α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

(36719件)
RSS

このページのスレッド一覧(全509スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

標準

発売日きまりましたね。シグマ24−70

2009/03/18 15:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

漸くαマウントのシグマ24−70F2.8EXDGHSMの発売日決定。
29日だそうです。

http://www.sigma-photo.co.jp/news/090318_24-70_28_if_ex_dg_hsm_So.htm

これの出来がよければ、24−105の新レンズと新28-75は見送りでも好いかと考えてはいます。
注文はしておりますが、さてさて...どうなることか。


ここ2ヶ月ほどペース速い撮影が多く、D3系で対応してました。
それも、ようやく一息

花の季節でもあり、またα900の出番が増えそうです。

書込番号:9265748

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:68件

2009/03/18 15:48(1年以上前)

>>厦門人さん

スレとは関係ないのですが、厦門人さんは何のお仕事を
されているのでしょうか?

深い意味は無いのですが、機材が超豪華なので気になっております。

書込番号:9265869

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/03/18 16:06(1年以上前)

決まりましたね。
性能もそうですが、キヤノンやニコンでの同レンズは品質のばらつきがあるのか、評価が両極端でこちらも気になる所です。
標準ズームは24から欲しいので期待しているのですが、新純正だと28からだし24−105後継は噂止まりだし。
PIEで隠し球として少しでも詳細が明らかになれば良いのですけどね。
ただ、ソニーによると今は大きな飛躍に向けて力をためている時期らしいので、過度な期待は禁物かな?

書込番号:9265932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:9件

2009/03/18 16:40(1年以上前)

このレンズは、ボデー内手ぶれ補正機能のある、α900で使用した場合に活躍する場面が広がるものと、期待しています。(キヤノン用を所持していますが、ISO感度を上げて、シャッタースピードを稼いでいます。)

書込番号:9266019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/18 17:43(1年以上前)

キャノンのレンズの方で、デジカメWatchの作例の、目玉ボケが話題になっています.
AFのばらつきは調整に出せば直りますが、ボケの方は直しようがないはずですから、購入を検討される方は、良く調べた方が良いと思います.

書込番号:9266259

ナイスクチコミ!2


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2009/03/18 17:54(1年以上前)

こんにちは、横レス失礼します。

> 花の季節でもあり、またα900の出番が増えそうです。

厦門人さんは朝早い幕張のビル街とかもお撮りになられますか?
去年の今頃に面白い光景が見れましたので私は今年再挑戦するつもりです。(今頃じゃなくても見れるのかもしれませんが^^;)

書込番号:9266306

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/03/18 19:47(1年以上前)

こんにちは

まとめてのコメントとなりますが、お許しください。

新しいレンズが届いて使った見れば、そのレンズ個体の特性はわかるかと
このレンズ、キャノン用にとも思いましたが、1D,5D系が連続で点検やら、改修作業年明けからまともに動いてない状態
ニコンマウントは純正を2本体制にしてしまったので、たぶんシグマは買わない。

最初に買うのがソニーマウントとなりそうですので、手持ちシグマの24−60F2.8あたりとは比較できそうです。

実機が届く前にPIE2009あたりで確認できるかもしれませんね。


m_oさん 
最近は幕張界隈は8時過ぎでないと出て行かないので、光のピンポンとか中々撮影できない状態ですね(苦笑


書込番号:9266761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/03/18 22:03(1年以上前)


ズームリングの回転方向が逆なのがちょっと残念ですね。
でもシグマは性能がドンドン良くなっているので普段使いに買いたいですね〜!

書込番号:9267591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/03/18 22:27(1年以上前)

ソニー用テレコンバーターも発売されるようですね。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2009/03/18/10457.html

書込番号:9267774

ナイスクチコミ!1


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2009/03/19 00:03(1年以上前)

> 光のピンポン

たぶんそれです(^^)
朝起きて快晴だったら出かけてみようかなと思うのですが、朝が苦手でして(^^;)

横レス、失礼しました。

書込番号:9268540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/19 13:08(1年以上前)

厦門人さん

日本に居ると通信事情悪いんでご無沙汰です(^^;).

>>αマウントのシグマ24−70F2.8EXDGHSMの発売日決定。
>>29日だそうです。

ただでさえ個体差が激しい傾向の Sigma 広角系の中でも,両極端の評価を聞くレンズなんだけど,大丈夫かな? 結構強気な価格設定みたいやから,一般人なら,もう一踏ん張りして,純正 24-70/2.8ZA にした方が幸せになれそうな気がします. 大兄なら,先にこれを買ってから結局 ZA に手を出して比較レポートの人柱と言うのが定石です故,是非とも精進されたし.(((((((((((;^^).

私の訪日は,今回はサブが豊作で,Panasonic G1 Double Zoom Fit と数年ぶりに買った DPS (Finepix F200 EXR) 程度です.

A900 は火山灰と想われるゴミが酷い粘着状態で緊急心臓移植手術になってしまいました. 退院は,成田から EWR (NYC 郊外)に飛ぶ日の朝と言う滑り込み Mode で,城南地区発秋葉原経由成田空港行きの Taxi 代が大変でしたが,訪日後正味2日しか使えなかった事も有り,危険かと想ってた 70-400G は買わずに済みました.

唯一のαレンズ散在は,Minolta 時代の 24-85/3.5-4.5 の光学系綺麗な奴が三宝カメラで \6300 の哀れな値札付いてたので拾って来ました. 24-70/2.8ZA 付とは別物の様な軽快さな割りに写りもそこそこみたいで,24-105 Mk II 出るまでの緊急避難用には,24-105 初代よりも向いてるかも知れません.

書込番号:9270469

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/03/19 14:53(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん 

ご無沙汰しております。

こちらは野暮なスタジオワークが建てこんで、ヘロヘロです。
外注費削減の一環ですが、漸く峠越えました。
しかし、プロのカメラマンの方はやはり凄いと思いますよ。
体調、素材など限られた制限の中で一定した品質の写真入稿してくださいますし

シグマの24−70は手持ちのA09相当品、シグマ24−60F2.8より写りよければそれで好いだろう程度で考えています。24−60はAFの動きが今一ぎこちない感じですし。

気になるのが50mmF1.4EXで出る後方点光源の貝殻模様。「なまえのないこさん」が指摘されていた、キャノン側での「目玉」状態と類似の現象でしょうが...
手持ち3本の50mmF1.4EXともでてきますので(α、F、EFマウント)、今度のシグマの24−70がどうなるのかが気になるところではあります。
現物が来ないと、憶測だけになりますので、29日の到着をまちたいと思います。


>A900 は火山灰と想われるゴミが酷い粘着状態で緊急心臓移植手術になってしまいました.

火山灰の付着ですか? 珍しいですね。吸着してしまう構造なんでしょうか?
一昨日あたりから、黄砂が関東地方でも観測されてるようですが、このあたり気になる部分です。

中古24-85/3.5-4.5が6300円とは安いですね...24-105より扱いやすそうですし、羨ましいですね。以前、こちらの板でも作例を紹介いただいたこともあり、狙ってはいますが
最近立ち寄った2-3件の中古レンズ屋では在庫なしでした。
三宝さんは寄らなかったのが敗因?かもしれません(苦笑

書込番号:9270731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/19 21:20(1年以上前)

厦門人さん

>>こちらは野暮なスタジオワークが建てこんで、ヘロヘロです。
>>外注費削減の一環ですが、漸く峠越えました。

私は,経費削減と言うよりは,狭い島社会で超繁忙期に物理的に人が確保できぬ時のみ現場に出るけど,こちらは助手のつもりでも,Staff から見たら,給料払ってる側のヲヤジな訳で,使い辛いみたいですよ(^^;).

>>気になるのが50mmF1.4EXで出る後方点光源の貝殻模様。

私も,知人の奴を借用しただけで,あの同心円状に出る縞模様が耐えられず, Sigma 50/1.4 は購入してません. 他社技術屋さんの友人に言わせると,射出成型非球面レンズの金型の精度不足で,ミクロで見たら段々畑状に成ってるのが出てしまう様ですね. それ以外では,良いレンズなんだけどねぇ.

>>火山灰の付着ですか? 珍しいですね。吸着してしまう構造なんでしょうか?

まぁ,土地柄有り得るかと....(^^;). Oahu 島は一万年以上休止中で火山島なんを忘れがちですが,お隣の The Big Island (ハワイ島)はれっきとした活火山を2個抱えてます由. A900 だけでなく,D700 にも同様のが付着してしまい,今次訪日に持参したのですが,こちらは,心臓移植でなく半日ドックで無事に戻って来て明暗が分かれました. 勿論,同質の悪性ゴミ付着と言っても程度が同様だったかは断言出来んですから,必ずしも,両社の技術力の差とは言い切れないですけどね.

>>中古24-85/3.5-4.5が6300円とは安いですね...24-105より扱いやすそうですし、羨ましいですね。

異様に安かったので病気持ちかと疑いつつ,それならゴミ箱にぶち込めば済む価格なんで衝動買いしたんだけど,ごく普通に写ってますから,買い得でした. ただ,携帯性と言う意味では,Honolulu に戻って比べぬと断言できないけど,24-105 Original の方が上みたいだし,描写も,解像力は 24-85 の勝ちみたいだけど,微細立体感とかボケ味とかは,24-85 よりも 24-105 Original の方が良い感じがします. 態々探すレンズではなく,既有なら大事に使うと言う感じかなと想います.

三宝は Online 照会して出てこない在庫とかも有って店頭訪問がお勧めなんですが,東急東横線学芸大学駅から徒歩10分等と言う,東京23区内のチベットみたいなエリアなんが難点ですね. 実家から3駅で,甥の自転車借りたら10分少々なんで,私は重宝しますけど....

書込番号:9272131

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/03/19 22:54(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん 

こんにちは

こちらは現像処理やら、サーバーの保守とかも外注カットしてます
それで10数名分の固定費は軽く浮きますから何とか
余談ながらソニーαチーム、技術者とか、工場の生産関係のエンジニアは死守してもらいたいと思います。職人さん(マイスターと言うべきでしょうか)が抜けると、α900級のカメラ性能維持は辛くなる。電子部品実装と違いますからね、このあたり少々気になるところです。

私も50mmF1.4EXはクリスマス前に喜んで買ってはみたものの..背景に点光源が入らない状態では使える感じです。ただスタジオだとニコンマウントほど顕著ではないですがガシガシつかってるとハンチングが目立ちます。結局、安定したSAL50F14かSAL50M28に戻ってしまいました。

ボケの貝殻マーク、非球面の表面加工の問題といわれれば、それもあるかと。
何れのレンズ加工会社も非球面(大型の硝子モールド、携帯やDVDプレーヤとかにつかう小型のものはそれほど難しくはありません。)の製造装置、検査装置は門外不出
モールド型も寿命短い(メンテナンスで表面の粗さ変って光学特性に影響出る場合ありますしね)さらに型変えても安定生産となると、高精度高信頼性の計測器とさらに、検査を含めての「職人技」の確保というのも重要です。
少量多品種生産のシグマだと、その製品そのものがモールド1型で終わるレンズも多そうですね。

火山灰の件、情報ありがとうございます。黄砂とか中国本土では注意必要かもしれませんね。
現地でα900もって出かけてるチーム、そろそろ本拠地に戻るころですから、センサー部メンテナンスに出させるようにします。

24−85は、やはり探すようにします。
八重洲から銀座界隈も花粉落ち着いたら地上出れますし(苦笑
店舗回るのも良い季節かと...

書込番号:9272763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/03/20 13:58(1年以上前)

24-85はここでの皆様の評判を参考に中古で購入しました。状態は普通のNタイプで7000円半ばだったかな?24-105後継までのつなぎとしてですが、思いの他お役目が長引きそうですね。
どこかでタムロンA09後継が24-75で出るとの噂を見ましたが、これも出たとしてもまだ先でしょうね。標準ズームは魅力的な噂は多いのですが…。残念。

書込番号:9275659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信22

お気に入りに追加

標準

GPS-CS3K α900のRAWも対応とか

2009/02/26 15:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

GPSユニットキットの新作がでてきましたね
3月13日発売予定。

今度は、α900やαシリーズのRAW+サイバーショットの一部(F828、R1とか)のRAWにも対応とか

http://www.sony.jp/gps/products/GPS-CS3K/

RAWファイルに直接位置情報をリアルタイムで記録する方式では無いのは致し方ないでしょうけど..

後から地図確認ができるというのは面白いかもしれませんね。

いっそ、α900のペンタ部に組み込んでもらった方がより便利かとは思いますが..(スペースないですかね?? )

書込番号:9159171

ナイスクチコミ!3


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2009/02/26 16:16(1年以上前)

厦門人さん、

> いっそ、α900のペンタ部に組み込んでもらった方がより便利かとは思いますが..(スペースないですかね?? )

Nikonさんのようにアクセサリーシューに取り付けられるのが良いかも知れませんね。
現状、接続できる端子がないので、データの連携はオフラインになるかも知れませんが、別々
に持って歩くよりは...(^^;

デジカメWatch
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2009/02/26/10292.html

書込番号:9159226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/02/26 17:23(1年以上前)

うーん、しかしCFカードが使えないとなると・・・。

書込番号:9159459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/02/26 17:23(1年以上前)

さっき知りました。

おいらはα専用でもよかったのでNikonみたいにストロボ端子につけて
リアルタイムで記録する方式にして欲しかったです。

RAWに対応してるのはいいんですが、メモリカードがメモリースティック
とSDHCしか対応してなさそう。。肝心のCFリーダーがついてないのが
大きな難点ですね。。


※α900の最安値が20万切ったようです。もう一台欲しいかも。

書込番号:9159461

ナイスクチコミ!1


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/02/26 17:33(1年以上前)

idealさん ,皆さんこんにちは

アクセサリーシューに取り付けできる、「ホルダー」とか付属してくれると好いですね。・
もしくは、オプションで300円ぐらい..(ソニーはこの手の部品高めですからね)

ケーブル接続、ニコン機見ていると、せっかくの防滴構造とか生かせなくなる感じもあります。
α900もともと専用端子ないので、既存のMiniUSBから信号出し入れするしかないとは思いますが、撮影中は邪魔な感じもあります。

ホルダー程度が無難かもしれませんね..

書込番号:9159508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/26 18:33(1年以上前)

新型GPSユニットキット『GPS-CS3K』発表 [ソニー新着情報]
http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2009-02-26
かなり、進化したようですね。
GPSの受信感度、緯度経度、電池残量、時間の表示ができるようになった為、
電波時計を使ったシビアな時間あわせの必要がなくなったし、遭難など、イザという時に緯度経度を伝えれば位置が正確に伝えられるから、早く助けて貰えます。
位置情報を写真データに埋め込むのにPCが必要なくなったというのも進化で、位置情報を記録したGPS-CS3Kにメモリースティックデュオ、もしくはSDカードを入れると、それで直接位置情報を記録してくれるそうですよ。
電池の消耗時間も1.5倍に、内蔵メモリも4倍になっていますね。

このGPSユニットは、カメラオタクだけでなく、サイクリング、旅行、登山などを楽しむ人にも使ってもらために製品化したんだと思います。できれば、ソニーのカメラも同時購入してもらいたいという意図もあるでしょうね。それに、個々のデジタルカメラやビデオカメラにGPSを搭載するのも勿体無いですし、製品サイズも大きくなりますね。これ1台あれば、他社のメーカーでも使えるし理想的な商品だと思います。α専用の外付けGPSユニットも要望が強ければ、ラインナップすることはあるでしょう。但し、数が出ないでしょうから高くなるでしょうね。

書込番号:9159767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件

2009/02/26 22:38(1年以上前)

この、位置情報が入った画像を価格.comにアップすると、
他の人も参照出来るのかなぁ?

書込番号:9161149

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/02/26 22:44(1年以上前)

なおじぃさん

こんにちは
ソニーとの提携で連動するとすれば、Photohitoの方が早いかもしれませんね..
「サイトの趣旨」としては、そう思えます。


書込番号:9161189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/02/26 23:47(1年以上前)

厦門人さん

> ソニーとの提携で連動するとすれば、Photohitoの方が早いかもしれませんね..
こんな場所があったのですネ..
Googleで検索したら、価格.comの中でした。

とりあえず、ユーザ登録しました。
教えていただきありがとうございます。

書込番号:9161661

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/02/27 06:09(1年以上前)

なおじぃさん

こんにちは

価格Comの利用規約第5条と類似なのですが、PHOTOHITOの利用規約第5条1項、2項を
よく理解された上で投稿されると一層、安心、安全に利用できるかと思います。
(PHOTOHITOの利用規約が問題あると言う意味ではありません。著作権に詳しい顧問弁護師に見てもらって「現状では妥当でしょう」と言う判断頂いておりますので)

いずれにしろ、PHOTOHITOにカメラ連動の位置情報添付サービスが出ると面白いですよね。

書込番号:9162511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:8件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 αで野鳥撮影 

2009/02/27 17:59(1年以上前)

厦門人さん、ご無沙汰しています<(_ _)>

私は前機種のGPS-CS1Kを確か発売日に購入してずっと愛用しています。
不満な点は、測位中はLEDの点滅だけでちっとも面白くないことと、
測位能力(かばんに入れておくには不安だったので歩く時はぶらぶらさせざるを得ない)だったので、
その2点が改善されたみたいで良さそうですよね。CFに関してはPCで処理すればいいですし。
RAWにも記録できるのは魅力的ですが、私はSony Style限定のGPS-CS1K用の拡張キット(GPSユニットアクセサリー)も購入しちゃっているし、追加購入はしないかなぁ...

ちなみにGPS-CS1Kでも、車での移動時も窓際においておけば測位してくれますので、
飛行機での移動時も離着陸前後に窓際で測位させておけば、どこに行く旅行でも経路をほぼ全て記録できます。
あと、GPS-CS1Kの(おそらく3Kも)ファイルは
http://www3.plala.or.jp/takayuki/gps/
↑を使うとGoogle Earthで見られる形式に変換できます。さらに
http://www.kashmir3d.com/
とNMEAファイルImportプラグインを使用してテキストファイルに変換すれば、
添付のSuper Mapple Digitalに読み込ませて経路表示もできます。
なので、カメラ用のアクセサリーではあるのですが、旅行好きの方にもお勧めのアイテムです(^−^)

あ、罠はカメラの時計にあります。
この機械自体は時刻を受信して記録するので時刻合わせ不要なのですが、
カメラの時計が狂っているとexifの時刻がずれるので、あとでマッチングさせた時に「ここで撮った写真じゃない...」となります。
最近のカメラの内蔵時計はあまり狂わなくなりましたけど、私は長い旅行の時は出発前に合わせておくようにしています。

個人的には、もっと小さくなって縦位置グリップに入る(または邪魔にならないように取り付けられる)ようになればいいなぁと思っています。難しいかな?

あと、地図情報との連携は、Picasa Web Albumやフォト蔵では既に行われていますよね。
(野鳥撮影の場合は公開すると問題になるケースもありますが(^_^;))

書込番号:9164771

ナイスクチコミ!5


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/02/27 20:49(1年以上前)

α-7D&α100さん

こんにちは
GPS-CS1K関連の解説ありがとうございます。
先ほどCPS-C3Kを予約しました。CS1Kは買い損ねたというか、後回し状態でしたので(苦笑
発売日に届くと面白いですね

カメラにGPSモジュール内蔵してもらうと、時計同期とか出来るかもしれませんね。
コンデジには組み込まれつつあるので、いずれは、デジタル一眼でも組み込みでてくるかとは思いますが..

書込番号:9165518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/27 21:53(1年以上前)

loghouse1jpさんが言われているように、別にカメラ用に開発されたわけでなく、山登り、ハイキングでどこを歩いたか、自家用小型機でどこを飛んだのか、船で魚釣りに言ってどこでつったのか、ログを残して後から調べる目的で作られた製品です.
ですから、カメラに組み込むかどうかとは、性格を異にする製品です.
ソニーは私の記憶では20年以上前からGPSの製品を作っていて、ディスプレイ付きの、ログを残すことができる物を、私は8年前に買っています.
いつも高感度、を、うたっているみたいですが、少なくとも以前に私が買った物は、あまり感度が良いとは言えませんでした.
正確な位置を得るには、確か4個の衛星を必要としたと思うのですが、ビルの多い地域では、難しいと思います.(静止衛星ではないので、衛星の位置、受信できる数は刻々と変化します)
感度に対してはやはり?がつくと思いますから、購入された方の意見を聞いてからでも遅くはないと思います.

書込番号:9165902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/02/27 22:34(1年以上前)

厦門人さん

こんばんは

> 先ほどCPS-C3Kを予約しました。
私も、楽天で、15,300円だったので、
思わず、ポチッとしてしまいました。

3連休には使えるかなぁ..

書込番号:9166150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:25件

2009/02/28 05:08(1年以上前)

ログ記録が15秒間隔固定というのが
前機種CS1Kと同じでちょっと残念です。
歩きならいいですが、自転車など高速移動だと
細かい動きがつかめません。
他社のGPSロガーでは変更できるものもありますから、
せっかくディスプレイがついたことだし、
もう少しいじれると面白いと思うのですが。

書込番号:9167508

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/02/28 22:04(1年以上前)

なおじぃさん 

こんにちは
ソニーは、発売開始の遅れ少ないですから、多分大丈夫かと思います。
光学部品も無いですしね..

使い方としては、カメラバックにぶら下げておくというのが忘れないという意味で無難でしょうか...

書込番号:9171303

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/03/11 21:03(1年以上前)

こんにちは

今しがた、GPS-CS3Kの出荷通知メールが届きました。
予定通り、きちんと発売開始のようです。

明日には手元に届くかと思いますが.. さて、PMBの設定とかどのPCで行うか(苦笑

書込番号:9229767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/03/12 20:54(1年以上前)

こんばんは

先ほど、届きました。

残念ながら、土曜日は仕事になりそうなので、試せるのは日曜日です。
とりあえず、明日、かばんに入れて持ち歩いてみたいと思います。


書込番号:9234298

ナイスクチコミ!0


山尾望さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/13 07:00(1年以上前)

一週間近く前の日経のコラムで、このことを知り、検索してこちらに辿り着きました。前の機種のGPS-CS1Kを使っており、カシミールに読み込んで便利に使っていますが、今度は、その操作がいらないということですね。定額給付金では足りないでしょうが(^_^;)、手の届きそうな価格なので、迷っているところです。すでに注文された方が何人もおられるようですね。使い勝手のご報告を楽しみにしています。

書込番号:9236484

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/03/13 08:39(1年以上前)

こんにちは
昨日、GPS-C3Kが到着していました。
想像より「一回り大きい」と言う印象ですが、鞄に付ける分には問題無いでしょう。
ただ、防塵防滴構造でないのと、付属のソフトケースの出来が気に入らないので、黄砂地帯や浜辺へ出るときにはビニール袋で包んでおいた方が無難かと感じております。

また、マニュアルP39に「禁止項目」として「航空機内で使用禁止」が明示されてますので搭乗する航空会社が「明示的に使用を許可」しないかぎり巡航中でも電源落した方が無難のようです。

書込番号:9236685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件

2009/03/15 21:16(1年以上前)

別機種

梅(位置情報付き)

こんばんは

> カシミールに読み込んで便利に使っていますが、
こういうソフトもあるのですネ
知らないことばかりです。

使い勝手は、初めてなので、こんなものかと思いますが..
位置情報を付けるのは本体だと60ファイルまでだし、遅いですネ。

付属のケースは、厦門人さんも指摘されているように、あまり良くないです。
せっかく、画面が見えるようになっているのに、ポチポチがあって詳細の緯度経度画面が見にくいです。
(見えたってそれでどうこう出来るわけではありませんが)

感度についても前のものを持っていないので比較は出来ませんが、
ポケットに入れて、電車や車で移動する分にはトレースしてくれます。
外で使う分については、時々、少し外れていますが、思っていた以上に正確です。

データが溜まっていけば、いろいろな使い方が見えてきそうです。

試しに位置情報付きの画像をアップしてみます。
なお、ここの梅はもう終わりでした。

書込番号:9251164

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 idealさん
クチコミ投稿数:5731件

> “α900”に適した「αプリセット(αプリセット3)」を2009年2月27日からVAIOサポートペー
> ジでダウンロード提供予定です。

http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/news/090220.html

書込番号:9125066

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/02/20 16:18(1年以上前)

idealさん、こんにちは。

idealさんの技術情報確保の速さや内容の的確なところはいつも感心して拝見しています。
今回の件は、ソニー製のVAIOへの対処の遅れをアナウンスしているということでしょうか。
Adobe社の対応の動きが遅いというところをこんな表現に留めなければならないあたりは、ソニーへの同情の気持ちが強く動きます。

自作パソコンで永く通してきましたが、年からするともう叶わないと見ています。今現在、RAWモード主体で見ればこの機種をおいてほかにはないと思っています。Silkypixの対応はいつも早いのですが、この辺はどうとらえられているのでしょうか。

書込番号:9125691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2009/02/20 18:52(1年以上前)

RAW現像オンリーなので、どういう内容なのか野次馬的興味あり(^^;
α900のRAWデータを「視覚化する基本部分」に適切でない処理があるのか、次の段階の風景とかポートレートといった絵作り段階の処理にソニーサイドとしては不適と見る要素があるのか・・

ボディごと、レンズごと、ズームなら焦点距離ごとに(絵作り段階の)自分流の基準規格を作って現像しています。
ソニーサイドから、なんじゃこれはといわれるのもあるかもしれないなあ(^^;

書込番号:9126302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/02/20 22:33(1年以上前)

ライトルーム2でα900のraw dataを現像、印刷をして喜んでいますが私の場合、下記の通りです。

@ α900レンズのメタデータが認識出来ず不明レンズとして出ている。
A CF読み込み時に「データが無い!」と言ってくる。
B PC表示画像と印刷画像の色が違う。

改善するのかな?

Bは私物PC&プリンター固有症状かな?印刷すると極端に色が薄いです。フォトショップ3から印刷すると全く問題ありません。

デフォルト現像設定は一般-微調整で満足していますが、、、今以上飛躍的に高画質になるのかな?イヤイヤ、?私物PCはバイオちゃうし、、、α900所有だけではαプリセット3をDL出来ないですよね?

書込番号:9127641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2009/02/21 22:04(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

旧Verでの比較

SILKYスーパーニュートラル

IDCニュートラル

SILKY自分流

私はディスプレイ鑑賞がほとんどで、印刷はごくたまにA4印刷する程度です。
LR2は試用版をチェックしましたが、deep osakaさんがお書きの1と2は気がつきませんでした。
3のディスプレイと印刷で色が違う問題は、キャリブレーションと印刷時の設定のいろいろがからんでめんどくさいですね。
私の場合は印刷はそこそこならそれでよいので適当です(^^;

フォトエディション用VAIOに「α用現像設定」を加えたLR2を同梱したのだと思いますが、同梱するならαのRAWデータ内容(形式)の詳細を相手に伝えていなければおかしい。
1年ほど前の話ですが、SILKYPIXではボディ側情報の提供が得られないので独自にデータ解析して新機種に対応している、という話がありました(今もそうかどうかは不明)。

ソニーではα用プリセットといっていますから、現像上の感性あるいは目標の違いなど、根の深いところの問題ではないか・・野次馬的興味はそこにあります(^^;


アップ画像の1枚目はα700登場時に付属していたImage Data Converterと当時のSILKYPIX(Ver3)による現像サンプルです(α700+T*135mm、画質劣化ご容赦)。
1枚目上段がImage Data Converter 現像で、左からニュートラル、スタンダード、風景、ポートレート。
下段がSILKYPIX現像で、左からスーパーニュートラル、T*135mm用自己流標準、風景、ポートレート。

明部の扱いが大きく異なることに驚いたです。
ニュートラルと称する現像が、現像アプリ側での「判断と調整を最小限」とした基準現像」である、と私は認識しています(これがα用プリセットの意ではないか)。


2〜4 枚目はすべて最新でのサンプルです(屋外ステージ快晴の間接光、α900+T*135mm、ノートリ)。
2枚目はSILKYPIX_PROでのスーパーニュートラル。
スーパーといってるのがImage Data Converterのニュートラルとは違うところなのでしょう。
コントラスト、彩度などがうんと地味です。

3枚目はα900添付のImage Data Converter(Ver3)によるニュートラル現像(すべてゼロないし中庸)。
なぜか髪の毛がつぶれてますが、旧Verよりは進歩してるとみえます。
(なんとなくダルなのは縮小とJPG化のアルゴリズムの問題とみる)

4枚目はSILKYPIX_PROでの自己流現像(意図的に写真としての現像をしています)。

書込番号:9133015

ナイスクチコミ!0


夢の旅さん
クチコミ投稿数:11件

2009/02/28 10:17(1年以上前)

Lr2のみを持っていますが、ダウンロードしてインストールできました。
露出が多少アンダーになる程度の変化しか見られませんでした。

VAIOサポートトップページ → 更新情報 → 2009/02/27
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/EP0000174851.html

書込番号:9168154

ナイスクチコミ!0


Quark@DS9さん
クチコミ投稿数:44件

2009/02/28 17:57(1年以上前)

私も昨日から試してますけどトーンカーブやカメラキャリブレーションの色座標とか結構パラメータを弄ってるようですよ。

書込番号:9170004

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/02/28 22:56(1年以上前)

こんにちは

先ほど、ダウンロードして見ました、VAIOではありませんがLR2.2で試してます。
シアンが抜け気味になるような気もしますが?

ちなみにニコン機データをαセットで現像してみました。ポートレートだと
温泉上がりの上気した肌といった感じがでてきて、面白い表現になりますね...

書込番号:9171682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/03/01 00:17(1年以上前)

Windowsでexeファイルを展開してそれをMacに持ってきてから
LR2.2で読み込みましたが問題無く使えています。
一応ご報告までに。

書込番号:9172178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/03/02 22:49(1年以上前)

遅レスで恐縮至極です。<m(__)m>

私の非バイオPCにも「αプリセット3」イケました。
皆様、情報有難うございました。

αプリセット3の感想=微妙、、(-_-;)

バイオHPより↓
Adobe Photoshop Lightroom「αプリセット(α900用)」の主な機能
「Lightroomで画像調整する際の出発点としてご利用下さい。」

了解致しました。

woodsorrelさんご指摘どおりキャリブレーションと印刷時の設定、等等
(@_@;)

書込番号:9182372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2009/03/06 19:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種
当機種

LR2初期設定

αプリセット

SILKY自分流

SILKY自分流の補正

>トーンカーブやカメラキャリブレーションの色座標とか結構パラメータを弄ってるようですよ

αプリセットではトーンカーブ調整がメインのようですね。
対してLR2の初期設定はトーンカーブをいじらず明るさを上昇させコントラストを強めるやり方で、結果としては似たような画像になってるとみえます。


α900の板とはやや離れますが失礼して・・

LR2(試用モード)とSILKYPIX_PROでの現像サンプルです。
2社のハイライト部分での扱い(目標)に大きな違いがうかがえるので、白飛びを含む画像を使いました。
WBは「撮影時設定」で、データ伝達自体があいまいなようですが、5100K、+4補正にほぼ一致。

1枚目、LR2の初期設定による現像、LR2のRAWデータ解釈に基づく標準現像であろうと理解しています。
2枚目、LR2のαプリセット3での現像、結果としてはさほどの差はないとみえます。
3枚目、SILKYによる自分流の標準現像です(SonnarT*135mm用、通常はこれで足りていますが、ここでは明暗差がちょいきつい)
4枚目、同上、に覆い焼きを加えています
(3,4枚目共にディスプレイ表示用のアンシャープマスクを使用)

LR2の初期設定とαプリセットに共通項は明部を明るく見せている、だと思います。
(お肌をはっきりくっきりにする方向にもなると思います)
印刷での見栄えをよくするためだろうと思っています。
(SILKYでそのまま印刷するとたいていはアンダー気味でさえない、+0.5EVほど明るくして印刷する方がよい)

私の場合はディスプレイ鑑賞がメインで必要ならモニタを明るくすればよいので、印刷用の意識はありません。

書込番号:9202076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2009/03/06 19:36(1年以上前)

機種不明
当機種
機種不明
当機種

LR2すべてゼロ設定

SILKYスーパーニュートラル

LR2すべてゼロ設定

SILKYスーパーニュートラル

同じく、LR2のすべてゼロ設定とSILKYのスパーニュートラル現像サンプル。
RAWデータを視覚化する段階で最小限の処理しかしていない現像、と理解しています。

日陰側に露出固定なので直射の部分は完全白飛びです。
明部→アンダー部分では識別困難ですが、明部→ハイライト部分ではメーカーの意識(目標)の違いがみえます。

1枚目、LR2のすべてゼロ設定、2枚目はSILKYのスーパーニュートラル
明部のピンクと水色に差があります。
次の2枚は肌色の白飛びをはっきり浮かすためにゼロ設定とスーパーニュートラルから露出のみ-0.5EVしています。
3枚目がLR2、4枚目がSILKY

それぞれのアプリで基本的な考え方と処理が異なっていることが明確です。
SILKYでは黄色の白飛び(飽和?色転び?)を許容し、白飛び部分のお肌がめちゃくちゃになっています(^^;
しかし袖口のオレンジはそのままオレンジで中間調と連続している。

LR2では「白飛びの肌」がめちゃくちゃになるのを必死に避けようとしている(^^;
しかし、周辺の肌色が不自然になり、袖口のオレンジも黄色になって中間調の部分と不連続になっている。
胸の黄色の飾り紐から反射が消えてフラットになっている。

これらは旧LR1と旧SILKYでも同様でした、それぞれの考え方の基本は変わっていないということでしょう。

双方の使い方のノウハウとして、LR2では肌の白飛びではある程度のリカバーができるが、その他での弊害に要注意。
SILKYでは白飛びをどのように許容するか、撮影時と現像時での露出設定が要で、肌の白飛びで無理はできない、といったところか。
(現像時のアンシャープマスクの有無はおいておきます)

さて、野次馬的興味はソニーがどのような考え方をしているか、が見えるのではないか、でした。
いまのところ地味あるいは暗くみえてしまうことを避けようとしているだけで、旧来から抜け出る内容ではないとみました。
(α付属のIDC3はそれ以前にコケているとみてパス、自社開発のゆとりがないのかも(^^;)

書込番号:9202139

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/03/06 23:17(1年以上前)

woodsorrelさん

こんにちは

LR2とSylkの比較、面白いですね
スーパーニュートラルは好みで無く、使ってないのですが
凄い白飛びがでるものですね。それにしても量ソフト個性があって面白いものです。

先日漸くLR2.3正規リリースがあって、α900とD3xともどもLR2で扱えるようになって、ホットしているところです。
もう少しAdobeも改修とか動きが早いとよいのですがね...


書込番号:9203450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2009/03/07 19:01(1年以上前)

機種不明
別機種

LR2現像

SILKY現像

>スーパーニュートラルは好みで無く、使ってないのですが

スーパーニュートラルや「すべてゼロ設定」は出力用には使えないですね。
各自のイメージに仕上げるためのベース用だと思います。
この設定だけ残してメーカー製プリセットは消しちゃいました(^^;
レンズごとの自分流プリセットを作って、状況に応じてその他を微調整しています。

>凄い白飛びがでるものですね。それにしても量ソフト個性があって面白いものです。

普通はみせないひどいやつをアップしてますので(^^;
SILKYのハイライトでは部分飽和(色を失う)から完全飽和(白)へ、たぶん直球勝負になってる。
LR2のハイライトでは特殊処理を加えている(調整項目では補正できない)、変化球といったところか。

前のサンプルでは見えないものが見えるサンプルです。
昔懐かしα100購入時の撮影ですが、現像はどちらも最新版です。
1枚目がLR2(すべてゼロ設定)、2枚目がSILKYPIX_PRO(スーパーニュートラル)

LR2では黄色が飽和して(輝いて)白っぽくなるところを黄色のままにデータ改変しているとみえます。
右のスワンのくちばし、ぼけの接する部分にぶれたような境界が生じ、違和感のあるコントラストがあちこちに生じています(旧LRでもほぼ同様)。
へたするとレンズが悪者にされちゃうかも(^^;

書込番号:9207610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信32

お気に入りに追加

標準

PMA参考出品レンズ

2009/03/03 12:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:14件

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200903/09-031/index.html

プレスリリースが出ました。
(1)Super Telephoto Lens
(2)DT 50mm F1.8
(3)DT 30mm F2.8 Macro
(4)DT 18-55mm F3.5-5.6
(5)DT 55-200mm F4-5.6
(6)28-75mm F2.8

6本のようです。

書込番号:9184606

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2009/03/03 12:21(1年以上前)

DT18-55って、キットレンズの焼き直しなのでしょうけれど、ズーム域が小さくなって、明るさはそのままだから、せめてSSMでも付けないと魅力薄な気がしません?

28-75? 何故に今頃? タムロン版は確かに名レンズと言われてますが…SONY設計ならおもしろそうです。

書込番号:9184682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/03/03 12:24(1年以上前)

情報ありがとうございます。

ですが、24-105後継は無いのですかね。それとも28-75になったのか。DTがかなり充実していますが、やはりこの時期はエントリー向けに力を入れてるのですかね。
レンズ6本は頑張ってると思いますが、ちょっと肩すかし気味です。

書込番号:9184690

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2009/03/03 12:26(1年以上前)

こちらも
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9184467/

書込番号:9184702

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/03/03 12:44(1年以上前)

順当なレンズ設定ではないでしょうか? ソニーとしては、フルサイズ・APS-Cと
両立させていくという意図は感じられます。

(2)と(3)はどちらかというと、APS-Cユーザー向けの安価な単焦点強化ですかね。
(4)DT 18-55mm F3.5-5.6・(5)DT 55-200mm F4-5.6はやっぱり18-70や70-300は
それなりに高価ですから安価なズームキットを設定する為の布石かと。
APS-C用のズームはカールツアイスブランドを始め、高倍率なものも揃っていますから。

(6)28-75mm F2.8については、必然半分・意外性半分です。
標準ズームをディスコンにしてから、実質フルサイズ用のズームが24-70f2.8のみで
高価なツアイスブランドしかなかったのは、ラインナップ的に厳しいですから。
てっきり、24-105f4とか24-105f3.5-4.5Gとか出ると思いましたが、まさかf2.8で被る
タムロン光学系を持ってくるとは・・・
まあ、写りに定評有りますし、f2.8ですが比較的軽量です。SSMが乗ればタムロン製と
差別化出来るんですけど、どうですかね?

書込番号:9184782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/03/03 13:22(1年以上前)

TAIL4さん

確かにDTの強化は時期的にも前々からの要望からも納得なんですが、最後の28-75はあれ?っと思いました。ここが24-105F4Gとかなら、予想通りというか希望通りだったのですが。
28-75も出る分には良いのですが、そうなると24-105後継のポジションというか扱いがどうなっているのか、ちょっと不安ではあります。
28-75そのままならタムロンと差別化が難しいし、SSM載せたら24-105f4G-SSMなんてより一層出にくくなってくる気がします。

書込番号:9184916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/03/03 13:38(1年以上前)

(1)が気になる・・・・・・。

でも、当然買えないけど。

書込番号:9184966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/03/03 16:26(1年以上前)

(6)28-75mm F2.8

 これってtamronのOEMなんですかね?
 ミノルタ時代にあった28-75mmF2.8もtamronのOEMでしたよね?

書込番号:9185522

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/03/03 19:41(1年以上前)

PMA前日レポートのプレゼンテーションに新しいレンズの写真も写ってますね

28-75は奥よりでしょうかね? A09の外装変更品に近いようですね。
シグマは24−70へ動いてますから、あとは値段勝負でしょうかね..

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/03/03/10331.html

50mmF1.8をDTにした理由というのは良くわかりませんが..
ミノルタ時代の50mmF1.8の外装&コーティング変更。周辺部の流れを考えてDTと銘打った?って感じなのかとも..新規設計で起こしたとしたら凄いですがね。

書込番号:9186407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/03 20:12(1年以上前)

α初心者さん

レポート多謝.

(1)は 600mm と想うが,動体追随能力に欠ける Body ばかりの所にこれを出して貰ってもねぇ. 財布が軽く成らんで済むから,相応しい Body 出て貰っても困るけど....(^^;).

DTの充実は課題だったので目出度いけど,なんか A200 後継機向きのレンズばかりで,A700 後継機が寂しがりそうな布陣(^^;).

28-75mm F2.8 はチョッとショック. A900 向きの標準 Zoom が 24-70/2.8ZA だけの現状を打破する為に出るのは,24-105G だとばかり思い込んでたんだが....(;_;). 24-70/2.8ZA は描写に文句は無いが,太さと重さには言いたいことが山ほど有る(--;).

噂にのぼってった,24/1.4ZA もガセやったか? Zeiss 銘なのに,伝統の 25mm でなく 24mm 言う噂だっただけに半ばガセかとは予想してたけど.... ガッカリする反面,25/2.0ZA か 25/2.8ZA でトコトン画質は追求するが大きさは程ほどにして欲しかっただけに,執行猶予判決を貰った様な気分ではある. もう一つの噂の 200/4.0 ZA Macro も,Zeiss 銘なのに 180mm でなく 200mm なんで少し疑いはしたが,24mm と異なり,200mm Zeiss は過去にも存在するから,こちらは8割はマジネタかと想ってたが,これも幻なのかな?

書込番号:9186611

ナイスクチコミ!2


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 写真集 

2009/03/03 20:56(1年以上前)

(1)Super Telephoto Lens
600Gですか、SSM化され100万程度するのでしょうか?

書込番号:9186945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/03 20:57(1年以上前)

プレリリースには「今回はその中から、6本の交換レンズを展示しています。」と
書いているのでこの6本以外にもあるかもしれませんね。
是非、24-105のGレンズを出して欲しい・・・

書込番号:9186952

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/03/03 21:15(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん 

ご無沙汰してます。
2月はバタバタ、α900ほとんど使わずじまいで終わりましたね..
D3xの稼働率は非常に高かったのですが...

期待のフルサイズ用はPIE2009で、「ディスプレイケースの中にひっそりと展示」でもあればと願ってはいますが..時節柄難しいかなとも思っております。


書込番号:9187080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/03 22:05(1年以上前)

厦門人さん

私も株屋 Mode が多忙で,2月は殆ど撮らずしまいでした. 昨年9月のリーマンショック以来,それ迄なら「今日は特に用がないからカメラの日干しするか」だった日が「PCの前で待機するか」に成ってしまい,肌の色が日本人らしい色に戻ったので,Filipino と間違えられる頻度が減ったのは,不幸中の幸いです(^^;).

>>期待のフルサイズ用はPIE2009で、「ディスプレイケースの中にひっそりと展示」でもあればと
>>願ってはいますが..時節柄難しいかなとも思っております。

だと良いのですが,期待し過ぎて裏切られると悲しいので,程ほどにします. 責任を全て社長に押し付けて自分は会長兼社長として居残ろうと言う厚顔親父の下では,収益の上がってるディジカメ事業の撤退は無かろうけど,大兄や私が涎垂らす類のレンズは当分お預けの覚悟がいりそうですね(--メ).

個人的には,PMA 2009 の関心事は,Samsung NX に集中してしまってるから,SONY の News は見ないで置こう(^^;).

APSC の EVF 専用規格を打ち出しましたね. 未だ PMA 前夜祭の速報段階だけど,「DSLR の 60% の FF」と言う記載が有ったので,Samsung DSLR (Pentax の双子) 比なら 27mm ですが,諸般勘案して1”(25.4mm)と予想. 当たれば,口径も余裕だから,Leica M レンズの EVF 遊びは Micro FT の専売特許ではなくなりそうですね(^^). Micro FT は,Adapter 遊び用でなく,高画質 DPS として期待してるので,私はやはり Olympus Fotokina Mock Up の実機化を待つのが賢明かと,再び,Panasonic G1 が遠のきつつ有ります. とは言え,既に中国製 Leica M - MFT Adapter 発注してしまったから,買うしかないか....

Samsung 自身は,日本市場を相手にする気が無い会社だから,NX が独自規格に成ったら,日本の友人達の代理捕獲依頼が殺到しそうで怖いですが,HOYA がどうするか,三星と懇意な SONY が新規格に相乗りするか等,要注目ですね.

書込番号:9187413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/03/03 22:11(1年以上前)

28-75mm F2.8 ですか。。。
24-105mm F4 G が出ると勝手に信じてしまって、24-70mm F2.8 ZA 見送りを決意していただけにちょっとショックです。
今後出す予定かもしれませんが、少し遠い未来かもしれませんね。

書込番号:9187459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/03/04 07:19(1年以上前)

> 24-105mm F4 G が出ると勝手に信じてしまって、24-70mm F2.8 ZA 見送りを決意していただけにちょっとショックです。
> 今後出す予定かもしれませんが、少し遠い未来かもしれませんね。

PMA中に発売発表なんてサプライズを期待したりして・・・。
「参考出品」ではなく「発売」の発表があるから、そこに含まれないのではないか・・・と言ってみる。

書込番号:9189299

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/03/04 07:24(1年以上前)

>「参考出品」ではなく「発売」の発表があるから、そこに含まれないのではないか・・・と言ってみる。

さすがですね。
ある意味Sonyらしいかも…ですが、ともあれ頑張ってほしいです。

書込番号:9189306

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/03/04 07:35(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん 

こんにちは
今日も、こちらα900の出番はなさそうです。
28-75がA09だとすると、早めに発売されそうですね。
手持ちにコニカミノルタ時代のA09、OEM版とどの程度変ったのか興味あります。
望遠はα900のボディであれば特に必要ないかな?と言う気もします。(私の場合)
それ以外は広角単玉だけでもPIE2009で望みを繋いで欲しいとは思いますが..

SAMSUGのNXマウントは今年後半発売予定ですね、香港か上海で調達でしょうか(人民元の方が私は好いので)
G1でノクトンMマウント35mmF1.2使ってますけど、EVFならでは使いやすいですね。ただ、マイクロフォーサーズの2倍相当というのは、もう少し何とかならんかと
いっそソニーとNX手を組んでαアダプター(アダプター内にステッピングモーター搭載して絞りだけでも使えるとか)だしてもらうと、面白い世界になるかもしれませんね。

書込番号:9189320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/04 09:32(1年以上前)

α350の板から貰ってきました.
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2009/03/03/10324.html

55-200はタムロンOEMだと思いますが、シグマのように超音波モータになるのでしょうか.
50mmF1.8は、キャノンのように餌まきレンズの気がします.

書込番号:9189649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/04 10:54(1年以上前)

厦門人さん

飛行機の出発遅れて,空港で暇つぶし Mode (^^;). 後30分遅れると,成田空港の門限に引っ掛かって,今日は発てなく成るんで,笑い事チャウんだが....(--;).

>>それ以外は広角単玉だけでもPIE2009で望みを繋いで欲しいとは思いますが..

ですね. とは言え,24/1.4ZA がガセネタで,少し後ろに倒れても良いから,携帯性と性能の釣り合いが高次元で取れた,Filter 径 62mm 程度までの 25/2.0ZA が出てくれた方が嬉しいかも.... 最近は,日本メーカーも PIE の為に国外の春のショーでの発表を控えたりせんから,SONY の ZA や G だけでなく,Olympus MFT も,数ヶ月お預けなんかなぁと悲観してます.

他社ネタだけど,PMA で Panasonic GH1 が発表されて,動画に興味ないが色が好みで,G1 が又遠のいてます(^^;). パナ純正で Leica M と R Adapter 出すみたいなのは驚き. Leica 銘の OEM すると言ってる様な物ですね(^^;).

Samsung NX Mount (に成るのかな?通称)機は,是非とも日本で入手可能に成って欲しいですね. Samsung 単独で展開しても,十分に 2012年迄に現状の DSLR 市場の2割相当の台数をこの規格で売ると言う彼らの展望は達成出来ると想うけど,Samsung 単独展開だと,日本市場は置き去りにされそうやから,友人達の捕獲依頼を捌くのが大変(^^;).

学友に,三星財閥ご令嬢と結婚して,今はあそこの大幹部に成ってる奴が居ますが,彼らが伸び始めた時期に日本市場本格参入を検討した時の屈辱は極めて根深い様です(--). 私自身,サラリーマン時代に三星電子との商売を拡張しようとして社内上層部の韓国軽視ぶりに唖然とした事が有るので,日本を怨むなと彼等に言う気にも成らんですけどねぇ. 20年前に「四半世紀せぬ内に三星電子と対抗できる日本企業は SONY だけに成ります」と言ったら,後に社長にまで上り詰めた次長に「個人の交友と仕事を混同するな」と鼻で笑われました. 「個人の繋がりが深いからこそ先が見えた」んやけどねぇ(--;).

>>いっそソニーとNX手を組んでαアダプター(アダプター内にステッピングモーター搭載
>>して絞りだけでも使えるとか)だしてもらうと、面白い世界になるかもしれませんね。

SONY を Micro FOUR THIRDS 陣営に引き込むのに難航してると昨年末に耳にしてるので,Samsung と組んで対抗規格出すのではないかと,「自称」企業経営に詳しいらしい坊やのお守りした際に,過去スレで記してますが,現実味を帯びて来そうですね. だとすると,これ迄の力関係で言うと,Samsung が遠慮して SONY に華を持たせそうな状況だから,SONY の去就は未だ流動的とは想いますが,賭けるなら NX Mount に相乗りの方に賭けますね. それでも,業界 Watcher の視点で言うと,α-NX Adapter は出さん気がするけど,趣味人としては欲しいですね(^^;).

MC/MD-NX Mount Adapter は是非欲しいです. こちらならα事業とは競合しないから,垣根低そうですしね(^^).

書込番号:9189936

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/03/04 16:45(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん 

こんにちは。
と言っても、フライト中かと思いますが。

25/2.0ZAこれは、欲しいですね...広角側だとF2あれば十分。
他社横並びに固執せず、αマウントの個性貫いてもらえればと思います。

NXマウントはなんとなく、レンズ内手振れ補正みたいですし。
さて、どこのメーカーが組むのか...
たしかに、ソニーαアダプターは難しいかもしれませんね..MDからでも好いですが。

PMAの参考出品レンズだと、購入する可能性は28−75F2.8、A09の焼き直しでももう1本あっても好いかと。最後の28−75レンズになるかもしれませんから..
あとはDTですが50mmF1.8と30mmマクロでしょうか。
α300系の後継は来期には出ると言う事ですから、それと組み合わせと言う事で。

PIE2009でもPMA2009の展示はもってくるでしょから、楽しみですね。

書込番号:9191254

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

標準

アンケート

2009/02/27 20:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 idealさん
クチコミ投稿数:5731件

SONYさんから「α900ご愛用者アンケート」が届きました。
結構いろいろ書いたところ、回答に2時間弱かかってしまいました(^^;

書込番号:9165347

ナイスクチコミ!4


返信する
NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/02/27 21:42(1年以上前)

 そういえば、α700 も α900 も、まだユーザー登録していないなー。^^;

 考えたら、SONY 製品でユーザー登録したのは VAIO Type U (UX-90)
だけですね。別に理由はなく、ただ面倒なので「そのうちに・・・」と考えて、
今に至っただけですが。^^;

書込番号:9165830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/02/27 21:46(1年以上前)

idealさん

それで受け付けてもらえたのですね。それなら2時間も報われることがあるかも・・。私は、1時間ほどで書いて確認を押したところ「記入不十分」だか「記入漏れがあるので・・」とかのコメントが出ましたので、ここはと思われるところを訂正して再度確認を押したら「操作ミスがありました」見たいなコメントが出て、すべてがそれでオジャンでした。もう一度チャレンジする気はおきませんですね。前にもソニーのこの種の応募で同じようなことを経験しています。普通の会社のアンケートなら「貴重なアンケートをして頂く」というような精神で親切に記入ミスの指摘があります。これだけのことを書かしておいて・・おかしな会社だという感想をもちました。もちろん、いろいろと期待をこめての書き込みだったのですが、残念。

書込番号:9165860

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1132件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/02/27 22:06(1年以上前)

来ました!σ(^◇^;)
で、今やっと回答送信を終えました!ふーぅ。
α100のときもアンケートに答えたら、素敵なプレゼントが貰えたので病みつきになりました。何とかあたって欲しい。。。(~人~)

書込番号:9165985

ナイスクチコミ!2


スレ主 idealさん
クチコミ投稿数:5731件

2009/02/27 22:35(1年以上前)

NeverNextさん、

わたしは結構真面目に登録しちゃいます。根が不真面目なのであとでと思っていると永遠に登
録できなくなってしまいますので(^^;;;;

いつも眠いαさん、

わたしは結構字数制限に苦労しました。ここまで削ってお話が通じるかしらと思いながらも一
生懸命に文章をダイエットしました。

カメラって楽しい。さん、

α100のときにもあったのでしたっけ。う、覚えていません。何かをいただいた記憶も....

書込番号:9166151

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/02/27 23:22(1年以上前)

ついでに質問します:
フラッシュHVL-F58AMの登録品番が書かれている用紙を無くしてしまいましたので、登録ができません(用紙の下の方に数字が並んでいる紙です)。 
ソニーは製品名での登録はできないようなので、どなたかこのフラッシュの登録品番をお教え下さい。

書込番号:9166412

ナイスクチコミ!0


AK-AKさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/02/28 00:04(1年以上前)

>>idealさん
私も先程回答を済ませました。後になってから、アレも書けば良かった…とか
思う事が多くて反省してます(笑)
縦位置グリップのベルト取付位置に苦情言いたかったのに…。

>>orangeさん
58AMに登録品番の紙って入ってましたっけ?
私も全部登録する主義なんですが、そのつもりで探していて見当たらなかった為
元から入っていないんだろうと思ってました。
58AMは2個所有してますが、2個とも入れ忘れって事は無いでしょうし…。

書込番号:9166624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/02/28 00:47(1年以上前)

フラッシュなどのアクセサリーは登録出来ませんよ!
カメラ関係で登録できるものは、ボディーと交換レンズだけです。

書込番号:9166875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/02/28 05:32(1年以上前)

idealさん、おはようございます。

そうでしたか。たしかに字数制限を超えていたかもしれません。AF性能アップ、ソニー得意の電子回路での特徴を・・、レンズのことなど結構書きましたし、その辺だったかも知れません。期待する気持ちは大きいのでその辺を注意して再チャレンジをしてみることにします。

カメラって楽しいさんが書いて下さったように、α100でもありましたね。

書込番号:9167535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2009/02/28 06:34(1年以上前)

> idealさん

私にも、アンケートの通知がメールできていました。見落としていました。このスレで知ることができました。ありがとうございます。

私は、アンケートを書くのに30分かかりました。あまり要望がないので、時間が短いのでしょうね。

書込番号:9167576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2009/02/28 07:17(1年以上前)

アンケートといえば、コニカミノルタ撤退寸前にアンケートが来たことを思い出しました。
あまり、いい思いではないですね・・・

書込番号:9167626

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/02/28 10:39(1年以上前)

AK-AKさん,カメラって楽しい。さん
ありがとうございます。 
そうなんですか、フラッシュは登録できないのですね。 私は登録の紙を無くしたのだと勘違いしていました。

AK-AKさん、2個も購入したのですね。 うーん、私も一個追加して、3灯撮影に挑戦してみようかな?
2灯で静物撮影だとどうしても陰がでてしまうので。 何か良い方法はありませんか?

書込番号:9168219

ナイスクチコミ!0


AK-AKさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/03/01 01:18(1年以上前)

>>orangeさん
2つ買ったのはα700との2台態勢の時にどちらにも58AM付けたかったからでして…。
58AMに慣れたら56AMが使い難くてしょうがなくなってしまいました。

私の場合、静物相手の撮影は上からの微妙な影は残したいという考えなので、カメラ直上から
大面積のディフューザーで一灯。
下に落ちた影をSUNPAKのマクロリングフラッシュで適度に消す、という感じで撮ってます。
イベント会場で移動して撮影の繰り返しなので、ブラケットにセットして持ち歩けるように
しています。…重量もかなりのものですが(笑)

書込番号:9172472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/03/02 22:04(1年以上前)

1時間強かかってしまいましたが、しつこく欲しいレンズを強調しておきました。
これで発売が早まってくれればいいんですが・・・。

書込番号:9181968

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ148

返信42

お気に入りに追加

標準

苦言

2009/01/04 14:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 gaudy829さん
クチコミ投稿数:176件

いつも楽しみにこちらを拝見います。
お正月休みがありここ数日はよく見ています。

私自身α7、αsweetなどからのαのファンです。
もっといえばフィルムはコニカ(サクラカラー)を使っていました。
現在はα700(α7、他キャノン機ありますが)メインで撮っています。
当然次期メイン機にα900もしくは噂されるα900の上位機を考えています。
こちらでの情報はとても参考になり、
α900は基本に忠実な良いカメラなのは十二分に理解出来ました。

そこでα900で撮影した画像を投稿する方にお願いなのですが、
明らかにα900(使用レンズ)の特徴が出た写真の投稿をお願いします。
「α900ってすごいわっ!」「ゾナーってすごいわっ!」と素直に言える写真です。
発売開始時期は正直そういう写真が多かったと思います。
最近の投稿をみますと特にα900でなくても撮れるものが多いようですし、
中には明らかに失敗写真と思われるモノ、被写体が良くないモノが多すぎます。
またα900の写真?と思われるモノを撮影情報を隠して投稿する人もいます。
「α900ってこんなもんか?」と思わせるような写真の投稿はやめて下さい。
はっきり言ってガッカリです。

書込番号:8884174

ナイスクチコミ!7


返信する
SPONCさん
クチコミ投稿数:75件

2009/01/04 15:05(1年以上前)

確かにそう思うときもありますが
そうは言っても、それぞれに技量も違えば、満足する基準も違います。

投稿する側にゆだねるのではなくて
見る方が自分のフィルターを通して理解するしかないと思います。

書込番号:8884260

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/04 16:12(1年以上前)

gaudy829さん こんにちは

最近のものはExif情報もないし、α900で撮ったとも書かれていませんよね。

α900の板にあげられた写真ということだけしか言えないですね。(私はα900の画像とは考えていません。)

私も紛らわしい投稿には疑問を持っています。

ただし、明らかにα900で撮影した失敗写真からは得るものがあるので、目くじらを立てなくても好いのではないかと思います。

書込番号:8884526

ナイスクチコミ!6


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/01/04 17:43(1年以上前)

「失敗写真」と断った上で、皆さんに対処法を質問するような写真なら何の問題も無いですよね。

確かに、「これ、α900の写真か?大したこと無いな」と思われたら逆効果ですもんね。w

でも、まだ技術が追いついていなくてもα900が欲しいと思う人も買うでしょうから、
これはSPONCさんが仰っているように、観る側で対処するのが良いのではないでしょうか?

どんな高性能なカメラで撮ってもコンデジと差ほど変わらない写真しか撮れない人もいるでしょうし、
コンデジでも素晴らしい写真を撮る人もいるので、アップされた写真だけでカメラの良し悪しを判断
しないように気をつけるしかないですね。^^;

書込番号:8884988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2009/01/04 17:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

木馬での騎射の練習

あけましておめでとうございます、本年もよろしくお願いいたします。

数年前ならいざしらず、進歩したフルサイズデジ一眼とレンズの画質を1024x1024サイズで伝達するのは無理だと考えています。
α900(6048x4032)なら長辺方向を17%に縮小あるいはトリミングしなければなりません(それで伝わるイメージもあるでしょうけれど)。
かといって部分拡大では写真鑑賞としては成立せず、データ研究用にしかならないし。

(ちなみにEXIF情報は消してはならない、書き換えは論外、投稿責任所在の一端でもありますし)

ディスプレイが追いついていない、と感じています。
WQXGAの2560x1600なら42%縮小で鑑賞できる、最低限このくらいのディスプレイが必要と思っています。
むろん発色も同様で、印刷ではできないであろう「輝く色」もディスプレイなら表現できるはずだし。
(元データが8ビットじゃこれも時代遅れだと思います)

参考画像はT*135mm、これがα900+T*135mmだぁというつもりはむろんありません(^^; 弓の弦がドットの荒さでずれています、あらゆる部分で同様が生じているはずです。
そういう画像でなにが伝わるか・・投稿するかどうかにもかかわるかもしれません。

なお、トリミングを含むので縮小率は26%程度のものもあります。
RAW現像、露出調整とコントラスト調整(弱方向)のみでシャープネスはかけていません(縮小JPG化出力での最適化アンシャープマスクは使用)。

書込番号:8885002

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/04 17:53(1年以上前)

お邪魔しますm(__)m

α900の上級機種は出ないような気がします。
フィルム時代のミノルタは「9」が旗艦ナンバーでしたし、ソニーのオーディオ機器も「9」が旗艦ナンバーです。
最近は「9」よりも大きいナンバーが存在することもありますが…

写真の投稿は個人的にはどの様な写真でも面白いと思います(^^♪
人それぞれ、十人十色です。
感性の違いが出るから面白いんです。

書込番号:8885032

ナイスクチコミ!4


スレ主 gaudy829さん
クチコミ投稿数:176件

2009/01/04 18:27(1年以上前)

皆様レスありがとうございます。

SPONCさん

自分自身はフィルターを通す事は可能だと思っていますが、
フィルターを通すことが出来ない人も多くいると思います。
撮影情報消してるあやしい写真、とかありますし。

Sakura sakuさん
NeverNextさん

本人はたぶん失敗だと思ってないんですよね。。。
手振れも分かってないみたいだし。。。

woodsorrelさん

素晴らしい作例ありがとうございます。
異論がある人がいると思いますがこの程度の縮小なら、
十分にα900+T*135mmの素晴らしさを判断できます。
鑑賞サイズはコンデジだろうが同じになりますから。
実際にwoodsorrelさんの作例は縮小されていますが、
素晴らしいのが十分に分かります。

紅いタチコマさん

あくまで噂ですから。私は出る方に一票です。
でもD3x程の値段にはならないで欲しいですね。

書込番号:8885201

ナイスクチコミ!1


SPONCさん
クチコミ投稿数:75件

2009/01/04 20:08(1年以上前)

gaudy829さん、

>またα900の写真?と思われるモノを撮影情報を隠して投稿する人もいます。
>撮影情報消してるあやしい写真、とかありますし。

僕が引っかかるのは、これらの考え方です。
疑えばきりがありません。
でも、ちょっと見方を変えれば
未だ技術も未熟だからこそ、引き出せる写真もぱっとしない
そして、それらの画像をアップするにしても、EXIF情報を残したまま縮小する方法もまだよく判らない
そんな初心者の方々も(私も含めてかも)居ると言うことです。

それらをいっしょくたんに“悪”とするのではなく
良い方に解釈して、手をさしのべていただくとみんながハッピーかと思うんですが
この板って、そんな場所でもあるのではないですか?

書込番号:8885671

ナイスクチコミ!6


insane999さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/04 20:25(1年以上前)

gaudy829さん

こんばんは。
私はポートレートを撮っていますが絞ってしまえば正直、
エントリークラスのカメラやコンデジでも撮れるようなものしか撮ってないと思います。

でもα900の最高のファインダーを覗いて手動でピントを合わせて撮る楽しさは
他のどのカメラでも体験することができないのでα900を使っています。

吐き出す絵はもちろん大事ですが、写真を撮るプロセスも楽しんでいる一人として書かせて頂きました。

#私もいつかはα900の後継機か上位機が出ることを期待しています。
α900が最上位機で終わりなんて寂しいですもんね(^^

書込番号:8885748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/04 21:00(1年以上前)

何の意味があるのでしょうか?

書込番号:8885953

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2009/01/04 21:10(1年以上前)

スレ主さんがα700で撮れる最上の写真をアップされて、これ以上の写真を
α900で撮ってアップしてくれ、というのがスジでしょう。
言葉で他の投稿者の写真を貶してもむなしいだけだとおもいます。

書込番号:8886006

ナイスクチコミ!18


スレ主 gaudy829さん
クチコミ投稿数:176件

2009/01/04 21:40(1年以上前)

最上の写真は求めていません。
普通にピントが合っててブレてなくて露出が変でなければOKです。
出来れば撮影情報は消さない方がいいです。
上記を満たしてない写真に対して苦言を言っているのです。
ピンずれ、手振れ、被写体振れ、明らかな露出ずれの写真を、
普通に投稿する意味が分かりません。

書込番号:8886182

ナイスクチコミ!2


masapandaさん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/04 21:50(1年以上前)


gaudyさんのおっしゃられていることは、納得できます。

自己満足世界とはいえ、褒めあうだけの形は国民性なのでしょうか
“中傷はよくないですが”。

私も昔、プライベート写真を人に見せる時に
見せる段階でないことを指摘され、憤慨しました。

でもなにくそっ!!て思い、
でも、これが いいんだよっ!って思いで
見せれる形にしました。

高い金出して、買うか買わないか考えている時に
全く興味がもてない写真しかないと、
げんなりしちゃいます。

データ写真としてか、
作品なのか、

ちなみに↑の写真はボケが綺麗なんだー、
良いレンズなんだろうなー、

と感じました。

データとして関心しました。
写真としては、私にはスルーでした☆

書込番号:8886258

ナイスクチコミ!2


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/04 21:51(1年以上前)

要は、下の方でα900購入したと言っている、怪しい人に対する嫌味なのでしょうか?^^;

冗談はさておき。。。
2400万画素のカメラの画像を評価するのに、この板の投稿画像を鵜呑みにするのはどうかと思います。
強制的にリサイズされますし、カメラ設定、RAW現像の設定などの情報が全て閲覧できるわけでもありません。
勿論、撮影者の技量も違いますし。。。

実際に量販店なり、ソニースタイルなりで試写させてもらい、操作感や自分の撮影した画像を以て判断なされるのが一番良いかと思います。
何事にも、自己の経験を上回るものはないと思いますので。

書込番号:8886269

ナイスクチコミ!2


銀背さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:6件 銀背@PHOTOHITO 

2009/01/04 21:53(1年以上前)

どんな写真でも,投稿して良いと思います.

書込番号:8886282

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:2件

2009/01/04 22:10(1年以上前)

gaudy829さん 

わたしは、写真の良し悪しや出来不出来に関係なく、
どんどん投稿していただきたいと思います


書込番号:8886411

ナイスクチコミ!8


押忍.さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/04 22:11(1年以上前)

スレ主さんが意図するところは、AXKAさんの掲載写真を意識してのことかもしれません。
彼の写真はとにかく一切EXIFを出さず、シャープネスを最大限利かせてバリバリしたささくれ立った写真です。ちなみにGRDの板に載せている写真も全てそう。
シャープネスを強く利かせるのは表現の一つかもしれません。ただ、そればかり載せてこのカメラはいいと主張するのはいかがかと思います。
画の基礎データとしてEXIFは重要ですし、そのデータを基に出された画は評価するに相応の対象となるでしょう。
彼の写真はおそらくカメラ側の設定でシャープネスを最大値にし、さらにレタッチソフトでさらにシャープネスを強めていると思います。
AXKAさんの写真を見るだけでは、カメラの知識が十分にない方が判断を誤るおそれがあります。
また、AXKAさんはEXIFを残る方法を知っているにもかかわらず、あえて載せないという点で必ずしもフェアでない強い意図を持っていると考えています。
AXKAさんに作風を変えろとは絶対に申しませんが、最低限EXIF情報を提供するという配慮をしていいただきたいと思います。

書込番号:8886421

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/04 22:22(1年以上前)

純粋に私個人の興味においての発言ですが(つまり他意は無いですが)...私もスレ主さんお持ちのカメラで撮った、「α700ってすごいわっ!」と素直に言える写真がもしあるのならぜひとも見てみたいですね(「ゾナーってすごいわっ!」っていう写真ももしあればぜひぜひ)。

というのは、よほどの特性を有しているカメラやレンズじゃない限り、特徴が表れた写真を撮るのは(意図的にやったとしても)至難の業だと思います。出来たとしても、その道具を充分使い込んだユーザーのみが可能な世界であって買ってすぐというのは無理でしょう(特にα900は出たばかりなので)。

そもそも、カメラやレンズといった道具で写りが変わるとしても、それは全体のほんの5%も影響しないのではと思ってます。例えばコンデジでも多少条件さえ揃えればデジタル一眼で撮ったのとまず見分けがつかないくらい画質のいい写真が撮れちゃいますから。

ですので、スレ主さんの要望は私にはかなりハードルが高いなと思います。逆にもしそんなことが(この掲示板に貼り付けられるくらいの画質/サイズの写真で)表現された写真があるのなら、ぜひとも見たいですね。

書込番号:8886492

ナイスクチコミ!5


スレ主 gaudy829さん
クチコミ投稿数:176件

2009/01/04 23:01(1年以上前)

lifethroughalensさん
返信ありがとうございました。

確かに、いま自分の書き込みを見るとハードルが高いのは分かります。
指摘頂きありがとうございました。
====================================
明らかにα900(使用レンズ)の特徴が出た写真の投稿をお願いします。
「α900ってすごいわっ!」「ゾナーってすごいわっ!」と素直に言える写真です。
====================================
ただし発売当初のころは本当に「すげぇ」と思える写真が多かったのです。
この所は残念です。

自分では「自分の技量ではなく」α700の特徴が出た写真や100マクロやGレンズの
特徴が出た写真はありますね。あえていま投稿はしませんが。
ゾナーやプラナーは持っていませんのであしからず。

上の2行は確かにハードルが高く今見ると「ありゃま」ってな感じですが、
せめて普通の写真として成り立つモノの投稿をお願いしたい次第です。


この掲示板を見た皆さんへ

予想以上に反響があり申し訳ありません。
自分のエゴが出た形ですが見るに堪えない写真が投稿されてるのも事実です。
投稿は自由みたいな書き込みがありますが、私はそうは思いません。
意味のない画像投稿は控えてもらいたいと思います。

小煩い常連さんが来る前に、これにて。

書込番号:8886729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/05 00:41(1年以上前)

別に波風立てなくても、EXIF情報が無ければ信用するに足らないという認識を見る側がするだけでいいと思いますよ。
α900の画質をここのサンプルだけで評価しようとする人が(ハードの設定だけで出来ないような)極端な加工の有無を判別できないとは思えませんし、オフィシャルでない情報を参考にするのは読み手の自由です。
それに、購入の参考にするならヨドバシのように展示してある店で(カード自前で用意して)撮った画像を背面液晶で拡大すればαの実力はだいたい分かります。
(オリンパスはあんまりアテになりませんが)

「評価して」と書かれてない限りは別に採点や添削する必要はありませんよ。

書込番号:8887342

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/05 00:55(1年以上前)

gaudy829さん 

ここはもともと商品価格情報に関する掲示板なので、良い写真作例を探すのにはあまり向いていないかもしれません(ここで自分の本気で撮った写真を披露したいと思う方は中級者や上級者はもとより初心者でもあまり居なそうです)。
また最大の関心事が新商品スペックや価格情報のため、掲示板の利用者はほとんど(95%以上)が初心者なのではないかと思います。よってExifが抜けていたりピントや露出が合ってないというのはご愛嬌かなと私は考えてます。
一方、(特にスペックや技術に)やたら詳しい方が何故か大勢いらっしゃるのでテクニカルな情報はかなり充実しているんですけどね(そこらへんは便利だったりします)。

本当にカメラやレンズの特性を判断されたいのであれば、ここではなくflickerやphotohitoなどの写真共有サイトを参考にされたほうがはるかに良いと思います。

ちなみに写真の描写・画質の良し悪しを判断するとき、撮影者は「実物と比較する」ことが出来ますが、その写真を実物を知らない第三者に見せても「カメラの性能がすごい」とか「レンズの描写が良い」とかいった説明は、客観的にはなかなか出来ないのではと思います。せいぜい「解像度が良い」「高感度耐性に優れる」「ボケがきれい」くらいしか判りづらい(それゆえ「解像度」「高感度耐性」「ボケ」の話題が多いように思える)のですが、カメラやレンズの性能ってそれだけではないですよね。

書込番号:8887419

ナイスクチコミ!2


この後に22件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング