α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

(6055件)
RSS

このページのスレッド一覧(全255スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
255

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ111

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらがおすすめでしょうか

2019/08/15 01:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 k901さん
クチコミ投稿数:4件

α700とα900どちらがおすすめでしょうか?

書込番号:22858300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2019/08/15 11:43(1年以上前)

α900は、OVFに特化した良いカメラだと思います。
でも、高感度はノイジーなのでスタジオの様にライティングが確り出来る環境が望ましいと感じています。
なので、用途としてはOVFを活かしてMFでのポートレート撮影やテーブルフォトが似合って居るんじゃ無いかと思います。

レンズも頂けるのですか?
単焦点なら、
・28mmF2
・35mmF1.4
・85mmF1.4
・STF135mm
・50mmと100mmのマクロ
・100mmSOFT
ズームレンズなら
・24-50mm
が個人的には好きです。

でもその方が、確りと後々面倒見てくれるのでしょうか。
そうで無ければ、初心者と言う事で考えると、ボディは新品を店頭で購入されることをお勧めします。

何かあっても両機共に、メーカー修理期間も切れていますしね。
修理出来ない場合も有るし、トラブルになると大変だろうと思います。

まあ最悪、レンズはマウントアダプターでEマウントでも使えますけど。
それならボディは、最初からEマウントで考えた方が色々とロスが無いのではと思います。
ボディによって、バッテリーとかカードとかストロボとか諸々違ってきますしね。

それでも、OVFに魅力を感じるならα900でしょうか。

書込番号:22858918

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2019/08/15 12:38(1年以上前)

α900のほうがレンズを揃えるうえで有利です。
とにかくαマウントレンズはミノルタ時代のレンズが激安(5000円以下)で多数売られているのでお勧め。
AFズーム35−70mmF4と75−300mm(2本で6000円くらい?)があればよろしいのでは?

書込番号:22859007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2019/08/15 13:20(1年以上前)

ミノルタ時代の旧いタイプの単焦点もたくさんあふれてますし、レフレックスなんていう最高のキワモノもあります。
大雑把に使うなら、ミノルタの24〜85mmF3.5/4.5と100〜300で大概は撮れます。
作動確認できるなら、シグマとかの旧いレンズも狙えます。
壊れない限りは使えます。

書込番号:22859081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2019/08/15 13:28(1年以上前)

28mmF2、35mmF1.4、50mmF1.4、85mmF1.4…これに100mmシリーズは絶品!
F2単焦点、F2.8マクロ、F2.8ソフト!
135mmSTF、RF500mmF8もいいですよ( =^ω^)

28〜135付近で軟らかい映りにこだわった変態レンズがたくさんあります!
ミノルタはお姉さんと花を愛するボケの変態ですから(((*≧艸≦)ププッ

書込番号:22859096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11219件Goodアンサー獲得:147件

2019/08/15 13:35(1年以上前)

多くの人に「Aマウントにタムキュー要らず」と言わしめた名レンズ

AF100/2.8マクロNEWは買って損は無いレンズと思う♪


ミノルタはポートレイトに使われる比率が高くボケに対するこだわりが強い

STFはいわずもがなだけども
多くのAFレンズがNEWレンズと言われるのに途中で切り替わっているのだけども
そのときに円形絞りになりちょっとしぼったときのボケが綺麗になった

すこし高いけどNEWがおすすめです

ちなみに最初から円形絞りなのでNEWが出ていないレンズや
円形絞り化されずに終わったレンズもあるので注意(笑)

外装デザインを変えてSONYに引き継がれたレンズは全部円形絞りだったかと…
レフレックスとか絞りの無いレンズは除くけど(笑)

ちなみにxiタイプは使いにくいし、基本的に後にNEW化されてるので避けるべき
AF35−200xiみたいにNEW化されずに消えたレンズはしかたないけど(笑)

書込番号:22859114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11219件Goodアンサー獲得:147件

2019/08/15 13:39(1年以上前)


上の話はあくまでフルサイズ用のレンズの話ね

DTレンズは除いてください

書込番号:22859119

ナイスクチコミ!1


スレ主 k901さん
クチコミ投稿数:4件

2019/08/15 13:47(1年以上前)

皆さま様々なご意見ありがとうございます。
とても勉強になります。
初心者ですが親戚の形見なので
大切に使おうと考えています!

皆さまのご意見を基に検討しております。
レンズは下記3つありますが
ポートレートや風景をメインに撮るとなると
Aひとつで充分でしょうか?

@16-35mm F2.8
A55-200mm F4-5.6
B90mm F2.5

宜しくお願いいたします。

書込番号:22859137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2019/08/15 14:05(1年以上前)

レンズは、タムロンでしょうか?
取り敢えず、A以外がお勧めです。

@は17-35mm F2.8-4か17-35 F3.5 Gのどちらか。
Bは90mmF2.5
かな。

書込番号:22859168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11219件Goodアンサー獲得:147件

2019/08/15 14:16(1年以上前)

α900にするならAが使えないですねえ

書込番号:22859186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2019/08/15 14:25(1年以上前)

所で、レンズカビてませんか?
マウント側に有る金色端子の右側の奥まった所に小さなレバーが有ると思います。
其れを爪先に引っかけて左側に止まる所まで回して下さい。
そして、先端を蛍光灯に向けてマウント側から目を近づけて覗いて見て下さい。
また、同様に逆からも見て下さい。
糸の様な物が見えると、カビに冒されています。
また、表面だけなら無水アルコールで除去が可能ですが中をやられていると分解掃除が必要になります。
そのまま使われると、ボディも侵食される可能性も有ります。

そのレンズなら、修理金額を考えると新たに購入された方が良いかも知れませんよ。

書込番号:22859202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2019/08/15 14:40(1年以上前)

PS
端子を下にした場合です。

書込番号:22859239

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24890件Goodアンサー獲得:1699件

2019/08/15 15:00(1年以上前)

レンズは3本とも譲ってくれるということ?
それとも何人かでわける?
ポートレートや風景と言ってもね?
55-200はAPS-C専用ですよね。

a700とα900のセンサーの違いはご存知?
ボディを決めてからレンズも決めないと
90mmはタムロンのマクロレンズ?

a900に16-35と90かな…
でも、画角的になんか中途半端
別途標準ズームレンズ等必要かな

機材の保管は問題なかったですか?



書込番号:22859278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2019/08/15 15:01(1年以上前)

こんにちは。
まずは触らせてもらえるのでしたら、触ってみて重さや手に馴染むかどうか等の確認をされた方が良いと思います。

レンズはAはα900だと自動クロップとかいうものがあって一応は使えると思います。
先程DT55ー200をα900に付けて試してみました。
標準的に使えそうなのは@ということになるでしょうか、現時点での状況から勝手に判断させていただきますと。
レンズがSONY純正なのか社外品なのか上がってるリストだけでは判断できませんので。

後しんす'79さんが仰られているようにカビの確認は非常に大事です。
また初心者ということであれば取り敢えず今あるレンズを使ってみることです。
中古を薦めているのもあるようですが、中古は一定の目利きが無いと手を出すのは避けるべきで、大なり小なりリスクを伴うもので何かあっても当たり前という気構えでないと、安いからの理由だけで飛び付くと駄物をつかむことも起こり得ます。

でも慣れてくればミノルタを含めた中古レンズ、たまに掘り出し物(?)なんてものが出てきますが、とにかく第一に今あるものを使っていくことです。

自分的には最初から慣れ、カメラというものはという慣性に触れて親しんでいけるのはα700。

ちょっと取っつきにくい外観ながらも1枚をじっくり撮って勉強していきたいつもりであれば、α900がいいかなと思います。

どっちも持っているということもありますが、甲乙付けがたい(?)いい道具であることは変わりませんから。

書込番号:22859281 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 k901さん
クチコミ投稿数:4件

2019/08/15 16:46(1年以上前)

>しんす'79さん
>Hinami4さん
>okiomaさん

詳しくご説明いただきありがとうございます。
レンズは確認したところカビはありませんでした。
タムロンのレンズと
SAL1635Z2
SAL55200-2
上記3種になります。

書込番号:22859451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11219件Goodアンサー獲得:147件

2019/08/15 17:02(1年以上前)

55ー200はとにかくα900では使えないとして

あとの二本はよいレンズであり風景にも素晴らしい
あとは標準ズームがあればよいだけですね

ミノルタだと

24ー85、24ー105、28ー105が無難なレンズ
どれも1万円しないで買えます(笑)
24ー105以外は5,000円しなくても探せる(笑)

書込番号:22859497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2019/08/15 17:10(1年以上前)

・SAL1635Z2
バリオゾナーじゃん。

レンズは、何本分けて貰えるのでしょうね?

書込番号:22859527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:3件

2019/08/15 23:01(1年以上前)

>k901さん
性能が良い方に決まってるでしょ。
買えるならだけど。

書込番号:22860250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2019/08/25 08:26(1年以上前)

>k901さん
>>この度α700・900のどちらかを
頂けることになったのですが

両方使っていました。
もらうなら、絶対α900です。
α900はいまでも時々手にしています。世界一の超絶ファインダーが素晴らしいです。
今後はこんな豪華な高級ファインダーは作れない。
たぶんカメラ市場最高のファインダーでしょう。
これだけでも価値がある。

ISO400以下なら現役で使えます。
ISO1600ではノイズが出るので使いたくない。

α900は2台を動態保存しています。それだけの価値はある。

書込番号:22878115

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2019/09/02 00:45(1年以上前)

>k901さん
>>タムロンのレンズと
SAL1635Z2
SAL55200-2
上記3種になります。

えー?
Zeiss 16-35F2.8ZAのU型だって、俺のより良い。俺は初期型を使っている。
初期型もU型も共にすばらしいです。風景撮影には最適です。

α900と16-35F2.8ZAUで決まりですね。
ぜひこれを頂いてください。今でも現役で使えますよ。ISO400以下なら問題なし。

書込番号:22894848

ナイスクチコミ!3


はーひさん
クチコミ投稿数:7件

2019/09/29 23:06(1年以上前)

α900をぜひお使いください。わたしも日常はRX-100iiiを使っていますが、今でも気合を入れて撮るときはα900です。ファインダーも絶品ですが、出て来る画像の気品が他のカメラとは全く違います。レンズはミノルタのオールドレンズを中古で楽しまれると良いでしょう。たくさん良いレンズがあります。

書込番号:22956761

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

皆様ならどちらを持ちますか?

2019/07/04 12:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:78件

諸先輩方こんにちは

数年前まで α900とシグマの50/1.4を使っておりましたが 訳あってその他機材も一式売却しました。
NEX3だけは残していたのですが、またフルサイズのファインダーを覗きたいとの衝動に駆られており

現在 中古購入で考えている機種は
α900 + SAL2470ZA F2.8
α7R + SEL2470ZA F4
予算が無いため α99Uやα7RU以上は買えません・・・。

α900の良し悪しは分かっているつもりで 部品の保管期限が切れているのも知っております。
また、α7のEVFを覗いたことがあり 電子水平器などは感心しました。
ただ、OVFで慣れているので EVFに慣れるのは時間がかかりそうですかね。

撮影対象は 風景:静態:夜景   4:4:2です。

レンズのF値の違いがあるので どちらが優れているなどの比較はできないと思います。
皆さんなら どちらを持たれますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:22776236

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に6件の返信があります。


銀メダル クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2019/07/04 15:22(1年以上前)

α900、中古で良いのが見つかればですね。

予算がないならα900の良いのを探しながらα7Vかα7RV買えるまで待った方がいいと思いますね。

書込番号:22776513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/07/04 15:29(1年以上前)

杜甫甫さん、候補は24-70ZAなのでOSS付きですよ。

書込番号:22776525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2019/07/04 16:42(1年以上前)

ミラーレスはいつでも買えるし、程度の良い中古があれば、α900の方が面白いと思います。Aマウントレンズはミノルタ製が安価で沢山出てますしね。購入されるのであれば、で来るだけ早く、多くの個体を取り寄せて見比べるほうが良いですね。元々コアなユーザーが多いのか、そんなに数が出ていない上に、この機種に思い入れのある方は手放さないので、程度の良い中古は少なくなっているようです。最高のファインダーと、独特のシャッター音はすてがたいですね。

書込番号:22776634

ナイスクチコミ!1


komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2019/07/04 16:55(1年以上前)

たまたまα900、α7Rとも使用経験がありますが、α900は撮るのが楽しくなるカメラでしたね。α7Rはシャッターを押してから高速シャッターでも2度シャッター音が響く感じで撮影のリズムがつかめず、短期間で手放しました。画質は良いのに残念でしたが、α7を経てα7RM2を使ってますが、画質、使用感とも満足してます。最近α7RM2については3万円ものキャッシュバックキャンペーンを時々やってますので、頑張って新品をお求めになれば、末長くつき合えるのではないかと思います。

書込番号:22776653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2019/07/04 17:21(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます!


>りょうマーチさん

こんにちは!
夜景のEVFは楽なんですね!目からうろこです♪


>杜甫甫さん
α7Rは 噂通りなんですね・・・。


>with Photoさん
α7Vかα7RVが買える値段になるには あと5年くらいかかりそうです(爆


書込番号:22776694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2019/07/04 18:29(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

ご返信ありがとうございます。
α900とNEX入れて 4台しか使たことが無いですが
α900は本当に撮るのが楽しかったですし、あのファインダーはたまらんです^^


>komokeriさん
やはりα7Rは除外ですね・・・。そこまで良くないとは・・・。
α7RUですと 安心して長い付き合いができそうですね。


現在 候補としては
@α900 + SAL2470ZA    →    ゆくゆくはα99Uかα7RVに移行
Aα7RU + 安いレンズ     →     ゆくゆくは良いレンズの買い足し

@は回り道ですね。
Aが一番の近道のような気がしてきました。


書込番号:22776792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/07/04 19:01(1年以上前)

こんばんは

α99iiを含めてEVF機だと液晶にMF拡大できて、一時的に露出をあげてピント合わせて露出を戻して撮ることができるので、三脚禁止でも鞄の上などに置いて夜景が撮りやすいです。

α900だと液晶表示できないので感度100にしてRAWで撮るにしても素早く撮りにくいです。

書込番号:22776844 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2019/07/04 19:38(1年以上前)

>りょうマーチさん

>一時的に露出をあげてピント合わせて露出を戻して撮ることができるので

なるほどそういう撮り方もできるのですね!NEX3の液晶で撮る時もあるのですが、どうも苦手で・・・。
慣れないといけないですね。

α77のEVFが出た当時の 価格コムの反応はアンチ(他社ユーザーからのアンチも多かったのかな?)が多かったですが
しばらく離れている間に すごい進化ですね!驚きです!

書込番号:22776908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/07/04 19:50(1年以上前)

こんばんは

私は逆にOVFに戻れません。

α77も使ってましたが、EVFだとファインダーを使って動画が録れるのも利点です。

書込番号:22776927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2019/07/04 20:32(1年以上前)

外人28号さん、どういった結論に至ったか気になったのでもう一度開いてみたら、『Aが一番の近道のような気がしてきました。』、私もそのように思います。

しかし最近のレンズは中に電子パーツがギッシリ詰まっていて、どんなに良い描写をするレンズでも、10年もすればただのガラス玉になってしまうかもしれません。というのは、友人がキヤノンの高級望遠レンズを落してしまったのですが、打ち所が悪かったのか前後に分解してしまいました。その中にちぎれたプリント基板や細かいパーツがギッシリ。スマホを壊した時を思いだしました。多分ソニーも似たり寄ったりだと思います。

それで先輩から奨められたのが、 LAEA4というアダプターを介してミノルタとか初期のソニーの、カメラから受けた動力を軸で受けるタイプの古いAマウントレンズです。今のレンズよりタフそうだし、マニュアルフォーカスだって簡単、その上中古しかありませんが3万円ほどで買える500mmのAFだってありますし、仕事に遊びに大活躍です。

長くなってしまいましたが、楽しんでください。

書込番号:22777033

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2019/07/04 20:41(1年以上前)

こんばんは。
撮るまでのプロセスを楽しみたいなら@ですが、今となっては負の要素のほうが大きいかな?ここでの状況だけで見るとということですが。

大人しくAというのも納得できるかどうかですが、まずは現状を見ていくとAのほうが良さそうな気もします。

自分はα7シリーズは評価しませんが、NEX3のときのようにマイナーだったそれまでのミラーレスの地位を一気にメジャーに引っ張りあげたソニーの功績は大きいと思いますし、それがフルサイズミラーレスで再びといったものはソニーでなければできなかったのでは?と考えています。

まぁOVFの掴むように物を把握できるのは大きな利点といいますか、特にα900のファインダーは秀でているといって良いでしょう。
EVFが良くなってきてるとはいえ、液晶である以上作り出された画像が平面的にしか見えない部分だけは未だOVFを超えることはできないといえますが、OVFの利点はそこだけなんですね。

勿論α900も持ってますし賛否両論あったというかマトモに動き出すまでファームアップの繰り返しでギクシャクしていたα77も未だ持ってます。

まずはAの利点が大きいと思いますので一旦見つめ直しながら尚且つα900が忘れきれなければ改めて持ってみることを検討し直すのも良いでしょう。

元々絶対数が少ないといわれてるα900です。
程度の良い個体が出てくるまで、それくらいの時間はかかるでしょう。
普段のフルサイズ持ち出しは無難に5DmkWで済ませてしまう自分でも一目置いているのが、このα900でもありますから。

確かに今となっては感が大きいとこはありますが、一度持ってみたかっただけで入手したものの後悔はしていません。

書込番号:22777050 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2019/07/04 21:49(1年以上前)

>りょうマーチさん

逆にOVFに戻れなくなるのですね!

>komokeriさん

気にかけていただき ありがとうございます。
LAEA4通して Aマウントレンズもいいですね!
どうしてもα900のOVFが忘れられなく
α900を購入した場合も すぐに使えますね。

>Hinami4さん

>まぁOVFの掴むように物を把握できる・・・
この段落ですが、まさしくその通りで
α7Rを候補に入れてましたけど、自分がEVFに慣れることができるのかが不安でしたが、皆様の意見を聞き迷いも吹っ切れて、心置きなくα7Uに挑戦できそうです!

皆様
貴重なお時間に ご意見いただきありがとうございます!
ちょっと時間はかかるかもですが 良品のα7RUを物色したいと思います!
本当にありがとうございましたm(_ _)m



書込番号:22777204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3858件Goodアンサー獲得:275件

2019/07/05 15:26(1年以上前)

NEX-3N、α6000、NEX-6、α6500、α7IIIと進んできましたが、その次にα700、α900と時代を逆行してます。

α7III程度のXGA EVFでも不満ないかなーと思ってましたが、α900ばかり使うようになると7IIIどころかα9やZ 7、S1などのEVFを覗いてもなんじゃこれになってしまったので、
一台は持っておいてもいいんじゃないかなあと思いますよ

修理もできなくなっていい個体は今後減る一方ですしね...

書込番号:22778366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2019/07/05 15:58(1年以上前)

α900とα7Rの比較ですか?
うーん、迷いますね。

でも私はα7Rは嫌です。
最初に発表されたときに、α7Rを喜び勇んで予約に行った、銀座のソニーです。
そして手にもって試写した。
あれ?何か変だな、シャッターが2回鳴る。
何回写してもシャッターは2回鳴ってしまう。
うーん、このシャッターは使いたくない・・・仕方なくα7を予約して帰りました。
今はα7RUを愛用しています。α900も愛用しています。

α900は何と言っても、世界最高の大きくてクリアーなファインダーですね。
ファインダーカメラの頂点となる大型ファインダーです。これだけで価値がある。
ISO400までで間に合うのなら、α900のほうがよほど高貴なカメラです。
私はα900をオーバーホールに出して2台動態保存しています。それだけの価値があるカメラですよ。
α7R?  使いたくないからいらない。
ただでも貰わない。
シャッター音が悪すぎる。どうも電子先幕シャッターが無いようです。そのためにシャッター音が2回鳴る。


たぶん知った人が、あなたが撮ってる姿を見ると
  α900・・・まー、しぶいカメラを使ってるねー、趣味人だね
  α7R・・・あらら、あのへんなカメラを使ってる、変人かもね

古くても高貴な気品を取るか、単に古くて安物を取るかの差になりますよ。
α900には、時代を超えて凛とした気品がある。
趣味を求めるならα900です。
単に仕上がりの画質だけを求めるならα7Rでしょう。撮る楽しみは無いけどね。

>>この際 良いレンズは後回しにして α7RUで行こうかな・・・。

ビンゴー、  大当たりです。
絶対にα7RUが良い。
私はα7RUを4年前に40万円で購入してから、4年間ズート使い続けている。これからも使い続ける。
とても素敵なカメラです。
4年前のカメラだけども、センサーは今でも現役です。このお4200万画素センサーは以下のカメラで使われている:
  ソニー  α7RV、 α7RU、 α99U
  ニコン  D850、  Z7 (4500万画素にマイナー変更して使っている)

これは良いカメラですよ、レンズなんかいつでも買えるから、先ずα7RUにしなさいな。
満足感最高になれます。
レンズはゆるゆる買いましょう。古いaps-cレンズも使えますよ、1800万画素として。
さらに、ビデオが良い。次の日曜にも、私はこれで舞台をビデオ撮影します、Super35mmモードで。

書込番号:22778408

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件

2019/07/05 19:47(1年以上前)

>seaflankerさん

あのOVFに 単焦点の明るいレンズをセットして 開放でピントを合わせていく作業が病み付きになりましたww

>orangeさん

後押しありがとうございます!
Super35mm??なんですか それは?初めて聞きました・・・。
時代の進化にまだ追い付いてません(笑

書込番号:22778743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2019/07/12 19:28(1年以上前)

>>Super35mm??なんですか それは?初めて聞きました・・・。

Super35mmはビデオ業界の用語です。
写真業界ではAPS-Cがそれに相当する。
厳密には少し違うようですが、私は気にしない: ビデオのSuper35mm = 写真のAPS-C です。

動画はAPS-C(つまりSuper35mm )のほうが撮りやすい。
フルサイズは被写界深度が薄くなりすぎるので、撮るのに高度な技術が必要になる。その代りボケやピント送りを効果的に使える。
しかし、私はSuper35mm (APS-C)で撮るようにしている。失敗無く撮れるから。

書込番号:22792923

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2019/09/25 05:26(1年以上前)

ここだけの話ですが、俺はビデオ撮影のためにα7RUを(違法)改良した。
アプリを入れて、動画の30分制限を切った。
こうするとソニーのサポートは無くなりますが、1時間でも2時間でも連続録画できる。
俺は舞台撮影なので、時たま30分を超える舞台があるから、改造しました。
お勧めしませんが、背に腹は代えられない方々のために報告しておきます。

書込番号:22945565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件

2019/09/25 10:55(1年以上前)

>orangeさん

色々と教えていただきありがとうございます!
30分以上の撮影が可能なのですね!
以前から熱問題がどうのとかありましたが まゆつば物ですかね・・・。

そして、とうとうα7RWが出ましたね! その影響でα7RUの中古が安くなると思いきや
なかなか下がらない・・・。下げ止まりかな?

α7RWが出たら α7RUが安くなるだろうと
本体を買う前に Loxia 2/50 を買ってしまいました(汗
良いレンズですね♪ 
フルサイズ本体を買う前に Batis 2/25も欲しくなってきました(笑

書込番号:22946013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2019/10/30 21:35(1年以上前)

別機種

近くにあるものを手持ちでパシャっと

皆様

いろいろとご教授ありがとうございました。
おかげで無事 α7R2を手に入れることができました!
素晴らしいカメラです^^

謹んで御礼申し上げます!

書込番号:23018588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2020/03/12 19:52(1年以上前)

>外人28号さん
>>30分以上の撮影が可能なのですね!
以前から熱問題がどうのとかありましたが まゆつば物ですかね・・・。

30分制限も熱問題もα7RUにはあります。(α6400では両方共に、ほぼ解決しています)
そして解決手段もあります。
解決すると・・・α7RUは2時間30分まで連続録画できます。画質はとても良い。
2時間30分とは、「満タンの電池+USB給電」で電池が空になるまでの時間です。そこまで連続録画できます。

秘訣は簡単:Eマウントカメラを使う。例えば私はα7RUです:
1.禁断のアプリ(OpenMemories)を入れて30分制限を切る。これでソニーのサポートは無くなります。
2.背面液晶を引き出して、小柄PCファンを置いて空冷する。
  ファンの電気はスマホ用電池から変換ケーブルで供給する。ネットで売っています。
3.USB給電で外部からカメラに電気を追加する。
これで2時間半まで連続録画できるカメラ完成します。画質は50万円のセミプロ動画機に迫るレベルです。

α6400やα7RWのように新しいカメラなら、最初から30分制限はありません。ヨーロッパの関税がなくなったので外したようです。またα6400は熱問題もほぼ解決していますね。1時間程度ならファンなしで録画できる(温度設定を高温にしておくこと)。
ソニーの動画はだんだん良くなっている。
長時間録画では最強でしょう。

私は演劇を2台で同時録画している:α7RUとα6400です。同時録画は安全のために必須です。これで助かったことも2度あります。

書込番号:23280577

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 鹿鷹さん
クチコミ投稿数:122件

3600hsdで電源はカメラのスイッチとは連動しますか?
説明書を見ると連動するようなことを書いてありますが、
自分のは連動せず手動でオンにします。
古いカメラの子とですが教えてください。

書込番号:22392250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/14 02:17(1年以上前)

3600HSは
例えば 室内の撮影会で
ワイヤレス撮影してたら
他人の内臓フラッシュにも反応する事が有り
フラッシュを設定して
半押ししたら その情報がカメラ側にも伝わる
と誤発光を防ぐ。
と言う 他のフラッシュに無い様な設定法があります。

書込番号:22392270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2019/01/14 09:31(1年以上前)

鹿鷹さん こんにちは

使えるかは分かりませんが 古いストロボの場合 接触不良の可能性もあるので 細い綿棒などで 端子クリーニングしてみたは どうでしょうか?

書込番号:22392652

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/01/14 15:55(1年以上前)

こんにちは

シンクロの話しではなく、電源連動の話しに見えるんですが。

ストロボOFF
ボディOFF

ボディON

ストロボはOFFです。


ストロボON
ボディON

ボディOFF

ストロボ自動スタンバイ

ボディON

ストロボ自動ON


これなら動作すると思います。
電源OFFのストロボをONにするには1度ボディと通信させ、ボディOFF連動によるストロボスタンバイでないと…だと思います。

書込番号:22393450

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 鹿鷹さん
クチコミ投稿数:122件

2019/01/14 22:13(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
せってんの掃除もしました。
最初は汚れすぎていて、フル発光しかしませんでした。
りょうマーチさんの説明だと、要するにストロボ、ボディ共に
電源オフ上腿だとボディの電源入れてもストロボは自動的に
電源オンにはならないと言うことですよね。
両方電源オンの時にボディをオフにしてもストロボは
スタンバイ状態になると言うことですね。
もしこの考えが間違っているようなら、ご指摘ください。

書込番号:22394421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2019/01/14 22:18(1年以上前)

鹿鷹さん 返信ありがとうございます

>最初は汚れすぎていて、フル発光しかしませんでした。

フル発光と言う事は カメラの制御機能とは 繋がっていない場合だと思いますので カメラのON/OFFの情報もストロボ側につながっていない状態だったと思いますが 今は カメラ本体の電源OFFでストロボ側も OFFになりますでしょうか?

書込番号:22394430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/01/14 22:39(1年以上前)

こんばんは

シンクロの話しなんですか?
電源連動の話しなんですか?

書込番号:22394478

ナイスクチコミ!0


スレ主 鹿鷹さん
クチコミ投稿数:122件

2019/01/14 23:00(1年以上前)

皆様色々とありがとうございます。
電源連動の質問です。
それなりに古いもので情報が見つからず、色々な情報
本当にありがとうございます。

書込番号:22394527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 鹿鷹さん
クチコミ投稿数:122件

2019/01/14 23:07(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
カメラの電源をオフにしてもストロボはオフになりません。
しばらくしてから電源が切れます。
その後カメラの電源を入れるとストロボの電源がオンになり
使える状態になります。

書込番号:22394545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/01/14 23:49(1年以上前)

こんばんは

電源連動するようですね。


ストロボスタンバイは内部ONの状態なので、バッテリー消費にご注意を。

書込番号:22394659

ナイスクチコミ!1


スレ主 鹿鷹さん
クチコミ投稿数:122件

2019/01/15 00:07(1年以上前)

皆様色々とありがとうございました。
どうやら、正常な状態みたいでホッとしました。
古い機種なので大事に使用していきます。

書込番号:22394698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

アイピースカップ

2018/11/05 13:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:43件
機種不明

FDA-EP4AM

先日、ずっと気になっていたα900を手にし
普段α99ii使いですが、α900の現役ぶりに驚いています。

そんな中、室内で撮影後に三脚から取り外そうとしたところ
私の不注意で落下させてしまいました。
添付画像のようにアイピースカップが・・・

翌日、ソニーに問い合わせたところ
アイピースカップ FDA-EP4AM ←こちらの部品生産および修理部品も
無いということでした。

そこで互換品でも良いのでこれ使えるよ!
この接着剤ならくっつくよ!というような
情報がありましたら、ぜひとも教えていただきたく投稿いたしました。

互換品についてもちょっと調べましたがあまり良くわからないので
長らく愛用してるみなさまのご知恵をお貸しください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22232049

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/05 13:56(1年以上前)

>チェロぴきさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=8557746/#tab
ご参考になるでしょうか?

書込番号:22232079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/05 14:01(1年以上前)

>チェロぴきさん

ごめんなさい。
アイピースフード EH-7 は販売終了していました。

書込番号:22232085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2018/11/15 13:51(1年以上前)

>PearlColorさん
ご回答ありがとうございます。
色々探しましたが、やはりもう無いみたいで
中国のサイトで互換品らしきものがあったのですが
決済が不安だったため
瞬間接着剤でしのぐ事に致しました。
カメラ本体が逝かなかっただけでも良かったとします。
今度からもっと大事に扱いたいと思います。

書込番号:22255431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2018/11/21 12:04(1年以上前)

瞬間接着剤でくっつけて、その上に薄めのラバーシートを型抜きして両面テープで貼りつければ。僕ならそうします。ほとんど目立たなくなると思いますよ。欠品部品は自分で工夫しないといけませんね。ホームセンターや百円均一は素材の山ですよ。僕のオリンパスE-M5のダイヤルは水道パッキンです。部品のメーカー在庫があっても、あまりの高額でアホらしくて出せません。

書込番号:22268579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/01/04 23:47(1年以上前)

私の場合、たまたま家に転がっていたMINOLTAのα7から、シューキャップとアイピースカップを流用しています。

場合によっては、リサイクルショップ等のジャンク品から入手するのも良いかと思います。

書込番号:22371444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


goribouさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/24 09:23(1年以上前)

>Rhythmcompassさん

当方も、アイピースカップ欠品状態のα900ボディ(もちろん中古)を購入予定なのですが、
それに装着するアイピースカップを探しております。

とりあえず、手元に使っていないα700がありますので、そこからの流用を試してみようと思ってますが、
駄目ならジャンク品等でミノルタのフィルム時代のボディを安く購入し、工夫して取付できないかと思案しています。

他の諸先輩方も、経験談等あればアドバイスお願い致します。

書込番号:22415600

ナイスクチコミ!1


goribouさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/04 15:14(1年以上前)

別機種

ジャンク品からの移植。

取りあえず、ジャンクで拾ったα7Xiから移植。ネジを外して、部品を切ってと多少の工作をしましたが、取りあえずむき出し状態を脱しました。。。

若干隙間からの光漏れ等の不具合がありますが、良い部品が手に入るまでの間に合わせにしておきたいと思います。

汎用で良いから対応している部品ってないのかなぁ〜

書込番号:22442453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


goribouさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/09 14:44(1年以上前)

別機種
別機種

100円 未使用品

念願の丸型(^-^)

出会ってしまいました。

近くのリサイクルショップへ息子の漫画コミックを買いに行ったときにたまたま。。。

書込番号:22453553 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2019/02/09 15:26(1年以上前)

>goribouさん

こういう出会いは舞い上がりますね。あるところにはあるんですね。案外メルカリとかで見つかるかもですね。

書込番号:22453618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ131

返信76

お気に入りに追加

解決済
標準

Minoltaからα900へのダイブ

2018/05/31 10:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:313件

25年ほど前に購入したMinolta α707siを久しぶりに引っ張り出したら、グリップの加水分解は勿論、電源が入らなくなってしまいました。
使用回数も少なく外観、光学系も綺麗だったので非常に残念に思ったのがきっかけでもう少しフィルムカメラを楽しみたいと、ネットオークション等でレンズやアクセサリー付きのα707や807を4台くらい買ったのですが、中々程度の良い個体が無くてガッカリの連続でした。
それでもフィルムを現像するまでのワクワク感や少しレトロな雰囲気は楽しめました。
しかし流石に25年経った電子カメラはアフターサービスのサポートも皆無になりつつあり、修理するなら中古を買った方が全然安いという状況にαマウントデジ一眼への移行を考え出しました。
そして色々調べた結果、α900に白羽の矢が立ちました。
そこで先輩諸氏方々にお聞きしたいのですが、いまからα900を買って幸せになれるでしょうか?

書込番号:21863688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に56件の返信があります。


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2018/06/11 00:14(1年以上前)

>Gifted Worksさん
>>ネットオークション等でレンズやアクセサリー付きのα707や807を4台くらい買ったのですが、中々程度の良い個体が無くてガッカリの連続でした。

α9なら良いですよ。2台買いました。シャッターが1/12000秒まで高速です。
α9を使うユーザー様は、きれいに使っている。

書込番号:21887592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件

2018/06/11 09:54(1年以上前)

>ミノルタSixさん
>orangeさん

写真投稿ありがとうございます。
大変綺麗に撮影されておられますね。
どんなレンズをお使いですか?

書込番号:21887998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2018/06/11 10:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

アオサギ (大きくトリミング)

(少しだけトリミング)

(少しだけトリミング)

>Gifted Worksさん
>>大変綺麗に撮影されておられますね。
どんなレンズをお使いですか?

そう、α900は今でもきれいに撮れますよ。10年前のカメラとはとても思えないです。
当時としては先進的だったのですね、2400万画素はトップランナーであった。


レンズは、16-35F2.8ZAと24-70F2.8ZAです。共に旧式です(-Uがでています)が、画質は大差ないので買い替えません。ーUは動画対応したのだと思います。
中古が結構安くなっているので、ある意味でお得です。
これらのレンズは、5千万画素対応していますから、今でも4200万画素のα99Uで使っています。
そういう意味では、お勧めレンズでもあります。
  安くて、5千万画素まできれいに写る。

そうそう、鳥だって何とか撮れます。現在のカメラと比べればAFは遅いですが、遅いなりに工夫すれば撮れます。今なら、鳥にはα99Uを持ち出しますが、α900でも連写で撮ってたということでアップします。
レンズは300oまでの写真しかないので、たぶん70-300Gだと思います。α900のEXIFにはレンズ名が出なかった。望遠不足なので、トリミングしています。この後で、70-400Gを買いました。鳥には400oは欲しいですね。最近タムロンの150-600G2も買いました。



書込番号:21888058

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2018/06/11 10:55(1年以上前)

そうそう、Aマウントは元気に生きていますよ。
最近のα99Uは優れものです。
  4200万画素の最高画質
  C/N(Canon/Nikon)並みの高速AF
  連写はC/Nよりも高速連写
  動画もC/Nよりも良い

α99Uはキヤノンの最新鋭機5D4よりも高画質ですし、ニコンのD850は1年遅れの同等品です(共に最高画質である。ビデオはα99Uが3年進んでいる)。
このように、最先端機です。だから、私のメイン機はα99Uです。サブ機はEマウントのα7RU。
Aマウントで写真を撮り、Eマウントで動画を撮っています。
フルサイズでは、初期導入のコストパフォーマンスと将来の低価格・高画質アップグレードの道を考えると、α900も良いなと思います。
ミノルタのレンズがあるなら、α900は良い選択です。
α900の基本設計はミノルタであり、センサーがソニーである、ミノルタ・ソニーの合作品です。
その後継機であるα99Uは、現在の最先端カメラです。誰にも負けない高画質ですよ。

α900の超絶ファインダーは良いね。今でも世界最高のファインダーであり、今後はこのような高画質ファインダーは誰も作れない(コスト的に合わないから)。空前絶後のファインダーです。
このファインダーに合うために、久しぶりに使ってみようかな。こういう楽しみもあるα900です。


書込番号:21888086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:3件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2018/06/12 05:55(1年以上前)

別機種

Gifted Worksさんおはようございます。
レンズは24−70F2.8ZA(旧型)です。
ほとんどJPG撮って出しです。
運動会の撮影はα900がメイン機でアルファ99Uがサブです。
恥ずかしながらアルファ99Uはまだ使い慣れていませんので。
あと70−400F4−5.6GSSMUを使っています。
一脚、三脚は使わずいつも手持ち撮影です。
AFはアルファ99Uにはかないません。

書込番号:21889922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2018/06/12 06:40(1年以上前)

>orangeさん
>ミノルタSixさん

おはようございます。
作例ありがとうございます。

やっぱり大口径の明るいレンズf2.8での撮影なんですね。
α900本体は素晴らしいカメラだと思っています。
MINOLTAからSONYに移行した方は買う価値はあると思います。
私の場合、MINOLTAに少し思い入れはありますが所持レンズがね…
SONYで統一するなら安くなったMINOLTAの明るいレンズもアリなんでしょうが、現在NikonのD5300にフルサイズ追加を目指しているのでとりあえずDXでもNikonの大口径レンズの方が将来的に正解なのかなと思いました。
今持ってるMINOLTAの標準レンズだと多分α900は宝の持ち腐れになりそうなので。
いろいろアドバイス感謝致します。
とりあえず旅行前にNikonのf2.8かf4辺りの広角ズームを狙います。

書込番号:21889960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/06/12 18:47(1年以上前)

フルサイズで24MPだからD5300よりレンズへの要求性能は低いので

絶対いいレンズってカメラではないですけどね

うまく探せばミノルタの小三元そろえても1万円しないし
24-85、28-105、24-105と標準ズームもいいのが1万円しない

こんな気軽に楽しめるフルサイズもなかなかない(笑)、

書込番号:21891044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:313件

2018/06/12 20:40(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
小三元は1本もありませんが、24-85(前期)、24-105は持っています。

どなたか作例とか有れば参考になります。
出来れば夕方や薄暗い建物の中、星空や夜景などあったら嬉しいです。

書込番号:21891287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Lowpass2さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:7件

2018/06/13 00:21(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

>Gifted Worksさん

初めまして、
もうクローズになっている様ですが…

α900、α7U、5DW、E-M1を使っていて、α900、α7U、5DWを売却して、α7RVを購入したものです。
α900、良いカメラです。ソニー製のAレンズも旧型ならバーゲン価格ですし(24/70ZAは5万円で購入しました。)、オススメしたいところですが、
いくつか注意点が、

1、画像処理エンジンが古いので、RAW現像した方が良い。
2、最新の一眼レフ機に比べてAFの精度がもう一つなので、開放付近で撮影するときはMFの方が良いかも。
3、程度の良い物を探すのは大変。
4、古いカメラなので、旅先で壊れるかもしれないと言う不安が常にある。

以上の事からレンホーさんと同意見です。
>旅行用に使用するのは、所有していない方にはお勧めはしません。

旅行用には、ミラーレス機の方が適していると思います。
(持ち出す回数は、E-M1が一番多いです。)
撮影自体を楽しむのでしたら、α900もありだと思いますが。
(普段はポートレートがメインなので、結局撮影がつまらなくなって、D850を買い足してしまいました。)

作例の様に条件が良ければ、最近のカメラと較べても充分使えると思います。

書込番号:21891853

ナイスクチコミ!4


Lowpass2さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:7件

2018/06/13 00:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

連投失礼します。

>Gifted Worksさん
参考にならない写真を選んでしまいました。
申し訳ありません。

>出来れば夕方や薄暗い建物の中、星空や夜景などあったら嬉しいです。
その様な時は他のカメラを使っていましたので、余り参考になる作例がないですが…

書込番号:21891874

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/06/13 00:43(1年以上前)

https://ganref.jp/items/camera/sony/22/photo

作例はガンレフとかで探したほうが手っ取り早いですよん♪

書込番号:21891892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件

2018/06/13 08:44(1年以上前)

>Lowpass2さん

素晴らしい作例をありがとうございます。
お手数をお掛けした後で申し訳ないのですが、MINOLTAの24-85 や24-105レンズを使用したα900の作例を拝見したいという内容が抜けておりました。
上げて頂いた作例使用のレンズは24-85 などでしょうか?

>あふろべなと〜るさん

因みに海外旅行ではD5300などコンパクトな物を活用するので、趣味の一環として撮影専用にフルサイズを導入したいと思います。

書込番号:21892255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件

2018/06/13 14:06(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

すごい!よく確認してなかったのですが、こんなサイトあるんですね!
ありがとうございます、大変参考になります。
MINOLTA α807siで撮影した時の雰囲気がよく出てますね。
これは、α900アリですね。

書込番号:21892815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Lowpass2さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:7件

2018/06/13 22:02(1年以上前)

>Gifted Worksさん

またまた参考にならない作例を出してしまい申し訳ありません。

レンズデータが全て抜けている様なので、

1枚目:α900+2470ZA
2枚目:Canon EOS 5D Mark IV+TOKINA 17-35mm
3枚目:ILCE-7RM3+SAMYANG AF 35mm F2.8
4枚目:NIKON D850+TAMRON SP 35mm F/1.8 [F012]
5枚目:α900+Minolta AF 50mm F1.4 [New]
6枚目:α900+Minolta AF 50mm F1.4 [New]
7枚目:α900+TAMRON 70-200mm F2.8 [A001]
8枚目:α900+TAMRON SP 35mm F/1.8 [F012]

他に所有していたのは、SONY 85mm F2.8 だけなので、申し訳ありませんがご希望の作例はありません。

近い将来 D850を購入されるのでしたら、α7U+SAMYANG AF 35mm F2.8 をオススメします。
私には、最高のスナップカメラです。
(SAMYANG AF 35mm F2.8を購入後、X100Tを売却しました。)

書込番号:21893829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2018/06/29 14:25(1年以上前)


 
こんにちは、>Gifted Worksさん 

 初めまして、最近眼の調子が悪くなってきて、ファインダ-が見ずらくなってきた、おじいさんです。
ミノルタからの移行に同じAマウントのSONYを考えている、900はどうだろうか。と言うお話ですね、既に色々な方がお話しされていますが、10年前の機材にも関わらず、多くの方が肯定的に述べられている事を考えても900が如何に素晴らしいカメラだったか理解できると思います。
私もミノルタからの乗り換えで900を選んだのですが、頻繁なレンズ交換が煩わしく2台体制を考えて、55、77、99M2と購入していきました、後に55は義弟に77は息子の所に嫁入り、現在900と99M2をと使っています、APS-Cは望遠用にいいかなと思ったのですが、結局、私には会いませんでした。900と99M2を使ってみて、遜色ないと思います、それぞれの機能を常に目いっぱい使っている方は、当然意見は違いますが、900で撮れない写真は99M2でも難しい条件だという事、ISOの違いやAFの違いはあるけれど、99M2でなければダメという事は、少ないし、その場合でも失敗することはありますから。

99M2には、タムロン24-70 又は SIGUMA 15-30
900には72-200G又は135

腕力が無くなってきたので、ブレが問題でこの組み合わせが、一番安心できる体制です、
99M2は特にブレに気を使います、900のタイミングと少し違うのでしょうか油断するとブレのオンパレ-ド、私には900は勝手知ったる良き相棒です、どちらかが死ぬまで続くでしょう。

スレを全部読んでませんので、もう既にお使いかもしれませんが、ちょっと高めのデジカメ程度の値段になってきてますから、レンズ資産を生かしての判断は、間違いではないでしょう。
只、私の様に先がそんなに長くないだろう老人は、何を選んでも大差はありませんが、若い方がこれから先長く付き合うなら、一からじっくりマウントを選びなおしても良いかと(SONYも入れて)思います。

重くて音が大きくて、実用ISOは低いし、AFは不満だし、いいとこなさそう、でもなぜか安定度バツグン手放せない、


書込番号:21929730

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2018/06/29 14:31(1年以上前)

>Gifted Worksさん

失礼、購入送りとの件今読んでて分かりました、

それも賢明な判断だと思います。

書込番号:21929736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:313件

2018/06/30 12:16(1年以上前)

機種不明
別機種
機種不明

>古いpapaさん

コメントありがとうございます。
α900が愛着が湧く良い製品だと凄く伝わりました。
αマウントからソニーに移行した方は一時の不安を除いて結果オーライですね。
僕は銀塩からデジ一眼まで長い冬眠期間があったのでニコンを買ってしまいましたが。
今回はレンズ性能優先でキットレンズの18-140から16-80 f2.8-4.0に買い換えました。
いまはまだスイスのMartignyに滞在していますのでパソコン環境がなくスマホですが雰囲気だけでも良ければ。
もし機会があれば是非スイスに写真旅行に行って下さい。
物価は高いですが人は親切で自然が半端なく素晴らしいですよ。

書込番号:21931616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2018/07/01 11:36(1年以上前)

>Gifted Worksさん
 素敵なお写真ありがとうございます。
スイス滞在との事、お仕事でしょうか、異国の雰囲気を堪能されているご様子、私は海外には1度しか旅行したことが無く、お羨ましいです。

レンズの性能を重視すれば同じ焦点でも大きくて重いレンズになってしまいます、取り回しの良さとのせめぎあいですが、カメラ自体が軽くて小さくなって来てますから、バランス的にもどこかで妥協せざるを得ないのですが、気に入ったレンズに出会うと撮影自体楽しくなりますよね
今はコンピューターでレンズ設計されるので、必ずしも重く大きくがベストでは、ないかもしれません。
私も、新しい設計のレンズには、興味を惹かれますが、何分年齢制限を受けそうな年になってしまったので、諦めて眺めているだけにしてます。

楽しんでスイスでの生活をお送りください、でわでわ


























書込番号:21933816

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度4

2018/07/04 01:40(1年以上前)

私の場合ですが。
α7072台と8700iを売って、α900とα700を買いました。α900は少し高めな 10万円超え。α900はカメラショップのヤフオク出品もの。昨年冬から春に2台購入。
フルサイズのデジカメとして、フィルムカメラの延長として使うのは、α900は良いと思います。光学ファインダーが良いのです。ピントの拡大や、動画の撮影は諦めです。
買うのは、全て揃っていて、予算にもよりますがなるべく高い、使用感が少なめなのを購入するのがベストでしょう。私が購入した後で、個人所有の新品保管品もあった。それも見つけたのはヤフオクです。

書込番号:21939592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を考えています

2017/12/08 18:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:39件

現在α77を5年ほど使っていますが、フィルム時代はNikonのF2を20年近く使っていました。
マニュアルでポートレートが目的です(α77のAFはイマイチ信用できない)。目が悪いので、この機種に求めるのは合わせやすさですが、ピントがあったのを知らせるマークがでるか?
isoが400〜800に耐えられるか?α77との画質の差異が観られるか(100〜200で)です。
宜しくお願い致します

書込番号:21415712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39件

2017/12/08 18:05(1年以上前)

ちなみに使用レンズはΣの30ミリとミノルタの50ミリマクロ。ズームの使用は考えていません

書込番号:21415721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2017/12/08 19:06(1年以上前)

今でも両方持ってます。

@α77のISO400とα900のISO1600が同じくらいで、RAW現像をすれば耐えられます。
しかし、jpeg撮って出しだと違います。

AISO200までで撮って出しなら、間違いなくα77の方が綺麗ですね。
(ボケに関しては別。)

BΣ30mmはAPS-C用なので、周辺が蹴られます。
APS-Cで使うと1000万画素ですんで、α77で使った方が良いと思われます。
minolta50macroは問題ないと思われます。
αの視度調整が絶版で手に入らないので、目が悪いのでしたら、最新のミラーレスの方が良いと思います。

書込番号:21415863

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2017/12/08 21:12(1年以上前)

>とむふーるさん
α6300かα6500+SONYのマウントアダプターLA-EA3で所有されているレンズを使用されればよいのではないでしょうか。
α6300やα6500はファインダーが見やすいはずですし、ピーキング機能をもっており、ピントがあった部分が確認できるようになっているはずです。
また、ミラーレスの場合は、センサー上でピントの合焦を検知していますので、AFがずれる事は原理的にはあり得ませんので、マニュアルフォーカスは必要なくなるかも知れません。
α77でISOを400〜800にして不満を感じなければ、それよりセンサーが進歩しているはずのα6300やα6500で不満を感じる様な事はないと思います。
尚、α6300やα6500は、低感度ではα77とそんなに変わりが無いのではないでしょうか。

書込番号:21416208

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2017/12/09 00:31(1年以上前)

ありがとうございます。
α77で撮影したあとはライトルームで現像、というより加工しています。ストロボでバウンスさせる撮影だと問題なくても、明暗が激しい環境でのポートレートでは100でも粒子が大荒れで不満がありました。

購入の検討にさせていただきます

書込番号:21416720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/12/09 02:09(1年以上前)

α900は僕のメインカメラで2台持ってますが
ぶっちゃけJPEGだとISO400でもノイズが出ます

ソニーのJPEGの高感度がクソだった時代のカメラなのでしかたないですが(笑)
ソニーがまともになったのはα550からです

ただまあ、RAWからならかなりまともですよ♪

書込番号:21416862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/09 06:06(1年以上前)

とむふーるさん
ん、、、。。。

書込番号:21416969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2017/12/09 08:47(1年以上前)

別機種

僕も両方使ってます。この2機種はもともとの成り立ちが違うので、単純に比較できません。ファインダーの見.え方は、全く正反対。α900はとてもクリアです。自身はMFでのピント合わせは、AFがもたつく場合の使用が多いですが、やりにくいと思ったことはありません。マニュアルフィルムからの使用歴があるのなら、さほど気のいする必要はないかと思います。使った事はありませんが、フォーカスアシストもあるみたいです。(初めて説明書を読みました)ただα77の様な拡大のアシストはありません。細かく粗さがししてPCのモニターを見るタイプではないので参考になるかどうかは分かりませんが、昼間晴天下ではとても綺麗に写ります。購入されるのなら、できるだけ早く良品を探される方が良いと思います。僕も1年前にキタムラであちこちから取り寄せてやっと500ショットの良品を見つけました。最近はあまり程度の良い中古が出ていないように思います。このカメラはSONY製ですが外観から中身はまでミノルタのいろが濃く残っています。ミノルタファンやミノルタレンズの所持者はまず手放さないと思うので、小まめに探される方が良いです。ぜひ良い機体に巡り合ってください。

書込番号:21417160

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2017/12/09 20:50(1年以上前)

皆様色々な情報ありがとうございます。α77の当倍のファインダーで中心からそれた箇所をピント合わせすることもありますから、多分α900のマニュアルには慣れるでしょう。
基本isoは160までなので、レンズさえ良ければ期待のできる画像になりそうです。
予算は80000円くらいで外装はボロでも機械がしっかりしているものを探したいです

書込番号:21418712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/07 21:56(1年以上前)

とむふーるさん
おう。

書込番号:21491756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <776

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング