『男性ポートレート』のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥71,900 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

『男性ポートレート』 のクチコミ掲示板

RSS


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ83

返信16

お気に入りに追加

標準

男性ポートレート

2013/12/26 12:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:804件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

全て四角くカットすることを前提に撮影しているので、左右の余白が大きいです。

一番のお気に入りです

みなさん、こんにちは。
久しぶりにこちらを覗いたら新しい作例スレッドが立てられ
新規に購入された方もいらっしゃり、まだまだ盛り上がってる
ところに水をさすような書き込みで心苦しいです。

先日CDを自主制作する友人の依頼でジャケット写真を撮影しました。
今回はプラナー85mmとゾナー16-35mmを持って行きました。

テーマは「都会的なイメージで」
大阪難波のなんばハッチ付近から撮影を始め、心斎橋まで
徒歩で移動しながら、あらかじめロケハンした場所や途中で
見つけた場所で撮影。最後は梅田へ移動し、きつい夕陽を浴びた
少し硬調な写真、暮れなずむ大阪駅前で何枚か撮影し終了となりました。
今回の撮影で強く感じたのは「やっぱりポートレートはOVFじゃないと
アカン」ということです。

今回は特にモデルが男性ということもあり、望遠レンズを使わなかったので、
被写体との距離が短い。だから余計に臨場感を感じられて
顔の細かい表情まで見通せました。EVFではどうもこの緊張感が
得られないのです。

5年を経過したα900もあちこちガタが来て何時まで使えるか
分からない状況です。しかも最近は露出がうまく決まらず
ブラケット撮影に頼ることが多くなりました。さらに私は目が悪く
MFができないので中央一点しか使えないα900では使いづらいことこの上ない。

ミノルタ時代(MCマウント)からのユーザーでしたが、ソニーが今後OVF機を
出すことはまずありえないので、α7000以来25年以上親しんだαマウントに
別れを告げることにしました。
また、いつまで経っても今後のロードマップが出てこないのも一因です。
私がカメラに求めるのは「革新性」や「サプライズ」ではなく、
「時間をかけて煮詰めた画質と操作性」なのです。

もちろん、α900と何本かのレンズは残しますが、今後はポートレートには
D800+85mmF1.4、動きものにはD7000+タムロン70-300mm、そして普段の
スナップや風景撮りには富士のX-E2と使い分けることにします。

もちろん風景やスナップにはEVFの方が便利だということは承知してます。
でも私には引けない一線があり苦渋の選択です。EVF機はα-7Rも考えましたが、
富士の発色と解像感、そして携帯性の良さに惹かれ、APS-Cで十分という結論に
至りました。特に発色は富士フィルムが何十年もかけて蓄積したノウハウが
活かされていて、特にミックス光源下のホワイトバランスの作り方は秀逸です。

これまでこちらの掲示板でお世話になった皆様には本当に感謝しています。
投稿数は減りますが、そのためにα900は残してありますので、
今後ともどうぞよろしくお願いします。



書込番号:17000397

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/12/26 12:35(1年以上前)

「やっぱりポートレートは女子じゃないとアカン」
失礼しました。(汗)

書込番号:17000484

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:804件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2013/12/26 12:39(1年以上前)

失礼過ぎます。

書込番号:17000502

ナイスクチコミ!12


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21886件Goodアンサー獲得:2982件

2013/12/26 12:45(1年以上前)

都会っていうか、大阪って雰囲気が出てますね( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:17000521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/26 12:46(1年以上前)

画像を拡大表示しようとすると、指がフリーズするので、サムネイルで拝見してますが、良い雰囲気ですね♪

書込番号:17000529

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/12/26 15:09(1年以上前)

ポートレートはOVFでないとダメってのは非常によくわかります。

私もEVFでは、なんでだかポートレートを撮るという気になりません。
数枚撮るとか、スナップ程度なら問題ありませんが、今日はポートレート撮るぞ!って時にミラーレスを持っていこうという気にはなれません。

またいつかαに戻るのもありでしょうし、一時的に離れてみるのも良いのではないでしょうか。
離れてみるとまたαの良さもわかるでしょうしね。

書込番号:17000908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2013/12/26 16:13(1年以上前)

>> MA★RS さん
そうですかね?まあ、大阪は所々まばらに都会ですから
ちょっと油断するとコテコテなものが写り込むので
ロケハンには苦労します。(笑)

>>BKネッツ さん
ありがとうございます。男性はあまり気を使わなくていいので
楽ですね。そのかわりに「華」がないですが。

>>kenta_fdm3 さん
そうですよねー、時々画面がカクカクしたりするし。
テレビ越しに見ているようで気合が入りません。

>またいつかαに戻るのもありでしょうし、
>一時的に離れてみるのも良いのではないでしょうか。
>離れてみるとまたαの良さもわかるでしょうしね

はい、そのためにもα900とレンズは残しておきます。
特にMinolta80-200mmF2.8の軟調な写りは他にはないですから。
私もそのうちに変わるかもしれませんしね。

書込番号:17001058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27357件Goodアンサー獲得:3133件

2013/12/26 20:08(1年以上前)

お題を見て、裸でまわし姿や、革ジャンの集団、ボデイビルダーの写真かと、思ってしまいました。

書込番号:17001645

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/27 13:56(1年以上前)

そろそろ笑顔になってもいいと思います。

書込番号:17004327

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:10件 アイドリング・カフェ 

2013/12/27 15:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

「燃えたよ、燃え尽きた、真っ白にな・・・」

「闇の奏者」

”prologue”

.


sand-castleさん、こんにちは。月光花☆です。

男ですねぇ〜(笑)

αからDへの御移行、決断の時ですねぇ〜
ボクはまだαに留まりますが(とはいってもPENTAXも併用してますけど)
α900の限界を感じた時にボクも機種変すると思います(笑)
案外その時期は早いかも〜

STF135oでメンズ・ポートレート、ボクも続きます♪

お互い、グッド・ショットをば!



書込番号:17004609

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:804件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2013/12/27 21:44(1年以上前)

>>じじかめさん
笑顔に戻りました。

>>月光花☆さん
お待ちしてました(笑)

>αからDへの御移行、決断の時ですねぇ〜
>ボクはまだαに留まりますが(とはいってもPENTAXも併用してますけど)
>α900の限界を感じた時にボクも機種変すると思います(笑)
>案外その時期は早いかも〜

やはりK-3へ行かれますか?
月光花☆さんの作品にはいつも刺激を受けています。
今回のポートレートもいい感じですね。特に2枚めが好きです。

α900の画像を見慣れているので、D800の絵はあまり感動が
無かったです(泣)なんだか3600万画素にするのが精一杯て
感じです。大きいと思っていたα900のシャッター音はキレが
良く感じられ、D800のそれは「カワウソのクシャミ」みたいな(笑)
シャッターショックもα900より大きく感じます。

でも頑張って絵を作りこんでいかなくちゃ。X-E2があまりにも
簡単に思うような絵が出てきたので少し憂鬱ですが・・・

書込番号:17005584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:22件

2013/12/28 19:03(1年以上前)

sand-castleさん、こんばんは。

まずはD800ご購入おめでとうございます。

実はちょっと意外でした。個人的には現在Xシリーズの描写に一番近い一眼レフはニコンのDfじゃないかと思っています。抜けが良く、やわらかく、それでいて必要な解像感は満たしているなぁと感じています。D800は私の目にはちょっと硬いというか解像しすぎている印象なのでポートレートにはDfのほうが向いているんじゃないかなぁと思っておりました。

話は変わりますが、本日XF55-200mmを入手しました。納期3週間とのことだったのですが、意外と早く連絡があってびっくりでした。
実をいうと近々発表されるかも?といわれているXシリーズの新型機の出来いかんではα900を手放す(下取り)可能性が低くない、というのが私の今の正直な気持ちです。

このまま手持ちのα900が消耗していくだけではジリ貧ですし、仮にいまSONYがα900後継機を発表したとしても、もはやSONYのカメラ造りを信用できる状況に無いというのが残念ながら私の気持ちです。高価なαレンズに投資する気力もありません。

EVFでの撮影は未だに馴れないのですが、風景がメインの私には致命傷では無いですし、むしろJPEG一発で決めたほうが出来が良いのがXシリーズですからEVFでとことん追込んでの撮影というのもありだろうと思うようになりました。

特徴の大きく違う2台を同時に使いこなせるほど器用ではないので、この際どっぷりXシリーズに浸かったほうがいろんな意味で幸せじゃなかろうか?と思っています。
経済的に余裕があれば残したいのは山々ですが、稼働率の低い機材を置いておけるほどの余裕が無いもので・・・。

α900は私にとってこれ以上ないデジタル一眼レフですし、まだまだ現役で使っていけると思っています。カメラとしてのできもX-E1より断然上(値段が違うので当たり前)ですが、やはり先々を考えるとそろそろ身の振り方を考えないと、と思ってしまいます。

書込番号:17008736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2013/12/28 23:19(1年以上前)

ベリルにゃ さん
こんばんは ありがとうございます。

>実はちょっと意外でした。個人的には現在Xシリーズの描写に一
>番近い一眼レフはニコンのDfじゃないかと思っています。抜けが
>良く、やわらかく、それでいて必要な解像感は満たしているなぁ
>と感じています。D800は私の目にはちょっと硬いというか解像し
>すぎている印象なのでポートレートにはDfのほうが向いているん>じゃないかなぁと思っておりました。

実はほとんど5D3に決まりかけていたのですが、ヨドバシで
50mmを着けたD800を触ったらグリップの感触が私にピッタリで
一瞬にして方向転換しました。α900のグリップは浅くてあまり
私の手にはしっくりこなかったのも事実です.。

ただ、先日デフォルトの設定でポートレートを撮ったらあまり
にも眠くて「あれっまつ毛が写ってない?!」と思ったのですが
RAW現像でシャープネスをかけたらちゃんと写ってました。
これから先が思いやられます。

Dfも考えましたが、ちょっとキワモノっぽいのと、たまに全倍
ポスター用のポートレートを撮るため2400万画素以上は欲しかったのです。

>実をいうと近々発表されるかも?といわれているXシリーズの新
>型機の出来いかんではα900を手放す(下取り)可能性が低くな
>い、というのが私の今の正直な気持ちです。

はい、私もポートレートを撮らなければそうしていたかもしれません。

>このまま手持ちのα900が消耗していくだけではジリ貧ですし、
>仮にいまSONYがα900後継機を発表したとしても、もはやSONY
>のカメラ造りを信用できる状況に無いというのが残念ながら私の
>気持ちです。高価なαレンズに投資する気力もありません。

そうなんですよね、まさに今回わざわざこのスレッドを立てたのも
そこを言いたかったのです。ソニーが目指す革新性など私には
必要なく、着実に進化していくカメラが欲しいのです。ソニーが
コニカミノルタかαマウントを引き継いだ時からその懸念は
あったわけですが、α900を手にした時一安心したのも事実ですし
そのまま正常進化してくれるものと思ってました。

>EVFでの撮影は未だに馴れないのですが、風景がメインの私には致
>命傷では無いですし、むしろJPEG一発で決めたほうが出来が良い
>のがXシリーズですからEVFでとことん追込んでの撮影というの
>もありだろうと思うようになりました。

私がxシリーズにハマったのもその点でした。撮影時にJPEGを
追い込んで思う絵が得られたら一番でして、撮影も楽しくなると思います。
今回の作例もRAW現像での色出しにかなり苦労してます。
おそらく私もX-E2の稼働率は90%を超えるんじゃないかと
思ってます。まあ、こんなこと言ってもソニーの方は
「屁とも思わない」でしょうが。

書込番号:17009694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2013/12/29 20:19(1年以上前)

あんたの発言なんざ、
デジタル映像の今後何十年の
進化からしたら屁にもならねえ。
伊勢神宮式年遷宮カメラマン
三好和義さんは、
電子シャッターのRX1だから
式の空気を破壊せず無音で撮影でき、
1dxやd4がジャスピン出来ない
暗闇の式をα99のEVFで撮影できた。
俺は、ポートレートはEVFでないとと
考えていて、6dは宴会撮ってだし、
99は旅行など真剣どりに使ってる。
以上、d800のOVFの夜景・室内での
黄ばんだ薄汚さには悪い意味で驚いた。

書込番号:17012631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2013/12/29 20:42(1年以上前)

はいはい、ご苦労様。

書込番号:17012731

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2013/12/29 20:46(1年以上前)

テメーこそお疲れ。
二三年内にテメー程度は乗り越える
からヨロシク( T_T)\(^-^ )

書込番号:17012757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2013/12/29 20:54(1年以上前)

ハイはーい、待ってるよん。
でももう越えてるんじゃないの?
少なくとも・・・お口は。v(^_^v)♪

書込番号:17012785

ナイスクチコミ!8


クチコミ一覧を見る


「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング