デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ
アルファユーザー、アルファファンの皆さま、今日は。
来年?にα900と70−400mm G SSM の購入を夢想しています。
私の以下の条件で望遠ズームを多用している皆さまのご意見(特に手持ち撮影について)を伺いたいと思います。
1.良い写真を撮ることよりも高性能な器材を所有・使用することに自己満足する傾向がある。
2.現在、α700+DT18-250mmで色収差に気付くことがあるが、気にしていない。
3.解像度優先で、色合いは不満に思ったことは殆んど無い。
4.望遠側は400mm欲しい。(400mmで足りない場合はトリミングで対応したいと思います)
5.三脚を2個購入したが、ほとんど使わない。(昼間の屋外の撮影がほとんどで、三脚の必要性をあまり感じない、三脚は持ち運びとセットが面倒。夜景撮影用に購入しましたが。)
6.レンズ交換が嫌い。
7.将来はわかりませんが、動体撮影はほとんどしない。(風景、草花、人物のスナップの順)
8.現在のα700+DT18-250mmは併用の予定。
上記の条件で、価格以外では70−400mmの約1.5kgという重さが気になります。
約1.5kg以上の望遠レンズを多用している方のご意見をいただければ幸いです。
書込番号:8505748
0点
こんばんは。
私も70-400狙ってます。
>約1.5kg以上の望遠レンズを多用している方のご意見をいただければ幸いです。
私は鳥屋なので望遠ズームではありませんが重量はまあまあ重かったです。
40D+EF300F4L+EX1.4、これで約2キロちょっとでした。非力な私は耐えかねて一脚を使用していました。α900+70-400で約2.3キロですから、私なら一脚使ってしまいます。
キヤノンの器財は本日全部売却して、α党の仲間入りの準備をしていますが、ワクワクしてます。70-300Gの写りがすばらしいので、70-400Gにも期待しているんです。
書込番号:8505862
1点
1.5kgに満たないレンズを使ってますが、根性入れないと常時持ち歩きたいと思いません。
400mm+テレコンの手持ちよりは、手持ち400mm<400m+1脚/3脚で撮影してのトリミングの方が良好な場合が多いです。
18-270mm3本分程度の重さでしょうか? どの程度か想像は出来ると思いますよ。(+1Kg程度の重量物をレンズの上に載せられれば体感可能でしょう?)
購入時はレンズ単体ですから、こんな程度か?で終わりますが、装着後はボディ分も加算されるのと、実際に構えると腕力の無さに悲しい思いをしてます。手ブレ補正に頼らず、華奢な軽量1脚を併用してお出かけしてます。
書込番号:8506075
0点
重さ、とはどういうことでしょうか?
バランス?体力?
構えた時のバランスなら、全く問題ないでしょう。
自然とレンズの下(重心)に手が行きますから・・・・・。
肩から下げる時などはレンズが下に向きますから、
歩く時に足に思い切りぶつかったり、多少注意が必要でしょう。
あと気分的に重さがますような・・・・・。
書込番号:8506093
0点
三脚を使うのが嫌いなら、ちょっときついんじゃないですか?このレンズ。
約1.3kの80-200/2.8Gでも結構きついです。
個人的には、手持ちの限界がこのあたりな感じ。
書込番号:8506584
0点
皆さん、返信ありがとうございます。
一脚の購入・使用も検討したいと思います。
持ち運び・セッティングを考えると、三脚よりも一脚のほうが現実的かもしれませんね。
書込番号:8506701
0点
私の愛用レンズはAPO 100-300mm F4 EXなのですが、
それが1440グラムです。それにα700組み合わせて
合計2.2キロ前後といったところです。
http://kakaku.com/spec/10505011475/
バイクのレース撮りなんかに使ってるのですが、
1レースで20分、単写で数十枚、手持ちで撮ると
結構まいりますね。初めて使った日は筋肉痛なりました。
最近は慣れてきて、1日平気で使ってますが。
腕力、体力に自信がなければ
一脚併用した方がいいかもなって感じてます。
ただし、こんな重い組み合わせでは、普段使いでは
私はまったく持ち出す気にはなりません。
このレンズでないと撮れない物を撮る時(多々あるのです)だけ、
この重レンズを気合い入れて出動させてる感じです。
書込番号:8506860
0点
500レフレックスは、質量:約665gです。
このレンズの検討もなされてはいかがでしょうか。
ただ、デジタル素子に対応してるしてないの差はあるかもしれません。
書込番号:8507017
0点
AXKAさん
スレ主さんの現状のカメラ資産はα700にDT18-250みたいです。
DT18-250はAPS-C用なので、α900の2400万画素フルパワーで使えませんし、
レンズ交換もお嫌いなようですので、α900に500mm単焦点では
使える機会が殆ど無くなってしまうのではないかと思います。
主な用途も風景、草花、人物のスナップの順みたいですし・・・
書込番号:8507077
0点
> 500レフレックスは、質量:約665gです。
α700で使用していますが、750ミリ相当になるので長すぎてちょっと使いづらい感じがありますが、α900で使うと結構いいかも。
> ただ、デジタル素子に対応してるしてないの差はあるかもしれません。
解像度も問題ないし、フレア等も気になりません。
ただ、Reflex特有のリングボケには、賛否があるようですが、意図的に活かすという考え方もありますし、構図によっては気になりませんね。
α900が結構軽量コンパクトなので、いい組み合わせだと思います。
書込番号:8507459
0点
皆さまのアドバイスを参考に方針(希望)を変更します。
70−400mmはやめて70−300mmF4.5-5.6 G SSMとα900を目標にします。
1.70-300mmGは約760gなので70-400mmGの約1500gと比べて手持ち撮影で問題無さそう。超望遠レンズを購入しても重くて使用頻度が減れば本末転倒になりそう。
資金的にも現実的。
2.望遠側の300mmで足りない部分はα900の高画素数を生かしてトリミングで対応できると思う。
返信くださった皆さま、ありがとうございました。
書込番号:8508649
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/11/12 15:26:28 | |
| 4 | 2025/11/11 7:29:52 | |
| 13 | 2025/04/05 14:20:32 | |
| 8 | 2025/03/06 17:43:58 | |
| 8 | 2025/03/07 12:35:00 | |
| 10 | 2024/03/14 0:43:03 | |
| 12 | 2023/12/24 7:53:26 | |
| 28 | 2023/12/05 20:42:05 | |
| 11 | 2023/12/01 2:00:09 | |
| 6 | 2023/10/05 14:16:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









