α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

(6055件)
RSS

このページのスレッド一覧(全255スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
255

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 takanagaさん
クチコミ投稿数:9件

初歩的な質問ですみません。
α100の次に中級機と、α77を考えていたのですがEVFにいまひとつ納得できずにいたら、α900が生産完了とのこと。α最強にして最後(?)のOVFに魅かれ、腕前、知識とも初心者級でありながら、思い切って購入しました。
それで本論です。
早速手持ちのAマウントレンズを装着したところ、6個ある内の4個にケラレが見られました。結果は以下の通りです。
@シグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC ケラレあり
Aタムロン SP AF90mm F2.8 Di マクロ(272E) ケラレなし
Bタムロン SP AF17-50mm F2.8 XR DiULD(A16) ケラレあり
Cシグマ 30mm F1.4 EX DC ケラレあり
Dシグマ MACRO 50mm F2.8 EX DG ケラレなし
Eタムロン SP AF10-24mm F3.5-4.5 DiULD Aspherical(B001) ケラレあり
フルサイズをAPS−Cサイズに変えれば画像にケラレはないのですが、折角のフルサイズを活用できないのは残念です。
それで質問なのですが、フルサイズ対応のレンズでお薦め、あるいは皆さんが使われているものを教えてほしいのです。標準、望遠、広角とこれから少しずつ買い足していこうと思っています。まずは標準でしょうか。買えるものならカールツァイスがいいのでしょうが、高価でとても手が出ません。なにしろすでにボディで予算大幅オーバーです。今回のレンズの件にしても今すぐにというわけではありません。というか今は無理です。実際に購入するのはだいぶ先になりそうです。先であってもなるべく低価格のものがいいのですが。
よろしくお願いします。

この内容から、α900を購入したことを後悔しているように思われたかもしれませんが、そんなことは全くありません。後悔どころか購入できたことをうれしく思っています。噂以上の、とてもいいカメラです。

書込番号:13700656

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/30 22:44(1年以上前)

フルサイズ対応てオススメなのは下記でしょうか

超広角ズーム
シグマ12-24
http://kakaku.com/item/10505010766/

標準ズーム
タムロン28-75(A09)
http://kakaku.com/item/10505511662/

望遠ズーム
タムロン70-300 USD(A005)
http://kakaku.com/item/K0000250580/

書込番号:13700781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/10/30 22:47(1年以上前)

デジタルでフルサイズは持っていませんが(買えません・・・・・)、
銀塩機に使っている(いた?)のは
常用(ほぼ常時つけっぱなし)は24-105mm(MINOLTA製)です。
(でも24-105oは、SONYの純正もすでにディスコンされてしまっていますね。)

明るいのが使いたい場合は、
TAMRONのA09(28-75mmF2.8)

望遠ズームは
70-200oSSM(G)
75-300o
APO100-300o(MINOLTA製)
APO100-400o(MINOLTA製)
さらに望遠が必要な時は、500mmREF

A09と70-200o、75-300o以外は新品での入手はできないものばかりですが。

あと、100oMACROもよく使います。

広角が28oまでで問題なければ、A09はお勧めです。

書込番号:13700805

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/10/30 22:54(1年以上前)

>@シグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC ケラレあり
>Aタムロン SP AF90mm F2.8 Di マクロ(272E) ケラレなし
>Bタムロン SP AF17-50mm F2.8 XR DiULD(A16) ケラレあり
>Cシグマ 30mm F1.4 EX DC ケラレあり
>Dシグマ MACRO 50mm F2.8 EX DG ケラレなし
>Eタムロン SP AF10-24mm F3.5-4.5 DiULD Aspherical(B001) ケラレあり

見事にフルサイズ対応レンズ:ケラレ無、APS-C専用レンズ:ケラレ有になりましたね。ところで私はNikon D700ユーザーで、手許には

タムロン 28-300VC
ニコン 28-300VR
ニコン 70-200VR(初代)
ニコン 50/1.4G
ニコン x1.7リアコン

があります。これは「高倍率ズーム+明るい単焦点」を基軸としつつ、他にも必要なレンズがあれば補って行くという方針でそうなったのですが、如何でしょうか。

書込番号:13700847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/10/30 23:12(1年以上前)

メインの被写体が判りませんが、標準ズームから替えるのが順当でしょう。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10506511938.10505011342.10505511662.K0000060631
Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zと同じ画角なら24-70mm F2.8 EX DG MACRO があります。

28-75mm F2.8 SAM SAL2875はタムロンがOEM生産しています。元レンズはSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical外装以外に、違いがあるのか?ないのか?

中古で良ければ、ミノルタの銀塩時代のレンズもあります。
28-70mm F2.8 G 24-85mmF3.5-4.5 24-105mmF 3.5-4.5
社外品ならトキナーAT-X 28−70mm F2.8 シグマ28−70mm F2.8があります。

書込番号:13700970

ナイスクチコミ!0


NF-kBさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:7件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/10/30 23:54(1年以上前)

当機種
当機種

takanagaさん

>まずは標準でしょうか。

ご購入オメデトウございます♪
標準でしたらSAL50F14ですね。マクロも含めてシグマの50mmの方が解像度は高いでしょうが、軽くて旅行のお供になっています。少し絞れば写りも良いです。
広角ならSAL24F20Zが結構寄れて便利ですよ。

書込番号:13701226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/10/30 23:59(1年以上前)

APSーCのレンズでも24ミリくらいから蹴られはなくなりますので
使用可能だと思いますが
純正αレンズならファインダーではけられが有りますが自動てき に
APSーCで撮影されます
私はミノルタの24ー85と35ー105を使っています35ー105はあまり近寄れないので、あまり出番は有りません、ハッセルを使いたいときは
マニアル操作になりますが。アダプターでハッセルの50ミリデイスタゴンやプラナー80ミリなどを使っています、またM42などもテッサーやペンタコンなど
ヤシカレンズなどもアルファーレンズのジャンクから取り外したマウントを付け替えて、50ミリを使えるようにしています、ざっと25万円純正ツアイスはかかりますが、中古レンズなどを工夫してつかっています

書込番号:13701262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2011/10/31 00:04(1年以上前)

T*135mm愛用者からの提案(^^;

α900画像はAPS-Cサイズにトリミングしてもビクともしない画質です。
メニューからAPS-Cサイズ「入」を選べばフルサイズ用レンズ装着でもカメラ内でAPS-Cにトリミングされた画像が保存されます。
APS−Cのα77をお考えになっていたのなら、APS-C用レンズを使うときだけ「入」にする、当面はこれでよいのではないでしょうか。
(できればRAW+JPGでデータ保存しておきます)

RAW現像なら現像時にトリミングが自由にできます。
当面はα900同梱の現像アプリでやればよいでしょう(ちょいアプリの能力に??はありますけど)。

すなわち出費はゼロ、貯金してお好みのツアイスを購入する、というのもあると思います。
ただし、ブランドではなくその画質がお好みならば、です。

書込番号:13701292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2011/10/31 00:13(1年以上前)

さきほど確認、APS-C「入」にするとファインダ画像もその範囲だけの表示になります。

書込番号:13701335

ナイスクチコミ!0


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2011/10/31 00:14(1年以上前)

当機種

TAMRON A09 (28-75 F2.8)

takanagaさん

最近使って無いので写真がすぐ出てきませんが・・・
1,3をよく使われていたなら広角は少し不足しますが、A09はこの価格でこの写りってぐらい良いレンズだと思います。
TAMRONお使いで経験されたか分かりませんが、初期不具合が多いようなので購入後、交換や修理送りになることの考慮も必要なのは、困ったもんですが修理後は完璧になるようです(笑)。
私のは光学系以外の初期不良が発生しました(笑)。

ソニーのものとは、最短撮影距離と倍率が少し違いますね。

書込番号:13701340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/10/31 01:21(1年以上前)

・24-85mm F3.5-4.5 ミノルタ製のやつを中古で買います。
非常に安く手に入る上に、後継モデルの24-105mm F3.5-4.5より
写りは上な気がします。結構オススメです。

・28-75mm F2.8 タムロンのA09ってやつです。これもオススメ。

望遠は無理してでもSAL70300Gがよいと思います・・・高いですけどね。
SAL75300(ミノルタの同等品も含む)は凄く安いけど、
これはα900で使うには全くの性能不足なので、
私は絶対に勧められません。どうしても予算的にSAL70300Gが無理なら、
次点ではタムロンA005でしょう。

書込番号:13701582

ナイスクチコミ!1


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2011/10/31 21:56(1年以上前)

私はいつの日か900をとフルサイズレンズを安くコツコツ
買い集めてきたところに900製造完了のしらせ、思いの
他早いオーナーになってしまいました。

という訳で、手持ちに試してみたいレンズが沢山あります。
1 minolta11-18 16-18でケラレなし
2 minolta24-50
3 minolta28 f2
4 minolta50 f1.4
5 minolta28-105
6 minolta85G
7 minolta100macro
8 minolta135 f2.8
9 minolta highspeed 80-200G

書込番号:13704674

ナイスクチコミ!0


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2011/10/31 22:02(1年以上前)

おっと、これを忘れtれいました。

minolta 35-200 xi

これだけ持ってればボディーを買わない手はありません
よね。

書込番号:13704716

ナイスクチコミ!0


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2011/10/31 22:28(1年以上前)

α100の次に中級機と、α77を考えていたのですがEVFにいまひとつ納得できずにいたら、α900が生産完了とのこと。α最強にして最後(?)のOVFに魅かれ、腕前、知識とも初心者級でありながら、思い切って購入しました。



3段跳びというか、買い物名人だ、特にA77やめてA900とはすごい。
凡人の意見など聞く必要はない。



それで本論です。
フルサイズ対応のレンズでお薦め、
あるいは皆さんが使われているものを教えてほしいのです。
標準、望遠、広角とこれから少しずつ買い足していこうと思っています。
まずは標準でしょうか。買えるものならカールツァイスがいいのでしょうが、
高価でとても手が出ません。なにしろすでにボディで予算大幅オーバーです。
今回のレンズの件にしても今すぐにというわけではありません。
というか今は無理です。実際に購入するのはだいぶ先になりそうです。
先であってもなるべく低価格のものがいいのですが。
よろしくお願いします。



広角は、24ZA。
望遠は、135ZA。
標準は、社外CZでコシナZSかなんとかマクロZFをAマウントに付ける。

しかし、最高の解像性能はCZではなく、40年前の某ドイツ製50oF1.8。
2年前はいくつかebayでも出ていたが最近はほとんど出てこない。

これで終わりだ。



この内容から、α900を購入したことを後悔しているように思われたかもしれませんが、
そんなことは全くありません。後悔どころか購入できたことをうれしく思っています。
噂以上の、とてもいいカメラです。



だろうね。

ひょっとして、
銀塩ではなくデジカメで写真スタートで
ファインダー撮影のみという天然記念物ではないか。

書込番号:13704877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/10/31 22:59(1年以上前)

135mm1.8ZAは別格ですが、70-200Gも匹敵する好いレンズです、色のり、コントラスト、対逆光性能どれを撮っても、抜きん出たレンズである事は多くの先輩の言われるとおりです。

で、その他なのですが
程度の良いもので2万ほどで買えるTOKINAの300mmF4はこの2つのレンズと比較しても好いほどのレンズだと思います残念ながら、AFが遅く動体には適しませんが、これが有るために328には手を出さずに済んでます。

望遠と意識して考えるなら(そういう被写体を狙うなら)500mmは最低1本有ると好いです
私はミノルタ500RFとタムロン200-500を持ってますが、軽いので楽ですが、しっかり固定しないと、両方ともよくブレます、100万もするレンズとは比較しようも無いですが手軽に望遠世界を楽しめます。

(準標準域では)
次はミノルタ85.14 これも持っていたいレンズですし、良く使うレンズです。

次は35mm1.4(次に購入予定でSSMの新レンズが出ないか期待してます)

次は50mm1.4私はΣを使ってますが、逆行が今一、ボケはうるさくなりやすいですが、解像度はとても好いし、AFも速くて静かです。

マクロも1本欲しいところで私はミノルタ100マクロを使ってます。

どなたかが言われていたタムロン(28-75)A09 も好いレンズで、取り回しの効かないところでは、重宝します。

ミノの24-50も悪くは無いのですが、A09を買ってからは、出番ありません
ミノの100-300APOも 70-200Gにかなうべくも無く出番はなくなりました。
Σの20mm1.4は解像は物足りなく大きくケラレますので、フルサイズにはお勧めしません。
この他ヤフオクで、2万前後で落としたレンズが3本ほど有りますが、今は眠ってます。

書込番号:13705075

ナイスクチコミ!0


スレ主 takanagaさん
クチコミ投稿数:9件

2011/10/31 23:27(1年以上前)

皆さん、ご返事ありがとうございます。
皆さんのおひとりおひとりにご返事をしたいところなのですが、私のような文才のない者が無茶をすると夜が明けてしまいそうですので、このご返事でご容赦ください。
皆さんのご意見を参考に、購入はまだ先になりそうですが、標準レンズは
タムロンA09
にしようかと思っています。他のレンズを進めてくれた方、ごめんなさい。
望遠レンズと広角レンズについては、これまた皆さんのご意見を参考に検討させてもらいます。
ありがとうございました。

ECTLVさんのコメント、思わず笑ってしまいました。
αとの出会いは、今から20年ほど前のα−3Xiです。(覚えておられる方いますか?)就職して初めてのボーナスで購入しました。でもパノラマ撮影ができないという理由だけで手放してしまいました。ほんとにいいカメラだったのですが。代わりにα−303S@を購入。(こちらは今でも健在です。)これもいいカメラなのですが、αー3X@を手放してしまったことは今でも後悔しています。
そんなこともあって、下取りを出すことにトラウマを感じています。
すみません。余計なことを書いてしまいました。

書込番号:13705253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/11/02 00:15(1年以上前)

>>takanagaさん

A09良いレンズですよ。
光量少ないところで使うと、やはり24-70ZAに比べたら粗は目立ちますが
円満な一種独特のボケを示すので、ソレを逆に利用した
写真撮りを目指すと面白いと思います。

なんというかホンワカした写真になりますね、このレンズは。

書込番号:13709915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2011/11/02 02:04(1年以上前)

A900で使っているのは昔のα-505 si使い始めてから徐々に増えたレンズたちです。

MINOLTA
AF28mm F2.8
AF35mm F1.4
AF50mm F1.4
AF85mm F1.4
AF100mm F2
AF100mm SOFTFORCUS F2.8
AF500mm REF F8

KONICAMINOLTA
AF17-35mm F2.8-4 (TAMRONのOEMのやつ)

TAMRON
A09 28-75mm F2.8 XR

SIGMA
20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RF
24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO
28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO
15-30mm F3.5-4.5 EX DG
24-70mm F2.8 EX DG MACRO
70-200mm F2.8 EX

kenko
MC SOFT 45mm F4.5
MC SOFT 85mm F2.5

Lensbaby 3G

テレコンを随時

M42マウントアダプタで適当に使ってます。
標準ズームですが、24-70mm F2.8 EX DG MACROをよく使います。
大きくてちょっと重いですけどね。

SONYの
85mm F2.8 SAM SAL85F28
を現在検討中です。

書込番号:13710216

ナイスクチコミ!1


スレ主 takanagaさん
クチコミ投稿数:9件

2011/11/02 21:30(1年以上前)

千子村正さん、kuma_san_A1さん、ご返事ありがとうございます。

その後もいろいろ検討していたんですが
望遠レンズは、不動明王アカラナータさんの「望遠は無理してでもSAL70300Gがよい」にやられ
@ソニー 70-300mm F4.5-5.6G SSM SAL70300G
にしようと思っています。このレンズのクチコミ掲示板のどなたかの「Gレンズはαユーザーの特権」という発言も効きました。
広角レンズは、NF-kBさんの「広角ならSAL24F20Zが結構寄れて便利ですよ」にやられ
Aソニー Distagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Z
にしようと思っています。
※もちろんすべての方のコメントをじっくり読ませていただきました。

そこで標準レンズ選びに些細な迷いが生じました。今現在も第一候補は、千子村正さんもお薦めの
Bタムロン SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical(A09)
なのですが、@とAの焦点距離のわずかな空白区間が気になり始めました。その区間は 24-70mm です。そして、kuma_san_A1さんが標準で使われている
Cシグマ 24-70mm F2.8 EX DG MACRO
が浮上してきました。

気になる点は、AとBの間に生じる焦点距離の空白区間 24-28mm です。重箱の隅を突っつくような話で恐縮なのですが、これって気にするほどのことはないものなのでしょうか。すみません。αを20年も使用していながら・・・。(といってもブランクの方が長いので実質α暦は5年ぐらいです。)

上記の空白問題が「気にすることはない」という結論に達した上での、購入計画です。当初は安く安くということで、まずはBをと考えていたのですが、何を血迷ったか@とBの同時購入をかなり前向きに検討しています。Aはとても手が出ません。半年後か、来年かというところです。

書込番号:13713077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/11/02 21:49(1年以上前)

24〜28の部分の欠落は気にするほどの事じゃないです。
α900の場合は特に、私自身そうなんですが
単焦点レンズ中心に運用してる方も
けっこう多いと思ってます。単焦点レンズで運用するってことは・・・
焦点距離はすきまだらけになるわけですが、
意外と困らないですよ。

隙間で困ることはめったに無いと思いますけど、
まぁ28-75mmってのは、
「このレンズだけでもうちょっと広角まで撮れればいいのに」
と感じることはあるかもしれませんね。
でも、タムロンA09が良いレンズであることには
変わりはないですし、やっぱりA09オススメだと思いますよ。

書込番号:13713170

ナイスクチコミ!2


スレ主 takanagaさん
クチコミ投稿数:9件

2011/11/02 22:03(1年以上前)

不動明王アカラナータさん、早速のご返事ありがとうございます。
初志貫徹(漢字はこれでいいのかな?)で、BタムロンA09にします。
ありがとうございました。

書込番号:13713247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/11/03 00:55(1年以上前)

>>takanagaさん
答えは簡単です。
望遠はタムロンのA001(70-200mm/F2.8)を買えば解決ですね。

このレンズはA09や90mmマクロと共にタムロンの名を世間に知らしめた名玉で、
軽量でコンパクトで取り回しも良好で、ボケもナチュラルで円満な性格を持ち
AF速度が70-200Gに比べ遅いという欠点に目をつぶれば、
他に弱点を探す方が難しいと思われるほどの名玉です。

ニコンやキャノンユーザーなら、
「手振れ補正が無いしなぁ・・・」という点もα900は本体に手振れ補正機構を持つので
全く問題になりません。

コイツはオススメする他には無いですよ。

書込番号:13714069

ナイスクチコミ!0


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2011/11/03 06:13(1年以上前)

>スレ主様

まったくの余談になってしまうのですが、
私の師匠はD700ユーザで、色んなレンズをお持ちですが、意外とスナップ撮影で
シグマAF28-300DGを愛用されています。F3.5-F6.3と暗いですが、
何がいいかって、300mmで50cmまで寄れるところだそうです。
写りは、ナノクリや高級レンズと比べたらダメダメですが、スナップには最高って言っておられました。
たしかに良いレンズは、色々ありますが、300mmで50cmというのは私の保有するレンズでは無いです。
師匠は、タムロン90mmマクロも愛用されていますが、お花撮影では、マクロだと表現が難しいところがあるそうで、
あえて望遠80-400VRを使って撮影したり、シグマ28-300DGを使うときもあります。
シグマ28-300DGは、たぶん中古しかなく、かつ人気も無いようですから良品でも2万円はしないと思います。
α用があるか不明ですが、何かの参考になれば幸いです。

楽しいお買い物をしてくださいね。

書込番号:13714475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2011/11/03 12:32(1年以上前)

Cは今安いんですよ。

http://kakaku.com/item/10505011342/

広角ズームが後回しになるなら、こちらお勧めですよ。

で、わたしは書いたようにA09と両方持ってます。
ちょっとコンパクトに行きたいときはA09にしてます。

書込番号:13715532

ナイスクチコミ!0


スレ主 takanagaさん
クチコミ投稿数:9件

2011/11/03 13:51(1年以上前)

千子村正さん、MBDさん、kuma_san_A1さん、ご返事ありがとうございます。
不動明王アカラナータさんのご返事をいただき、その後すぐ、おぎさくさんに@ソニーSAL70300GとBタムロンA09を注文しました。たまたまなのか@Bともに限定で安く販売していたので、これに乗りました。おぐさくさんの策略にはまりました(笑)。

千子村正さんお薦めのタムロンA001、良いレンズですね。特にF値が2.8と明るいところ、それに最短撮影距離が1mを切っているところ。う〜ん、でもここは初志貫徹で望遠は@でいきます。注文する前に千子村正さんのご返事を読んでいたら、優柔不断な私は必ず迷っていたと思います。

MBDさん、28−300とはすごいですね。そんな望遠レンズがあったんですね。参考になりました。ありがとうございます。

kuma_san_A1さんお薦めのCシグマ 24-70mm F2.8とBはほぼ互角とみました。こうなると後は好みの問題で、私は互角の場合、どちらかとタムロンに寄ってしまうみたいです。こちらも初志貫徹でいこうと思います。

書込番号:13715789

ナイスクチコミ!0


スレ主 takanagaさん
クチコミ投稿数:9件

2011/11/04 23:50(1年以上前)

スレ主のtakanagaです。皆さんに謝らなければならないことがあって自己レスしています。

標準レンズを
タムロン SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical(A09)
に決め、おぎさくさんに注文し、初志貫徹でいくと言っていたのですが、その後
シグマ 24-70mm F2.8 EX DG MACRO
が気になり、もやもやし始めました。そしてそれぞれのレンズのクチコミ掲示板や主な仕様などをみて、とても悩みました。
それで結局、おぎさくさんにタムロンのキャンセルを依頼し、デジカメオンラインさんにシグマを注文しました。

タムロン SP AF90mm F2.8 Di マクロ(272E)にみられる柔らかい雰囲気がとても好きで、普段はどちらかというとタムロン寄りなのですが、今回はシグマのシャープさを体感したくなりました。

タムロンを薦めてくださった方に恥をかかせてしまうようなことになり、申し訳ありません。

書込番号:13722642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/11/06 03:26(1年以上前)

SRT101から900まで 使い続けている者です 
既に購入されたみたいですが レンズメーカーのでしたら α900で無くても
ニコン やキャノンでもという気持ちで拝見してます(価格=トータル性能的にも)
ミノルタのフルサイズレンズが本来の味で使えるのはα900だけですので 是非1つ購入してみて下さい
旧第一世代のレンズでズームF4固定シリーズなんか安くて ミノルタらしい階調が楽しめます
中間世代のプラレンズは良品が少なく経年変化による画質のばらつきも激しいみたいで
当たり外れがあります そのため近年の評価も色々・・・・
最近のキットレンズは レンズメーカー丸投げ設計も多く各メーカーらしさはありません
本当は此れだけ良いボディですからいずれツァイスに手出してみて下さい
撮影条件が上手く嵌ると 窓ガラス1枚外したような気持ちの良い写真が取れます 

 

書込番号:13727887

ナイスクチコミ!2


スレ主 takanagaさん
クチコミ投稿数:9件

2011/11/06 11:51(1年以上前)

miciさん、レスありがとうございます。

>本当は此れだけ良いボディですからいずれツァイスに手出してみて下さい

そうですよね。ゆとりがあれば標準レンズなら
ソニー Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z
にいきたいところですよね。でもこのレンズ、価格が半端じゃないです。今の自分では、そこまでは手が出せません。ただ次回(いつになることやら)はNF-kBさんやECTLVさんお薦めの、ツァイスの広角レンズ
ソニー Distagon 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Z
にいきます。その次は単焦点の標準レンズで
ソニー 50mm F1.4 SAL50F14 か シグマ 50mm F1.4 EX DG HSM
をと思っています。そして、そしてかなりゆとりができた暁には SAL2470Z を手にしたいですね。(実は、今回ドタキャンしてしまった、皆さんお薦めの
タムロン SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical(A09)
にも未練があります。)

いけませんね。完全にレンズ沼にはまっています。

書込番号:13729127

ナイスクチコミ!0


mphotoさん
クチコミ投稿数:15件

2011/11/06 21:48(1年以上前)

α900フルサイズクラブへようこそ・・・

お持ちのレンズはほとんどがAPS-C用のようですね
何を撮影されるのか?が不明なので一般論で言わせていただきます。

私の所有は2470Zその他安物75300、DT1870他α350です
借りて使用したことがあるレンズ
1635Z、70300G、70400G、です

一番良い結果の出たレンズは1635Zだったのですが、1本で済むレンズではないので、私も迷ったのですが一本目は2470Zが良いと思います。
2案はソニーの2875でしょうか?タムロンのOEMらしい?ですが、同じ設計でもメーカにより出荷基準の差があるようです。
α900は他のカメラよりレンズの違いがはっきり出てしまいます。私の安物レンズはどんなに困っても900では使用しないことにしています。一度使ってたいへんがっかりしました(75300)
中古で流通のデジタル以前のレンズは解像度が甘い点は事実のようです。既に所有されているのならありと思いますが、これからの購入はデジタル用が良いのでは?と思います。ズームレンズは一度買ってしまうとバージョンアップが難しいので悩むところですね。

とりあえず50mmf1.4を買って次に備える方法も有るかも知れませんね。(よく考えて一押し!)

私の次は、予算が許せば70200G、1635Zの順番で欲しいのですが。現実問題としては70300Gでしょうか?α900の風景使用としては1635Zがベストだと思いますが、道のりは遠いです。

長い目で見て、α900に中途半端なレンズは、かえってストレスが溜まると思います。
時間をかけても少しずつ良いレンズを揃えてみてはいかがでしょうか?

追伸:作例は私のblogが参考になれば?と、思います(風景と花しか有りませんが・・^^)

書込番号:13731884

ナイスクチコミ!1


スレ主 takanagaさん
クチコミ投稿数:9件

2011/11/07 23:50(1年以上前)

mphotoさん、こんにちは。レスありがとうございます。

私の被写体は、花や風景がメインです。今回標準レンズに加え、やや無理をして望遠レンズを購入したのは、年末の夕暮れ時、夕日に赤く染まる富士山が良く見える場所を見つけ、今年はそれをα900と良い望遠レンズの組み合わせで撮影したいと思ったからです。

報告が遅れましたが、おぎさくさんから望遠レンズ
ソニー 70-300mm F4.5-5.6G SSM SAL70300G
が、そしてデジカメオンラインさんから標準レンズ
シグマ 24-70mm F2.8 EX DG MACRO
が、先週土曜日、同時に届きました。週末にどこか撮影に出掛けようと思っていたのですが、あいにくの天気になってしまい、いまだ撮影には至っていません。今週末こそはと思っている次第です。

mphotoさんは
ソニー Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM SAL1635Z
をかなり推されていますね。

私は次回(いつになることやら)は単焦点レンズをと考えています。それで先にも書いたように、広角レンズの
ソニー Distagon 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Z
や標準レンズの
ソニー 50mm F1.4 SAL50F14 か シグマ 50mm F1.4 EX DG HSM
を候補にしています。α900には単焦点が向いているという意見の方もいらして、それも試してみたいなぁと思っています。単焦点も面白そうです。

次は
ソニー Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z
かなと思っていたら、新たなライバル登場ですね。こちらは標準ですが、mphotoさんが推されている SAL1635Z は広角ですね。広角ズームもいいですね。すでに標準はシグマがあるわけですし。それにしても高価格です。悩んじゃいますね。

「時間をかけても少しずつ良いレンズを揃えてみては」というmphotoさんのご意見、尊重させていただきます。こういう時間も楽しいんですよね。

書込番号:13736908

ナイスクチコミ!0


スレ主 takanagaさん
クチコミ投稿数:9件

2011/11/10 22:36(1年以上前)

「お薦めの、あるいはご使用のフルサイズ対応レンズは?」にご返事いただいた皆さん、スレ主のtakanagaです。
ご意見ありがとうございました。

自己レスにも書きましたが、標準レンズは
シグマ 24-70mm F2.8 EX DG MACRO
を、また望遠レンズは
ソニー 70-300mm F4.5-5.6G SSM SAL70300G
を購入しました。

とても参考になる意見が多く、どれをGoodアンサーにするか、とても絞ることができませんでした。皆さんがGoodアンサーです。ありがとうございました。

書込番号:13749131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

こいつ(α900)がほしい!!

2011/10/26 01:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:292件

α900の価格は生産停止にともない
上がる一方なのでしょうか…。

あぁやだやだ
考えたくない。

書込番号:13679395

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/10/26 01:15(1年以上前)

 今後は、あんまり売る気の無い、無茶な高値をつけてる
店だけが残っていき、さらに最安値は上がっていくでしょうね。
買うんでしたら、今しかないでしょう!

書込番号:13679427

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/10/26 01:37(1年以上前)

α99発売まで待ったほうが良いでしょう。
高く買って、すぐに旧型じゃおもしろく無いです。

その時点で、α99を買うか、安くなったα900を買うか決めればよいでしょう。

書込番号:13679486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/10/26 01:49(1年以上前)

>>クリームパンマンさん
 来年になるか、再来年になるかも分からないカメラ待ってたら、
α900の新品入手は不可能になってしまうと思います・・・
それに、α99はα900とは比較にならない超高性能機として
登場してくるのは目に見えてますが、
α900以上の光学ファインダーになる可能性は薄いようですし、
そもそもα900って高機能、高性能が魅力のカメラではないから、
α99が登場しても(これ以上)陳腐化しないのではないかと思ってます。

書込番号:13679527

ナイスクチコミ!16


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/10/26 05:42(1年以上前)

A900は色あせないと思います。
チャンスがあれば買いで良いんじゃないですか?

書込番号:13679738

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/10/26 06:23(1年以上前)

おはようございます。すずらん@陸自さん

α900の入手が可能ならば購入されたほうが後々後悔
しないと思いますが。

書込番号:13679776

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2011/10/26 08:11(1年以上前)

不動明王さんのご意見に一票。
手に入らなくなるよりは、確実に新品が買える時に入手して、その性能を味わうことで元を取る方が後悔が少ないような気がします。
金額の方に注意を向けすぎると本質を見失う事になりかねないと思うのです。
(全く手が出ない金額なら話は別ですが)

書込番号:13680001

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:7件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/10/26 10:27(1年以上前)

私も、きっとα99とやらが出て、すごい高性能、高機能てんこ盛りだとしても、
α900の輝きが曇ることはないと思って、購入に踏み切りました。
まぁ、私の場合は展示品(ずぅっとショーケース入り。お客さんの手に触れられていない)ものでしたけど。とはいえ、メチャ安で買えましたから。
そういうのって縁だとか、運だと思ってます。
ちなみに札幌ヨドバシカメラで、お客さんが触っていた展示品がクリーニングから戻って販売されてました。一昨日。164400円でした。もちろん10%ポイントあります。ので、実質約15万円です。
まだ、あんまり撮ってはいませんが、ちゃちゃっと撮ってみた感じでは、
やっぱりいいぃ!って思いました。特に色合いですね。そして、これ以上は、もういいやって思えるカメラだと思いました。
高感度性能やAF性能アップはこれからどんどん進むでしょうが、でも、写真を撮るということでいうなら、十分だと思えるカメラだと思います。
質実剛健α900、お気軽お手軽NEX-5(可能ならNEX-7にしたい)で向こう10年くらいは楽しみたいなぁって思ってますが、10年はさすがに無理かな・・・?

書込番号:13680353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2011/10/26 10:38(1年以上前)

欲しいでしょ?

新品のみならず、中古相場も上がっているようなので、いまのうちですよ。

書込番号:13680386

ナイスクチコミ!2


D-45GEさん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/26 11:22(1年以上前)

日中の風景撮りがメインで、MFでじっくりピントを追い込む撮影スタイルなら
α900の性能に特に不満を感じる事は無いと思います。
いやむしろ、写真を撮る事よりも、ピント合わせの時が至福の時間になるかもですね。

このカメラのファインダーに慣れてしまうと、どのメーカーの高級機種の
ファインダーを覗いても、陳腐に思えてしまいます。
唯一近いと思ったのは、645Dでしたが。

α900、良いカメラだと思います。既に値段は上がって来ています。
決断するなら今かも知れません。
僕は値段が上がる前に、1台買い足しました。

書込番号:13680515

Goodアンサーナイスクチコミ!3


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2011/10/26 12:18(1年以上前)

私は。発売当初、28万円くらいで買った覚えがあるので
それを考えると、安いですよ(笑)
α900は、本当に良いカメラだと3年使って実感しています。

書込番号:13680666

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:292件

2011/10/26 16:39(1年以上前)

不動明王アカラナータさん
回答ありがとうございます!

やっぱそうなってしまいますか…w
今…今か…


クリームパンマンさん
回答ありがとうございます!

α900後継機でも全く差し支えないのですが
ここまで好評価なSONYさんのフルサイズ機はいかほどなものなのかと
興味本位で購入したいのです(笑)
買ったとしても大事にしすぎて
展示物になってしまいそうですが(かわいそすぎますが…)


kawase302さん
回答ありがとうございます!

色褪せない!
いい言葉ですねぇ!
お金さえあれば今すぐ買いたいのですが
まだまだ若造でして(笑)
今年7月から
ヤマト運輸の仕分けセンターにて毎晩アルバイトをしている
身分でしてw
月に6万円台後半しか資金がたまりません…。
貯蓄も一切ないので今月からゼロ状態でスタートです…

買えたとしても来年の六月ぐらいになっちゃいますね…(笑)


万雄さん
回答ありがとうございます!

お金さえあれば!!(笑)
もう少し早く生まれたかったもんです
今頃α900と旅してたかもです。


勉強中中さん
回答ありがとうございます!

全く手が出ないわけでもないのですが…
ほぼ手が出ない価格です(笑)
六か月も自分の精神じゃ
お金貯められない気がする…


トナカイ男さん
回答ありがとうございます!

おぉ!購入されて…
うらやましいですねぇ!
しかも結構お安く手に入りましたね!
うらやましい限りです。

展示品かぁ…
覚えておきます!


自称敏腕コンサルタントさん
回答ありがとうございます!

欲しいです!欲しいです!
そのへんに落っこちてたら
かぶりつきたい気持ちです(笑)


D-45GEさん
回答ありがとうございます!

そこまファインダーを
推されると…
買いたくなっちゃうじゃないですか!
もっと辛口にあたってくれれば買う気がなくなるかもしれません(笑)
いいカメラですねぇ!

MBDさん
回答ありがとうございます!

発売時予約ですか!
いやぁ!
28万ですか!
だいぶ安くなりましたね(笑)
でも自分が手に入れるころになると28万円をこえていると予想します…
それなら
70−400oのレンズがほしいもんです(笑)





結論!!


悩む

書込番号:13681395

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2011/10/26 21:28(1年以上前)

すずらん@陸自さん、こんばんは。

A900の(オプションの)ファインダーは良いですよ。
取り敢えず、スクリーンだけでも在庫の有る内に如何でしょうか♪

>買えたとしても来年の六月ぐらいになっちゃいますね…(笑)
まあ、月賦というものも…。

書込番号:13682493

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:292件

2011/10/30 05:05(1年以上前)

お金がない…(笑)

月賦かぁ…無理です(笑)

書込番号:13696921

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/11/02 22:01(1年以上前)

心配ないでしょう。
来年の6月くらいになると、α900後継機が2種類出ており、それぞれの魅力を持っているでしょう。
  2400万画素の高速連写機(噂ではオリンピック向け?)
  3600万画素の高解像機
すると、α900の2台体制の人で、上のどちらかのカメラを購入した人は、α900を1台下取りに出しても良いなと思いだすでしょう。
このあたりで中古機が出てくると思います。

私は? 
3600万画素のカメラ次第で、α900の2台体制のまま行くか、α900+新機種かを決めます。後者になれば1台下取りに出します(カメラ保管庫に入る台数だけしか持たないことに決めている)。

書込番号:13713235

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SAL2470ZとSAL2875の違い

2011/10/19 00:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:19件

α700とSAL70200を使って撮影しているのですが
最近は近場で数人のスナップ写真を撮る機会が多くなってきて
それにSAL70200を使っていたのではかなり後ろに下がっての撮影になり
それでも時には両サイドの子が写っていないこともありました。
それで標準ズームレンズを1つ購入しようかなと思っています。

自分の中のこだわりとして純正以外のレンズは考えておりません。
またα900も持っているのでフルサイズ対応のレンズを考えています。
と言うわけで現在の候補はSAL2470zとSAL2875になっているのですが
スペックを並べてみたりもしたのですが
同じF値で10万円以上の差がある違いが分かりません。

この2つのレンズの違いについて教えてください。
またお勧めもありましたらお願いします。
ちなみに現在標準ズームはSAL16105を持っています。

書込番号:13646674

ナイスクチコミ!2


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/10/19 06:42(1年以上前)

焦点距離域違います。広角端が24か28かは大きい差です(と普通は思いますが)

SAL2875はタムロンのA09レンズの改修版。
α850発売時に出てきてますね。
A09の外装をソニー専用意匠に変更、駆動系をαマウント用としては新たにレンズ内駆動へ変更。
駆動系はステップモーターを基本としています。

SAL2470Zはα900用に設計したレンズ。
駆動系はSSMです。


書込番号:13646791

Goodアンサーナイスクチコミ!5


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/10/19 06:50(1年以上前)

広角側の4ミリの差は非常に大きい
解像度とボケ味が全く違います。
ポートレート撮るなら迷わずバリオゾナーですね。

書込番号:13646802

Goodアンサーナイスクチコミ!2


A900a55さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/19 08:53(1年以上前)

確かにsal28-75はタムA09と同じレンズ構成ですが、コーティングが違うみたいで写りはsal28-75の方がタムA09と比べて色乗り、抜けは良いですよ。

風景を余り撮らないのであれば、A09もポートレート用として評判は悪くないレンズですので、sal28-75の選択もありだと思います。

それでも2470Zと比べて良い点は、価格と大きさ重さくらいしか見当たりませんが。

レンズは売ることが出来ますし、まずはsal2875を購入してから、広角がもっと必要か、samモーターが許容できるか、でステップアップを考えても良いかと思います。

差額の資金で必要な単焦点レンズを購入し、単焦点レンズ+sal28-75の組み合わせでも悪くないと思います。

書込番号:13647099

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/10/19 10:37(1年以上前)

SSMのほうがAF動作時の音も静かです。

カールツァイスレンズは、そのロゴをつけるために
それなりの性能が必要ですし。(コーティングとなども異なります。)

わたしには高嶺(高値?)の花ですが。

書込番号:13647404

ナイスクチコミ!2


komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/10/19 10:45(1年以上前)

SAL2875を所有し、SAL2470zの使用経験もあるA900ユーザーです。

SAL2470zは24mm付近の歪みと解像が悪く、SAL2875に買い替えました。SAL2875は当然28mm以上しか使えませんが、SAL2470zの有効な画質を考えれば、安くて小さい方がマシと考えました。広角で4mmの差は大きいですが、私の場合カメラポジションを工夫するなどで、使用上カバーできなくはないと感じています。

SAL2470zの問題は、購入直後に交換してもらったり、サービスに相談しても改善が見られなかったので売却しましたが、私が所有した初期製造の個体だけの問題だったかもしれません。発売後時間が経っていなかったのでそれほど損はしませんでしたが、セッカチなことが良い時もあります。

ところでSAL2875にもレンズ駆動がSAM方式のためジージーやかましく遅いという欠点があります。SAMではAF-MF切替もボディからはできませんので、扱いはミノルタ初期時代を含むほかのレンズと違いますから注意を要します。

実はA350と組み合わせてSAL16105も使用していますが、こちらはDxOというRAW処理ソフトとの相性がすこぶる良く、この組み合わせだとA900 + SAL2875でも、ピクセル数を除いて負けそうです。

先日SAL16105とNEX7、それに高速AF連動のアダプターを組み合わせてテストさせてもらいましたが、NEX7が軽いためかピントリングの反動が感じられるほど強烈な早さでピントが合います。最後に、SAL2470zやSAL2875を買われても、SAL16105はお手元に残すことを強くお勧めいたします。

書込番号:13647430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/10/19 10:48(1年以上前)

私はあまのじゃくですので、みんながいいよいいよ、と言うとあえて遠回りしてみたりするんですね...
ということでどちらも持ってませんが、やはり画質の評価で2470Zを推したいです。



タムロンA09は割と早い時期から使っていました。風景でも花撮りにはちょうどいい感じで、ある程度寄れるなら
ボケ具合も多少クセがあるもののこの価格にしては悪くないですし、合焦範囲はシャープですし。

残念ながら私のは後ピン個体で、調整に出そうと思ってるうちに単焦点レンズを使うようになり最近出番は少ないです。

その理由はやはり広々とした風景を撮りたいとき28mmだとイマイチ足らなくて、最低でも25mmが欲しかったこと。
逆に望遠側は75mmでちょっと足らなくて85mmぐらい欲しいこと。全域F2.8なのは魅力的なんですが...
ということでいまは単焦点で25mmまたは18mmと50mm、たまに85mmもという組み合わせで使っています。

他にズームではミノルタ24-85/F3.5-4.5はNewの前のが画質が良くていいのですが、やや歪曲が大きくて暗いこと。
最近試しているCONTAX Nマウントのバリゾナ3.5-4.5/24-85Nも画質はとてもいいものの同様に暗いことがネックです。
加えてフルサイズでは周辺減光も大きめです。デジタル向けの設計と言われる所以なんでしょうか。

ところでソニー製28-75は、ズームリング固定スイッチが省略されているのが外観上の違いですが、モーター駆動なら
勝手にずり落ちてくることがないということなんでしょうかねぇ。


ま、どれが一番自分に適しているか、決めるのは結局自分ですので...

書込番号:13647436

ナイスクチコミ!1


A900a55さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/19 22:01(1年以上前)

みるとす21さん

一応、SAL28-75にもロックスイッチ付いていますよー。

タムA09よりスイッチ部が小さくなって、見た目が分かりづらいですけど。



komokeriさん

A900の板ですみませんが、 SAL16105はSAL1680よりオススメですか?

旅行用に、A900とタムSP24135の組み合わせと、A77とSAL1680の組み合わせのどちらかと考えていたもので。


書込番号:13649911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/10/19 22:23(1年以上前)

 SAL2875は価格の割に造りも写りも大変素晴らしいレンズです。
が、SAL2470Zはサイズさえ我慢できれば、何も云うこと無しと云って
いいほど高性能です。

 α900とのバランスもすこぶるいいと思います。10万円以上の差、これは
たしかに大きな差ですが、写りを見ればその差も仕方が無いと思うか、どうか
・・・その辺りはスレ主さんの腕前が決めるところかも知れませんね・・・。

書込番号:13650085

ナイスクチコミ!2


komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/10/19 22:32(1年以上前)

>SAL16105はSAL1680よりオススメですか?

いろいろ考えた揚げ句SAL16105を選択したので、SAL1680の所有歴はございません。 ただA350 + SAL16105で撮ったRAWをDxOで処理すると、同じ時に同じ場所で撮影したA900 + SAL2875よりキリッとした感じ(色もピントも良いと言うことです)になるのです。写真で稼ぐ私にとって、A900の画素はどうしても必要ということもありますが、画素数さえ問われなければクライアントの前には恥ずかしくて出しにくいA350の方が好ましいというのはちょっと悔しいです。

ということで、もしかしたらSAL1680はもっと素晴らしいのかも知れませんが、私にはよく判りません。ソニーに『ここだけのお話し』として相談したり、レンタルなどで調達して実際にお使いになられるのが良いと思います。

書込番号:13650148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/10/19 22:53(1年以上前)

SAL2470ZとSAL2875ですが、僕はSAL2470ZとタムロンA09を使っている印象から言って、以下の違いが大きいです。

1、SSMかそうでないか。SSMはやっぱり良いです。
2、レンズの質感。SAL2470Zは高級感ありますね。
3、24mmが使える。

A09はいつも言っていますが、個体差ありすぎです。SAL2875はその辺安定しているという話は聞きます。
A09をしっかり調整した個体は素晴らしく、同焦点距離同絞り値であればSAL2470Zに負けるとは思えない描写をします。あと逆光はA09のほうが強いです。

あとはSAL2875は描写で遜色ないだろうと言っても多分SAL2470Zが気になり続ける。SAL2470Zを買えばとりあえずもう標準ズームはこれでOKと思えるという部分はあろうかと思います。

書込番号:13650278

ナイスクチコミ!5


A900a55さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/19 23:15(1年以上前)

komokeriさん

返信、有難うございます。
1680は使って行こうと思います。

SAL2470Zは、ホント評価の分かれるレンズですね。
買って見ないと判断出来ない。

レンズ沼の囁きです。(笑

それと小鳥遊歩さんの言う通り、SAL2470は確かに気になますね。
ただ優先順位があるので、買うとしたらA99の発表を見てからです。

書込番号:13650436

ナイスクチコミ!2


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2011/10/20 00:23(1年以上前)

私は価格差を考えずに ZEISSを買ってしまうのですが・・・2470Zの焦点域は、先に
SAL2875の姉妹品?の A09をその安さから、写りはそれほど期待せず、雨や雪でも
撮りたいとき用の緊急避難レンズとして先に買ったのですが、その写りの良さも
あり、2470Zには手を出していないんですよね。

16105の 16mm辺りをよく使われるなら、28mmとの差は大きいと思いますので、
画角からの検討も必要になってくるでしょう。

SAL2875は分かりませんが、私のA09も小鳥遊歩さんと同じく入院しました(笑)。
私の場合は Exif がハチャメチャになりだしたんですが。

書込番号:13650805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/10/20 01:01(1年以上前)

A900a55さん 
>一応、SAL28-75にもロックスイッチ付いていますよー。

お、そうでしたか!出る前だったか出たときだったか、ついてないという話を聞いたような気がして思い込み...
要するに実物見てないんです。失礼しました〜

書込番号:13650968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件

2011/10/20 01:43(1年以上前)

SAL2470zとSAL2875(SAMではないKM製)をα900で両方使用しています。

10万円の差はないと思います。
”個人的”な意見ですが、”価格の割りに”2470はそれほど良いレンズだとは思いません。
開放付近の解像度が高くないです。周辺部安定はしているのですが。

一方28-75は広角では湾曲と周辺減光がありますが、どうしても気になる写真だけ補正すればいいと思います。

結婚式はかなり長時間の撮影になりますし、軽い方がいいと思います。
私はα9002台で70-200、24-70、ストロボ2つ、外部バッテリー1つで撮影しましたが、ヘトヘトでした。もう汗まみれです(笑

両方所有されているのであれば、もちろん24-70でいいと思いますが、
今から結婚式の為に新規で買うとなれば28-75で十分だと思います。

F4〜8くらいで撮影されることになると思いますので、周辺減光も緩和されます。
24mmでなければ撮れないシーンというのはあまりないと思います。

ストロボはパシャパシャとっているのすぐにチャージ間に合わなくなるので、
外部バッテリーが必須だと思います。余計なお世話かもしれませんけど・・・。

書込番号:13651084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件

2011/10/20 01:46(1年以上前)

近場と式場見間違えてました〜(汗
アホすぎる。。。

スナップなら24-70お勧めします。
なぜって、結局高いほうが欲しくなるからです(笑

単焦点も楽しいですよ。

書込番号:13651090

ナイスクチコミ!2


komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/10/20 09:51(1年以上前)

> SAL2875は分かりませんが、私のA09も小鳥遊歩さんと同じく入院しました

高品質な写りの標準ズームを真剣に探しているので、この話題は興味津々です。私のSAL2875は入院どころか、買った翌日に新品交換でした。理由は簡単、ボディのAF-MF切替でMFにし、無理にピントリングを回したために中のギヤーが破壊したのです。取り扱い説明書を読まない私が悪いのですが、ほかのレンズと取り扱いが異るSAMは、以後『買わない条件』にしました。それにSAL2875は、ピントリングの回転方向がほかのレンズと逆です。ソニーの製品開発センスが問われる一面ですね。

肝心のSAL2875の写りは、ほとんどのクライアントが納得します。理由は簡単、シャッキリクッキリしていれば、ボケ具合がどうとか言われることはほぼ皆無だからです。そりゃ山で偶然みつけたきれいな野草と出会ったら、接近して撮りたいし、背景だってトロッとしていれば嬉しいですけど、撮った人の喜びでしかありません。私のクライアントはそのような感じですが、以前はいろいろ注文があったようです。

トロッとした写りは、ロシアレンズを絞り開放で撮れば、STF (持っていませんが) で撮ったような映像が得られます。シャッキリクッキリの標準ズームとロシアレンズがあれば、ほとんどの仕事と欲求が満たされます。

書込番号:13651851

ナイスクチコミ!2


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2011/10/20 23:02(1年以上前)

komokeriさんの書き込み読んでいて、アレって思って調べていま初めて
知ったのですが、A09は、一応 MACRO もうたっているのですが、姉妹
レンズと思っていた SAL2875は倍率もマクロと言えないし、最短撮影
距離も違うんですね。

コーティングや外観の違いのみかと思っていましたが、写りに差があって
もおかしくなさそうですね。

書込番号:13654938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:126件

2011/10/21 00:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

少し遅れてこんばんは、

ご検討のどちらでもありませんが、
今、αのフルサイズ対応標準ズームで一番お買い得なのは
シグマの旧24-70F2.8です。
アマゾンで\29,800です。(在庫限りと思いますが…)

安いので買ったら写りの良さにびっくりしました。
値段を無視しても極上クラスのズームです。

書込番号:13655343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:126件

2011/10/21 00:32(1年以上前)

純正以外考えていないとのことですが、
少しもったいないと考えましたので。
(↑書き忘れです。)

書込番号:13655382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2011/10/21 05:55(1年以上前)

>アマゾンで\29,800です。

ゲゲ、その価格と写り、2470Zを16万弱で購入した私は…。


>>パーマン48号さん

お急ぎでないなら、時期を選べば2470Zはそれくらいの値段で買えますよ。
(最近あまり見ませんが、ちょっと前のヨドバシで出ていたように思います。ポイント込みですが)

私としては SAL2470Z と SAL2875 の価格差よりも、TAMRON A09 と SAL2875 の価格差の方が気になります。
SAL2875 に10万近く出すつもりがあるなら、時期を待って SAL2470Z の方がいいと思います。


書込番号:13655830

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/10/21 07:45(1年以上前)

α900でタムロン28-75F2.8とZeiss24-70F2.8ZAを使っています。
二つの見方があると思います。

1.α900を生かすのはどのレンズか?
  間違いなく24-70F2.8ZAです。色乗りの妖艶さが違います。とくに正装の和服女性を撮ると大きな差が出ます。24-70ZAの色彩はとても良いです。

2.10万円の差があるかどうか?
  このような発想をする場合には、10万円の差はありません。なぜなら、趣味の世界では性能向上と投資金額は正比例しないからです。性能が限界に近付くにつれて投資金額は大きくなり性能向上量は少なくなります。あたりまえのことです。
ゆえに、コストパフォーマンスを求めるなら中の上をねらうべきです。決して最上を狙ってはなりません。

24-70F2.8Aは最上のズームですから、特上の写りをしますが、それの価値を認める人には最上のレンズとなります。
私はα900には24-70F2.8Aで特上の色彩を求めつつ、α55にはタムロン28-75F2.8で軽量フットワークを求めています。
それぞれのレンズには、それぞれの存在意義があります。
後は、スレ主様の価値観しだいです。
私個人的には24-70F2.8ZAはずーと使い続ける愛着のレンズですが、28-75F2.8はいつでも新人と交換可能な便利レンズとしての位置付けですので愛着はありません。

書込番号:13656036

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:12件

2011/10/22 18:42(1年以上前)

スレ主様

私も2470ZAは、一時購入対象として見当しましたが、辞めました。
このレンズはZeissの名を冠したSONYのレンズの現状を示したものだと思います。
このレンズの特徴を一言でいえば、センターの写りはよいが、周辺部は相当ひどい、ということになる思います。この性能で「希望小売価格: 252,000円」というのは、Zeissという冠の価格以外あり得ないと思います。

今では主なレンズはいろいろなところでチェックされているので、購入前にご自分でよく調べた方がいいでしょう。

GANREFで、グラフ等でチェック(比較)できます。
http://ganref.jp/items/lens/sony/246/capability/sharpness?fl=24.0

また実写ではartaphotでよくチェックされています。
http://www.artaphot.ch/lens-comparisons/235-a900-zeiss-2824-70mm-sony-2828-75mm-424-105mm-minolta-4-4528-135mm-35-4528-85mm
http://www.artaphot.ch/lens-comparisons/305-a900-zeiss-za-224mm-16-35mm-24-70mm-minaf-2824mm-3517-35mm-g
等です。
上の方ではずばり比較していますので、よく分かると思います。対象によって得手不得手はあるでしょうが、「いくら何でも・・・」ですね。

クマウラ-サードさんが上げた「シグマの旧24-70F2.8」は以前使用していましたが、APS-Cではまずまずでしたが、フルサイズではこれも周辺部がひどすぎるので、今は使っていません。
現在結局、消去法でTAMRON 28-75mm f:2.8を使用しています。確かにより広角も必要となりますので、その場合はMINOLTAの17-35mmや単焦点レンズ(SAL24F20Z等)を使っています。

α100と同時に発表されたSONY初のカール ツァイスレンズとはかなり違うように感じられます。Sonnar T* 135mm F1.8ZA(SAL135F18Z)を使用していますが、細部まで気合いを入れて作ったとう感がしますが、最近のはちょっと手を抜いていないか?と感じるのは私だけではないでしょう。

28-75mmについてですが、新しければ良いというわけではないですから、GANNREF等で比較してください。TAMRONのは2003年発売とかなり古いのですが、解像度は驚くような結果となっています。α900ならば28mmからでもそれほどは不便はないと思いますので、まずはコストパフォーマンスの高いTAMRONがお勧めです。

書込番号:13663114

ナイスクチコミ!1


SR-2さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:22件

2011/10/23 09:55(1年以上前)

使ったことのある方、使ったことのない方の意見、いろいろですが、使ったことのある私の意見としては、2470mmは、一度は使ってみることをお勧めします。
自然(山や海)や女性を被写体とした写真で、レンズの良さを実感できると思います。
弱点があるかもしれませんが、色の良さは格別だと思います。
良いところと悪いところの両方を書かれている方は、少ないですが、皆さんが書かれる弱点が、自分にとって目をつぶれる範囲であるとか、弱点に勝る長所を優先させるとかの判断基準もありだと思います。ただスナップ写真では、2470mmの良さを実感できないかもしれないですね。
そういう意味では、機動性(軽さ)を重視して、2875mmを選択するのも、いいかもしれません。
10万円の差については、たぶん両方を使い込んでみないと、その差がなんなのかを実感できないのではないかなあと思います。

書込番号:13666317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/10/23 13:12(1年以上前)

大分前になりますが

ミノルタより 28−75 F2.8が出た時
梅田第三ビル内にあったミノルタサービスセンターの人が
G28−70 F2.8よりこちらのほうが写りが良いよと言われ
当時 ズームレンズは 単に便利レンズとしての感覚だったし
かなり安かったので28−75 F2.8を買いましたが
G28−70 F2.8にしといたら良かったのにといまだに思います

仮に 写りはたいして変わらないとしても
今なら Zeissを選ぶと思います
ただズームレンズはあまり好みでは無いので
いまだ手を出していませんが

書込番号:13667032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/11/13 23:46(1年以上前)

悩んでいた期間が長くなりすぎてお礼が遅くなり申し訳ございません。
純正レンズで大三元を購入しようと思っていたのですが
腕もないのに道具ばかり集めてもしょうがないので
非常に評価の高かったシグマのレンズを購入しました。
このレンズで様子を見て将来的にはツァイスの購入も検討したいと思います。

書込番号:13763432

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

念願のα900がきた!でも、あれ?

2011/10/09 07:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:137件

インターネットで新品を購入、昨日届きましたが気になるてんがひとつ、
それはボディのファインダー部や液晶部に新品だと貼ってありそうな保護フィルムが貼っていなかったことです。

質問は、皆さんの愛機のα900ではどうでしたか?

傷の付く恐れのある液晶部がむき出しというのが何だか気持ち悪くて・・・
それにこの梱包だと使用品と未使用の判別ができない気がして気になり質問させて頂きました。

よろしくお願いします。

書込番号:13601175

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/10/09 08:23(1年以上前)

なにもありませんでした
使い倒して今では傷だらけなので気にしていません
どのメーカーもそんなものははっていませんでした

書込番号:13601263

ナイスクチコミ!7


SR-2さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:22件

2011/10/09 09:04(1年以上前)

訳あって、私の手元を4台の新品が通過していきましたが、貼ってなかったですね。
屋外で使えば、いずれどこかに傷がつきますから、気にしてもしょうがないです。
それに貼ってあったとしても、使用するときには、はがしてしまうものですし、そのような細かい事を気にするのであれば、インターネットによる購入は、やめた方が賢明かと思います。

書込番号:13601366

Goodアンサーナイスクチコミ!6


clubbingさん
クチコミ投稿数:141件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/10/09 09:52(1年以上前)

当機種

今年の紅葉 初撮り

購入おめでとうございます。
液晶フィルムは買っても千円前後でしょうから、気にせず写真ライフを楽しみましょう^^
今日も良い天気でカメラ日和です^^

書込番号:13601516

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/10/09 10:03(1年以上前)

おはようございます。御人よしさん

新品をインターネットや店舗で購入してもボディのファインダー部や液晶部に
保護フィルムは最初から貼っていませんよ。
細かい事を気にするのならばインターネットで購入せず店舗で購入された方が
安心できると思いますし店舗で交渉次第では無料で付けてくれますしね。

書込番号:13601556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:18件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/10/09 11:11(1年以上前)

こんにちは

私も2週間前にネットで新品注文しましたが、液晶にはフィルム
張ってませんでしたよ、代わりに液晶保護カバー(ソニー純正)PCK-LH4AMを取り付けました。

書込番号:13601769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件

2011/10/09 12:06(1年以上前)

返信ありがとうございます。
確かにご指摘のように店舗で買うのが不安要素がなくてよかったですね 。
ただ私にとって新品を買う意義とは、このさき後生大事に傷ひとつ付けずにカメラを使いたい為ではありませんので、フィルムの有無が細かいことだと言われるのは心外です。新品特有のフィルムやシートやラベルが貼られていないのでもしかしたら中古品の可能性があるなと思い皆様方に質問しただけです。
結果貴重な情報のおかげで中古品の疑いは杞憂だと分かりました。ありがとうございます。

書込番号:13601972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2011/10/09 12:09(1年以上前)

私はα55の店舗購入でしたが、液晶画面には保護フィルムはなくて、両サイドにオレンジの飾り帯(製品アピール)だけでした。
携帯電話やコンデジのイメージでは当然張ってあるものだったので、少々違和感を感じた記憶があります。

コンデジや携帯に比べて圧倒的に生産数量が少ないので、生産ラインでも慎重に扱うゆとりがあるということでしょうかね。

書込番号:13601986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/10/09 13:00(1年以上前)

逆にはってあるものが中古品です以前のオーナーがはってそのままっ流通
させれば当然はってあります
心配ご無用です大いに活用して下さい私のものなどは3年でボデーも白くはげています液晶も打ち付けて傷だらけです
それではすばらしい画像をお見せ下さいませ

書込番号:13602131

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/10/09 17:47(1年以上前)

「フイルムが貼ってないと新品と中古の判断が出来なーい」と、そこまで祭儀的に見られちゃうとは、メーカーも販売店も大変ですね。
それとも身から出た錆(実際にメーカーや販売店で偽装販売が行われている)なんですかね?
これからは本体にでかく「しーーーーーーんぴーーーーーーん」て貼っておくのがいいんでしょうか。
でもそれが逆にうそ臭い(笑)。

書込番号:13603024

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:137件

2011/10/09 20:02(1年以上前)

何事も「疑いだしたらきりがない」ですかね。
しかしある程度は新品の「証明」ができるようなパッケージ作りを考えるのも、
日本企業に対してはやってほしいものです。
そういった行き届いた配慮ができるのは日本人の特質だと思っていますので個人的には。

書込番号:13603564

ナイスクチコミ!0


SR-2さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:22件

2011/10/09 20:56(1年以上前)

解決済みですが、先ほどの書き込みで、少し言葉足らずだったので、補足致します。
液晶や表示部に保護フィルムを貼ってあるかないかを新品か、開封済みか、中古かで気になさるのであれば、ネットによる購入ではなく、販売店で買う際に中身を見せてもらってから、購入することをお勧めします。
確実な方法ではありませんが、ボディの上側の緩衝材をはずしたときに、ボディを包んでいる袋の折り目がきれいか、くしゃくしゃかで、開封されたかどうかある程度推測がつきますが、それも推測ですから、それを根拠にどうこうはできないでしょう。
限定品で、飾ったり、所蔵する(しまっておくだけのもの)ことを前提に新品を購入するのであれば、細かい梱包形態まで気にします(売るときに売値が変わってくるから)が、使うことを前提に購入するものは、使えばいずれ傷がつくので、完全無傷の新品を高値で求めることより、安く買えることのほうが価値があると思っていますが、皆さんはいかがなのでしょうか?
まあ、流通過程で開封されることを嫌うのであれば、昔パソコンの添付ソフトの袋にあったような、はがすと「開封済み」の文字が現れるシールを箱に貼るしかないでしょうね。

書込番号:13603796

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Image Data Lightbox SRについて

2011/10/03 23:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

今晩は。
私はRAW形式で撮影後に付属のソフトウェアのImage Data Lightbox SRを使用して、
画像を確認、選択を行いImage Data Converter SRにてRAW現像、Image Data Converter SRで調整しきれない部分はadobe photoshop CS5で調整しています。

Image Data Lightbox SRのソフトを使っていて読み込む画像が多い時に起こる現象なのですが、
プレビュー表示で1枚ずつ見ていくと、プレビューするときに最初はピクセルが荒めの画像が表示されて、少し時間(0.5〜1秒くらい)が経つとピクセルの細かいちゃんとした画像が表示されますが、沢山の枚数を見ていくと、プレビュー時のピクセルの粗い画像のままの表示で、細かいピクセル表示の画像に変わらなくなります。

ソフトのバージョンも最新ですし、PCの性能も悪いとは思いません。

PC
OS  WIN7 64Bit
CPU   core i7 940
memory 12GB


最近では、その現象がストレスに感じで、adobe Brigeで画像をチェックしていますが、
自分のワークフローではRAW現像は基本的にImage Data Converter SRでの現像ですのでadobe BrigeからImage Data Converter SRでRAW現像という作業もそれもまたストレスなのですが、みなさんも大量の画像を読み込み閲覧していくと同じ現象が起こりますか?
もし改善策があれば教えていただきたいです。宜しくお願いします。

書込番号:13580252

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2011/10/04 01:12(1年以上前)

こんばんは。
解決方法でなくて申し訳ないのですが、私も同じ状況ですね。
(私はA55Vで、SC4を使っています)

メモリマネージメントの設計不足なんでしょうか。
酷いと再起動してお茶を濁しています。
私も便乗して情報を得たいです(^^;

書込番号:13580743

ナイスクチコミ!0


clubbingさん
クチコミ投稿数:141件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/10/04 07:25(1年以上前)

PCのスペックは問題ないと思いますので、ソフト側の処理の問題なのかな?メモリ管理とか?
自分は、adobe bridge→camera raw→CS5処理です。
大量の画像を読み込みとなればadobe bridgeでも起動にイラツキがでますが、立ち上がってしまえば、快適に使えますしね。
付属のソニーのソフト使ったことないので、僕も週末にでもインストしてやってみます。

書込番号:13581093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/10/04 13:21(1年以上前)

32bit互換動作のソフトだからでしょ?
うちのWindows7 32bit/メモリ3GB(デュアルチャンネルで4GB積んでもマザボの上限が3GB-_-;)も同じ現象です。

書込番号:13581927

ナイスクチコミ!1


α machanさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/05 11:53(1年以上前)

キャッシュの上限を大きくできる様でしたら変更してみてはどうでしょうか。
SRの機能→設定に一時ファイルの上限サイズのボックスがありますので▼をクリックして選択すれば変更でき、少しは良くなるかと思います。
私のはメモリ16GB積んでいますが2.0GBに出来ます。

書込番号:13585508

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2011/10/05 18:43(1年以上前)

Beer will save the human raceさん

この症状が自分だけではなくて安心しました。
やはり再起動してますか、私も再起動作戦で行っていました。


clubbingさん

インストールして使ってみて、良い解決策等ありましたら教えてください。


みるとす21さん

やはりそこが原因なんでしょうか、速いところソフトの新しいバージョンを作ってほしいですね。
Win VISTA時代に64BitのOSを積んだパソコンを早くから出してたメーカーなんだからそっちの方も速い対応をお願いしたいですね。

α machanさん

おぉ!設定の変更があるとは知りませんでした。
早速設定変更して2.0GBにしておきました。
次回の作業の時に変化があるか楽しみです。

書込番号:13586741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

ちょっと何 この値段 次が出るって事?

2011/09/30 17:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:866件

次が出るって事?でしょうか。
たとえばフルサイズムービーとか。
ヒストグラムと水準器の同時表示とか。
その他いろいろとか。

書込番号:13566514

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/09/30 18:05(1年以上前)

足並みを揃えただけでは?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490711133.00490111151.00491211147

書込番号:13566596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/09/30 19:16(1年以上前)

出ると思います
5D2などより機能は優れていますので値を下げなくてもいいのではと思いますが
発売時の半額ですね基本に徹するならこのカメラいいですね

書込番号:13566789

ナイスクチコミ!5


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/09/30 19:45(1年以上前)

僕も後継機が出ると思いますよ。

発売時の半額くらいでしょうか。いま狙ってる方には買い得でしょうかね。

書込番号:13566884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/09/30 20:19(1年以上前)

こんばんわ
ロンドン五輪に向け各社仕込み中ではないでしょうか・・・

書込番号:13567008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/09/30 20:46(1年以上前)

後継機が今年出ることはないと思います。
α77なんてCP+やらフォトキナやら、さんざんモックアップの展示で1年以上もひっぱってようやく登場ですから、このタイミングで12月末までにフルサイズのα900後継機が出るというのはありえない流れかな、、。

唯一、可能性があるとしたら、ライブビュー機能を追加したα900S?α910?みたいなマイナーチェンジならありえるかも知れませんね〜。

書込番号:13567120

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2011/09/30 21:09(1年以上前)

α900自体も、発表からサンザひっぱったからなぁ。
後継機だって発表もなしにいきなりは出んだろ。
最低、発表してさらに1年はひっぱるかな?

それよりも、α700の前例も有るんで、後継機無しでも容赦なく販売終了と言うのは有るかもな。

書込番号:13567212

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:1件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/09/30 21:39(1年以上前)

自分以外で使っている人を見かけることが少ない上に、この大安売りではソニーが投資を回収出来ているのか心配になりますね。
儲からない製品は存続も見込めないですから。。

今のままでも完璧に近いので、後継機種を出すとしても無駄な機能は搭載せずに改良型に止めてほしいところです。

書込番号:13567357

ナイスクチコミ!3


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2011/10/01 18:01(1年以上前)

やばいです〜・・・
もう1台買ってしまいそう(汗)
次はEVFという噂なので、OVFはこれがラストかも・・・
と思わせて売りまくる作戦でしょうか(爆)

しかし、まじでやばいです・・・

書込番号:13570546

ナイスクチコミ!1


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/01 19:11(1年以上前)

今月末で15万円切りますかねえ。

書込番号:13570810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/10/01 21:05(1年以上前)

右肩下がり中(!!?)。
後のことを考えなければ、
お客さんにとっては、ありがたいお話ですね。

書込番号:13571209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2011/10/01 21:05(1年以上前)

>ライブビュー機能を追加したα900S

あ、↑これ下さい。

即買いますよ。

書込番号:13571212

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:1件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/10/02 09:13(1年以上前)

α900の後継機種にフルサイズα77を求める人も居る、というかその方が多いのかもしれない。
かと言ってα900とは似て非なる物になるから、いっそα900の改良版と両方出してほしい。
α900に新たに開発したイメージセンサーやAF周りを流用するだけでいいから、開発費も余り掛からないだろう。

書込番号:13572854

ナイスクチコミ!3


beta+さん
クチコミ投稿数:108件

2011/10/02 17:41(1年以上前)

α77の画像センサーは、APS−Cサイズです。
来年あたりに、フルサイズのα99が投入されるのではないでしょうか。

書込番号:13574444

ナイスクチコミ!2


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2011/10/02 18:16(1年以上前)

唯一、可能性があるとしたら、ライブビュー機能を追加した
α900S?α910?みたいなマイナーチェンジならありえるかも知れませんね〜。



とりあえず、それ売ってくれ。

+NEX9で
A99が絶滅するまで使えそうだ。

書込番号:13574596

ナイスクチコミ!3


aclickさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/02 20:04(1年以上前)

ほこりの付きやすい、トランスルーセントミラー方式は、α77で終わりにして、撮像面位相差AFのNEX-9がいいですね。
ボディ内手ぶれ補正で、ミノルタαのレンズも含めて、AF、絞り機構が使える、アダプタも同時発売で、お願いします。
当面、それが無理なら、α900のマイナーチエンジで、最新機能を搭載したもの。
画素数は、据え置きでもいいですが、くどいようですが、RAW14ビット以上でお願いします。
来年の桜の季節に、間に合うといいですが。
あと、24-105 F4Gか28-300 F5.6G出してくれないかな。
あちこちで、皮肉っていますが、ソニーさんには、本当に、頑張ってもらいたいのですよ。

書込番号:13575060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2011/10/03 10:59(1年以上前)

とうとう生産完了になったようじゃ・・・
国内向けはってことは、海外用はまだ作るのかのう?

http://www.sony.jp/ichigan/products/DSLR-A900/

書込番号:13577603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/10/03 11:13(1年以上前)

え、、、確かに生産完了になってますね、、。
α700のときも苦言を呈したんですが、後継機を発表する前に生産完了させちゃうのはやめて欲しいですね。断絶感がいただけません。α900生産完了なのであれば、マイナーチェンジモデルでもいいので近々の投入をお願いしたいものです。

書込番号:13577650

ナイスクチコミ!9


clubbingさん
クチコミ投稿数:141件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/10/03 12:32(1年以上前)

ディスコンですか。先日に買ったばかりなのに・・・
値落ちしていたから安い買い物できたけど、900用のアクセサリー類は安くならないかな〜

書込番号:13577863

ナイスクチコミ!0


.myさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/03 22:20(1年以上前)

私は、α77 の発表を待って、
正確には α99 がアナウンスされなかった事を確認してから、
α900 海外仕様を手にいれましたが、
首都とはいえ、東南アジアです。
とあるお店に箱に入ったまま展示、というより置いてあった、
たぶん最後の流通在庫だったのではと思っています。
SONY STOREにも展示は無し。
唯一、α850 を一店だけ展示しています。

実質、海外仕様もディスコン状態ではないでしょうか。
α77 を先行販売したくらいですから。。。

書込番号:13579934

ナイスクチコミ!0


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2011/10/04 04:55(1年以上前)

来る時が来たって感じですね。
寂しい気持ちもありますが、デジ物で約3年発売続けばすごいと思います。
個人的にはα77発売前に区切りをつけたので、ひたすらEVFを追いかける姿勢と感じます。

ただ、α700の後の放置事件が、頭をよぎります。
状況が違うのは、APS-Cサイズのカメラでα700が無くなっても、
上級機α900を発売していたし、下位になりますが、α550も出してきました。
代わりはいくつかあったと思いますが、α900フルサイズはさすがに無いですね。
α77のAPS-Cでは、代わりは務まらないかと思います。

ということで、意外と発表は近いような気がします、後継機♪
と言っても1年以内って感じかと思いますが・・・

この時期にアナウンスしたのは、撮像素子のラインの都合ではないかと思っています。
そういう意味ではD3Xも実際には、生産完了扱いになっているかもしれません。
D800等の噂が出ていますので、もしソニー製を使うのであれば、
そちらを優先しないといけないので、2400万画素のライン変更って感じじゃないでしょうか?
他社と大きく違うところは、撮像素子を内製だけでなく、外販もしていて、それが儲かっているってことが大きいと思います。

ソニーさん、「カメラはソニー」であるのであれば、
放置は、可能な限り短くお願いします。

でも、なんで、わざわざ生産完了って言うのかな?
これもソニー流のユーザサポートなのでしょうか?

私は、素直に次期機種を期待をしながら楽しみに待ちます♪
(あれ?誰かのフレーズに似てるかも(汗))

書込番号:13580949

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング