α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

(36719件)
RSS

このページのスレッド一覧(全509スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

α発表よりCMネタ

2010/08/18 00:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:69件

カメラ雑誌の発売が20日に集中していますから新製品についても
一定の情報は掲載されるのではないでしょうか?
カメラ業界は、慣習にしたがっている気がしますし、
ましてや確か、昨年どこかのメーカーが雑誌の発売日に、
雑誌に一切ベーター版の貸し出しはおろか、情報提供せず
新聞広告で商品発表した時、翌月の各社の編集後記に多少
警告的な文章が書かれていた記憶があります。
過去、ミノルタ、コニミノ、ソニーになっても守っているので
もしや20日多少なりの情報掲載もと期待しております。

ソニーの新「α」のSMソングが決まり、21日より
新たに放送という芸能ネタ見つけました
「α」=NEXではないとおもうのですが・・・

http://natalie.mu/music/news/36311

書込番号:11776851

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/08/18 01:23(1年以上前)

αは、先に逝かれたβと同じ運命になるでしょう。

書込番号:11777075

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/08/18 07:16(1年以上前)

>カメラ雑誌の発売が20日に集中しています
各社が今月下旬(8月24日〜)に、新商品の発表を控えているとの噂があります。
カメラ雑誌の発売日には、どのメーカーも間に合わないようなのですが、このあたりはどうなんでしょう?

書込番号:11777445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2010/08/18 08:21(1年以上前)

月刊カメラマン(モーターマガジン社)のHPに今月の表紙がでていますが、
各社の新製品には触れていないですね・・・・
16日に掲載してますから、最終版の表紙でしょうが、もしかしたら
多少いじっているかも

書込番号:11777566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/18 08:37(1年以上前)

>ソニーの新「α」のSMソングが決まり、21日より
新たに放送という芸能ネタ見つけました
「α」=NEXではないとおもうのですが・・・

NEXからカバー曲に味をしめたのですかね?構わないですが・・・。
それに、気になるのは
・CMキャラは岡田君続投?
・新型αのCM?NEXの撮り直し?
まあ、NEXの撮り直しか、αの総合イメージが堅いかなと思いますけど、
しかしキャノンのヘニーファンヘールデンさん?の総合CMは個人的に
かっこ良いと思ってたり。あんなストイックなCMのほうが

書込番号:11777595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/18 09:45(1年以上前)

ソニーの社員さんのお話ですが、新NEXの発表は今年はないということでした。
ですので、一眼レフαの後継機の発表のことだと思います。

でも、話の出所がソニーの社員といえど、口止めされている可能性大ですけど…。

書込番号:11777780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2010/08/18 15:36(1年以上前)

記事に訂正が入り、サイバーショットのCMとの事です。

書込番号:11778871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/08/18 16:03(1年以上前)

SMソング、楽しみにしてたのに。

書込番号:11778942

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ90

返信57

お気に入りに追加

標準

またまた噂ですが

2010/08/11 21:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:4049件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

ここの処噂のラッシュですが、ふところはいったい幾ら用意しとけば良いんでしょうかね?
(なーんて全く持ち合わせありませんが)
 一つも出なかったら笑っちゃいますね。

新しい情報もありますね。
http://digicame-info.com/2010/08/2-13.html

みなさんはどれ買います?
16-50mm F2.8 SAM(APS用レンズ)
10-20mm G(APS用レンズ)
α33(ペリクルミラーAPS)
α55(ペリクルミラーAPS)
α560(APS機)
α590(APS機)
T*28mm F1.4
200mm F2G
500mm F4G(フルサイズ用)
NEX-7
85mm F2.8 SAM(フルサイズ用)
T*24mm F2(フルサイズ用)
DT35mm F1.8(APS用)

チョット困惑するくらいありますね。

書込番号:11749517

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に37件の返信があります。


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/08/13 00:33(1年以上前)

NEX7を1個くれ。
そこの16Mp載せたやつだ。

なにー、
+10万円でA900の余ったセンサー載せ替えもOK?

よしそっちだ。

もうA900後継機は2年後でいいや、
ゆっくりやってくれ。

書込番号:11755177

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/08/13 00:56(1年以上前)

16-50mm F2.8 SAM(APS用レンズ) ・十七万円

17万円も出してSAMとは何事だ! なめとんのか!
ってかんじです。G SSMじゃなきゃヤダかも。

α590(APS機) ・十二万円

113000円でEOS 7Dが買えてしまうご時世な訳ですが・・・
7Dに勝てるレベルの性能なんでしょうか?
というか、「同価格で性能互角」では売れないですから、
7Dに圧勝しないとその値段は付けられないですね。

200mm F2G ・八十万円
500mm F4G(フルサイズ用) ・百二十万円

買うのは無理でも、こう言うのは夢があって良いよね。
でも、申し訳ないけど120万あったら
1D Mark4と500mm F4 L IS USMをセットで
買えてしまうので・・・
このクラスのレンズの用途を考えると
1D Mark4セットを買った方が、とか思っちゃうかも。


とりあえず、その値付けのままでも欲しいってものは無いかな〜
24mmディスタゴンは10万なら欲しいです。

書込番号:11755254

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4049件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2010/08/13 05:26(1年以上前)

>17万円も出してSAMとは何事だ! なめとんのか!

すいません!メーカー希望価格ちゅうーもんでして、価格com特価出させてくだせー。

16-50mm F2.8 SAM(APS用レンズ) ・十七万円 → 十三万八百円
10-20mm G(APS用レンズ) ・十一万五千円 → 九万五千八百円
α33(ペリクルミラーAPS)・八万円 → 五万九千九百円
α55(ペリクルミラーAPS) ・十五万円 → 十一万五千円
α560(APS機) ・九万円 → 七万五千円
α590(APS機) ・十二万円 → 九万九千五百円
T*28mm F1.4 ・二十五万円 → 十九万九千八百円
200mm F2G ・八十万円 → 五十九万九千円
500mm F4G(フルサイズ用) ・百二十万円 → 九十九万九千円
NEX-7 ・十二万円 → 八万九千五百円
85mm F2.8 SAM(フルサイズ用) ・三万五千円 → 二万九千八百円
T*24mm F2(フルサイズ用) ・十八万円 → 十四万九千円
DT35mm F1.8(APS用) ・二万五千円 → 一万九千五百円

ぎょーさんべんきょ〜させてもらいました。
α900売れん買ったぶん回収させてくんなはれー
かっていきなはれー
売れんかったらたおれてまう〜

>24mmディスタゴンは10万なら欲しいです。

Tすたーはおくににぎょーさんもってかれます〜
かんべんしてくんなはれ。

ども!でした。

書込番号:11755593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2010/08/13 05:40(1年以上前)

>なにー、
>+10万円でA900の余ったセンサー載せ替えもOK?

のせかえいたしまっせー
あつーなって握れなくなりますが、ちゅういしてくだせー

えぬいーえっくすも熱中症でだうんしてまっせー
からーたいまーつけて3分で電源きりまっせー。

書込番号:11755599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/08/13 06:41(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

新製品の噂話とはいえ、このスレが久しぶりに盛り上がっていて楽しく拝見しています。

この中の200mm F2Gが以外な存在ですね。大きくて重く、価格も高くなるレンズは私の用途には要らないです。α550からNEXの推移を見れば、高感度のノイズレベルは解像度の低下も上手く抑えていて、黒のつぶれもなくソニーの技術力が出たといったところでしょう。
この後に出てくる新製品ではこれ以上に進むでしょうし、F4あたりの性能のいいものを出してくれればと思います。実は、レンズ全体の考え方をこうした方向に持って行ってくれることを強く願っています。

ペリクルミラーのα55には期待を持っています。NEXにつづいて新らしいデジ一の方向性を打ち出してくれるのではないでしょうか。視野率95%とというのは、私見ではありますが手振れ補正と関係してはいないでしょうか。機械的なカメラ内手振れ補正機をやめて、フレームメモリー上で手振れ補正をすると言うことになれば、ブレ補正のために周辺部の画角の数パーセントは犠牲にする必要があります。オール電子化、小型化、コニミノからのしがらみをなくしていく、などなどと考えてみています。

書込番号:11755688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/08/13 06:43(1年以上前)

どうも久々参加してみたいと思います。
貧乏でなかなかカメラにお金をかけられてない、、とはいっても、田舎の特性で、
実生活では自家用車2台必要な状態です。趣味品に¥を回すゆとりが無いんですよね。

子供に手がかからなくなれば本格的に車1台分、予算を回すかもしれません(笑)
そんな時期がやってきた、、と考えると、自身どのメーカーを選択しているか楽しみです。
ビデオも実は興味を持ってますので、3Dも視野に、長く嵌りそうな写真表現も、何を選択するか?。
テレビのフルHDもどんどん安くなってますし、
写真印刷の用紙まで音声付動画、+で書き換え自由、というあたりは目前と思います。

上手く表現できないですが受光素子も近い将来革命的に変わると思います。
レンズもガラス加工の概念を覆す新しい手法が現れると予想します。

映像ワンダーランドの世界はまだまだ覗き見程度ですが、
今楽しめることから、ナノテク近未来まで興味深深モードです。

書込番号:11755691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2010/08/13 07:46(1年以上前)

いつも眠いαさん

 画素数競争も一段落して、デジ一も時間がゆっくりと流れ出すかと思いましたが、まだまだ改善されていくようですね。
 そんな中でペリクルミラー機というSONYとしては新しい試みを私も期待しています。
 ピント拡大機能で画面隅に縮小された全体像が出たりすると、私としては手放せない機能になって行きそうです。


CαNOPさん

 カメラもお金のかかる趣味ですよね。
撮る!に専念すれば、それほどでもないかもしれませんが、やっぱり欲しくなりますよね。
でも、欲しい、欲しいと思わせるものが揃っているメーカーが生き残っていけるんだからしょうがないですね。

書込番号:11755837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2010/08/13 08:13(1年以上前)

あかぶーさん

おや、あかぶーさんもWX1を手放してしまったんですね…。
私は上述のような理由で未だ所持していますが、レンズ交換が出来ないカメラというのも気楽でいいものです。
「総合的な使い勝手」は「画質以上に大切かも」、と思う事があります。
シャッター押せなければ話になりませんからね…。
HX5Vとか、NEX5なんて、そろそろ購入検討には入っていますよ。

ところで、私がWX1を所持し続けている理由に加えてもう一つ。
ほら、私は少し前にMacユーザーになったじゃないですか?
Macには、写真や動画、それに音楽が、ある程度編集できるようなアプリケーションが
最初から入っているんですね。

そして、それらを使ってみたら、結構なものが出来るんです。

そこで思ったこと…
「鑑賞方法」ということ。
根拠無いですが、カメラ好き、写真好きと言われる人々って、撮る事には夢中になるけど、
案外それらを観ることに無頓着なことはないのだろうかな?と。

正直、私はWX1で撮影した動画&写真をMac付属のiMovieで編集したものと、
α900で撮影した写真のみ(しか撮れませんね)で比較すると、前者の方が良いのではないか…と
思ってしまった事があります。

つまり、高画素、高精細のスチル専用機の生き残るみちは、
素晴らしいプリントにあるのではないか?ということで、
これはそのまま、「あのスレッド」の話題にも繋がりますね。

「ソニーは曲者かも」とはそういう意味も含めています。
αにおいて、コンシューマー向け製品での満足度を優先すると言うのが本当なら、
様々な周辺機器やデータの汎用性は尊重されるべきでしょうね。
…まぁ、今の所は大丈夫そうですが、なんとなくブラビアは買いたくなかったりするという事です(笑)


書込番号:11755906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2010/08/13 10:01(1年以上前)

夜の世界の住人さん

観賞方法などの求めるものは人それぞれで、その用途によって使う機器は人それぞれの一長一短があるでしょうね。
 私が所有するカメラは一切動画機能を使ったことがありませんし、使う気もありません。
それは、動画はかみさんがやる、と決めているからかもしれませんが、私自身動画に興味がありません。
ですので、コンデジでもカメラとしての使い勝手が良いものを好んで使っています。

観賞方法ですね、例のカラマネはまだ続いています。
何処で妥協するかになってきています、好みの色にプリントしたとしても、かみさんに見せるために台所に持っていくと、台所はダウンライトで赤っぽいので色味がかわってしまいます。
観賞場所を設けたほうが納得できますが、いまの家庭環境でそこまでした観賞するのは私くらい、私以外の者は気楽に見るにはちょっとくらいの誤差いいじゃないですか、となります。

現状は、モニターで見る暗部の再現とプリントのマッチングが若干納得いきませんが、自分がもう少し作品と呼べるものを撮影できるようになってからでも(時間的なものもあり)良しとするようになるかと思います。

>なんとなくブラビアは買いたくなかったりするという事です(笑)

私の場合は逆で、友人・親戚が集まった際に気楽に見れる環境が必要でブラビアほしかったりします。HX900がいいかな?
 HDD搭載されてないので却下されてますが。

書込番号:11756252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/08/13 10:04(1年以上前)

α900もフジヤカメラは194800円になってますね。そろそろ終わりなのでしょうか?
この価格ならバリオゾナー24-70のクチコミ情報書いた138000円とあわせて何とか買えそうです。でもすぐに新型が出てしまったらと思うといまだに悩みますね

書込番号:11756261

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2010/08/13 14:44(1年以上前)

正に旗艦・・になりましたね。
αの旗印はα900一旗のみ。まるで戦艦大和の如くですが、
幸い、周辺には友軍のNEX(変態ぶりから「震電」?)が大量に飛び回っています。
是非、最新鋭艦での援軍の到着が待ち遠しい所です。
最新艦はイージス艦らしく、小型でかなり高性能らしいので期待が持てます。
大和の後継は・・・ま、ゆっくりやって欲しいものです。

書込番号:11757183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2010/08/13 16:54(1年以上前)

あかぶーさん

すみません、言葉足らずだったようで。
『ブラビア〜云々』と言ったのは、ソニーが今後、鑑賞機器方面にさらに力を入れ始めたりして、時々やってくれる ”過度な囲い込み” みたいな事にならないといいな、という事でした。

まぁそんなこと感じながらも、動画を絡めたお遊びで喜んでいる私は、ソニーの策略に思いっきりハマってるということなんでしょうけど(笑)

書込番号:11757559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2010/08/13 17:09(1年以上前)

夜の世界の住人さん

よくよく理解しないで返信していましたが

>…まぁ、今の所は大丈夫そうですが、なんとなくブラビアは買いたくなかったりするという事です(笑)

私は見事にSONYの戦略に引っかかってしまいましたね。
確かに最近手元にSONY製品が多くなってきました。

おっと、書き込み記載中に、夜の世界の住人さんの返信頂きました。
やっぱりですね、私の解読力が足りてませんでした。

AVアンプもSONYに買い替え検討している私はSONYにメロメロ状態なのかもしれません。

でも、趣味としての楽しみが増えるのはいいことですよね。

書込番号:11757604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2010/08/13 17:46(1年以上前)

あかぶーさん

>でも、趣味としての楽しみが増えるのはいいことですよね。

それはそれは…ハマってますね。でもそういうことですよね。

ところで、少々話を戻しますと、WX1やNEXとは正反対のようなα900ですが、
これってソニーらしくない製品なのか、
それともソニーらしい製品なのか。
私は「意外と後者かもしれない」と思っているんですが。

動画もLVも無く、ユーザーのニーズを無視したかのような、
「押し付けがましい程に、楽しみ方を提案してくる」という意味で、です(笑)

ソニーって、その辺が噛み合ない人は好きになれないメーカーでしょうけど、
ハマると怖いかもしれないですね〜。

α900もソニーらしさの現れであるというのが、私の勘違いでないといいんですけどね。
一機種でもいいので、今後もこういうカメラがαのラインナップに在り続けてほしいものです。

書込番号:11757713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2010/08/13 17:47(1年以上前)

エイゾウのモリーさん

 NEX好調ですからね、これで時期Aマウント機が軌道に乗ると、生産ライン確保のために生産中止になってしまう可能性はあるかもしれませんね。
 ただし、αが活性化されている中での終了であれば、ユーザーから高級機の要望が出てくるので、その時点で時期機種が検討されるかもしれませんね。


mastermさん

 大艦巨砲時代は終わってしまいましたね。
空母も不在の現状、ミサイル飛び交う近代戦になっていくのでしょうか?
私は赤城 加賀 飛龍 蒼龍 と揃えてくれてもいいですけどね。

書込番号:11757717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2010/08/13 19:30(1年以上前)

夜の世界の住人さん

>今後もこういうカメラがαのラインナップに在り続けてほしいものです。

 α900は好みのカメラなんですが、NEXを使用してみて、更に次期発売されるであろうα機を予測した場合、今使っているα900が壊れても買いなおすだろうか?
 という考え方に変わりつつあります。

カメラメーカーとして認められるために意地でも出したα900、首脳部は認められたと思っていますかね?
 それなりの功績があるか、まだまだ認められていないと判断されれば

「更にカメラらしいカメラ」

を送り出してくるでしょうね。

SONYらしくないSONYフラッグシップ機、良いかもしれませんね。

書込番号:11758015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2010/08/13 20:12(1年以上前)

あかぶーさん
>今使っているα900が壊れても買いなおすだろうか?という考え方に変わりつつあります。

なるほど。
まんま現行だとすると…考えちゃいますね(^ ^;)
Aマウント機の発表もそろそろでしょうけど、どう来ますかね?

そういえばあかぶーさん、ニコン機の方はどんな感じですか??
もし既にご使用なさっていたら、感想をお聞かせいただけると幸甚です。

書込番号:11758161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2010/08/13 20:50(1年以上前)

夜の世界の住人さん

>ニコン機の方

 今手元にあるのは、D3sと400mmF2.8G+テレコンですが・・・
なぜ?こういうものが手元にあるかは置いといて・・・重量級なのでそれらを持ち出す手段(リュック・三脚・雲台)を整備中です。
 まもなく24mmf1.4Gが到着するので、もうちょっと手軽に持ち出して感想を言えるようになるかと思います。
 この後、24-70f2.8と105mmマイクロを使ってみる予定です。

D3sと400mmF2.8Gを室内でちょっと試した感じは 

な・ん・だ・こ・れ!?

です。

書込番号:11758356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2010/08/14 08:43(1年以上前)

あかぶーさん

うわっ、何だかスゴい機材が揃いつつあるんですね(驚)!

>な・ん・だ・こ・れ!?

おっとぉ…興味深いですね。ゆっくりじっくり試してください。

その後で率直なご感想を伺いたいところですが、ソニー板じゃアレですかね?
私なんぞは何処かにも書いたように「自分が勝手にαに賭けているだけ」という考えのもと、
他社マウントユーザーに何言われようと、逆にαユーザーが他のマウントに移行しようと、
なーんとも思わないんですけどね。

いずれにしても、あかぶーさんは色々経験豊富でいらっしゃるようですし、
有益なお話が聞けるのではないかと期待しつつ、お待ちしておりますよ^^

書込番号:11760150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2010/08/14 15:43(1年以上前)

夜の世界の住人さん

>ソニー板じゃアレですかね?

そうですね〜 期待はずれのコメントだったとしても、ここで報告するのはちょっと躊躇しますね。腕が伴わないので大した事は報告出来ないかと思いますが、期待せずお待ち頂いて、その節は別板へ誘導しますね。

ただ、まもなく発売されそうなαボディー・レンズが期待以上のものだったら、そっちを使っている余裕はないかもしれませんね。

 

書込番号:11761473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信4

お気に入りに追加

標準

α900ファン必見!!!

2009/06/07 14:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 Qsilverさん
クチコミ投稿数:362件 fee1ing 


映画「お と な り」予告ムービー http://www.oto-na-ri.com/index.html

ストーリーはともかく これは観なきゃ ですね(^^)σ

書込番号:9664608

ナイスクチコミ!48


返信する
NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/07 20:10(1年以上前)

初めは、何が「α900ファン必見!!!」なのか理解できませんでしたが、予告編を
観て納得できました。w

なるほどね。^^

書込番号:9665907

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2009/06/08 22:26(1年以上前)

いいですね
映画に使われること名誉なことですね
古いミノルタ35-70F4で撮影してみましたが
割とデイストーションが少ないですマクロも付いて便利です良く写ります
35-105F3.3-5.6も注文しました
安いレンズでも900は良く写ります

書込番号:9671283

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/10 22:32(1年以上前)

とてもいい情報ありがとうございます。

予告編見ました。

嫁を説得するのにはもってこいの映画ですね!

ただ、上映館が少ないのが残念・・・。

書込番号:9680629

ナイスクチコミ!3


スレ主 Qsilverさん
クチコミ投稿数:362件 fee1ing 

2010/08/10 22:23(1年以上前)

はやいもので もう1年以上経ったのですね
リンクが切れているかと思いきや 現時点 繋がっていました^^
それにしても..確かどなたかがダイジェストカットをまとめて下さってたような気がするのですが..
著作権の関係でしょうか 削除されたのかもしれませんね
ところで小さな更新ですがページ上にDVD NOW ON SALEの文字が(笑)
地上波に登場するのはいつのことになるのやら.. ※ちなみに予告ムービーは右上にあります

書込番号:11745088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信18

お気に入りに追加

標準

Sonyのこれからが楽しみですね。

2010/08/04 23:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

デジカメinfoで、またまた新しいレンズを出すとの情報が出て来てます。
http://digicame-info.com/2010/08/t28mm-f14200mm-f2g.html

やる気は十分ですかね。

書込番号:11720509

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2010/08/04 23:15(1年以上前)

ソニーが一眼カメラ市場に本格的に参入するだろうなってことは磁気ディスクを使うマビカを実験的に始めた頃から予想していたけれど、結局マビカから約30年かかったのでけっこう時間がかかりましたね。
個人的にはシンセサイザー市場にも参入するんじゃないかと思っていましたが、試作機を1台だけ作って終わってしまったなぁ。
ソネットというブランド名を使って洗濯機やエアコンなどの白モノ家電に参入しようとしていた時期もあったけど。

書込番号:11720602

ナイスクチコミ!1


komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/08/04 23:17(1年以上前)

サイズと価格と発売時期に興味あり。

書込番号:11720613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/05 07:26(1年以上前)

ボディのほうも、発売が望まれますね?

書込番号:11721522

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2010/08/05 07:41(1年以上前)

αレンズでこれだけの情報が出ているってことは、中型以上のボディの方も期待をしていいのかな。。^^

書込番号:11721548

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/08/05 07:51(1年以上前)

>αレンズでこれだけの情報が出ているってことは、中型以上のボディの方も期待をしていいのかな。。^^
α900後継機種、3200万画素は鉄板でしょ。

書込番号:11721566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2010/08/05 08:49(1年以上前)

300mmF4Gだったら多分買えるし、実際に買うと思うけど…。

レンズの出し方見ていて思うんですが、
Aマウントは上から、Eマウントは下からというサンドイッチ作戦なんだろうか。
真ん中あたりは、一体どちらのマウントになるのか…?

書込番号:11721698

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/08/05 10:27(1年以上前)

DTでない最新レンズSAL2875だったかな?
欧州発表のレンズ、国内発表はいつかね?
「販売されなければ買うことも出来ない。」
これも現実
せめて1本出も国内販売時期を発表してもらいたいもの

書込番号:11721982

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/08/05 11:03(1年以上前)

信頼性はあまり高くないランクみたいですが、火のないところには…を期待したいですね。
先日もディスタゴンだけかと思ったら、計三つだったし。もっとも、二つとも私には縁がなさそうな物ですが。用途的にも価格的にも(笑)。

書込番号:11722137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:8件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/08/05 11:20(1年以上前)

>欧州発表のレンズ、国内発表はいつかね?

なぜソニーは、日本企業でありながら、日本市場を軽視するような姿勢を示すのか私は理解しかねます。

販売時期は世界同時は無理としても、発表は世界同時発表してほしいものです。

書込番号:11722195

ナイスクチコミ!2


鉄板魂さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/05 12:33(1年以上前)

レンズは分かりませんが、ボディは8月24日前後の発表になるだろうとのことです
2機種のようで、1つは中級機
いよいよです
情報元は公開できませんが、まず間違いないと思ってます
今後のソニーの明暗を分ける日がやってきます
楽しみです!

書込番号:11722394

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/08/05 15:13(1年以上前)

フォトキナに時期的にも合っているので、何か発表があるとしたらちょうど良いかもしれませんね。ソニーでは今までのモックにあった2機種の正式発表でしょうか。噂のベリクルミラー機とかもあるので、正直何が発表されるかは分かりません(笑)。
モックの「中級機」は位置づけが微妙ですが、キヤノンなら50D後継、ニコンはD90後継とかが同期ライバルでしょうかね。

書込番号:11722855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2010/08/05 19:06(1年以上前)

ここのところ情報が出るのは単焦点ですね。ズームはどうしたのかな?

24-105 F4クラスのズームも待ちわびている人は多いと思うんですけど、手間かけて開発してくれてるんでしょうか?

24mm F2も私は待ちわびてるんですけど、発売日決定してくれないですかね〜


8月24日何か嬉しくなる情報が来るといいですね。

書込番号:11723573

ナイスクチコミ!1


TEXAS2さん
クチコミ投稿数:15件

2010/08/07 10:24(1年以上前)

ビューティフルマインドさん。

SONYのお客の90%は海外市場ですし、大株主の大半も海外の投資家です。その証拠には
最高経営責任者も英国人です。
一眼レフカメラユーザーの質が高い日本人にすれば、軽視されているように思われますが経営学的に見れば日本市場のように激戦区で剥離経営するよりも海外で適正利潤を上げて、製品開発費を稼ぎ、新製品を作り上げてくれれば結局、日本のユーザーへのサービス還元となるのです。

書込番号:11730159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/08/07 11:15(1年以上前)

> 24-105 F4クラスのズームも待ちわびている人は多いと思うんですけど、手間かけて開発してくれてるんでしょうか?

以前のアナウンスからこれだけ経って、何の進展もないところをみると。

1 何らかの支障があって(目標性能に達しない等)、開発が止まっている
2 ほかのレンズの開発を優先して開発を止めている
3 開発自体放棄した

くらいしか考えられませんが、1だとすれば、それを克服して出てくればすごいものになりそうですが、2だとやっつけで済ますかもしれないし、3ならもう出ないという事になりそう。
個人的には1を期待するが、2,3の可能性がないとは言い切れないところがソニーですね。

書込番号:11730309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/08/07 13:02(1年以上前)

私の場合α900で数年間は、浮気しなければ現在使用しているレンズで十分ですので、
ソニーが一眼レフから撤退しなければ問題ないのですが、今後の動向は気になりますね。

書込番号:11730644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/08/07 20:21(1年以上前)

> 私の場合α900で数年間は、浮気しなければ現在使用しているレンズで十分ですので、

単焦点は十分なんですがねえ〜。
広角からのズームで、手軽に持ち出せるのが現行にないんですよ。
それがわかっているから、ソニーも24−105Gなんて釣り餌を、ず〜〜〜と引っ張っているんでしょうけど。
偽餌だけでごまかせると思っているのは、旧ミノルタユーザの気の長さが分かっているからかもしれません。
α900自体、そんな商品が成立しうるのは、常識はずれに気が長いのか許容レベルが高いAマウントユーザーの存在があってこそでしょう。

書込番号:11731993

ナイスクチコミ!3


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2010/08/07 21:32(1年以上前)

>偽餌だけでごまかせると思っているのは、旧ミノルタユーザの気の長さが分かっているからかもしれません。
>α900自体、そんな商品が成立しうるのは、常識はずれに気が長いのか許容レベルが高いAマウントユーザーの存在があってこそでしょう。

笑ってしまいました。w
私は確かにそうかも。w

私はソニーのペンタプリズム搭載フラッグシップ機がなくなるなどとは全く心配
していませんね。
数が出なくても、イメージリーダーとしての価値があるし、エントリー機を何台
も売るより儲かるでしょうしね。

個人的には、

α7xxの中級機は2年、α9xxのフラッグシップ機は3年周期で十分。
その間、じっくりと作り込んだ満足できる製品に仕上げて欲しいと思っています。

書込番号:11732246

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/08/09 12:04(1年以上前)

24-105Gに関しては以前からコメントしていますが、正直雲をつかむ感じですね。
ソニーの今の流れとしてAマウントのボディ、レンズは趣味性を高める方向でいくとすれば、高級標準ズームって優先順位低いのかもしれませんね。それよりこだわりの単焦点や明るいNEX系でも使えるようSAMをからめ若干性能と価格を調整したリニューアルとかに落ち着いてるのかな。

個人的にも他社もうらやむような性能で24-105後継が出てほしいですが、正直まだまだ先の気がします。それこそα700後継と同じで、色々なバランスをとってるうちに出すタイミングや世間の流れから外れ「夢のあるレンズ」で終わってしまうような不安も…。逆に真のα700後継や900後継が出る時、キットレンズの設定があったら待ってたユーザは嬉しいですね。

書込番号:11738595

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ97

返信33

お気に入りに追加

標準

ペリクルミラー機の情報来ましたね

2010/07/29 22:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:4049件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

http://digicame-info.com/2010/07/5533560580.html

ペリクルミラー機の10コマ/秒がAF追従するのか気になるところですが、そうだとしたらかなりの性能になりますね。

楽しみなところです。

書込番号:11694323

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/07/30 09:35(1年以上前)

あかぶーさん、club中里さん、こんにちは。

今朝、一番にデジカメInfoを見て知りました。楽しくなってきましたね。いろいろと言われてきましたが、ソニーのデジタル一眼へのやる気が充分に確認される内容です。

たぶん、α900の開発までが旧コニミノの開発陣によるもので、α550はソニー開発陣による手始めの製品だったのではないでしょうか。キヤノンの7DなどをこえるAF性能を実現すると言うことも十分あり得ると見ています。ソニーは20年以上前から画像上の動きベクトル検出による画像補正などはやっていましたから、その基礎技術は充分に持っている筈です。今回のNEX開発がサイバーショット担当者も含めて開発されたように、ソニーの持っている技術が結集すればAF性能の向上は実現して当然でしょう。

この中のペリクルミラー機に大きな期待を持っています。ディジタル技術だからできる部分を生かせば、EVFは今まで不可能だった機能の付加が巾広くできます。軽いカメラで性能が充分にあれば、使いやすくて売れることはNEXが証明していると思います。もちろんα900のファインダーの見易さは、別のものとして充分に評価はしています。

書込番号:11695872

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2010/07/30 09:44(1年以上前)

>それにしても、αのウワサって、他メーカーのウワサと比べて信憑性の低いもんが多いような気がするのはオレだけ?

お前だけじゃなくオレも信憑性は低いと思う。NEXは大当たりだったが。

書込番号:11695896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/07/30 10:06(1年以上前)

EVFなので、ファインダーは、暗くならないと思いますが
期待が大きいですね

ファインダー側にも、EVF用高速CMOSセンサー
ペリクルミラー2段で、AFセンサーかな

書込番号:11695965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/30 10:15(1年以上前)

「α580 1600万画素、7コマ/秒」のセンサーがニコンD90の後継機と同じセンサーの
感じですね。(?)

書込番号:11695989

ナイスクチコミ!2


ZPPERさん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/30 12:09(1年以上前)

>あまりにアン・リーズナブルな、単なるオオカミ少年ってことで、2度と耳を貸さない。


>それにしても、αのウワサって、他メーカーのウワサと比べて信憑性の低いもんが多いような気がするのはオレだけ?

>お前だけじゃなくオレも信憑性は低いと思う。NEXは大当たりだったが。


どのメーカーでもガセ情報は多いが??


EVFはいらねえなあ。
やはりα7xx光学ファインダー期待するか。



書込番号:11696324

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 ハッピーフォトライフ 

2010/07/30 12:49(1年以上前)

あかぶーさん

1コマ目露出・ピント固定、やはり気になりますよね?私もA700後継機までは出し惜しみするような、というより間に合わないような、下手すると出来ないような気がして…。


それと、私の感覚ではどうしてもEVFってイマイチなんです。EPシリーズのエプソン製が評判いいんですが、「どこがいいんだ?」って思いました。コントラストはきつくギトギトで、さらに斜めのラインにはジャギーがはしってました。さらに反応がイマイチ遅いような気がしましたし。αのEVFはどうなんでしょうね?G1,G2,EPと同じようなものだったら、個人としてはやだなぁと。


いつも眠いαさん

とにかく、7DやD300Sと並びたてるようなボディを期待しています。D300S+サンニッパ+一脚より、70-400G+手持ちのほうが望ましいので。Nikon資産を売却してもいいと思わせるものを…。

書込番号:11696461

ナイスクチコミ!3


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2010/07/30 12:59(1年以上前)

>あかぶーさん

とうとう出ますか????
本当に出てほしいですね♪
出たら、頂きますよ〜

楽しみです。αレンズでAFが使える動画撮影・・・
できたらフルサイズがいいのですが、今は無理かな(汗)

書込番号:11696502

ナイスクチコミ!1


powshotsさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/30 17:15(1年以上前)

気になって、αrumors に行ってみたけど、この情報の、「おおもとの」ネタ元に関することは、なんにも書いてないね・・・。

どこかの販売店経由か、プロ・フォトグラファーか、それともソニーの内部関係者なのか、なにひとつ匂わせるものがない。

そのくせ、かなり期待させる言葉や表現を並べてる。ちょっと慎重さに欠いてるくらい。
ということは、本当に情報に自信があるのか?、それとも単なるリップサービスなのか?

いったい、どこから流れてきた情報だろう?

まあいいや。

でも、アッチのコメント覧も、「α700後継機はどれ?」 「α700後継機はいつ?」 「それで?α700後継機は?」 「コレってα700後継機?」みたいなコメントが結構あって、国内でも海外でも、結局のところ、αファンは、700と900に惚れてるヒトが多いんだろうなあ、と(笑)

書込番号:11697232

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/07/30 18:12(1年以上前)

 歴代αには明確なエースナンバー、「7」が存在してきたから、
ここでどれだけハイポテンシャルな「5」が登場しても、
ついつい・・・このあと、もっと凄い、本命の「7」が出るんだよね?
って思ってしまって、「5」を買い控えたくなってしまう。
そういう意味では、なんか「5」ってかわいそうな気がしてきた。
α900使ってる自分だけど、やっぱり「7」への思い入れは強いから。

書込番号:11697398

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/07/30 19:07(1年以上前)

そろそろ、7 9 の呪縛から解き放されて真剣に、

α55、α33、α560、α580 NEX-3 NEX-5の中から

購入しようと思います。

なかなか踏み切れないのですが・・・

書込番号:11697583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:31件

2010/07/30 19:53(1年以上前)

5 7 9全て揃えたい気持ちがあります。

α900
NEX7
α55
の3台体制でいこうかと

NEX7・・・αレンズAF可能 ボディ内手ぶれ補正 
α55・・・本当の高速連写 動画AF
というスペックなら、α900のサブ機として最適ですがね。

書込番号:11697732

ナイスクチコミ!2


aclickさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/30 21:24(1年以上前)

一桁の7は、αにとっては、ラッキーナンバーではなく、アンラッキーナンバーの様です。
ミノルタ時代からの経過を見ると、エースナンバーでもあるが、αの最終を意味する。
NEX-7の噂、早期の一桁7、これでこけたら、ソニーαも終わり。
SONY デジタルα7が出る頃は、一眼レフが終わりを告げ、全てミラーレス一眼に切り替わる、寸前でしょうね。
そうなれば、一眼レフの最終記念機種SONYα7、殿堂入り候補でしょうね。
それは、いつか。 そんなに遠くない気がしますが。



書込番号:11698104

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4049件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2010/07/30 21:28(1年以上前)

ここは、α900の板なので、EVFどうよ? という意見多いですね。

現時点では私も光学ファインダー派、ですが液晶面でピント合わせする際の拡大機能は便利だなーと思ったりします。
 EVFでそれらの便利な機能が利用できればもっと考えも変わるかもしれませんね。

ただ、10コマ/秒は、スポーツ撮影、鳥撮影などの動態撮影に合わせたものになるんですかね?

NEXのHDR機能を使っていて思ったんですが、写真を合成するので、動く物はこの機能使えないんですよ。それを少しでも改良するために連写速度を煮詰めているとしたら、皆さんが期待しているAF性能の向上と連写速度のある、動き物撮影用機とは全く違う方向ですよね。
 SONYもユーザー要望位理解はしているでしょうから、今更そんな出鼻をくじく使い方をしないとは思いますが、どうなりますかね。

>club中里さん
EVFに関しては、実は私も同じような意見がありまして、EP-2を手放しました。
「D300S+サンニッパを超えるような機能」
待ち望んでいる方は多いでしょうが、そうなると発表のみしている500mmF4も同時に発売してくれないと超望遠単焦点不在ですから、そのへんつつかれちゃいますね。

>いつも眠いαさん
こういう噂がぽつぽつ出てくるのは、フォトキナでの発表にあわせて具体化してきている、と取っていいんでしょうか?
 SONYユーザーはこれまで、肩透かしばかり食らっているので、新製品の噂に対して慎重な反応をする人ばかりになってしまいましたが、ここでユーザーを おおっ!と言わせるようなものを出して欲しいですね。
 私も便利になるなら、今までのこだわりに縛られないものでも良いと思います。
色々な意味で今後発表される物が楽しみですね。

>MBDさん
ふふふ。4っつともいっちゃいますか?
私は防湿庫の大きな物を購入しましたので、受け入れ態勢ばっちりです。
お子さんの成長に合わせてαの機能も成長すれば楽しさ数倍ですね。

書込番号:11698125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:17件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/07/30 23:47(1年以上前)

高品質の光学ファインダは35mm版で存続してくれればいいと思っているので、APS-C機が光学ファインダでなくても個人的には構わない。けど、EVFのクオリティはそれなりのものが欲しいですね。
特に動画撮影ならSLRの光学ファインダはお荷物以外の何物でもありません。

どちらが優れているかではなく、用途に応じて適した(好きな)方を選べるラインナップが提供されることが必要かと思います。上位/下位という関係でなく、横の関係で。

Aマウントレンズの動画対応が気になるところです。絞りの制御が変わるだろうし、コントラスト検出AFのための情報を追加したりとかもありそう。
ファーム更新も含め、現行製品でどこまで対応できるのか。既存製品のモデルチェンジはどうなるのか、とか、気になるところです。

動画のクオリティを云々するなら、画素数増やすより他にやることが山ほどあるんぢゃないかと思わなくもないですが、Aマウント機はあくまでもスチルがメインで、動画はオマケというとこなんですかね。動画メインの機種なら、画素数減らして最低照度を改善したり、って機種も出してほしいところですが、どうなんでしょうね。

書込番号:11698904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/07/31 09:50(1年以上前)

club中里さん

328+ですか、いいですね。やはり写りのクォリティーでは数段上ですね。ミノルタの328への憧れがありましたが実現できていません。野鳥を撮る上で機動性を重視する考えは同じですね。一脚(マンフロットの685B+488RC2)を使っていますが、飛びものを撮る時にはすぐに手持ちに切り替えられるようにしています。
300sや7DのAF性能を超えるためには、ソニーらしさを出していくことで可能性はあると見ているということです。

あかぶーさん

フォトキナを当然意識して、実績を出せる時期に売り出そうとしているのでしょう。これは他のカメラ会社もみな同じだと思います。

書込番号:11700262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2010/07/31 17:59(1年以上前)

ペリクル機気になりますね。

 ある意味キャノンが諦めた技術をSONYがどうアレンジするんでしょうね。
(RS以降出してませんからね)
あまり、技術的な事は判りませんが、レンズ後面とセンサーの間に半透明のミラーを置くんですよね?
 素人考えでも光量が落ちるでしょうが、単純に露出・感度で稼ぐのか、もっと画期的な技術が投入されるのか?
 ミラーを置く事で内面反射等の画質劣化は大丈夫なのか?

動画を投入する際に、本当に使える機能で無いと搭載しないと言い切ったSONYが、どうにつめてくるんでしょうね。


>club中里さん

 ニコン機ご利用でなにか不都合ってあるんですか?

>70-400G+手持ちのほうが望ましいので

まだ使用はしていないのですが、実は最近ニコン機を購入してみました。時間無く開封もしていませんが、使いかって、画質の不満(好み?)などありましたら使用の際気にして見ます。

私の場合購入きっかけは、システム変更というわけで無く、高感度撮影でチョット使用してみるのと、αとの動態性能の確認、ナノクリコートの差が知りたいだけですが、使用している方の意見も頂けるとより、確認し易いかと思います。

書込番号:11701979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 ハッピーフォトライフ 

2010/08/01 00:36(1年以上前)

あかぶーさん


基本的にNikonよりαの絵づくり、色合い、雰囲気が好みです。
サンニッパにTC17テレコンつけて、野鳥を散歩撮りするスタイルなんですが、やはり重いのです。よって、70-400Gで手持ちスタイル、さらにとっさの動体撮影にもまあまあ信頼がおけることをαにのぞんでいるわけです。


AF動体撮影とっても、ピント精度の要求度が私の場合高いのです。
他の方が「αでも動体は撮れる」と豪語されても、私の場合ボツになることが多いです。ピントだけでいえば、D300Sで歩留まりがあがりましたし、サンニッパの解像力も素晴らしいですが、Nikonの絵よりαの絵のほうが好みですねぇ。

Nikonを使用してよかったことは、歩留まり向上の他に、焦点距離をかせげたことと3D Trackingを応用して構図変化に対応できるようになったことです。


そんなわけで、αで2強並のポテンシャルをもつボディがあればそれを使いたいというのが希望です。Nikonを使用するのは、私の場合消極的な理由によるものです。ですから、D300Sが出動するのは、野鳥撮り・動物園のとき、または動体撮影が予想されるときだけです。

使われたらわかると思いますが、動体撮影での後ピン現象が減ると思いますよ。私の場合、構図的にイマイチな写真しか撮れていないので、結局ボツになっていますが…。これは腕の問題で機械の問題ではありませんね。

書込番号:11703768

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4049件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2010/08/01 07:13(1年以上前)

club中里さん

 ご丁寧な返信ありがとうございます。

本格的にαと他社機を使用された方が、αの絵図作りが好みとの意見を頂くと、なんとなく嬉しくなります。
 私はデジタルになってからは、他社をほとんど使用したことがなかったので、価格comを見ていて、動体撮影なら、必ずといっていいほど出てくる意見を確認してみたくなりました。
 
 現状、ピント精度を取るか、好みの絵作りをとるか(多分レンズを含めてなんでしょうね)というところですか。
 絵作りはメーカーの特色でもありますからね、特にニコンは出てくる色合いなど各機種間の差をなくして欲しいと、プロから要求されているようなので、上位機種は基本的に変わらないようにしている、とどこかで聞いた気がしました。

 今後、出てくるα機が野鳥撮りに特化するような機能を持って出てくれば、私としては動き回る子供撮影も今までと違ったスタイルで撮影できるのでは?とも思ったりします。

今回は5、3ナンバーの噂ですが、これらで、後に続くと思われる、7、9ナンバーに大きな期待を寄せられるようなものとなるといいですね。


更に高感度・暗部ノイズにも強くなっていたりすると、購入したニコン機を早々に手放す事になり、また無駄な買い物やっちゃいました、という事にもなるんですけどね・・・

書込番号:11704507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件 Alfaromeo-Italy 

2010/08/02 23:08(1年以上前)

いつものサイト(デジカメinfo様)からの噂ですが、
α900の後継機についての情報が出ていますネッ♪

「SONYの新世代のフルサイズセンサーは既に準備が出来て‥」

⇒いつの間に開発を‥

でも、
噂の情報で製品化されたら、
いろんな意味で驚きますね!!

出来れば、
α900の正統後継機は、
光学ファインダーで御願いしたいですね〜♪(^_^;)

α700の後継機種も
視野率約100%の光学ファインダーで
よろしく御願いしますッ!

書込番号:11712253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2010/08/03 06:30(1年以上前)

アルファ155−F3さん

情報ありがとうございます。

>α900の正統後継機は、光学ファインダーで

そうですよね、現時点では光学ファインダーに拘って欲しいと思ってしまいますよね。
デジ一もフィルムから変わった時のように、ユーザーが納得して購入出来るような進化だと手を出しやすいですけど、単純にコスト、容易だけで、改悪だけは避けて欲しいですね。

今回の情報が度々出てきて信頼度が上がっていけば着実に開発が進んでいることになるんでしょうね。

更に新しいNEXの情報なんて「販売店からの情報」じゃ、ここで噂してるのと変わらない位の情報じゃないの?なんて思ってしまいますが・・・

まあー 今は期待して待ち(お金ため時)ですね。

書込番号:11713150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ247

返信65

お気に入りに追加

標準

生産終了らしい

2010/07/24 19:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 coccinellaさん
クチコミ投稿数:403件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

今日、ヨドバシ某店でNEXの販売応援に来ていた人から聞いた話ですが、α900は生産終了したらしいです。で、後継機については、まだ情報がないとのこと。
次のAマウント機は、グレード的にはα550とα900の間に2機種は出る予定があるそうです。(日本のセールスの話なので、海外モデルも含めるともっと出るかもしれませんね)
一方は550寄りのもの、もう一方は900寄りのもの。後者がα700後継機という位置づけのものかどうかは不明です。

Aマウントの動画対応は、するつもりはあるけど、重量的な問題があって、まだ揺れているようなことを言っていました。

レンズについてはEマウントの18-200mm以外、今のところ予定には上がっていないみたいです。

書込番号:11672327

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に45件の返信があります。


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/07/27 20:57(1年以上前)

 「エンターテインメント企業」 ← SONY が唯一提示している方向性・キーワード。
 この言葉と、聞こえてくる新機種の噂から憶測するしかないのか?


 あれ?
 そういえば、「エンターテインメント企業」 の言葉と同時に出た 「メインストリーム機」 ・ 「中級機」 の話ってどこに言ったのでしょう?
 これは待っていれば出るんですよね?
 我々がネタ話に振り回されすぎなだけで、SONY は寡黙に作ってる、というのが実情かも。
 「α550とα900の間に2機種」 というのが 「メインストリーム機」 ・ 「中級機」 に合致するのであれば、当たりかもw


 結果が明らかになるのは8ヶ月後とかかもですが、もしもそうなら(SONY は寡黙に作っていたら)、まことしやかに 「撤退」 を吹聴したカメラ屋店員とかには詫びのコメントをいただきたいです。

書込番号:11685243

ナイスクチコミ!3


GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件

2010/07/27 21:04(1年以上前)

http://www.dpreview.com/previews/sony_24_2_m15/

http://www.dpreview.com/news/1007/10072705sonyalpha24mm35mm85mm.asp

Distagon T* 24mm F2 ZA SSM
DT 35mm F1.8 SAM
85mm F2.8 SAM
レンズ正式発表です。APS-CもFullもありますね。

書込番号:11685285

ナイスクチコミ!4


GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件

2010/07/27 21:07(1年以上前)

>まことしやかに 「撤退」 を吹聴したカメラ屋店員とかには詫びのコメントをいただきたいです。

同意です。レンズ出してボディ作らない理由がないでしょ。

書込番号:11685301

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2010/07/27 21:12(1年以上前)

GK7さん

 やっとこさ来ましたか。情報ありがとうございます。
国内販売は何時になるんでしょうね。

予約せねば。

書込番号:11685323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/07/27 21:45(1年以上前)

噂をするのは勝手だけど、ソニーのサイトで現在正式に生産完了しているのはエントリー3機種だけ。発売から1年ちょっとのタイミングですがNEXを投入したので、再度エントリークラス投入するなら秋の運動会シーズン前でしょうね。
ま、ガタガタ騒いでも売られたカメラで撮るだけしかできませんね。

ちなみに、645Dを悪条件下で手持ち動体撮影に使うと歩留まりが良くありませんでした。
手ブレ補正がシンプルで強力なα900は水かぶりの心配がなければ常に私のメイン機種です。

書込番号:11685531

ナイスクチコミ!2


大庶民さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:19件

2010/07/27 22:47(1年以上前)

非難覚悟で言わせて頂きます。

現状ではレンズよりボディの発表が先・・・ですよね?(私だけ?)
どうも「SONY」の対応が気に入らない!!!!!!!

現時点では 奥州街道さん の発言には納得させられます。(現時点では真実か?)
とても「センサー」を供給してる大企業のカメラメーカーの対応とは思えません。

「αマウント・MINOLTA」と「αマウント・SONY」カメラに対する姿勢の違いが大きいです。
(もちろん撤退したメーカーを擁護するつもりもありませんが・・・・)

まぁ ユーザー無視・ロードマップ(あえてこの言葉を使います)の発表もないメーカーに
新規のエントリーユーザーが付くわけないでしょ?
「SONY」ユーザーが知人に自信を持って(C・Nに対して)何一つ劣る物は無い・・・と
勧められる機種(価格の安い機種)が必要なんです。

今度の「α」後継機(中級機以上)はD300S・7Dなど2周遅れにする性能は間違い無いでしょうが、早めに発表しないとリタイヤするかも知れませんよ?











書込番号:11685942

ナイスクチコミ!5


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/07/28 00:41(1年以上前)

A550後継は20MpでHDRと動画付ければ問題なし。
A900後継は48MpでHDRと動画付ければ問題なし。

他は海外事情に合わせ適当でいい。

が、
レンズを松竹梅揃えないと結局Aマウントは広がらず水の泡。
早晩NEXシリーズの上級機とA900レンジに収れんするだろう。

それでも良い気がするね。

書込番号:11686554

ナイスクチコミ!2


powshotsさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/28 01:38(1年以上前)

ここで重要になってくるのは、2つあるマウントの互換性かも。

機能完全互換、もしくは1マウントに統合できたら、ソニーのシステムって、業界屈指になるよ。

・動画機能も充実させた、でも静止画重視の一眼レフ
・静止画/動画半々のハイブリッドなミラーレス
・本格的な動画表現を目指すユーザー向けのレンズ交換式ビデオカメラ

この全てに一群のレンズで対応できるんだから、3倍おいしい。

そういったことも踏まえて、先行きがいまいちはっきりしないαボディに対して、レンズがボコボコ発表されてるのかもしれない。

あげく、オールドレンズでアダプター遊びもできるんだから、4倍おいしいよな。

選ぶ理由はあっても、選ばない理由はどんどんなくなる、ってことだ。

そしたら、わざわざ売ろうとする必要なんてない。ユーザーが、勝手に選んで、勝手に買うよ。

書込番号:11686715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/07/28 11:08(1年以上前)

新レンズ情報、海外ながら出ましたね。
DTから高めフルサイズまでとバリエーション豊か。少し安心しました。
あとはこれらが価格にあった性能+αくらいであれば良いですね。もちろん価格に合わない高性能が理想ですが(笑)
24ZA、実質いくら位になるんだろう。そこそこのお値段で性能よければ、品薄になるかもですかね。

でも、単焦点三つですか。ここまで標準ズームの後継が出ないのは、もはやソニーの方針なんでしょうかね。それともびっくりするような標準ズームが出るとか。個人的には後者であってほしいです。やっぱ24−105か24ー120でF4、G、SSMで動画対応…無理かなぁ。

確かにボディも大事ですが、Eマウントとフルサイズ対応Aマウントに限っては今はレンズ重視でも良いのかなと思います。Eマウントはレンズ充実は急務ですし、Aマウントフルサイズは昨年は我慢の年でしたし。
APS-CのAマウントについてはボディですね。立場的には微妙に思えてきましたが、出すなら泣く子も黙る700の後継(APS-Cフラッグシップ)とNEXからの受け皿となる中級機、でしょうかね。でもソニーのことだからエントリー機も用意するんだろうな…。

書込番号:11687577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/07/30 21:22(1年以上前)

判りませんよ・・・そろそろα一眼とのお別れを予感させているのかもしれません。

でもレンズ好感持てますね。
ZAとかうんざりなんですよね。
ここは900のスレだからこういうのは通じないかもしれませんが、
DT85f2.8みたいなこういう廉価なレンズもバンバン出して選択肢を増やして欲しいものです。

書込番号:11698095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/07/30 21:32(1年以上前)

> パッと出た線香花火のような機種でしたね。最初からこうなるのは分かり切ったことでした。

後からなら、なんとでも言えますね。

> Zeissの銘柄だけ買って、ボディは買収した企業の社員に作らせて…まるで継ぎ接ぎだらけのコンセプトでしたね。

実際、というものではなかったんですけど・・・。>α900
結果として、購入価格からすれば、かなり満足して使えてきたし、当分、文句無く使えると思います。>α900
あとは、レンズが多少なりとも拡充されれば、既存ユーザーとしては、申し分ありません。
というか、それにしても、ユーザーと非ユーザーの評価がこれだけ分かれる機種も珍しいな。

書込番号:11698140

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/07/30 22:00(1年以上前)

> 今度の「α」後継機(中級機以上)はD300S・7Dなど2周遅れにする性能は間違い無いでしょうが、早めに発表しないとリタイヤするかも知れませんよ?

2周遅れというのをどういう事を言うかによりますが、かなり以前の時点から、一眼レフカメラとしての性能は、さして進歩はありません。
結局のところ、機械部分は物量に支配されていて、良いボデーを作ろうと思ったら、それなりに高くなる。
同クラスのボデーは小改良だけ。飛躍的に性能を上げようとしたら必然的に高くなる。
それだけの対価を払って買ってくれる人の総数は、そう増えない。
結局、高性能の恩恵を受けられるのは、ごく一部の上級機に限られ、同じクラスの後継機は、たいした性能の向上はなく、何かオマケ的な機能の追加だけでお茶を濁すしかないわけです。
銀塩の末期なんて、そのオマケすらたいしたものが見つからなくなってしまった感がありますが・・・。
まあ、それで商売が成り立たなくなったら、リタイヤするしかないわけです。

書込番号:11698292

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:31件

2010/07/31 00:09(1年以上前)

生産終了は、この機種を買おうと思っているソニーファン(ミノルタファン)のほとんどが購入してしまったとメーカーが判断したのではないでしょうか?
カメラに20万も30万も出せる人(レンズを含めると50万以上!!)なんてそんなにいないと思います。特にユーザーの少ないソニーならなおさらです。
メーカーとしてもいつまでも売れない機種を作っていても仕方ないですから。
他の機種も見ても分かりますがソニーはキャノン、ニコンと違って製品の見切りが早いと思います。
まっこの機種が1機60万で売れれば生産を続けるかもしれませんが・・・。
私のようにこの機種が欲しいけど先立つ物と腕がないのでまだまだ今は買えない(買う時でない)というユーザーも多いと思います。
しかし、新しいレンズや機種を発表することを考えるとソニーはまだまだAマウントの生産を続ける思うので、ソニーユーザーとしては「いつかはα9xx」といえるような機種を作り続けて欲しいものです。

書込番号:11699035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/07/31 09:01(1年以上前)

> 生産終了は、この機種を買おうと思っているソニーファン(ミノルタファン)のほとんどが購入してしまったとメーカーが判断したのではないでしょうか?

実際問題、欲しい人は出てすぐ買った人が多いんじゃないでしょうか?
私もそのクチですが、α9とか使っていた旧ミノルタユーザーからすれば、α7Dで止まってしまったαデジタルで、ようやくその後継と言えるデジタル機が出たわけですから。
しかも、べらぼうに高いわけじゃないし、若干不満はあっても、実用上は問題ないレベルですからね。
まあ、そのうちフルサイズも値下がりするなんてのに載せられて、値下がりを待っていた(結局、たいして値下がりもしないままでしたが・・)人もいたんでしょうが、生産終了になって在庫も切れたら、新品では買えなくなるんだから、いくらなんでも、そろそろ観念時でしょうね。
とはいえ、あちこちに不良在庫はたまっているでしょうから、生産終了後でも死蔵品を探せば、当分手に入るでしょうけど。

> メーカーとしてもいつまでも売れない機種を作っていても仕方ないですから。
> 他の機種も見ても分かりますがソニーはキャノン、ニコンと違って製品の見切りが早いと思います。

というか、キャノンとかニコンの場合、あまりにシェアが高いので、容易に撤退はできません。
むしろ、ソニーくらいのデジ1の事業規模なら、ネットで口さがない連中から悪く言われるだけで撤退できるのは、ミノルタ・コニミノで実証済ですから、最低、既販売品のサポートだけそれなりにすれば、撤退も可能だと思います。

> まっこの機種が1機60万で売れれば生産を続けるかもしれませんが・・・。

どれだけの台数が出るかですね。
60万で買う人がいても、生産を維持するだけの台数が出なければ、無理でしょうね。
台数が出て、はじめて20万とかで作れるわけで、逆に生産量が減って試作機のような作り方しか出来なくなれば、1台何百万の世界になってしまいます。
まあ、裏返せば、自分専用機で作ってくれと言ったら、100万出しても買えないようなものを、20万くらいで提供してくれたわけですから、ソニーには感謝こそすれ文句は言えないように思いますね。

書込番号:11700110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/07/31 09:53(1年以上前)

>> 生産終了は、この機種を買おうと思っているソニーファン(ミノルタファン)のほとんどが購入してしまったとメーカーが判断したのではないでしょうか?

>実際問題、欲しい人は出てすぐ買った人が多いんじゃないでしょうか?

・・・そんなことは無い!ぼくは900買ってません!
買えなくは無いけど20万に踏ん切りがつきません!
すみません・・・買った人多いでしたね。

書込番号:11700272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/07/31 11:11(1年以上前)

 昔、ミノルタの頃の話ですが。

 魚眼レンズに関して相談したのですが、その時に・・・
「1年に1度しか生産しない」
・・・とのことでした。
 AF 16mm魚眼F2.8 って、たしかに売れないレンズでしたがw

 で、
 α900 も、3桁の前の方の数を在庫で持っていれば、数ヶ月販売できるでしょう。
 メーカー在庫が無くなる前後に次機種を発表すればOKでしょう。

書込番号:11700574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:31件

2010/08/01 12:47(1年以上前)

GTからDS4さん

説明不足ですいません。なにやら誤解をなさっているようなので・・・

> 他の機種も見ても分かりますがソニーはキャノン、ニコンと違って製品の見切りが早いと思います。

> というか、キャノンとかニコンの場合、あまりにシェアが高いので、容易に撤退はできません。

これは一つの機種の製造サイクルが短い(α550は一年もたってない)事を言っているのであって、ソニーが一眼から撤退すると言っているのではありません。


> まっこの機種が1機60万で売れれば生産を続けるかもしれませんが・・・。

> どれだけの台数が出るかですね。
60万で買う人がいても、生産を維持するだけの台数が出なければ、無理でしょうね。

1機60万ぐらいで現状の台数が売れていればといいたかったのです。
ちょっと皮肉が入っていましたが・・・。

流れ(動き)の中で一瞬の表情やしぐさを残せる[写真]が好きですが、露出やSSを合わせるのが難しいくてよく分からん。でもきれいな写真が撮りたいと思っていた私にとってすべてカメラがやってくれるプログラムAEを作ってくれたミノルタさんはX-700から憧れのメーカーでした。加えてαになってからピントもあわせてくれるなんて・・・。就職して初めてα7700iを買ったときはようやくミノルタのカメラが買えたって感動物です。
撤退したときはちょっとショックでしたが、その後を引き継いでくれたソニーさんには感謝していまし、これからも使っていきたいと思っています。べつに文句を言っているのではありませんよ。


 0カーク提督0さん

なにも謝ることはないです。そのような方はたくさんいると思いますよ。
でも、0カーク提督0さんのような写真好きな方でもお持ちでないとはちょっと驚きです。

書込番号:11705529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/08/01 14:00(1年以上前)

>魚眼レンズに関して相談したのですが、その時に・・・
>「1年に1度しか生産しない」
・・・・・・・
・・・・・
まさに受注生産って感じですよね。
まだ、小物なら良いんですが、乗用車で出ない車種なんて結構大変なようですよ。
工場のライン設計から専用だったりしますので。

それにしてもαの広角系どうにかならないんですかね。
1635ZAはスーパー過ぎで買えないし・・・笑
DT1118はそろそろリニューアルしてもイイんで??はと思う。

書込番号:11705769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/08/01 14:04(1年以上前)

>0カーク提督0さんのような写真好きな方でもお持ちでないとはちょっと驚きです。
・・・
・・
コメントいただきありがとうございます!恐縮です。
私の場合、廉価なものをたくさん買うと言う、楽しみの分散法が他の方と異なるのだと思います。
ここらで嗜好を変えてみようかなと・・・笑

書込番号:11705781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/08/02 22:52(1年以上前)

α900も28−75f2.8の登場でぐっと身近になりました。
でも28−300がすまーしてSONY柄で出たら面白いでしょうね。もちろんOEMで。
そんなー!!!(あんまりだぁ)って成りそうです。

でもAPSではやってますもんね。
この気分的な差は何だろう?

書込番号:11712144

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング