は売れないカメラになってしまったので、やる意味もないでしょう。


それがものの順序だろう。

筋の悪い技術は金食い虫なだけで昔の日産のギャレット製ターボと同じ。
あんなことやってるうちに本質の効率向上でトヨタに後れを取り結果は御覧の通り。

書込番号:14705091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/12 15:57(1年以上前)

これにて、おしまい

書込番号:14797648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/12 15:58(1年以上前)

すいません。
間違えました。

書込番号:14797657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1536

返信199

お気に入りに追加

標準

SONYはプロ機もOVF機もつくらない。

2012/06/08 21:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

こんばんは、携帯からですみませんm(_ _)m

OVF派でTLM反対派の僕が
去年の8月から
「これからの動向、αマウントの未来」
について何度もSONYに直談判や電話で問い合わせて
本日やっと回答をいただきました。

結論から言うと、
「SONYはプロ機もOVFも作らない。」そうです。

「プロ機は作らないしOVFも作りません」
とSONYのサービスのお偉いさんにハッキリ言われました。

じゃあ何故お高いZeissやGレンズを作ったか全くわかりませんが、
かなりショックでした…。

ただまぁこれでα900を大切に使い切って、他に移る覚悟がようやく持てました。

アンチな発言もしなくて良いので
かえって良かったかもしれませんね。(苦笑)

理由は「要望が少ないから」だそうです。

修理の期限は7年だそうで、
α900が発売停止になったのは2011年10月、
2018年10月までは故障しても修理はできるそうです。
α900、大切にしなくては!!

以上、失礼します。m(_ _)m

僕の周りにも「もしかしたら…」と期待を寄せていた奴が落胆しているので、
もしまだOVFに期待を持っていてモヤモヤしている方がいたら先に知った方が良いと思い、書き込みました。

もうアンチな発言もしなくて良いので良い事かもしれません(苦笑)

さて切り替え切り替え!

書込番号:14656302

ナイスクチコミ!34


返信する

この間に179件の返信があります。


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2012/06/20 07:22(1年以上前)

>スレ主様

横から失礼します。

>ソニ吉さん
ええっ〜 サービスが時短ですか(悲)
まぁ、これで人件費の圧縮ですね。1日1時間+1日圧縮すると
大体25%の人件費圧縮になるのですよね。
やりやすいところから、コスト削減なので、まぁおバカな経営者の戦略バリバリってところでしょうか。
ソニーストアのクーポン削減から始まって、人件費の圧縮、社内の販管費をとにかく削る・・・
実は、ここに戦略がいるんですよね・・・
例えば、サービスステーションの質を落とさないで、時間を削減する代わりに、
お客様を別の場所に誘導するっていうのは普通の手段です。
ソニーストアでも良いし、地場のソニーショップもしくは提携した量販店・・・
そこに行けば、修理を受け付けるとか、相談にのるとかで、お客様を導くことにより
新しいソニーを見て頂くようにするのが普通なんですが・・・
そんな事考えもしないで、とにかくコストカット・・・
株価1000円切りを越えて、年末800円はあたりそうですね。
1日も早く平井君にはやめてもらわないと、ソニーが無くなってしまいます。

書込番号:14702403

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:821件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/06/20 08:06(1年以上前)

>ソニ吉さん

去年のタイの洪水とかいろいろと大変でしたからね…。
良いカメラを出せばカメラもレンズやアクセサリーも売れるし…

情報ありがとうございます。m(_ _)m

書込番号:14702489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/21 00:10(1年以上前)

人件費圧縮なら日祝定休日じゃなくて平日に定休日もってくるのがホントじゃないですか。
平日は仕事で行けないっていうユーザーが一杯いるでしょうが。
小売の世界なら日祝営業はあたりまえでしょう。
SSが日祝定休日なんて殿様商法、危機感が全く感じられませんね。

書込番号:14705721

ナイスクチコミ!3


kennkurouさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:15件

2012/06/21 10:13(1年以上前)

>SSが日祝定休日なんて殿様商法、危機感が全く感じられませんね。

ソニーに限らず、サービスステーションは大半が日祝定休です。

書込番号:14706803

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/06/21 11:23(1年以上前)

ニコンだけでしょ SCを日・祝も開けているのは。
でも 修理センターは土日休んでいるので、窓口だけですね。
しかも、大都市しか関係ないし、実務ではHPからの修理申し込みや、
購入店経由などでの修理依頼でしょ?
ソニーストアみたいなのが、たくさん有れば良いのでしょうけど、
無理でしょ!

書込番号:14706987

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:821件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/06/21 23:22(1年以上前)

こんばんは。

製造メーカーに携わっている方ならわかると思いますが、
SC=サービスセンター=お客さま対応部署

SS=サービスステーション=お客さま駆け込み所

なんで一般的にはやることは一緒で、
会社が休日(土日祝)の時の対応をするのがサービスステーションの役割かと思いますが…。

市町村にある保健所の夜間・休日緊急治療センターのようなものだと思っています。

だから大企業ではSSは本社の一角や主要都市に置いて、
サービスの担当者が交代で常駐している場合が多いですね。

業績も関係あるでしょうが節電の影響かもしれませんね…。

書込番号:14709426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2012/06/21 23:40(1年以上前)

SSは土日休みでもいいんじゃない、と製造業に携わっていて思います。
不思議なことにほとんどその手のものお世話になったことないですね。

しかしながら、ニコンもキヤノンもペンタックスも、
なぜかカメラ関係だけは利用していますね。

テレビが壊れたから東芝もソニーも土日も開けとけ、とは思いませんが
レンズちっと見てもらいたいから、で、何でソニーだけ開けとかないんだ、
とはちょっと思いますね。

やっぱ家電屋、微妙な立場ですね。

書込番号:14709496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:821件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/06/21 23:53(1年以上前)

>しかしながら、ニコンもキヤノンもペンタックスも、
なぜかカメラ関係だけは利用していますね。

サンデーカメラマンやプロカメラマンが一番仕事が集中するのが、
結婚式にスポーツ・発表会・お出掛けなどイベントなどが重なる土日祝で、
トラブル時に駆け込む必要性が高いからでしょうね。

土日祝休みのカメラマンって企業専属しか居ませんもん…(^^;)
土日祝休みたい!(笑)

書込番号:14709567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2012/06/22 00:05(1年以上前)

いなかのカメラマンさん、たしかにごもっともではありますが
理屈じゃないんだと思うんですよ。

明日ガキの運動会なのに、ムービーカメラが、スチルカメラが調子悪い。
スチルはSSで何とかせいや、といって、ムービーはあきらめて買った店に修理に出す。
理屈でいえばスチルにゃ面倒なやつが多いか、
ムービー使ってるやつは物分りがいいか、って話になるんだけど
私個人に限ってはムービーかスチルで対応が異なるわけで
理屈じゃなくてそんなもんだと思ってる。
田舎だからしょうがないってのもあるが、メーカー側もそんなもんだと思ってるかどうかわかりませんが
キヤノンもニコンもペンタックスもSS開けている。

理屈だったら分かり合えると思うんだけど、理屈じゃないでしょうね。
そういった意味でソニーには埋まらない溝があり続けるんだと思いますよ。

書込番号:14709623

ナイスクチコミ!2


SR-2さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:22件

2012/06/22 00:36(1年以上前)

素人が結婚式の当日や旅行当日、出かける前にカメラの不調に気づいてあわてることはあると思うけど、、、でもそれってきっと土曜、日曜で、もう修理部門の窓口が開いていてもいなくても、手遅れで同じこと。
プロの人って、取り返しがつかい事態にならないように、必ずスペアを用意しているから、わざわざ土日に駆け込まないと思うけど、どうなんでしょうか?それにサラリーマンと違って、自由業のプロなら、ウィークデーに行くこともできると思うけどなぁ。
でもでも、私サラリーマンなので、土日に開いていると、何かと便利ではありますが。

書込番号:14709741

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:821件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/06/22 01:11(1年以上前)

>バカちゃんさん

>私個人に限ってはムービーかスチルで対応が異なるわけで
>理屈じゃなくてそんなもんだと思ってる。

ナルホドですねぇ…。
「感覚」が違うんでしょうね…(^^;)
僕なんか結婚式の集合写真なんかは「親戚とご友人、二度と集まらない集合」なので
1日7組くらい重なった時は逃げ出したいくらいのプレッシャーで…(><)
だから「一枚を確実に撮る大切さと難しさ」を身に染みていますが、
「撮り直したら終わり」ぐらいの感覚なんでしょうかね?


>SR-2さん
>プロの人って、取り返しがつかい事態にならないように、
>必ずスペアを用意しているから、わざわざ土日に駆け込まないと思うけど、どうなんでしょうか?

はい、僕も当然サブカメラは使うカメラの倍数台用意しています。(^_^)
ただ僕がサービスステーションを使ったのは2度ありまして、
長期出張のイベント撮影で土曜に一台壊れてサブで撮影、
日曜の為に修理と代替機貸し出しに夜に駆け込んだのと、
修学旅行の同行であいにくの雨…
ディズニーランドでの撮影後にサブも2台とも点検に持ち込みました。
かなり濡れたので…(^^;)

書込番号:14709830

ナイスクチコミ!1


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/06/22 07:39(1年以上前)

いちおう、メーカー勤務のソニ吉でございます。
※PC壊滅につきあまり返信できません、申し訳ありません。

スレを脱線させてしまい申し訳ありません。

(いつからか知りませんが)ソニーSSは日曜休業のところが多数派で、横浜や秋葉のように日曜も空けているところのほうが珍しかったようですね。
【ソニー 修理受付窓口】
http://www.sony.jp/support/repair-contact.html

ソニーはメーカーですから、基本的に工場が稼動していないときの「カレンダー」は休業なのだと思います。
平日定休にして日曜に空けたとすれば、相応の休日出勤手当てなどを支給する必要があるのでしょう。
このあたり、純粋にコストダウン目的でもないような気もしてきましたが、それでも「サービス低下」という事実には代わりはないですね。
これ、「殿様商売」でも「危機感を感じていない」わけでもなんでもなく、危機感を感じているからのことなんだと思いますよ。
そのベクトルが正しい方向に向かっているのか、そこはMBDさんが指摘されているとおりだと思いますが。


ともあれ、現在のいまいち調子があがらない「世界のソニー」、夜中にもガッツで駆けつけてくれる地方のプロサポートなど望むべくもなく、Aマウントが残ってくれればラッキー!
というところなのだと思います。
HVFを期待してはおりますが、量産効果が出やすくて、できるだけ歩留まりの良いもの・壊れにくいカメラでなんとか立て直したいのでしょう、立ち直って欲しいです。

もうAVメーカーのソニーなんか嫌だ、Aマウント事業の売却を… などという意見も出てきそうですが、いったい何処が欲しがるのでしょうか?
開発力、部材調達能力、販売力、サポート能力… レガシーな機械式のころならいざ知らず、近年のカメラの開発には莫大なコストが発生します。
超低シェアの少ロット製品、量産効果がまったく期待できないとなると性能の割りにやたら高価な製品しか作り出せないでしょう。
Aマウントにも「ミノルタ」にも、ライカのようなブランドバリューはないので全く売れなさそうです。

となると、売りに出したとして買ってくれるのは中国?インド???
ものすごいものになりそうです、私は、もう少しソニーにがんばってほしいです。

取り敢えずは飛び道具系でも良いので飯の種を確保してもらって、しかる後に正統派的なモデルが復活してくれれば良い。そう思っています。
オリンパスと資本提携(株式一割保有)だそうですが、企業としての屋台骨が強化されることを願ってやみません。

乱筆乱文、失礼いたしました。

書込番号:14710255

ナイスクチコミ!5


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2012/06/23 18:53(1年以上前)

そりゃあ、
まだ社内でも決まっていないことを一個人がしつこく訊いてきたら、
鬱陶しくなって、出すか分からないものを「出す」とは言えないから、
とりあえず「出しません」と言っておけ!となっただけじゃない?w

クレーマーと同じような扱いになったのかもね。w

書込番号:14716165

ナイスクチコミ!8


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/06/27 13:13(1年以上前)

カメラ関係の講演URLを見ていると、ソニーは面白い事を言っていますね。
  新しいカメラワールドの創造に向けて、「人間の目を超える“Super Reality”」の実現を目指している。

  http://www.mmjp.or.jp/tmc-seminar/s-syo/ac-056.html
  の第一部です。

ソニーとしては「新しいカメラワールド」を創出することが目標のようです。
非常に戦略的ですね。勝つための戦略です。

新しいカメラワールドのために、しっかりとしたカメラ+ビデオ複合機を作ってください。
その余禄で、シリーズの中心となる「α900後継機」を作ることも忘れずに。
この中心が無いと、求心力が無くなって、ヘビーユーザーは雲散霧消するでしょう。
中心が無くなったシリーズに数100万円のレンズ投資はできませんから。
この事は、コンデジ・ファミリービデオ出身のマネージャには理解できないことでしょうが、カメラビジネスで世界一を目指すには必須の事なのです。
α99では中心カメラとはなりえない。
どうしてもTLMで行くなら、早く1億画素を作って、これを中心カメラにしましょう。1億画素なら、世界のフラグシップ機になり得る。
D800の後追い3600万画素の様な中途半端では崩壊するのみ。
どちらにせよ、ソニーは腹を決める事ですね。

書込番号:14731749

ナイスクチコミ!2


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2012/06/30 14:42(1年以上前)

>この中心が無いと、求心力が無くなって、ヘビーユーザーは雲散霧消するでしょう。

この爺さんも少しは事が分かってきたようだが、しかし事はすでに遅い。

現在フラッグシップ機がα77となり、ソニーはミラーレス専業メーカーになり、すでに多くの一眼レフ使用者が去って行った。そして、もし妄想上のカメラα99がミラーレスならば、さらに多くの一眼レフ使用者が去って行くだろう。

そして、当然中古Aマウントレンズの暴落が予想されるから、Aマウントレンズの処分は早い方が良いだろう。

書込番号:14744270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2012/06/30 14:52(1年以上前)

TLMでもEVFでも構いませんが将来性を盾に肯定したところでねえ。
別に将来どうにかなったところで今日明日ダメなら話にならんし、
先の短い年寄りにはなおさらだよね。
それに将来性だの、技術の進歩に的を絞ればAマウントボディ不要ですね。
アダプター経由でも遜色ないようにすればいいだけの話。

書込番号:14744300

ナイスクチコミ!2


DVE784さん
クチコミ投稿数:20件

2012/06/30 17:37(1年以上前)

いなかのカメラマンさん
散々叩かれて、お疲れ様です。

もう業務に使わないと判断されたなら、もうαは趣味用にして、α900一台、あと必要な焦点域のレンズだけ残して、さっさと値段つくうちに売り払った方が良いのでは?
個人の趣味なら、使用頻度少ないから、長持ちする事でしょう。

正式に発表されたら、オーナーがいっせいに手放して買取値段下がりますよね?
そうなる前に情報を掴めただけ、まだ良かったのかも。

書込番号:14744861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:1件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/07/01 11:32(1年以上前)

α900で殆ど不満がないのでこれからも使い続けますが、買い替える必要が出て来てもソニーのカメラを買うことは無いでしょう。
α900はソニーらしくないからこそ、最良のカメラなのですから。

書込番号:14748189

ナイスクチコミ!5


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/07/01 12:38(1年以上前)

α900はソニーの唯一の名機ですから、あと3年は使います。
2台体制でばっちりです。

さて、TLM(Trans Lucent Mirror)の写りに関しては私は一部の人達とは違う感覚を持っています。
センサーのノイズが無い低感度のあたりでは、まったく問題がないです。
光が弱まってきたときに、α77は困りますが、これの原因は
  TLMなのか
  センサーそのものなのか
良く判らないです。

いずれにせよ、センサー自身が高感度特性が良くなれば、微妙な境界線は遥かに暗い所に押しやられるので、問題は回避できます。
後1年して、センサー性能が上がることを期待しています。

もしかすれば、コンデジRX100で使った技術レベル(2000万画素)でフルサイズセンサーの2400万画素を作れば、高感度領域がグンと良くなるので、TLM問題は回避できるでしょう。
  RX100  センサー面積は13.2x8.8= 116.16平方メートル
  α900  センサー面先は35.9×24.0=861.6平方ミリメートル  約7.4倍大きい

そうなれば、α99は買いです。(もしかしたら2400万画素はα88になるのかもしれないが)。

TLMはとEVFは便利な面がありますから。
中級機以下は全てEVFDになると思います。 D800Eを使っているとそのように感じます。
D800Eは 素晴らしいカメラですが、ファインダーだけは良くない。
コストを下げるためにファインダーは小さくなった。 多機能化のためにファインダー内の表示を増やしたので、間にはさむ液晶表示の負荷が増えて、全体に暗くなった。
結局、 OVFで多機能化と低コストを追い求めると 「小さくて暗い」ファインダーになってしまう。

それならば、いっそのこと、EVFにして思いっきり大型化と多機能化を追求しながら低コストにするのも意味があります。
私は、こちらの方が好きですね。

α900のファインダーは
  低機能 (最小限の表示なので、はさむものも最小限で良い)
  高価格 (明るいレンズを使い、大きく出来る)
と昔のOVFです。これが良い。

このように2分極化したファインダー機があれば、みんな納得するのでしょうが、後者を求める人数は少ないのでしょうね。
ニコンは、あえてファインダーグレードを下げることにより低コストにしたから、大ヒットしたのでしょう。
結局、一部のマニアの言うことを聞いていると、ミノルタやコニカミノルタのように大衆から見放されて倒産するのが落ちでしょう。

その意味で、ソニーは大衆路線を進んでいることは良いです。
ただ惜しむらくは、大衆の技術レベルを下に見過ぎている。
ソニーのカメラマネージャーよ、αファンは大衆と言えどもあなたよりは写真を見る目はあるのですよ。α77を見て、あなたのレベルは良く分かりました。
このことを忘れずに、時期機種の開発に励んでください。

書込番号:14748448

ナイスクチコミ!4


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2012/07/01 14:36(1年以上前)

>ミノルタやコニカミノルタのように大衆から見放されて倒産するのが落ちでしょう。

ソニーの一眼レフ部門は倒産したかもしれないが、ミノルタやコニカミノルタは倒産していません。

>α77を見て、あなたのレベルは良く分かりました。

世の中にはこんなα77でも満足して使っている人もいます。これではそんなレベルの人に対し、あまりにも失礼ではないですか。

書込番号:14748903

ナイスクチコミ!8


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



ナイスクチコミ840

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:977件 アイドリング・カフェ 
当機種
当機種

マクロ アポランター125o さぁ、開演祝いです♪

マクロ アポランター125o ワクワク、さてお味は?(笑)

皆様、こんにちは。新Part13を引き継ぎました、月光花☆です。

ボク自身はパート6からの参加ですが初スレ主なので宜しくです♪
前スレ主殿のMBDさん、お疲れ様でした。

早いもので此方のスレもPart13をめでたく迎えることができました。これもα900を所有される
皆様のおかげであり素敵な作品をアップして頂ける賜物だと思います。
既にデビューから3年以上が経過しておりますが、その魅力はけして色褪せることなく輝き続け
ております。とはいえ、時代は進化しており最新のデジタルカメラの描写にはハッとさせられる
ことも多いのが本音でして(笑)
それでも嗜好品として最高クラスのファインダーを持ち、SONY製、ミノルタ製の珠玉レンズ群を
操れる現在SONY製唯一のフルサイズカメラ!今までの魅力ある作品実績が物語るように未だヒト
を惹きつけて已まないカメラなんですよね。

時代は高画素、高感度と突き進んでおりますが、けしてそれだけじゃ写せないのがこの世界。
写し手のハートこそが写真に命を吹き込みます。思う存分皆様の作品をアップなさって下さい
ませ。

以下今までの本スレ基本ルールですが、チョイ追加条項も加えております(笑)


--
◎ルール(大スレ主 fireblade929tomさんのものを踏襲加筆訂正)
当スレはSONYのα900の実力、αレンズ群の描写の魅力を確認し、α900購入予定者及びその
予備軍に対しα900の魅力を知って頂くとともに、α900ユーザー間相互に撮影技術向上を
はかるスレです。

投稿画像については、EXIF情報を必須とし、使用レンズを明記していただくとあとで画像一覧
を見ただけで使用レンズがわかり、たいへん参考になりますので明記をお願いします。
α900をお持ちの方が、他のカメラの比較参考写真をアップされるのは OKとしますが、お勉強的
な一言を添えて頂くと助かります。

★★★ NEW追加事項↓↓↓ ★★★

今までは他マウント、SONY他機種の作品アップは上記のように比較対象として認められていまし
たが、ボクがスレ主の間に限っては積極的にα900以外の作品(フィルムもOK!)も許可させて
頂きます(笑)
ただし必ずα900のお写真も一枚添えて下さいませ〜(なんせα900のスレなんで)♪
SONYフルサイズ、ハイエンド機として所有されている方々が他機種ではどのように写されている
のかボク自身大変興味がありますしサブカメラとα900との使い分けをどのようにされているの
か皆様の参考になるかと思います(笑)

前スレはこちら↓

part12 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14499292/
part11 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14381114/
part10 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13918214/
part 9 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13718397/
part 8 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13551988/
part 7 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13431634/
part 6 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13284999/
part 5 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13129307/
part 4 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=12986559/
part 3 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=12871292/
part 2 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12568604/
part 1 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=12408690/

*********お決まりごと************

PS:
初代スレ主 : fireblade929tomさん 本過去スレでは「大スレ主」と表記しております。
第2代スレ主: みるとす21さん 本過去スレでは「みるとす21親分」と表記しております。
第3代スレ主: river38さん 
第4代スレ主: MBDさん 

尚、歴史上、第2代、第3代、第4代?のスレ主様が交互にスレ主をして頂き、ここまで続いて
おります。

それでは開演させて頂きますので皆様ふるってのご参加、お待ちしております♪


書込番号:14598656

ナイスクチコミ!12


この間に180件の返信があります。


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/06/15 21:30(1年以上前)

当機種

皆さん、こんばんは。

5日ぶりに。パソコン立ち上げました。


なんちゃってGT30 さん

>色合いと形に見入ってしまいました。なんて名前の花なんでしょう。

「クレマチス」で間違いないと思いますが。α900はこの花の色をうまく表現してくれます。


MBD さん

200G、ご購入おめでとうございます。
塗装が傷つきやすいですが、使った勲章になると思います。

是非、100mmF2.8のご購入報告も、個人的にお待ちしています。


月光花☆ さん

>生命力あふれる作品でございます♪50oマクロですと接写ですね。

撮影していて思ったのですが、α900では100mmマクロのほうが使いやすいですね。


在庫から「クレマチス」の画像アップします。





書込番号:14684941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:16件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 note 

2012/06/16 00:11(1年以上前)

当機種
当機種

あけて

絞って 

みなさん こんばんは!


大和路みんみんさん

いや〜
いいですね〜(≧∇≦)

まず遠くに見える雲海のお写真
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14598656/ImageID=1222576/
手前の山を入れることで遠近感が出ますよね(^^)
広角写真ってただ撮るとまとまりのない写真に
なっちゃうので難しいですが、お見事ですね♪

お次は森の中のお写真
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14598656/ImageID=1222577/
木立の向こうから太陽の光が差しているのに、
うまく木の間から覗かせることでゴーストが
出ないようにうまく調節してあるし、16mm
という超広角なのに手前の木を近めに撮ることで
ダイナミックさを出してますヽ(^0^)ノ

>STFのボケは・・・
そうなんですよね〜(><)
今、100mmマクロとSTFが欲しくてたまりません。。。
ただ、70-300Gとフィッシュアイのローンが・・・
でも、今年の冬までにはどっちか買います!!


みるとすさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14598656/ImageID=1222742/
これ渋いっすね〜(≧∇≦)
カラーより断然こっちの方がいいです!



なんちゃってGT30さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14598656/ImageID=1223033/
このお写真、シグマの50mmですか?(゜o゜;)
レンズも使い方ですね・・・
ボクもこのレンズ持ってますが、こんな写真撮れないです(><)
もっと修行しなければ!!

>意識したものでなく偶然ですね
偶然でしたか(笑)
でも、そう考えると、写真って面白いですよね♪
『写真は引き算』っていいますが、『引くもの』は
撮り手が選択しないといけなくて、どれを引くか
によって写真が全然変わってきますからね〜(^^)


MBDさん
200G・・・描写が凄いっすね(゜o゜;)
1枚目のアジサイには度肝を抜かれました!
なんで、ソニーはミノルタのいいところを
継承していかないんでしょうか?
STFと100mmマクロくらいでしょうかね?

>ランチを400円以内におさえてください♪
ランチはお弁当なんです _| ̄|○
でも、冬までにはどちらか必ず行きますよ!

>怖いです。特にこの時期
ボーナス近いですもんね(笑)
 

辰坊かわいい(*´∀`*)


月光花さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14598656/ImageID=1223554/
右の花にいい感じに光が差してて、それを
ソフトフォーカスで表現・・・やはりさすがです!!



今日はシグマの20mmで芝桜と富士山を。

書込番号:14685726

ナイスクチコミ!3


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/06/16 13:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん、こんにちは。

新スレ主様がまだ決まっていない中、貴重な1スレいただきます。

今日は、100mm F2.8 Macro で撮影しました。

手持ち撮影のため、ブレ写真増産でした。

書込番号:14687635

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/16 16:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

庭の紫陽花 135ZA

カレンダー 中央のキリストに焦点 135ZA

鎌倉大仏 35G

こんにちは!

スレ主様、ご苦労様です。
サスガにα900スレの写真画質レベルは高いっす!!
皆さんスバラシー☆☆☆

私はNEX-7を買ってから、α900はほとんど出番がなくなりましたが、
ここぞと思って撮る写真ではやはりα900を使います。

やはり信頼度が違います。

書込番号:14688296

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:18件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/06/16 20:00(1年以上前)

月光花☆さん 皆さん こんばんは

え〜次のスレ主決まって無いようなので
パソコン苦手・長文苦手のキタヒグマが立候補いたます!
次も皆さん、ワイワイ楽しくやりましょう!
よろしくお願いします。


という事で月光花☆さん、お疲れ様でした(^-^) しばらくゆっくりして撮影楽しんでください。

書込番号:14688935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/06/16 23:52(1年以上前)

当機種
当機種

ピン甘(汗)

ファインダー覗いていてドキドキしました♪

皆様こんにちわ。幕下ソニ吉でございます。

月光花☆さんのスレ、もう少しがんばって撮って参加したかったのですがいよいよもう終わり…
キタヒグマさん、新スレ主立候補ありがとうございます&ご苦労様です。
ふつつか者ではありますが、私も末席にて参加させてくださいませ。

>MBDさん
CX720でもやっていたのですね。
東芝ビルも建て替え予定で、スーパーブランドばかりになってしまい相対的に銀座エリアに於ける数寄屋橋あたりの集客力が低下しているのもいくらかあるのでしょうが、それにしてもあの客の入りは…
先日、取引先にお邪魔したら「いま、平井さん来てますよ」と聞きまして(汗)。
「『せいぜい良い商品しっかり作れよ』って言っといてください」と言っておきました(爆)

>月光花☆さん
STF、やはり良いですか!
レンズ沼の神がつぶやく「ソフトフォーカス」にも惹かれますが(汗)、とりあえず逝ってしまいたいのです…



と、今日は六本木に用があったので、Mスクに換装し新たにゲットした24mmの単玉(謎)を持って出掛けました。
基本広角好きな私、あいにくの雨と所用の間にチョットだけだったので数枚しか撮れませんでしたが、あまりに寄れすぎて笑ってしまいました♪24mmでこんな画が撮れるんですね☆

こちらの板を覗いていなかったら、まさかこんなにフルサイズ対応レンズに手を出すようになるなど思いもしなかったです。
歴代スレ主&α猛者な皆様、ありがとうございます。
m(_"_)m

明日は、早起きしてエア鎌倉美女としっぽりしてくるつもりです!?

書込番号:14689890

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2012/06/17 04:34(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

矢田寺から

Planar T* 85mm F1.4 ZAです^^

紫陽花庭園でした^^

月光花☆さん みなさん おはようございます

今回は
紫陽花の寺 矢田寺から
1枚目 α100+D24/2.0ZA
他   α900+P85/1.4ZA です

♪MBDさん おはようございます

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14598656/ImageID=1223229/

200G/2.8
やっぱり色乗りがいいですね
絞ったらカリカリになりますので
お花の場合開放で撮るのをお勧めします^^

α55からならLR3に直接取り込めますよ〜
読み込みはいりますが

>200G・・・予想外の写りで楽しんでいます。というか
ミノルタレンズでも珍しい写りのような気がします。
独特な感じで、お気に入りになってしまいました〜

ちょっとニッコールのこってり感と似ています
大概開放で撮っていますがボケ味が綺麗です
解像感もありますね
テレコンつけて野鳥撮りもけっこうピンが早くていけますね〜

>今度は、ソフトか・・・うーん、何故かレンズ沼の神が、私の耳元に居座り続けています(汗)

ロクヨン ヨンヨンゴ っつうのもありますよ〜
ま〜 SOFT FOCUSから

♪月光花☆さん おはようございます

無限遠で景色を撮るとき
やっぱり解像度かな〜って
思ってしまうんですよね
今日の一枚目は無限遠ではありませんので
これで良しですが(笑)
月光花☆さんの作風でしたら
解像度はあまり重要なファクターにはならないでしょうね

スレ主様 お疲れさまでした

♪fireblade929tomさん おはようございます

20mmより広角って難しいですよね
対称がお花などの場合
がば〜って寄って撮ります
景色の場合も同じですが
なにも無ければただ広いだけですね〜(笑)
ただパースペクティブが強調されて面白い
一度だけ16mmの広角を持って行かなかって
超〜後悔したことがあります
屋久島の縄文杉に行った時です
24mmでは入りませんでした
この時だけは超広角の広さが欲しかったです^^

♪キタヒグマさん おはようございます

新スレ主さん
おめでとうございます
私の大好きな北海道の写真が
毎日見れるとは嬉しいですね^^

♪みなさん

このへんで失礼します
今日は奈良公園へ行って来ま〜す^^

書込番号:14690476

ナイスクチコミ!4


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2012/06/17 06:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

SAL50F28MACRO

SAL50F28MACRO  へぇ〜初めて知りました(汗)こうなるんだぁと

SAL50F28MACRO 水玉になーんも写ってないから寂しいです。

IDCでRAWファイルをARW2.0にすればレンズ情報持ってこれます♪

>月光花☆さん&先輩の皆様

おはようございまーす♪


>月光花☆先生〜
200Gいいっすよ〜 軽いってのが凄いのですが、これまた独特な感じで素敵です♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14598656/ImageID=1223554/
この絶妙な構図とピン・・・これでひたすら100mmソフトを探す旅に(汗)
ボケとソフト効果を活かすと、こうなるんだ〜ってもの凄く勉強になります。
真似できないと分かっていながら、同じ道具を欲しくなる・・・我が煩悩を抑える薬な無いでしょう・・・

>prime1409さん
お仕事お疲れ様です〜 
そうなんですよ・・・200Gやってしまいました(笑)
たしかに塗装ハゲがチラホラあります(涙)レンズが綺麗であれば、あまり気にしないので楽しく使っています。
100mmソフト・・・たぶん逝ってしまいます(爆)

>大スレ主fireblade929tomさん
えっ!・・・愛妻弁当ですか???そりゃ贅沢すぎます〜羨ましいです〜
私も奥さんに息子と同じ内容でいいので弁当作ってくれとお願いしたら、1000円よこせと言われました(涙)
一応、息子より1品おかずを増やしてくれるそうですが(爆)
噂程度なんですが、100mmマクロを買うのであれば、ミノルタのNewタイプがいいそうです。
ピントリングが回しやすいというのでしょか・・・ヤフオクだと2万円もしないので、いかがですか?(笑)
1日200円節約で半年で買えます♪(私の買い方なんですが(爆))

>魔法の笛〜♪さん
ご無沙汰です〜 おおっご無沙汰α900の作例に感謝です〜
そういえば、銀座の彼女、お元気ですか?(ニヤニヤ)
また宜しくです〜

>男キタヒグマさん
素晴らしいです〜 新スレ主宜しくお願いします〜
ただ・・・セリフが足りませんよ・・・最後に「男だぜぇ〜」をつけて欲しかったです(笑)
お世話になりますので宜しくお願いしまーす。

>ソニ吉さん
ソニーストアさん、たしかに人は少ないですよね・・・
でも、若い女性は、しっかり製品勉強していて、とても好感持てる方でした。
見た目も好感もてるので、ソニー製品買う前は、かならずカードをもらう為に、ソニーガールに会うべきですね。
ネットで安く買うのではなく、やはり使い方を手取り手取り教えてもらうべきです♪
あっ・・・夜7時前後であれば、同伴予定の銀座お姉さまも見かけるので、更に楽しさ倍増です♪
平井君ねぇ・・・君がやめたらソニー株が上がると伝えておいてください(これマジです)
1000円前後は無いでしょう(号泣)年末800円台ありえるかも(汗)円安で救われるかも知れませんが・・・

>大和路みんみんさん
うふ♪ α100でレンズ情報を持って来れる方法が見つかりました〜
LR3では、やはりARW1.0はサポートしてなかったようです。なのでARW2.0に上げてしまえば良いようです。
上げる方法は、面倒ですか、ソニー純正現像ソフトIDCで、保存しなおしてください。
何もしないと保存してくれないので、どこでも良いので、どこか触って元に戻してから保存すると
ARW2.0に変更していいですか?ときいてくるので、OKしてしまえばバッチリです。
IDCで変更した後のLR3画面をUPさせて頂きます。
200G素敵です。このレンズは知らなかったので、無茶楽しんでいます〜
またご指導お願いします。

しかし、α900板はすごい盛り上がりですね♪ こりゃ暫くα900中古市場も盛り上がりそうです(汗)
もう1台、まじで欲しいなぁと思っています。ただ、2台にする必要性は無いんですが(爆)
単に2台並べたいだけなんですよね・・・

と言いながら・・・α900作例無いです(大爆)
ということで、α100&50mmマクロで許してください。
雨の日の水玉を撮りたかったのですが、あまり良い水玉が見つからず残念な結果なんですが、
CCDとマクロでお花は素敵です。
頭の中で円広志さんの歌が流れてきます・・・「まわって」の代わりに「よって、よって、よって・・・」と♪
カメラを被写体に向けて撮るときに風が吹くと、「ブレる、ブレる、ブレる・・・」に変わりますが(爆)

それでは、皆様、本日も素敵な1日をお過ごしください。

書込番号:14690592

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:977件 アイドリング・カフェ 

2012/06/17 12:45(1年以上前)

当機種

ソフトフォーカス100o 「上を向いて」 花は地だけじゃない。上も向いて観ようよ♪

皆さん、こんにちは。月光花☆です。

キタヒグマさん、ありがとうございます♪次スレ主殿立候補感謝しております(笑)
これで北海道出張、バシバシ撮影に集中できまする〜♪

今回初スレ主ということで色々試行錯誤しておりましたが、白熱スレッドランキング
にも時々50位以内ランクインしていたりと中々どうして、とてもディスコン機種の掲示板
とは思えない盛況ぶりでございました。
スレ主として板を盛り上げたいと思いつつ、至らぬ点も多々ありかなと実感しております。
皆さまの写真への情熱に対してα900が応えてくれる、そんな好いパートナーだと感じる
コチラのスレ、是非とも修理不可となるその日まで末永く存続して欲しいと願っております♪


>MOXLさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14598656/ImageID=1223687/
なにはともあれ写さなきゃ始まらないのが写真の世界です(笑)いくら高価な機材を揃えた
ところで写すのは機械じゃなくヒトです。そのヒトが成熟する過程において写真も成長する
もんです。こちらへ写真をアップするということは己自身、成長するステップであり実際、
MOXLさんの作風も変わられたと感じる一枚でございます♪

>prime1409さん
花を写す時、100oの画角はボクも好きです♪50oだと接写の場合、かなり寄る撮影になり
ますから条件によって寄れない場合、困っちゃうんですよ(笑)その点、100o以上は余裕が
あるので楽でございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610733/SortID=14652541/ImageID=1225107/
↑板違いD2Xにprime1409さんがアップされている「クレマチス」発色鮮やかで考えさせられる
作品です。同じ花素材で、同じ画角50o。でも写りは全く違う。
フルサイズじゃないAPS-Cサイズであってもプロ機の実力をまざまざ魅せつけられた感がござ
います♪
結局、機材じゃない、やはり写し手の感性と情熱による影響の方が大きいと感じてます。

>fireblade929tomさん
あけて絞って、富士にピンを合わせて花全て暈す、紫に囲まれた富士にしちゃう一枚もありそ
うな(笑)

>魔法の笛〜♪さん
お待ちしておりましたよ(笑)α900も出番増やして下さいませ〜携帯性はNEX-7でしょうけど
ココゾォってときに頼もしいですよ、α900。フルサイズの利点、ボケ描写もございますし(笑)
今回の作品は全て中央重視の構図ですね。ドシッと安定しています。
もうコノパートは終わっちゃいますけど次期パートでドシドシアップしちゃって下さいまし〜♪

>ソニ吉さん
次スレでのアップもお願いしますね♪
梅雨だと紫陽花、鎌倉って連想致します(笑)デートもかねて楽しんで下さいまし〜♪
STF、ソフトフォーカス、両方を使い分けしてますが、ドッチか一つと言われたらボクはソフト
フォーカスを選びます(笑)ボケもコントロールできますし、ピンが欲しい時はソフト量をゼロ
にして絞るとそりゃ切れ味鋭いレンズにもなりますし♪
でもSTFのボケぶりは別格でございますからファーストチョイス的にはSTFからのほうが後悔しな
いでしょう。ソフトフォーカスレンズからだとSTFが多分気になって眠れなくなりますよ(笑)

>大和路みんみんさん
世のなか梅雨入りしますと一斉に紫陽花写しに入りますねぇ〜(笑)
被写体が同じですと感性で描写が変わりますから観ていて楽しいです。コチラ沖縄じゃあまり
紫陽花って咲いてないんでボクは写せませんが(笑)
風景画を写すなら解像度が高い方が、って感じていたのですが眼に見えないモンがクッキリ
写るサマはボクには異様に感じます。アニメで恐縮ですが、手書きのセル画時代と現代の3DCG
と比べると分かりやすいかも(笑)ヒトが描ききる範疇は眼に優しのですが、メチャ細かく
なおかつ立体感まで造られると、最初は物珍しさもございますが、だんだん違和感強くなり
最後は個性までも失われる感じなんですよねぇ〜
PENTAX645Dは高画素ですけど撮像素子サイズもデカいですから何故か視える範疇で自然であり
違和感を感じてません。このあたりが画造りの今後のヒントになるような気がしてなりません。
何となく現在のデジタルは裸の王様的な路線を驀進しているかのような、そんな危惧もござい
ます。
MBDさん始め大和路みんみんさんのα100、prime1409さんが他機種、SDシリーズやS5プロなど
けして高画素でない写真をアップされており高画素が全てじゃない、そんな感じが最近確信に
変わりつつございます。駄目押しがボク自身、prime1409さんのお写真をリンクさせて頂いた、
D2Xのお写真です。
今回ボクが他機種画像を積極的にアップして頂くように誘導したのはこの描写。描写って高画素
だけじゃない、観るのはデジタルじゃなく、ヒトの眼、アナログで最後は観るもんだと、そこを
強調したかったんです。ボクのこの試みはまぁまぁの成果を出しているんじゃないかなぁ〜と
ボク自身は感じております。

>MBDさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14598656/ImageID=1225183/
↑コレっ、もうチョイピンがくると水晶になりますから頑張って下さいませ♪水玉に写る描写
って今じゃ沢山雑誌にも掲載されちゃってますから、逆転の発想で何も写らない、ってのが
新鮮ですよ(笑)
ソフトフォーカスの醍醐味はボケだけじゃなくしっかりとした芯のある描写がそこには写る。
っていう点でしょうね。その一枚をアップしておきます(笑)コレはソフト加工だと滅茶苦茶
手間暇かかるハズですが、ソフトレンズだと写せばお終い、みたいな便利さが売りです♪

MBDさんがスレ主をおやりになり、火が点いた印象です、α900スレ(笑)未だにコレだけ投稿
が続くディスコンカメラも珍しいかも。その火がいつまでも情熱のように燃え続けるお手伝い
をしていきたいですねぇ〜


皆さん、「上を向いて歩こう〜」


でわキタヒグマさんスレ主交代、バタンタッチ宜しくでございます♪(総括は最後の書き込みで)





書込番号:14691550

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/17 13:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ミノルタ135mmSTF

ミノルタ135mmSTF

ミノルタSOFT FOCUS100mm

ミノルタSOFT FOCUS100mm

月光花☆さんはじめ、先輩の皆様方はじめまして・・・ 
今年の2月頃から、ミノルタ/ソニーにマウント変更して皆様方の感性に刺激を受けながら、ミノルタ/ソニー沼にはまりつつあります。
時々、出没したいと思っていますので、よろしくお願いします。

最近、ミノルタSTFとSoft Focus を手に入れて、特性を十分に生かし切れていませんが、初アップさせていただきます。
家の前の道路端のあじさいです。

書込番号:14691736

ナイスクチコミ!4


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/06/17 17:07(1年以上前)

当機種

今日一日の成果(詳細は縁側で)

皆さん、こんにちは。

残り僅かなスレ使わせていただきます。


キタヒグマ さん、こんにちは。

新スレ主さま、よろしくお願いいたします。
私は勤務の都合で、土日か参加できませんが。


MBD さん、こんにちは。

>そうなんですよ・・・200Gやってしまいました(笑)

私は今日、200Gで遊んでいました。
撮影はしていません。プチ改良していました。詳細は
http://engawa.kakaku.com/userbbs/357/#357-33 です。
完成までは、まだ時間がかかりそうです。


月光花☆ さん、こんにちは。

D2Xのほうもご覧いただいていたのですね。
多機種で遊んでいますので・・・
でもカメラが違うと、同じ物を移しても違いがあるので、そこを楽しんでいます。

今日は一日かかって、まだ未完成のレンズ改良の画像アップします。

また来週も金曜の夜までPCの前に座れません。part14でお会いしましょう。


書込番号:14692315

ナイスクチコミ!4


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/17 18:59(1年以上前)

当機種
当機種

Tamron SP AF 90mm F2.8 Di Macro

同左

キタヒグマさん こんばんは

「パソコン苦手・長文苦手のキタヒグマが立候補いたます!」

ありがとうございます。次の掲示板でも、よろしくお願いします。

偶然、遭遇したスーパーマーケット前の乳牛?と、カラオケ喫茶店での長老のお姿です。
どちらもうまいです。

書込番号:14692684

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:16件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 note 

2012/06/17 21:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

70-300G

←同じく

シグマ70mmマクロ

←同じく

みなさん こんばんは!


魔法の笛〜♪さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14598656/ImageID=1224620/
カレンダーの絵の内容とうまくマッチしましたね♪
キリストのオーラの部分と相まってキリストが浮かび上がって見えます。
ありがたいお写真ですヽ(^0^)ノ


キタヒグマさん
おお〜!
スレ主立候補していただけるんですね?
ありがとうございますヽ(^0^)ノ
次のスレでよろしくお願いしますね<(_ _)>


ソニ吉さん
>レンズ沼の神がつぶやく・・・
あれ?
ソニ吉さんのところの神様は「ソフトフォーカス」ですか?
ボクのとこの神様は「STFと100mmマクロ」って2つも囁いてます・・・
無理・・・ _| ̄|○



大和路みんみんさん
>対称がお花などの場合がば〜って寄って撮ります
ですね♪
ボクも広角マクロ戦法は良く使います♪


MBDさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14598656/ImageID=1225182/
50mmでここまでアップにするんだと、レンズ先端に花触れるくらい寄ってるんじゃないですか?(゜o゜;)
あっ
α100だから75mmか(^^;



>弁当作ってくれとお願いしたら、1000円よこせと言われました・・・
そ、それは・・・キッツいですね(^^;

>ヤフオクだと2万円もしないので・・・
え?マジですか??
見に行っちゃおうかな??


月光花さん
>富士にピンを合わせて花全て暈す・・・
おお〜なるほど(゜o゜;)
思いつかなかったです(^^;
次行った時の課題にさせて頂きますm(__)m



MOXLさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14598656/ImageID=1225610/
お?
なんかいつもと雰囲気違いますね?
こういうのは好きですが、もっとアンダーの方が雰囲気出たんじゃないでしょうか?




今日の写真は、みなさんがアジサイやってるのみて、ボクもやりたくなり、昨日雨の中近所のアジサイを撮りにいってきましたヽ(^0^)ノ
普段マクロとか使わないので、構図とか背景とか良くわかりません(^^;

書込番号:14693355

ナイスクチコミ!3


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/06/17 22:54(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

これが目的だったんですが… リベンジを(汗)

他機種ですみませ〜ん☆

マクロさえあれば!? (違)

α猛者な皆様

スレ終盤の貴重な一投申し訳ありません、三下ソニ吉でございます
m(_"_)m

>MBDさん
きょうも、数寄屋橋のアラサーイケメンに逢いに行ってしまいました!
それもそれも明月院で悪戦苦闘した後にMBDさんの写真を見てしまったから…

違う神様がまた、現れてしまったようです(汗)

あ、コンサル後購入特典として、タオルを戴きました♪

>月光花☆さん
わかりやすくてスミマセン(汗)
ゴム長履いて、おのぼり丸出しな佇まいで横浜発7:32の横須賀線にて一路北鎌倉へ…
ごつい三脚バッグをくくりつけたリュックを背負った本気の方々とともに、ミラーレスアベックなども散見されました(泣)

ということでやはりSTFですかね。
シグマ85mmとプラナーでも揺れたのですが、シグマにするときっといつまでも悶々としているだろうな、と(汗)

>fireblade929tomさん
いや、というわけで私にも、「おまえが欲しいのはこのSTFか?それともマクロレンズか?(50? 100???)」と神様が…
いま、まったくお金使ってらんないのですが非常に危険な感じです。


さて、そんなこんなで訪れた明月院。8:30開門に8時にはすでに長蛇の列が(汗)
前に100名はいましたが、あじさいには脇目もふらず方丈へと突っ切り一番手ゲット。
北鎌は前日までの雨が上がり、あじさいと菖蒲はまさに見頃でした。
次に訪れたのは拝観料(?)100円の東慶寺。こぢんまりとした静かなお寺です。
花はもちろん、鶯の声が響き渡る竹林もステキですし下にはカフェもあるので女性と一緒でもオススメですよ。
別名、『縁切寺』ともいうようですが(汗)
そんな東慶寺、穴場のはずが11時の退散時には長蛇の列になっていました。あじさいの鎌倉、恐ろしいです。

MBDさんの写真に背中を押され北鎌→大船→新橋と乗り継いで有楽町へ。
ソニービルは相変わらず… いやいや。
イケメンアラサー熱血説明員の方は今回も示唆に富んだ説明をしてくれました。

・JPEG撮って出しもいいが、クリエイティブスタイルで自分の好きな色を確立するのもおもしろいのでは?
・個人的にはVIVIDで彩度を落とし(-3)、コントラストとシャープを上げたうえで若干緑を補色するのがお気に入り
・STDでやはり彩度を落とし赤を補色することでライカ調な画にもなる、ぜひ自分の「色」を確立して欲しい
・そんなクリエイティブスタイルの模索にはA77&NEX-7がおすすめ。LVを参考に気に入った色を作れたらA900に移植するのが良い
・サイバーショットRX100、写真としてはやはりNEXには負けるが動画機としては間違いなくオススメ
 コンパクトな1インチセンサーでは熱問題もなく、造り込んだクリエイティブスタイルを元に動画が撮れる
 ※普通のハンディカムでは不可能

なんだそうです。

リーゼントおじさんもアツかったですが、この方も相当スキな方のようです。
※A900+50F1.4とA55+35F18を常時携行している由

迷えるA900ユーザーの皆様、是非一度冷やかし… 相談に訪れてくださいね☆

では、新スレでもどうぞよろしくお願いします。m(_"_)m

書込番号:14693778

ナイスクチコミ!5


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/06/17 22:56(1年以上前)

別機種
別機種

三千院 わらべ地蔵

宝泉院 額縁庭園

月光花☆さん

すっかり ROMになっちゃいましたが、お疲れ様でしたぁ〜
私はもうα持ち出してませんです(汗)。

MBDさん

なんだかまたαレンズ入手されたようですね〜 私はα減ることなく、
NIKONレンズが増えてきちゃいました(苦笑)。えらいこっちゃ(笑)。

キタヒグマさん

スレ主ありがとうございます。
気合い入れすぎると睡眠不足になっちゃうので、適度に頑張ってくださいね(笑)。


ではでは、他機種ですんませんです。

書込番号:14693789

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/17 23:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シグマAPO MACRO150mmF2.8

タムロンA09

みなさん、こんばんは。

今日の夕方、色づいた麦畑(っていっても転作で水田に
植えたもの麦ですが)を撮りに出かけました。

頭の中にある、逆光にきらめく金色の麦畑、みたいなイ
メージの写真を撮りたくてレンズを換えていろいろ撮っ
てみましたが、気持ちばかりが先走ってなかなか結果が
....。

月光花☆さん、スレ主お疲れさまでした。大変楽しませ
ていただきました。北海道でどんな写真を撮られてくる
のか楽しみにしてます。

キタヒグマさん、新スレでもよろしくお願いします。

書込番号:14693946

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:977件 アイドリング・カフェ 

2012/06/18 00:20(1年以上前)

当機種
別機種

ソフトフォーカス100o シーサー守護神。写真は観て感じるモノが写るんだよね♪

LEICA M8 ELMARIT M 28/2.8 ローパスレス、モアレあり。観たままも当然写る(笑)

皆さん、こんにちは。月光花☆です。

>Daisy loveさん、初めまして。
初参加ありがとうございます♪ボクのレンズ構成と同じSTF&ソフトフォーカスですね。
以前はキヤノンを使用されていたのようですがαに乗り換えされたのですか、英断でござい
ます。またボクも昔M8で写していた頃もあって近親感を抱きます(笑)
さてお写真、サイズがかなり小さくて作品が勿体ない、もうチョイサイズアップで是非
お願い申し上げます(笑)ボケに特化したレンズ達ですから是非是非♪
コチラこそお仲間が増え、これからも宜しくお願い致します!

>prime1409さん
思わず七宝焼きかと思っちゃいましたよ(笑)白レンズにゃ憧れもございますが、それに
しても写真以外の創作意欲、感服致します♪こちらのレンズでの作品も次スレで楽しみに
お待ちしておりますよん(笑)
他マウント、ボクは2つのマウントを使いこなすので精一杯。羨ましいですね。それにしても
D2Xの描写、SDシリーズとはまた違い、また現在のニコンの画作りとはエラク違いますよね。
ボク個人的にD2Xの色彩は好きです♪

>MOXLさん
ヒトの写る情景、素敵だなと感じる2つの作品♪雰囲気の捉え方が好いなぁ〜一枚目、ホワイト
バランスがどうこうって指摘する輩がいるやもしれませんが、ボクはこの色合いが好いと
素直に感じます。観たままの色合いよりもカメラ設定で出す色合い、それが情景と絡めば、
ボクはそれで構わんと思います。だってそんな話を突き詰めちゃうとモノクロの存在意義なんて
なくなっちゃうでしょ。でもモノクロには存在意義があるワケで(笑)これからも色んな情景
お写真、魅せてくださいませ〜♪

>fireblade929tomさん
うーん、見比べちゃうと流石にマクロのほうが好い写りだわ。ズームレンズでマクロ的に写すと
どうしてもボケが小っちゃくざわついてきちゃう印象です。餅屋は餅屋でマクロレンズはやはり
優秀なんですね♪
STFはどうしても最短撮影距離が寄れないんでマクロ的な写真は苦手かも〜

>ソニ吉さん
早速本日の撮って出しですね。朝早くに現地に到着、気合を感じまする〜(笑)
NEXとα900の写りは違いますねぇ〜レンズだけじゃなく画作りそのものの思想が違うのかも
しれません、とボクは感じてますけれど、実際オーナーさんであられるソニ吉さんはどのよう
に感じられているのかしら(笑)結構NEXの写りはコントラストがはっきりしていて水彩画と
いうよりも油絵に近い感じなのかな〜
比較写真、大変参考になりますです、ありがとうございました♪

>river38さん
お久しぶりです、そうですかぁ〜αの出番減っちゃいましたかぁ・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14598656/ImageID=1225951/
↑流石D800Eの描写ですねぇ〜繊細であり、まるでその場にいるかのような雰囲気♪
ボクはαで頑張ってみますね、でもコチラへはもっと遊びいらしてくださいよ、なんと
いっても歴代スレ主殿なんですから(笑)

>なんちゃってGT30さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14598656/ImageID=1225993/
↑素敵なお写真じゃありませんか。微風が伝わる光景、こりゃα900ならでわの作品ですね。
麦が”おいでおいで”するかのようにビールを飲みたくさせる、それがズバリ意図でしょ(笑)
北海道への撮影(仕事で行くのに)ワクワクさせてくれます、ありがとうございます♪


■本パート総括
もう間もなく残り5スレを切ります。現在台風4号が沖縄接近中でして、強烈な台風ぽいです。
なので明日から明後日にかけて停電、復旧まで相当時間がかかるかもしれません。本日一杯の
書き込みを最後に北海道へ旅立つのと合わせて音信不通となるかもしれません。
なので書けるときに書いておかないと、ということでスレ主として御礼申し上げます。

α900は素晴らしいカメラです。それは数値世界であるデジタルカメラにおいてアナログな面を
強く残し、ヒトを魅了させることができる、カメラ史上に十分名を残せるカメラだと感じて
ます。またレンズが秀逸でしてコチラのスレにゃ大変貴重なレンズも多く投稿されております。
αじゃなきゃ装着できないようなレンズ、まぁ殆どがミノルタ製ですが、そのミノルタ情熱
最後の結晶を最高の状態で完結させるであろう、α900。光学ファインダーという最高のファ
インダーもそれを裏付けしています。

もう新品で購入することはほぼ不可能になりつつありますが、それでも中古でα900をご検討
されるであろう、ユーザーの皆さま、またα900をお持ちでモチベーション維持に困られている
方々、果ては奇跡的に新品α900を目の当たりにし、コレっ、買っちゃっても好いの?と悩んで
いる方、そんな方々全てにお役にたてるスレがコチラです♪

本スレ主を担当させて頂き、皆さまとのやり取り本当に楽しく、また勉強にもなりましたぁ〜


★★★ 御清聴、本当にありがとうございました! ★★★


書込番号:14694172

ナイスクチコミ!9


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/18 04:48(1年以上前)

fireblade929tomさん おはようございます。

私は4枚目のが好みです。

「もっとアンダーの方が雰囲気出たんじゃないでしょうか?」

インテリジェントプレビューでもっと暗かったので、ISO感度を上げて撮りました。失敗でしたかな?

書込番号:14694548

ナイスクチコミ!2


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/18 05:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Tamron SP AF 90mm F2.8 Di Macro

同左

同左

同左

月光花☆さん おはようございます。

「ソフトフォーカス100o シーサー守護神。写真は観て感じるモノが写るんだよね♪」
これは、素晴らしい!!! こんな撮り方、さすがですねえ。

昨日は、どこかの路傍の花を撮るつもりの90mmマクロ一本だけだったので、あんな情景に出くわして、慌てました。
これも、良き思い出です。健康で過ごせる事の有り難さ。しみじみ。

重いけど、今日は24-70mmにするかな〜 それとも軽くてマクロ付きの35−70mmにするかなあ…

書込番号:14694575

ナイスクチコミ!3


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2012/06/18 05:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

SAL50F28MACRO おひとついかがですかぁ〜

SAL50F28MACRO この小さい水玉にはまっています♪

SAL50F28MACRO ベタ作例ですが、撮ると気持ちいいのです〜

>月光花☆さん&先輩の皆様

おはようございまーす♪


>月光花☆先生〜
お疲れ様でした。また台風大変ですね(汗)
北海道から次期スレ主と一緒に作例報告待ってまーす。
水玉はやりですか(汗)そりゃそうだろうなぁ・・・写真の専門誌読まないので知りませんでした(汗)
ご指導いただいたのに、まったくま逆な作例しか撮影してませんです(涙)
これからも宜しくです。しかし、今回のスレ速かったです。さすが車好きのスレ主様でした♪

>prime1409さん
お見事です〜 スライド式フードでは、物足りないなぁと思っていたら、こんな素敵な改造を♪
300Gのレンズキャップも含め、このアィデアは素晴らしいです。
勉強になります。ただ、私がどこまでついていけるか(汗)ちょい時間を作ってやってみようかと思います。
ご教授ありがとうございます。あっ・・・お仕事いってらっしゃーい♪

>大スレ主fireblade929tomさん
そうなんですよ〜ミノルタ100mmF2.8マクロNewタイプ含め、昔のレンズはかなり値段安くなっています。
タムロンの名レンズの影響かも知れませんが、2万円で買える可能性高いです。
そんで、使っている素人の感想としては、うん♪これ素敵です〜 個人的にはお買い得感があります。
私は、師匠の父君から頂いたので、一生手放せませんが♪ ごっつい良いですよ〜 お一ついかがですか(ニヤニヤ)
私の耳元にいるレンズ沼の神が囁いています・・・鯛が釣れるかも〜(笑)

>ソニ吉さん
うん?もしかして50mmマクロですかぁ〜????
これ、APS-CサイズのCCDカメラに持ってこいかと思います♪ α350の時、このレンズ付けっぱなしだったんですよね。
α900だと、STFでマクロ的に使うのであれば、テレコンをつけています♪
ソニーさんが販売しているレンズは素敵ですよ。レンズだけは裏切らないですよね。
ボディは???が付きますが(笑)
ソニーストアのアラサー野郎も熱そうですね。良い感じで素敵です。
ちなみに、私は、ヤンキー兄さんからSTFと300Gを売りつけられました〜
ただ、彼は、私にα77は提案しません(笑)客を見抜く視線もまた見事です。
ソニーストアのマクロ勉強会に言って、STFを売りつけられましたので、あの教育・・・注意が必要です(笑)

>river38さん
ご無沙汰でーす。へへ♪やってしまいましたよ200G〜
D800師匠まだ買わないし、売ってないんで、だんだん飽きてきて、今の物慾は、MacBookProレティーナ〜になっています。
あの画面で、α900の現像をしてみたいんですよね♪
つうことで、もう暫く、時間がかかりそうです。
しかし、ここで見ても解像感は見事です・・・D800E(汗)
噂のAEハイブリッドマウントが一番面白なカメラになりそうなので、それまではソニーさんで欲しいカメラは無いですね。
最近は、α100が一番楽しいかな♪ってところです。CCD機の発色は良いです〜
また宜しくです♪

しかし、このスレ速かったです・・・恐ろしいほど素敵な作例オンパレードで、参加者の皆様は大変勉強になったかと
思います。
下手くそ参加者として御礼申し上げます。

と言いながら・・・まだα900作例無いです(大爆)
ということで、α100&50mmマクロで許してください。これお気に入りなんです(笑)
雨の日の水玉2日目編です。
何故か、三善英二さん?だったかなぁ・・・曲が頭によぎりながら、雨がやんだ後のお散歩撮影を楽しみました♪
「雨に〜濡れながら〜たたずーむ バカがいる〜・・・」


次回の新スレでもよろしくお願いしまーす。皆様、本日も素敵な1日を♪

書込番号:14694609

ナイスクチコミ!4


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

中古情報@キタムラ

2012/05/15 18:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:6件

今日、キタムラに中古のα900と縦位置グリップがありました。
それぞれ138000円と19800円でありました。

状態は良品でした。
僕はnex-7を持ってるのでα900に興味はありませんが、欲しい方はキタムラ天神店へどうぞ。

もう売り切れだったらすいません・・・。

書込番号:14564705

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/15 19:38(1年以上前)


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2012/05/15 20:07(1年以上前)

私も先程確認しましたがα900は1台もないですね。
縦グリも見当たらないですね。
それにしてもソニーのデジ一カメラのアクセサリーはたったの6個…

登録が終わっていないか、
すでに、登録が解除されたか…

書込番号:14564980

ナイスクチコミ!0


nyan2さん
クチコミ投稿数:13件

2012/05/15 20:54(1年以上前)

本体ではありませんが、縦位置グリップなら、フジヤとおぎさくに新品が19,800円で再入荷してました。(先週土曜日)
まだ在庫ありますよ。

書込番号:14565173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/05/16 19:10(1年以上前)

もうありませんでしたか・・・。
火曜日のお昼に行った時には、確かにあったんですが・・・。

今度またキタムラの店舗に行った時に見て来ようかなあ。

書込番号:14568810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度4

2012/05/17 10:04(1年以上前)

廃人大学生さん こんにちわ

縦位置グリップなら、ヤフオクにほぼ常時出ています
価格は19800円〜25000円ぐらいでしょうか
どうしても必要な方はそちらも見て見ると良いと思いますよ

書込番号:14571210

ナイスクチコミ!0


SR-2さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:22件

2012/06/10 13:02(1年以上前)

新宿のMAPカメラに、美品が数台でていますね。
美品176800円で、少し高いけど、保証があるから、ヤフーで購入するよりは、いいかと思います。
最近のヤフーの出品を見ていると、結構使ってあると思われるものが、17,8万円していますね。
中古店で、良品を15万円台、美品を16万円台で、売っているところもあるのに、少し高いのではないかなと思います。

書込番号:14663944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信18

お気に入りに追加

標準

縦位置グリップ買いました

2012/05/28 15:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:2435件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

いまさら、いまごろですが、ちょっと思うところがありまして。縦位置グリップ買いました。
中古なんでどなたにもお勧めとはいいませんが、箱・取説・カバー等そろってます。

たまたまマップカメラのセールDMで目にしたのですが、まだ2台あるようです。
さっき届いたのをみる限り傷らしい傷はないので、ショーケース内展示品とか個人の持ち腐れとか...
http://www.mapcamera.com/item/itemDetail/?mapCode=3000005199089


MFレンズばっかり使ってるせいかバッテリーの持ちが非常にいいので、今まで必要性を感じなかったのです。
元々縦位置で使うことが多いので持ってても不思議はなかったのですけど、いよいよ手に入るうちにと思って。
意外と軽かったのでもっと早くに買っておいてもよかったなと軽く後悔。

書込番号:14614979

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2012/05/28 15:24(1年以上前)

おぎさくでもフジヤでも先週新品でありました。SONYが在庫払い出したのでは?

書込番号:14615004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2012/05/28 23:43(1年以上前)

みるとす21さん

>意外と軽かったのでもっと早くに買っておいてもよかったなと軽く後悔。

縦グリ購入おめでとうございます(^0^)/

αの縦位置グリップは大きくて沢山ボタン類が付いてる割には比較的軽いですよね〜。

ただし、縦位置グリップを装着すると、フルサイズ機では最大級の大きさになるんで、見た目は物凄く重そうです(笑)

書込番号:14616902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2435件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/05/29 00:28(1年以上前)

バカちゃんさん

ま、新品を買うまでもないかなと中古にしたんですけど、マップなら返品保証付きですし。
何だかんだ言っても新品はオークションなんかでもまだまだ高いですしね。


ベイロンさん

そうなんですよ。見た目の押しの強さから敬遠してたってのもありますが、クソ重いだろうと決めつけて
実物を触る気もなかったもので...買ってみて、実はMF操作時に左手が楽というのに気がつきました。
ちょうど左の手のひらが縦位置グリップのカドに当たるので安定するんですね。

大きさは、ばけぺんとかCONTAX N1とか平気で同時使用してますから大して気にならないんですけど、
ますます入るバッグがなくなったという...(汗)


当面の問題は、内緒で買ったことにいつ嫁はんが気がつくか(爆)

書込番号:14617109

ナイスクチコミ!4


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/29 07:06(1年以上前)

私はステージ写真を撮っていて、縦位置グリップの必要性に気付きました。
それなしで縦位置で撮っていると、右肘が高くなり、後席の方から、見えないと苦情を言われることがあったからです。
右肘を挙げないで縦位置撮影をする場合は、左右の肘を揃える格好になり、窮屈でした。

縦位置グリップを装着してからは、右肘を挙げる必要が無くなり、楽に写せますので。

書込番号:14617587

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2435件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/05/29 07:35(1年以上前)

あ、なるほど。私も右手で上から吊る式です。
下からだとシャッター押しにくいし、グラグラするもんで。


実はバッテリー二個をどうやって区別するのかと思ったら、背面液晶に1,2とバッテリーマークが
2つ出るようになってたんですね。知らんかった〜

なんか、未だに使ってない機能があったなんてもったいないことしてたんだなとプチ感動してみたりw

書込番号:14617641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/05/29 08:27(1年以上前)

中古でも縦位置グリップの機能が使えるわけですから、賢い買い物をされました。
いくら新品でも一度使えば中古になってしまうわけですから、新品よりも価格も安い中古を買うのは賢明な選択だと思います。
いくらSONYが在庫払い出したとしても、新品はそれなりに高価ですから。
私もレンズなどは中古の程度の良い物をよく購入します。
中古と言っても程度の良い物は新品と変わりませんよね。

書込番号:14617755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:16件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 note 

2012/05/31 00:18(1年以上前)

ボクもはじめいらないなぁって思ってたんですが、おぎさくさんで特価で新品19800円で売ってたので買ってみたら、縦位置がすこぶる使いやすい!
これ使った後、グリップなしで縦位置撮ったら非常に安定しなくて、もうグリップなしでは撮影できません(^^;

書込番号:14624485

ナイスクチコミ!3


ES335DOTさん
クチコミ投稿数:12件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度4

2012/06/07 12:28(1年以上前)

横から失礼します。

縦グリ装着した状態のα900を収納出来るケースって、ありますか?
出来れば純正の速写ケースのようなゴツい物ではなく、
HAKUBAとかから出ているネオプレーン製のような、手軽な物を探しています。
常用レンズは24-70ZAですが、この状態でヨドバシに持ち込んで店員さんに
相談したら『サードパーティでは、見当たらないような気がします』とのこと。

純正でも高くても(勿論、安い方が)いいんですが、純正のように重厚感が
なく、軽快な感じの物を探しています。

皆さんはケースはどうされていますか?
ご存じでしたら、お教え下さい。

書込番号:14651006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:7件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/06/07 14:54(1年以上前)

ES335DOTさんに便乗です。
ここで縦位置グリップの話が続いていたので、私も購入に踏み切りました。
α707siの時に単三電池が使えるということで使っていたのですが、荷物を大きくしたくなくて、ずっと様子をみていました。
で、先日、中古品を18000円で購入しました。まるっきり新品みたいなものが昨日届いてビックリしています。

ですが、やっぱりカバンが・・・。
70300Gと1635Zを常に持ち歩いています。いままでは、ドンケのF-3でとりあえず間に合っていたのですが、縦位置グリップをつけたら、さすがに厳しいですね。
それに、いつか、2470Zも手に入れたいと思っていますので、どうやっても無理そうです。
とりあえず、1635Zか2470Zのいずれかと70300Gの二本を持ち歩くとしたとき、丁度良いものが欲しいと考えています。

昨日、ドンケのF-2やF-1をお店でみてみたのですが、F-2は縦位置グリップがなければOKですが、問題の解決にはなりません。F-1は大きすぎってところです。

F-4が無かったのですが、縦位置グリップつけて大きなレンズ2本という条件を満たしてくれるカバンについて、お話伺えればと思いまして・・・。
どうぞ、よしなに。

書込番号:14651406

ナイスクチコミ!1


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/07 17:17(1年以上前)

「縦位置グリップつけて大きなレンズ2本という条件を満たしてくれるカバンについて」ですが、当方は鞄ひとつに収納という考えは捨てました。リュックは腰に悪いのでやめました。

α900、縦位置グリップ、SAL2470Z、SAL70400Gという組み合わせ、もしくはこれらに、50mmマクロ、100mmソフト、135mmSTF、2.0コンバータを加える場合、鞄を2個にしています。

その鞄ですが、ひとつはウエストポーチにもなるショルダーバッグ(メーカー不詳)。これにα900、縦位置グリップ、SAL2470Z、もうひとつの鞄は、αスイートデジタルというロゴ入りの中古ショルダーバック、これにSAL70400Gを入れています。

もし、50mmマクロ、100mmソフト、135mmSTF、2.0コンバータを加える場合は、ウエストポーチから縦位置グリップを取り除き、ロゴ入りのショルダーバックの方に、SAL70400Gと縦位置グリップを入れます。

つまり、ウエストポーチの鞄には、α900、SAL2470Z、50mmマクロ、100mmソフト、135mmSTF、2.0コンバータを入れます(レンズ類は重ねて収納)。
そのふたつの鞄を両方の肩にかけて運びます。撮影現場では、肩にかけたウエストポーチの鞄から、α900と縦位置グリップといずれかのレンズを取り出します。

分かりにくいかも知れませんが、お許し下さい。

書込番号:14651755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2435件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/06/07 18:02(1年以上前)

別機種
機種不明

入るでしょ、余裕で

詰めるだけ詰め込んだ記録

お、再燃したと思ったらカバンですか...確かにちょっと入れづらいですよね。

普段は中判カメラとか2台、3台持ちなんで、大きめのキャリーつきリュックとか、
レンズが多くなければドンケF−2に入れてますね。1台だけならユニクロのメッセンジャーバッグ。

縦グリに2470Zをつけるとさすがにそのままではリュックじゃないと入らないですが、
F−2は案外奥行きと深さがあるので、インナーを作りゃ丸々入らへんかなと思ってます。
レンズ外せば縦グリ付きのまま横ポケットにだって入るんですけどね。

要はこのサイズですっぽんと入るインナーを作りゃいいんで。何度か作ってますから
ただの箱型だったらすぐできますけど、せっかくだしハッセルぐらい入るように、とか欲張ると
面倒くさくなって投げ出すパターンかも(汗)


書込番号:14651879

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:7件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/06/07 18:38(1年以上前)

みるすと21さん

具体的すぎるくらいの具体例!ありがとうございます!
あれ?昨日、F-2では入らないってなんで思ったんだろ?いれてみたけど。
いや、インナーですね、ポイントは。

2470Zもしくは1635Zと70300Gということだと、70300Gを入れるインナーを作れば入りますかね。3本だとさすがに無理でしょうか。

そうかぁ、インナーを作るですなぁ。うん、もういちど、カバンを見るために町に出かけねばナランです。
ありがとうございます!

書込番号:14651981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2435件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/06/08 00:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんな感じのを

イン!って逆だった

ぱっと掴んで取り出せる

あはは、なんか気が向いたのでサクっと作ってみました。


前に別のバッグ用にインナー作りかけてたのがサイズ的にちょうどだったので流用して、
設計図もなしで現物合わせでざっくりと...図面書くと失敗するんだよね、なぜか(汗)


外周は10mmぐらいのソフトスポンジ、早い話が100均で売ってた台所マット。仕切りはPET板のスポンジくるみ。
布地はバリスティックナイロン...風の生地。インナーだし、家庭用ミシンでは固くて縫えないし。
底まわりだけ手縫いで、後はミシンがけしてます。

レンズポーチに入れればハッセルの入ってるところにズーム2本ぐらい入りますね。深さは180mmあるし、
75-300Gとかでも十分入るでしょうね。

トンガリ頭がめり込んで見えるのは断面は真四角ではなく下が膨らんでいるせいです。
思いつきにしてはなかなか凝ってるでしょ(笑)

書込番号:14653430

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:7件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/06/08 18:33(1年以上前)

すばらしい!
ちなみに、縦位置グリップ付きα900にどのくらいの大きさのレンズまでつけて入れられるでしょう?
ごめんなさい。お店が遠くて、カメラバッグをみるためだけに出かけることができないんです。
・・・どうぞ、よしなに。

書込番号:14655822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件

2012/06/08 20:26(1年以上前)

みるとす21さん、こんばんは。

剛から柔まで多才ですね!
手作りインナー素晴らしい♪パチパチパチ♪

質問です。
インナーの緩衝材→「100均台所マット」とは、どのような物で、厚みは何mm程でしょうか?

バリスティックナイロン...風の生地→一般の生地屋さんで入手出来るのですかね?
例えば、ユザワヤ とか。


書込番号:14656171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2435件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/06/08 23:53(1年以上前)

トナカイ男さん

どもども〜

今回は2470Zをつけて10mmぐらいは余裕がある位置にしてます...つまり計らずにつけたと(^^;
いま測ってみたら内寸横幅330mm、仕切りが10mmぐらいでαが入る方は200mmありました。
2470Zをつけた状態で185mmですから、まだ余裕がありますね。

ところでついでにドンケF−2オリジナルのインナーを測ってみたら、田の字の仕切りを切り取れば
平置きでスッポリ収まることに気が付きました。なんだ、作る必要なかった?(滝汗)


ドルフィン31さん

台所マットはダイソーなら大抵の店舗で売ってると思いますけど、ふわっとしたピンクのウレタンで
片面だけシート貼り付け加工してあるようなやつです。ジグソーパズルみたいにふちが凸凹になってて
組み合わせて適当な大きさにできるやつ。厚みは10mmくらいありますかね。腰があって柔らかいのです。

ナイロン生地は何度かオークションで端切れを買ったり、ミリタリーショップで買ったり。
一度ミルスペックの生地を買ったここ↓はいま在庫切れみたいです。
http://www.mash-japan.co.jp/cgi-bin/prd.cgi?itemno=00-90-1810&pg=2

生地屋さんなら通販やってるところはいろいろありますし、必要な分だけ切り売り可ですから案外安いです。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/tokushu-sozai/ballisticnylon1.html

探せば希望するものを作ってくれるところはあるかもです。ここは作ると書いてますね。
http://www.hide-aci.com/textile/ballister.html

書込番号:14657110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件

2012/06/09 02:16(1年以上前)

みるとす21さん

ジグソーパズルみたいなで、わかりました。
厚さも10mmって書いてありましたね。失礼しま
した。
生地の情報もありがとうございます。

カメラバッグ以外で出かける時用のカメラ保護インナーとして、手作り挑戦してみます。


書込番号:14657564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Undecidedさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/09 17:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

外観です。

両横に70300GとSAL135F18Zを入れた例です。

私は、シンクタンクフォト レトロスペクティブ10を使用しています。
これでしたら2470Z装着のままでセンターに、両横には70300GとSAL135F18Zを入れられますが、ZEISSのような動画太いレンズ2本は無理です。
それ以外にも、予備電池やクリーニングキットなども入れられます。

フラップのマジックテープは折って留めれば垂らした状態で使えるし、内側と背面にジッパーのついたスペースもあり、レインカバーも標準装備です。
ただこのバッグ、自重だけで1.9kgもありますので、非常に重くなるのが難点です。
それさえガマンできるのなら、使いやすいバッグです。

書込番号:14660019

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ746

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 MBDさん
クチコミ投稿数:1764件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 
当機種
当機種
別機種
別機種

STF 昭和記念公園番外編*4です。すいませんネタ無しです。

300G 同じく番外編*4です。ネタが無いです(涙)

Flektogon35/2.4 このレンズは本当に素晴らしいです。

α100とFlektogon たまんないです〜

αな老若男女の皆様〜おまたせしました〜

何故か、若輩者でド下手な私がスレ立てさせて頂きます。
α900作例スレも目出度くpart12となりました。
発売されて3年7カ月経ちましたが、未だに素敵なDSLRかと思います。

残念ながら生産完了となり、さらには欲しくても手に入らない状況になってしまったα900ですが、
運良く入手できているユーザ皆様はじめ、残念ながら入手出来なかった方、他社マウントに浮気した方も
わいわいと作例をネタに親交を深めて頂けたら幸いです。

@本スレの注意点@
*あらゆる所で、レンズ沼の神が、あなたの耳元で囁いてしまいます。
それにより、厳しい財政状況になっても責任は負いかねますので、十分注意のほどお願いいたします。

*DeNA・Greeのお金を散財させる射幸心をあおるゲームのように、本スレも写幸心をあおります。
それにより、仕事・学業を疎かにし家庭に不協和音が出ても責任は負いかねますので、十分注意のほどお願いいたします。


Part11の最後にMOXLさんがUPして頂けました。ありがとうございました。

それでは、Part12始まります〜

*********お決まりごと************

◎ルール(大スレ主 fireblade929tomさんのものを踏襲加筆訂正)
当スレはα900の実力、αレンズをはじめサードパーティ含む多種多様なレンズの描写力から
α900の底知れぬ魅力を再確認するとともに、α900ユーザー間相互に撮影技術向上をはかるスレです。

投稿画像については、EXIF情報を必須とし、使用レンズを明記していただくとあとで画像一覧を
見ただけで使用ンズがわかり、たいへん参考になりますので明記をお願いします。
α900をお持ちの方が、他のカメラの比較参考写真をアップされるのは全然OKです。
できれば、お勉強的な一言を添えて頂くと幸いです。

前スレはこちら↓
part11 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14381114/
part10 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13918214/
part9 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13718397/
part8 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13551988/
part7 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13431634/
part6 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13284999/
part5 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13129307/
part4 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=12986559/
part3 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=12871292/
part2 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12568604/
part1 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=12408690/

*********お決まりごと************

PS:
初代スレ主 : fireblade929tomさん 本スレでは「大スレ主」と表記しております。
第2代スレ主: みるとす21さん 本スレでは「みるとす21親分」と表記しております。
第3代スレ主: river38さん 本スレ中に何か称号をお付けしたいと考えています。
尚、歴史上、第2代、第3代のスレ主様が交互にスレ主をして頂き、ここまで続いております。
宜しくお願いします。

書込番号:14499292

ナイスクチコミ!12


この間に180件の返信があります。


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/21 04:33(1年以上前)

当機種
当機種

Minolta AF 35-70mm F4のおまけのマクロ

同左

通りがかりに見付け、列車の時間を気にしながら取りました。焦ってしまい、合焦が不十分でした。

STFを持ちたかったけど、荷物が多く、軽いレンズにしました。

書込番号:14586611

ナイスクチコミ!2


スレ主 MBDさん
クチコミ投稿数:1764件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2012/05/21 05:06(1年以上前)

当機種
別機種

STF 連写で数打ちゃ当たるの中の失敗例です。STFでうまく撮りたい〜

CZJ Pancolar1.8/50 CCDの発色とZEISSが叩き出す色 素敵です♪ レンズ12K円♪

>先輩の皆様

どうも〜 今日は・・・・
金環日食ですよ〜 準備はいかがですか〜
数百年に1回のチャンスです。この瞬間に生きていられる事に感謝して感じたまま写してください。
まさしく感写・感謝です〜♪

>prime1409さん
FinePix S5 Proといえば、すごい評判の良いカメラですよね。カメラ好きにはたまらないカメラと聞いています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14499292/ImageID=1198864/
構図と描写、見事なソフト効果の演出のお見事な素敵作例に感謝です〜
純正TCは300Gでも使えませんでしたっけ?なんかもったいないような気がしますが・・・
家族サービス頑張ってください。忙し中で恐縮ですが・・・作例待ってまーす♪

>大スレ主fireblade929tomさん
うぎゃ〜たしかに〜 両方とも素敵なんですが、ピンクが混じると更に素敵になっています〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14499292/ImageID=1199110/
どんなに腕があっても、常に精進する気持ちが大事かと教えて頂けるお見事なため息出る作例に感謝です〜
自己満足かも知れませんが、私もとっても満足です〜 超勉強になります〜 
よっしゃ〜私もリベンジ精神で、再チャレンジですね。まずは東京タワーかな♪
また作例で教えてくださーい♪ わがままですいません(汗)

>Undecidedさん
初めまして♪ ようこそお出で頂けました。ご参加誠にありがとうございます〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14499292/ImageID=1199157/
手持ちとは思えないお見事構図と川の流れる時間を入れ込んだ素敵な作例に感謝です〜
70300Gの作例・・・たしかに赤っぽい感じがしますが、それもまた新たなレンズ味ってところでしょうか♪
比べちゃいけないのですが、70200Gの出番が多いので、このレンズ手放してしまいました。
作例で少し失敗かな?と思ってしまいました(汗)また宜しくお願いしまーす。

>kun_da_wanさん
ええっ〜じゃぁご近所さんでしたね♪ もしかしたらどこかでお会いしていたかもです〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14499292/ImageID=1199516/
素敵なお店を赤をピシッと出して何気ない緑のコラボの素敵作例に感謝です〜
なんとなく、美味しそうという感じのお店なんですが、レストランでしょうか?
もしお花屋さんだったら、ごめんなさい(汗)基本、花より団子です〜
また宜しくお願いしまーす。

>城主river38さん
うぎゃ〜なんで私の行動がばれるの???毎週ヨドバシで納期を確認しています♪
先週の段階では、D800の場合、1カ月だそうです。なので、もう少し早いかもってところですね。
うーん、悩んでいるのですよ・・・レンズに(汗)200mmF2.0が欲しくて(爆)
ニコンさんのレンズ、どんなの逝ってしまったのですか?(大爆笑)
色んな報告待ってまーす♪

>なんちゃってGT30さん
わぁ〜早起きは大得を見事に表した作例オンパレードありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14499292/ImageID=1199777/
田んぼと苗とお花?のコラボ、お見事な構図とシャッターチャンスを逃さない素敵作例に感謝です〜
気持ち良い朝の表現、素敵です。
EVFは便利ですよね〜 ただ、今のEVFでは動き回る息子撮影をSTFで撮る時、大変不便なんですよ・・・
なんせ、連写を多様して数打ちゃ当たる大作戦なんですね(爆)連写で画面止まるのが最悪〜って感じです。
AFだったら慣れでなんとかってところかと思いますが・・・でもEVFはMFも便利って言うのも売りですよね。
もう少しカメラとして煮詰めてもらえたら、もっと時代を変える事ができると思いますが、今のソニーさんじゃ・・・
また宜しくお願いしまーす♪

>αファンファーレさん
どうも〜 少しだけご無沙汰でーす。待っていました〜おまけに出来立てホヤホヤ作例感謝です〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14499292/ImageID=1199801/
吹雪が止んだ後・・・見事な瞬間を逃さないお見事な素敵作例に感謝です〜
温泉宿からの撮影でしょうか? 経験がものをいう素晴らしい作例ですよね。
また山から戻られて、間もない時間での投稿に感謝です〜 お疲れではありませんか?
素晴らしい体力とお見事な写撃に乾杯です♪ 来年のリベンジという楽しさが羨ましいです〜
また、作例期待していまーす。宜しくお願いします♪

>みるとす21さん親分
いやいや、十分ベテランじゃないでしょうか(笑)
久しぶりに、過去のスレ主様のご参加で、やっぱ盛り上がりますね。
で、ドイツのお土産は・・・やばい怒らすと「どぃつかれそうだ・・・」お後はまずいようです。すいません(汗)
待ってますので、宜しくお願いしまーす。
そうそう、次のスレ主の件ですが・・・私、かなりやばいので、また相談にのってください。


外は曇りです・・・東京中でND100000を買ってしまった猛者達の雄たけびが聞こえてきそうです(泣叫)
言葉を出すのが怖いので、今日はこのへんで・・・

気にしない気にしない、また150年後に使えばいいのです。それでは、皆様、本日素敵な1日を♪ 

書込番号:14586621

ナイスクチコミ!2


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/05/21 05:20(1年以上前)

当機種
当機種

皆さん、おはようございます。

kun_da_wan さん

>おお!、AF28mmF2.0。私のは旧型ですが、20年くらい前に新品を購入してからずっと持っていて、Sony αに足を踏み入れさせてくれたレンズです。開放でもピシッと写る一方、ボケが特徴的だと感じていますが、如何ですか?

AF28mmF2.0NEWですが、開放からしっかり写ってくれますし軽くて便利です。
ただ広角側での撮影が下手なので、使用頻度は少ないです。


MBD さん

>金環日食ですよ〜 準備はいかがですか〜
 数百年に1回のチャンスです。この瞬間に生きていられる事に感謝して感じたまま写してください。
 まさしく感写・感謝です〜♪

私はこれから出勤です。金曜の夜までパソコンお預け状態なので、皆様の作例アップを楽しみにしています。

今日の画像は、70-300mm F4.5-5.6 G SSM で撮影した物です。

では、仕事に行ってきます。

書込番号:14586630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:10件 アイドリング・カフェ 

2012/05/21 12:03(1年以上前)

別機種

太陽を撮影された綺麗処は皆さんにお任せし、こんな日食も乙でしょ(笑)

皆さん、こんにちは。月光花☆です。

今日の金環日食は如何でしたかぁ〜?取り急ぎアップです(笑)

沖縄地方は梅雨入りで予報も雨マークでしたから完全に諦めていいて何の準備も
しておりませんでした。でもオチビがてるてる坊主を創って昨夜お天気をお願いして
みたら・・・

なんと晴れちゃってますよ(笑)でもα900で撮影する準備なんてしてませんし
急遽、スマホで撮影です。それも画用紙に穴をあけて地面に写る金環日食を
撮影しています♪木漏れ日の太陽が地面に写る要領ですね。

今回はαの出番がございませんが、世紀のイベントということでご勘弁を(笑)
太陽も笑顔ですし(爆)

書込番号:14587555

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/05/21 13:01(1年以上前)

別機種

こんな写真ですが、それ以上の物をいただきました。ありがとう。

皆様こんにちは。
最近超多忙で参加出来ず歯がゆいです。金環日食も、ノープランで「見えないかもしれないし」とあきらめてました。
ところが思いのほか天気は良く、するととたんに「準備しておけば良かった」と後悔。
なんとかうす雲でもかからないかと外に出てみたら、向かいの奥さんが「これで見てごらん。お子様にも見せてあげて」とパンダの形の日食グラスを貸してくれました。
急いで子どもと嫁さんと観測。リングの時はあたりが少し暗くなり、何とも不思議でした。
娘は「みかづきー」「わっかー」「さかさのみかづきー」と大はしゃぎ。パンダのグラスも気に入ったみたいで「もうちょっと見たかったー」と言っていました。

さて、写真はと言えば、金環の前の状態を貸してもらったパンダグラスでα77で緊急撮影したのみでリング状は無し。ピントはぼけてるし倍率も低い。周りの様子もとα900でノーファインダーでパシャパシャやったらまさかのキャップ付けっぱなし(後で気づきました…)。結果としては不満も多いです。
でも、引っ越し間もない自分たちに快くグラスを貸してくれたお隣さん。天体なんかに興味が無い嫁さんがすごいすごいとはしゃいでいたこと。こどもの輝いた目。
出勤前の忙しいひと時でしたが、写真以上のものをたくさんもらいました。

まだちょっと忙しい日が続きます。コメント頂いた方へのお返事も返せずすみません。皆様こりずにまたよろしくお願い致します。

書込番号:14587774

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/05/21 18:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

なんか切れてるし

がんばった人も諦めた人も、天気が良くなったので慌てて撮りに出た人も(ってそりゃ私だ^^;)
どちらさんもお疲れ様でした!

一応どうにか撮れないか事前にテストしてみたものの、望遠は古いズームしか持ってないし
手持ちのバリND2-400は反射がひどくてイマイチだった上に前夜は雨でしたからほとんど諦めてました。

がっ、いつものように猫に起こされたのが5時台。外が明るいじゃありませんか!
あわててミノルタAF75-300初期型にバリNDとND8をつけてしっかり目のマンフロット055を押入れから出して...

その時目に入ったのがキッチンに転がっていた森永アイスボックスの黒い筒。
試しにデスクランプに透かすと見える!コレ使えるかも!ととりあえず二枚重ねにしてテープで留めて。
こちらはコンデジ(HX30V)でビデオ撮れないかとレンズ前に貼り付けてみました。

余分に作ったものを妻に持たせて家を出たのが開始5分前ほど(汗)
どこまで行こうかと思ったら近所の路地で朝日が見えたのでそこでスタート...

まあ難しいですね、ぶっつけ本番(笑)でレリーズ忘れてるし、久しぶりに出したマンフロ雲台の固いこと。
思った以上にガンガン高度が上がっていくので真ん中に持ってくるのがひと苦労...
とりあえずノートリで上げてみます。

ケンコーの二倍テレコンかましてAPS-Cクロップモード、これで900mm相当のはず...と思ったら
ズーム目盛りが250mmにズレているのに気がついたのがピークを過ぎたあたり(涙)
ま、それでも9時ギリギリまでがんばって、一部始終を見ることができました。ビバ自宅勤務(笑)

3時間ほど外にいたわけですが、その間あまり会話したことなかったご近所さんともお話したりして、
最初と最後が雲で途切れたものの収穫大でした〜

後で撮れたものを見ると「ま、こんなもんか...」と思うほど乱反射でひどかったんですが、
満足感はありましたね。もうちょい本気で準備しときゃ良かった!

書込番号:14588687

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/05/21 19:03(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

こういうのもしっかりチェック!

撮って出しだともう大変

ちなみに持ちだしたモノはこんな具合でした。

一番前面についてるのがバリアブルND、といってもネタとして買った中華製でND2-ND400相当となっているものの
400まで回すと突然マダラ模様になるという代物。フィルタ2枚重ねでも3枚重ねでも同様なので
たぶん不鮮明なのはこいつのせいなんでしょうね。

アングルビューファインダーは太陽の方向を見なくて済むので楽でしたけど、メガネなんで
追加でフードをつけています。このフードは前にピンホールカメラ用に作ったものが部屋に転がってたのを
ビニールテープで留めただけ。

マンフロットの雲台、重くてゴツくて安定感があるものの動きが渋くて追尾にひと苦労でした。
レリーズ忘れたのは痛恨のミス。できればインターバルタイマーもあったら良かった...
持ってないけど作れる材料はあったんですよね。

ついでにコンデジの前に貼り付けてあるのが森永アイスボックス(コンビニ限定版)の筒を開いたもの。
二枚重ねで両面テープ貼りにしてみましたが真っ黒ではなくちょっと赤茶色になりますね。
ま、以上やっつけ仕事ですので、ン万円のフィルタ買った方にはかないません。

それでも雲のおかげでフィルタもなしで撮れたとか、けっこう楽しめたんじゃないでしょうかね。




書込番号:14588759

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/05/21 19:40(1年以上前)

当機種

いっぺんやってみたかったの、コレ。なかなかサマになるもんじゃない?
間隔はテキトーだし、個々のはよく見るとブレブレなんだけど...(汗)

初めと終わりは雲に隠れておりました。

書込番号:14588899

ナイスクチコミ!5


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/05/22 01:46(1年以上前)

別機種

タムB011 x スマートズーム2倍 1500x1000トリミング

α猛者な皆様こんばんわ、下っ端ソニ吉でございます。

今回の金環日食、そもそもは私
・A900+SAL70300G+x2TC スチール
・NEX-7+タムB011 ムービー
でやる気満々だったのですが5/21は火曜だと思い込んでおりまして(汗)

けさ、5:30には起き→お風呂にてロケフリでのんびりぼんやりNHKニュースを見ていると…
あれ? なにこの人達なんで集まってんの!?と(大汗)

横浜の天気は曇り、機材積んでのクルマは諦めてバスで自宅最寄り駅に着いたときには雨(泣)

NEX-7+タムB011にて手持ちでやっつけたなんとも残念な「世紀の天体ショー」でしたが、案外、溶接用遮光プレートの色なのかWB曇天でも全開で黄色く撮れて良い感じでした。

あぁ、せめて手ブレしなかったら良かったのに!
とはいえ、できることならば2030年に北海道に行ってみたい、と思わせてくれた素晴らしいイベントでした。

皆様の作品も、楽しみにしております。
m(_"_)m



>MBDさん
親子天体観測はいかがだったでしょうか!?
NEX-7とA900をほぼ同時期に買ってしまい、絶対使わないよなぁ…と思いながら購入したA900。
案外!?高稼働率を誇っています。なんとか「使える」ようになりたいのです、このカメラ。

>月光花☆さん
お褒め戴いて恐縮です(汗)
段取り8分的な視点からすれば惨敗も当然、といっていい今回の天体ショー。いろいろと反省させられました(汗)
ミノルタ時代のことはよくわからないのですがA900、余計なモノが付いていないプリミティブな成り立ちが実に気に入っております。手に負えなかったら売り飛ばせばいいや、と軽い気持ちで購入しましたが、我ながら意外なのです。
デカイですけどね(笑)

>fireblade929tomさん
富士マイスターのfireblade929tomさんから… ありがとうございます!
単独峰の山頂にあの雲… 山頂はえらいことになっているんだろうな、なんて思いながら撮っておりました。
朝風呂の後でしたが、早起きした甲斐がありましたね(笑)
去年の富士登頂にはNEX-5で行ったのですが、今年行くとしたら… ウーム(汗)


>αファンファーレさん
立山、素晴らしいですね。私が訪れた2年前のGWは猛吹雪でした。
会社の後輩が立山で挙式したいと息巻いているので、立山ならA900で参列したいな、などと思っております!


いつもながらのスレ汚し、失礼いたしました…

書込番号:14590600

ナイスクチコミ!2


スレ主 MBDさん
クチコミ投稿数:1764件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2012/05/22 05:56(1年以上前)

別機種
別機種

70200G+2.0TC パルックの宣伝みたい・・・

70200G+2.0TC α55のLVは大変便利でした〜素人最高です♪

>先輩の皆様

どうも〜 皆様、金環日食は楽しめましたか?
ND100000買った方もそれなりに楽しめたのではないでしょうか♪
私は、ND400+PL+C-PLの3枚の可変NDフィルターでやってみました。
6月6日には太陽の前に金星が通るようです。まだまだ楽しませてくれそうですよ。
FB株暴落って話は、なんとなく納得してしまいます。私は元々???なので、ある意味、当然かなぁってところです。
だって、日本のヤフーより利益悪いんだもんってところです〜 まぁ市場規模が違いますが・・・

>MOXLさん
またまた時間が重なってしまいました。すいません、ご挨拶遅れてしまいました・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14499292/ImageID=1199940/
いやいやこのレンズ侮れませんね。特にテレ側のマクロ機能は大変便利ってところかと思います♪
色といい繊細さといい大変素晴らしい構図の素敵作例に感謝です〜 
STFも素敵ですが、何気に持ち出せる・・・スナップ撮影の重要なところかと。また宜しくお願いしまーす。

>prime1409さん
すいません・・・お仕事前に少し騒ぎすぎました・・・お仕事頑張ってください♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14499292/ImageID=1199950/
70300Gのテレ側の解像力のコスパはすごいと思っています。
それをしっかり活かした、お見事構図の素敵作例に感謝です〜 色の出具合は絵のように美しく素晴らしいです。
家族サービスお疲れ様でした。土日・・・作例待ってまーす♪

>月光花☆さん
うまい!お見事な発想力です〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14499292/ImageID=1200416/
どんな状況でも楽しんでしまうスマートポジティブフォトに感謝です〜
娘さんと楽しく過ごせたご様子が伝わります。
そろそろ、大砲の作例でしょうか♪ 援護写撃待ってまーす。

>かのたろさん
パンダグラス・・・我が家も同じものでした〜(爆笑)奥さん様には、何故か鉄腕アトム(汗)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14499292/ImageID=1200515/
これも2度と撮れない素敵な思い出写真ですよね。私はとっても大事なお写真かと思います〜
家族とその瞬間を共有した思い出は大変大事かと・・・その写真に人の暖かい情があれば尚更でーす♪
また、作例、宜しくお願いしまーす。お引っ越しお疲れ様でした♪

>みるとす21親分
おおっ〜何か緊迫感が伝わるアクションドラマのようなお話、楽しく読ませて頂きました。手に汗が出ました(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14499292/ImageID=1200902/
トムクルーズさんのMissions Impossible のレトロ版って感じの兵器に感動でーす♪
そして、奥様を助手に使ってしまう関白さ・・・さすが親分です♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14499292/ImageID=1200996/
任務完了〜 楽しいお話&作例ありがとうございました。また宜しくお願いしまーす。

>ソニ吉さん
おかげさまで親子3人で楽しみました〜 息子は写真を見て、
「こんな風に見えなかった、αすごーい」って言っていました♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14499292/ImageID=1201715/
お持ちの機材でアイディアに満ちたお見事作例に感謝です〜
しっかりキンカン・・・不思議な気持ちになりました♪ 同じ時間に多くの人がパシャしてたんだーと♪
α900しっかり使われていると思いますよ・・・STFなんか使い始めて、はまったら、もっと楽しくなりますよ〜
STF・・・αユーザ特権です。おひとついかがですか(ニヤニヤ:レンズ沼の神より)


私は、2700円でケンコーのPLフィルターを買ってきました。
手持ちのND400+新規PL+C-PLで可変ND100000フィルターにしてみました〜
ただ、あいにくの曇り空でしたが、レンズ沼の神は、私にチャンスをくれました。
まぁ、それなりに楽しめた金環日食でした♪ 目で見えないものを撮るのは楽しかったです〜

それでは、皆様、本日も素敵な1日をお過ごしください♪ 

書込番号:14590790

ナイスクチコミ!4


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/22 06:12(1年以上前)

当機種

Minolta AF 35-70mm F4

MBDさん 皆さん おはようございます。

皆様の金環日食観測、良いお写真を拝見出来て楽しかったです。ありがとうございました。

書込番号:14590815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:16件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 note 

2012/05/23 00:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

フィッシュアイ

シグマ70mm F2.8 マクロ

←同じく 縦構図

←同じく

みなさん こんばんは!

今日もすいません
貼り逃げさせてください<(_ _)>

今日は、河口湖の桜(今更(^^;)

書込番号:14594349

ナイスクチコミ!5


スレ主 MBDさん
クチコミ投稿数:1764件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2012/05/23 05:26(1年以上前)

当機種
別機種

135Z 等倍切り出し ジャンプする瞬間の足です。これも私の宝物

70200G+2.0TC 切り出し パルックより、こっちの方が好きです〜

>先輩の皆様

おはようございまーす♪
昨日、スカイツリーが開業しました〜
雨の中でも、想定を超える入場者と想定を超える風でエレベータを止めたりと
ある意味、順調なすべりだしのような気がしまーす。
その反対にあるのが、FaceBook社の株価ですね(汗)
初値は、順調な滑りだしですが、NASDAQの売買システムのトラブルもあり、初値が決まるのが遅くなり
その影響もあってか、売り出し価格を下回りました。
まぁ、失望売りもあってか、昨日も9%近く下落したようで、残念な結果です。
私は、前々からFaceBookのビジネスモデルで、こんな時価総額はありえないと思っていたので、
当然な感覚なのですが、これから彼らが出さないといけない事は、集めた1兆5000億円の金をどう使うかです。
これで、会社の成長をさせるのですが、それも超スピードで結果を出さないといけないのですよね・・・
M&Aしか無いかと思うのですが、さて、何を買うか・・・
私が、TOPだったら、ソニーさんを買います〜 今買えば5000億円余るし、何より、
映画・音楽・ゲームのコンテンツ、そしてスマートフォンはじめコンシューマ向けデバイス、おまけに金融と
世界で類を見ない見事な会社が、現時点で1兆円あれば買えるのです。
そうすれば、9億人のユーザにコンテンツを苦労なく、提供できるし、上場前からの問題点だったスマホ対応にも
デバイスごと提供できるし、家のTVやゲーム機からもFaceBookをとても使いやすくできるし、
おまけにユーザの使い方を集めて、様々な個人の情報から質の高い広告や分析結果出せるしってことで
瞬く間にApple社やGoogle社に対して見事な差別化ができる会社になってしまうんですよねぇ。
そして、何より、話題性がとれるかと思います。
もし、この想像が実現した時、マーク・ザッカーバーグ氏にインタビューしたら・・・
「なんでソニー社を買収したんですか?」
「えっ?なんで?当然でしょ♪ だって僕の映画を作った会社だよ」って答えるんじゃないのかなぁと(笑)

>MOXLさん
どうも〜 いつもありがとうございます。たぶん起床時間が同じなのかも知れません(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14499292/ImageID=1201803/
見事なバランスの構図で不人気の大河ドラマが、人気番組に見えてしまう素敵作例に感謝です〜
3570F4、良い仕事してますねぇ〜フルサイズのカメラに敷居が低くなってきてるので、このようなレンズは
とても重要になってきますよね。早く軽量F4通しのレンズを出して欲しい所です。 また宜しくお願いしまーす。

>大スレ主fireblade929tomさん
うふょぉ〜富士山と桜のコラボ作例爆裂大感謝です〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14499292/ImageID=1202603/
富士と桜はこう撮れと言わんばかりのお見事構図の素敵作例に感謝です〜
もし私が、このようなお写真が撮れた瞬間の気持ちを想像すると・・・・
「へへへへっ〜やったでぇ〜」と大爆笑しそうです(笑)
うーん、朝から気持ちがいいです〜 また富士山シリーズ宜しくお願いしまーす。

ふと気付いたのですが、本スレも残りあとわずかとなってしまいました・・・
さて、次のスレ主様を大募集したいところなんですが、皆様いかがでしょうか?
このまま、決まらず、本スレが終わってしまうと・・・
もしかして、また私でしょうか????(汗)それは、辛いかも〜

作例は、息子の足と日食からで許してくださーい。
それでは、皆様、本日も素敵な1日をお過ごしください♪ 

書込番号:14594821

ナイスクチコミ!2


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/23 06:56(1年以上前)

当機種

Minolta AF 35-70mm F4のおまけのマクロ機能です

白い花の露出設定に迷っていますので、試しにカメラのオートで撮ってみました。

書込番号:14594911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:18件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/05/23 20:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

明るめに撮るのが好きです

広角好き

マクロレンズが欲しいよ

曇った後、光が差していい色になる

MBDさん 皆さん こんばんは

最近、花の撮影が多くなってます
そろそろラベンダーも咲きそうだし、バラも咲くし
広い風景写真も撮りに行かないと、あと星空も撮影したいし
おーと、肝心の釣りに行かなくては!(笑
長期の休みが欲しい〜キタヒグマでした(汗

>MBDさん
スレ主は指名しちゃえば!いいんでナイデスカ?
指名されたら断れないですから(笑

書込番号:14597097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:10件 アイドリング・カフェ 

2012/05/23 23:00(1年以上前)

当機種

ワクワク、次頑張ります♪ マクロアポランター125o

皆さん、こんにちは。月光花☆です。

MBDさん、スレ主殿お疲れ様でした。流石に2スレ連続は大変だったと思います♪
キタヒグマさんの仰るご指名方法ですと心優しいMBDさんにはプレッシャーに
なられるのでは、と勝手に想像しつつ不肖ワタクシが次パートのスレ主に立候補
させて頂きますね(笑)

これで円満解決!?と行きますかどうか(爆)あと残り僅かなこちらのスレですが、
次パートは早々に立ち上げさせて頂きます、どうか新スレも皆さま、ふるっての
ご参加お待ち申しております♪

MBDさん、お疲れ様でしたぁ〜( ^^)人(^^ ) 交代!

書込番号:14597687

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:16件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 note 

2012/05/24 00:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

シグマ70mm F2.8 マクロ

←同じく

シグマ28mm f1.8

みなさん こんばんは!

MBDさん スレ主お疲れ様でした<(_ _)>
MBDさんのマメさと人徳であっという間でしたね(゜o゜;)

ボクのときとは大違い(笑)

ボクもPART1〜4までやらせてもらいましたけど、MBDさんみたいにマメには出来なかったなぁ
尊敬しますよ!まじで!!


月光花さん
次のスレ主立候補ですね♪
頑張ってください!!


今日も昨日の続きで桜の写真です♪

書込番号:14598089

ナイスクチコミ!3


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/24 05:53(1年以上前)

当機種

Minolta AF 100mm F2.8 Soft Focus

MBDさん、お疲れ様でした。ありがとうございました。

月光花☆さん 立候補下さり、ありがとうございました。よろしくお願いします。

書込番号:14598533

ナイスクチコミ!2


スレ主 MBDさん
クチコミ投稿数:1764件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2012/05/24 06:11(1年以上前)

当機種

135Z これからも このスレは前々へと進みます♪

>先輩の皆様

おはようございまーす♪
月光花☆さん、次回スレ主をお引き受け頂きありがとうございます〜
多くの方が喜んでいると思います♪無茶楽しみです〜
また、大スレ主はじめ、みるとす21親分、城主river38さんが継いでこられた本シリーズも更に磨きがかかるかと思います。
当然、私もしっかり楽しませて頂きます・・・お手柔らかにお願いします(笑)

さて、作例がダメダメな私が、なんとか仕事ついでのネタで凌いできました(汗)
最後に家電大赤字3兄弟、シヤープさんの話題を・・・
ご存じシャープペンシルを作った会社ですよね。万年筆のペン先を作っていた創業者が作ったものなんです。
シャープペンシルのヒットで独立して順調だったのですが、色んな事故から経営が厳しくなって
シャープペンシルの権利を手放して、手にしたお金を使って作ったのが、ラジオなんですね。
なので、国産初ラジオがシャープさんなんです。電機の知識まったく無いので、当然、海外ラジオをパクッたのですが、
とにかく、多くの人が買える値段でラジオを販売したいという思いだったそうです。
「目のつけどころがシャープでしょ♪」これって創業者を意識したキャッチだったんですね。
そして、町田会長主導で台湾ホンハイとの資本提携・・・町田会長は創業家との縁故関係の方なんですね。
片山社長はホンハイとの資本提携には大反対だったようです。なぜなら自分をTOPまで上り詰めた液晶関係の超エリートです。
町田会長は、その片山氏を社長に引き上げた方なんですが、冷静な読み「もう単独で液晶は持たない」と・・・
片山社長に配慮して、常務執行役員だった奥田氏を黒子にし、ホンハイと話をつめてきたそうです。
そして、下方修正を繰り返す決算予想で、片山社長として打つ手を失った後、ホンハイとの資本提携にふみきり
町田会長は引退、片山社長は会長、そして奥田氏が社長になったという話です。
創業一族が他社から資本受ける・・・自分が引き上げた社長のケツをふく・・・次なるリーダを育てている・・・
素晴らしい経営者だったのかと思います。
パナさん、シャープさんの社長交代には、しっかりした戦略が詰め込まれていますね。
さて、ソニーさんは???大赤字3人トリオの中で一番、意味が分からないのがソニーさんだと思います。
ソニーさんは7月にナスネという製品を発売するそうです。中身はよく分かりませんが、
色んなデバイスから録画予約はじめTVが見れるとか・・・2年の開発期間だそうです。
私は、もう終わったかなぁと感じてしまいました。こんな製品、今更、意味ナスネ・・・(爆)


>MOXLさん
いつもいつも大変お世話になりました〜 感謝感謝です♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14499292/ImageID=1203557/
うわぁ〜絵画みたいで素晴らしいです。見事にソフトを使いまくっている素敵作例に感謝です〜
これからも素敵レンズで沢山作例お願いしまーす。お世話になりました♪

>キタヒグマさん
男キタヒグマさんのお花・・・いんじゃないでしょうかぁ〜男とお花・・・写撃にはもってこいです〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14499292/ImageID=1203149/
いい色出していますね〜望遠レンズのボケを見事に使いきったお見事作例に大感謝です〜
北海道は、今が一番楽しい時期でしょうか♪ これからもビシビシ作例お願いしまーす♪
スレ主は、月光花☆さんがお引き受け頂けました〜 私の性格がしっかりバレていたようで(笑)
ナイスなご教授ありがとうございました〜

>月光花☆さん
スレ主お引き受け頂き大感謝です〜 それも私の性格を把握された上でのお引き受け・・・感謝感謝です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14499292/ImageID=1203326/
もう、どうしてこのような表現ができるのかと・・・素晴ら過ぎます〜 
同じレンズを手にしても、私の創造力では、無理なのは分かっているのですが・・・
レンズ沼の神が囁くのですよねぇ・・・
多くの援護写撃大変助かりました。次回、宜しくお願いしまーす。無茶楽しみです〜♪

>大スレ主fireblade929tomさん
おおっ!今度は桜ですかぁ〜 見事な色を叩き出している爆裂作例に感謝です〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14499292/ImageID=1203430/
よく、この虫?さんを発見されたなぁと感心するとともに、それを見事な構図で収めてしまう素敵作例に感謝です〜
たしかに性格はマメな方なんですが、一生懸命カメラと向き合って早4年が過ぎてしまいました。
机上の理解は進んだのですが、本番にはめっぽう弱いようで、相変わらずダメ作例のオンパレードです(涙)
大スレ主あっての、このスレです。本当に良いスレになったなぁと大感謝しています。ありがとうございます〜
富士山シリーズ期待していますので、宜しくお願いしまーす♪


さて、次回スレ主月光花☆さんがお引き受けいただけました〜
ありがとうございます〜
スレ主やってみて思った事は・・・α900ユーザさん多いですね(笑)
やっぱ、良いカメラなんだぁと再実感しました。これからも若輩者ですが、大事に沢山使いまくろうと思います。
皆様、大変お世話になりました。ありがとうございます〜♪

作例は、ネタ無しなので・・・すいません(涙)
皆様、本日も素敵な1日をお過ごしください♪ では、次のスレで宜しくお願いしまーす。

書込番号:14598556

ナイスクチコミ!3


スレ主 MBDさん
クチコミ投稿数:1764件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2012/05/24 06:18(1年以上前)

当機種

2470Z 今年のクリスマスの十間橋は凄そうです(汗)

連投すいません・・・

最後しめておきます(笑)

話題のスカツリで・・・当分、ここでの撮影は難しいと思います。
人が凄そうで、確認もしていません。
この頃は誰もいなかったのに・・・

では、月光花☆さん、宜しくお願いしまーす♪

書込番号:14598566

ナイスクチコミ!3


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング