α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

(3038件)
RSS

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
118

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信29

お気に入りに追加

標準

いつまで修理できるんでしょう…

2018/04/20 08:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:404件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

α900、愛機です。
超望遠で野生動物や暗め室内での撮影ではサブ機のα6500を使うようになっていますが、
屋外での撮影では、やはりα900でないと、撮った後の満足感に差がでます。

さて、表題の件なのですが…。
ディスコン直後に私は購入しまして、なんどか修理をしました。
ダイヤルがおかしくなってー
電源まわりがおかしくなってー
ミラーまわりがおかしくなってー
というところです。

いずれシャッターがおかしくなるんだろうなーとか思っているのですが、
直せなくなるまで使おうと思っています。

が、実際問題、修理不可といわれてしまうときって、やってくるんですよね?
それはいつなのだろうと…

いえ、実は、中古ものを買っておくかどうかで悩み始めたんです。
もちろん、中古モノですから、なんとも心許ないのですが、
いまあるものが壊れて…直せなくなって、
中古で買った物が運悪く壊れたら…当然直せないわけです。
壊すこと前提ってわけでもないのですが、
みなさんご存じのように中古と言っても結構なお値段がしますし…。
そんな値段で中古モノを買うべきか、それとも、やはり99Uとかα7Vとかへの
移行を考えるべきか…。
悩んでいるのです。

どなたか、アドバイスをくださると有り難いです。

書込番号:21765144

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/04/20 09:07(1年以上前)

デザインとか触感のような趣味性を感じる点では買いですが単に写真を撮る道具としてなら迷わず現行機種ですよ。
私もフイルムカメラのごく一部で非常に欲しいものがありますが、いざ購入しても結局使わないで部屋で弄るのが関の山状態です。

カメラを愛玩物としてなら買ってもいいですが撮影機材として考えるなら古物は結局使わずじまいで終わります。

書込番号:21765175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2018/04/20 09:22(1年以上前)

分かれてから気付く・・・・・前の女は良かった、、、orz

大事にしてやって下さい。

書込番号:21765195

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2018/04/20 09:27(1年以上前)

トナカイ男さん こんにちは

以前聞いた話だと 2017年頃に修理終わると聞いたことはありますが 下のソニーのサイトで DSLR-A900を見るとまだ修理は可能のようですね。

でも いつ部品が無くなるかわかりませんので 急に修理不能と言われる可能性強いです。

https://www.sony.jp/support/repair/repair_price_online.html

書込番号:21765205

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/04/20 10:11(1年以上前)

> いつまで修理できるんでしょう…  

修理受付可能期間とはどのくらいなのか? 
中古は新品よりは修理の可能性が高く、中古でいいのか、新品の方がいいのか、という質意ですね? 

新品の方がベターということは常識的にあるでしょうから、修理受付可能期間について、、 
日本の工業製品の場合、補修用性能部品の保有期間というのが、ルールとして(?) あるようです、 
 https://www.eftc.or.jp/code/notation/notation_table3.php  

製造打ち切り後5年〜9年と 幅があるようですが、これは最低限の保有義務期間ということで、
製品の種別、また同じ製品種類でもメーカーによって考え方があり、長短があるようですよ、 

自分はおおむね7年前後と考えてますが、正確なところは直接メーカーに問い合わせることでしょうね、
ほとんどのカメラメーカーは会社のホームページ上で公開してるとおもいます、 

また、保有義務期間というのはメーカーとしての社内ルールであり、期間が経過したからといって
該当部品を翌日 即廃棄ということでも無いようです、 
修理の内容にもよるけど、場合によっては製造打ち切り後 10年以上も経ってるのに修理できることもあったり、
まぁ、いろんな状況があり、一概には言えないということですね、 

間違いなく言えることは、中古を買っておくということは、新品にはない このようなリスクを承知のうえで購入すべき、
ということでしょうか ( ^ ^ ) 
逆に 新品と言えども初期不良とか、元々の設計の瑕疵とかも無いわけでもありませんけどね (笑) 
                                  

書込番号:21765278

ナイスクチコミ!1


Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2018/04/20 10:14(1年以上前)

考えようによっては今の時代、壊れるんなら早く壊れてくれぇ…ですよね(笑)。いつまでも元気だと、逆にドンドン不安になる。

ある意味博打ですから、とにかく心置きなく撮ることでしょうね。もう捨ててもイイや、と思えるぐらいとことんとことん。(^.^)

書込番号:21765284

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/04/20 10:39(1年以上前)

すぐダメになるでしょうから、 心準備・資金準備をする時期だと思います。

書込番号:21765322

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2018/04/20 12:32(1年以上前)

お役所の「指導」では製造中止後6年とか、8年とか。(部品保有期間)

それ過ぎても、メーカーSCではなくて、「修理業者さん」なら故障部位によっては修理を受け付けて貰えます。

ただ、「修理業者さん」によって銘柄による得手不得手はあるかも知れません。

私はキヤノン使いですが大阪の「ヒガサカメラサービス」さんにお世話になります。

ソニーにはソニーが得意な会社があるかも知れません。

また、メーカーで修理可能なうち、或いはその最終年内にメーカーSC「シャッターユニット」の交換、あるいはオーバーホールを依頼すると良いです。

書込番号:21765511

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2018/04/20 12:34(1年以上前)

ミスタイプ訂正します。

間違い→メーカーSC

正しい→メーカーSCに

「に」が抜けていました。

失礼しました。

書込番号:21765520

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9788件Goodアンサー獲得:1249件

2018/04/20 13:59(1年以上前)

>トナカイ男さん

>直せなくなるまで使おうと思っています。

物を大事にする精神はとてもいいことだと思います。
自分も今のクルマ、修理不能と言われるまで乗り潰すつもりです(笑)
(同程度のクオリティのクルマに買い換える財力がないとも言いますが(苦笑)

>が、実際問題、修理不可といわれてしまうときって、やってくるんですよね?
>それはいつなのだろうと…

はい確実にやって来ます。大体の製造終了後6〜9年くらいで7年くらいが多い様です。
でも、その期間が過ぎても、部品があれば修理してくれる事も多く、故障箇所によりケースバイケースです。

>いえ、実は、中古ものを買っておくかどうかで悩み始めたんです。

これはやめておいた方が良いです。スレ主さんの個体は最終ロット近いと思います。これより新しい個体はないので、今お持ちの個体以上に劣化が進む可能性があります。
機械って使わなくても、電子部品のコンデンサーとか劣化しますので。
昔の機械式カメラなら修理工房の様なところで修理も可能ですはデジカメはデジタル、電子部品の塊ですので、電子回路が壊れれば、部品がなければアウトです。
あとスレ主さんの年齢というかライフステージがわかりませんが、仮に20〜30代独身で、次のステージで結婚、子育てとかになれば、もう重いカメラなんか不要になって、きっと軽くて小さい高画質コンデジとかミラーレスとかに変わってるんじゃないでしょうか?
逆に、かなり年齢がいっている場合も、若い時の様に、重量級カメラに重量級レンズを持ち歩くのは面倒になったりと
人間の方が変化します、仮にカメラが健全だったとしても。(^^;;;

なのでそうなった時に2台のオブジェを前にして、無駄なことしたなと思う様になるかもしれません。
ですので常にその時代時代にマッチした機種を1台づつ購入していく方が良いと思います。
もちろん、同じ機種を2台持ちしてレンズも2種類つけて使うというのは別です。
あくまで故障、修理不能対応として2台持つ意味への提言ということです〜〜(^^)

書込番号:21765671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2018/04/21 05:50(1年以上前)

α900良いカメラですね!機械ものだからいつかは壊れるでしょうし、予測もできませんが、普通に使用している分には、やはりショット数が一番関係しているんじゃないでしょうか?(機械の専門家でないので想像です)最近のカメラは電気機器なので、それ以外要素の有るのかな?僕は複数カメラを使いまわしていますが、デジタルレフ機初期の、α700やニコンD50.D200なども、まだまだ現役で使用しています。使用している感じでは、デジタル黎明期の機種の方が丁寧に作り込まれているような気がします。当機は本当に孤高のカメラという感じで、他のカメラでは味わえない感触を持っていますね。自身の不注意による破損や故障に気を付けて、お互いに大切に使いましょう。

書込番号:21767124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/21 08:39(1年以上前)

トナカイ男さん
メーカーに、電話!


書込番号:21767342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:404件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2018/04/21 20:40(1年以上前)

たくさんの返信をありがとうございます。
レスポンスが遅くなって申し訳ありません。
それぞれの方への個別の返信、ご容赦ください。

みなさんのご意見をざっくりとまとめますと…
・α900はいいカメラ
・でも、いまから中古に手を出すのはやめたほうが無難
  でもα900は良いカメラ
・いつ直せなくなってもおかしくない
  やっぱりα900は良いカメラ
・次の購入資金は準備した方がよい時期にきている。
  それでもα900は良いカメラ

ということですね。

で、シャッターユニットの交換やオーバーホールができるなら、やったほうがいい!ってことですね。
ありがとうございます。

シャッターユニットの交換やオーバーホールっておいくら万円かかるものなのでしょう?
まさか、新しいカメラを買えるほどの金額ではないですよね…。

書込番号:21768705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2018/04/21 22:16(1年以上前)

>トナカイ男さん

悩みますね。
A900の製造終了発表は11年10月03日。部品の所有期間は7年だそうですから
修理受付は最短だと今年の9月か10月位かも?
ただ、7年経過したからと言って、直ちに修理打ち切りとはならないようです。

別スレで経過報告をしていますが、私も3月初めに絞りユニットを修理しました。
その折に聞いたことですが、故障した個体で修理が出来ない場合は買い取るそうです。
部品をリビルトするのかも?

オーバーホールについては↓のチャットでソニーに相談されてはいかがですか。

αチャット > https://www.sony.jp/support/ichigan/inquiry/chat.html

書込番号:21768944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2018/04/22 10:02(1年以上前)

>過焦点@さん
おはようございます。

チャットサポートがあるなんて、知りませんでした・・・。
すごいなぁ。

時間が取れるようになったらオーバーホールの金額とか訊いてみます〜

ありがとうございました。

書込番号:21769930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/04/24 21:44(1年以上前)

3月にα900のイメージセンサークリーニングのためサービスステーションに持ち込んだ際に最近プレビュー時に画像の拡大をするためダイヤルを操作すると上手く行かない現象が出ているのでついでに点検して欲しいと伝えました。
後日修理担当から電話があり故障の確認が出来たが修理用の部品(後ろダイヤル)がないため修理不能とのことでした。
部品の保有期間内では?と問うと期間内でも部品が払底することもあるとの返事で修理対応出来ない代わりに買取させてもらえないかとの申し出がありました。
撮影自体はまだ問題なかったので当分使えるまで使うことも考えましたが今後他の操作にも影響が出て来ることを示唆されたので迷った挙句買取を承諾しました。
因みに本体は約6万円で取り外していた縦位置グリップも不要になるので後から一緒に提出すると+約1万くらいの合計約7万円で買い取り成立しました。
中古の相場と同じくらいですが買取価格は売値より安いはずなので10年近く使用した故障品が7万で売れたと思えばこれでよかったのかしらと思っています。
因みに後継機としてα99Uを購入しましたがファインダーが全く違うので違和感がありましたが光学ファインダーにない利点もあり割り切っています。でも電池の減り方が予想以上で縦グリ使ってますが予備の電池を複数用意してすぐに交換できるようにしています。

書込番号:21775915

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2018/04/25 06:41(1年以上前)

>過焦点@さん
>滋賀びわ子さん


買い取って、寄せ集めで作り直すという事なのでしょうか?それとも、いわゆる部品取りという事なのでしょうか?頭から”ダメです”とはねのけられるよりは良いけれど、どちらにしてもあまり聞いたことのない対応ですね。希少種ゆえの対応?

書込番号:21776604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2018/04/25 18:45(1年以上前)

>トナカイ男さん

オーバーホールできると良いですね。
費用は中古価格と変わらないと思いますが、いつ壊れるか分からない中古よりは
長く安心して使えると思います。
ただ、部品によっては払拭している物があるようですから、ちと、気がかりでは・・・。

>滋賀びわ子さん

大変残念なことでしたね。しかし、買い取って貰ったのは正解だったのでは。
A900も発売から今年で10年目。経年劣化はどこかに必ずありますから、修理できたとしても
いつ何時、次の故障が生じるか分かりません。それに、驚きの高額買取! (@_@)

FVFに慣れるのは時間がかかりそうですか?
A99初代を使い始めて5年余りですが、今ではピント拡大せずともOVFより見易いと感じています。
慣れというものは恐ろしい。それだけ、目が衰えてきたということかも。 (._.)

私も、今回の修理を機に、A99Uを買い増し、A900の延命を図ろうかと思案中です。

>みきちゃんくんさん

部品確保のためですね。
そのまま使ったのでは、経年劣化のため短期間で再度故障するでしょうから、再生してから使うのでは?
車のリビルト部品と同じことかと。単なる推測ですが・・・。

書込番号:21777756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2018/04/25 22:20(1年以上前)

 かつてフィルムカメラ全盛期には、修理部品は10年までは保証されていたと思います、理由は10年以上に
なると残った部品に税金が掛かってくるからだと云われたように思います。

 でもそのメーカーのSC係が付け加えました、それでもそれを見せて下さい。あるいは部品が残っている場合も
ありますから・・・・。

 現在はそうした税金があるのかどうか分かりませんし、現在のデジタルカメラは機械的に作動するところが
メッキリ減った代わりに、デジタルチップがそれを賄っています。

 デジタルチップは益々小型化していますし、その新鮮さがどこまで保てるのか私など門外漢には分かりませんが
それと同時にSCの応対も、それでも見せて下さい、と、云うユーザー思いの暖かい言葉をほとんど聴かなくなりました。

 やっぱり私は旧いのかなー

書込番号:21778233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2018/04/25 23:14(1年以上前)

>これって間違い?さん

私も古い人間です。カメラが壊れるという事態が、未だに理解できていません。
機械式カメラの時代から、所有してきたカメラは一度も故障したことが無かった。
手元には、稼働可能な銀塩α707iやα9・α7に加え古いコンパクトカメラも。
デジ1も、α-7Digital、α700も故障すること無く現役で控えています。
何故か、α99とα900だけが故障を起こしてしまいました。

しかし、部品のデジタル化が進む現在では、昔のように、カメラに丈夫で長持ちを期待するのは
難しくなっているのでしょう。
時代の流れの中で、メーカーも、製品寿命に過大なコストを掛けることが出来づらくなっているのでは。
その背景の一端には、我々消費者側が声高に求める「高性能を安く!」に有ると思います。

「性能が良く長持ちする物は高くて当然」

そういう時代は、既に遠い過去のことになってしまったのでしょう。

書込番号:21778354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2018/04/25 23:58(1年以上前)

 寂しい世の中になってしまいましたね・・・・。イヴェント、イヴェントで浮かれきっているだけですからね・・・

書込番号:21778440

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ67

返信35

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

別機種

以前、歩いているときに背中のリュックから
アスファルトの道路に転がり落ちても何事もなかったのように動いていた愛機α900

今日撮影に持ち出そうと電源を入れてみると…
背面液晶がおかしい(´・ω・`)

ヒビが入ってるみたいですね…
どこにもぶつけた覚えはないのだけども

よほど打ち所が悪かったんだろうね

すぐに修理にださないといけないわけですが
やはりヨドバシとかより、秋葉原のSCまで持っていった方がいいですかね?
秋葉原行くのめんどくさいんだけど(笑)

職場のバイトの娘をうちのスタジオで撮るし100マクロをやっと入手したとこだったのに…
撮影にAマウント機を使うかも微妙になってきた
使うならA700かA55かかな?A380も面白いかも?(笑)
A7Dて手もあるが…

無難にかつてのメインカメラ5Dを引っ張り出してくるか?

1週間で直ってくれれば問題ないんですけどねええ(´・ω・`)


ところで液晶交換だけですんだとしたらいくらくらいかかりますかね?

書込番号:20161834

ナイスクチコミ!8


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/09/01 16:49(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん こんにちは

まことにご愁傷さまです。
やはり以前落下の後遺症でしょうか、その時症状出ずにボディのユガミがゆっくり出てきたのでしょうか。
さて修理代ですが、キャノニコの場合ですと、部品代1万と技術料8000円とか。
液晶も種類があるので、高いのもあるかも知れませんが。

書込番号:20161863

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件

2016/09/01 16:53(1年以上前)

>里いもさん

優しいお言葉ありがとうございます

そのくらいの値段ですむなら助かります

転職活動中で有給休暇消化中の身なので(笑)

書込番号:20161869

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2016/09/01 18:35(1年以上前)

結果的には中古買い増しがいいかも。
最近…神戸とかだとよく出てきてるし。
価格も下がってる印象だし。

落下衝撃なら…他にもいろいろ出てくるかもしれんし。

書込番号:20162098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件

2016/09/01 19:52(1年以上前)

>結果的には中古買い増しがいいかも。

それも考えてるけど
見た目的に液晶が割れてるだけだからさあああ

引退させるのも不憫で(。´Д⊂)

書込番号:20162282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2016/09/01 19:53(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
アラアラ…
SONYに電話…

書込番号:20162283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2016/09/01 21:01(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

大変でしたね。

早く治って帰って来ると良いですね。

私の所属団体の先輩も、α900を落下させてしまったそうです。外観は傷一つないのですが、シャッターが切れないとの事。

シャッター幕は何枚かに分かれているのですが、それが破損ではないかと心配そうでした。ってつまりミラーがアップしたままでした。

書込番号:20162483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/09/01 21:30(1年以上前)

御愁傷様です。
カメラ用エアバッグが欲しいところですね。
それを内蔵したグリップとカバーとか製品化されない
ですかね。

ダメもとでメーカーに相談してみては?
もう一台、別の場所が壊れたボディを入手して、
二個イチという手もあるかも。

書込番号:20162585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2016/09/01 22:00(1年以上前)

一眼レフとして、いいカメラだもんね〜(T-T)(T-T)(T-T)

書込番号:20162695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2016/09/01 22:18(1年以上前)

ソニーファンの宝物♪

書込番号:20162757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/01 22:35(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん

>カメラ用エアバッグが欲しいところですね。
それを内蔵したグリップとカバーとか製品化されない
ですかね。

一発衝撃を受けてから展開では意味ないし、
ヒモでも付けておいて、それが引っ張られたら展開では誤爆が多発しそうで、難しそうですね

横レス失礼しました。

書込番号:20162816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件

2016/09/02 08:31(1年以上前)

でも、まあ確かにとりあえず一台買い増ししちゃうのもありかなとは思ってる
どうせ2台目を買う予定だったし
買い増しなら撮影にも確実に間に合うわけで♪

しばらくして修理

サブとメインを同じカメラにするのは僕的には初めての事となるわけだ(笑)

書込番号:20163681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2016/09/02 08:32(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

どひゃー!お気の毒さまです。
液晶交換のみで安く済めばいいですね。
今度の日曜日にα900+135Z出動の予定
なので、自分も気を付けねばと思いました。

ちなみに2年前の旅行中にα700を
レンズ側から落として、保護フィルターが
割れました。幸いα700はほぼ無傷でしたが、
旅行保険でレンズの一部交換とα700の
チェックをやれました。保険様々です。
大切な機材ですから、お互い気を
付けたいものですね。

書込番号:20163682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/09/02 08:38(1年以上前)

>パパパッパさん

手振れ補正付きのカメラには加速度センサーが内蔵されてます。
ぶつかる前にわかります。
電源がは必要ですけど。
自由落下に限れば、もっと簡単に判別できますよ。

落下したくらいで壊れるのが当たり前ではない時代に
なるといいですね。
大往生なのかも。

書込番号:20163689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件

2016/09/02 09:23(1年以上前)

>手振れ補正付きのカメラには加速度センサーが内蔵されてます。

遊園地とかではOFFにしないと誤作動でえらいめにあいそうだねwww

書込番号:20163773

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2016/09/02 10:21(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

>サブとメインを同じカメラにする

理想的♪

書込番号:20163866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2016/09/02 11:07(1年以上前)

欲しいなあ><

書込番号:20163959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/09/02 12:24(1年以上前)

修理代50000円♪ ( ̄ー ̄)b

書込番号:20164097

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2016/09/02 13:28(1年以上前)

                     ↑イジワル!

書込番号:20164259

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/09/02 14:10(1年以上前)

イラワジ川!?

書込番号:20164324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2016/09/02 15:44(1年以上前)

お疲れ様です。

災難ですね(;´∀`)

液晶修理は、液晶パネルが18000〜21000円(税別)で、後部外装別途(8000円)だったと思います。
秋葉SC持込なら部品が有れば1週間なら可能だと思います。
持込が面倒なら、SONY修理窓口に電話して、ピックアップサービス(2160円)なら引き取りに来てくれますよ〜(笑)
ただし、引き取りは13時前で翌日、それ以降は翌々日が最短になります。
その時、幾らまでなら直してとか、幾ら以上なら連絡後修理とか対応してくれると思いますよ。

とりあえず、2台目購入ですかね(笑)

書込番号:20164465

ナイスクチコミ!1


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 Rogueerさん
クチコミ投稿数:65件
当機種

皆さ、こんにちは。
今年1月に自分が取扱う不注意のため、ペンタ上のコーティングが剥れて、ソニー修理センタへ送りました。
4万円ほど使いましたが、愛機は無事に帰ってきて良かったと思いました。
しかし、最近桜を撮りに行こうと思って、本来のGタイプフォーカシングスクリーンを外して、ピントが合ってる所がよくわかりやすいMタイプのスクリーンを着装しました。
そこで問題を発見〜〜
AFを使えば、ファインダーから見ると、ピントが合ってないです、少し右へ回るとピントが合うようになった。
逆に言うと、MFを使えば、ファインダーから見て、ピントがきちんと合ってますが、出た写真はピントずれです。
大した問題ではありませんが、すごく気になります(┬_┬)~~
これは一体どんな問題でしょうか?修理の不十分?ミスですか?それとも、また僕の取扱う不注意ですか?
皆さんの意見を聞きたいです、よろしくお願い致します。

書込番号:19794005

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2016/04/16 21:49(1年以上前)

視度調整はされてますか?

書込番号:19794065

ナイスクチコミ!2


スレ主 Rogueerさん
クチコミ投稿数:65件

2016/04/16 21:57(1年以上前)

>藍川水月さん
コメントいただきありがとうございます。
視度調整ダイヤルはもう確認しました、あまり関係がないと思います。

書込番号:19794096

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24890件Goodアンサー獲得:1699件

2016/04/16 21:57(1年以上前)

元のスクリーンに変えても同じですか?

書込番号:19794097

ナイスクチコミ!1


スレ主 Rogueerさん
クチコミ投稿数:65件

2016/04/16 23:41(1年以上前)

>okiomaさん
コメントを頂きありがとうございます。
元のGタイプスクリーンはそんな感じがありません、Mタイプを着装した後、この問題を発見したです。
もう一回ソニー修理センターへ出すほうがいいかな:-D

書込番号:19794419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/04/16 23:49(1年以上前)

>Rogueerさん
スクリーンを替えたときに、本体の設定も変えましたか?

書込番号:19794443

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rogueerさん
クチコミ投稿数:65件

2016/04/16 23:55(1年以上前)

>オートコードIIIさん
コメント頂き、ありがとうございます。
はい、既にMタイプの設定もう済みでした。
前修理したところはベンタユニットの交換です。
もしかして、交換されたペンタユニットの着装精度は前より低いかもしれないと思います。

書込番号:19794461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2016/04/17 00:27(1年以上前)

>Rogueerさん
返信ありがとうございます。

設定も視度調整も問題ないのであれば、メーカーに相談でしょうね。
修理したのと同じ箇所であれば、何ヶ月かは無償修理になりませんでしたっけ。

書込番号:19794534

ナイスクチコミ!0


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2016/04/17 00:32(1年以上前)

点検をしないと正確なことは解らないですが、、
レンズ〜スクリーンとレンズ〜撮像素子の光路長がズレている症状だと思います。

スクリーンか交換してから発生した問題でしたら、
スクリーン交換時に、スクリーンがきちんと装着されているかが疑わしいですし、
交換前からであれば、メーカーでの調整などに問題があった可能性はあるとおもいます。

また、カメラは精密機器ですから、
修理からの輸送中のショックなどによる「故障」もありるかもしれません。
いずれにしろ、スクリーンの装着状態に異常がなければ修理に出すしかないと思います

書込番号:19794543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/04/17 11:03(1年以上前)

実際見てみないことには良く判らないのですけれど、
フォーカシングスクリーンを交換して
AFでファインダーからピントがずれるのは、

まさかそんなことは無いだろうと思いながら書きますが

フォーカシングスクリーンを入れるときに
表裏が逆になっている、とか
位置がずれている、とかじゃないかな?
あるいは、違い機種の物で厚みが違うとか・・・

このあたりになると思うのですが・・・

書込番号:19795321

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2016/04/17 14:14(1年以上前)

こんにちは

元のスクリーンでも、AFのみで撮った写真は以前と変わらないですか?
変わるならミラーが浮いているとか…

書込番号:19795848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

標準

α900〜フルサイズを新規に購入

2015/02/14 23:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:490件

α900〜フルサイズを新規に購入




フルサイズに興味を持った程度のレベルですので現在のAPSで特に不満があるわけではありません。
α550あたりでも少々不満で済んでいるレベル

@ 動きの早いものを撮ることは考えていません。

A 風景や動いていないもの中心です

B 解像度が高い+単焦点のボケに興味があります

C SAL28F28 と 50mmF1.8 の単焦点レンズをすでに持っています

D あとカメラらしいカメラの所有欲も満たしたい(V8のアメ車をアバウトに乗る気分)


不安点は

@ 故障時に将来いつごろまで修理してもらえるのか

A D7100 7D(Uがつかない) K−3 あたりに負けることはないか(解像度) ※同程度のレンズ比較で

B 10万くらいの高めの中古よりオクで落としてオーバーホールしたほうがいいのか


こんな感じです

ご覧頂いた方の主観溢れるご意見を!!!

書込番号:18477336

ナイスクチコミ!1


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/02/14 23:41(1年以上前)


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/02/14 23:46(1年以上前)

今のところ、修理は大丈夫でしょう。
いわゆる、K-3やD7100など、APS-C2400万画素クラスに比べれば、1素子あたりの余裕はありますから
むしろレンズの選択はシビアではないかと。

ソニー唯一の光学フルサイズファインダーですし、所有欲は満たしてくれるでしょうね。
シャッターショックが大きいのが玉に瑕ですが、手振れ補正内蔵のAマウントフルサイズはこれ以外ですとα99のみです。

ただ、年数も経過しつつありますので、オークションはお勧めできず。
半年〜1年保証のある中古店で買うべきかと。一時、国内の中古が一気に海外に流れてA900やA700の中古をほとんど
見かけなかったですが、最近はそこそこありますね。

http://j-camera.net/listp.php?mk%5B%5D=5&selectItemmk%5B%5D=5&ct%5B%5D=5&selectItemct%5B%5D=5&w=900&pl=&selectItempl=&ph=&selectItemph=&nw=%E9%99%A4%E5%A4%96%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89&m=0&searchlog=d

85000^90000円ぐらいで数台中古がありますよ?

書込番号:18477400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2015/02/14 23:52(1年以上前)

いいんじゃない?
このファインダーも!

書込番号:18477418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2015/02/15 00:24(1年以上前)

@後2、3年は問題ないでしょう。

A解像度はjpegだと7D以外は負けそうですが、RAWならα900が一番でしょう。
同等のレンズより、気に入ったレンズがあるかが重要ですよ。

Bオークションは新品なら良いですが、中古は当たり外れがあるのでここで質問してるなら、間違いなく店舗の中古保証があるところで現物見てから買った方が安上がりだと思います。
まだα900の新品一台ありますが、自分手に入れた金額縱グリいれて30万円ですよ(禁)

書込番号:18477543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/02/15 10:38(1年以上前)

「A 風景や動いていないもの中心です
B 解像度が高い+単焦点のボケに興味があります」

腰痛を発症して仕方なく本機を手放しました者です。
それまでに購入して未だに使い続けている、単焦点レンズの「135mm F2.8 [T4.5] STF(SAL135F28)」をお薦めします。
このレンズでのボケの美しさ、定評通りです。
ご承知かもしれませんが、「http://ganref.jp/photo_searches」内の「キーワード」の欄に、「α900 STF」と書き込み、検索ボタンをクリックしてみてください。

書込番号:18478663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/02/16 00:25(1年以上前)

なによりもファインダーのためだけにと思えるなら最高のカメラ♪
そこだけがとにかく突出したカメラ…

ISO400でもノイズが乗る画像処理は最低でも
とにかくファインダーだけのためなら最高のカメラ♪

僕はそう思ったので今のメインカメラです(笑)

書込番号:18481869

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2015/02/16 13:50(1年以上前)

私もメイン機の一角として使っています。
昨年は結婚式にα99とともに持ち出して、活躍しました。
α900+85mmF1.4ZAで花嫁さんを撮りました。好評でしたよ。
F2やF3で撮るとぼけも効いてよいですね。
APS-Cなんぞには負けません。
α6000もα77Uもありますが、結婚式にはα900が良い。
花や花嫁さん撮りに最高。

オーバーホール処理しました3万5千程度だったと思います。シャッターやグリップを交換したようです。
まだオーバーホールサービスがあると思います。

書込番号:18483317

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/02/16 19:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

その頃、ISO 400での、ノイズなんか知らず撮っていました。

書込番号:18484305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/16 21:55(1年以上前)

ファインダーが売りだからこそ、中古を買う場合はちゃんと覗いてから選べる店で納得できるものを購入したほうがよいですよ。モノが悪い中古はファインダーにゴミが入り込んでいたりもしますからね。ファインダー交換すると状態の良いものを買い直せるくらいコストがかかるはずです(私は自分で使ってるうちにファインダーもだいぶ傷んできて、点検がてらソニストに持ち込んだら「もうファインダーはどうしようもないですね、まるごと交換は買い直せるくらいかかりますが、、、」と言われ諦めました)。

ここまで傷んだα900を普段使っているので、ときどきソニストの店頭にデモ品として出てくる状態のいいα900のファインダーを除くとその素晴らしさが一段とわかります。

遅くて不正確なAF(笑)と低感度しか許してくれない感度性能(笑)という80年台のMT&FR車のようなじゃじゃ馬感をぜひお楽しみください。

あまりそういった嗜好がなければ、お持ちのAマウントレンズもすべて処分してα7II+SEL55F18なんかにしてしまったほうがハズレはないでしょうねぇ。

主観に満ちた意見失礼致しました。

書込番号:18484948

ナイスクチコミ!1


CYRIUSさん
クチコミ投稿数:57件

2015/02/26 20:50(1年以上前)

そに吉さんが全損させた時にとても参考になる見積もり書をUPしてくれています、ペンタユニットの値段を
確認して下さい、個人的に個別の修理値段を確認してA900は売れば売るほど赤字の原因はファインダーではなく
センサーユニットであるオメガユニットが主原因だったのかと思っています。

確認すると本体よりセンサーユニットのオメガユニットの方が高額です、この点でA900は売れば売るほど赤字は
本当です、ですが高級レンズよりファインダーのコストが云々は嘘だと思っています。

ちなみに最初に買ったA900はシャッターユニット交換時に外装も交換をお願いし、見た目は新品同様です、注意点
としては各部外装のネジですが、別途注文しなくてはならなかったようで古いネジのまま返却されました。

書込番号:18521408

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24890件Goodアンサー獲得:1699件

2015/02/26 21:47(1年以上前)

まず、オークションはそれなりのリスクがあることを踏まえて考えた方が良いのでは?
信頼あるお店で、保証も最低半年が付く中古を探した方が宜しいかと。

あとは、このカメラを生かすためのレンズも考えないとね。


書込番号:18521669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:513件

私でもなんとか購入可能な値になりました。間もなく到着します。泥縄で申し訳ありませんが教えて下さい。ソニーのサイトで自分流に調べて見ましたが、ファームウェアのアップデート情報が見つけられません。このカメラは発売以来一度もファームウェアのアップデートをしていないのでしょうか?

書込番号:18072149

ナイスクチコミ!1


返信する
komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2014/10/20 12:25(1年以上前)

どのような機能改善だったか忘れましたが、発売後1年ほどの2009年頃一度だけありました。発売アナウンスから1年ほど待たされて発売当日買いましたが、発売前の熟成期間が長かったので、ファームウェアアップデートの必要があまり無かったのでしょう。アフリカに、ロシアにとあちらこちらに連れて行き、砂漠の砂にも極寒の氷にも耐え抜いて今年の春に私のもとを去りましたが、一度も不具合はありませんでした。

書込番号:18072176

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/10/20 12:26(1年以上前)

ファームウェアは購入したカメラを確認、必要に応じてアップすれば良いです。

α900、ファームウェアで検索すれば最新ファームウェアやアップデート方法がわかります。

書込番号:18072177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2014/10/20 12:26(1年以上前)

ずるずる坊主さん、こんにちは。

次のリンク先のページの中に、「ダウンロード一覧」という項目があり、その一覧を「すべて表示」することで、最新の「本体ソフトウエア」に関する情報も見つかると思います。

http://www.sony.jp/support/ichigan/products/dslr-a900/

書込番号:18072179

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2014/10/20 12:26(1年以上前)

VER2が最新では。

α900 ファーム
で出てきますよ♪( ´▽`)

書込番号:18072180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/20 12:27(1年以上前)

ずるずる坊主さん こんにちは。

2010年12月2日に一度だけファームウェアアップグレードがあったみたいだと思います。

http://www.sony.jp/ichigan/info2/20101202.html

書込番号:18072184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/20 15:29(1年以上前)

http://www.sony.jp/ichigan/info2/20101202_dl01.html

オマケですが・・・

書込番号:18072586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件

2014/10/20 15:39(1年以上前)

大勢の方々からご教授頂きました。親切丁寧に教えて頂き感謝します。まだ届いておりませんが、バージョンを確認して対応いたします。皆様ありがとうございました。

書込番号:18072595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件

2014/10/20 19:43(1年以上前)

…。



スレ主さんの入手手段がわかりませんが、大筋SONY製品は、ユーザー登録すると、
ファームや付属ソフト、修理窓口等、一括してアクセスしたりできるようになりますよ…。

https://msc.sony.jp/member/support/index.do

のちの本体にしか付属していないPlayMemorysとかだとUSBで接続してれば最新かどうか調べてアドバイスくれたような…。
(すいません、私の900は当時速攻でアップグレードしてしまったので、900でも未アップデート時のアドバイスが出るか未確認です。)

書込番号:18073157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2014/10/21 13:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

お城はプラネタリウムです

リンドウ(伊吹山にて)

我が家のクレマチス(園芸種)

ずるずる坊主さん こんにちは、還暦すぎて未だにこのカメラ持って山登りしております。
面白い動画がありました・・・goodbye一眼レフ by三星
https://www.youtube.com/watch?v=aKf4WshIScU
私の周りにはニコキヤノばっかりで一眼ミラーレスはさっぱり分かりませんが
α900は楽しいですよ。

書込番号:18075733

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2014/10/23 23:19(1年以上前)

超亀ですが
α900はデジイチαの傑作機と言っても過言ではない筈です!
やれAFが遅ぇよ!とか、フォーカスポイントの数がハイエンド機にしては少ないよ!とか、防塵防滴じゃねぇのかよ!とか、ライブビューが何でついてねぇんだよ! とかISO800以上はダメなの?とか
弱点や不満は多々ありますが、これほど写真撮影が面白いカメラというのもそうはないと思います。
因みに、シャッター音がデカイとかミラーショックがデカイというのは私は弱点に思いません。ニコン党やペンタ党辺りからは馬鹿にされるかもしれませんが、あれぐらいのノイズとバイブがないと私は満足できませんねwww

私がこのα900が物凄く面白いと思うのは、レンズを付け替えるとその差がかなりハッキリ写真に出るのですよね
コレほどレンズ交換に敏感なカメラを他に知りません。
だからレンズを交換するのがもう面白くて仕方がありませんね。
中古で1000円で買ったこのミノルタの30年前の中古レンズはα900では一体どのように映るのだろう?とか
考えるだけでワクワクしますよ! いやホントに。

α99がα900の素晴らしいペンタプリズムを引き継いた正常進化機の一眼レフだっら
間違いなく予備機を含め2台は最低買っただろうにと未だに思います。 いや本当に残念。

書込番号:18084832

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2014/10/24 18:16(1年以上前)

うむ。私もそう思いますよ!


最近のミラーレス一眼がヴィクトリノックスとかの十徳ナイフなら、α900は肥後守といったところか。

ミラーレス、確かにいろいろできて便利だし、性能もそこそこいいんですが、撮らされている感が強くて。
α900はその逆で、とにかく使い手を選ぶし使い方を間違えると失敗写真を量産するだけだし、しかし切れ味するどい。

使いこなせば手離せない。根強いファンがいて、しかし世間からは時代遅れと揶揄される...もったいない。

書込番号:18087193

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/02 13:14(1年以上前)

ドットセイさん

はじめまして
上記の三枚の写真ですが、レンズは何をお使いでしょうか?
いずれも100mmですが、単焦点のSAL100M28でしょうか?
教えて頂けると助かります。

※スレッドの趣旨と違う質問で申し訳ありません。

書込番号:18121248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件

2014/11/11 21:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コニカミノルタ100mmF2.8(D)マクロ

コニカミノルタ100mmF2.8(D)マクロ

シグマ70mmF2.8マクロ

コニカミノルタ17-35mm F2.8-4(D)

long_way_to_goさん こんばんは
すみません貼り逃げしておりました。レンズはコニミノ100mmF2.8(D)マクロです。
このレンズが使いたくてデジ一からコニミノになりました。

long_way_to_goさん 遅くなりまして申し訳ございません
ずるずる坊主さん 失礼しました。

書込番号:18157411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:7件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2014/11/12 10:14(1年以上前)

当機種

F1.4レンズ、使いこなすの難しい…。

負け惜しみとかといわれそうで、あまり言えずに最近いるのですが、ここでこうしてα900好きって方々のお話をうかがっていると、とても幸せな気分を味わえます。

製造も終わってしまっていて、壊れたら…ってことばかり気にしながら、といって、やっぱり撮るならこれで!ということで、結構、ハードな使い方をしています。
だって、撮れた写真が…。やっぱり、いいんですもの。

製造がおわったもののファームウェアアップデートって無いんだろうなぁとは思うんですが、モノ作りをする会社さんは、つくったものへの愛着を、彼ら自身がもってほしいなぁって思います。
千子村正さんが仰るように、レンズの違いというのがよーーーく出てくれるので、とても楽しくもあり、怖くもあるカメラだなぁと、つくづく。

お目汚しにupしたのは、SIGMA 50mm/f1.4での撮影です。フラッシュをどうしても使いこなせないので、この夏、屋内撮影用に明るいレンズを購入しました。なかなかおもったところにピントが来なくて…。
いままではズームばかりをメインに使ってきましたが、今回、単焦点を使って、このカメラの本当の力は単焦点でこそ発揮されるのではないか?と思うようになりました。
が、もう、今後レンズの購入はないというところまで投資してしまい、カミサンの許可は決しておりないでしょう。
24mm/f1.8、50mm/f1.4、100mm/f2.8で撮れるだけ撮るかなぁって思っています。

みるすと21さんの
”使いこなせば手離せない。根強いファンがいて、しかし世間からは時代遅れと揶揄される...もったいない。”
これ、ほんと、いつも感じるところです。
ま、世間なんてどうでもいいんですけどね。ただ、この系統での正統進化後継機がないのがやっぱり残念です。

書込番号:18158991

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2014/11/13 22:06(1年以上前)

>>フラッシュをどうしても使いこなせないので、この夏、屋内撮影用に明るいレンズを購入しました。なかなかおもったところにピントが来なくて…。

私もα900のフラッシュでは悩みました。 別の悩みですが、ノイズの問題です。
この場合には、ISO固定で撮ると良いことが判りました。
近くならISO400以下に固定して撮ります。
遠くならISO800まで上げて、RAW現像する。大きな古いほうのフラッシュ65AM(60AM?)を使う。
α900のロジックは、画面に暗い場所があるとISOを上げようとする。せっかくフラッシュを使うのに、ISOを上げてしまうので、ノイズが増える。 ノイズ対策としてはISO固定が最適です。

ノイズで困ったら、一度お試しください。

ピントはα900では中央固定しか使いません。中央で合わせて、カメラを振って撮ります(コサイン誤差は無視します)。
α99ではゾーンやローカルで1点固定も使いますが、α900は中央が強いので、そこばかり使っています。

書込番号:18164671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/14 01:02(1年以上前)

ドットセイさん

> レンズはコニミノ100mmF2.8(D)マクロです。

お返事ありがとうございます。
いい写真ですね。
私はコニミノ100mmF2.8new、つまり一世代前のものを使っています。ドットセイさんほどレンズを活かしきれていませんが、好きなレンズの一つです。

書込番号:18165361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

外部モニター

2014/11/13 13:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 gonnnさん
クチコミ投稿数:25件

お世話になります。
タイトルの件についてお答え頂ければ幸いです。

α900にはHDMI端子があるようですが、CLM-V55やエーディーテクノ製品のような外部モニターを接続して
撮影時に利用できるのでしょうか?
マニュアルにはテレビなどにつないで、再生できるとは記載がありましたが。

もし、利用できないようであれば、外部モニターを利用して撮影する良い方法があれば教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:18163150

ナイスクチコミ!0


返信する
ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2014/11/13 13:31(1年以上前)

再生映像は吐けますが、ライブビュー的な使い方は一切出来ないですよ
出来たらセールスも違ったんでしょうが…
あと、ちょこちょこ設定を変えてシャッターを押してPCに保存することは出来ます。


画は、「インテリジェントプレビュー」を使って追い込んでみて下さい。

書込番号:18163178

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <776

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング