α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

(3038件)
RSS

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
118

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信24

お気に入りに追加

標準

レンズで悩んでます

2010/02/13 21:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 Rふぁさん
クチコミ投稿数:1件

こんばんは!はじめまして!
皆様の書き込みを参考にしてα900の購入に踏み切った者です。
購入したうれしさ(未だ届いていないのに)のあまりユーザー登録して
初めて書き込みさせていただきます。

似たような質問がいくつかある中、大変恐縮なのですが
今、私が持っているレンズに1本買い足すとしたら…
(中古レンズを含め)皆様なら何を購入されますか?

単焦点は、
MINOLTA AF20mm F2.8
MINOLTA AF24mm F2.8
MINOLTA AF35mm F2 New
Sony 50mm F1.4
Sony 50mm F2.8 Macro
MINOLTA AF85mm F1.4
MINOLTA AF Macro 100mm F2.8 New
MINOLTA AF REFLEX 500mm F8
ズームレンズは、
MINOLTA AF ZOOM 17-35mm F2.8-4(D)
TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di
TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di

基本的にはミノルタ時代のレンズばかりで、壊れてしまった分を
Sonyブランドで買い足したのと、タムロンのズームを購入した程度です。

ぜひ、皆様のお薦め「この組み合わせならこの一本!」を教えてください。
※予算は10万円+α程度までと考えていますが、900購入直後で厳しい懐…
 できる限り低予算で高パフォーマンスがうれしいのです♪
都合のよい発想、甘い考えなのは重々承知の上ですが是非皆様の
お奨めの一本があればご教授いただきたく、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:10935950

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/02/13 21:38(1年以上前)

こんばんは。

いづれも良いレンズをお持ちですね!

何を撮るのかによりますが、望遠が弱いのでSIGMAの100-300mmF4DGなどは如何でしょうか?
×1.5テレコン使用(使えたと記憶しています)で150-450になりますし、凄く良いレンズです。
中古なら併せて8〜9万円くらいでしょうか?

これでほとんどの被写体をカバーできますね!

書込番号:10936063

ナイスクチコミ!4


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/02/13 21:57(1年以上前)

予算が10万+αとの事ですから、200mmで尺が足りないときのカバーとして、70-300mmGを購入するか、最高のボケ味を堪能できる、STFを購入するかをお勧めします。

書込番号:10936189

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/02/13 22:07(1年以上前)

Rふぁさん ご購入おめでとうございます

お尋ねの件、大方の人は同じ意見になるかと思いますが、お持ちのレンズで一通り揃っているので、暫くは(3ヶ月〜半年ぐらい)それで撮って見るのが一番かと思います、すでにこれだけ揃えていらっしゃる方なので、使っているうちに、ここのスレで皆さんが言っていることが自然と納得出来るのではと思いますから。その上で次のレンズを決めたら良いかと思います。

私自身は同じ質問を”若隠居ホノルル”さんにして、70-200G SSM を勧められて購入しました。
同じ質問を受けたら、私もやはり、G や ZA を勧めざるをえません。α900を実際つかってみて、その事をご理解下さい。

書込番号:10936262

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2010/02/13 22:10(1年以上前)

購入おめでとうございます。
早く撮影に出かけたくてうずうずしてしまいますよね。私も購入後はそうでした。

さてレンズですが、私も気になっているものですが、
シグマの 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL

http://www.sigma-photo.co.jp/lens/widezoom/12_24_45_56.htm

風景を撮影する事が多い私は気になっています。

また、α900は今まで使っていたレンズの粗も目立たせてしまう事もあるので、不満を感じる手持ちレンズが出てくる事もありますよ。もちろん良いレンズを使用すれば撮影した物にいっそう満足感を感じると思いますよ。

書込番号:10936287

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/02/13 22:24(1年以上前)

Rふぁさん 

こんにちは
予算が10万+αを11万以内と仮定すると..

シグマの50mmF1.4EXレンズあたりいかがでしょうか?
今、50mmレンズはSAL50F14(もしくはミノルタブランドの50mmF1.4)よりシグマのレンズの方が出番多いですね。

デカイですが、純正では少ないHSM(超音波モーター)駆動で比較的AFも滑らか

多少、絞り開放でのボケはじめの部分が気になるという感じもしますが、F2程度まで絞るとそれも消えてくる感じです。
Fマウントでニコンの一桁機でペースあげるとAF部が動作停止したりしますが、α900の場合は動作速度の問題もあり、問題はでてきません。

今のところα、EF,Fの3マウントを保有してますが、いずれも安定した写りでした。
(シグマのレンズというと、昔はバラつき大きかったですが、最近は改善した感じもします)


あとは予算関係なければ、ゾナー135mmF1.8でしょうかね...
急ぎでなければ、お金を貯めて狙ってみるというのも良いかと思いますよ。

書込番号:10936391

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:196件

2010/02/13 22:56(1年以上前)

135/1.8かな。
根気よく中古を探せば10万円+α位の値段で見つかりますよ。
このレンズを活かすにはα900が現時点で最高のボディと思います。逆もしかりということでα900の良さを活かす最高クラスの単焦点ではないでしょうか?

書込番号:10936620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/13 23:14(1年以上前)

別機種

先ず、α900+Carl Zeiss Planar T* 85mm F1.4 ZAでαをご堪能下さい!
で次に、Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSMをお勧め致します。
α900(2400万画素)での超広角ズームは必要ないと思います。

書込番号:10936738

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:8件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/02/14 00:15(1年以上前)

Rふぁさん、α900、ご購入おめでとうございます。

予算オーバーですが、やはり135ZAをお薦めします。
作りもしっかりして、外観も高級感があり、写りもスゴイものがあります。
最短撮影距離が72cmと意外に近づくことができるのも良いです。
1本の満足感は十分あるのではと思います。

書込番号:10937164

ナイスクチコミ!2


沼の人さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/02/14 00:19(1年以上前)

Rふぁさんご購入おめでとうございます!
既に大体の焦点距離をそつなくフォローしちゃっていますね(いいなあ)。
描写の良さでは他の方が勧めておられるレンズで充分かと。

私がそれ以外で勧めるならいっそ魚眼レンズです。
αの方はどうなのか確認してませんが、
シグマの15mmF2.8EXDG対角線魚眼はいいですよ。安価ですし。

ニコンがメインの頃に持ってました。αで買いなおしたいレンズの上位です。


書込番号:10937192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2010/02/14 01:22(1年以上前)

お手持ちのラインナップなら、α900が届いてからじっくりお撮りになってみるだけで1年はかかりそうですね。
私はミノルタ系のおおよそ日本的というか湿り気のある空気感というか、は好みではなく手元に残しているのはSTF(特殊用途)とREF500(超望遠用)だけです。

故郷がコンタックスでもありツアイスが好きなのですが、ツアイスならどれでも良いというわけでもありません。
αレンズのその他を含めてお勧めするのは1本のみ、Sonnar T*135mm F1.8ZAです。
(どのボディに装着しても、そのボディの特徴をみせてくれます)
その写りがお気に召さなくて売り払っても、値段をたたかれることはないと思います(^^;;;

書込番号:10937497

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2010/02/14 04:54(1年以上前)

Rふぁさん 

折角のフルサイズ、STFが良いのではないでしょうか。それと135ZAも。私は眼が悪いので、どちらか一本と言われたら135ZAにしますが・・・

woodsorrelさん 

>私はミノルタ系のおおよそ日本的というか湿り気のある空気感というか

私が以前α900とαレンズ(旧ミノルタ系レンズ)での描写が妙に「ノスタルジック」と表現しましたが、表現方法は違いますが、似たような感じ方をしていらっしゃる方もおられるのに驚きました。

PHOTOHITOで何方が A900+135ZA で撮られた作例を見ましたが、「へぇ〜」っとあらためて感心しきりです。すごいレンズに感じます。

書込番号:10937945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2010/02/14 10:09(1年以上前)

とりあえずレンズ不要!
α900後継機が発売されたらα900を下取り+10万円でα900後継機購入!

書込番号:10938644

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件

2010/02/14 15:56(1年以上前)

これだけのレンズを持っているのであれば、
まずα900に現在手持ちのレンズで撮影されてから、
決められるのが良いかと思います。
今あるレンズで描写など気に入らないものがあった場合、
買い替えの資金用にとっておいたほうが良いかと。

今あるレンズに問題ないのであれば
後は、撮影スタイルで足りないものを購入すればよろしいのでは。

レンズなら、超広角。
望遠では70-300Gもしくは、タムロンやシグマの500o位までのズームなど…。
フラッシュや縦グリップもありますよ。

書込番号:10940071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/02/14 16:25(1年以上前)

Rふぁさん ご購入おめでとうございます。

予算オーバになりますが、
おすすめするのは、135mm F1.8ZA か STF135mm F2.8です。
このレンズを使いたいが為にα900を購入しても良いと思えるからです。

今あるレンズでも、α900で十分楽しめると思いますので、
予算が出来てから135mm F1.8ZA か STF135mm F2.8を購入される事をおすすめいたします。

書込番号:10940229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2010/02/14 19:00(1年以上前)

 Rふぁさんは、KonicaMinolta時代からの愛用者と推察します。当方も、LEICA・HASSELBLADと共に楽しみ、かつ、また稼がせていただきました。

 お手持ちのレンズ構成、何も云う事無いでしょう・・。何方かが書いていたように、900を手にしてから今のレンズを使い混んでいるうちに自ずから決まってくると・・。それが、最良の方法なんです。

 が、これだけではスレ主さんとしては不満なんですよね・・。と、考えて、お節介を幾つか書いてみます。

 PCが最新・高性能で大容量HDでPhotoshopの最新Ver.がインストールしてならば、現在のレンズに足す物はありません。まして、α900はPC操作を要求して来るフルサイズ機です。デジタルカメラはPCと画像処理ソフトで、良くも悪くもなることだけは承知していて下さい。

 しかし、懐具合が潤沢かつ体力に自身があれば、現在、まだMINOLTA時代のレンズを求める人が多くいて、中古店でも比較的高価に買い取ってくれますから、すべて、処理して、16-35mmF2.8 SSM/24-70mmF2.8 SSM/70-400mmSSMの3本を購入して下さい。PC操作をずいぶんと助けてくれる目を見張るような描写をします。

 もし、一本だけで、安く済ませたいならば、70-300mmF:4.5-5.6 G SSMを是非どうぞ・・。そして、付け加えるならばTAMRON28-300mmの最新型を付け加えて下さい。2470万画素を悠然と解像しますし、A3ノビまでなら純正レンズにそうだと分かるほどの差を見つけることが困難なくらいの描写をします。マウントがプラスティックであることに我慢できればですが・・。

 TAMRONのレンズは大変優れたレンズではありますが、惜しむらくは外観デザインが一寸貧弱なんですね・・それで二の足を踏む人が多いようです。

 

書込番号:10940969

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:10件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/02/14 21:58(1年以上前)

別機種

>予算が出来てから135mm F1.8ZA か STF135mm F2.8を購入される事をおすすめいたします。
STFで誤解があるといけませんので補足させて頂きます。
F値の表現方法はどうか知りませんが、STFのF値は(明るさで言うと)4.5です。
F4.5でF2.8くらいのボケが得られるレンズだと言うことです。本当は暗いレンズです。
F値を表記するときはT4.5も表示する必要があります。
NDフィルターを付けないでも開放で露出オーバーにならない、素晴らしい長所があります。
そのため、両方を買うべきかと思います。
桜を撮るとき、晴れて、明るさが稼げ風が無いときはSTF
風があるときは135ZA
と使い分け必要です。
決して融合できないレンズです。

書込番号:10942070

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2010/02/15 15:52(1年以上前)

Rふぁさん、こんにちは。

単焦点の望遠側がちょっとまばらなようなので、中古になりますが、ミノルタのAF200mm/f2.8 HighSpeed APOはいかがでしょう。
小型軽量で開放域からかっちりした描写を見せてくれます。ボケも自然で、風景からポートレート、動き物と、ほとんど万能的に使えると思います。

書込番号:10945353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:2件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/02/15 16:35(1年以上前)

意外と面白いのはレフの500です。私は中古のミノルタ製を約30000で買いました。結構遊べます。予想外にAFも早いです。

書込番号:10945487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2010/02/16 22:06(1年以上前)

通りすがりの者です。横から失礼します。
我が人生はDOMINOさん、TAMRON28−300mm最新型は
そんなに良くなっているのですか?
旅行に行くとき何時もレンズ組み合わせに困っていて900にKONICA MINOLTAの
17-35mmF2.8-4とMINOLTA24-105mmF3.5-4.5を、700にTAMRON18-200mmをくっつけて
行きます。
TAMRON28−300mmは触手が動いたときもあったのですが評判は、今ひとつかな
と思って思案の外になっています。
当たり外れなんかもあるんでしょうね。
あと、AFもスピードアップされているのでしょうか。
当方、SONYの70-200 F2.8Gも持ってはいますが旅行に持って行こうと思ったことありません。

書込番号:10952303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/02/16 23:17(1年以上前)

当機種

発色よくボケも結構滑らかです。

こんばんは。

>還暦オジサンさん

僕も横から失礼します、ですが。^^;
TAMRON28-300/3.5-6.3XR Diを使っているので良ければ参考にしてください。
あとAFはやっぱり遅いです^^;

書込番号:10952841

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ102

返信33

お気に入りに追加

標準

初心者 α900購入にあたって

2010/02/12 20:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 nepi_nepiさん
クチコミ投稿数:6件

高値の花だったα900の価格がこなれてきた為、やっと購入できました。
α-7、α7D、αSweetD、α700ときて、α900。根っからのαファンです。

α900購入にあたって、以前より欲しかった35mm/F1.4Gを買うか、
24-70mm/F2.8ZAを買うかで、迷っています。

ミノルタ時代のレンズはたくさん持っていますが、
Gレンズは4本だけ。28-70mm、85mm、200mm、70-300mmSSM
ツァイスは1本も持っていません。
28-70mm/F2.8は古いレンズだから、やはりZAに換えた方がいいですか?
両方買うのは、予算的に無理です。
個人的な好みで結構ですので、ご意見聞かせて下さい。

書込番号:10929649

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/02/12 20:50(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
最近のSONYに文句言い放題の私ですが、α900の仲間が増えるのはやはり嬉しいものです。

お持ちのレンズは十分使用できるものばかり、あわてる必要は無いと思いますが、いざα900が手元に来ると、少しでもいいレンズがないか、気になってくると思います。

私自身は、24-70ZAにいま少し不満を持っている方のご意見もあり、35mm1.4のリニュウアルを待っていますが、すでに28-70をお持ちとの事、あわてる事は無いかと重ねて。
たぶん、いずれかは135ZAも欲しくなってくると思います、レンズ沼にご注意を(既にはまってるのかな)

α900 なんだかんだ言ってますが、実際良いカメラですよ、間違いなく。


書込番号:10929834

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2010/02/12 21:10(1年以上前)

nepi_nepiさん

28-70mm/F2.8Gは私も少しの間所有しましたが、最短撮影距離の85cmが不満で手放してしまいました。
 近接撮影を多用するのであれば、24-70mm/F2.8ZAの最短撮影距離34cmは取り扱いが便利だと思いますよ。

 ただ、ZAは鏡筒が太いので手の小さな方には使い辛いこともありますので注意して下さい。

35mm/F1.4Gも魅力のあるレンズですよね、ただ発売から時間が経過したこともあり(ミノルタ初期のものは1987年 9月発売)最近ではあまり良くない評価も目立つようになって来ました。
実際に所有した事はないのでなんともいえませんが、レンズのクチコミでも参考にしてみてください。私はSONY製をまもなく購入予定です。

書込番号:10929946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/02/12 21:56(1年以上前)

こんばんは。

28-70mm/F2.8Gの最短撮影距離の話は出たので画質を…。

今まで3本の28-70mm/F2.8Gを使いましたが、残念ながらα900では満足いく描写は得られませんでした。
ただシャープを上げて使うと十分使えるとおもいます。
四つ切りプリント程度は十分対応できます。
あと少しパープルフリンジが出ます。

まず使ってみてダメならコニミノかタムロンの28-75mm/F2.8、もしくはシグマの24-70mm/F2.8DG(?)が発色が28-70mm/F2.8Gに似ていてナチュラルで非常にシャープでオススメです。
ZAは好みが別れるのでサンプル見て決めて下さい。

書込番号:10930254

ナイスクチコミ!1


ddyyzzさん
クチコミ投稿数:8件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/02/12 22:44(1年以上前)

初めまして
24-70ZA、35F1.4Gとも価格的にはα900と釣り合いますが性能的には役不足だと感じています。周辺画質がイマイチで人によっては其がレンズの味だと言いますが、個人的にはあまりお勧めしません。
そもそもかなりαレンズをお持ちのようですから先ずはα900で持ち玉の確認をされては?
PMAやCP+でなんかしらの動きがあるかもしれませんし。

書込番号:10930614

ナイスクチコミ!3


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:53件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 NEO−ZEROの写真館 

2010/02/12 23:01(1年以上前)

当機種

タムロン28-75F2.8で撮影

nepi_nepiさん

α900のご購入おめでとうございます
新たなお仲間が増えてとてもうれしいです。

私はミノルタのAF85F1.4G、AF80-200F2.8G、AF70-200F2.8G(D)SSM、AF300mmF4G
ソニーのDT 16-80 F3.5-4.5 ZA、85 F1.4 ZA 、70-300mm F4.5-5.6 Gを使用していますが
ミノルタとソニーのレンズには写りの差は上記に書いたレンズでは感じませんでした。
nepi_nepiさんがご購入を考えられる35mm/F1.4Gと24-70mm/F2.8ZAは所有していませんが
タムロンの28-75F2.8とミノルタ35F2を使っています
この2本のレンズの写りはとても満足しています。
ミノルタの安価なズームレンズはα900では私の感覚では
とても使えませんが単焦点レンズならまだ十分使えます。
レンズメーカーのレンズでも満足出切るのがありますので
高いレンズを買わなくても良いかと思います。

書込番号:10930742

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:10件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/02/12 23:37(1年以上前)

やはり、すでに使えるレンズシステムがあるのなら
16-35ZAと135ZAでしょう。
16-35ZAが出た頃のデジカメウォッチとかのサンプル写真は、上手く写っておらず、周辺部が流れまくる感じがしますが実際試写すると、超広角レンズとしてはとてもシャープでコントラストが高い良いレンズだと思いました。
私はカメラ屋で開放とF5.6で試写しただけですが、35o側で開放では甘く、全体に24-70ZAに比べコントラストは落ちますが通常画角では得られない素晴らしさがあります。24-35o域は24-70ZAに負けますがそれでも超広角から得られる味わいを楽しんで頂きたいと思います。
四隅で色収差が僅かにでますがRAWで編集すれば完璧です。キタムラで19.8万円です。
それと135ZAで撮るとこればかりで撮りたくなると思います。
α550に傾きかけていましたが、3月までまって900にするか550にするか、それとも待ちが決めたいと思っています。

書込番号:10931015

ナイスクチコミ!2


スレ主 nepi_nepiさん
クチコミ投稿数:6件

2010/02/12 23:41(1年以上前)

皆様、はじめまして。

古いpapaさん
α900、α700共に新機種が出るのでは?と待っていましたが、
もし出たとしても、まだ先のことになる様子。
α900を使ってみないと、後で後悔するような気になり、
購入に踏み切りました。
フルサイズで使える標準ズームレンズが28-70Gか、24-105しかないので
ツァイスを考えていましたが、お値段が躊躇します。
35/F1.4もリニューアルするようであれば待った方が良いですね。

あかぶーさん
確かに最短撮影距離が厳しいです。そろそろ、手放す時かな…。
次に買うレンズは、35mm/F1.4G(SONY製)と決めていたのですが、
小遣いが貯まるまでに、ツァイスレンズ群がどんどん発売されるものですから、
なかなかついていけません。
しばらくは28,35,50mmの単焦点でしのぐかな。
35mm/F1.4良いですよね。

ホットカメラマンさん
やはり28-70Gは、満足する描写は厳しいようですね。
古いミノルタレンズ、特に大口径の物は少なからず
パープルフリンジが出ますね。
ツァイスもズームは評価が分かれるので、買って試す訳にもいかず悩んでます。
タムロン28-75/F2.8は以前使っていましたが、ピントズレの為手放しました。
たぶんカメラとの相性でしょうが、調整でも直りませんでした。
軽くて良いレンズだったのですが。また、買い直すかな。

ddyyzzさん
おっしゃるとおり、持ち玉を確認して、しばらく待つ事にします。
もう1度作例など検索して、考えて見ます。
3月末位までに、何か動きもありそうですので。

しかし、24-70/F2.8ZAを薦められないのは少し意外でした。
有難うございます。




書込番号:10931046

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/02/13 00:04(1年以上前)

タムロンの28-75F2.8をα700と共に使っていましたが、途中で24-70F2.8ZAを購入してからは、ほとんどはZeissを使っています。α900との相性は非常に良いと感じています。

撮る対象により評価は違うのかもしれませんが、出てくる絵はZeiss24-70F2.8ZAが断然好きです。 特に和服美人を撮ると妖艶さが出てきますので良いです。 おまけに解像度も高くて和服の服地に使われる糸の高級度合までもろに見せてしまいます(20万・50万・100万の和服の差が出てしまう)。
ポートレートでは、アマチュアの私は少しの周辺減光は気になりません。目が自然に中央の美人に行ってしまいますから。
私はこのレンズはニコンの24-70F2.8Gと並んで標準ズームの双璧を成すと思っています。 

なお、ポートレートでは85mmF1.4ZAの方がよりすばらしい絵を撮れます。しかし焦点距離が85mm固定なので行事では使いずらいです。 自分の立ち位置に制約を受けますからズームが良いです。
ということで、私は24-70F2.8ZAを主として、85mmF1.4ZAを従として撮っています。

書込番号:10931237

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:2件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/02/13 00:32(1年以上前)

別機種

これはα700と16-80ZAです

私はイオスからの乗り換え派なので、αレンズはゼロから買い集めました。最初はミノルタの28-70でもいいかなと思い中古ショップでさわってみたら、その爆(遅)速AFにびっくり!!!で、最初タムロンの09を使っていましたが、どうしてもカメラの性能に付いてきていない感がありましたので、結局24-70ZAを買いました。描写は好みの分かれる所と思いますが、135ZAとともに常用で使っています。(大抵の仕事はこの2本で済んでしまいます。)

書込番号:10931420

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/02/13 01:12(1年以上前)

当機種

TAMRONの28-75mmF2.8

こんばんは。

TAMRONの28-75mmF2.8はとても素直なレンズで発色も良く十分かと思います。

書込番号:10931647

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/02/13 01:15(1年以上前)

当機種
当機種

タムロンA09については、当たり外れがあるというお話ですが、外れ玉でも調整してくれるという事でしたので、35mm1.4Gを購入するまでと思い買ったのですが、当たりだった様で最近は、いつもどこかに入れて出かけるようになりました。
等倍拡大して見ると、解像感は単焦点には及びませんが、28mmから綺麗に出てくれて自然で良い感じです。遠景は少し甘めのような気がしますがF4〜F11位では気にならないと、思います。

書込番号:10931662

ナイスクチコミ!3


スレ主 nepi_nepiさん
クチコミ投稿数:6件

2010/02/13 01:34(1年以上前)

はじめまして、皆様。

neo-zeroさん
私の常用は、24/f2.8、28/F2、35/F2、50/F1.4、85/F1.4、135STF、200/F2.8
50と100のMACRO等、単焦点が6割で、ズームは16-105と10-20のAPS-C専用と
70-300G SSM です。
実は28-70Gもあまり使いません。重いから。
他にも防湿庫の肥やしがありますが、古い物ばかりでデジではイマイチです。
タムロン28-75/F2.8は良いレンズですね。1度失敗してますが、
もう1度買う価値はありそうです。軽いのとお値段が良いです。

ボトムがきいろさん
16-35ZAも135ZAもいつか欲しくなるでしょう。わかっていますが、
今は無理。17-35/f2.8-4と135STFでしばらく我慢します。
135ZAはすばらしく良い描写しますね。ほんとに良いです。
私もα550か、2マウントやら色々悩みましたが、やはりα900に逝きました。
まだ手元に無いので、はやく来ないか楽しみです。

orangeさん
28-70Gは下取りに出して、24-70ZAを考えて見ます。
ポートレートはあまり撮りませんが、来年娘の成人式があるので
着物姿は撮れるかも。着物にお金かかったりして。

かめてんさん
28-70Gは爆遅デス!!処分する方向で考えて見ます。
でも古い使わないレンズも、なかなか手放せないのですよね。
24-70ZAと135ZAの組み合わせが良いという人は、多いようですね。
2本は買えませんが。

皆様、レス有難うございます。

書込番号:10931767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件 ブログ 

2010/02/13 03:14(1年以上前)

nepi_nepiさん
はじめまして、こんばんは。
ご購入おめでとうございます^^

24-70ZAと35/1.4G両方持ってますが、
個人的に24-70ZAはあまりおススメできません。
理由は逆光に弱すぎだからです。
強い光源(街灯など)入るとすぐゴーストが発生します。
あと若干周辺光量落ちもしますし。
解像感は高いとは思いますが、個人的には値段の割にはって感想です。
しかも重たいので…
私としては2.8通しレンズとツァイスレンズだからってのが持つ利点でしょうかね。
35Gは逆光は特別弱いわけでもないですし、24-70ZAほどひどくありません。
画角差もありますが、歪曲もとくに目立ちませんし、安定した良いレンズだと思います。

個人的に900に合うレンズとしては24-105G/F4通しないしは2.8〜4くらいのスペックのレンズ出して欲しいですけどね。

書込番号:10931985

ナイスクチコミ!3


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/02/13 06:16(1年以上前)

nepi_nepiさん 

こんにちは
SAL35F14。好いレンズだと思いますよ。

絞りF1.4からF2近辺まで、F2.8通しのズームでは表現難しい背景のボケがでてきますからね
絞ればしっかりしてきますし。

ズームは...お手元にF2.8のがあれば、急がなくても好いかと思います。
CP+かPMAで何かでるか見てからでも遅くないかと思いますよ。

書込番号:10932188

ナイスクチコミ!2


スレ主 nepi_nepiさん
クチコミ投稿数:6件

2010/02/13 17:45(1年以上前)

別機種

有明海

こんにちは、皆様。

ホットカメラマンさん、古いpapaさん
タムロン28-75/F2.8は、軽量、小型ということもあり、
お散歩レンズに良さそうです。もう1度購入検討してみます。
なかなか皆さんの評価も良いようですので、今度は当りを引けたら良いのですが。

ブルーノートαさん
24-70ZAが逆光に弱いのは、まずいですね。
風景撮影の為、明方、夕方の撮影が多いです。
周辺が少し流れるようだとも聞きますので、もう少し考えます。
16-35ZAも同じようですかね?
24からのF4通しは、私も欲しいです。10万までなら。

厦門人さん
ズームはタムロンにして、
予定通り35/F1.4を買う方に気持が傾いています。
28-70Gもカメラがきたら、色々と試してみます。

私も1枚貼っておきます。
皆様、有難うございます。

書込番号:10934767

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:8件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/02/13 19:02(1年以上前)

nepi_nepiさん、α900、ご購入おめでとうございます。
24-70ZAは、価格が高いですので、期待しすぎるとダメかもしれませんが、ズームとしては普通に良いレンズだと思いますよ。ただ、やはり、逆光には弱いと思います。セールスポイントは立体感と解像感です。落ち着いた絵になるので風景には雰囲気がでるように思います。AFはαにしては早いと思います。

35/F1.4Gは、購入していません。理由は、ボケ味がたいへんよく魅力的なのですが、開放からシャープというレンズではないので、高額な単焦点としては、どうかなと思うからです。
私は、nepi_nepiさんもお持ちのミノルタ35F2を購入して使っています。
価格のわりには、良いのではないかと思います。
新設計で35mmも出してもらいたいと思います。

24-105は、皆さん期待されているようですが、Gにする場合、画質的に良いものができるのかなと思っています。24mmを含む4倍を超えるズームでは、難しいとも思えますし。もちろん画質的に納得できるレンズなら素晴らしいと思います。

書込番号:10935144

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:8件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/02/13 19:17(1年以上前)

追加になりますが、24-70ZAは、理想的なレンズとは思っていませんので、絶対おススメというわけではありません。
α900では、今のところ、ズームでは、これしかないという感じです。

絶対おススメは135ZAです。

書込番号:10935219

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/02/13 20:19(1年以上前)

どうもはじめまして。
全く同じ理由の購入の方ですね、お仲間さん増えて嬉しいです。
1カ月に一回ペースの投稿ですが、時折comはロム拝見はしております。

ここの所、仕事が忙しくてなかなか触れてませんが、
ZAはα100の頃から135mm1本で頑張っております。
標準は金銭的に底をついたので、行事レンズと割り切ってシグマを使ってました。

あと数年レベルで買い替えしなくてすみそうと言い聞かせていますが。。。
お気に入りの絵をゲット出来る様、好奇心を充電中です。

書込番号:10935547

ナイスクチコミ!2


スレ主 nepi_nepiさん
クチコミ投稿数:6件

2010/02/13 23:52(1年以上前)

こんばんは、皆様。

ビューティフルマインドさん
28-70Gも逆光に弱く、ツァイスならばと考えましたが
こちらもあまり芳しくないようですね。
35/F2は私にとってなくてはならないレンズで、
いつでも使えるよう2本所有しています。
その事もあり、35/1.4を次に考えていました。
24〜50位が良く使う距離です。

CαNOP さん
私も数年間ロムばかりで、めったに書き込みしません。
135ZAは、皆さんが薦めて下さるので、良いレンズだと思います。
本当に幾らでも欲しくなるのがレンズです。135ZAも欲しい…。

ここで少し話しておきます。
最初にも言ったとおり、私は根っからのαファンです。
αレンズのボケに惚れています。
135STF…このレンズがあるが為にαから離れられません。
写真クラブの私の周りは、NIKON、CANONばかりで
今回は本当にD300SかD700、あるいは7Dにいこうと考えていました。
しかし、今まで愛でてきたレンズをα900で試すことなく
他社へ移行することは出来ないと思い、購入しました。
SONYがこのままなら、いずれは2マウントにと考えています。
完全移行は私の中では有りません。

実は、ここ1年ほど写真は撮っていますが、あまり感動がありません。
(スランプですな…。)
α900購入と同時に、これだと思える画像を吐き出すレンズが欲しい。
というのが正直な気持です。(価格に限りは有りますが)
ツァイス信者でもありませんので、特に拘りも有りませんが、
ソニーツァイスには、多少疑念もあります。
個人的には、コシナツァイスの方が好きかも。
24-70ZAが値段ほどの物かどうか、皆様に質問して良かったです。
ツァイスを買うなら135ZAの方が満足できそうですね。(用途は?)

皆様、さまざまなご意見を有難うございます。
長文、失礼しました。






書込番号:10937015

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2010/02/14 02:29(1年以上前)

こんばんは。nepi_nepiさん。

購入おめでとうございます。
私は、A900をリースで済ませる非正規ユーザなだけに、
購入は羨ましい限りです。

ミノルタのレンズは、幾つか保有しております。←コチラは正規ユーザ。

話題の35mmF1.4G(マイナー後/ミノルタ最終形)も保有しておりますが、コレは非常に趣味性の高いレンズです。
A-7、A9時代は、35mmF1.4Gの収差が好きで「一番」重宝していましたが、
デジタルになってからは、この収差が、醜く変貌したように思えます。これがデジタルとの相性なのでしょうか?

デジタルに限って言えば、絞れば何とかなる35mmF2の方が素直に思えます。

収差については、ソニー版35mmF1.4Gはコーティングが変わったと噂されているので、少しは改善されていると思いますが。。
それでも、やはり、趣味性の高いレンズ・・玄人向け、万人受けしないレンズに思えます。
開放は、F1.4につき明るいのですが、収差は多く、解像度は低いです。
・・現代的な写りしませんよ。

一方、24-70mm/F2.8ZAは、開放からカリッとした解像度、コトラストもあるので、なおさら感じるのですが、現代的です。
35mmF1.4Gとは、ある意味、対極にあるレンズ。

nepi_nepiさんは、どういう写りが好きか? これに尽きると思います。

書込番号:10937745

ナイスクチコミ!4


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信18

お気に入りに追加

標準

当該機種のサブ機を検討してます

2010/02/09 13:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:5件

α900の板に立ててしまい申し訳ございません。
サブ機をコンパクトタイプで探してましたが、どれも中途半端な気がするので、やはり一眼のエントリークラスを購入しようと思ってます。

インテリアデザインの仕事で使用します。
単焦点でいいので軽くて明るく、歪の少ないレンズ及びそれに合うボディをご紹介いただけると幸いです。
できれば10万以内で収まると嬉しいです。

書込番号:10911293

ナイスクチコミ!0


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/02/09 13:56(1年以上前)

style 麻紀さん 

α900のサブということでしょうかね?

お手持ちのレンズが判りませんが
135フォーマット機換算で24mmか28mmあたりは必要でしょう。
現在ソニー機だとα550とα380、α330の3機種が存続機。380、330は在庫処分で安くなってはいます。

インテリアの撮影だと現場でそれなりに光組めるかと思いますし、色温度はプリセットか単体カラーメータが基本かと思いますのでAWBの再現性の良し悪しは問題にはならんかと思いますので
お手ごろなα380にして、その分の予算をレンズに回すというのも手かと。

ただAPS-Cでの単玉はペンタックス以外は標準域より望遠側に集中してしまってますので、ズームで選択することになるかと。
ソニーのラインナップからだとSAL1680ZAが比較的しっかりした感じですが、値段が少々高め。SAL16105あたりでどうか?ですね。

ソニーにこだわらないのであれば、パナソニックGF1に14−45のキットレンズも考えてみてください。
レンズの収差をカメラ内で電子的に補正してしまうので、小さなレンズでも歪が少なくうつります。それに持ち運び楽ですしね、お手ごろな値段です。
オリンパス機(E-P系)も同じかと思いますが、あいにく手持ちはE-P1までで、しかもパンケーキ中心。ズームレンズで歪補正がどの程度有効なのかは確認できてません。

書込番号:10911429

ナイスクチコミ!3


komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/02/09 14:09(1年以上前)

10万円以下という条件はクリヤーが困難でしょうが、お仕事ならサブ機も同一機種にするのが良いと思います。
それでは回答になりそうもないので、面白い選択肢をひとつ提案いたします。

A200でもA380でも何でも良いですからボディ一つ、ソニーの16-105ミリズームレンズ、それにDxOというソフトウエアです。これだと10万円内外で収まりそうです。DxOというフランスのソフトウエアはレンズの弱点である歪みを矯正しますからM型ライカレンズで撮ったように直線が出ます。室内の写真でおかしな歪みはイヤなものです。

日本のユーザーは、写真のどの部分もピントがシャッキり出ていないと満足しません。フランス人は写真を遠くから眺め、直線が曲がっていたら機嫌が悪いそうですが、写真に近づいて見ないのが普通ですからピントはそこそこで良いそうです。そしてソニーは、DxOを標準キットに組み込んで販売する国もあるそうです。

ソフトメーカーの作例写真はちょっと極端ですが、詳しくは以下のurlをご覧ください。
http://www.dxo.com/jp/photo/dxo_optics_pro/optics_geometry_corrections
私はソニーの16-105ミリズームレンズでの効果に驚かされました。そして弱点など無いと信じていたF1.4の50ミリ標準レンズで撮った写真をDxOで処理してみて、こんなに弱点があったのかと、この時はもっと驚いたものです。
被写体によってはDxOだとダメなものもあるようですが、ピントの向上とボリューム感や歪み除去が写真の価値を上げる時は、今や必需品です。

書込番号:10911477

ナイスクチコミ!2


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/02/09 16:45(1年以上前)

αであればα230かα550+DT30マクロかキットのDT18-55が良いのではないでしょうか。軽量優先か、MFCLV撮影。共にα900では実現不可ですから、サブというより補間関係に出来ると思います。
α以外でもよければ、来月出るオリのPL-1+17mm+EVFも面白そう。5月に出る14-150を追加すれば、気軽に広範囲の撮影出来そうだし。

書込番号:10912014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:10件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/02/09 18:40(1年以上前)

コンパクトならライカのD-LUX4が良いですよ。
RAW現像できるので、結構キレイな写真にできます。
広角は24o相当で、ズームレンズですがF2.0〜2.8と明るいです。同じものがパナから半額で出てますが、ライカ版は赤バッチ代が5万円ほどします。そしてオプションの広角レンズとか付けれません。
でも、高級感があるので大切にしようという気にさせてくれます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500711332/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/ItemCD=005007/MakerCD=308/Page=12/ViewLimit=0/SortRule=1/#8719622
サブ機にお奨めです。
私が勇逸、コンパクトで納得できた一品です。

書込番号:10912486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/02/09 21:38(1年以上前)

パナソニックG1のレンズキットなら14−45mm付きで5万円切るくらいです。厦門人さんと理由は同じですが少し安価になります。同じレンズを付けてしまえばボディが変わっても持ち運びは大差ないと思いますし、レンズによっては三脚が干渉します。(その事象を回避するためのパーツは別売)
三脚と水準器も用意すればさらに安心かと思います。

コンパクトさと画質を両立して、使い勝手を犠牲にするならDP−1sやDP−2ですが…

書込番号:10913653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2010/02/09 23:33(1年以上前)

別機種

G1/7-14mm

すでにご紹介がありましたが・・
サブのつもりでパナG1を買いましたが、サブではなくなっています(バリアングルも大変便利)。
DMC-G1K レンズキット、マクロ的用法にも耐えられるレンズと思います。

ちょい高価ですが予算がついたらG VARIO 7-14mm 、この組み合わせでないと撮れないシーン、ありますね。

書込番号:10914646

ナイスクチコミ!3


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2010/02/10 00:11(1年以上前)

α550のキットが一番かな?室内でも高感度でいけるし、
予算が許せば16-80ZAを追加か
α550専用(DTレンズ)で良ければ16-105と今度発売のTOKINA AT116/F2.8 他マウント例を見ると、広角なのに歪曲の少ない優れものですよ。
α550の良いところはα900と機能的に被る部分が少ない所だと思います。
サブと言うより、相棒ですかね

書込番号:10914951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/02/10 00:57(1年以上前)

なんかいつもと雰囲気が違う...(^^;

サブ機の位置づけとインテリアのどのへんなのか分かりませんが、照明などの前準備なしでラフスケッチ的に
パッと撮るなら、多少暗くても小物まで無難に写せるα550+DT30マクロがいいのではないかと私も思います。
内装とか部屋全体だと広角が必要になるので、DT16-105か他社製広角ズーム。DT18-55の広角端は
35mm換算27mmですのでちょっと狭いかも。

アイディアがまとまったらライティングを決めてα900出動、という感じですかね?
DT30マクロだとα900に50mmをつけてちょっと引いたのと同じぐらいだと思います。

書込番号:10915242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/02/10 12:03(1年以上前)

私は、サブ機にGF1を購入しました。

アダブターを付けるとαのレンスが取り付けられますので。
(使用結果は、実用的ではないです。 遊び程度だと思ってください。)

今のレンズをそのまま活用できるサブ機はα550しかないのでは。

現在私の使用状況はα900 2割程度
GF1 8割程度の使用状況です。

全てαマウントで統一するのか、2マウントで良いのかによってもサブ機の選び方が
変わってきます
まずは、そこのところをしっかり考えてから選んでください。

書込番号:10916767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/02/10 17:08(1年以上前)

私もサブ機にパナG1がいいかなと思っている一人です。

woodsorrelさんの絵に多分に影響されてますが、
GF1 GH1 のセンサ-はG1と同じなのでしょうか、分かりませんが、機能はG1で十分かと思うので。
900の後継が出るまで可也掛かりそうだし、あの濡れたような色気のある絵は900にも難しい。

スレ主様にはお勧めして良い1台だと思います。

書込番号:10917776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/02/10 20:40(1年以上前)

こんばんは。

もしα900の標準レンズをお持ちでしたら、
中古のα350とSIGMA12-24 DGがいいかな〜と思います。
あ、あとオフケーブルも必要ですね。

インテリアと言うことで引きがない場合も多いですし、レンズはフルサイズのα900でも使えますので。

α900とSIGMA12-24 DGと言う組合せでも使えるのでかなり撮影範囲が広がる事と思います。

書込番号:10918693

ナイスクチコミ!0


磁世紀さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:35件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/02/10 21:49(1年以上前)

style 麻紀さん、こんばんは(*^_^*)。

 日本国内で同じソニーで選択するのであれば…現時点ではみなさんがおっしゃる通り
α550しかないと思います。550を境に技術的に一段進歩しています。
(それ以前のエントリークラスは、550の技術を取り入れて続々とモデルチェンジ
 してくると思いますので、今は買い時ではないと思っています)
 レンズは、DT16-105mmが評判がいいんですが…ちょっと予算オーバーになりますね。

 他社であれば、キヤノンのX3(X4が発表になって値が下がってきています)と
ご自身の撮影スタイルにあった単焦点のEFレンズが今はお買い得になっている感じが
しますので、マイクロフォーサーズと一緒に検討してみてはいかがでしょうか?

書込番号:10919120

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/02/11 02:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

広角、ISO1600のHDR

ISO3200 1/10秒でJPEG撮り出し

広角、開放F2.8でもしっかり写る

広角のHDR、F10にすると奥も手前も良く写る

サブ機にはα900と補完関係にある機種が良いと思います。共存できますから。
それにはライブビューで気楽に写せるカメラが良いでしょう。
ライブビューでシャッターが速いのはパナのG1/GH1とソニーのα550かな?(ソニーが一段と速いです)
G1とα550を使い分けていますが、α550が一世代上だと感じます。
α550は以下の点でG1より上だと感じます:
  暗い場面に強い、 ISO3200を普通に使えます(G1はだめ)
  HDRでダイナミックレンジが拡大した写真を撮れる
  秒7枚の連射ができる、焦点を移動する必要がない場面では強力な武器になる
  フィルムフォーマット(3:2)で1400万画素 (G1は1000万画素)
  ファインダーに遅れやずれが無い(G1は暗くなると動きに追随できなくなる)
  手ぶれ補正がボディー内臓なので、暗い場面でも手持ち撮影可能(G1は暗い場面の手持ちに弱い)
  ライブビューでのシャッターが早い(G1はAF焦点方式がコンデジと同じのため少し遅い)

私のお勧めは、α550+タムロン17-50F2.8 です。広角もかなり広いです(G1の14-45F3.5-5.6より広角である)

参考として、この組み合わせの写真を添付します。
1枚目のみ自動明るさ調整をしましたが、2枚目から4枚目は全てJPEG撮り出しです。


私はα900を勝負カメラとし、サブ機をα550にしていますが、このサブ機は出来が良いために出動回数が多いです。 昔のα350とは大違いです。
α550をベースにα700後継機を作ると、良いカメラができそう。期待しています。

書込番号:10920858

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/02/11 08:46(1年以上前)

値段を書き忘れました。何とか10万円台です(価格.COM)。
  α550ボディー       77,000円
  タムロン17-50F2.8(A16)  32,000円
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−
   合計          109,000円

書込番号:10921445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/02/11 09:32(1年以上前)

ワイ端17mmなら35mm換算で25mmそこら、α900に24mm始まりの
ズームをつけてカバーできますから私もこの辺がいいかなと思います。

ディスタゴン25mmの画角が気に入ってるのですが、このレンズの
歪曲の具合ってどうなんでしょうか?

書込番号:10921602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2010/02/11 23:17(1年以上前)

当機種
別機種

Distagon25mm

α550/T*DT16-80/16mm

スレ主さんのご質問の意味を取り違えているかもしれないです(^^;

先のコメントは、α900ではできないことを補うために使うサブ、その場合のお勧めです。
建築写真では原則として建物全体にピントが合っている必要がありますから絞らねばならず、レンズが明るい必要はないです。
三脚が必須ですが、先のサンプルではカメラを床に置いてタオルをレンズの下にいれて位置調整し、セルフタイマーで撮っています。

もし、作業中の現場スナップといった用途なら話が変わってきます。
コンデジと比較されるのでしたら、どこのメーカーの普及品でもよいと思いますが、相応のワイドレンズは必須です。


>ディスタゴン25mmの画角が気に入ってるのですがこのレンズの歪曲の具合ってどうなんでしょうか?


だいぶずれますが(^^; α900用ではいろいろ放浪(放蕩)しておりまして・・F11です。
α900を超ローアングルのMFでは撮影超困難、三脚の大股開きで寝そべって撮ってます。場所が狭いので足がいててっ(^^;
(タオルとセルタイマだとミラーショック?でぶれるみたい)
ファインダでのピント合わせもできないのでレンズの距離目盛り使ってます。

ついでなのでα550/T*DT16-80/16mm でのサンプル
パナG1と同様に床上直置きにタオルとセルフタイマですが、バリアングルではないのでやはり寝そべって撮ってます。
ピントは画面の中央になってるはず(^^;

こういう状況ではパナG1の機動力が圧倒的で、α900のサブ(パートナー)に選ぶならやっぱりパナG1です。
α550はこれ1台だけを使う場合は別にして、サブとしてはいろいろと中途半端なのです(せめてバリアングルだったら)。

書込番号:10926019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/02/12 00:07(1年以上前)

あれ、取り違えられたか?

タム17-35の話です...作例上がってて聞くのもなんですが
1枚目2枚目と傾向が違うように見えたので。
スレ主さんも歪みの少ないレンズをご所望ですし。

やっぱりサブ機の意味合いが微妙な気が。スレ主さんどうなの?

書込番号:10926338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/02/12 00:10(1年以上前)

違った、タム17-50です。

書込番号:10926355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ858

返信178

お気に入りに追加

標準

SONYの未来は。。

2010/02/08 08:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:28件
当機種
別機種
別機種
別機種

どうなるんでしょうかな。。

先BCNランキングを見るとソニー危ないと思います。。

北アメリカと日本でのソニーのマーケットシェアーは本当に期待に合わないですね。。

皆さんはどう思います??

ソニーの未来は。。何が一番必要だと思います??

ソニーとミノルタのファンとして聞きたいですね。。

書込番号:10905337

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2010/02/08 08:47(1年以上前)

やる気がないのなら撤退してもらって、他の企業に引き継いでもらったほうが良いのでは?
やる気ないんなら、迷惑なんだよねー。

書込番号:10905394

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/02/08 08:56(1年以上前)

最近サイバーショット買ったのですが、αにも手持ち夜景モードと人物ブレ軽減モードとスイングパノラマを搭載しないといけませんね。手持ち夜景モード&人物ブレ軽減の威力は凄まじく、これがαで出来れば断トツの夜景カメラ、室内スポーツカメラとして訴求力はかなり期待出来る気がしますね。次期エース機、700後継には積んでくると期待したいです。これを実現するには超高速連写が必要ですし、イオス7D並の連写力にしないとダメでしょうかね。

書込番号:10905416

ナイスクチコミ!11


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/02/08 09:03(1年以上前)

デジタルカメラの進捗が期待できる地域向けで売りやすいモデルに特化してきてるようですね。

デジタルカメラ(一眼レフ含む)については中国、アジア域で堅調に推移してるようです。

一眼レフと呼ばれるカテゴリの進展が購買力の低下とともに期待できない日本、北米については経費つぎ込んで赤字増やしても困りますから慎重にお願いしたところではありますが
世界市場全体を見ると打つべき布石は打ってるかと思います。

タイの工場への生産如何もα450、550と言った主力機が切り替わったようですし
地域特化したモデルの展開もさらにやりやすくなるかと。
ソニー全体としてみればサイバーショットとあわせてそろほど悲観するところではないかと。

日本も景気の回復傾向がはっきりすれば「趣味性の強い商品」も数がでるかと思いますが
すこし時間はかかりそうな感じもします。

特にα900系はあせらず、あきらめずに続けてほしいとは思います。

そろそろ春の新商品発表会の季節ですし、何らかの動きあると良いですね。

書込番号:10905431

ナイスクチコミ!14


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/02/08 09:05(1年以上前)

[10905431]の訂正です

生産如何 >生産移管 ですね

書込番号:10905433

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/08 09:18(1年以上前)

http://bcnranking.jp/award/sokuhou/index.html

ビデオは別にして、フルサイズデジ一から、安いコンデジまで広く揃えるのではなく、
デジ一は、入門機と中級機のみにし、コンデジ(ミラーレス機を含む)に注力して
特色のある機種にするほうがいいような気がします。

書込番号:10905467

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 私のフォトヒト 

2010/02/08 09:43(1年以上前)

世界のソニーだから安心なのでは?

業績ではサムスンに・・・

書込番号:10905540

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2010/02/08 10:15(1年以上前)

とは言っても、全部が全部やる気が感じられないわけではないんですよねー。

そう感じさせられたのがα事業部を品川に集約。
確か3〜4月に完了予定だったはずだから間もなくってところかな。
ソニーは他事業部も含め部門を整理してるって印象はあります。

ただ最近、αのCMを見ないですね。
岡田くんがサイバーショットのほうで出演ってのは最近どこかの記事で目にしましたが、あとは見るのはブラビアばかりって印象です。

ソニーらしいカメラって何だったのでしょう。
その答えがHDR機能だけとは到底思えないですし。
その機能が揃うまでCMの売り文句もないのかな?

間もなくPMAが行われますが毎年ソニーはボディやレンズ等、ここに何らかの製品を出展していましたが、今回はなかなか噂は上がってこないですね。
α450の発表を的中させた記事には確かα650の名前がありましたが、どうなることやら。

引き続き期待はさせてもらいますが、去年のようなことを今年も繰り返すようでしたら、正直αから撤退してもらいたいと思います。

書込番号:10905662

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:8件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/02/08 10:36(1年以上前)

エントリーから中級機は、動画がないのがマイナス要因では?と思います。
特に、α550は動画があれば、もっと売れる機種だと思います。
時代の空気をよんだ製品を出してほしいと思います。

中級から上級は、AFや高感度ノイズを克服した機種を早くだす必要があると思います。そのうえで望遠単焦点やZの広角、標準単焦点が出ればハイアマチュアには魅力あるカメラになるのではと思います。ソニーの技術を生かした動画もつければ、さらに良いと思います。
やはり、ブランドイメージを作る上では、上級機も重要だと思います。

書込番号:10905723

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/02/08 11:23(1年以上前)

まあ・・・確かに・・・キヤノンさん以上に出し惜しみ感のあるメーカーがSONYさんかな^_^;

まず・・・動画。。。
要らないって人もこの掲示板の住人には沢山いるかもしれませんが(笑
世の中一般的には・・・この性能こそSONYのお家芸では???・・・って思ってる人は沢山いるわけで・・・パナの好調ぶりに悔しい思いをしているSONYファン(決してカメラファンでは無い)は多いでしょう♪

次にライブビュー。。。
これも・・・オリンパスの二番煎じみたいなナンチャッてライブビューじゃ無くて。。。
チャンと視野率100%のコントラストAFで、ブッチギリのAF性能のカメラを出せる力が有る筈。。。
せっかくウェストレベルで撮影する面白さを提供したのに。。。中途半端な。。。

α550で連写スピードが上がって・・・お!やるな!!・・・って、思ったけど。。。
ファインダー像の消失時間を見て・・・あ・・・やっぱりorz。。。ってなった(笑

位相差AFだって・・・ミノルタαがパイオニアじゃないか!!!
なんでキヤノンのEOSに後れを取る???・・・
レンズもカールツアイスブランドが有るのに・・・
とっととレンズラインナップ一新して・・・全部レンズ内蔵モーターにするべきだ!!
撮像素子なんて・・・SONYのOEMばっかりじゃないか???
バッファや画像処理だって・・・デジタルはお家芸でしょ???
PCや液晶テレビ・・・画像のデバイスなら・・・入り口から出口まで・・・全部持ってるでしょ???

なんで・・・本気出さないかな???。。。って、誰もが思うだろね???^_^;

書込番号:10905827

ナイスクチコミ!27


lemaxaiさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/08 12:08(1年以上前)

ソニーは台風の目になって欲しいですね。
破格でフルサイズとか、コンパクトで高機能とか。
ボディ内処理とマウントアダプターで互換性を高めてどこのレンズでもOKにするとか(せめてサードパーティ製と互換)。
二大勢力でメーカー主導となるのは、業界的に活性化しないと思います。コンデジ市場の広がりはありますが。
#4001さんも言われているように他の技術で優れているところもたくさんあると思います。
他のメディアとかとの連携、デジタルフォトフレームの需要がありますから、電子書籍のビューワーとかおもしろいと思うんですけどね。

書込番号:10905967

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/08 12:20(1年以上前)

不思議な男さんBCNランキングですか。あまり気にはしていません。


カフェさん撤退は無いと思いますよ。
α550は地味ながら売れていますし噂にあるミラーレス、コンパクト機などが出てマウントアダプター類で各社のレンズが使えるようになったら面白くなりそうですね。
α700後継機は気長に待とうかなと思って来ました(笑
最近では使えるレンズを揃えるがテーマとなっています。

厦門人さんが言うようにカメラって趣味性の強い商品でお金がかかる趣味ですよね。
キャノンみたいに毎年のモデルチェンジは新しい物好きの方は大変でしょう。

2010PMAでボディー、レンズ何かしらの発表が有ればいいですね。期待半分で待っています。





書込番号:10906003

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2010/02/08 12:37(1年以上前)

撤退の可能性が実際に有るとか無いとかではなく、やる気がないのなら撤退してもらっていいかなってことっすよ。
可能性なんかにはあまり興味はないです。

噂レベルの話しは皆さんだいふ飽きてきてるのでは?

そろそろモノを揃えてもらわないと、不安もあるでしょうが不満です。

ソニーと比べて他のメーカーは?
似たような状況なのはフォーサーズユーザーくらいではないでしょうかね。

書込番号:10906080

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2010/02/08 12:45(1年以上前)

マイペースなのはミノルタ時代からでしたっけ?
よく知りませんが。
とことんマイペースですね。
ちょっとぬるい気がします。

書込番号:10906114

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2010/02/08 12:52(1年以上前)

感動を与えられるカメラ、そこから離れつつあるように見えるのが一番の危惧と思っています。
かってのオーディオでやった失敗と同じ道へ進んでいるような(技術のソニーではあっても感動を失ってしまった)。
現状はミノルタとツアイスで感動を得た方々がかろうじてαを支えてはいるけれど(現時点ではα900のみ)その方々が離れたら・・(^^;

書込番号:10906165

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/02/08 13:01(1年以上前)

まあ、すぐ撤退なんてことは無いと思いますが、確かに「デジタル」になって得意分野をいっぱい持ってそうなソニーが静かなのは正直ユーザとして残念ですね。カメラってジャンルはただ最新技術を追いかけて詰め込んで行けば良い様な物では無いのでしょうが、今のままだと相当の出し惜しみか相当の他社との技術力の差があると判断せざるをえないですねぇ。
得意分野で勝負出来ないのなら、なりふり構わず不得意分野を克服するのもありかと思います。例えば最近コンデジでは背面CMOS機がかなり増えてきましたが、サイバーショットが高感度に弱いコンデジに一石を投じた結果だと思います。じゃ、αの弱点と言われるAFとかニコンの技術を反映出来ませんかね?(この辺の実現出来るか否かは置いておいて、個人的な感想です)
自分もαは気に入っていますが、イベント期で去年見たくサイバーショットメインや去年も並んだレンズモックアップ、海外販売品の国内正式発売などだけでは、メーカーの真意を聞いてみたくなりますね。

まずは今の持てる技術全てつぎ込んで700後継を他社がビックリするくらいの性能で出す。そのあと動画とか無くても良いから正常進化で900の後継を出す。ソニーが納得出来るレベルの動画やLV、HDRの進化したやつが出来たら550後継でバリアングルで出す。エントリー層はサイバーショットか、余力があれば噂のミラーレスにまかせる。これらをきちんとロードマップとして情報発信する。こんなんで良いんじゃないですか?
あ、お約束でいいかんげん24−105後継のレンズを出してください。

書込番号:10906203

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/02/08 13:11(1年以上前)

動画、動画とよく言われますけど...一眼本体には不要派です。

今回仕事で海外へ行ってきましたが、荷物は最低限に、しかしできれば動画もあるといいなと思って
当初はサイバーショット新機種の購入も考えてました。

しかし、コンデジで撮れる写真は一眼とは違いますし、動画はビデオカメラともまた違います。
結局どっちつかずの中途半端な結果に終わるような気がして、写真はα900、動画はHDビデオの撮れる
専用機種を買って持って行きました。

クリエイティブのVado HDが安かったのでとりあえず買ってみましたが、結論はこれで十分でした。
まあ仕事ですし、いちいち一眼取り出していたら取り損ねるような時も上着の胸ポケットからスッと取り出して
パッと撮れるサイズ(iPhoneよりひと回り小さく薄く、ケータイより軽い)は楽です。

本格的にレンズのF値を意識して撮るとかならともかく、動画のあるなしはビギナー向けにPRするには
いいかも知れませんが、別に勝ち負けを左右するものではないと思います。というか勝ち負け意識してないし。
何度もこの話題は出てますが、余計な機能をつけるよりAFとか基本機能のブラッシュアップを優先して欲しいです。

書込番号:10906234

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/02/08 13:47(1年以上前)

皆さん思いは同じで、フラストレ−ションが溜まってますね。

まともに勝負しないうちに撤退って事は無いでしょうけれど、いっそα900をドカンと値下げして、レンズを揃えさせてから、じっくり勝負なんてしないわね。

開発部門からのリークも無さそうだし、何も無い分けないと期待はしてても、このだんまりは、苛々させられます。欠片でもいいから情報を出して欲しいな。

αレンズを C-N に 載せるマウントアダプタ−が出ても知らないぞ。

そういえば C  は 蛍石をつかった70-200を出すようで、ワイワイしてますね、蛍石といっても第一レンズではないので、どこまで良くなるか、レビュ-待ちですが、価格もα70-200Gと変わらない程度ですから、同程度の解像を望むキャノファンの声に応えたのでしょう。

羨ましいです、ここも早くそんなスレでにぎわいたいです。

書込番号:10906336

ナイスクチコミ!5


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2010/02/08 15:09(1年以上前)

アメリカではほとんどみないですし、サンフランシスコのソニースタイルなくってしまったんで、αさわれるところがありません。

昔のユーザーを大切にしすぎたんでしょうね。
A700にライブビュー、A900に動画、形だけでもつけていたら僕も浮気しなかったと思います。
あとレンズが高すぎるんです。
売れないから高いのか、高いから売れないのかわからないですけど。
入門機からステップアップを考えるニューユーザーはマウント入れ替えするひとも多いでしょうね。

ビデオカメラもソニーですが言語にしばりがあるのが嫌です。

書込番号:10906646

ナイスクチコミ!5


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2010/02/08 17:34(1年以上前)

>ソニーの未来は。。何が一番必要だと思います??

ユーザーに安心を与えること。それに尽きる。 ユーザーに不安を与えるようではメーカーとしては失格。

ライブビューの搭載遅れ、動画不搭載にしても、既存・旧来のαユーザーを大事にしすぎた結果かもしれない。結果的に他社に大きな遅れをとってしまった。
たとえ来年後継機が出ても 「どうせまたディスコンにして長期間放置するんだろ。もうミノルタ、コニカミノルタ、ソニーも、とにかくαにはついて行けない」 と言う人も出てくるだろうし、この状況じゃ新規利用者は ほぼ増えないでしょうね。

一度失った信頼信用を取り戻すには本当に並大抵の努力じゃ無理なのが現実。
他のマウントも併用しながらαも使っていくのが賢明かもしれないですね。

書込番号:10907182

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/08 17:40(1年以上前)

カメラ業界のメーカーとして、カメラに真剣に取り組む姿勢を見せるために、そつのないオーソドックスなカメラを出し続けましたからね。
ただこうゆうオーソドックスなカメラは他のメーカーでもいいわけで、ソニーに期待されていただろう斬新なカメラ(ミラーレス、動画、LV)などは、その間に先行され、2009年の大失敗もあり・・苦しいですね。

今年は大事な年だとわかっているでしょう。事業部長の勝本徹氏も今年のαについて『新しいことにチャレンジした製品、オーソドックスなカメラだが中身はとっても斬新、カメラとしての機能と性能で勝負できるものになる。期待してください。』と述べられているので、楽しみに待ちましょう。もうすぐだと思いますよ。

書込番号:10907205

ナイスクチコミ!7


この後に158件の返信があります。




ナイスクチコミ45

返信17

お気に入りに追加

標準

どうしてかな〜〜?

2010/02/07 21:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:2件

α900を2台買ったんだよね!
ミノルタ時代からの継承だからレンズ買えるのにはお金が掛かるし・・・
というわけで、前述の通り7D→α900何だけれどこんなに多くダストが付くのでしょうか?
撮影前にクリーニングするのだけれど50枚も撮影すればすぐにダストが・・・
カメラのモニターでは確認できないんだよね?
自宅にかえってPCで現像するときアレッてなるんだ。
皆さんも同じでしょうかね?

書込番号:10903163

ナイスクチコミ!1


返信する
outfocusさん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/07 22:12(1年以上前)

> 撮影前にクリーニングするのだけれど50枚も撮影すればすぐにダストが・・・

できれば・・そのダスト付き写真を見せてください。
それと、撮影前のクリーニング方法を教えてもらえると、解決が早いと思います。


書込番号:10903557

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/02/07 22:57(1年以上前)

SONYにみてもらったほうがいいと思いますが?

書込番号:10903890

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2010/02/07 23:52(1年以上前)

2台買う?なぜ?
α900で写した投稿写真でも無いと信じられません。
1000枚写してもゴミは入りません。レンズ交換が1000回なら分かりますが!
ニコンやキヤノンファンは紳士なのでありえないし!

もし、万一、α900で写した投稿写真が掲載されれば謹んでお詫びしますが・・・

書込番号:10904317

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:114件

2010/02/08 00:16(1年以上前)

紳士〜?
たしかにニコンユーザーにも、キヤノンユーザーにも紳士はいらっしゃるでしょうが、
このサイトの書き込みを見る限りあんまり紳士はいないかもね〜w
私を含め。

書込番号:10904472

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/02/08 13:19(1年以上前)

ミノルタ時代から持っているようなレンズをつければ、レンズ内部のチリが付くぐらいあるでしょうね。
また野外で頻繁にレンズ交換してますけど、数枚撮ってダストが付くぐらいありますよ。それで?

↑で書かれているように、どのような条件で、どのようになるのか具体的な方法と証拠を提示しないと
ただの荒しと思われても仕方ないですよね。

書込番号:10906261

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/08 14:20(1年以上前)

チョット言ってみただけだったりして・・・(?)

書込番号:10906451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2010/02/08 14:47(1年以上前)

α900が2台ならんだ投稿写真が来るかと思ってたのに・・・残念!

書込番号:10906548

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/02/08 20:17(1年以上前)

あらしですねごみ落しもあるので
キャノンの回し者でしょう
気に入らないなら買わなきゃ良い

書込番号:10907940

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/08 22:20(1年以上前)


>キャノンの回し者でしょう
>気に入らないなら買わなきゃ良い

もともと買う気などさらさらないでしょう。それも、2台なんて

 
 

書込番号:10908805

ナイスクチコミ!2


沼の人さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/02/08 23:03(1年以上前)

ウチのも一台、100枚ほどの時点ででっかいのが一つ写り込みましたが
それを除去してからは気になるモノは移りこみませんねぇ。
今は1400枚ほどです。

NikonD80での話題だったか買ってからしばらくはゴミがよく出ると聞いた事がありまする。
実際購入初期はよく出てました。

書込番号:10909148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/02/09 20:25(1年以上前)

いろいろ厳しいご意見を頂戴しておりますが素直な気持ちで書いております。
何故厳しきご意見が帰ってくるかは解りませんが世相がそうなっているのでしょうか?
自分は、昔からカメラは2台同一機種を購入しています。
なぜって?
もしも故障設楽を考えての事ですがおかしいですか?

ところで本題に戻りますがRAWから何も加工しないデータを添付します。
良心のある方 ご教示を

書込番号:10913127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:8件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/02/10 18:29(1年以上前)

α900、使い始めは、ダストがでやすいと、この掲示板でもあったような気がします。

購入当初は、よく、F22くらいでテストしてみましたが、やはりダストはついていました。F11くらいから、目立ちはじめるようです。

もしも、ブロワーでも取れない油性のダスト等で気になるようでしたら、ソニーSCにセンサークリーニングしてもらうと良いと思います。1年間は無料です。


書込番号:10918085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/02/10 19:32(1年以上前)

 うちのは殆どダスト付かないですね。
買って4ヶ月くらいで6000枚くらい撮りましたが、
ダストが写り込んだのは1回だけです。
ロットによってダスト出やすいロットなんてのもあるのかな?
EOS 5Dあたりも油性ダスト付きまくりで困ってる知り合いも
居ますから、どこのメーカーでもそういう個体って
あるのかも知れませんね。

ところで「前述のとおり」って、前述がどこに書いてあるのか
みつからないんですが・・・そもそも、初投稿なのに前述って、
おかしくないですか?
初投稿で袋叩きにあったようで、お疲れ様です(苦笑
「何故厳しきご意見が帰ってくるかは解りませんが」ってのは、
SONYの掲示板に限らず、どこのメーカーの板でも
アカウント取って最初の投稿で、その商品を悪く書くと、
捨てアカウントの荒しって目で見られます。
写真晒し系のスレ、例えば「α900で写した作例(投稿)募集」みたいな
ところにExif付作例を貼ったりしてる人が、
今回のあなたと同じ内容の書き込みをしても、
こんなにキビシイ意見ばかりが並ぶことは無いと思いますよ。
というわけで、作例貼り系スレなんかにも書き込みしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:10918355

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:2件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/02/10 22:09(1年以上前)

センサーのゴミはデジ一眼レフの宿命と思ってあきらめましょう。αだろうがNだろうがCだろうが、付くときゃ付きます。憑依霊みたいなモンです。自力でとれなくなったらお祓い(SCでクリーニング)してもらえばいいのです。

書込番号:10919287

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件

2010/02/10 22:44(1年以上前)

>何故厳しきご意見が帰ってくるかは解りませんが世相がそうなっているのでしょうか?

2台買ったと自慢している上に、文句を言っているように思えたからではないでしょうか?
本当のことかもしれませんが、釣り(作り話か)ではと私は感じました。

さらに
>自分は、昔からカメラは2台同一機種を購入しています。
>なぜって?
>もしも故障設楽を考えての事ですがおかしいですか?

スレ主さんの状況は、最初に書かれた文章内容でしか判断出来ないんですよ。
なぜ皆さんがきつく言っているか理解していないようですね。
おかしいですか?と言う前に、
説明不足でした、すいませんでしたくらいの言い回しがあってもよいかと思いますよ。

書込番号:10919560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2010/02/10 23:26(1年以上前)

とはいえ、詳しいことがわからない状況で釣りだとか一方的に決め付けて批判した方々が先に謝るのが人の道だと思うがね。

書込番号:10919900

ナイスクチコミ!2


沼の人さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/02/11 00:26(1年以上前)

かめてんさん
>センサーのゴミはデジ一眼レフの宿命と思ってあきらめましょう。αだろうがNだろうがCだろうが、付くときゃ付きます。憑依霊みたいなモンです。自力でとれなくなったらお祓い(SCでクリーニング)してもらえばいいのです。

何かもの凄く納得してしまいました。
ソニーSC(http://www.sony.jp/support/counter/)はどこも基本年中無休なので、
地方にいて平日仕事の私には土日が休みのN,Cよりも便利に思います。
サポートしてくれる内容は・・・良くなってるかな?
一度『えええええ!?』ということを経験したので。

書込番号:10920319

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ219

返信30

お気に入りに追加

標準

どこがいいんですか?

2010/02/01 01:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

ミヨシカズヨシさんはこれ使ってますが、どういう所に惚れてるんでげすか?
このカメラ、ファインダーが、チョー見やすいでげす、
あとツァイスファンとしては使ってみたいでげす

書込番号:10869849

ナイスクチコミ!2


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/02/01 04:31(1年以上前)

フルサイズ欲しいけど二コキヤノはいやだなーと思うと、これしかない。
あと少数派でしょうが、ボディてぶれのフルサイズ(コジツケかも)。。。

書込番号:10870162

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:114件

2010/02/01 06:59(1年以上前)

カワリモノカメラなのではないでしょうか?

書込番号:10870290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/02/01 07:08(1年以上前)

ミノルタファンが買うんでしょ(^^

書込番号:10870304

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/02/01 07:53(1年以上前)

本人がいいと思うところが見当たらないなら、やめておけば?

書込番号:10870382

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/02/01 08:00(1年以上前)

5Dツーよりはこっちのほうがいいかな。。。。

書込番号:10870400

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/02/01 08:17(1年以上前)

 持ってなさそうな人のコメントが多いですね。

書込番号:10870433

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/02/01 08:27(1年以上前)

どのコメントも参考にはならないかも?
ただ質問内容が"ないよう"だけに・・・。

書込番号:10870454

ナイスクチコミ!5


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/02/01 09:16(1年以上前)

スレ主さんへ

三好和義氏が、どういうお考えをもってα900を用いているかは、本人に聞かれるのが一番早いかと思います。
Ggoogleで調べていけば、メール連絡先開示されていたかと思いますよ。

三好氏ではありませんが
業務委託をしてるプロカメラマンの方に伺ったことあります。

その方は、PhaseOneからキャノンもつかってる方ですが
α900も好んで使っていると言われてましたね。

「潰れない」(「塗り絵にならない」という意味合いが近いと認識しています。)写真が得られるのでα900が良いと言う話だったと思います。

プロのカメラマンの方もいろいろ得意とされる撮影分野、また、ご自身が写真家として撮り続けるテーマもお持ちですし、それらの目的にあわせて機材を選ばれてるようですね。



書込番号:10870558

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:2件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/02/01 13:19(1年以上前)

未完成な部分も多々ありますが、その分キャノンみたいに致命的なリコールもない。不完全なところはユーザーが気をつければ充分補えるし。ニコンとはセンサー兄弟ですが、ソフトの使いやすさとレスポンス、それにやはりフルサイズ唯一のボディ内手ぶれ補正機能。あとはやはり絵作りが適当にノイジーでフィルムっぽい。以上、底辺プロの私が使っている理由です。

書込番号:10871255

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:5件

2010/02/01 15:49(1年以上前)

ミノルタの銀塩時代から使っている17-35/f3.5Gを同じ画角で使いたくて、このボディを購入しました。
他のユーザーの方には叱られそうですが、二千万画素やRAW撮影は、ほとんど使えていません。
過去の財産の活用ゆえに、このボディを選んだ方って、あまりいらっしゃらないのでしょうか。

書込番号:10871709

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/02/01 15:58(1年以上前)

理由

1、ミノルタファンですから。

2、ファインダーが良い。

3、フルサイズでボディ手ぶれは、これだけですから。

それ以外に理由必要ですか

書込番号:10871735

ナイスクチコミ!6


Sinnaさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:15件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/02/01 16:46(1年以上前)

ZeissがAFで使える
手ぶれ補正が入っている

この理由で、α900発売とともに、Canonから乗り替えました

結果的に、ファインダーもすこぶるよろしく・・・
大満足しています

昔は正直、Minolta(といってもαよろ前ですが)は好きではありませんでした
Filmの時代は、CONTAXがありましたので・・・

車も同じですが、
目的地に着けば同じという人もいますし、
フェラーリが欲しい人もいるわけです

ある程度まで行くと、本人の満足度の問題ですね(プロでない場合は)

書込番号:10871898

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:8件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/02/01 17:29(1年以上前)

三好氏はFilm時代からαを使っていましたね。理由はわかりません。

私は、135ZAとα900の作例を見て、何か違うものを感じて購入しました。

フルサイズ用のツァイスは、現在16-35、24-70、85、135しかなく
少し物足りない感じがします。

ツァイスで単焦点の24、35、50があれば、魅力が増すのにと思っています。

書込番号:10872042

ナイスクチコミ!11


komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/02/01 22:09(1年以上前)

カメテンさん、私も写真で生計を立てていますが、『適当にノイジーでフィルムっぽい』に賛成です。

書込番号:10873357

ナイスクチコミ!10


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/02/02 12:14(1年以上前)

アマチュアの予算で買える(20万円)フルサイズは意外と少ないのです。
各メーカーから1台しかないと思います:
  キャノン5DMK2  ニコンD700  ソニーα900

私はソニーのα900は以下の点で気にいっています:
 1.自然な絵が撮れる
 2.解像度が高い(おそらく上記3機種では一番でしょう)
 3.良いレンズと正しいAutoForcusで当倍で見ても合焦しています。2400万画素がきちんと合焦するとはすごい技術です。
    (私の腕では2-3枚撮って良い絵をえらびますが)
 4.上記を実現する優れたレンズがある。特にZeissは秀逸であり、唯一のAFで撮れるZeissフルサイズですし、おまけに手ぶれ補正が使えます。(キャノン・ニコン用のZeissはマニュアルフォーカスになりますし、手ぶれ補正もありません)

D700は1200万画素のフルサイズでありますが、暗いところでの撮影に威力を発揮しています。一方1200万画素の限界がありますので、解像度ではα900に一歩譲ります。
両機を使い分けていますが、使用比率はα900が90%以上です。 撮影対象は自然・ポートレート・行事です。
鳥や飛行機を撮る方は別の評価をいたします。


私は1台だけ買うとすれば、目もくれずα900を選びます。

書込番号:10875867

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2010/02/02 21:38(1年以上前)

買って、使ってみての感想は・・・ボディ内手振れ補正(どんなαレンズもOK)、フイルム一眼のような写り(画質と言うか発色が)手の届く値段(本日現在184500円前後、初期のkissDレンズキットを168000円で買いました)

書込番号:10878099

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 ハッピーフォトライフ 

2010/02/03 01:48(1年以上前)

当機種

奥入瀬渓流で撮りました

私はαの絵が好きですから…。

書込番号:10879653

ナイスクチコミ!14


ryuji-mさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件 ステキな瞬間を求めて 

2010/02/03 02:34(1年以上前)

24−70ZAをはめて、昼間の風景や三脚を使えるシーンでは最高のカメラですね。
解像度や色彩の感じはまさに私の好みです。

以前、問題としていました低照度でのAF、動く被写体でのAFをクリアするため結局D3Sと70−200VRUも購入してしまいましたがうまく住み分けができています。
(こちらも素敵な値段ですがシャッターチャンスを確実にものにできます)

さらに550とタムロンの10−24でローポジ超広角を楽しんでいます。

撮影地で極力レンズ交換をしたくない、シャッターチャンスを逃したくないとの理由で3つのボディーを持ち歩いています。

私の場合、脱プロですがとても楽しいライフワークになってます。

書込番号:10879740

ナイスクチコミ!7


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2010/02/03 04:56(1年以上前)

ここ最近ずっとEOSばかり使用し、32.000枚撮影しそのEOSの目に慣れてしまった目で、あらためてα900とαレンズで撮影された作例をネットで見ると、そのなんともいえないノスタルジックな絵(発色等)に思わず食いつくように見入ってしまいました。
そして素直に「これはこれでありだな」と感じます。
これはα700の使用時にはあまり感じたことが無かった印象だけに、少し自分でも意外ですね。
ただしスポーツ向きでは無いので、人によってはあくまで他社マウントとの併用が前提かもしれません。

雑踏から離れて、独り 「自分の世界に浸りたい時に使いたい大人のカメラ」・・・ 今の私にはそんな印象です。1台欲しいですね。

書込番号:10879861

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/02/03 11:38(1年以上前)

初めて書き込みます。カメラは好きですが、未だに初心者です。どこがいいかというと、画質が自分好み、ただそれだけ。いつも皆さんの記事を読んでいるだけですが、以前高山さん(はじめまして)の記事で私もEOSを使用しています。最近はEOSの方が使用頻度は多いけど、静物は900、動体はEOSの使い分けです。画質を比べてみると、自分は900好み、理屈は無いです。好みか、好みでないか、時たまEOSでも好みの画像が得られますがやはり900の画像、趣味は好き好き、自己満足で良いと思います。

書込番号:10880637

ナイスクチコミ!7


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <776

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング