α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

(36719件)
RSS

このページのスレッド一覧(全509スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信4

お気に入りに追加

標準

夏の香りタチアオイ

2017/06/03 06:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

当機種

夏空をバックにタチアオイ。さすがのα900。良い感じで撮れました。昨日のような天気の時は、最高です。

書込番号:20937994

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/06/03 07:47(1年以上前)

α900、良いですね。

残念ながら中古の数も減り、入手は難しくなりましたが使ってみたいカメラです。

書込番号:20938053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


shuu2さん
クチコミ投稿数:8937件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2017/07/02 22:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

世田谷線

紫陽花

>みきちゃんくんさん


この花、夏になると見かけますが、名前は知りませんでした。

青空ではなかったのですが、世田谷線を撮りに行った時咲いていたのでおさめて来ました。

青空ならもっと夏らしく撮れたかも知れませんが。

機種違いですがUPします。

a900は確かNikon D800と同じ頃出たカメラかと思いますが、私は今もD800を使用してます。

書込番号:21014580

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4112件

2017/07/03 04:51(1年以上前)

>shuu2さん

夏の気配漂う綺麗な花ですよね。少しハイビスカスに似てるかも。α900は手持ちのミノルタレンズを生かすために中古良品を探して探してやっと手に入れました。よく映ります。D800よりは少しこってりした絵が出ます。ミノルタαレンズは、デジタル専用レンズに匹敵しますね。このカメラはSONY商標ですが、中身はミノルタですね。中古良品は中々出てこないようです。大切に使いたいです。

書込番号:21015024

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2017/07/20 22:09(1年以上前)

>>a900は確かNikon D800と同じ頃出たカメラかと思いますが、私は今もD800を使用してます。

いえいえ、もう一つ古いです。
私はD700とα900を半々に使っていました。
その後、D800Eとα99も半々に使っていました。

ニコン後継機が出ないので(D810はD800Eとほぼ同じなので後継機ではない)、今はα99Uとα7RUを使っています。ニコンは卒業することにします。

書込番号:21058237

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ14

返信0

お気に入りに追加

標準

α900日和かな?北野天満宮”梅花祭”

2017/02/25 11:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:4112件
当機種
当機種
当機種
当機種

京都の北野天満宮の“梅花祭”です。快晴の中スゴイ人出でした。このカメラ、CCDぽい色合いが出ますね。

書込番号:20688915

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ107

返信15

お気に入りに追加

標準

良いですね!

2017/01/31 08:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

アルファ900*700買ってから、外のカメラを、触る気がしない。ファインダー、シャッター、質感すべてが良いですね。写真を撮る事に専念した、とても真面目に造られたカメラだと思います。最新機種のように、機能テンコモリは、いらないね。

書込番号:20617688

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:13件

2017/01/31 08:43(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
α99を使ってからα900を使うとあまりのストイックさに驚きました(笑)

EVF育ちのコンデジステップアップ組としてはLVはないしSD使えない、高感度もイマイチと使う意味あんのかと思われますが…

めちゃ綺麗なOVF、バシャバシャと気持ちいいミラーの音など撮る楽しさは1番ですね。

カメラの良さって色々あるんだなーと実感したけどこの楽しさはソニーじゃない。

ソニーらしさはデジタル機能てんこ盛りかなと(笑)

書込番号:20617768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4112件

2017/01/31 10:18(1年以上前)

>カツヲ家電好きさん

若い方でも良さがわかる方は通ですね!おっしゃるとおり、これはソニーのカメラではないですね。ミノルタです!

書込番号:20617927

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2017/01/31 11:59(1年以上前)

こんなほとんど何の役にもたたないスレたてるんなら、
オール5のレビューでもしたほーがいいんじゃないの?
ソニーユーザーさんなら。  σ(-_-;)

書込番号:20618127

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:4112件

2017/01/31 12:16(1年以上前)

>guu_cyoki_paaさん

気に入らなければスルーしてくださいな!

書込番号:20618160

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2017/01/31 12:25(1年以上前)

>guu_cyoki_paaはん

書き込む前に深呼吸しなはれ





書込番号:20618189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2017/02/01 10:33(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

良いですね!  

良いでしょう
 
α900は、撮る側に考えることを要求します。
フィルムカメラ感覚で撮れる、デジタルカメラと言いましょうか、撮る楽しさをダイレクトで感じさせてくれます。
フィルムの時代からすれば、感度も。AF制度も格段に上がっていますから、撮るのに苦労した夜の街や、暗い望遠レンズで悩むことも、露出の計算もしなくて良くなり、多少のアンダ−オ−バ−は簡単に修正してくれます。
フィルタ-もせいぜいPLがあれば良いし。
現像時のカラ−バランスも考えなくていいから、スロ−SSでも綺麗に撮れる。

私は新しくカメラを購入しても、それがたとえマウント違いであっても、900は手元に残します。
今のカメラは、コンピュ−タ―ですから、次から次へと進化させなければならない宿命にあり、またそれが可能です。
パソコンでは複雑な計算式も、プログラム一つで人の限界を遥かに超えたスピ−ドで答えを出します。
そのプログラムさえもコンピュタ−が作る時代になりつつある、そんな時代でも、難しい計算や、幾何を机上で解くことを楽しみにしている、人たちがいます。
うまく言えませんが、900はそういう部分の正当性(それは時代遅れではなく、写真を理解していく上で必要なのでは)をうたっていると
そんな風に思うのです。(年寄りの解雇主義ですかね)

時々フィルムで撮ってみたい衝動に駆られますが、そんな気持ちも900は知ってくれているようです。

良いカメラでしょう。

書込番号:20620611

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2017/02/01 17:33(1年以上前)

誤   。(年寄りの解雇主義ですかね)
正   。(年寄りの懐古主義ですかね)
 
すみません

書込番号:20621327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4112件

2017/02/01 20:12(1年以上前)

>古いpapaさん

レスありがとうございます。同感です。このカメラの良さは、持たないと解らないでしょうね。α2桁は、正反対の方向に向いてしまった様に思います。同じSONYのカメラなのに、商業ベースではマーケットの要求には、さからえないんでしょうね。僕が購入したのは、あまりショット数が出てない固体ですが、何せ古い機種なので、何時トラブルが出るかは解りません。どのカメラも絞り優先でダイヤルを頻繁に使用するとトラブルが出やすいようですね。プログラムに任せた方が、一番よい絵が出ると言われるプロカメラマンもいるようです。あちこちといじらずに、大事につかいます。多分、こんなカメラはもう世に出ないかもしれません。

書込番号:20621683

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2017/02/01 23:03(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

言わずもがなの事を書きましたが、同じように感じる方がいてうれしくなりました。

私もできるだけ、長く使えるように気を付けて誓います。

書込番号:20622286

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2017/02/08 23:04(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

私も一年くらい前までα900を愛用していました。が、しかしAFが今ひとつなこと、高感度が最近のカメラの中では弱いこと、あとAWBが使いものにならないこと、などから手離してしまいました。

所有していたレンズがほとんど超音波モーター対応でなく、ソニーのリニューアルされたレンズ群はバカ高いのもネックでした。

光学式ファインダーでセンサーシフト式の手ブレ補正付きとなると、ペンタックスしかなく、行った先はK-1でして、AFやAWB、高感度などかなり満足していますが、ただやはり異様なまでに明るく見やすいα900のファインダーには敵わないですね。

K-1からペンタックスもニコンのようにファインダーに透過液晶を挟み込むようになり、黄ばんだ感じの暗めのファインダーになってしまいましたし、、、

ソニーがOVFをやめずに最新のセンサーに載せ替えて行ってくれるだけで買う!と言うユーザー少なくないと思うんですけどね。

書込番号:20641983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4112件

2017/02/09 07:25(1年以上前)

>ぎたお3さん

レスありがとうございます。おっしゃるように、操作性や写真の質はとても現行機種にはかないません。ある程度は、ソフトでレタッチできるので、欠点と思える所がどうしても必要な場合は、他の新しい機種を引っ張り出す事にします。このカメラは、良く撮るよりも楽しく撮る事に使えたらと思います。

書込番号:20642517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件

2017/02/12 16:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

梅の名所、北野天満宮。このカメラ、良い色出ると思います。今日は晴天だからかな?

書込番号:20652221

ナイスクチコミ!3


Lowpass2さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:7件

2017/02/14 18:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

レンズデータが消えていますが、タムロンA012です。

ミノルタ50mm F1.4

2470Z

2470Z

>みきちゃんくんさん

初めまして、Lowpass2です。

私も昨年α7Uを売却して、α900を購入しました。
レンズも、2470Z、SAL85F28、ミノルタ50mm F1.4、タムロン35mm F1.8と揃えております。

デジタルカメラは、中古を買わない主義だったのですが、α900だけは例外でした。
目も覚めるようなファインダー、そして確実に操作を教えてくれるシャッター音など、決してスペックでは語れない作り込みの良さが伝わって来ます。

> 良く撮るよりも楽しく撮る事に使えたらと思います。
正しく、撮ることが楽しいカメラですよねー(「写真は結果が全て」と言う人もいますが。)
私は EVF機も使っていますし、決してOVF主義者では無いのですが、ポートレートだけはOVFで撮りたいとの拘りが有り、α900に行き着きました。
カメラ業界が斜陽産業となった今では、決して世に出る事は無い、ある意味贅沢な機種だと思います。

シャッター回数1万回以下の美品を購入しましたが、すでに一度絞りが同調しなくなり修理に出しました。
後継機と期待したα99Uがイメージとは少し違っていたので、予備でα900をもう一台買わなければとも思っています。
予備品期限も近づいていますし、いつ迄使えるか分りませんが、今では変えがたい機種になりました。

予備機は、α99Uの代わりに 5DWを購入しました。α900が壊れたら多分…



横スレ失礼いたします。

>古いpapaさん
ご無沙汰しております。
その節はお世話になりありがとうございました。

新機種を購入されたそうで、おめでとうございます。
α900ユーザー目線での使用感等、いつかお聞かせ頂けましたら幸いです。
私も宗旨替えをして、行ってしまうかも知れませんので。(^◇^;)
(先日、雪撮が有り、α900も現場まで持って行ったのですが、大雪のため怖くて取り出せませんでした。)

書込番号:20658208

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4112件

2017/02/14 22:03(1年以上前)

>Lowpass2さん

素晴らしい写真です。ありがとうございます。感動しました。

書込番号:20658815

ナイスクチコミ!1


Lowpass2さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:7件

2017/02/15 13:46(1年以上前)

当機種

SAL135F18Z

>みきちゃんくんさん

お褒めに預かり恐縮です。

お互いにα900を 大切に使って行きましょう。


1枚目の作例、タムロンA012と有りますが、F012の誤りです。
失礼致しました。

書込番号:20660424

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ246

返信72

お気に入りに追加

標準

α900からどこへ向かうか。

2014/11/23 15:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:41件

α900をメインで使っています。
使用レンズは
 ・SAL50F14
 ・SAL85F14Z
がほとんどで、
 ・SAL70200G
 ・SAL135F18Z
も使います。

これまでは静止物や屋外で三脚を使用してじっくり撮影することが多い状況で、満足していました。
ただ環境が変わり、屋内撮影や動き回る人物撮影が増え、ストレスを感じることが多くなってきました。
具体的な不満点としては
 ・AF(速度&精度)
 ・高感度
です。

このような状況に対応するために、久しぶりの機材追加を検討していますが、みなさまならどう考えますか?

考えうる手段としては
 @α900にレンズ追加
 A最新Aマウントボディの追加
 B最新Eマウントボディの追加
 C他社機の追加
があるかと思います。

@については、機動力向上のためF2.8の標準ズームを追加するのがよいかと考えています。
リニューアルされるSAL2470Z2が第一候補でしょうか。
ただしα900のボディでどこまでAFが期待できるかは未知数であるのと、高感度の向上は望めません。

Aではα99もしくはα77m2が候補でしょうか。
ただTLM化されてからのAマウントには個人的に否定的なスタンスをとっており、投資は控えている状況です。
EVF自体にはメリットもあると考えており、光学ファインダーにこだわりもないですが、
 a.撮像素子にとどく光がわずかであっても減光されること
 b.操作レスポンスが以前の機種や他社機と比較しもっさりしていること
について、可能な限り美しい静止画を多く残したいと考える思想を感じられず、投資を躊躇してしまいます。

Bについてはα7m2+SEL2470Zが候補かと思います。
ただこの場合は他社上級レフ機と横並びで比較することになり、AFと操作性の面で若干劣っているような気もします。

Cについて、現在、最有力で考えています。
具体的には5Dm2 or 7Dm2 or D810あたりのボディとF2.8標準ズームで考えていますが、いまひとつ決め手に欠ける状況です。
なお、この場合は使用頻度の低い機材を一気に整理するつもりです。

みなさまのざっくばらんなご意見を伺えましたら幸いです。

書込番号:18197814

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/11/23 15:51(1年以上前)

α900はISO400でもノイズのるからなぁ…

他機種を買い足すのがベストでしょう
Aマウントならα77Uとかα99
いやなら他社だろなぁ…

D750とかちょうどいいかも♪

書込番号:18197923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2014/11/23 15:53(1年以上前)

こんにちは

私はソニーユーザーなので、Cは無しが前提の話ですが(笑)

@は高感度に改善は見られないですよね。
 すでに明るいレンズをお持ちのため。

Aα900からα77を経てα99を使ってますが、
 シャッターチャンスに強いのはα900(反応が速い)ですが、
 そこは相手が動体になるのであれば1テンポ早くから連写してカバー。
 買い替えた直後は使いにくいと思いますが、慣れればあまり気にならず、
 逆にα900での感度特性に使用頻度が落ちました。

BAFが重要なのにα7U
 素子やAF方法がα7と同じといった情報なので、動体は厳しいと思います。
 (α7Rも使っていましたが、動体はほとんど撮れません)


フレキシブル液晶を使った子供やペット撮りは楽ですよ。



α99Uを期待したいところですが、出るのかどうかすら・・・。
都合良く考えて、α77Uとα7Uの良いとこ取りでα99Uを待ってます(笑)

α900のOVFは捨てがたいですが。
おっと、追加ですね。

参考までにどうぞ。

EVFがどうしても・・・なら他社一眼レフですかね?

書込番号:18197929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2014/11/23 16:18(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

ありがとうございます。
α900の高感度は、人間側のチューニングにより1600まで我慢できるようになりました笑

> D750とかちょうどいいかも♪

確かにそうですね。
店頭で触った感じでは軽くコンパクトで好印象でした。
AFについてもα900比では向上は間違いなさそう笑
D810比ではエリアの狭さが少しだけ気になりましたがそこは大きさ・価格とのトレードオフですね。

書込番号:18197993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2014/11/23 16:24(1年以上前)

りょうマーチさん

こんにちは、ありがとうございます。

>  買い替えた直後は使いにくいと思いますが、慣れればあまり気にならず、
>  逆にα900での感度特性に使用頻度が落ちました。

なるほど、参考になります。
EVF自体は嫌いではないので、慣れれば良さそうですねα99。
あとは思想に納得できるかどうかの個人的な問題…笑

α99の場合は後継機が確かに気になりますので様子を見ながら考えることになりそうです。
やはりミラーアップできるモードが欲しいなあ…
あとは操作レスポンスの改善が希望です!笑

書込番号:18198013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2014/11/23 16:46(1年以上前)

>屋内撮影や動き回る人物撮影が増え、……
ご予算が不明ですが、CならAF精度や高感度からD4S、1DXがベストと思われます。予算的にきつければ5D3または
D750(D810では画素数が多すぎ=データのハンドリングが悪い)と思います。

7D2も良いかもしれませんが、高感度を使いがちな室内撮影では5D3の方が有利でしょうね。(5D2は書き間違えでしょうか?)

書込番号:18198085

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件

2014/11/23 17:55(1年以上前)

つるピカードさん

ありがとうございます。

> AF精度や高感度からD4S、1DXがベストと思われます

なるほど、確かに最も効率的かもしれませんね。
特に、ボディの大きさ、重さからその選択肢は考えていませんでしたが…

> 7D2も良いかもしれませんが、高感度を使いがちな室内撮影では5D3の方が有利でしょうね。
> (5D2は書き間違えでしょうか?)

すみません、5D3の誤りです。
ありがとうございます。

書込番号:18198309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2014/11/23 20:40(1年以上前)

スレ主さん


お気持ちは解ります。
ですが、α900残しで、α99買い足しが一番安くすみますよ。
動体がなく、FEレンズも買うならα7IIはかなり良いと思います。

α99より動体やAFでの使い勝手が上なのは、実際1DXとD4Sじゃないと意味がないと思います。
今から一からでしたら、お勧めは1DXですけど(笑)
ちなみにD4のAFは及第点です。

自分は片っ端からやっちゃいましたが、他社買い足すと2〜300万円無駄遣いになりますよ(笑)
なかなか気に入るレンズ無いですしね。

D810はD4と比べてAFはそれなりに良くなってると感じます。
AFは、f2.8対応ですが、AFだとf2辺り以下だとやはり多少外れますし、結局α99と煩わしさはさほど変わりません。
また、あαに慣れてると使い勝手に制約を感じると思います。
しかし、それは単写の意見で、連写だとテンポも入れた感想だとD4、D810、α99になりますが、D4は癖がある感じです。
連写するときはα900もまだ使ってます。

待てるなら2月までまって、Aマウントのフルサイズの発表が無かったらこの選択をしたら良いと思いますよ。

他社には、お持ちのレンズからだと、とりあえず行っても気に入るレンズがあるか不安です(笑)

最後に、これだけ買ってますが、α900だけ有れば問題なかったと思ってます。
問題は、やはり高感度とAF。
しかし、フラッシュとMFとレンズで、いまならα900で全てなんとでもなっちゃうんですよね〜
常用でISO25600以上で1DX以上のAFでないと、買う意味ないんじゃないかと思ってても、やはり変わるかと思い買ってますが、全く元が取れません(笑)

書込番号:18198896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/11/23 22:43(1年以上前)

残念ながら、CanonかNikonへの鞍替えをお勧めします。

最近のSonyは、レンズを大事にしてるように思えないし、
光学ファインダーを今後作るとも思えないので、マウント変更をお勧めします。

ただ、135MMSTFのレンズは他のメーカーには存在しない事だけですね。

もうちょっと、まじめにレンズに向き合って欲しいものです。Sonyは

書込番号:18199446

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:10件

2014/11/23 22:56(1年以上前)

とりあえず、4Dフォーカスを実現した
α77IIを買い足ししてみては?10万円と安いですよ
トランスルーセントミラーについては、毛嫌いしている方が多いですね
ただし、それは一眼レフキラーだからとも言えます

書込番号:18199491

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/11/24 00:44(1年以上前)

α900の名誉のためにいっとくなら(笑)

RAWから仕上げればISO3200でも無問題ですけどね♪

一番問題なのはISO6400がすでに拡張感度なことか(笑)

書込番号:18199891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:1件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2014/11/24 01:51(1年以上前)

機種不明

高感度は使いませんが、動体用にキヤノンを追加しました。
1D系ならしっかりしていてボディも豊富に選べるので、α900のサブに丁度いいです。
余り古いとキヤノンに修理受付拒否されますが。。

書込番号:18200034

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:41件

2014/11/24 13:04(1年以上前)

コージ@流唯のパパさん

ありがとうございます。

> α99買い足しが一番安くすみます

多機種を併用されているとのことで大変参考になります!

> 1DXとD4Sじゃないと意味がない

うーん、やはりそちらですか笑
候補に追加してみようと思いますが、大きさ・重さがやはり気になります笑
慣れもありますかね。

> 待てるなら2月までまって、Aマウントのフルサイズの発表が無かったらこの選択をしたら良いと思いますよ。

そうですね。急いでいるわけではないのでじっくり考えてみるつもりではいます。
それより早く意思が固まったら購入する可能性もありますが。

> 他社には、お持ちのレンズからだと、とりあえず行っても気に入るレンズがあるか不安です(笑)

これは私も気になってるんですが、他社機追加の場合、広角〜標準の単焦点とF2.8ズームのどちらかを購入して一本勝負ではじめることになりそうです。
もしオススメのレンズなどありましたらご教示くださいませ!

書込番号:18201498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2014/11/24 13:08(1年以上前)

hiderimaさん

ありがとうございます。

確かにそうですよね。
私は光学ファインダーにこだわりはありません。
私自身sonyに不満を抱いているわけではないのですが、私の考えとは異なる部分に価値を見出そうとしている、と判断しています。
それなら他社に行こうかな、と考えている次第です。

その場合、α900と少数のお気に入りのレンズのみ残す感じにしようかと思います。

書込番号:18201514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2014/11/24 13:18(1年以上前)

Cat food Dogさん

ありがとうございます。

>トランスルーセントミラーについては、毛嫌いしている方が多いですね
>ただし、それは一眼レフキラーだからとも言えます

確かにそのとおりかもしれません。
私としては前述の
a.撮像素子にとどく光がわずかであっても減光されること
b.操作レスポンスが以前の機種や他社機と比較しもっさりしていること
が改善されるのであれば良いと思っています。

特に上記aについては、気になります。
少しでも多くの光を集めるために開放f値の明るい大口径レンズが存在するわけで、現状のTLMではその光が必ず減光されてしまうということになります。
そのことで得られるメリットもあるわけですが、私の考えでは減光されることで失うものの方が大きいと感じます。

sonyとしてはEマウント(=TLMなし)もあるので、Aマウントでは別の選択肢と割り切っているのかもしれませんが。

書込番号:18201540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2014/11/24 13:23(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

>RAWから仕上げればISO3200でも無問題ですけどね♪
>一番問題なのはISO6400がすでに拡張感度なことか(笑)

確かにそうですね!
私もスナップなどでは3200まで積極的に使っています。
あとモノクロ6400も使いますね。

ノイズも粒状感のような味と捉えれば気にならないですね。
(もちろん被写体によりますが笑)

書込番号:18201546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2014/11/24 13:26(1年以上前)

イテレータさん

ありがとうございます。
1Ds2ですか!
なるほど、1D系の中古という選択肢もありますね、考えてみれば。
中古でもかなり高値のイメージですが。

いずれにせよ1D系も使ってみたいという気になってきました笑

書込番号:18201549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2014/11/24 13:39(1年以上前)

少し時間があったので、7Dm2を中心に触ってきました。

高感度はα900比では十分使えそう、AF含め全体的に好印象。
ただAPSCで20万は高いかなあ…
あと等倍で見たときになんとなくモヤっと感があるような気がしたんですが…
レンズのせいなのか、そもそもの画質なのか。
店内で背面液晶での確認ですからよくわかりませんが、どうなんでしょう?

D810は背面液晶等倍でも明らかに高画質な気がしました。
高感度も悪くない、鑑賞サイズを合わせればなおさら気にならないと思います。
素直にD810を買ったほうが幸せになれそうな…笑
ただNikonのレンズに今のところあまり惹かれない笑
どのあたりのレンズから買ったら良いか迷いますね

書込番号:18201581

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2014/11/26 01:21(1年以上前)

そうですね、悩みますよね。
ところで撮影対象は室内で動き回ると言えばお子様(お孫さん)でしょうか、それとも室内球技でしょうか?

お子様なら、α99が最適でしょう。

私はα900からα99・D700・D800E、α7・α7S・α77U・RX1Rを使っています。
この中で一番室内のお子様撮りに強いのはα99です。
D800Eは解像度最高、画質最高ですが、手持ち撮影では微小ぶれに弱かった。
2年間使いましたが数か月前に手放して、α99後継機を待っています。

これとは平行に、Eのα9が先に発表される予想(今年か来年早々かな?)なので、これは5千万画素で高速AFになりそうなので、こちらが本命になりそうです。
もし、待てるのならα9を待つことをお勧めします。
D800Eは軽く超えてくるでしょうし、D810も軽く超えるでしょう。もともとD800EやD810のセンサーはソニーのセンサーですから、α9の次世代センサーが進化しているに決まっている。

それとは別にα99の後継機も出る予定です。
こちらはどうなるかは不明です。
高画素はα9で出るので、低画素高速連射になるのかもしれませんし、同じ5千万画素で出るのかもしれません。
誰もわからない。

私は、先ずEの5千万画素を買う予定です。
これはα900の後継機の後継機になるでしょう。(α900の後継機は、ソニー純正の正統な3600万画素センサーを使ったD800Eであった。α99は嫡子のようなもの)
急ぐなら、α99は良いカメラです。
D800Eは名機と言える良いカメラですが、私は手持ち撮影にするために、α99を残しD800Eをドナドナしました。これは私の撮影スタイルのためであり、D800Eがわるいからではありません。名機のD800Eにも弱点があったということです。
画素数が増えるとミラーショックの影響が大きく出始める。


画質に関して。
TLM付きのα99もTLMなしのα7も画質に差は感じません。そもそも手持ち撮影ならα99とD800Eはほとんど同じでした。千枚に1枚D800Eが良いのが撮れる程度。(三脚を使えばD800Eが良くなるが、私は三脚を持ち歩かないし、室内では三脚で動き回れない)
そもそも7D2の高感度で良い程度なら、α99で十分です。(7D2はビデオAFを入れるために高感度を犠牲にしています。αAも同様にビデオAFを入れるために光を犠牲にしていますがフルサイズなので犠牲が少なくて済む)

いろいろなカメラがありますが、はたから見るほどそれらのカメラは突出はしていません。
現実に使い始めると、良いところと悪いところが混在しているのがわかります。

α99にするか、α9を待つかでしょうね。

書込番号:18207582

ナイスクチコミ!6


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2014/11/26 01:35(1年以上前)

そうそう、OVFに関して一言。

α900のOVFは超絶のOVFでした。
大きくて明るい。とても素敵なOVFでした。

ここからα99のEVFに行くのが不満でD800EのOVFに行けばよくなると思うと、結果はそうではありません。
2年間、α99のEVFとD800EのOVFを併用しましたが、結果は互角です。
理由はOVFのコストダウンと高機能化です。

OVFのコストダウンのおかげで、ファインダーがα900よりも小さくなって見ずらくなった。
高機能化のおかげで、水平線も入れなければいけない、あれもこれも表示しなければいけない==>間に1枚液晶を挟むようになってしまい、透明度が下がった。
その結果、老眼が入った私の眼ではD800EではMFするのが苦痛であった。
α99は拡大MFで7倍・14倍に拡大してMFできるので、これはMF可能であった。

現実的には、頭で考えるほどOVFは進化してないのですよ。むしろα900からは退化している。

書込番号:18207607

ナイスクチコミ!7


CYRIUSさん
クチコミ投稿数:57件

2014/11/26 18:02(1年以上前)

自分はα77Uに見切りをつけて岐阜基地航空祭に向けてD810を買いました、結果を見ると大変満足していますが
現像後の写真を見比べて思うのはα900とα580は実力高かったんだなと、ソニーはTLM機になってからクリアに写らない、
低速シャッターで撮るとそうでもないのですが。

少しだけ本音を言わせて貰うと、α700、α900で綺麗な飛行機を撮っていた人もTLM機だと残念な写真が多いと思います。

書込番号:18209453

ナイスクチコミ!6


この後に52件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信20

お気に入りに追加

標準

α99IIがでましたね。

2016/09/22 21:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:1391件

フォトキナでα99IIの発表がありました。
http://www.sony.co.uk/electronics/interchangeable-lens-cameras/ilca-99m2

自分としてはやはりほしいんですけど、でもやはりペンタプリズム版もほしいなと思いました。

まぁ、出していただけただけありがたいんですけどね。

α55に対するα580、α900に対するα980。

EVFは妥協するとして、せめてTLMだけでも抜いてほしかった。AF-D、まだ実用的ではないのかな?

書込番号:20227936

ナイスクチコミ!5


返信する
弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件

2016/09/22 22:02(1年以上前)

こらこらこら!
今更何を(/--)/

書込番号:20228098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2016/09/22 22:10(1年以上前)

各スレで出てない話題なら一番になりたいもんなんですよ
例えばクチコミの一番のりとかね

書込番号:20228132

ナイスクチコミ!0


弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件

2016/09/22 22:16(1年以上前)

>GED115さん
(;´д`)

書込番号:20228166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件

2016/09/22 22:17(1年以上前)

そろそろスレッド建てますか\(^o^)/

書込番号:20228169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件

2016/09/22 22:19(1年以上前)

>弘之神さん
お願いします...\(^o^)/

書込番号:20228177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件

2016/09/22 22:22(1年以上前)

48MPがミラーショックに耐えられないとか、頭ではわかってるんですけどねぇ。
Aマウントであるが故のペンタプリズムなんだろうし...。
24M+α7のエンジンでいいんで、お願いできないでしょうか?ソニーさん。

書込番号:20228198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/09/22 22:28(1年以上前)

[Where To Buy]をクリックすると。。。
Buy online
We are sorry, but this model is currently not available from any of our retail partners.

soRRyが soNy に見えてしまいました。(笑)

書込番号:20228219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件

2016/09/22 22:44(1年以上前)

>GED115さん
>けーぞー@自宅さん
確かにw

書込番号:20228290

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2016/09/27 05:56(1年以上前)

ペンタプリズムはソニーは出さないだろう。構造的に欠陥だから。
これは写真に特化した構造なので、ビデオには向かない。
自慢のファインダーが、ビデオ撮影を始めた途端に真っ暗になり見えなくなる。これが構造的な欠陥です。

カメラが写真とビデオの両方を写す時代には、EVFが正しいファインダーになる。
C・Nは、まだビデオに適合できていないだけ。
もちろんビデオはなくても良いという人たちも多い。第一α900にはビデオがないよね。

α900は好きですが、今度出るα99Uも良さそうです。
ようやくα900の後継機が出た気がします。
これでα900は引退できるかな?
使い始めて8年間、よく頑張ってくれました。愛機に感謝しています。
しかし、α900+135ZAのファインダーの美しさに惹かれて、時々は使うだろうな。
良いカメラです。

書込番号:20241668

ナイスクチコミ!2


Lowpass2さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:7件

2016/09/29 14:23(1年以上前)

>静的陰解法さん

初めまして、Lowpass2です。
α7からα7Uを使っておりましたが、CP+でGMレンズを見て、Eシステムを全て売却し、
α900と大三元等を購入し、現在はメインに使っております。

ただα900は、夜の撮影にあまり強くないので、サブ機としてD750等を使っているのですが、
α99Uが D750位夜に強ければ、レンズも共用できるので、サブ機として考えております。


>48MPがミラーショックに耐えられないとか、頭ではわかってるんですけどねぇ。
>Aマウントであるが故のペンタプリズムなんだろうし...。
>24M+α7のエンジンでいいんで、お願いできないでしょうか?ソニーさん。

激しく同意します。
画素数は 2400万もあれば充分なので、α900Sを熱望。



書込番号:20248957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1391件

2016/09/29 23:43(1年以上前)

>Lowpass2さん
こちらこそはじめまして。
近々結婚式の撮影がありまして、α900、α580、α7といろいろ試しているんですが、今日気づいたのですが意外とα900のISO1250〜1600って、思った以上に破綻していないというか、結構使えるなという印象を得ました。無理してISO800を使うよりAUTO1600の方が安定した絵を得ることができそうです。
あと、電池の持ちといい、バッファ量といい、レスポンスといい、AF精度といい本当にいいカメラだなと改めて思いました。

>CP+でGMレンズを見て、Eシステムを全て売却し、
>α900と大三元等を購入し、現在はメインに使っております。
私は85GMだけは是非欲しいですね。と普通はこうなるはずなんですが...(笑)

99IIもいいですが、程度のいいα900を見つけるいい機会になるかもしれません(爆)
α900IIは、20周年記念当たりにでないですかね?

書込番号:20250387

ナイスクチコミ!3


Lowpass2さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:7件

2016/09/30 09:08(1年以上前)

>静的陰解法さん

>私は85GMだけは是非欲しいですね。と普通はこうなるはずなんですが...(笑)
85GM自体は非常に良いレンズだと思います。Aマウントで出れば当然購入対象になるとは思いますが、Eマウントではバランス的に…
現在は SAL85F28を使っておりますが、TAMRONの85mm F1.8が発売されれば置き換える予定です。
CP+で、85GMの後に TAMRON 85mm F1.8を見て、私にはこれで充分だと思いました。
値段も半額位だし(笑)

以前 35mmで迷ってしまい、SAL35F14G、シグマ35mm F1.4 Art、TAMRON SP 35mm F/1.8、3つとも購入しましたが、結局TAMRONが気に入って他は売却しております。
何気に好きなんですSPシリーズ。(単焦点ではポートレートしか撮らないので。)


>99IIもいいですが、程度のいいα900を見つけるいい機会になるかもしれません(爆)
私も、もう一台狙っております。何しろ壊れてもパーツが無くて修理できないと思いますので(爆)
本当に使いやすいカメラです。
20周年記念のα900U期待しております。

書込番号:20250990

ナイスクチコミ!3


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2016/09/30 09:53(1年以上前)

今更時代遅れのOVF機を出せって言う人は当然99m2も買うんですよね…?
お金もユーザーも増えないんじゃそんなもん出さないと思いますよ…?

書込番号:20251069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/09/30 09:57(1年以上前)

買わないの理由を見付けるのも正しい 価格.com の使い方ですから。
無い物ねだりも、クレクレタコラも。

書込番号:20251080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1391件

2016/10/22 12:22(1年以上前)

>Lowpass2さん
私は銀塩MINOLTA α9+85G,STFのファインダーから見える景色が忘れられず、純正Aマウントポートレートレンズを進行中です。
タムロン、シグマもいろいろと試しましたが、肌に合いませんでした。

>GED115さん
α99II、α900並みの信頼性があると良いですね。

書込番号:20320188

ナイスクチコミ!1


Lowpass2さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:7件

2016/10/25 20:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

レンズデータが消えていますが、Tamron SP 35mm F1.8(ソニー用)です。

同じく、Tamron SP 35mm F1.8(ソニー用)です。

撮り比べα900&Tamron SP 35mm F1.8(ソニー用)

撮り比べ D750&Tamron SP 35mm F1.8(ニコン用)

>静的陰解法さん
>私は銀塩MINOLTA α9+85G,STFのファインダーから見える景色が忘れられず、純正Aマウントポートレートレンズを進行中です。
先週末、久々に撮影会に行ったのですが、α900とD750に同じレンズを付けて撮り較べてみました。(Tamron SP 35mm F1.8)
両機とも結果として出てくる絵は余り変わり有りませんが、ファインダー越しに見た時の瞳の輝き方が全然違います。
D750だけ使っていると良い感じなんですが、交互に使うと差が歴然です。
改めてα900は、撮影する事が楽しいカメラだと再認識しました。

結果を見ながら撮れるα99Uは、歩止まりの良い優秀なカメラだと思いますが、私に取って楽しいカメラでは無いのかも知れません。
矢張りα900の出物を探さねば。(笑)

SAL85F28しか持ってないのは、正直、85mmの使い方が良く分からないからなんです。(^_^;)
85G、STF、私には、まさに猫に小判です。
2470ZAを使っても、後でレンズデータを見ると35mmばかりです。(笑)

>タムロン、シグマもいろいろと試しましたが、肌に合いませんでした。
この辺りは、個人の趣味だと思いますので、なんとも言えません。
でも世の中、そう言う意見の方が多いと思います。

余りお好きでは無いようですが、何枚か作例を貼っておきます。
ご参考まで。

書込番号:20330636

ナイスクチコミ!2


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2016/10/25 20:57(1年以上前)

α900の信頼性ってなんだろう…
EVFしか使ったこと無いのでOVFじゃまともに写真撮れる気がしません
フィルム→デジカメの過渡期にもそういうのがあったんですかねぇ
他社の最新機種を使ってもきっと信頼はできないですね

まあ私は究極的にはさっさとAFが極まって動画からの切り取りにシフトしてしまえと思ってますが,99m2が6K切り出しができないのは残念ですね
VR的な物にフォーカスポイントが表示されつつカメラを覗かず被写体を追いかける,そんなシステムもちょっと楽しみですが生きてる間に一般向けには実現しないまま次に行ってそうw

書込番号:20330687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1391件

2016/10/25 23:41(1年以上前)

>Lowpass2さん
うわ、凄い写真、ありがとうございます。素晴らしいですね。。やはり腕によるところが大きいんでしょうね。
私なんて、腕がないものですからついついレンズに頼っちゃいます。素晴らしい写真、ありがとうございます。

私のレンズ雑感ですが、下記をご覧になってください。9
『SONY Planar T* 85mm F1.4 ZAとMINOLTA AF85mmF1.4G(D)』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14369062/#tab

このスレのエフ博士さんのコメント、共感するところがあります。最近、レンズをこういう目で見られる方、少なくなったような気がします。

>GED115さん
>α900の信頼性ってなんだろう…
熟成し、完成されたシステムによる信頼性というところでしょうか。Aマウント唯一の真正プロ機といわれるα-9の遺伝子を唯一引き継いだカメラともいえます。

書込番号:20331260

ナイスクチコミ!3


Lowpass2さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:7件

2016/10/27 01:49(1年以上前)

>静的陰解法さん
私に腕は有りません。
全てレンズのおかげです。
何たって初心者です、何しろポートレート講座に通っている位ですから。(^_^;)

レンズ雑感、読ませて頂きました、勉強になります。
確かに、エフ博士さんの仰る様にニコンの全体的な傾向として、乾燥肌ですかね。(笑)
もしかしたら、一番忠実なのかもしれませんが。
私は、すぐにプラス補正してしまいますので、肌と言うよりは瞳の方が気になります。(潤んだ瞳が好きなんです。)

TAMRON SP 35mm F/1.8を買った時も、純正で評判の良いAF-S NIKKOR 35mm f/1.8G EDが有るのに、なんで純正より高いタムロンなんかにするのと言われました。
そう言えば、ニコンで持っている純正レンズは、風景用の広角ズームだけなんですよね。
でも、一番のお気に入りNOKTON 58mm F1.4 SLII Nを 純正レンズの様に使えるのは、ニコンだけなので…
何とかしてα900に付けて見たいのですが…

今の時代、カメラが余りにも高画素数になり過ぎた為に、高解像度で収差の少ないレンズが、良いレンズの定義になってしまいました。正に正論ですよね。
もちろん良いに越したことはないんですけど、ボケボケな私にとっては、TAMRON SP って案外良い線行っている気がするんです。

書込番号:20334190

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2016/11/12 22:40(1年以上前)

>Lowpass2さん

うーむ、α900はしっとりとした、えも言えぬ柔らかな肌になりますね。
かといって、映ってないのではない。むしろ映りすぎを制御しながら、柔らか味を出している。
OLDレンズとのマッチングが最高になるのかもしれませんね。
この場合にはタムロンのレンズの味とα900のベクトルが一致してるのかな?
精密さだけが写真ではないと思える撮り方ですね。

書込番号:20387506

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

フォーカシングスクリーン

2016/01/29 23:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 rzrzさん
クチコミ投稿数:48件

先日、α900を点検に出しました。
ついでに補修部品の在庫があったらスクリーンをM型に交換して欲しい旨伝えました。

すると…あるんですね。まだ在庫が。
点検と含めて1.1万ぐらいでした。
元のスクリーンもケースに入って返ってきました。

点検の方も異常なしだったようなので、安心して使えます。


書込番号:19537131

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/30 20:58(1年以上前)

rzrzさん、今晩は〜\(^o^)/

何事も無くて良かったですね〜( ´ ▽ ` )ノこれからも大切にお付き合い下さいませ〜♪

書込番号:19540171

ナイスクチコミ!0


スレ主 rzrzさん
クチコミ投稿数:48件

2016/02/01 14:21(1年以上前)

>ゆかぶんぶんさん
ありがとうございます。

α99も持っていますが、それぞれのいい所、良くない所含めて付き合っていきたいと思います。

書込番号:19545298

ナイスクチコミ!1


dbx 224さん
クチコミ投稿数:80件

2016/10/25 18:50(1年以上前)

最近、私も同じことをしました。
ファインダーのちょっとしたチリもクリーニング
されて気持ちがいいですね。M型まだありましたが、
保守部品もそろそろ終了ですかね。

書込番号:20330237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/10/25 20:27(1年以上前)

>rzrzさん

まだまだ現役ですね。

撮った写真にもフォーカシングスクリーンを被せると
楽しみが2倍になるかも。

http://soar.keizof.com/~keizof/Grid/
グリッド

HTMLを書ける人向けではありますがー。。。

書込番号:20330574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <776

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング