α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

(6055件)
RSS

このページのスレッド一覧(全255スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
255

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 保証期間が切れる前にしておく10のこと

2010/12/12 15:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:112件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

こんにちはー。東京スナフキンです。
いつも皆さまの書き込みを楽しく拝見しております。

α900を購入してもうすぐ1年。ファームウェアのアップグレードという、
自分としては思いがけない贈り物をもらい、「α900にしてよかったな〜」と実感する
今日この頃です。


今回α900をお持ちの先輩方にお聞きしたいのですが、
「保障期間内にやっておくこと」があればぜひご教授いただければと。
こうしておいて良かった、とか、こうすれば良かったと後悔したことなど参考にさせていただければうれしいです。

個人的にちょっと気になっているのが、
・スクリーンを試してみたい(FDA-FM1AM)が、交換するなら今か。
・レンズのAFがちゃんと合っているかプロに確認してもらえるか。
・自分でちゃんと掃除できるか(笑)

・・・などです。いままで3度ほど持ち込んで掃除してもらっていました。

特にこれらに関して皆さまのご意見、対処法、オススメの道具等教えていただけたらうれしいです。

よろしくお願いします!

書込番号:12356421

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2010/12/12 16:12(1年以上前)

東京スナフキンさん

 お久しぶりです。覚えていますか??
「保証期間が切れる前にしておく」ですが、ちょうど私の機体が不具合に合い土曜日に戻ってきました。

主な不具合は前後ダイヤルの動作不安定です。
回転させると逆回転したり反応しなかったりです。頻度が多いようだとなるようです、良く確認してください。
 それと同時にファインダー内清掃、センサー清掃を行ってもらいましたよ。

いやー 久々な方で嬉しくなっちゃいますね。

書込番号:12356606

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/12/12 20:06(1年以上前)

2年になりますが何のトラブルもなく
あっという間でしたたぶんこれだけ
使っていないからでしょう
日ごろはお散歩はP
ちょっと面白いものはS
いろあいのいいものFです

書込番号:12357566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/13 21:30(1年以上前)

>あかぶーさん

もちろん、覚えていますとも。
ときどき書き込み拝見しています。

前後ダイヤルですね。あまり酷使したことがないので試してみます。

ありがとうございます!

書込番号:12362787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/13 21:38(1年以上前)

>星ももじろうさん

カキコミありがとうございます。2年というと発売まもなくですか。
私もまだ1年ですが、何の問題もなく使用しています。

あと一年、何もないといいなぁ・・・(笑)

私も普段使わないモードを試してみます!

書込番号:12362850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/13 22:26(1年以上前)

>前後ダイヤルですね。あまり酷使したことがないので試してみます。
ということは普段Pモードオンリーということですか?


あかぷーさん、まいど。
> それと同時にファインダー内清掃、センサー清掃を行ってもらいましたよ。
ファインダー内、というのはスクリーン外しても取れないホコリとか取ってもらった、ということですか?
清掃は保証範囲内ではなかったように思うんですが、サービスしてもらったとか...?
いや、頻繁にレンズ交換するせいかさすがにホコリが入ってしまって取れんのです。

書込番号:12363174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/13 22:54(1年以上前)

>みるとす21さん

カキコミどうも。
普段、Pモードはほとんど使いませんが、8割以上Aモードで、前ダイヤルはけっこう使います。
ただ、背面ダイヤルを頻繁に使うことはありません・・・

不良だといけないのでちょっと確認してみようと思った次第です。

清掃が保証外だとは知りませんでした。
親切でやってくれてたのか・・・

一年間、問題なく使用できたので、今後も大切に扱って長く愛用したいものです。

書込番号:12363416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/13 23:53(1年以上前)

>普段、Pモードはほとんど使いませんが、8割以上Aモードで、前ダイヤルはけっこう使います。
あ、それなら私と変わりませんね。「前後」ダイヤルを使わないなんて?と思っただけです。
このダイヤルは中にそれぞれスイッチが2回路ずつ、仲良くカチカチやっているだけなので接触不良を起こすと
もうダメでしょう。ホコリとか水分とか、それなりの対策はしてあると思いますけど...

前にソニスタ(当時)で聞いたのは使用に伴うファインダー内のホコリとかの汚れは分解掃除が必要なので有償、
スクリーン周りをブロアで吹く程度ならサービスかも知れませんが、センサーのゴミ取りも有償です。

私は二年超えましたし、自作マウントのレンズばかりでかなりハードに使い倒してきましたけど健在です。
まだまだ行きますよ〜

書込番号:12363789

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2010/12/14 05:45(1年以上前)

みるとす21さん

どうもどうも
センサー清掃ですが、Q&Aに記載がありますが、保障期間なら無償のようです。
期間が過ぎていたら\1,500-のようですね。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?018360

私の機体今回の作業内容です。
・光学変換部清掃
・ビューファインダー部清掃
・ソウサスイッチブロック交換  本文そのまま流用

私も発売後すぐの購入ですので、年数経ってますが長期保障のようなものが適応されるので、今回作業は無償でした。

書込番号:12364595

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/14 20:37(1年以上前)

>みるとす21さん

なるほどー。スイッチが2回路ずつ。勉強になります。

縁側拝見しました。マニアックですね〜(笑)
元気のあるときに読ませていただきます!


>あかぶーさん

詳細ありがとうございます!

清掃自分でがんばって、年1回くらいは有料でお願いしようかな、と思いました。

こういう長く使いたい商品での長期保証はあるといいですよね・・・。

書込番号:12367334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ115

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:259件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度4

この度、私もやってしまいました、
塵を取ろうと綿棒に無水アルコールを付けて掃除したら
ペンタプリズムのコーティングが剥がれてしまいました。

ソニーに修理をお願いした所、ペンタユニットの交換で
3万円弱かかると説明されました。

が、

ここの価格.comやgoogleで調べてみると
2万円弱で修理している方が数人いました。

そこで、どなたか同じ修理に出した方はいませんでしょうか?

2万円でやっている方もいるというのに3万円も払う気になれません。

どうかよろしくお願い致します。

書込番号:12347034

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/12/10 16:07(1年以上前)

納得いかないのでしたら、SONYに直接聞いて見られては?

まったく同じ修理内容、ともかぎらないでしょうし。
ネットの書き込みがどこまで信用できるか、というのも。

他の地域のSCに送ってみる、という手はあるかもしれませんが。

書込番号:12347073

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/10 16:18(1年以上前)

キヤノンの例ですので一概に言えませんが、だいたい修理見積もりで言われた金額よりも実際の修理金額のほうが少なくあがってくる場合が多いです。その逆はほとんどありません。見積もり通りというケースももちろんあります。

最初に言った金額よりも高額になれば顧客のクレームのたねになりますので最初は、それを越えることがないであろう金額を伝えるためにそうなっているものと思います。

なので、他の方も3万円と言われたが実際に修理上がったら2万円で帰ってきたということかも知れませんよ。あとは、部品代が高騰していれば時期が違うことで値段が違うということも考えられます。まあ、実際にやった方にその辺の事情が聞けるのが一番でしょうね〜。

書込番号:12347103

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/12/10 16:30(1年以上前)

MINOLTA、KONICAMINOLTAの頃、
オーバーホールとか出したら、見積もりどうりの料金でしたけど、
決まった作業の修理ですから。
不具合が見つかれば当然追加料金が発生したでしょうけど。

書込番号:12347134

ナイスクチコミ!2


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/12/10 17:45(1年以上前)

 カメラに当てはまるかどうか責任は持てませんが、10年位前、ソニーのサービスセンターでは、家電の場合、手引書のコピーと部品を実費で手に入れることが可能でした(今はどうか知りません)。
 細かい作業に自信があるなら聞いてみてはいかがでしょう。技術料というのは結構高くつきますので、その分は安くなると思います。

書込番号:12347390

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2010/12/10 19:36(1年以上前)

ずっと前、スキャナのガラスが割れてしまい
修理費が飛び出るような見積もりを出されたおじいちゃんが、
近所の工場でどっかのガラスを切って嵌めてもらい、安く上がったと
大変満足したという投書があったらしい。

そういう話を思い出しました。

書込番号:12347743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/10 20:38(1年以上前)


こんばんは。

もうわかってはると思いますが、
・部品の値上がり
・破損箇所の範囲(ペンタだけでなく抑え金具など)
・流通経路
によって修理代は変わってくると思います。

見積もりは多目に見積もるのは当然ですが、
個人で解決しようとせずに、
購入した販売店を通した方がSONYの営業を通るので当然有利になります。
送料も不要な場合がありますし。

ネットは調べても表面の事しかわからないので
あまり頼らないで店との付き合いを深めた方がいいですよ。(^_^)

書込番号:12347978

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/10 20:55(1年以上前)

自分でペンタプリズムの交換、再蒸着までやったことがあります。
もちろんデジイチではなく銀塩で、蒸着も業者に依頼してですけれど。

間違っても自分でやってみようなどと思わないことです。
先日α900のサービスマニュアルを読みましたが、ユニットを取り出すだけでも
相当にめんどくさい作業ですのでメーカーに依頼するのが安全です。
2万も3万も安心を買うと思えば安いもんでしょう?
見積もりは高めに言うでしょうし。

書込番号:12348051

ナイスクチコミ!4


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/12/11 01:07(1年以上前)

交換であれば、
わしがSONYの部品部なら5万円ぐらい取るがなあ。

30万円くらいのカメラの売りの部分だろう?

書込番号:12349265

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:259件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度4

2010/12/11 01:31(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございます。

この掲示版の履歴でも2万円前後で修理してもらっているという情報がある以上

納得できないのが、今の心情です。


う〜ん、どなたか

ソニーに直接出してで、2万円前後でやれた方いませんかね?


引き続き何卒よろしくお願い致します。

書込番号:12349347

ナイスクチコミ!0


ryuji-mさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件 ステキな瞬間を求めて 

2010/12/11 03:59(1年以上前)

最近はD3sをメインに使用し、ちょっと出番が少ない900ですが、以前私が立てたスレッドにもコメントいただいているようなので正確にコメントいたします。

プリズム交換の修理費についてですが、修理明細には

ペンタホルダーユニット 5800円
ショウテンバン 2800円
技術料 13000円

とあります。※受付番号は個人情報も含まれますので割愛させていただきます。
で、合計は税込み22680円ですね。

ちなみにプリズム交換は三回やってまして、上記一回とショウテンバンなし一回、無償保障対応一回です。(金額は計算どおりです)


部品代があがった、技術料が上がったなら仕方ないですが、三万越えるのはおかしいですね。

ま、ゴミはいずれにしても入ります。3回交換したプリズムですが現在もかなりゴミはあります。気にしないことです。
それか自分で清掃しなければメーカー対応で無償修理してくれますが、いずれまたゴミはつきます。

参考になれば幸いです。

書込番号:12349585

Goodアンサーナイスクチコミ!5


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/12/11 09:36(1年以上前)

プリズムが5800円じゃなくて、
ホルダーが5800円と言うわけね。

あーびっくりした。

書込番号:12350065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度4

2010/12/11 10:57(1年以上前)

機種不明
機種不明

http://ascii.jp/elem/より抜粋

http://norio2480.ec-site.jp/より抜粋

ryuji-mさんありがとうございます。


ryuji-mさんのご連絡で分かった事実、

自分が傷つけたのはペンタプリズム自体ではないと思うのですが、

CSからはペンタプリズム交換部品代として1万7、8千円を請求されそうになっているということ、
(技術料は1万2千円)


ショウテンバン を傷つけたはずですから、ペンタプリズムを交換というのはおかしいのでは

と思います。今CSに連絡して、事実を確認しているところです。



書込番号:12350366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/12/11 11:43(1年以上前)

α900は使ったこと無いのですが、時々古いカメラのレストアなど楽しんでいます。

ここまで読んだ限り、プリズムではなくてフォーカシングスクリーンをやってしまったって
事なんですよね? 普通、分解しない限りはペンタプリズムに直接触れることはできないはず
なので・・・

多くの場合、スクリーン(=焦点板)は高濃度アルコールを使うと侵されて白濁します。
レストア時の脱脂目的でなければ、清掃程度にむやみに使わないほうがいいです。
取り外せる機種なら、外してぬるま湯と中性洗剤でやさしく洗うのが良いです。
外せない機種はブロアで吹く程度にとどめて、それ以上はプロに頼む方が。


ところで修理代について。
α900がどういう構造になっているかわかりませんが、僕の感覚としてはスクリーン交換
だとすれば高すぎと思います。メンテ頻度の高い部分で、普通は交換作業がしやすい構造に
なっていると思いますし、スクリーンも交換部品としてはポピュラーなものですので
3万はちょっとなあ、と感じますね。

逆に、ペンタプリズム交換としてはちょっと安すぎるかと。
普通はマウント側からのアクセスはできませんので、軍艦部からの分解になります。また
交換後は厳密な調整(作業に伴いプリズムとコンデンサレンズ、スクリーンの位置関係
が微妙に変わる場合があります)と工数も高くなりますし、プリズムの部品代もかなり
かかるハズです。(何しろ光学ガラス、しかも銀蒸着ですからね、高価です)

書込番号:12350550

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:61件

2010/12/11 19:06(1年以上前)

・・・普通、スクリーンの清掃はブロアでホコリを払えばいいだけの様な気が・・・

もしカメラを逆さまにして無水アルコールひたひたの綿棒で拭いたりすれば
重力でペンタプリズムまで浸み込むことは十分にありえます。
それにスクリーンは交換するときに専用のピンセットで挟む以外は
絶対に手で触れてはいけない場所ですよね。

ま教科書代と思えば安いかも。

書込番号:12352349

ナイスクチコミ!3


KonaCoastさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:5件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/11 20:39(1年以上前)

レンズマウント部から綿棒突っ込んだんですよネェ?

その場合、直接触れる部品って、「焦点板」ですよネ?
α900の場合、焦点板(フォーカシングスクリーン)は、ユーザーによる取り替え可能のハズじゃ?

なんでその奥の、プリズムにまでダメージが及び、プリズム交換なんて修理になるのか疑問です。
綿棒に、ボトボトに無水アルコール含ませて、それが染み込んで行ったのか?

何か不思議な気がします。
的外れなら…ゴメンなさい。。。
m(_ _)m

書込番号:12352774

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件

2010/12/11 20:42(1年以上前)

プロ?が見積もっているのですから
素人にはわからない問題箇所が、複数あったのではないでしょうか?
もしかしたら、最大掛かるとした時の見積もりだったのかも知れませんね。

α200ユーザーさんが言われるように
染み込んでいったかも知れませんしね。
お気持ちは、分かりますが
ここはソニーを信用し任せる以外ないかと思いますが。

書込番号:12352797

ナイスクチコミ!2


KonaCoastさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:5件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/11 20:54(1年以上前)

お話を何度も読み返して。。。
焦点板を外した奥を、無水アルコールを含ませた綿棒で拭いちゃったんですネ?

コンデンサレンズ〜ペンタプリズムは、一体ユニットに成ってるから、
いわゆる「全損」って事で、多額の修理代金請求に至ったんでしょうかネェ?

どうも、早とちりで、大変失礼しました。。。
m(_ _)m

書込番号:12352841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度4

2010/12/11 21:15(1年以上前)

ホットカメラマンさん、

先ほどのレス、ホットカメラマンさんだと気づきませんでした!

申し訳ありません、先日はありがとうございました。

今CSの方に再度確認をとっております。

なんとかなると良いのですが、、、。


ほかの皆様へ、

綿棒に無水アルコールをつけた理由はブロアで取り除けなかったゴミを取ろうとした為です。

もちろん、無水アルコールも吹いたときに後が残らないように極わずかしかつけていません。

焦天板はものすごくセンシティブで、綿棒でつついただけでも傷がつくような代物です。

(ユーザーが簡単に手を出せる場所なだけにソニーはそれを注意しておく必要があると思うのですが、、、)


注:焦天板はフォーカシングスクリーンのさらに奥にあるもので、
ペンタプリズムとフォーカシングスクリーンの間に存在するものです。
焦天板 = フォーカシングスクリーン ではないです。


今CSの方にも確認してもらっていますが、ペンタプリズムを交換するような事はしてないと

信じています。ryuji-mさんと同じ内容なはずなのですが、、、。


では、また判明次第、追ってレスしたいと思います。

書込番号:12352934

ナイスクチコミ!0


SR-2さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:22件

2010/12/12 02:12(1年以上前)

販売店に頼んだ方が安いというご意見ありましたが、私、とあるメーカーにおりまして、経験から言うと必ずしも安くならず、高くなる場合もあります。
販売店がソニーの修理代に自分のところの手数料を上乗せする場合があります。
今回は、直接ソニーとやり取りしているようですが、念のため。

書込番号:12354451

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ryuji-mさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件 ステキな瞬間を求めて 

2010/12/12 22:47(1年以上前)

私もSCでは3万近くかかると言われて、実際に出た金額が22600円でした。多めに言ってるだけなのかもしれませんね。
おっしゃるように、修理すべき場所は私と一緒だと思います。

さて、ちょっとみなさんのコメントで気づいたのですが、プリズム自体は交換してなかったのかもしれませんね。
構造の写真をみて私が直接アルコールで拭いたのはまさに、焦点板だったので。

その焦点板ですが、本当にセンシティブで絶対に触ってはいけない部分でとってもゴミがつきやすく一度ついたらブロアーを拭いたくらいではゴミがとれないやっかいな部品です。

書込番号:12358533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/12/12 23:28(1年以上前)

>CSからはペンタプリズム交換部品代として1万7、8千円を請求されそうになっているということ、

これが見積り回答なのでしょうか?

とりあえず出してみるしかないような。

本当に交換が必要なら、プリズム交換するでしょうし(そしたら3万)、
必要なければ、2万強(焦点板交換)で済むということでは?

書込番号:12358800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:259件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度4

2010/12/13 21:27(1年以上前)

ソニーCSから回答を得ました、

値段は30500円+消費税で確定のようです。

『それでは2万円弱でやれた人に比べ不公平だ』と不満(わがまま)を言ったのですが、

『修理管理の場所が代わったのと、昔のデータが莫大にあるので
そこからピンポイントで(2万円弱でやれた人の情報を)出すのは難しい
だから今言える事は修理費用はマニュアルどおりのこの値段でしかお伝えできません。』

とのことです。

ちなみにryuji-mさんの

ペンタホルダーユニット 5800円
ショウテンバン 2800円
技術料 13000円

は現在では

ペンタホルダーユニット(ユニット+焦天板+技術料(?))が1万7000円
技術料(意味不明です、技術料はユニットに含まれていたのでは?)で1万3500円

に代わっているそうです。


もう、なにも言えないです。

大事なカメラを人質に取られているんですから。

最初から、

『修理工場が代わって料金も値上げする事になりました、期待に添えずに申し訳ありません。』

と言えばいいだけなのに、、、。









書込番号:12362754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/13 22:41(1年以上前)

機種不明

>焦天板 = フォーカシングスクリーン ではないです。

ほんとに?

書込番号:12363307

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/13 23:05(1年以上前)


あくまで個人的な意見ですよ。

あまり「誰々がこうだったらこうしろ。」とは言わない方が良いと思います。

例えば僕の店に体の不自由な人が来て少し安くしたとして、
「あね人には安くして俺には出来ないのか!」
と言われても僕は何とも出来ません。

人と比較するより見積もりの値段を聞いて自分で判断して
「ああ、それくらいなら出してもいいか」や
「ちょっと高いなぁ…他に相談してみようか」と自分で考えるべきで、
このような公の場で騒がない方が良いです。

メーカーに「安くなる方法はありませんか?」と尋ねるのならわかりますが、

不公平かもしれませんが、
騒ぐ事によって老人や障害者のかたなど弱い立場の方がサービスを受けれなくなる事が
多分野で多発している現状があります。
もちろん個人的な意見ですので僕に反対だろうが、
どう思われようが一向に構いません。

書込番号:12363486

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/13 23:13(1年以上前)

羞恥心のない人が多くなったものだ。

書込番号:12363537

ナイスクチコミ!5


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/12/13 23:50(1年以上前)

まあ、しかるべきレベルなんだろうね。

昔のニコンで言えば、
フレネルレンズがSONYの焦点版とファインダースクリーンで
コンデンサーレンズが付いてるのがホルダーかな?

昔のニコンF,F2ならセットで2〜3000円で
自分で交換できたものだ。

技術料含め10倍になったということだね。

100%実現する程度のことに今は金がかかる構造なんだね。

書込番号:12363764

ナイスクチコミ!5


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2010/12/13 23:53(1年以上前)

まぁ気持ちは理解できますが、

修理代や修理部品、アクセサリー価格などは時間とともに変わることも
珍しくないことなので仕方がないんじゃないかなぁ・・・。

書込番号:12363793

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:259件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度4

2010/12/14 01:28(1年以上前)

みるとす21さん

大変失礼しました、良く読み直したら、焦天板と呼んでいた箇所は『コンデンサー・レンズ』でした。


ホットカメラマンさん

全く同意できません、残念です。

インターネットは『情報を共有する』という思想のもとにできているわけで、
これのおかげで私の生活はかなり助かっています。


障害者の例は、個人的な意見というよりも個人的な感情では?

『カメラの修理費の見積もりに関する事実追求』と『障害者と健常者の値段交渉』が

どう結びつくのか、もう少しご説明していただけないでしょうか?

書込番号:12364274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度4

2010/12/14 01:30(1年以上前)

顔が怒ってますが、前回の表情を引き継いだだけです。

書込番号:12364280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度4

2010/12/14 01:36(1年以上前)


この問題は解決しました。

沢山の方のレスとても助かりました、ありがとうございました。

これにて自分からのレスをストップさせて頂ます。

また何かありましたら、その時はよろしくお願いいたします。

ありがとうございました。

書込番号:12364299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/14 07:59(1年以上前)


おはようございます。

>『カメラの修理費の見積もりに関する事実追求』と『障害者と健常者の値段交渉』が
>どう結びつくのか、もう少しご説明していただけないでしょうか?

はい、その前に例がわかりにくく、また適切でなかった事をお詫びします。

僕の場合は年金暮らしのおじいちゃん・おばあちゃん、就職難の若者、障害を持った方などかお店にきます。
当然このような困っている方には証明写真のサービスとして300円のデータCDをサービスします。

ただ他の方がやってきて「私にはサービスしてもらえやんのかい!」と言われると、
サービスするためには今度は料金を上げざるを得ません。
僕の生活もありますから。
ただそれではサービスも何もあったもんじゃ無くなります。

これと同じ状態がSONYに起こるのを懸念しているのです。

例えば「あの人は21000円だったのになぜ31500円なんですか?」と
個人的なやりとりならイザ知らず、こんな公の場で言われたらSONYは例外を作らないためにも
どんな事情があっても31500円は譲れないでしょう。
譲ってしまうとまた書き込まれて他の方々も
「私にはサービスしてくれやんのか!」
と僕と同じ状態になるからです。

ですからあくまで個人で向き合った方が、
「今回だけ負けさせてもらいます」とあなたにも言いやすいからです。

長くなりましたが、わかっていただけたでしょうか?

あなたが私のお店まで電話をしてきて「販売店を通した方がいい」と答えたにはこのような理由からです。

人間、全てが言えることばかりではありません。
良いこともあまり噂が広がると「俺も俺も」になって結局出来なくなる。
皮肉で矛盾もありますが、
相手の事情を考えて個人的に接すれば必ず納得いく説明を貰えると思います。

説明が下手ですみません。

書込番号:12364817

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:259件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度4

2010/12/14 10:13(1年以上前)

応答はこれで最後にしておきます。

ホットカメラマンさん

やはり、あなたの説明は事情が違うと思います。

ホットカメラマンさんのお店は人を見て値段やサービス内容を決めるということで、
定価を定めているわけではないですから。

今回私が相手にしているのは大企業です。CSは人の顔、年齢を見て、修理代を決めている訳ではないので
その例が当てはまるとはおもえません。

そもそも、年齢、性別で値段を安くするって、東南アジアの闇市、デパートじゃあないんだから、
あり得なくないですか?人の顔みて判断していればそれはもちろんクレームがつきますよ。
ルールが定まってないんですから。自分で自分を苦しめているように感じます。
ホットカメラマンさんの商売の規模をしりませんが”敬老手帳を見せればCDつけます”と書くべきですね。

ソニーのような大企業では修理交換品には単価があり、手数料が固定されています。

それが、”前回修理したした人と修理費用が違った場合”

当然、何故そのような値段になるのですか?と聞くことはかまいません。私の権利です。

”工場が代わり値段が設定に変更がありました”

とソニーCSはこれを遠回しに言ってくれましたので、自分も納得いくような行かないような、
でも修理はしなければいけないので最終的に改訂された料金を飲み、それで頼みました。



こちらダイナソーさん 

私とあなたは育ってきた環境が違いますから、クレーマーに感じるんでしょうね。
逆に僕には何もいえない、黙っている人をlooserだと感じますから。

書込番号:12365110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/14 10:50(1年以上前)


>ホットカメラマンさんのお店は人を見て値段やサービス内容を決めるということで、
定価を定めているわけではないですから。>今回私が相手にしているのは大企業です。CSは人の顔、年齢を見て、修理代を決めている訳ではないので
その例が当てはまるとはおもえません。


皆さん失礼ですが少し怒らせて頂きます。m(_ _)m

定価を定めていない!?
ちゃんと料金表見ました?
料金書いてませんか?
「証明写真○○円、CDデータ○○円、
就職支援・就職用の方はCDデータをサービスさせて頂きます」
とも書いてあるでしょ?

店に電話までしてきていきなり「どうしたらいいかアドバイス下さい。」
アドバイスしたら「わかりました」と言いながらスレを立ち上げて。
何とかしてあげようとした僕の気持ちや店の事は一つも考えてませんね…。

ハッキリ言うと、
「自分の修理代が気に入らないから何が何でも安くさせたい!」
そんな自分勝手なエゴだけでしょ?

勝手気ままなもんです。
大企業も個人も関係ないですよ。
どっちも人間、人として相手の気持ちも考えた対応をすればいいんですよ。

このスレで同じような状況の人をかなり巻き込みましたよ。
そしてケツを拭かずにスレを閉める。
巻き込んだ人に謝るぐらいしたらどうですか?


皆さん不快な発言、失礼しました。
言いたいことはそれだけです。m(_ _)m

書込番号:12365208

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:259件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度4

2010/12/14 11:56(1年以上前)

ホットカメラマンさん、

あなたはとても優しい人ですね。

今、どういう風にいったら良いか言葉を考えてましたが、

どうしてもなかなか上手く表現できません。


助言をして下さった事は本当にありがとうございます。感謝しています。


大変身勝手かとは思いますが、

これ以上の会話が平行線をたどる事を懸念して、

これにて締めさせてもらいます。


その他の皆様方もありがとうございました。

また何かで困った際に質問させて頂くかもしれません。

そのときは何卒よろしくお願いいたします。



書込番号:12365399

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/12/14 12:41(1年以上前)

ハテ スレ主さんは結局何をしたかったのでしょう?

同情して欲しかった? それとも2万円で修理できたという”証拠探し”?


金額が上がったことに納得いかないのはよくわかりますけど、カメラが勝手に壊れた訳じゃ
なし、自業自得の結果なんだからカネかかるのは仕方ないんじゃないですかね?

結果としてスレ主さんの感情を垂れ流しにされただけみたいに感じます。

なんだかなぁ

書込番号:12365565

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:259件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度4

2010/12/14 12:48(1年以上前)



正解:それとも2万円で修理できたという”証拠探し”?




書込番号:12365589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/12/14 12:57(1年以上前)

わっ 速い

おみそれしました

書込番号:12365622

ナイスクチコミ!0


ryuji-mさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件 ステキな瞬間を求めて 

2010/12/14 17:47(1年以上前)


間違いなく二万円前後で修理できましたよ、自分の過失の修理として。
お店からは任意修理って言われたかな。
私も当事者として考えると自分の修理費用が
他の人よりも一万も高ければそりゃ気になりますよね。

ただ修理費の話であってなんでこのネタから人間性とかの話になるのか、、、

ま、私の経験が参考になったのなら幸いです。

書込番号:12366526

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ133

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

購入プランのアドバイスをください

2010/12/05 15:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:8件

どのカテゴリが適切なのか迷ったのですが現在はα900を第1候補にしているのでこちらに書き込みさせていただきます。

フルサイズカメラの購入を考えています。
主に撮影するのはポートレートと職場の体育館でのスポーツ、行事です。
最初はα900を考えていたのですが
それではスポーツの撮影時のAFポイントや連射スピードが足りないかなと思い
一時はオールマイティに使えるD700にしようかなと気持ちが変わったのですが
α900のフラグシップ機であることや視野率100%などが諦めきれないでいました。

どうしようか店頭で迷っていたところ同じsonyコーナーの横にα55で連射10コマを見つけました。
家に帰ってα55について検索をしてみたところ高感度にも強く
スポーツシーンで利用している方も多数見受けられるとのことでした。

現在は今月中にまずα900をポートレート撮影用に購入をして
職場での体育館の撮影シーズン頃(来年3月頃)までにα900で体育館でのスポーツ撮影を試して
うまくいかないようであればそれまでにα55を買おうかなと思っています。

この考えに対して何か意見を頂けると幸いです。
やはり最初からAFポイントがたくさんあるD700を購入しておくべきとか
他にもっとおすすめがあるとかアドバイスをお願いします。
ちなみにフルサイズは初めてなのでレンズ資産はありません。

書込番号:12324182

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/12/05 16:37(1年以上前)

>α55で連射10コマ
参考にどうぞ↓
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20100924_395965.html

>動体に対するEVFの追従性はそれほど悪くはなく
とのこと。

ただし、体育館の中でのスポーツであれば70-200f2.8クラスの高級レンズが必要になると思います。

書込番号:12324305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:19件

2010/12/05 18:18(1年以上前)

スレ主さんならD700がベストだと思います。

理由は沢山あります。
・体育館でのスポーツ撮影
=高感度に強くAFが強力で連射が効く事。
この時点で候補はD3s・Eos1W・D700、
少し妥協してEos7D・D300・D7000辺りに絞られるでしょう。
高感度に弱くAF・連射ももう一つなα900は向いていないと思います。
α55も値段の割には悪くないかもしれませんが
EVFは好き嫌いがあって合わない人もいるし
試用した感じや作例を見るかぎりEos7Dあたりを上回るAF性能はないように見えます。

・ポートレートにも使う
これはどこまで求めているか分かりませんが、
大口径レンズで目にピントを合わせ
頬はなだらかにぼかし肌の柔らかさを表現、などを考えると、
まだEVFでは難しいと思います。
(こっちだけならα900は良い選択でしょうけど。)

ですのでD3s・D700あたりが最適ではないですか?
値段を考えるとD700はベストな選択に思えます。

α900がお気に入りなようですから(確かに魅力的ですよね)
購入されるのは良いと思いますが、
スポーツ撮影などをα55で補完できるかは微妙なように思います。

ここではユーザの思いが交錯して特に新機種には過大な評価が目立ちます。
情報に振り回され過ぎず自分で試用してみるなどして冷静に判断してください。

書込番号:12324765

ナイスクチコミ!6


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/12/05 18:29(1年以上前)

新宿コニカミノルタプラザで、貫井勇志写真展
をやっています。首都圏にお住まいであれば、
一度目を通してみては。

http://www.konicaminolta.jp/plaza/schedule/2010december/gallery_a_101204.html

フルサイズとAPS-Cの住み分けについては、ソニーはおそらく
低感度高画質重視と高感度対応、高汎用性で区別しているものと思われます。

個人的には、ペンタックス67のデジタル版というつもりでα900を使用しています。

書込番号:12324813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/05 18:39(1年以上前)


こんばんは。

体育館と言うと日中に照明を付けても
ISO400でF2.8 1/250が精一杯の明るさだと思います。

スポーツを撮るには1/250以上のシャッター・スピードでないと被写体が止まってくれないので、
高価になりますが、やはり70-200/2.8などの明るいレンズが必要になるかと思います。
ところがこのクラスの明るいレンズになると最低でも10万円はします。

因みにストロボはハイスピードシンクロ(1/125以上のシャッター・スピード)を使うと長時間発光の為に3mくらいしか光が届かないので無理です。

例えば明るいと言われる大阪のなみはやドームでも普通のF5.6のレンズだとISO1600は使うとおもいますがα900ではかなりノイズが乗ると思います。

α55は良いとおもいますが、
EVFならではのファインダーのタイムラグと暗所でのAFがネックになると思います。

色々と考えるとやはり3DトラッキングのあるNikon、
D700とまではいかなくてもD300当たりが順当だと思います。
以上は僕の経験からなので他の方の意見も聞いてみて下さい。

書込番号:12324872

ナイスクチコミ!4


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/12/05 18:50(1年以上前)

尚自分は、α900・GRデジタル等を使い分けてます。
最近はNEX-5も買いましたが、この高過度はなかなか使えますよ。

イチローに数学計算求めたり、はやぶさ開発陣にヒット求めても意味が無い。
適材適所というものがある。それを見越すのがユーザーの使命と言えるんじゃ
無いでしょうか。

書込番号:12324927

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/12/05 19:09(1年以上前)

 普通に言っちゃうと、D700にしちゃった方が無難でしょうね。
体育館でスポーツ撮るって言う人に「αが良いよ」って言う人は
あんまり居ないでしょう。「αでも撮れるよ」って人は
たくさん居るでしょうけど、「良いよ」と「撮れるよ」では意味合いが
全然違いますし。
自分はα900メインですが、α900は決してオールラウンダーでは
無いと思います。動いてる物もそれなりに撮れますが、
基本的にはやっぱり風景スペシャルでしょう。
もちろんポートレートはMFでバッチリですけどね。
まぁ、明るい場所での撮影ならまだしも、αのAFは少し暗くなると
急激にヘタレになる傾向があると思います・・・

 と言う事で、結論は「α900オススメです!」(なんでよ?w

書込番号:12325004

ナイスクチコミ!12


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2010/12/05 19:25(1年以上前)

予算があるのならその決定で何も問題ないのでは?

D700を買っても、せっかくのフルサイズなのに今やエントリー機以下の解像感で
不満が残り、「やっぱりα900にしておくべきだったかな?」という後悔は残る
でしょう。(気に入った写真は大伸ばししてパネルに貼りたくもなるでしょうし。)

書込番号:12325069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/12/05 19:54(1年以上前)

バージョンアップしてから
ふるい100-300でもずいぶん速くなったようです
以前でも丹頂鶴が飛んでいるくらいなら撮影できましたけど
VER−2どのくらいになったか
お正月放鳥のときテストしてみます

書込番号:12325196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2010/12/05 20:02(1年以上前)

予算次第ですが、α900で体育館の中のスポーツは厳しいと思います。

レンズも明るくなくてはいけませんし、こちらも投資が必要です。

α55も良いカメラですが、結局毎秒6コマですから、これで間に合うならよろしいかと存じますが、エントリー機なので、今後に期待したいところです。D700かD300かD3ではいかがでしょうか?

キヤノンでしたら7Dか1D3ではいかがですか?

書込番号:12325235

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/05 20:30(1年以上前)

とりあえず、方針を
・かってみて
・だめだったら
・うっぱらう
に買えて、被害が最小ですむものから責めて行くのも手だとおもいます。
a55は価格も落ちておちついてきたのでお手頃感はでてきてますからおすすめですよ。
a55をかうとEVFで撮ろうとはおもわなくなります。コンデジみたいにだいたい液晶パネルでみて撮影します。EVFはオマケ。「見て狙ってとる」んじゃなく「ここに絵がきそうだからシャッターをきる」感覚でつかうと用途にはあってくるんじゃないで〜しょうか〜

a55/D7000/EOS 60Dくらいのエントリーからミドルに片足つっこんだくらいのものが、撮影はしやすいです。auto/auto+にしとけばどなたでもだいたいの絵はとれるようになります。a900/D700クラスになると、ちょっとコツが必要になるので10日くらいは練習しないと使いこなせないかもしれません。そのへんをお考えになって楽しいカメラライフにつっこんでいってください( ^ω^ )

書込番号:12325392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/12/05 20:35(1年以上前)

6メガなら連続5コマでメデイアがあるだけ行きます
列車を追従するにも不満はないでしょう

書込番号:12325424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:7件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/05 20:41(1年以上前)

もし時間的に余裕があるのであれば、先にα55を買ってフルサイズ機は様子見、
というのはどうでしょうか?
ご存知だと思いますが、今年2010年は各社中級クラスまでの新モデルを出しま
した。
そして、来年は各社高級機をリニューアル(900は再来年かもしれませんが)
といわれています。その目星がつくのは2月の展示会CP+だろうと思います。

ですから、もし明日フルサイズがないと困る、という状況でないのであれば
2月ごろまでまって、新モデルの状況なども見ながら検討されるのも
いいのではないかとも思います。

私は、衝動買いしちゃいましたが。(^^)

書込番号:12325464

ナイスクチコミ!1


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/12/05 21:37(1年以上前)

スポーツと言ってもいろ色あるからなー。

職場の体育館、行事の方は従で、
ポートレイトが自分の趣味だから
まずはA900と85ZAで行きたいです。

ということだね?

A900+135ZAで両方済めば最も無駄がないね。

書込番号:12325845

ナイスクチコミ!3


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:53件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 NEO−ZEROの写真館 

2010/12/05 23:03(1年以上前)

別機種
当機種

D700で撮影

α900で撮影

私はソニーα900.700とニコンD700.D300を併用してますが
使用条件ですみ分けてます。

明るいところでのポートレートではα
暗いところや動きのある物はDですね。

個人的な感想ではAFと露出の精度にかなり差があり
Dが上です。
ポートレートではαの画が好きですが・・・。
スポーツを撮られるならD700が良いと思います。
でも最近購入したα55もいけますよ!

後はご自分の条件でお選びして下さい。
撮影条件がかなり違う画像を貼ります。

書込番号:12326453

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2010/12/05 23:52(1年以上前)

たくさんのご意見をありがとうございます。
やはりポートレートだけならばα900、スポーツだけならばD700で
両方を選ぶのであればD700って感じのようですね。

D700を選びかねている一番の原因はやはり画素数の差なのですが
1200万画素と2500万画素では画質に差は現れるものなのでしょうか?
お店では機種による違いは出るけれど上下差ではなく好みの問題。
1200万画素あればA4版でも余裕なのでそこは気にしなくていいと言われました。

書込番号:12326760

ナイスクチコミ!1


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/12/06 01:21(1年以上前)

それはZeissが実験しててね、
1200万画素を2400万画素に変えると、同じ80本級の低性能レンズで約5%MTFが向上する。

ところが、レンズを高性能の100mmマクロZFでやった場合は、
2400万画素に変えると10本、20本は変わらずに、30本で20%、50本で50%向上してる。

いまから1200万画素のフルサイズなどお金をどぶに捨てるようなもんだ。

書込番号:12327182

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/12/06 09:16(1年以上前)

良い写真をとろうと思えばツアイスをお使いなさい
一味も二味も違いますよ
サランラップ一まい。むいたような写真になります

書込番号:12327741

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/06 12:24(1年以上前)

ま、ひとくちにツァイスと言っても現状マウントはいろいろあるわけで...
少なくともそのままαで使えるソニーツァイスを使いたいがためにαボディを使い始めた人は多いと思います。
私もそのつもりでα100でスタートした一人ですが、結局遠回りしたままでまだ目標達成できてません(汗)

ソニーツァイスは持ってませんので一般論として、ですが言えるのは確かに重量から来る取り回しだとか
価格だとかを犠牲にしても性能を重視したレンズが多く、フィルム時代のものであっても
現代のフルサイズデジタルで十分通用するということです。(なのでなかなか買わない^^;)
それを手ぶれ補正付きで使えるわけですから、ソニーツァイスをαで使わない手はないと思いますね〜

ポートレートであれば85ZA(これはミノルタ設計だそうですけど)、スポーツは80-200以上のズームが欲しいところですが
135ZAというところでしょうか。135ZAはポートレートにも使えるんですよね?
私はポートレート撮りませんので...

書込番号:12328284

ナイスクチコミ!1


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/06 14:04(1年以上前)

今フルサイズだったら過渡期だから難しいですね。D700は高感度は強いけど解像度や偽色を考えると躊躇。
私はフルサイズのポートレートや風景は900にして、スポーツ、鳥などは7Dにしています。APSサイズカメラは望遠に便利だしセンサーも新しく価格は安いです。どっちかだけと言われたらキヤノンにして5Dでしょうか。それなら7Dも買ってもレンズ共用できますしね。

書込番号:12328591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/12/06 14:22(1年以上前)

ハッセルのツアイスをマウント変換でペンタックス
SD−15 アルファー ニコンと使い分けています
別にカメラをそろえることはありません
いろんなカメラにツアイスを付けてみてください
純正レンズツアイスが純正カメラは除く。。一味違いますよ
カメラはK100DS いすとDS2 α900  SD−15 ファインピクスS5puro 
などです
1銘柄のカメラにこだわることもありません

書込番号:12328649

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/06 21:41(1年以上前)

D700とα900を両方使い分けている者として経験を申しあげます。

通常はα900は静物志向、D700は暗闇と動態志向と言われています。使った経験では、そうでもないのでは? と思い始めています。

私は人物、花・風景を撮っています。
現在は、もはやD700はほとんど使わなくなりました。α900の使い方を工夫することに慣れてくると、D700の領域を少しずつ置き換えてゆきました。
何が違うかというと、2400万画素と1200万画素は決定的に違います。 別に等倍鑑賞しなくても、ちょっと大きく印刷すれば、違いは判ります。
昔、ニコンのD3xが出た時のプロの評価では、A4に印刷すれば差は判るという評価でした。 実はそれまで、ニコンに1200万画素しかないときには、大きく印刷しない限り差は判らないということをしきりに多くのプロが提案していた。
まあ、かように、その機能が有る時と無い時では、意見も微妙に違ってくるのです。

私には、別に利害はありません、自分の趣味だけです。 そして、使い続けてゆく間に、1200万画素はドンドン使われなくなってきたのです。 今では暗闇でも、α900で行きます。それにノイズ処理の上手なソフトを組み合わせるのです。

簡単な事実です。ノイズはソフトで消せますが、D700を使っても、2400万画素の解像度はソフトでは出せない。
これが回答です。
D700しかないのであれば、D700で行きます。D700は良いカメラです。
ところが、花やポートレートの領域ではもっと良いカメラがあることを知ってしまったのです。α900がそれです。
私からすれば、D700はオールラウンドなカメラではなく、高速AFに特化したカメラです。もはや1200万画素ではオールラウンドにはなれない。時代が変わったのです。
私はα900の方がオールラウンドに近いと思い始めています。 もっともこのような感覚は、個人の撮る領域によると思います。
事実、鳥を撮る人はキャノンに移っていますから。それも一つの評価でしょう。


そこで提案があります。
先ず、α900を使い始めてポートレート中心に使い、練習を積みます。
そして、室内のスポーツもα900でダメだと判明するのを待って、来春のα77を購入するのです。 望遠はAPS-Cが有利です。同じレンズで1.5倍の遠くを写せますから。 例えばAPS-Cなら200oF2.8レンズで300oを写せる。フルサイズだと300oF2.8を買わないといけない。その価格差はα9001台が買えてしまいます。

α900もファームアップで望遠のAFが少しは良くなったので、意外とスポーツの種類によっては使える可能性が出てきたと思います。
とりあえず望遠は70-200mmF2.8Gをお勧めします。
それ以上遠方は、私の領域ではありませんので、他の方にお任せします。

風景・花・ポートレートではα900がピカイチだと思っています。良いレンズがありますから。
1台で全部をカバーするには、どうしても無理が生じてきます。むしろ、特化した2台を組み合わせる方が、よりよく、価格性能も良いシステムが組めると思っています。 ポートレートと室内スポーツは別物でしょう。
そういう意味で、第一歩として、α900は良いカメラです。

書込番号:12330348

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/06 22:12(1年以上前)


一般に写真のプリントと言えばノーリツ鋼機や富士フイルム、
300〜350dpi/inchなので1200万画素あればA3プリントは計算しても大丈夫でしょう。

それよりプリントでもっと致命的なのはα900が8bitの低い色階調な事です。
一般に最も豊かな階調と言われている富士フイルムのプリンター・FRONTIERでプリントするとα900の低階調はかなり不利です。
如何にもデジタル!的なトーンジャンプしたグラデーションに滑らかさの欠けたプリントになります。

もちろんモニターで見るだけなら関係ないですが…。

あとちょっと考えてみましたが、
僕が人にオススメするとしたら5D MK2です。
周りで沢山使っていますが、
決定的な欠点は皆無で一番無難な選択だと思います。
Canonなら中古レンズも沢山ありますし。
α900は僕は大好きですが、
かなり欠点を補うコツが必要になります。
まぁそれを差し引いても素晴らしいファインダーと画作りがあるのですが…。

書込番号:12330530

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/06 23:05(1年以上前)


すんません、A3とA4書き間違いです(^_^;)

A4で必要なのは約850万画素なので
面積が倍のA3では約1700万画素です。

印刷所も350dot/inchなので1200万画素と言うのはトリミングを1/3したとしても、雑誌の表紙を飾れる事になります。

なのでD700やα700の画素数と言うのはかなり実用的な落としどころですね(^_^)

失礼しました。

書込番号:12330867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:10件

2010/12/06 23:28(1年以上前)

こんばんは。

そろそろ意見が出尽くされている様ですね。
自分はα900→D700→α900と買換えをしました。我ながらアホなことをしたと思います。
D700の小気味良い撮影はそれはそれで魅力です。高感度、動体撮影ではα900は比較の対象になりません。実際に、D700は子供の室内競技の撮影に役に立ってくれました。でも、高精細な写りでは圧倒的にα900。D700で睫毛にピントを合わせた顔のアップでは、目尻のしわがピンク色に潰れてしまいます。でも、αでは目尻のしわ迄解像します(D700での使用レンズが決して悪いというわけでは有りません)。頬の肌色の微妙な色の変化もαの方が良く捉えている様に見えます。他の撮影、特にポートレートではα900の写りの方が好みなので、結局α900に舞い戻った次第です。今後動体撮影はα55で臨みます。

ということで、自分はαを選択しましたが、これを絶対的敗戦処理さんに自信を持ってお勧め出来るかと言えば、微妙なんだなぁ。

書込番号:12331051

Goodアンサーナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/07 00:20(1年以上前)

>>それよりプリントでもっと致命的なのはα900が8bitの低い色階調な事です。

本当ですか???

ソニーはセンサーの大メーカーですよ。
ニコンのカメラは、D3x・D300/D300s・D7000・D90はソニーのセンサーだと聞いています。
そのソニーのセンサーは元々12ビットであり、ニコンに販売するときには14ビットオプションを付けて売っている。
どこで8ビットになるのでしょうか?
私は12ビットだと思って使っています。そして実際にD700よりも綺麗ですもの。


それに、印刷のことは素人なのでわかりませんが、A3印刷には1700万画素必要であるのでしたら、 D700の1200万画素では、A3印刷はできないと思うのですが(プロレベルの高画質を保つ意味で)。ビット数が足りなくなるので、ぼやけると思ってしまうのですが、どうなんでしょうか?

私なら、印刷に必要な画素数を十分カバーできる大画素数のカメラを使いたいです。

書込番号:12331372

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/07 01:02(1年以上前)


>orangeさん

センサーで14bit抽出しても8bit処理していたら意味がありません。

例えばMamiyaのZDは16bitですが、処理能力の関係で14bitでないと時間的に実用にならないので14bit処理になっています。

この辺は説明するとなると基本的からでかなり長くなるので、
どなたか説明が堪能な方よろしくお願いします。

他にも「デジタルカメラ100の疑問」などの雑誌などにも載っていますので見てみて下さい。

失礼します。

書込番号:12331563

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/07 08:04(1年以上前)

JPEGに出力すれば、どんなカメラだって階調は8bitになるわな。

書込番号:12332133

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/12/07 09:01(1年以上前)

K10の22ビットだって
JPEG8ビットですから
最終的には多少いいでしょうけど2LやW4ならあまり変化は見られないでしょう
サプリメントの脅かし教本と同じです
それよりはレンズに切れのいい物を使うほうが賢明です

書込番号:12332242

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/08 01:00(1年以上前)

スレ主様

AF性能差も、画素数差も、ノイズ性能差も、レンズの良し悪しも、すべて比較ですから、純粋に相対的なものです。
なので、「決定的に違う」というような誘導的な表現に、どうぞ惑わされないようにしてください。
先に結論があると、そういう偏った言い方をしたがるものです。
AF性能に差があるなら、MFで頑張ればいいし、1200万画素と2500万画素の差は2倍差ではなく、1.4倍差でしかありません。
結局、店頭でご自身が比較して、自分にふさわしいと思うほうを選べば十分です。
たかが写真と気楽に構えましょう。
ソニーを買ってもニコンを買っても、それなりに撮れますから。

書込番号:12335989

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/12/08 01:23(1年以上前)

マル秘扱いさんに一票

まったくもってそうだと思います。
14bitだか8bitだかまで持ち出して比較しなければいけないほど”写真を楽しむ”ための
性能に差があるとは思いません。

機材の性能を楽しみたいのか(まあそれも楽しみの一つでしょうけど)写真を撮りたいのか
わからない議論になってますね。

って事でミノルタXユーザでニコンDユーザでもある僕の意見としては

5D2・・・じゃなかった 第一希望のα900でいいんじゃないでしょうか。

ちょっとSRTっぽいシャッター音、大好きです いつも電気屋さんにいくと展示機を

いじくりまわして喜んでいます(笑)

α55という欠点を補ってくれる素晴らしいサブ機もありますしね。

書込番号:12336075

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/08 10:35(1年以上前)

いやあ、私もそのように思っています。
私たちは、写真を愛するカメラファンであり、ある機種に縛られてはいないですよね。
機種は写真を楽しむための道具として、愛でながら使っていますが、次節とともに変わってゆきます。
わたしにしても、ある時はα700を楽しみ、ある時はD700を楽しみ、最近はα900を楽しんでいます。

まず写真を撮り、写真を見ることに喜びと楽しみを覚える(時には未熟な腕に反省する)。

ちょうど、車を選ぶ時と似ていると思うのです。
車を選択しているときには、あの機能はあるが・このオプションは無い等という事が気になりますが、いざ買ってしまうとそんなことはコロッと忘れて、乗ることを楽しむようになる。

カメラも、買う時には、いろいろと夢を膨らませて比較検討する。
いざ買ってしまうと、過去のことは忘れて、今手の内にあるカメラを楽しむようになる。
そして、どんどん撮って楽しみましょう。
私も撮ることを楽しんでいます。

書込番号:12337031

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/08 10:37(1年以上前)

そのオミナリオさんに一票(^^;

>機材の性能を楽しみたいのか(まあそれも楽しみの一つでしょうけど)写真を撮りたいのか
>わからない議論になってますね。

そーなんです。何ビットだの何万画素だの、MTFがどーのって考えて写真撮ってますか?
買えるものを買えるときに買って、撮りたいものを撮りたい時に撮るのが大事でしょうに。
スペックだのなんだのって、結局他人と比べてどうこういうための道具でしかないことを気にして
写真を撮るチャンスを逃したらつまらないと思う。

私の知っている範囲でfireblade929tomさんっているんですけど(見てる?^^;)
いまでこそα900に乗り換えられましたが、その前はα200ですばらしい風景写真を撮られてましたヨ。

書込番号:12337036

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/12/08 10:47(1年以上前)

>職場の体育館でのスポーツ、行事です

これの詳細しだいでは?

体育館の照明もわかりませんし。(今まで撮ったデータなどがあるのでは?)
日中暗幕開けてするものなら、外光でかなり明るくなりますし。(天気しだい、というのは否めませんが。)
動きが遅いものならまた違うでしょうし。

書込番号:12337069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/08 12:40(1年以上前)

誰かさんと一緒に量販店に行って動き回ってもらいAF性能を確認してみたらいかがでしょうか?

書込番号:12337415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/08 13:49(1年以上前)

いま量販店へ行くとファームアップ前のものしかないでしょうから、遅いっ!と思うかもですね。

体育館の照明なんて暗くってしかも色味が変になるのが相場ですから、望遠端F6.3なんてズーム付けてた日には
いくらISO上げたって連射が秒何枚撮れたって、ノイズとブレでまともに写ってるとは思えません。

900で行こうと思うなら、そこそこの焦点距離とF値のレンズが必要でしょうし、それこそα55の方が用途的には
向いているように思いますね。ポートレートはまた違うので、何に重点を置くかでしょう。

あるいは個人的にはペンタックス機もいいなあと思う今日この頃(ぉぃ)...K-5の色味が気に入ってます。

書込番号:12337654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件 つれづれ 

2010/12/08 21:32(1年以上前)

これはひどいですね。最近馬鹿みたいなレビューしている方と同一人物でしょうか。
ランキング上がると色々面倒なんですねー。

それは置いといて。
スペックなんて気にするだけ無駄、本当にその通りです。
私はスペックに踊らされて、もうフルサイズ利点ってないのかもな、なんて思い某カメラに変えましたが、
実際手にして、しばらく使うと、なんか全然違うんですな……写真って数値じゃないなと。
確かに数値を裏付けるだけのレタッチ耐性なんてあったんですけど、そんなんよりも大切な部分ってあって、
持った時の感じとか、微妙な色の出方とか、とにかく一度撮って弄ってみないと分からない部分かもですが……

別に今持っているカメラもいいのですが、それはいいとして、あんまりベンチマークやら細かい数値やら、気にせず実地で判断した方がいいよってことです。
実際買って駄目だったら売り払うってのもいい感じですが、どうしても損が出ますからねー。

書込番号:12339384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/12/08 22:43(1年以上前)

皆様たくさんのご意見をありがとうございました。
まずはα900を購入しようと思います。
そして撮影しながらレンズやオプション品の買い増しもしていこうと思います。
またお世話になることがあると思いますがその時はよろしくお願いいたします。

書込番号:12339838

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/09 00:41(1年以上前)

スレ主様
>>まずはα900を購入しようと思います。
そして撮影しながらレンズやオプション品の買い増しもしていこうと思います。

そうですよね、じっくり撮りながら、使いこなしてゆきましょう。私などは、使いこなすのに1年ほどかかりました。
しかし、使いこなしを覚えると、これほど気に入った写真を出してくれるカメラはないです。
私が覚えたコツのいくつかです。


フラッシュはHVL-F58AMに限ります。これだとニコンのSB-900にひけを取りません。歩留まり率が上がります。
それと被写体が20m以内ならAuto ISOの上限を800でフラッシュを使うとノイズが減ります。ニコンD700と同等になります。(これでようやくD700+SB-900に追いつくので、後は高画素の良さが生きてくる)
ワイヤレス発光の場合には、グループ間の光量比率設定を正しくすること:たとえば2台なら2:1:0などのように3個目はゼロに指定することを忘れずに。

ノイズ処理ソフトは数種類ありそうですが、私はPhotoShopへの組み込みのDfineを使っています。 米国NICK Soft製です。 ニコンのNX2にはこのソフトをOEM購入して入っています。ソニーのPMBよりはずっと綺麗にノイズ処理ができます。私はこれを勝負写真の時だけ使います。
普段はSilkyPixの一括現像か JPEG撮りだしのまま使います。 α900のJPEGはなかなか良いですので、そのまま使っても違和感はありません。
なお、SiklyPixは暗い部分と照明部分が混在する場合には「覆い焼き」を使うと、選択的に明るくしてくれるので、D-Range Optimizer に似た働きをします。 +10か+20で使いますが、すごく暗いときには(まれですが)+50で使います。


αファンとして、写真を共に楽しみましょう。

書込番号:12340627

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:70件

2010/12/09 07:59(1年以上前)

>私などは、使いこなすのに1年ほどかかりました。

絶対に使いこないしていません。

>使いこなしを覚えると、

だから使いこなしていないって。

>これほど気に入った写真を出してくれるカメラはないです。

デジ一、2、3台しか使ったことないくせに、既に完了形ですか。

書込番号:12341236

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ92

返信64

お気に入りに追加

解決済
標準

このカメラにレンズ1本だけなら・・・

2010/12/04 21:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

とりとめのない質問ですみません。

α900にレンズ1本だけと言ったら皆様はどのレンズになさいますか?

というのもメインはキヤノンなので画角はそれぞれレンズがそろっておりますが、SAL135F18Zのためにこのカメラを使いたいと考えております。

そのくらいSAL135F18Zは凄いという評判なので・・・。

キヤノンのEF135F2Lも名玉ですが、作例を見る限り惹き付けられます。

このレンズ以外に右に出るレンズはないと豪語される方もおるのですが、いやα900ならこれだというレンズはございますか?

何かとりとめのない質問で恐縮ですが、Lレンズを凌駕するレンズをご教示いただければ幸いです。

書込番号:12320230

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:31件

2010/12/04 21:06(1年以上前)

私もSAL135F1.8Z付けっぱなしです。
他のレンズもあるのですが、最近このレンズ以外使う気になりません。
ほとんど開放で撮っています。

SAL135F1.8Z以外のレンズなら、EFマウントのお持ちのレンズで十分ではないでしょうか。

書込番号:12320262

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1124件

2010/12/04 21:09(1年以上前)

>へら平パパさん

早速のレスありがとうございます。いつも楽しくスレッドを拝読させていただいております。

やはりやはりそうですか。このレンズのためだけにα900の導入ありですね。何か力が湧いてきました。ありがとうございました。

書込番号:12320284

ナイスクチコミ!0


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/04 21:16(1年以上前)

私は、STFを所有していなかったらこのカメラを買っていませんでした。
MF専用レンズなのですが、このファインダーを使っての撮影は本当に楽しい時間です。
ただ、Sonnarを付けて覗いたときも、魔性の魅力を感じますが。^^;

書込番号:12320335

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:5件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/04 21:17(1年以上前)

自分なら
85F1.4
を選びます

このレンズ
気に入ってます

書込番号:12320338

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1124件

2010/12/04 21:21(1年以上前)

>pugichiさん

STFも確かに気になりますが、ボケの好みはSAL135F18Zかなと思います。すみません。ありがとうございます。

>まこっちゃん。さん

EF85F1.2L2があるので、ここはキヤノンで行きたいと思います。すみません。ありがとうございます。

書込番号:12320359

ナイスクチコミ!0


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/12/04 21:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

α900のカタログ表紙を飾った、2470ZA。

135ZAと共に、ソニーがこの業界に殴りこみをかける意気込みで
作った、渾身の玉と思われます。

書込番号:12320378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/04 21:24(1年以上前)

私は、AF85oG(D)LIMITEDのやためにα900を買いました。

書込番号:12320380

ナイスクチコミ!5


DJ1551さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:4件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/04 21:27(1年以上前)

私の場合は付けっぱなしではありませんが、気合いの入った撮影にはゾナー135は欠かせないレンズです。

書込番号:12320402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1124件

2010/12/04 21:30(1年以上前)

>EF-SWさん

作例ありがとうございます。2470ZAも良いですよね。でも何か寒色っぽいような気がします。高い評価の方と逆の方とに分かれるレンズですよね。候補のひとつではあるのですが、SAL135F18Zが気になっています。

>六甲紺太さん 

それってめっちゃ高いレンズじゃないですか・・・無理です。グスン・・・。

書込番号:12320416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1124件

2010/12/04 21:31(1年以上前)

>DJ1551さん

なるほどです。どんなものを撮るときに持ち出されておられますか?

書込番号:12320423

ナイスクチコミ!0


DJ1551さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:4件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/04 21:45(1年以上前)

テツてつ鉄五郎さん
こんばんは。私は風景と花ばかりですが、花の撮影ではゾナー135の威力が発揮されますね!もちろん風景でも、その解像力は鳥肌が立つくらいです。

書込番号:12320502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件

2010/12/04 21:49(1年以上前)

>DJ1551さん

なるほど、鳥肌ですか・・・。やはりSAL135F18Zですかね。明日の夜までには決めたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:12320536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/12/04 22:05(1年以上前)

100mmマクロ
操作性以外に不満を感じた事はありません。

書込番号:12320650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/12/04 22:13(1年以上前)

35ミリサイズではなく余裕のある
ハッセルブラッドのデイスタゴン50ミリF4を使っています
ファームアップ後はPでもシャッターが切れるようになり使いよくなりました
他にプラナー80F2.8ノンTもありますが50の方が出番は多くなると思います

書込番号:12320701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1124件

2010/12/04 22:21(1年以上前)

>Depeche詩織さん

やはり来ましたね。特にMINOLTA 100mm Macro NEWが神玉レンズなんですよね。これも大いに気になっております。ありがとうございました。

>星ももじろうさん

ウワッ!この世界になるとついて行けません。すみませんです。

書込番号:12320759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/04 23:02(1年以上前)

元EOS40Dユーザです。

半年前にSAL135ZAを使うためにαデビューしました。
以降、1本だけで撮ってますが、全く不便を感じません(重い事くらい)
画質の凄さはもう皆さんの仰る通りです。
ヤシコンで言うなら、1.2系の限定レンズに並ぶ写りだと思います。
それでこの価格は実に安い。

私もEF135/2に憧れていましたが、たぶんゾナーと比べると、相当薄く感じる気がします。
発色というより、緻密さがです。
ゾナーは、解像度も相当かもしれませんが、トーンで見せるレンズだと思います。
だから、愛用品になりました。

困るのは、こいつと合わせて使えそうな短めの玉が中々見つからない(あっても高くてデカい)
事で、目下NEX用のZEISSに過度な期待をしています。。今はDSC-R1と併用しています。

L単お持ちなら、そこはいい相棒が控えてるか、
全くの性格の不一致になるか..はわかりませんが、
私的な経験から言うと・・下手にこいつに手を出して気に入ってしまうと、
脱キヤノンになってしまうかもしれませんよ。
RAW現像での扱い易さなんかも、かなり違いました。

私は40Dですし、レンズもLではないですし、元々ツァイス好きという事もありますので、
参考までの警告であります(笑)。

因みに好きなレンズは、EF100/2でした。

書込番号:12321027

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/04 23:02(1年以上前)

35mmF1.4Gもお勧めです。
解像力とボケ味が凄い、神レンズだと思います。

書込番号:12321032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/04 23:04(1年以上前)


個人的にSONYのツァイスは好みではありませんが、
135F18ZAの画を見た時だけは鳥肌が立ちました。(^_^;)

ただ「一本だけ」となると35/1.4Gの初期型がいいですね。
使ってみるとキレ・発色・寒暖の表現が素晴らしく、
中古でも出回らない(手放したくない)わけがわかりました。(^_^)

二番手は100/2が素晴らしいですね。

書込番号:12321042

ナイスクチコミ!3


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/04 23:41(1年以上前)

好きな焦点距離が135mmならゾナーが好きですね。メインはソニーでAPSでの動きものの為にキャノンを使っているのですので逆にキャノンは望遠の為に使っています。(殆ど300mm 2.8の為)

135mmZAは一度使ってしまうと現代の最高峰だと感じています。これはちょっと他に無いのでは無いでしょうか。STFも孤高のレンズですね。
広角だと35mmG, 24mmZAがあります。どちらもLレンズに匹敵しますが現代的な24mmに比べ35mmは癖玉ですね。そこが面白くはあります。

135mmZAの為に900を使うというのもありだと思いますよ。つい他のを集めて完全な2マウント体制になっちゃたりして。

書込番号:12321291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/12/05 00:11(1年以上前)

 スレ主さんはお好みではないとの事ですが、
私はα900のためにレンズ一本だけ残すしかないとなったら、STFを残すでしょう。
他のレンズは他社の同クラスレンズである程度は代わりが務まるでしょう。

 次点で、これもスレ主さんは85mm F1.2があるから要らないとのことですが、
85mm F1.4Planarですね。これはSTFやSonnerとはまた違った、
美しいボケ味の中にも不思議な味わい深さがありますから。
でも、これもイヤだとなると・・・CANONだけでいいんじゃないですかね〜

 個人的にはSAL70200GやSAL70400Gも気に入ってますが、
この辺のレンズは写りは良いけど、こういった望遠レンズはAF速い方が
都合が良い事が多いし、それならCANONのままでいいんじゃないかって
思っちゃいますしね。そもそもレンズなんて好みの問題ですよ。
85mmプラナーなんか、まさにそうです。光学性能では135ゾナーが圧勝する
のに、それでも85プラナーには85プラナーの魅力(味わい)があるわけですよ。
だから、スレ主さんが好みのレンズかどうかなんて、誰にも分かりません。
単純に光学性能が高いのがほしけりゃ、それは135ゾナーをどうぞ。

書込番号:12321462

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:10件

2010/12/05 00:37(1年以上前)

α900のカタログに135/1.8で撮影した帽子を被った女性の作例があります。これを見て、α900と最初の1本として本レンズを購入しました。EF135/2Lも最初に接した時その写りに目を奪われましたが、135/1.8は格の違う写りです(キッパリ)!
でも現在はP85/1.4の方が好きですね。ということで、1本だけ選ぶならP85/1.4。次点で135/1.8です。

逆にEOSで1本だけ選ぶとしたら50/1.2L。50mmが弱いαにとってこのレンズは垂涎物です。このレンズの為だけに5D2を買っても良いかなと思いますが、如何せん先立つ物が無い...


書込番号:12321621

Goodアンサーナイスクチコミ!3


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:53件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 NEO−ZEROの写真館 

2010/12/05 00:56(1年以上前)

テツてつ鉄五郎さん

私は70-200F2.8GSSMと押したいところですが
いかんせんカメラ本体とレンズの重さで
貧弱な身では手ぶれ補正ボディでも
手ぶれ写真を量産しています・・・汗

実祭の使用で
良かと思ったのは
85mm F1.4Planarですね。
ボケとピントが綺麗で
おまけに体力の消耗も少ないので
お薦めです!!!

でも希望では
新しい50mmf1.4レンズの登場を待っています。

書込番号:12321724

ナイスクチコミ!1


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:53件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 NEO−ZEROの写真館 

2010/12/05 01:02(1年以上前)

当機種

85mm F1.4Planarで撮影

すみません
85mm F1.4Planarの画像を投稿が抜けてました<m(__)m>

書込番号:12321745

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1124件

2010/12/05 07:25(1年以上前)

>International Loverさん

EF135F2Lも色乗りは良いかと思っていたのですが、もっと色乗りがあって精緻なんですね。楽しみになってきました。

>ミノルタ1.4トリオさん

ありがとうございます。検討してみたいと思います。ただ1本となるとSAL135F18Zかなあ。

>ホットカメラマンさん

その鳥肌を体験したいのです。でも35/1.4Gの初期型ってミノルタですよね。そんなに良いのですか?

>narrow98さん

そうなんですよ。ソニーに引っ越ししそうで怖いです。でも高速連写型望遠系はキヤノンでいきたいです。

>不動明王アカラナータさん

はい、確かに好みですよね。でもSAL85F14Zも気になってきました。EF85F1.2L2と比べるとどうなんでしょう?1.2の明るさと強烈なボケ具合が好きなんですけど。

>不良父さんさん

そうですかEF135F2Lとは別格ですか。ますます楽しみです。SAL85F14Zが気になってきました。確かにEF50F1.2Lは他社にないレンズですので、キヤノンを使うメリットは多分にありますね。

>neo-zeroさん

SAL85F14Z・・・う−ん良いですね。気になってきましたよ。



書込番号:12322361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:1件 下手の横好き 

2010/12/05 11:01(1年以上前)

テツてつ鉄五郎さん こんにちは

私も1本だけ残すなら85mmF1.4ZAですね。

私の持っているレンズ中で、85ZAと135ZAの2本の写りは別格で、
クッキリと都会的な描写のSonnar、しっとりと心情的な描写のPlannar。

私的には85ZAの方が好みなので。

書込番号:12323057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1124件

2010/12/05 11:17(1年以上前)

>フォトランさん

作例ありがとうございました。SAL85F14Zも良いですね。

面倒なのでSAL85F14ZとSAL135F18Zの両方をゲットしてみようかという気になってきました。

でもその際EF85F1.2LよりSAL85F14Zが気に入ってしまったら大変まずい状態になるような気がして仕方ないのですが・・・。

書込番号:12323114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/05 11:41(1年以上前)

銀塩の時に、STF1本を使いたいがためにα-9を購入しました。
その後、αレンズの魅力で次々とレンズを買って行きましたが・・・。

ゾナーは、ここで説明するまでもなく素晴らしいレンズですので、
スレ主さんがゾナーがどうしても気になるなら、α900とゾナー1本逝かれても
全然問題ないんじゃないでしょうか。(と一応背中を押しときましょうか)


自分はカメラボディよりレンズに拘りを持っています。
実はEFマウントにも、ぜひ使ってみたい、というかどうしても欲しいレンズが2本ほど
あったりしますが、諸事情により、これ以上マウントを増やすわけにはいきません。(笑)

カメラが趣味の場合、他人の評価云々よりも自分の拘りを大事にしたほうがいいと思います。
あとは、自分の懐しだいといったところですかね。

書込番号:12323204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件

2010/12/05 11:46(1年以上前)

>restwalkerさん

レスありがとうございます。そして背中を押していただいてありがとうございます。

懐ですか・・・スッカラカンです。

>実はEFマウントにも、ぜひ使ってみたい、というかどうしても欲しいレンズが2本ほど
あったりします

α使いの方が興味のあるEFマウント2本が是非知りたいです。良ければ教えてくださいませ。

書込番号:12323220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/05 12:27(1年以上前)

こんにちは

85ZAは所有してないですが
私は、SSMじゃないのが気にならないのなら135ZAに1票
円形絞りなんで点光源が、F2Lみたく8角形じゃなくて、けっこう円くなるよ

>EF85F1.2LよりSAL85F14Zが気に入ってしまったら大変まずい状態に・・・・・・。

F1.2とF1.4のボケ具合より、その内に手振れ補正の有無しとファインダーを優先してしまうと思うんですが(^_^)

私も最近、使わなくなったEF135F2Lと24105F4Lをリストラして24ZAを採用しました(><;)

書込番号:12323425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件

2010/12/05 12:35(1年以上前)

>アスラン・皿さん

SAL135F18Zに一票ありがとうございます。

何よりZEISS単焦点が手ブレ補正で使えるのが魅力ですよね。

でも1.2に拘りが・・・1.0も欲しいのに・・・NOKTON 25mm 0.95でもいっちゃいますか。

書込番号:12323464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/05 12:36(1年以上前)

>>α使いの方が興味のあるEFマウント2本が是非知りたいです。良ければ教えてくださいませ。


TS-E17mm F4Lと、まだ未発売のEF8-15mm F4Lですね。

これに代わるレンズは、ニコンやαにないので使ってみたいレンズです。
このレンズを手に入れたら、自動的に5D2も買わないといけませんね。

しかしこれで終わらないと思います。おそらく沼に嵌り込みます。(笑)

よって、今はキヤノン板をなるべく見ないようにしています。

書込番号:12323470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件

2010/12/05 13:00(1年以上前)

>restwalkerさん

>TS-E17mm F4Lと、まだ未発売のEF8-15mm F4Lですね。

TS-E90mmを私も欲しいです。これらはキヤノンならではですからね。EF50F1.2Lもそうですよね。

是非キヤノン沼へもお出かけください。

使いたいレンズに拘ってしまうと複数マウントの憂き目に遭うんですよね。最近やっとデジタルライカMマウントから開放されたばっかりなのに・・・今度はAマウント。キヤノン一筋にすれば良いものを・・・媚薬に惹き付けられてしまいます。

書込番号:12323585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1124件

2010/12/05 21:02(1年以上前)

決断しました。SAL135F18Zでいきます。SAL85F14Zも気になりましたが、勢いで2本いくには金額がでかすぎますし、他にも散在予定ですし・・・1.2レンズも手放せません。

いろいろとありがとうございました。またいろいろとご教示ください。

書込番号:12325621

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2010/12/05 22:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

α100にて

α700にて

α350にて

α900にて

決められたようですね。
1本だけならT*135mm、私はこれを使いたいためにαボディを購入しました。

ただし、これで撮るのはサンプルのごときがほとんどです、というよりT*135mmのせいで風景的からこのジャンル?に引き込まれたといってもいいです。
(現用ボディはα900とα350です)

書込番号:12326095

ナイスクチコミ!4


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2010/12/06 06:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

片手で撮影 手ぶれ補正は良いですよ

開放からガンガンいけます。

動きものもなんとか・・・ダメかなぁ・・・

>テツてつ鉄五郎さん

おはようございます。
お仲間が増えて嬉しく思います♪
α900+135ZAは、素晴らしい組み合わせですよね。
35mmフルサイズなので、意外と使いやすい距離かもしれません。
私も、この組み合わせで外に持ち出す事が多いです。
下手な試写ですが、参考にしてください。

これからも宜しくお願いします。

書込番号:12327491

ナイスクチコミ!3


DJ1551さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:4件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/06 07:03(1年以上前)

テツてつ鉄五郎さん
おはようございます。最初から気になってるレンズは、やはり忘れる事はできませんね!私は一年近く気になってて、やっと135ZAを購入しましたが本当に素晴らしいレンズです。開放から使えますので撮影の幅が広がると思います。人物の撮影だと、ちょっと長すぎるため使い難いのでプラナー85ZAを購入検討中です(^-^;

書込番号:12327526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件

2010/12/06 07:26(1年以上前)

>woodsorrelさん

作例ありがとうございます。なかなか楽しい画角ですね。楽しみです。

>MBDさん

作例ありがとうございます。どれも素晴らしい写真ばかりです。開放で良し、絞って良しですね。

>DJ1551さん

はい、何でもそうですが、物選びって結局最初に気に入った物を選ぶんですよね。

それにしてもどうやって入手してくれようかと思案しています。新品がベストなのはわかっているのですが、状態が良ければ中古でも良いし・・・でも田舎だからネットに頼るしかないし・・・ちょっと考えてみます。

書込番号:12327552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2010/12/06 12:19(1年以上前)

当機種

手持ちの提灯

楽しんでくださいませ。
ちょっと追申。
このレンズはどのボディでも手ぶれ補正が非常に良く効きます、これは望外の能力となっています。
全体バランスと私の手癖が合っているのかもしれません。
サンプル1枚、手持ちです。現像Silkypix(ノイズ処理なし、偽色抑制処理あり)

なお、AFは遅いですよー(^^; 昼間でもAF-Sでピピッピと手動追尾しながら撮ってます。

書込番号:12328266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1124件

2010/12/06 20:27(1年以上前)

>woodsorrelさん

そんなにAF遅いんですか?少しだけ萎えました。でも描写力抜群なので期待しています。

書込番号:12329910

ナイスクチコミ!0


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/06 21:52(1年以上前)

135zaの世界へようこそ。レンズ内モーターが無いし900はAF鈍かったのですが、最近のバージョンアップでそこそこ速くなりました。

といってもキャノンって本当に速いですから比較されても。(動きもの用にキャノンに嵌りずぼずぼですわ)
ライカは脱却できたのですね。私は未だにもがいています。あのシステムはデジタルでむりだとは判っているんですけどね。

書込番号:12330409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件

2010/12/06 21:57(1年以上前)

>narrow98さん

ファームアップしたら迷いがなくなったというか、やはり早くなりましたよね。

>ライカは脱却できたのですね。私は未だにもがいています。

いやいやM3&X1&CMズームだけは手放せないでいます。

SAL135F18Zですが、田舎の人間には入手しにくいです。なかなかどうしたものかと途方に暮れています。

書込番号:12330446

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/06 22:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

(既出ですが) 風景に良し

物撮りによし

人にもに良し

とても素敵なレンズです

スレ主様
>>決断しました。SAL135F18Zでいきます。

とても良い感性をしていると思います。きっと私より、写真には精通しているようですね。
135mmF1.8ZAはαでは一番解像力があるレンズであり、おそらくキャノンには無いタイプのレンズだと想像します。
良いですよー。
まだカメラ初心者の私でも、このレンズを使うと、なんだか腕が上がったように思ってうれしくなりますもの。
この春にお見せした写真ですが、スレ主様は見ていないと思いますので、再度載せます。 カメラ初心者でもこの程度に撮れます。
α900と135mmZAに感謝しています。

書込番号:12330461

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1124件

2010/12/06 22:04(1年以上前)

>orangeさん

何と素晴らしくエレガントな画像でしょう。素敵です。もろ私好みです。ありがとうございました。

ところで皆さんはどのようにしてゲットされていますか?やっぱり新品ですよね。

書込番号:12330484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/06 22:24(1年以上前)

>テツてつ鉄五郎さん

α900とゾナー買われたんですね。

私は、α900が発売されてすぐ本体と併せて新品で買いましたので、同じ境遇ですね。

買ってすぐに、庭の花を撮ってPCで閲覧したときは、あまりの解像度に驚きました。

ゾナーの次は、プラナーやSTFという沼が待っていますよ。


書込番号:12330611

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:10件

2010/12/06 22:33(1年以上前)

135/1.8に決定ですか!お目出度うございます。85/1.2Lを所有されているのであれば、135/1.8の方が良いでしょうね。

50/1.2Lの絵画的な写り(の様に感じていました)と135/1.8であれば、描写特性が違いますのでWマウントを十分堪能出来ると思います!

書込番号:12330664

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/06 23:04(1年以上前)

スレ主様
>>ところで皆さんはどのようにしてゲットされていますか?やっぱり新品ですよね。

他のレンズならいざ知らず、Sonnar135mmF1.8ZAを手放す人はいないと思います。
もし、中古があるのならば、それは何かワケアリ品でしょう。
  ぶつけたり、落としたり
  破産したり

そんなものを買っても、決して幸せにはなれないと思います。
ここは新品で。

書込番号:12330855

ナイスクチコミ!1


ickwakさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2010/12/07 02:57(1年以上前)

おかげさまで 背中を押されてしまいました。

一時は、D700オンリーですべていこうとしましたが、結局α900を再購入してしまい、現在併用しています。

その再購入の際さんざん悩んだのがSAL135F18Zでした。SAL2470Zからもうすこし広げたい衝動がついにここのスレによって爆発してしまいました。
気がついたら、明日の8日に届いてしまいます。
沼にはまり始めた自分が怖い!!!
有り難うございました。

書込番号:12331815

ナイスクチコミ!3


DJ1551さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:4件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/07 07:17(1年以上前)

テツてつ鉄五郎さん
おはようございます。私の場合はカメラ本体、レンズ、プリンター全て価格.comさんのお店で新品購入しました。最初はネット通販での買い物はちょっと不安でしたが、全くトラブル無しで快調ですよ。今は最安値の店で145700円ですね。いかがですか?

書込番号:12332040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件

2010/12/07 07:22(1年以上前)

>restwalkerさん

SAL135F18Zはまだです。どこから買おうか思案しています。安いに越したことはないのですが・・・。

>不良父さんさん

ダブルマウントがエスカレートしないようにしたいと思います。

>orangeさん

たまにヤフオクに出品されていますが、美品クラスは稀ですね。やっぱり新品かなあ。

>ickwakさん

おっ!同じ境遇の方ですね。届いたら作例を見せてください。

>DJ1551さん

おはようございます。デジカメオンラインさんですね。情報ありがとうございます。検討致します。

書込番号:12332055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/07 07:56(1年以上前)

当機種
当機種

私は、α350→α700→α900と機種を変えてきました。
徐々にレンズも増やしましたが、最初に買ったレンズは
SAL135F1.8Zでした。

スレ主さんは何をおもに撮りたいのかな?
このレンズはポートレートにはいいですが、かなり離れなければ
ならず、写す相手と近くで話しながらって感じでは撮れないような
気がします。
人を撮るなら85mm F1.4Planarも一緒に購入をおすすめします(^^)

書込番号:12332123

ナイスクチコミ!2


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/12/07 08:25(1年以上前)

>ライカは脱却できたのですね。私は未だにもがいています。

いやいやM3&X1&CMズームだけは手放せないでいます。



M3はシャッター音、RFファインダーの基準カメラです。
持っておく方が良いでしょう。

私は30年前に固定鏡筒初代ズミクロン50mmF2のためにM3買いました。
解像度の基準レンズとして。

このレンズの最高解像度を生かすには24Mpでも足りないと思いますが、
それでも伝説の57年式50mmF2を追加しA950を待っております。

良いレンズの特徴は解像度を維持したまま赤が飽和気味に濃い赤に写ることだと思います。
ズミクロン50mmF2も135ZAもそうです。

新品にして、価格COMで作例アップし、
外れなら気のすむまで調整依頼するのが良いでしょう。
135ZAは理論MTFを超えるレンズですので、一度は試す価値があります。

書込番号:12332182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1124件

2010/12/07 19:31(1年以上前)

>魔法の笛〜♪さん

被写体はレンズに合わせますってのは乱暴でしょうか?面倒なのでSAL135F18ZとSAL85F14Zの2本いきそうです。でもそのためには、EF24-70F2.8LとEF85F1.2L2をドナドナしないといけません。これで本当にいいのかと考えてしまいます。

>ECTLUさん

いやあ私もM3にズミクロン50F2です。40年も前のレンズです。これだけはなかなか手放せなくて。これから入手しにくいのは手放せないです。私ですと、M3とCMZOOMとハッセルX-PANですね。

それはそれとして楽天市場151800円のポイント10倍っGOですよね。違いますか?

書込番号:12334153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1124件

2010/12/07 21:20(1年以上前)

何度もすみませんが、再度決断しました。

SAL85F14ZとSAL135F18Zをダブルで購入してみることにしました。

解決済み後もいろいろとお世話になりました。

書込番号:12334701

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2010/12/07 23:28(1年以上前)

遠くから静かに眺めていましたが・・・最悪の結末を迎えましたね。
これでもか、これでもかと苦難に立ち向かわれるテツさんのバイタリティに、
頭が下がる思いです。 勇気を貰いました。

書込番号:12335552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/08 04:02(1年以上前)

ぼーたんさん、それはどういう意味ですか?

書込番号:12336321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1124件

2010/12/08 07:23(1年以上前)

>ぼーたんさん

ご無沙汰しております。X1の景気付けの作例コーナーは気になっていましたが、ここのところ取り込んでいまして参加できないでおりました。

それにしてもここでお会いするとはビックリです。

最悪ですか・・・ぼーたんさんにしては手厳しいですね。ダメな選択なんでしょうか?私はいつも通りのスタンスですよ。気になったものはゲットして使ってみるようにしています。

本当に偶然手元にやってきたα900がなかなか良くて、久しぶりにαについて調べていたら、こんな具合になったという次第です。

入手が困難なものは手放しませんが、そうでないものは手放してもいずれ買い戻せますから。

何かあきれられているような気がして・・・実は朝からちょっとショックですが、当座この道を進んでみます。

またよろしくお願いします。

書込番号:12336535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2010/12/08 07:43(1年以上前)

テツさん、ゴメンなさい!。 関西風の「ツッコミ」です。

翻訳すると「とことんやりますね、感服します」程度の意味です。

どうも私の突っ込みは誤解を招くようで・・・(泣)。

結果「勇気を貰いました」と続くわけです。 すなわち、「私も負けてませんでー」と。

魔法の笛〜♪ さん、そういう意味です。 製品のことは全くわかっていませんので。

申し訳ありませんでした。

書込番号:12336573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/08 08:11(1年以上前)

ぼーたんさん、そうでしたか(^0^)☆よかった。

どうぞお気になさらないで!

書込番号:12336620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/08 09:59(1年以上前)

テツてつ鉄五郎さん
ぼーたんさん
ある意味最悪の結末ですよ、お財布的には(笑)。すみません、冗談です。
135ZAは所有していませんが、性能、評価は高いみたいですね。スレ主様の言う通りこの1本を使いたいからαを持つという事も納得できるレンズみたいです。
自分もディスタゴンと一緒に最近気になってるんですよ。ディスタゴンはちょっと好き嫌いというかその人に合うかどうか分かれる感じですが、ゾナーは皆さんお勧めしますね。
自分は24と135を2本まとめていきたいものです。宝くじ当たればですが。

書込番号:12336911

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/09 11:24(1年以上前)

スレ主様
>>何度もすみませんが、再度決断しました。
SAL85F14ZとSAL135F18Zをダブルで購入してみることにしました。

おめでとうございます。レンズは2本ですね。
私はダブルマウントにする財力が無いものですから、1.5マウントを守ろうと努力しています。
メインはαですが、サブのニコンはレンズは3本までと自分に言い聞かしています。
実はすでに3本になったのですが、一本はキットレンズで使っていないので、これのかわりに後1本だけ買えるなと自分に言い聞かせています。
本当は後一本のニコンレンズを買う予定だったのですが、α900のファームアップで500mmRefが速くなったと言う情報をききつけたので、そちらにになりました。 このレンズは日本ではディスコンになったばかりですが、米国ではまだ販売していますのでB&Hで購入しました。輸入税は1700円でした。
70-200mmF2.8Gだけは米国のB&Hが圧倒的に安いので、輸入も視野に入れておいてください(私の70-200Gも輸入です)。他のレンズは内外価格差は小さいです。

ダブルレンズで、メインカメラとは違うα900の味わいをお楽しみください。
2本とも私も一番のお気に入りです(後は24-70F2.8ZAも気に入っています)。

書込番号:12341811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1124件

2010/12/09 20:35(1年以上前)

>ぼーたんさん

了解です。お気になさらないでください。またよろしくお願いします。

>かのたろさん
>orangeさん

ZEISS2本と決めたのですが、只今A09が手元にあり、SAL85F14ZとAG100mm MACRO NEWを発注してしまいました。なかなかSAL135F18Zの購入のタイミングが合いません。

意志の弱い人間はダメですね。

書込番号:12343622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2010/12/09 22:15(1年以上前)

>意志の弱い人間はダメですね。

そうそう、意志は強く持ちましょうね。
私も、最終レンズはタムの望遠マクロと心に決め日々奮闘しています!!
余談ですが、凹ウルトロンなんてのも面白いですよね♪

書込番号:12344179

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/10 11:17(1年以上前)

>>SAL85F14ZとAG100mm MACRO NEWを発注してしまいました。

おめでとうございます。
こんかいはSAL85F14Zに縁があったのだと思います。
このレンズもα900の魅力を引き出す良いレンズですから、楽しんで下さい。
結婚式では一番映えたレンズでした。
素敵なお写真を、お見せ下さい。

書込番号:12346132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/10 11:25(1年以上前)

テツてつ鉄五郎さん
そうです。この辺のレンズは趣味色強いと思いますので(業務でどうしても必要とかでしたらすみません)縁ですよ。思っていればいつか必ず手元に来ますから。70-200Gは自分にとって正にそうで、いつかは思っていただけでしたが、今年購入を決めた時は「今だ」と即決でした。
私はプラナー使ってますが、こちらも良いレンズですし135と共存は十分に出来るでしょう。良い写真ライフを!

書込番号:12346156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

Is there a way my a900 to display menus in English?

2010/12/03 12:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:259件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度4

新ファームウェア ver2.0 が出て、メニューが英語にできると思ってたので、

英語(US)からファームをダウンロード、アップデートしても日本語のままでした。

カスタマーサービスに持って行けば英語にしてくれるのでしょうか?


ん〜〜〜〜〜〜。



とても残念、でも日本語でもそれはそれでカッコいいかも?

書込番号:12313496

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/03 18:58(1年以上前)

日本国内流通版は日本語だけなんですよね〜
海外版は英語いけます。日本語以外ならおっけー。

書込番号:12314864

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:7件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/03 20:03(1年以上前)

スレ主様:実験ありがとうございます。
やっぱりだめなんですねー、残念。
私も試そうかと思ったのですが、巨大な文鎮になってしまうのが
怖かったので、やめました。
英語圏のカメラの友人とかがいるので、英語化できれば
「ちょっと使ってみる?」って言えたのですが...(^.^)
せめて英語表示はほしいですねー。

書込番号:12315139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度4

2010/12/03 22:52(1年以上前)

>>>shmoeyさん


生きる次元が違うと思います、どうか違う所でやって下さい。 心からお願い致します。



>>>錦バトルさん

海外版では他言語に対応しているという事でしょうか?

っん、、ま〜。英語なくても日本語がかっこ良く見えて来たのでこのままにしようかな?

でもサービスに出せば英語にしてくれるのかな?


>>>錦バトルさん

ん〜、ワタシ、カメラを人に貸す事は無いけれど、

英語でカメラを習ったので日本語の表記は難しいのよぉ〜〜。


ついでに、、、

英語できる人なら解って頂けると思うのですが、マニュアルは日本語より

英語の方がめっちゃ解りやすい!日本語は難しすぎ!頭がこんがらがってくるし説明をイメージしにくい!


やっぱり英語にしようっと。

書込番号:12315993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/12/03 23:49(1年以上前)

海外から逆輸入すればよいではないですか?
Amazonやいくらでも、海外から個人輸入している人の例はありますよ。

サポートもろもろ考えると、日本語メニューで使えばええやんと思いますが
どうしてもお好みならね。 秋葉原のDuty Freeショップなどなら多少割高
でも海外からの旅行者お土産用に英語メニューモデル扱ってるかもしれませんよ。

書込番号:12316339

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度4

2010/12/04 00:00(1年以上前)

そうなんですが〜、海外からはどうやっても高いんですよ〜。(日本は本当に安いですね)

買ったばかりだし、、、。


英語にできるチャンスと思ってたんですが、日本に居る以上日本語を覚える方が良いのかも?

明日朝にサービスに電話して聞いてみます。

書込番号:12316402

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/12/04 15:52(1年以上前)

文字で販路を管理するなんて、姑息。

書込番号:12319038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度4

2010/12/10 15:59(1年以上前)

カスタマーサービスで相談しましたら

日本で買った製品は全て日本語のみ。

との回答を貰いました。

カスタマーサービスでもどうにもならないそうです。


残念。

書込番号:12347045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/10 16:13(1年以上前)

濃いビール好きさん

残念でしたね。でもやれることはやった上での結論ですから気持ちの整理が付いたのでは。
英語表示ができるとオーストラリアやニュージーランド、ヨーロッパなどのソニー現地会社が
困るのではないでしょうか。海外の掲示板を拝見するとそのような印象です。

書込番号:12347090

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2010/12/10 18:41(1年以上前)

日本国内で英語版のSonyが欲しい人は[JEモデル]を買うけどな。
ビックとかの量販店や成田の出国出たところの店で普通に売っているじゃん、
なんで買わなかったの???(α900のJEモデルがあるかは?です)

日本国内専用の製品を買っておいて「英語表記がねぇー!」ってわめいても後の祭りです。

しかし俺も海外在住(デュッセルドルフ)だけど現地語表記なんて別にどうでもいいし、
帰国したときに量販店で値切って買うバリバリの日本仕様が最高ですぜ!
日常は英語とドイツ語だけで生活していますが、デジカメの表記なんて日本語だけで十分です。

書込番号:12347553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:259件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度4

2010/12/14 15:31(1年以上前)

ハーケンクロイツさん

>>>デジカメの表記なんて日本語だけで十分です。

それはもちろんあなた自身”は”ということですよね?
ぼくは違います。英語表記が欲しいです、今も。

powshots

Oh, sorry I bet you can't understand the west's sense of humor.

書込番号:12366091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/14 15:38(1年以上前)

濃いビール好きさん

英語は私のNativeではありませんが、表示は英語の方が
スッキリですので切り替え可能であれば欲しいですね。

解決済みのスレッドにコメントしたのは初めてです。

書込番号:12366105

ナイスクチコミ!1


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/15 21:28(1年以上前)

米国で買ったソニーの古いコンデジを両親に上げようと思いましたが、日本語表示が無いので困りました。

日本で買ったソニーの古い一眼レフを外国の人に安く売ろうと思いましたが、日本語表示しかできないで困りました。

これだけは何とかして欲しいです。

中国から買い物ツアーに来た人たちもキヤノンのカメラは日本で買って行ってもソニーのカメラは買って帰れないですね・・

書込番号:12372230

ナイスクチコミ!2


莫迦凡さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/15 21:38(1年以上前)

> 中国から買い物ツアーに来た人たちもキヤノンのカメラは日本で買って行ってもソニーのカメラは買って帰れないですね・・

これはマチガイですよ。
中国からの観光客のお目当ては日本製品です、そして日本仕様であれば指名買いですよ。
たとえ日本語が判らなくても日本仕様(=日本語表記)であれば指名買いですね。

あれほどマスコミで日本に敵意を示す人たちの本心が日本に対する憧憬であることは紛れもないことなんでしょう。

書込番号:12372295

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ファームウェアアップの確認について

2010/12/02 22:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:90件

皆様、

いつもお世話になっておりますm(__)m

さて、本日ついにα900のファームウェアアップが発表されましたね!
一眼初心者の私も、先輩方が喜んでいるのをみながら、α900が更に良くなるんだ、と心待ちにしておりました!

早速先程、SONYのホームページを見ながらファームウェアアップを実行致しました!そして、α900の本体でファームウェアバージョンを確認したところ、きちんと「バージョン2.00」に変更されていました!

しかし、本体で何が変わったのか確認しようとしたところ、、、、表示等は何も変わっていませんでした。。。Fボタンを押してみても同じですし…。

@露出補正範囲の拡大
露出補正できる範囲が、±3段から±5段に拡大されます。
Aブラケット撮影の段数追加
連続ブラケット撮影および1枚ブラケット撮影に「3段/3枚」(3段ずつずらして3枚撮影)の設定が追加されます。

これらは本体ではどうやって確認するのですか?
私のα900本体では「調光補正」は今でも+3EVから−3EVまでしか表示されないのですが。。。

どなたか教えてくださいませんか??
いつも素人の質問ばかりですみません。。。



書込番号:12311364

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:90件

2010/12/02 22:54(1年以上前)

すみません!

先程皆さんの書き込みをもう一度確認してみたところ、私の本体でも確認することができました!

お騒がせいたしましたm(__)m

今週末は皆様、α900を持って撮影しにいくのでしょうね☆
私も今週末が楽しみでなりません!!!

それでは大変失礼いたしましたm(__)m

書込番号:12311462

ナイスクチコミ!1


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/12/02 23:45(1年以上前)

機種不明

霧の山中 2470ZA

無事ファームアップ完了して良かったですね〜。

週末は晴れるといいな。しかしヨーロッパの寒波が
日本にもまわってくる可能性があるとか。

書込番号:12311832

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/12/03 02:02(1年以上前)


昨日消されちゃったお写真だ。  (^ー^* )

書込番号:12312392

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング