α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

(36719件)
RSS

このページのスレッド一覧(全509スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

動体撮影サンプル

2008/11/16 16:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:757件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 価格団.com 
機種不明
機種不明
機種不明

9日ごろバイク屋のミニバイク草レースに行ってきました。
動体撮影初体験なのでめっぽうぶれてましたorz

腕が無いので参考程度に
70300Gでの撮影です。連射優先のためJEPEGファインのみ
1枚目1/100 F5.6 ISO:320 焦点距離150
2枚目1/100 F5.6 ISO:200 焦点距離300
3枚目1/100 F9.0 ISO:200 焦点距離300
リサイズは縮小専用と言うソフト・・・

そういえばPMBのレタッチがしやすかったのが意外かもしれません。
JPEG出しだと標準ではリサイズが出来ない罠とかあったりしますが^^;
RAWだと無問題なんですけどね〜・・・

書込番号:8648973

ナイスクチコミ!0


返信する
OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/16 16:59(1年以上前)

>剣士2314さん

 作例アップ、ありがとうございます。
 このカメラはじっくり撮影向きだと思いますが、動き物へのAF追従はどうでしたか?


>そういえばPMBのレタッチがしやすかったのが意外かもしれません。

 PMBって何だったっけ?と思って調べたら、所有しているα700にも付属している画像管理ソフトなんですね。使ったことないなぁ。もっぱらACDSeeです。動作が軽いのがウリでしたが、最近のバージョンはちょっと重い。今度PMBを見てみよう。


>リサイズは縮小専用と言うソフト

 私は、すなっぴさん作の「チビすな!!」というソフトを使用しています。Exif情報も残せるので気に入っています。
http://homepage3.nifty.com/metis/

書込番号:8649145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/11/16 17:07(1年以上前)

 プロレーサーではなく、仲間の草レース撮りの場合は
自分で眺めて楽しむよりもモデルさんに撮った写真を
プレゼントして喜んで貰うって面が強いですよね。
私は基本的に後者で、知り合いが走ってるのしか
撮りません。

 上手なお友達を撮る時はフォームの分かりやすいアングルを
中心に撮りますが、
あんまり上手じゃない(ぶっちゃけ絵にならない)お友達を
撮る時はSS遅めで頑張って流し撮りして
モデルのかっこ悪さをカバーする事が多いです。
精進しなさい!って意味をこめて、ダサいフォームが丸わかりの
正面写真を渡す時もありますが(笑

 シャッタースピード1/100なのにF5.6ってことは、
結構お天気が厳しめだったのでしょうね。

書込番号:8649184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 ハッピーフォトライフ 

2008/11/16 17:29(1年以上前)

剣士2314さん

撮影ごくろうさまです。

70-300G、いい写りしますね!
一枚目の透明感がお気に入りです。
70-400Gを待っているのですが、買っちゃおうかなぁ・・・。

動体撮影ですが、私も野鳥の飛行で試したことがあります。まあ、私が試したレンズが500REFでしたから、きつかったとも思いますが・・・。ジィ〜、ジィ〜って懸命に動いてはいたましたが全滅しました。キヤノン機でもAIサーボは完璧ではありませんが、αよりヒット率は高いと感じています。あとセイフティシフト機能には助けられました。でも失敗写真量産してましたから、イライラしてました。

書込番号:8649293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 価格団.com 

2008/11/16 18:04(1年以上前)

OM->αさん
ソフトありがとうございます^^

AF追従は辛いです(笑


カメラマンライダーさん
プレゼントは喜ばれますね〜
私は実験です(汗)だってまだ腕がorz

膝摺ってるかっこいい写真は特に喜ばれますよね〜
天気は曇りで結構光源は厳しかったです^^;


club中里さん
思ったより綺麗な写りで少し安心してます。
数打てば当たる的に撮ってましたが^^;

MF練習しようかと思いました・・・

書込番号:8649453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/11/16 18:39(1年以上前)

 私のはα700ですけど、α900の方がAF性能が上と言うことが
あっても、α900が下って事はないですよね。

http://picasaweb.google.com/firekakkun

こちらは私が撮った駄作置き場ですが、9月27日に
頼まれ物で撮った、知人主催のイベントのバイク写真が
上げてありますので、もしよろしければ見てみてください。
モデルさん達に配っちゃう前提で撮ってるので、
どれも似たようなアングルで面白くない写真ですが・・・
AF性能の参考にはなるかと。

これはすべてAFで撮ってますが、自分で見ても完璧って
のは何枚もないのですが、そんなに酷いピンぼけでは
ないと思います。私はこのくらいAFで追ってくれれば
特に不満は無いです。
(価格の猛者達は目が肥えてるので、全部ピンぼけって言われ
そうで非常に怖いですがw)

書込番号:8649593

ナイスクチコミ!1


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/16 19:18(1年以上前)

>カメラマンライダーさん

 写真、見せていただきました。よくピント合っていますね。コーナーなどの比較的スピードが落ちるところ、というのもあるでしょうけど問題はないですね。参考になりました。

 余談ですが、OFFもONもありの、色々なバイクが走る面白いイベントですね。

書込番号:8649709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/11/16 19:24(1年以上前)

OM->αさん
 撮影時には、中央一点で、バイクのアッパーカウル
付近を狙って撮りました。でも実際にはアッパーカウルでは
なくて、ちょっと後のヘルメット辺りにピンがきてる
写真が多いように感じますね。が、まぁ自分的には許容範囲です。

書込番号:8649736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

TAMRON SP AF28-75mmF/2.8 XR Di(A09) 在庫情報

2008/11/15 22:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

TAMRON SP AF28-75mmF/2.8 XR Di(A09) ソニーαマウント用(※製品箱自体にはミノルタ用と記載)ですが、価格コムに登録されている店舗には在庫を保持しているところがなく、ヤフオクにも出品がありません。また、フジヤカメラ、マップカメラも同様で、新品・中古とも在庫がなく、メーカー側が欠品中で取り寄せしても入荷は12月中旬以降ではっきりしないとのことでした。※11月14日時点の情報

そこで、ダメ元でビックカメラ新宿西口店に問い合わせたところ、在庫が2個あるとのことで昨日14日夜に1個購入してきました。価格は税込み\41,700でした。現在は在庫が1個あるはずです。ビックカメラの他の店舗にも在庫があるところがあるかもしれません。

ツァイスSAL2470ZAをすぐには購入できない方にとってのα900用の標準レンズとして、またSAL2470ZAをお持ちでも、半分近い重さ(510g、SAL2470ZAは995g)なので軽いですし、また描写についても定評があるので、普段撮り用の標準レンズとして気軽に持ち出せることができると思います。

レンズ板は書き込み数が極端に少なくα900ボディの板に書き込みさせていただきました。

書込番号:8645678

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

AF 200-400mm F/5.6 LD IFとα900

2008/11/11 21:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

200mmF5.6街角紅葉

拡大、ボケ具合は..

200mmF56街路樹

拡大、ある意味、個性的かな?

昨日、書斎の整理をしていたところ、書類袋の中から白い保護部材に包まれたレンズが出てきました。TAMRONの200-400直進ズーム、αマウントでした。
α100の頃か、中古屋で各種マウントで値頃(1万以下)のB級品を数本買ってそのままだったのかもしれません..

α900で様子みてみました。
1.AF速度:IFとしては遅いかも、動き物は辛そうですが、使っていて特に不満は無い速度です。
2.操作性:直進ズームの滑りが良すぎて、中間焦点距離に保持するのが難しい(苦笑
  ガタは無いのですが、B級品にて、致し方ないのかと。
  ズームの感覚は「自転車の空気入れ」を何も負荷かけずに動かしてる感じ。威勢のよい「空気吸入、吐き出し音」がしますね(苦笑
ゆっくり動かさないと埃を大量に出し入れしそうです。

3.写り 
 曇天と言うこともあり、絞りを開けた状態での撮影となりました。
 さすがに年季の入ったレンズですし「キリリ」とした描写とはいえませんし、北風が強く、く、体が揺らされる感じすらしました。微妙に手振れがさすがにでてますが..数千円(たぶん)で買ったレンズとしては「まじめに写る」と言う感じですね。

しかし、α900は古いレンズでも面白くつかえますね...ボディ内手振れ補正が何より便利ですし、ファインダーが見やすいので古いレンズでもピンを確認しながら慎重に撮影できるのがありがたいと感じます。

参考例アップいたします。



書込番号:8627922

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/11 21:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

400mmF5.6 距離1700mぐらいか?

拡大:大気の状態もありますし。

400mmF5.6 200mぐらい

拡大

画像追加です。
焦点距離400mm絞り開放での様子です。

被写体との距離1700m程度の例では、大気の状態が湿った北風、曇りということでコントラストは低め。さすがに切れのある描写とは言えないのは、大気の揺らぎ、レンズの揺れ等々もあります。まあ、値段を考えれば、大健闘と言うところかと。

200m程度の撮影状態では、暗めと言う事もあり、撮影状況による画質の劣化も多少は入ってるかと。それでも最新レンズと比べるのも可哀相という感じはします。

書込番号:8627972

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/11 21:59(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

400mmレンズ状況

200mmレンズ状況

色乗りは?

拡大

400mmと200mmでのα900装着状況です。コンデジ撮影ですし、大きさもばらばらですが、α900との対比でどの程度伸び縮みするかは把握していただけるかと。

書込番号:8628016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 ハッピーフォトライフ 

2008/11/11 23:27(1年以上前)

厦門人さん

私も昔Nikon F3を使っていたころタムロンのズームを使っていました。ボティとモータードライブにお金をかけすぎてニッコールレンズが買えなかっただけなのですが・・・。当時も「高いなぁ。」と仰ぎ見ていた記憶があります。中学生のお年玉貯金ではそこまでが限界ってところでした。なつかしいですね、直進ズームですか。でもこれがけっこう使いやすかったですよね。

書込番号:8628601

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/12 06:28(1年以上前)

club中里さん

こんにちは、昔は直進ズームが主流でしたからね。
現役ではEOS1DmIII、IIと合わせて100−400LISが手元にあるだけです。
こちらのレンズは、ズームの硬さを微調整できるのでタムロン200−400の様に「自転車の空気ポンプ状態」には成りませんが、これは世界的に見ても稀なレンズなのかと考えています。

α900と直進ズームだと伸ばしたときに、フラフラしてしまい「扱い難い」感じがあります。最新のズーム(タムロン、シグマや今度のソニー)の方が扱い易いのでしょうが
やはりニコン、キャノン、シグマでレンズ内手振れ補正付きの400mmまでのズームつかってしまうと、多少「慣れ」が必要なのかと言う懸念があります。

まだシグマの150−500を購入してないのも、店頭で持ってみると、重くてフラ付くという感じがあるためで、図らずも手元にB級中古とは言え、400mmズームが転がっていたのでそのあたりの感覚が実仕様で掴む事が出来た事が何よりでした。

ニコンマウント側と、用途を別けたほうが無難かと言う感じも現在はしております。

書込番号:8629537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/13 13:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Tamron 200-500 w/D300

同じく

同じく

同じく. 縮小画像で暗部判るか不安ですが....

厦門人さん,こんにちは

>>昨日、書斎の整理をしていたところ、書類袋の中から白い保護部材に包まれたレンズが出
>>てきました。TAMRONの200-400直進ズーム、αマウントでした。
>>α100の頃か、中古屋で各種マウントで値頃(1万以下)のB級品を数本買ってそのまま
>>だったのかもしれません..

ありがちな話だよなと想いつつ拝読しましたが,私がこれやった時には,若い頃はこんな事なかった想って凹んだのを思い出しました(^^;). ご自愛ください.

私自身は,Tamron 200-400 と 200-500 の直接比較はした事ないですが,200-400 所有の友人が拙宅の 200-500 と比較した心象では,ボケ味は 200-400 の方が良いが,解像感は 200-500 の方が上で,(程度の良い奴の話ですが)操作性は圧倒的に 200-400 だそうです.

確かに,手持ちでの MF が不可能に等しい Tamron 200-500 の Focus Ring 配置は,私も絶句しますし,ボケ味が綺麗とは言い難いと想います. でも,価格と解像度と重量を勘案すると,Tamron 200-500 は超お買い得と想いますので,お試しあれ.

Nikon 用しか持ってないので,A900 に少しでも近い条件と想って,D700 の作例を探したんですが,意外な事に未だ一度も組合わせて出動した事がないみたいです. EOS 5D でも,D700 でも,135 DSLR を調達すると,広角を使いたく成る為か,8月頃から NYSE と TSE に振り回されて,撮影に出れる時間が激減してる為か....,多分,両方の相乗効果でしょう.

後者は他の機材も含めて,家出されぬ内に対策を考えぬと不味いなぁ(^^;). 拙宅の機材って,若い友人達から狙われてまして,使用頻度が少ないと見ると,直ぐに長期貸与のおねだりが入ります(^^;). 私自身,若い頃には年長者には随分と可愛がられて来たので,順番が巡って来たと想って,過ぎぬ範囲では,甘やかしてます. でも焼肉とか連れて行くと,味わいもせずに胃袋に放り込まれる牛さんと己の財布が可哀想なので,最初の一人当たり3人前か5人前は,上カルビ厳禁にするセコイ奴(^^;).

A900 未入手ですが,導入したら絶対にα現有最長の Sigma 50-500mm では画質が不満で,新たな 500mm が欲しくなるのは目に見えてるけど,Nikon が Tamron 200-500 で,SONY に Sigma 150-500 Non OS Version では,何だか組合せが違う気がして,少々悩ましいです.

書込番号:8634736

ナイスクチコミ!1


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/13 15:14(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん 

こんにちは

>ありがちな話だよなと想いつつ拝読しましたが,私がこれやった時には,若い頃はこんな事
>なかった想って凹んだのを思い出しました(^^;). ご自愛ください.

レンズを見つけたときよりも、それが「どの店で、いつ購入したのか?」が思い出せない現実に、大いに憂鬱になっておりました。脳の老化は確実に進行しておりますね。

200−500の作例ありがとうございます。

正直、α900+シグマの150−500を店頭で持たせてもらったときに、その重さに驚き、購入を保留しております。

カタログ上、120−400(ニコンやシグマ)マウントより150g程度の重量アップですし、D700に120−400をつけたと思えば、ほぼ同じ重さのはずですが..
実際に持ってみると「重い」と感じる閾値を超えてしまってるようです。

タムロンのA08だと1200g台とカタログ記載ありますから、ちょうどα700のボディ1台分はタムロンの方が軽い勘定になるかと。

シグマの方がしっかりした鏡胴でAFも滑らかで、たしかに魅力的なのですが..
「重い」と感じると持ち出す機会も減りますので、どうしたものかと思案しております。

400に落すとなると、1500gと軽量な純正Gレンズの存在も気になりますので
もう少し、検討してみる必要があると感じております。

書込番号:8635049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/14 17:12(1年以上前)

厦門人さん,こんにちは

>>レンズを見つけたときよりも、それが「どの店で、いつ購入したのか?」が思い出せ
>>ない現実に、大いに憂鬱になっておりました。脳の老化は確実に進行しておりますね。

私も,凹んだのは後者の方です(^^;). B級レンズ衝動買いしたまま埋もれてたのを数年後に発掘なんてのは,若い頃から良く有る話ですからね(^^;). 最近は時々,それが有ると知らずに別に購入してて,2本鉢合わせして堕ち込みます. 若い頃は,重複購入しそうに成って2本目を手に唸り始めたら,そこで必ず1本目の存在を想い出した(記憶の底から蘇るのは9割方この時)けど,ここ2年ほどは,2本目購入後に想い出す事が多いです. それだけ好みがブレないとも言えるけど,3本やってしまう日がいつかは来るのかと,慄いてます(^o^;).


>>実際に持ってみると「重い」と感じる閾値を超えてしまってるようです。

私も,Sigma 150-500 + A900 が第一候補だったので,ウームですねぇ. SONY 用の場合,OS Unit 搭載しない分,軽量な筈ですが,非搭載とした事で重心が前に出てしまって,その為に却って重く感じる可能性がありそうですね.

>>「重い」と感じると持ち出す機会も減りますので、どうしたものかと思案しております。

300-500mm,或いは 400-500mm の使用頻度がどれ位かで,選択肢が分かれそうですね. 私の場合,135 換算 500mm 辺りまでは頻用するので,多少の過重は気に成らないけど,そうでないと,私が1キロに近い超広角が論外なのと同様,お留守番レンズに成るでしょうね.

個人的には,Range と Speed は Tamron 200-500 相当で,画質は Nikon VR 200-400/4.0 相当なレンズが欲しいんですよね. 実売 \3000 以内に抑えてくれれば,Tamron が3本買えるとか,セコイ事は言わず,気持ち良く往生します(^^). 2008 PMA で SONY が超望遠 Zoom の Mock 展示した時は,大きさからして 500G と独り決めして,短い方が何ミリからか楽しみにしてたんですが,蓋を開けたら Mock より少し小ぶりな 70-400G で,チョッとガッカリでした. 数年待ちでも良いから,あの Mock の大きさそのままの,500mm か 600mm 迄の G Zoom が欲しいです.

書込番号:8639348

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/14 22:00(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん 


こんにちは
> それだけ好みがブレないとも言えるけど,3本やってしまう日がいつかは来るのかと,慄いてます(^o^;).

私の場合、35mm、50mm付近は新品でも危ない感じです。現実にNikkorの35mmと50mmF1.4は3本づつ新品であります。2本までは予定していたのですが、予定外に1本増えてました。(苦笑
末期状態?やもしれません。

さて、長玉ですが、もともとは紅葉の季節にと言う思いあったのですが、150−500mmの重さでは、とてもハンドキャリーは無理。車の移動も紅葉まっさかりの場所では、身動きとれませんし、列車移動でもさすがに無理がありそうです。

短い方を切り詰めても、200mm-500mmとかで、少し軽量のが出てくればと思いますが。
量販店店頭のシグマ営業の方の話では、お客の需要が「広い焦点域」を望む声が多いということで、やはり需要が無ければ開発も困難でしょうから、しばらくは諦めかと考えております。

そうなると、やはり400mmどまりまで?、梅の季節までには手に入れたいと考えておりますが..さて、どうしたものかです


書込番号:8640538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

アルファユーザー、アルファファンの皆さまおはようございます。私の心はα900に占領されています。

 昨晩、妻にα900購入の話を切り出しました。妻と1時間ほど話合いました。

 12月後半に店との価格交渉開始予定です。70−300mmGレンズ込みで30万円に近づけたいです。

 すでにα900購入済みの皆さまには申し訳ないですが、α900の価格が速く下がることを期待する毎日です。

 α900購入希望の皆さまも財務省(奥様?)に話されてはいかがでしょうか?
 たとえ却下されてもあらかじめ予算申請すれば、数ヶ月後には購入できる可能性も?

書込番号:8567627

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/29 10:53(1年以上前)

> 12月後半に店との価格交渉開始予定です。70−300mmGレンズ込みで30万円に近づけたいです。

というか、既に現状で差額が5万くらいですよね?
5万のために、紅葉のシーズンを飛ばしちゃうのは悲しすぎませんか?(へたすれば、年末年始も)。
ボデーだけの領収書もらってレンズはへそくりで買うとか・・・数回飲みに行くのを我慢すれば浮く金額で来年まで待つのはもったいない気がします。
もちろん、初期ロットは避けたいとか、市場不具合の様子を見てから購入とか、他に理由があるならわからんでもないんですが、時間と金額をはかりにかけて、どっちが得かよ〜く考えてみよう。ちょっと古いギャグで失礼。
そうこうしていて、経済破綻とか大地震とか来て買えなくなったら、悲しいですよ。

書込番号:8568227

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2008/10/29 11:53(1年以上前)

こんにちは

> α900購入希望の皆さまも財務省(奥様?)に話されてはいかがでしょうか?

うちはとっくに話は済んでます。 他社ですが、1D3でもいいよ、と承諾得てます。
理由は「動けるうちに・・」ということで、喜んでいいのか … あ〜ぁ(-_-;)

それにしても既に価格コムで26万円台突入ですか? 他社新機種発売の関係なのか?
円高による差損を国内販売で少しでも補う目的なんでしょうか。

>12月に・・・70−300mmGレンズ込みで30万円

それはちょっと・・・う〜ん、どうでしょうね(^_^;)

書込番号:8568388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/29 12:16(1年以上前)

bsdigi36さん 

同じ悩みですが解決しそうです。年末ボーナス商戦で購入予定。

D700の価格動向、5D-II発売後を考慮して23万円と勝手に予想しています。
ペンタックスOptio W60(防水・相方用)と合わせて 25万円狙いです。

余談ですが、 "α900は水中でも使えないしポケットにも入らないでしょ"
なんて言われて...
確かに言われる通りの面はあるのですがね。

財務省との交渉、お互い頑張りましょう。

書込番号:8568440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 ハッピーフォトライフ 

2008/10/29 15:49(1年以上前)

bsdigi36さん

おめでとうございます!
さきほど2回目の練習からもどってきました。
愛好家のみなさんからチラチラ視線をあび、
あるニコンユーザーのおじいちゃんとは話し込み、
最後はいっしょに撮影することに。

一刻もはやくbsdigi36さんの手元にα900が届きますように。

書込番号:8568979

ナイスクチコミ!0


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/29 17:24(1年以上前)

>GTからDS4さん
 我が家は年金生活で経済的に苦しいのに(3月にネオ一眼S100FS購入79000円、4月に軽自動車買い替え約85万円、6月にα700+DT18-250mm約18万円、7月にプリンタPX-G5300購入約6万円、その他で)、ソニーが素晴らしいフルサイズ一眼を発表したので購入時期は多少我慢しないと破綻します。
 α900発表のときは、来年6月(α700+DT18-250mmの支払い終了)に購入と考えていましたが、待てませんでした。

>高山厳さん
 裕福なようで、うらやましいです。

>ゆうじ61さん
 フルサイズに使えるレンズお持ちでしょうか?、α900をお得価格でゲットできるようお互いに頑張りましょう。

>club中里さん
 励ましありがとうございます。α900の良さをお仲間に一層アピールしてください。

書込番号:8569237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2008/10/29 18:26(1年以上前)

私もα900が欲しくて財務省と交渉していましたが、
突然、どうしても欲しいギターの発売発表があり、
α900×2台分位のギターに化けそうです。
ギターに関しては財務省の許可がやっとおりたので、α900は我慢です。
というか、数年後にα700の後継機狙いに変更です。(今はα100)
デジイチはやっと若葉マークが取れた程度ですが、ギターは1/4世紀ほど
嗜んでいるので、そちらは財務省も寛容みたいです。

書込番号:8569428

ナイスクチコミ!1


MP‐1000さん
クチコミ投稿数:549件 マイアルバム 

2008/10/29 21:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

とんとんとんとんとんとんさん

安くなったα700はいかが?

書込番号:8570248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2008/10/29 23:14(1年以上前)

MP−1000さん、こんばんは

そうなんです。実はα700も良いなと思ってます。
近所のビックカメラでα900と並んでα700が置いてあったので、
比べながら触ってみたのですが、
α100に比べたらα700も十分にファインダー見やすいし、
連写に関しては軽快な音がα900より気持ち良いです!
(ミュージシャン(アマ)なので音も重要なんです)
ただ、ギターを買ってすぐには財務省が許してくれそうにないので、
ほとぼりが冷める頃に後継機が出ないかなーなどと思っている次第です。
それとサンプル画や皆さんがアップされている画を見た範囲では、
α900の方が好み(彩度が高い?ちょっと濃い目な感じ)なので
時期α700がそういう傾向になってくれたら更にうれしいですね。

MP−1000さんがアップしていただいた画は素敵ですね!
α100ではノイズが多くなりそうです。音もバシャンだし・・・
もちろんα100は気に入っているので2代目を購入しても手放さないと思います。

書込番号:8570986

ナイスクチコミ!0


MP‐1000さん
クチコミ投稿数:549件 マイアルバム 

2008/10/30 00:39(1年以上前)

当機種

確かにコントラストは高めかも?17-35G

bsdigi36さん、とんとんとんとんとんとんさん

早い時期にお仲間になられる事を祈ってお待ちしております。購買事情は人それぞれですしもう店頭に並んでる「製品」ですから逃げる事もありません。
購入時期が早かろうが遅かろうが手にされた時、待った時間も必然に思える位、愛でて使い倒せばそれもありだと思います。

ちなみに僕は当たって砕けろで黙って予約して購入しました(笑)


書込番号:8571452

ナイスクチコミ!1


rm200xさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/30 12:12(1年以上前)

私の場合へそくり約30万円をα900用に取っておいていたのですが、
先日トヨタ自動車株に化けましたw。
今はぐいぐい上がってきて70-300G分くらい黒でてます〜!
24-70ZAくらい黒でないかなぁと期待してます。
なのでまだ買えませんw。しばらくはα700でがまんです。

書込番号:8572615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/11/02 12:51(1年以上前)

MP-1000 さん
A900 + AF17-35/3.5G による貴重な作例を有難うございました。
私もこのレンズを持っているのですが、やはり広角端では周辺光量がかなり落ちますよね?
いかがでしょう。どれくらい絞り込めば使えますか?
A900 の購入は時間の問題として(笑)、ZA16-35/2.8 まではちょっと手が出せそうにないので手持ちのコマを活用したいと考える次第です。

書込番号:8585596

ナイスクチコミ!1


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/11/02 13:51(1年以上前)

スレ主さんのお気持ち、よく分かります。

私も諸般の事情から、α900購入は年明けの2月頃に...と自分に言い聞かせていたのですが、
どうしても我慢し切れなくなって、本日注文してしまいました。^^;

α900 + 予備バッテリー x1 + 縦グリで、30万円を少し超えた程度でしたが、
小遣いの少ない私には大変な金額で、これからレンズ資金をコツコツ貯めることにします。^^;

スレ主さんも早く入手できると良いですね。

書込番号:8585756

ナイスクチコミ!1


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/02 14:16(1年以上前)

NeverNextさん、α900ご注文おめでとうございます。

 納品されたら、紅葉などの作例をアップしてください。楽しみにしています。

書込番号:8585826

ナイスクチコミ!0


MP‐1000さん
クチコミ投稿数:549件 マイアルバム 

2008/11/02 14:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

17oF3.5

17mmF4

17oF5.6

こんぶうどんさん

テスト画像をアップしました。ご確認を〜私的にはF4で充分使えそうです...が、逆光は弱いです。

>ZA16-35/2.8 まではちょっと手が出せそうにないので手持ちのコマを活用したいと考える次第です。

大賛成です!16-35/2.8ZA、写りは一定水準以上の評価になると思いますが先立つものも強気ですもんね(-_-;)
ここはエコの事も考えて(笑)まず手駒で使えるものは使い倒しましょっ!

書込番号:8585834

ナイスクチコミ!2


MP‐1000さん
クチコミ投稿数:549件 マイアルバム 

2008/11/02 14:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

17oF2.8

17oF3.5

17oF4

17oF5

連投すみません!
もう一つの17-35 F2.8-4(D)(タムロン05のOEM?)もテストしてみました。防湿庫から取り出したのも久し振りのレンズなのでコンディションが保障できませんのであくまでご参考までに...
う〜ん今一いやっ今三ってトコですかね?
 
あとひとつ気になった事なんですが、三脚に据えたボディで先程のGレンズと取り替えてテストしたらベランダのひさしが写り込みました。こちらの方が画角が広い?謎です。

4枚目は5.6まで絞ったつもりが5になってました。すみません。

書込番号:8585893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2008/11/02 19:56(1年以上前)

スレ主の bsdigi36 様、横レスのお断りが遅くなり申し訳ありません。
A900 購入に際して、近日中に発動される禁断の木の実「定額給付」は購入の追い風となるのでしょうか(笑)。我が家でもその使途を巡っては既に虚々実々の駆け引きが繰り広げられております。まずはその駆け引きに勝利すること!我が家の場合、話はそれからです。

MP-1000 様、早速の作例アップ、誠に恐れ入ります。TAMRON OEM の AF17-35/2.8-4 の作例も有難うございます。超広角ズームでは周辺光量がもっと劇的に落ち込むかと予想していたので意外でした!これなら私的には全然オッケーです!フィルム時代のレンズが逆光に弱いのは、撮像素子面の反射率がフィルムに比べて圧倒的に高くレンズ後面コーティングで反射光を吸収できないためでしょうか。逆光の影響を受けない構図を意識するなり何らかの心配りは必要でしょうが、使えない訳ではないので視野率100%のファインダーを最大限に活用し逆光の影響を受けぬよう注意することにします。また広角端画角が2つのレンズで異なるのは、焦点距離表示の許容誤差ゆえのことと思います。貴重な情報のご提供に重ねて御礼申し上げます。

スレ主様の寛大なご対応に感謝します。有難うございました。

書込番号:8587042

ナイスクチコミ!1


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/02 20:25(1年以上前)

こんぶうどんさん、今晩は。

ご参加歓迎します。α900に肯定的なレスなら大歓迎です。

定額給付の件ですが年内には間に合いません。現時点の野党の協力が有っても、市区町村などの準備・事務処理に時間がかかるので、実現(給付)は順調に行って来年の3月でしょう。

 時期的にはともかく、私もあてにしています。家内との話し合いの結果によりますが、我が家に1台のPC(ノート)をある程度まともな性能の機種に更新する費用の一部にしたいと思います。

書込番号:8587182

ナイスクチコミ!1


MP‐1000さん
クチコミ投稿数:549件 マイアルバム 

2008/11/02 20:38(1年以上前)

bsdigi36さん

僕も断りも無く色々と...少しでもbsdigi36さんご購入後の参考になれば幸いです。申し訳ございませんでした。

書込番号:8587244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/11/02 23:40(1年以上前)

スレ主さま、こんにちは。
α900…欲しいです。
私は小振りな 50/1.4 や 24-50/4 を付けて楽しみたいですね。
少なくとも単一焦点レンズに関する限り、順光条件では古いレンズ、特に望遠寄りならまず問題ない描写をすることを、PENTAX + M42 レンズ遊びで学びました。

これからユーザーの皆さんによるレンズ・マッチングのフィードバックが多数寄せられることを期待しつつ(笑)、MP-1000 さんのリポートからも広角が予想以上に使えることに安心しつつ、山の神の決済を待つことにします。

書込番号:8588307

ナイスクチコミ!1


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/13 14:06(1年以上前)

自己レスです。

 詳しくは書けませんが、本日、我が家の経済支出を増やさざるを得ない問題が表面化(深刻に)して、α900+Gレンズの購入やパソコンの更新をあきらめることになりそうです。
 まだ、結論は出ていませんが、年内にははっきりすると思います。

書込番号:8634889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

八ッセルからα900へ

2008/11/12 13:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

八ッセル使っているプロの方が900使ってました。

http://somashiona.exblog.jp/9641088/

これからどんどんプロの方にも浸透していくんでしょうね!

書込番号:8630580

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/12 20:26(1年以上前)

ハッセルからキューセルになるのでしょうね?(なんのこっちゃ?)

書込番号:8631882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信18

お気に入りに追加

標準

カメラマンWebのインタビュー記事

2008/11/10 22:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 α975さん
クチコミ投稿数:225件 GANREF 

http://www.digi-came.com/jp/modules/interview5/index.php?id=19

これまであった記事とは、ちょっと雰囲気が違います(^^;
インタビュアーは田中希美男氏です。

引用している記事はこういうものですが、でも、このスレッドではスペック論争みたいなのが展開されないことを望みます。
この掲示板でも何度も繰り返されているのを見ていますが、もうおなかいっぱいです。

書込番号:8623867

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/10 22:53(1年以上前)

小生はパソコンのメモリーがいっぱいになるのが困ります。

書込番号:8623964

ナイスクチコミ!0


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/10 23:20(1年以上前)

今回の田中希美男氏のインタビューって、何か棘があるような感じで不快に感じました。
他社のカメラとのスペックをあれこれ比較して、掲示板でよくあるようなスペック論争を見てるみたいでした。

書込番号:8624147

ナイスクチコミ!1


スレ主 α975さん
クチコミ投稿数:225件 GANREF 

2008/11/10 23:48(1年以上前)

Type-R.さん

そうですか?
田中氏がこれだけαに好意的なことを言うのは珍しいことなので、なかなかだなと思いました(^^;
まあ、感じ方は人それぞれですけれど。

書込番号:8624315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2008/11/11 00:04(1年以上前)

こんばんは。

α975さん、良い記事を紹介して頂いてありがとうございます!
ここ数日というものα900を買おうかどうか散々迷っていましたが、これを読んで一気に買う気になりました。
カメラは「撮って楽しい」が一番ですので、
α900は足りないスペックも「ほんまにしゃーないなぁー♪」と愛嬌にも感じます。^^

書込番号:8624414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/11/11 00:10(1年以上前)

メーカー間は関係ない話、内容はごくまっとうなものだと思います。
デジタルカメラの完成度が低かった頃には、報道管制が引かれているのではと思えるような誤魔化し的なコメントが多かったのですが、最近は安心して見ていられます。

一例が、かつての、フィルムの解像度=600万画素という奴です。

書込番号:8624446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2008/11/11 01:14(1年以上前)

記事の紹介ありがとうございます。

 手振れ補正機構の苦労面記事を読んでいて思ったのですが、もし、CMOSセンサーの軽量化を諦めていたら・・・αの売りである手振れ防止を諦めて更に高性能な重量のあるセンサーがあったとしたら・・・それでも皆さんはαと認めます?

 私的にはフィルム出身者で、撮影は主に風景で三脚使用なのでなんら問題はありませんので、手ぶれ補正が無いαでもその理由が見出せる機能が備わっていれば歓迎します。

書込番号:8624719

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2008/11/11 02:02(1年以上前)

田中氏はキヤノン・ペンタックスのファン。
逆に嫌いなのはニコン・パナソニック、そしてミノルタ。

となりゃ、ソニーαにいちいちつっかかるのもある意味当然かと…。

書込番号:8624847

ナイスクチコミ!3


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2008/11/11 04:06(1年以上前)

リンク紹介ありがとうございます。

お知らせメールが来て、リンク先だけクリックして読んでいたら、なんかこの田中というインタビュアー、白々しいお惚けキャラでクセのある人だな・・・ちょっと変だぞ、と思い上の方で名前を確認したら「希美男」氏ね(笑)なぁ〜んだ、という感じですっかり納得しました。 
田中氏の「ソニーのDROはただ暗部を持ち上げただけ」という結論はα700の時から終始一貫してますね。元々αに興味が無いから基準感度がISO-200なのも今更知ったようです。

AFに関して「何年も経っているのにAFはミノルタ時代から変わって無いじゃないか」という質問には「コメントは差し控えます」を繰り返すだけのソニー社員の姿勢を見て、大人の事情を感じたのが印象的です。

でも記事は長かったですがそれを感じさせないほど面白かったので一気に読みました。
同時にα900に興味を感じますね。 レンズ以外の理由では、あえてライブビューを搭載しなかったが、その代わり ライブビューには無い光学ファインダーの良さ(被写体、空気感、イマジネーション他)、基本等を更に感じたい、という心境ですね。 

書込番号:8624996

ナイスクチコミ!2


GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件

2008/11/11 05:42(1年以上前)

 田中氏はPANAのL1をぼろかすにブログで書いたらブログをPANA信者に炎上させられ、それ以来PANAは大嫌いのようです(^_^;)
 しかしその反動かどうかわかりませんが結構その頃からSONYのカメラを(コンデジを含めて)意外と好意的に書いています。(もちろん手放しでほめたりはしませんが)PANAは無視し続けていますね。
 AFのコメントは田中氏の発言にSONYの開発陣がなにくそ!と思って次期機種で頑張ってくれれば良いかと思います。(実際暗いところでのAFは頼りないところもあるので。)
 

書込番号:8625067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2008/11/11 06:46(1年以上前)

田中氏のブログの内容はアテにならないよ。
あそこで褒めてあったカメラを実際に使ってみればわかるけど
いろんな欠点が出てくる。
彼は「気分でカメラを褒めたり貶したり」なので
購入を考えている人はそれに左右されると酷い目に遭う。

書込番号:8625111

ナイスクチコミ!2


炎嵐さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/11 08:20(1年以上前)

こんにちは。私は、常日頃この方がどんなことを書いているかよく知りませんが、なにか悪意のようなものを感じて、最後まで読みませんでした。本当にプロなんでしょうか? 少なくとも、いろいろな商品を比較して、それに対して良し悪しを発言するプロとは思えません。

書込番号:8625268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2008/11/11 09:24(1年以上前)

>仕事でどちらを使うかっていったら、迷うことなくEOS 5D Mark II やD700 を使うでしょう。

本気で意味がわからない。
報道・スポーツでD700というならわかる。
だが5D Mark IIに劣るところがどこにある?!
世の中動きの激しい写真需要よりもスタジオ写真の方がよほど多い。
スタジオ写真においてα900以上のカメラが存在するのか?
HASSEL BLADをも圧倒的に上回るのになぜプロが選ばない?
戦場に行くわけでない、耐久性ならプロなら複数台用意すれば良い。
ブランドだけにこだわる頭の固いじじいは写りなんてどうでもいいのか。

書込番号:8625424

ナイスクチコミ!2


スレ主 α975さん
クチコミ投稿数:225件 GANREF 

2008/11/11 11:29(1年以上前)

>>仕事でどちらを使うかっていったら、迷うことなくEOS 5D Mark II やD700 を使うでしょう。

>本気で意味がわからない。
>報道・スポーツでD700というならわかる。
>だが5D Mark IIに劣るところがどこにある?!

そうですかねぇ。
α900は他よりも嫌な感じのカラーノイズが目立ってしまうケースが多い(使い方によるとは思いますが、使い方を選べない場面は少なくないでしょう)のは事実ですから、出力された画像のチェックやノイズ除去処理が手軽に済む絵を出してくれるカメラのほうが仕事には使い易いと考えるのは間違っていないと思います。
α900の素晴らしいファインダーを堪能しながらじっくりピント合わせをするのはある意味至福の時間であるとも言えますが、きっと納品までの時間制限などが厳しいはずの仕事では、そういった感覚を堪能してる間に手っ取り早くLVで拡大して必要な部分にサクッとピントを合わせて写真を仕上げることのほうが重要であると推測されます。

田中氏は、絶対的にどちらかが優れていてどちらかが劣っていると断定しているようには見えません。
カメラでもなんでも適材適所、短時間で一定レベルのものを素早く仕上げなければいけないようなところではソツなくまとまった優等生的カメラのほうが望ましく、じっくり時間をかけて自分の心行くまで楽しむのであれば、α900のようなカメラこそが好ましいという考え方は、ある意味SONYの「プロでも満足してもらえるようなカメラではあるが、for Professionalではない」といった考え方に合致しているのではないかと思うのですが。

尖がったインタビューばかりでは確かに辟易してしまうかもしれませんが、耳に心地いいだけのインタビューばかりというのも、なんだかうそっぽく感じてしまいます。

書込番号:8625765

ナイスクチコミ!2


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/11 12:09(1年以上前)

α975さん

>α900は他よりも嫌な感じのカラーノイズが目立ってしまうケースが多い(使い方によるとは思いますが、使い方を選べない場面は少なくないでしょう)のは事実ですから、出力された画像のチェックやノイズ除去処理が手軽に済む絵を出してくれるカメラのほうが仕事には使い易いと考えるのは間違っていないと思います。

同感ですね。耳障りはあまり良くない印象はしますが、冷静に見ればα900の長所短所を露わにするためにストレートに突っ込んでいるインタビューだとは思いました。

書込番号:8625882

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/11 13:55(1年以上前)

田中氏のコメントはともかくとしてソニーの開発陣からいろいろな情報が確認できて過去の掲示板で議論されたことの回答や裏付けになりました。

・はたしてノイズは本当に多いのか?
・高画素機はノイズも細かくなりノイズが目立たなくなるのは果たして本当か?
・フルサイズはレンズに優しい(フルサイズがMTFにどのように影響するのか?)のか?
・果たしてローカルフレームが本当に使い物にならないのか?


すべて一読すればメーカー側の見解が確認できます。

書込番号:8626228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2008/11/11 14:14(1年以上前)

わたしも人から教えてもらってこのインタビューを
読んだのですが、あのAFに関して突っ込まれて
ノーコメントで返している部分はどう解釈したら
いいのでしょう。
指摘はその通りでαのAFは大して進歩していないし
これからも期待できないということでしょうか。

年が明けて70−400が出たら買うつもりでしたが
このインタビューを読んで考え直しているところです。
今後もAFに期待できないのであれば20万以上出して買っても
意味が無い。

書込番号:8626279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/11/11 15:10(1年以上前)

余生はタイでさん

ソニー特有の現象は知りませんが、
この2つ
>・高画素機はノイズも細かくなりノイズが目立たなくなるのは果たして本当か?
>・フルサイズはレンズに優しい(フルサイズがMTFにどのように影響するのか?)のか?

については、定常的事実です。
フルサイズがレンズに優しいというのは特に中央部のMTFに関してですが、周辺部とて噂されて程悪くないのは使ってみて実感されたことと思います。

書込番号:8626397

ナイスクチコミ!0


大 丸さん
クチコミ投稿数:31件

2008/11/11 23:13(1年以上前)

解釈というのは様々ですね。
田中氏はα900を相当気に入っているんだと思います。
最後の、まとめの文ですが...

>「同時にEOS 5D Mark II やD700 も使っていたんですが、α900 のほうにすごく魅力を感じました。
>はっきり言えば好きなカメラですね。

中略、α900を誉めていると解釈できる文章が続きますよね。
そして締めの部分。

>α900 を持って構えると、こう背筋がピッと伸びる感じ。
>だから、ものすごくいい写真が撮れそうな気がしました。
実際、いい写真も撮れましたけどね (笑)。

>いっぽうのEOS 5D Mark IIとかD700 は優等生的。絶対に失敗しないカメラですね。

この前置きがあって、問題の文章ですよね。

>仕事でどちらを使うかっていったら、迷うことなくEOS 5D Mark II やD700 を使うでしょう。

上の文は、その次に「けれども」を使ってまとめてますよね。

>けれども自分の好きな写真を撮るんだったら文句なしにα900 ですね。
>その時は必ず、少々重くてもツァイスかGレンズを選びますけど」

優等生的なカメラじゃないけど、α900良いじゃない、個人的には好きだよ、って言ってるように思えませんか?
私は、そういうインタビューだと思いますけどねぇ。

私個人としては、田中さんは文章に棘があるし好きじゃないんですけど、α900は自身のブログでも珍しく誉めてますよ。

http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-date-20081022.html

ここに仕事で使うならの意味が書いてあります。
>だだし「仕事 ―― 速く確実に写すことが条件の仕事」には

こういう解釈は私だけなんでしょうか?

あと、勝手な想像ですがAFセンサーはコニカミノルタ製を使ってるからSONYとしてはコメントできないという意味なのかと思ってしまいました。

余談でした。

書込番号:8628519

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング