『HVL-F56AMスレーブ発光』のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥71,900 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

『HVL-F56AMスレーブ発光』 のクチコミ掲示板

RSS


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

HVL-F56AMスレーブ発光

2009/01/06 12:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:167件

たくさんの方が見ていられそうなのでこちらで質問させていただきます。

EOSで多灯多灯ライティングをしたいのですが、
フラッシュHVL-F56AMを活用することはできますか?

Canonのスピードライト580EXUにまぜてHVL-F56AMをスレーブ発光させたいと思ったのですが、sonyはホットシューの形も、シンクロターミナルの形も汎用ではないことに気づきました。

たとえば
デジタルスレーブユニット【DSU-01】
http://www.sunpak.jp/japanese/products/accessory/
みたいなものを使ってスレーブ発光させようかと思ったのですが、sonyでは使えないですよね?

他にsony用のスレーブユニットがあるのでしょうか?
それとも、HVL-F56AMを活用するのは無理でしょうか?

書込番号:8893455

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/01/06 14:36(1年以上前)

FA-CS1AMなどとDSU-01をつなげばいけそうな気はする.
DSU-01の側面にシンクロターミナルがあったはず.
GNDとXがあればいいと思うので私ならDIYでつなぐ.
実際にやったことないので動作保証はしないです.

個人的には430EXとかを追加したほうが楽だと思いますよ.

書込番号:8893830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件

2009/01/06 23:17(1年以上前)

LR6AAさん

ありがとうございます。

>GNDとXがあればいいと思うので私ならDIYでつなぐ

ケーブルを自作するという意味ですか?

>個人的には430EXとかを追加したほうが楽だと思いますよ.

やっぱり素直にもう一台追加した方がよさそうですね。

書込番号:8896189

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/01/07 09:04(1年以上前)

FA-CC1AM(JIS規格シューに改造)を使えば
きれいに接続できると思いますが

DSU-01 4,620円
FA-CS1AM2,363円
FA-CC1AM5,250円

430EXの中古とかと競合してくるお値段になると思います.

書込番号:8897544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件

2009/01/07 10:10(1年以上前)

LR6AAさん

ちょっと話が分からなくなってきましたー。

オフカメラケーブルFA-CC1AMは持っているのですが、JIS規格シューに改造するものではなく、
sonyのカメラのホットシューとsonyのフラッシュのシンクロターミナルを接続するものです。

HVL-F56AMはシンクロターミナルが付いているのでオフカメラシューFA-CS1AMは必要ないのですが、たぶんDSU-01とシンクロターミナルの形状が異なるので直接はつながりません。

話がかみあってないかな?^^

書込番号:8897744

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/01/07 10:54(1年以上前)

ストロボにFA-CC1AMが接続できるならFA-CS1AMはいらないですね.
であれば
DSU-01にJIS規格に改造したFA-CC1AMを乗せてストロボにつないでください.
FA-CC1AMをぶった切ってどこかからJIS規格シューを拾ってきてつなげる等してください.テスターなどでGNDとXを探してください.

あるいは不恰好でもいいのならDSU-01とストロボを電線2本で接続すれば
いいと思います.ケーブル自作コースです.

書込番号:8897886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件

2009/01/07 11:22(1年以上前)

わー!やっぱりケーブル自作コースですかー。
420EX追加コースを考えますー。

書込番号:8897954

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/01/07 13:42(1年以上前)

私自身420EXユーザーですが420EXはオススメしません.
というのもマニュアル調光がないからです.
当初の予定はHVL-F56AMのマニュアル調光と思いましたが
420EXではこれができません.430EXはマニュアル機能が
ある点で420EXよりもオススメです.

書込番号:8898404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/08 04:03(1年以上前)

サンパック、PZ42X キヤノン用 11800円
ソニー用はスレーブになったと思うのですが、CANON用はどうでしょうか.

書込番号:8901969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件

2009/01/08 13:46(1年以上前)

昔のミノルタのα9000などはJIS規格のシューの形状だったのでしょうか?

ミノルタのフラッシュのシューの形状をJIS規格の形状に変換するアダプターがあったようです。
フラッシュシューアダプター FS-1200
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/konicaminolta/repair_service/accy/index.html

これが使えそうかもしれません。
1600円+送料、代引き手数料で取り寄せられるので、試してみようかな。

書込番号:8903258

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/01/08 13:51(1年以上前)

FS-1200知りませんでした.
スレーブユニットとストロボの間にこれをいれたらいけそうですね.
お手軽できれいにおさまりそうですね.

書込番号:8903269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/08 18:39(1年以上前)

ワイヤレスはどうかと思ったのですが、対応はPZ5000AFだけのようです.
失礼しました.

書込番号:8904244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件

2009/01/11 10:04(1年以上前)

報告です。

sony フラッシュ HVL-F56AM
コニカミノルタ フラッシュシューアダプター FS-1200
サンパック デジタルスレーブユニット DSU-01

この組み合わせで、スレーブ発光させることができました。
フラッシュHVL-F56AMを有効活用できそうです。

書込番号:8917664

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング