デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ
去る12月29日と1月5日に題名のスレをたてました。その中で前ピン度の酷かったタムロンA09を調整に出したことを述べました。1月8日に販売店のヨドバシさんから調整完了の連絡が入り、早速受け取りに行きました。
おっと、今お客さんが来てしまいました。この続きは後ほど再開します。
書込番号:8919490
0点
ピントテストした事がないので一度やって見ます。誤差はどれ位が許容範囲になりますか?
1mmとか2mmでしょうか?教えてください。お願いいたします。
書込番号:8920242
0点
pictureshotさん こんばんは
自分のスレも放っといて他のスレに書き込んだりして・・・・、まず続きを書きますので・・・・、今しばらくお待ち下さい。
あっ、それから、私も昔3年間栗東町に住んでいました。それと動物、自然が大好きで、いつもケーブルテレビでアニマルプラネットとかディスカバリーとかナシォナルジオグラフィックを見てますよ。
書込番号:8920500
0点
当方は栗東町より遥か北になります。守山はよく遊びに行ってましたよ。
書込番号:8920545
0点
<続きです>
タムロンさんの修理伝票には「弊社所有のカメラの±前ピンを確認致しましたので出来る限り分解調整を行い各部点検調整致しました」とありました。ちょっと日本語として意味不明な部分もありますが、誠意は伝わってきます。
それでは・・・と Focus test chart 撮影です。5,6枚撮って、再生ボタン押して、マルチセレクター押して拡大です。なんだコリャー!!!スッゴイ後ピンなのです。何度やっても同じです。期待感に胸をワクワクさせていたのに、暗然としたイヤーな気分になってしまいました。
12月19日に購入した後、あまりにも酷い前ピンだったので22日に販売店のヨドバシさんに持って行きました。店員さん自らA700.A900の両方で前ピンを確認し、その場で別の新品に交換してくれました。それを持ち帰って試したところ、同じく前ピン。翌23日に再びヨドバシさんへ。再度の交換も考えられたのですが、メーカーさんに調整してもらうことにしたのです。
同じものを再調整してくれとも言いにくいし、そんなに高価なレンズでもないし、面倒臭いし、こんなもんなのかなー。などと、半ば諦めつつ一杯飲み始めました。しばらく飲んでいる内、AF調整値どうなってたっけ?調整に出す前のまま?このカメラは一度設定したレンズ毎の調整値を変更しない限り忘れないんだよなー。・・・・・・設定値確認したら+20になってました。
調整値を±0にもどして身長にパチリ(正確にはA900ではバシャッかな?)。
オー!!! ジャスピンじゃねーか!!!
ランチタイムです。
書込番号:8923426
0点
再再開します。
以上のように、私に関しての前ピンは解決したのですが、このレンズの他社マウントの書き込みや題名のふたつのスレのなかにもピンずれの話が出てきますし、私自身購入時のレンズと交換したレンズの2本共前ピンであったことを考慮すると、かなり多くのユーザーが同様の経験をしているのではないでしょうか。
私の場合、幸い保障期間内で無料でしたが、期間切れの方は困ってるのではないでしょうか。調整から戻ってきた時に、修理についてのアンケートはがきが入っていました。その中で、出荷前の社内検査について、ひとこと苦言を呈しておきました。これほどの調整能力を持ちながら・・・・。
私は今回でタムロンさんのレンズは3本目、ソニー純正のタムロンそっくりさんレンズ2本をいれると合計5本です。安価で使いやすいこ思っています。タムロンさん、ユーザーのため、しっかりたのみますよ。
書込番号:8923716
0点
前前スレの中で“身長”は“慎重”の間違いです。
>ピントテストした事がないので一度やって見ます。誤差はどれ位が許容範囲になりますか?
このスレに掲載した写真は、撮影距離45cm、45度の角度から撮っています。チャート目盛の寸法は実際の約1.4倍、これは45度の角度から撮ったときに実寸になるようにとのことからでしょうか。このチャートは Focus test chart で検索すればいくらでもでてきます。私はそれを勝手に印刷して使っちゃってますけど。
次に誤差の許容範囲ですが、これは被写体からの距離、絞り、写真の用途、目的などによって異なってくるのでしょうね。ただし、45cmの距離から撮って1枚目写真のように約8mmの後ピン、2枚目の約12mmの前ピン、これでは全くお話になりません。
大口径レンズの撮影、特にマクロ撮影ですとこの距離での誤差は1mmでもダメかも知れませんし、遠景を焦点深度の深いF16とか22で撮る場合は、5-6mmの誤差でもOKかも知れません。
コータロちゃんジーさんは銀塩カメラ、MF時代からやってきたミイラみたいなもので、約1年前からA700を購入してデジ一を始めたのですが、AF微調整機能の付いたA900を12月に購入するまで、前ピン後ピンなど意識することすらなかったのです。
pictureshotさんのプロフィール拝見したところ、コータロちゃんなどより、はるかに広くて深い知識をお持ちかと思います。これからはコータロちゃんが色々と教えを請うこともあると思いますので、今後ともよろしくお願いします。
コータロちゃんでした。
書込番号:8923995
0点
完治おめでとうございます!
僕はもうタムロンレンズをかなりの本数買っていますが、タムロンの調整能力は本当に高いと思います。他社(純正含む)だと基準の範囲内として返されそうなモノでも、しっかりと調整してばっちりかえってきます。
A09の評価がすごくいいという人と、悪いという人にわかれる傾向にあるのは個体差も大きいんじゃないかなーと思うんですよね。タムロンに調整送りにしてメーカーベスト状態で返してもらったレンズは本当に値段と比べて嘘のようにいい写りしたりするんですよね。
書込番号:8926691
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/11/12 15:26:28 | |
| 4 | 2025/11/11 7:29:52 | |
| 13 | 2025/04/05 14:20:32 | |
| 8 | 2025/03/06 17:43:58 | |
| 8 | 2025/03/07 12:35:00 | |
| 10 | 2024/03/14 0:43:03 | |
| 12 | 2023/12/24 7:53:26 | |
| 28 | 2023/12/05 20:42:05 | |
| 11 | 2023/12/01 2:00:09 | |
| 6 | 2023/10/05 14:16:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











