α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥68,200 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

(36729件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1451スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

標準

DROの功罪

2008/12/16 10:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:98件

以前、DROを使うとノイズがどうかなる?というような書き込みをよんだことがありますが、DROを使うと、ノイズ並びにシャープさにどんな影響があるんでしょうか。

 シャープ感は損なって欲しくないのですが。教えていただきたいと思います。(自分で実験しろなんて言わないでください)

書込番号:8792197

ナイスクチコミ!0


返信する
kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/12/16 13:51(1年以上前)

虹フォトさん こんにちは。(^o^)

DROですね。
RAWかCRAWで撮って、あとからパソコンで調整するほうが色々出来ますよ。
シャープさは、失われませんから、大丈夫です。
むしろ、明暗差が改善されてシャキッと見える感じもします。
色が、変わってきます。オレンジっぽくなります。このあたりを適度に調整する感じです。

αのDROは、すごく便利です。
見た目に近づけるには、現在、一番簡単のような気がします。

なるべくISO感度を下げてとったほうが、DRO使った時にノイズ感が少ないですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=8744578/
以前、coccinellaさんがレポートしてくれました。とても参考になります。

私も参考写真をまとめて、後でこちらに、ご報告します。(^.^)/~~~

書込番号:8792708

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/16 15:22(1年以上前)

虹フォトさん

こんにちは
α900購入当初はDROはDRO+(Auto)設定を多用してましたが、最近はRAW比率も上がってきてることから、カメラ側でのDRO設定はOFFが増えてきてます。

解像感が損なわれるという感じではありませんが、暗部に粒状のノイズが目立つ事例もあります。
JPG出しですが、スタジオ撮り、夜間撮影、花の接写ではOFFにする場合が増えてます。
普通に街中で撮影するときとかは、AUTOのDROはそれほど目立つ動きをしない(というか派手な補正はしない感じ)ので、ONにしたままです。

書込番号:8792949

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/16 16:32(1年以上前)

DROを効かせ過ぎるとどうしても暗部にノイズが現れます。
実用的にはLevel3以下での使用が現実的かと思います。

DRO自体は基本的にシャープさには関係ないと思いますが、DROのノイズを下げる為に
カラーノイズを下げたりすると結果的にシャープ感が低下しますね。

明暗差が気になる被写体の場合はできるだけISO100で撮っておけば現像時にDROを
調整しても暗部のノイズを抑えるのに有利です。

書込番号:8793144

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/12/16 17:27(1年以上前)

>(自分で実験しろなんて言わないでください)

すみません。ダウンロードして使ってみてください。動作対象のα900とレンズがあればです。

他のソフトも同じでしょうが、やりすぎは損ないます。

書込番号:8793343

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/12/16 18:02(1年以上前)

虹フォトさん。はんにちは。(*ゝ(ェ)・)ノ

とりあえず、サンプルをアップしておきました。
お時間のある時に、見てください。

http://kumasnap.exblog.jp/9917331/

書込番号:8793469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/16 20:51(1年以上前)

DROに関しては、どうも暗部の持ち上げ方をイメージどうりに御するのが難しいように思います。
おお延ばしにしない(旅行のスナップを知人にあげるような場合とか)場合ののみと考えた方がいいかもしれません。
それなりに手間をかければ、いくらでも方法はありますが、そこまでしなくても、Silkyの覆い焼きとか、様子を調整しながら好きなようにできますので、便利ですね。
で、話を戻して、DROはお任せとしてはなかなか良くできていて、解像感とかは悪くないし、眠くもならないです。
ただ、イメージどおりに利かない&暗部の持ち上げ過ぎは致命的結果を招く恐れがあるので、おお延ばしにしない(旅行のスナップを知人にあげるような場合とか)場合ののみと考えた方がいいかもしれません(しつこい)。

書込番号:8794259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/12/16 21:38(1年以上前)

スレ主さま

宣伝がましいですが、ブログにDROの作例をアップしています。
京都、安楽寺の作例です。
アップ容量の関係で長辺が1280ピクセルですが、この程度の寸法なら割といけるのではないか、という私見ではあります。
ご参考まで。

書込番号:8794577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2008/12/17 10:44(1年以上前)

 kuma4さん、作例ありがとうございます。私もなんとかしゃきっとした写真が撮れるようにがんばります。それにしても、kuma4さんの写真はきれいですね。

 原門人さん、(字が原さんとは違うようですがもうしわけありません。)、いつも、ここですばらしい写真を拝見しています。DROの特性がわかったような気がします。

 NeverNexstさん、DRO自体はシャープさには関係ないようで安心しました。ISO100にしておけばいいというのはkuma4さんも同じご意見でした。

 E30&E34さん、買って5日目でまだ、付属ソフトもインストールしてない段階での質問で申し訳ないと思ってます。

 GTからGS4さん、まだ、シルキーなどのソフトをほとんど知らない入門者なもんですから、これから、いろいろ試してみますが、DROもレベルも試してみます。

 menehune yasさん、むずかしい条件下でのDROのテスト、参考になりました。実践的な自分にあったレベルをさがしてみます。

 みなさん、大変、ご親切な説明ありがとうございました。900は私としてはとても気にいりました。これからもよろしくお願いします。

書込番号:8797199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/17 11:31(1年以上前)

虹フォトさん、こんにちは。

>付属ソフトもインストールしてない段階
>シルキーなどのソフトをほとんど知らない

僕は写真初心者ですが、カメラは沢山所持しています。(^^;;;
で、画像処理ソフトもご多分に漏れず買い込みました。
今までに主なソフトの殆どを使ってきましたが、経験上、速い・簡単・綺麗なるものはこれしか↓無いと実感致しました。
ちょっと高価で使い慣れるまで大変ですが、持っていて損のないものです。きっと満足されると思います。
尚、僕は直前までシルキーを使っていましたが、CS3を使っている内にこっちの方が楽しくなって、いつの間にかシルキーのことを忘れてしまいました。

アドビ Photoshop CS3 通常版 日本語 [Windowsソフト]
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000958806/index.html
アドビ Photoshop CS3 Extended 通常版 日本語
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000958814/index.html

書込番号:8797344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2008/12/17 15:07(1年以上前)

 カメラって楽しいさん、ありがとうございます。今、シルキー3の試用版をコツコツ試しているところです。お勧め頂いたソフトはしってましたが、いかんせん、価格的にむずかしいんです。

 900を買ってソフトをけちるなと言われそうですが、悲しいかな、少ない予算をやりくりしてますので、徐々にそろえていきたいと思います。当面は付属ソフトを使い込んでみて、RAW現像を実地で勉強してまた考えたいと思います。温かいアドバイスありがとうございました。

書込番号:8798074

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/12/20 02:56(1年以上前)

http://www.jcfa-photo.jp/digital/navi/img/dq/CONTRAST.bmp

虹フォトさん。こんにちは。(^。^)
シルキーも試されているんですね。真面目な良いソフトですね。

モニター調整のリンク先を貼っておきますね。
Qの文字が6個見えないとダメらしいです。
私のパソコンの古いほうは、全然見えません。

書込番号:8810468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2008/12/20 07:56(1年以上前)

 kuma4さん、ありがとうございます。こんなチェック方法があるんですね。私のはどう見ても4個しか見えません。安物パソコンでしてこれが限界かもしれません。困りましたね。メモリ不足もあるし、買い替え時かもしれませんが、我が家の財務当局が厳しいのでもうすこし、ギリギリまでこれでがんばってみます。

 ゴミの件はありがとうございました。自然におちてくれればいいのですが、そんなことはないのでしょうね。電源オフのときかなりブルブルってきますが、あれは手振れ補正の関係でしょうか。ゴミとりが振動してるのかと期待してましたが。

書込番号:8810814

ナイスクチコミ!1


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/12/21 02:51(1年以上前)

虹フォトさん(^o^)

>電源オフのときかなりブルブルってきますが、あれは手振れ補正の関係でしょうか。ゴミとりが振動してるのかと期待してましたが。
ゴミとりです。オリンパスほどではないんでしょうね。とりあえず、ゴミとりですよ。

モニターは、設定で調整できるパソコンもありますので、メーカーに問い合わせしてみるのも良いかもしれませんね。

メモリー不足ですか。うーん。
CPUの種類によっては、メモリーを増設するのも良いと思いますけど、セレロンあたりのCPUですと、メモリーを増設しても速度の限界もありますから。

デスクトップですとサクサクパソコンも安くはなってますよね。
それでも10万円に近いかもしれませんけど・・

書込番号:8815676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2008/12/22 14:20(1年以上前)

 kuma4さん、ブルブルはゴミ落としですね。別のところでもゴミが多いとの書き込みがありますが、残念ですね。オリンパスにできて、なぜソニーにできないのでしょうか。

 それから、パソコンの件は当分、いまのまま行きます。コントラストも気になるし、確かに動作がおそいですが辛抱します。付属ソフトをインストールしました。これで試してみます。

書込番号:8822543

ナイスクチコミ!1


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/12/22 22:58(1年以上前)

虹フォトさん。こんにちは(^o^)

ゴミは、ソニーだけでなく、CanonもNikonもPentaxも、ちゃんとゴミが付きますから、ご心配なく。オリンパスは、どうやら付きにくいようですね。もしくは、ふるい落としが強力なんでしょうかね。

付属のソフトをインストールされたんですね。
このソフトは、とても便利ですよ。ISO感度を低めで撮れた写真(RAWかCRAW)で、DROを楽しめますよ。レベル99段階。ハイライト99段階。シャドー99段階。
この3つだけの操作だけでも、99×99×99という、とてつもない微調整が出来ます。
これに、コントラスト99段階と少々の明るさ調整も加わりますので、楽しいですよ。

>オリンパスにできて、なぜソニーにできないのでしょうか。
(^o^)(^o^)(^o^)(^o^)(^o^)(^o^) 笑ってごまかしデス。

書込番号:8824739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

付属ソフトについて

2008/12/15 23:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:262件

最近は室内でポートレートを
撮っては確認、撮っては確認していますが、
α900には最初から付属ソフトで
リモートカメラコントロールソフトが
ついてくるんですね。
http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/products/body/DSLR-A900/soft.html

これ、ニコンだったら有料ですよね。。。

お使いになられた方、
ご感想を聞ければと思います。

如何でしょう??

書込番号:8790448

ナイスクチコミ!0


返信する
雨宮-7Dさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/16 00:00(1年以上前)

最初に色々設定調整する時に使いましたけど便利でした。
キャノンのも使った事あるんですが、ライブヴューこそできませんが
普通の撮影の使い方であれば同じような使い勝手でした。
ただ、ケーブルが余裕があるくらい長くは無いのでPCから
あるていど離れたところで撮りたい場合は延長が必要そうな事と、
バッテリーの消費がめちゃめちゃ早いです。転送はけっこう消費するみたいです。

書込番号:8790689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2008/12/16 05:00(1年以上前)

>雨宮-7Dさん

雨宮-7Dさん、書き込みありがとうございます。

 >>バッテリーの消費がめちゃめちゃ早いです。

では、電源ケーブルとかが必要なのですね!
電池残量を気にしながら・・・とやっていたら
結構ストレスですものね^^

書込番号:8791498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2008/12/16 05:22(1年以上前)

α-700(α-7D)にもカメラリモートが付いてますが結構すごいですよねコレ。
撮影パラメータがリアルタイムで変更できるしシャッターを切った直後に画像が転送されるのもすごいです。
三脚固定で沢山撮る用途では使えるソフトだと思います。
キヤノンのはライブビューにも対応しているのかな?

書込番号:8791511

ナイスクチコミ!0


beetomさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/16 12:32(1年以上前)


以下の環境下でRemote Camera Controlを使用しています。

・α700
・付属USBケーブルに延長5メートルでMACに接続
 (付属ケーブルは1.5mほどしかないので)
・電源ケーブルあり
・Adobe Bridge にて転送されたデータを閲覧

ソフトの使用感としては特に問題はないと思います。
シャッターを含め必要と思われる設定は、ほぼPC上でできます。

他の人のご指摘の通り、ACアダプターがないと短時間でバッテリー
切れになります。
しかし、電源ケーブルが事実上1,5mしかないので、手持ちのポート
レート、モデル撮影の場合はバッテリーで行うしか方法はありません。

また、USBケーブルのそれぞれの接点はガムテープなどで固定す
ることをお勧めします。接続が途切れてしまうと、シャッターが押
せなくなりその度にPC上での再操作&クリックを要求されます。
(ポートレートの場合、モデルをシラけさせてしまいます)

唯一残念なのは、
700、900ともにライブビューがないのでパソコン上で構図を
確認しながら撮影できない点です。しかし、ファインダーを見れば
済むので我慢しています。

補足的なことですが、
Adobe Bridge & Photo Shop あるいは Adobe Light Room(ソニー
の付属ソフトで同様の事が出来るのかもしれませんが・・)などを
立ち上げておいて、PC上でその場で確認、ランク付け、簡単なレ
タッチ、リネームなどを行うことを併せてお勧めします。
これをしないとパソコンに即時転送した意味がないと思いますので。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:8792449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2008/12/16 13:06(1年以上前)

α900に搭載されるのを期待していたのは「リモートライブビュー」でした。
極小のレンズなしコンデジをケーブル接続して眼前でライブ画像を見ながら操作するイメージのシステムです。
(カメラでできる操作がリモートでできるだけでよい)

ボディ背面に固定液晶のライブビューでは意味がない、可変であっても離れたら見えない。
ボディに別途接続するライブビューなら、撮影できるシーンがうんと増えると思っています。
カメラ本体は水中に、なんてのも容易にできるはず。

現時点でもインテリジェントプレビュー画像を引っ張り出すだけならオプションでできるのではないかなあ・・ソニー殿。

書込番号:8792571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2008/12/16 22:00(1年以上前)

皆さん、書き込みありがとうございます。

>水瀬もゆもゆさん

 >>もすごいです。

α700にもついているんですね。
ソニーも太っ腹ですね。
三脚利用してどんどん使いたいですね。


>beetomさん 

  >>PC上でその場で確認、ランク付け、簡単なレタッチ、
    リネームなどを行うことを併せてお勧めします。

名案ですね!
なるほど、その場でランク付けするとあとで楽ですね!

ただでさえ2400万画素もありますから、
直接HDに入ってくれると、とても便利ですよね。

とても詳しくアドバイスしていただき、
ありがとうございます!


>woodsorrelさん

「リモートライブビュー」もできるようになればいいですね。

書込番号:8794730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信15

お気に入りに追加

標準

α900のAF速度

2008/12/15 22:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:451件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

5D MarkUとα900、D700のAF比較テスト結果です。

http://www.popphoto.com/cameras/5677/canon-eos-5d-mark-ii-test-metering-and-af-page3.html

D700が0.35秒
5D MarkUが0.51秒
α900が0.29秒

だそうです。

使用したレンズ等の記述はないので条件等はわかりませんが少なくともα900のAF速度はレンズによっては他社に遜色のないレベルになっているのではないでしょうか?

書込番号:8790172

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:432件

2008/12/16 01:06(1年以上前)

条件の記載されていないテストが参考になるんでしょうか(^^;;

私の感覚では、5D2と同社看板レンズ、A900と同社看板レンズで比較すると「体感出来る程の違い」があり、D700は判りませんが、D3と同社旧看板レンズ(ED 28〜70mm F2.8D)の組み合わせより遅いです。
最接近(オオボケ状態)から∞への移行がある場合などフォーカスが大きく動く状況で、その差は万人が体感出来ると思います。

逆に、フォーカス位置が大きく動かない状況では、A900どころかA700でもA200でもさしたる違いは有りませんし、他社より遅いとは感じないかと(私には判らない)。

結局、以前とあまり変わりはないと思います。

書込番号:8791102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:451件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/16 06:29(1年以上前)

ねこ17さいさん こんにちは

>条件の記載されていないテストが参考になるんでしょうか(^^;;

条件が記載されておらず結果が当てにならないならと思ったら無視してください(^_^)v、あくまでも参考にと紹介したサイトですから。

別に他機種より早いなどと言っていません条件を記載されていないことを考慮しても少なくとも他機種より劣る結果になっていないことに注目したのです。
もっともさすがに他機種は高倍率ズームでα900は24−70SSMってことは無いですよね。

書込番号:8791566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/16 07:35(1年以上前)

なんか、やってることが橙色の人に重なってきた気がする。
掲示板に出す情報としては、もう少し吟味して欲しいものだ。

書込番号:8791672

ナイスクチコミ!1


n_birderさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/16 07:53(1年以上前)

確かに書き込む情報は吟味してほしいですね。
α900はコストの兼ね合いもあってAF機構はそれなりのものを積んでいる訳で、その部分まで持ち上げても仕方がないと思いますね。

書込番号:8791712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2008/12/16 10:28(1年以上前)

5D-MKUやD700はフラッグシップではありません。
それと比較するという事は「そういうポジション」と卑下してるんやね。

書込番号:8792098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/16 10:35(1年以上前)

> それと比較するという事は「そういうポジション」と卑下してるんやね。

というか、値段というクラス分けしか知らない人、結構多いって事の裏返しでしょうね。

書込番号:8792123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件

2008/12/16 11:01(1年以上前)

>少なくとも他機種より劣る結果になっていないことに注目したのです。
今のところ、実際に購入した他社兼用ユーザーからAF速度に関して指摘はない(と、思う)ので、実用上特に問題を感じている方は少ないのではないでしょうか。 個人的にはそう考えてます。
速くて困ることは絶対にないのですが、A900のウリはAFじゃないので、この際、速くても遅くても気にすることはないんじゃないかと・・・


個人的には、速度より実使用時の精度に関して注目して頂きたいと思っています。
苦手な状況は相変わらずですし、動体を撮る方には物足りないと思いますが、四隅のラインは静物なら問題になる状況は少ないと思います。 カタログスペックでは見劣りする部分ですが、実際に使ってみると、なかなか使えるかと・・・
願わくば、四隅もクロス化して認識力を向上して頂きたかったところですが、それは今後の楽しみに。。。

書込番号:8792209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/16 21:36(1年以上前)

マイコミジャーナルでの比較データーもありました。
α700よりAF合焦速度は進化してるようですね。
50Dは合焦速度もさることながら斜線での合焦精度も高いです、さすがです。

α900
http://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2008/11/27/a900/images/040l.jpg

D700
http://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2008/08/12/d700/images/063l.jpg

α700
http://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2007/11/21/a700/images/037l.jpg

EOS−50D
http://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2008/10/17/eos50d/images/063l.jpg
α系はレンズ駆動スピードが遅いことやモーター音(ギヤ音)が大きいことで店頭で最短から無限までのスピードや音で印象を悪くしてますね。もっともAF駆動スピードもAFスピードの重要なファクターでもありますが。
店頭での確認レンズくらいはSSMつければ印象も変わると思います。
実用上はα900になってからアシストAFがついて中抜けが減ったことやAFスピードが上がったことでは愛犬の走り回っているスピードなら十分追従します。

α900の掲示板なので情報として投稿してますので興味のない人は読み飛ばしてください。
また、AF自慢をしている訳ではないので実際のAFは遅いだとかAF速度は重要でないとかそのたぐいの議論はしません、ただの情報ですこの中から取捨選択して必要な情報を読みとってください。
最近評論家ややたら人に突っかかる人間ばっかり増えてこんな事書かんといけないような掲示版になってしまいました。
厦門人さんやorangeさんに代表されるような有益な情報発信者が埋もれていくことは悲しいことです。

書込番号:8794562

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/16 21:58(1年以上前)

橙色の人にも言えることだけど、どうしてこう意地になるのだろうか?

書込番号:8794710

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/17 02:18(1年以上前)

どっかの記事に「AFはミノルタ時代から成長なし」
と書いてあったので、
こういうスレを見ると勇気がわいてきますね。

書込番号:8796355

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27件

2008/12/17 04:58(1年以上前)

余生はタイでさん。

お気になさらないほうがいいと思います。

確かに私もこのテストは、比較対象および方法に問題があるのでは?と思い、特に詳しく見ていませんが、ただそう思っただけです。

ご自身が面白いと思い、A900が好きな皆と情報を共有しようと思ったのならどしどし書き込んでいただいていいのではないでしょうか?おっしゃるとおり、読んだ本人が情報の取捨選択をすればいいだけで、わざわざ沢山の人が見る掲示板でケチをつけるのは、本当に失礼だと思います。

”そんなくだらない情報は書き込むな”と書き込む意欲があるのなら、より有益な情報を書き込むことでこの掲示板を活発にするほうが健全だと思いませんか?

多分この書き込みに対し”そういうお前も同じだ”と思われる方もいるでしょう。ただ、折角情報を書き込んでくれた方にあまりにも失礼な意見が多かったので書き込みしました。

自分自身では何もしないくせに、他人のしたことにケチをつけるのはマスコミや評論家だけで十分です。

書込番号:8796500

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:451件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/17 06:35(1年以上前)

ニコ兄さんさん
Minolta大好きさん 

そういってくださるとうれしいです。

私自身もこの掲示板で情報をいただき購入に踏み込みました、いざ購入しようとするとどんなカメラか非常に気になります、とくにこのカメラは高価なので少しでも判断材料が欲しかったです。

そのお返しと思いこれから購入する人にわたし自身の使った感想、駄作ではありますが作例等を紹介しております。

もう潮時かも知れませんのでこれからはおとなしく読み手に回ろうかと思っております。
討論会みたいな掲示板はなんの参考にもなりませんがこればかりは一人の力ではなんともなりません、ましてや荒れる元の当事者に何を言っても馬耳東風ですから物言わぬ多くの人の努力で正常に戻ることを期待しております。

書込番号:8796563

ナイスクチコミ!8


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2008/12/17 08:23(1年以上前)

余生はタイでさん

あらためて書込みしてませんが、リンク先の記事も参考になっておりますよ。少なくても私には。 
色々な記事があって当然だとも思います。

※日本は自由なお国なので・・・
日常で例えたら ” 税金上げる”といえば ”弱者切捨てか!” とTV等メディアが大々的に騒ぎ喚き、 
逆に”下げる”と言えば ”財源はどうするんだ!無責任だぞ!” と非難できます。
からくりを言えば、何を選択してもTV等の影響で、重箱の隅を突くようにごちゃごちゃ言える国民が増えてますから(特にネットなら尚更)、割り切ってあまり気にし無い方がいいと思います。
私は 余生はタイでさんも、厦門人さん、orangeさんも日頃有意義な情報を提供してくれていると思い感謝してます。
これが酔っ払いの討論会の様なことがメインになったら困ります。

書込番号:8796777

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/12/17 09:13(1年以上前)

0.29秒は速いですね。0.35秒は平均的だと思います。
アメリカでは、キットレンズは10年前発売のEF28-135ISが標準ですから、
テストは多分このレンズを使ったではと思います。

《大衆写真》誌のレベルは高くないと思います。
写真業界では業界全体の利益も考えて、率直にものを言う人がいませんが、
(記者クラブ、代表撮影などと大して変りません)
アサヒカメラや、日本カメラの方がマシかも知れません。

書込番号:8796928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/17 22:10(1年以上前)

高山巌さん ありがとうございます。

そうですね、気にしないことですね。

参考になりましたか?の得票数が以外と多かったのでレスをくださらない方でも少しは役に立ったのかなと慰められてます。

私もこれからは有益な発言には得票やレスを積極的にするように心がけます。
また、100害あって一理もないようなコメントには徹底して黙りを決めます。
皆様がこのような行動に出ればこの板も浄化されていくのではないでしょうか。

書込番号:8799822

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ17

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:992件

何か欲しくて我慢できなくなってきました。この季節の被写体ですと、制約があるのは承知の上で物欲がムラムラと・・・。何度もあきらめたつもりなのですが・・・ダメです。ヤフオクですと22万円を切っていますね。キャッシュバックを待ちたいのが本音です。このクラスはキャッシュバックはないと思っていたのですが、D700の3万円と5Dの意味不明のCF&BAGが頭をよぎります。

カメラは何台かあるので、α900がなくても写真は撮れるのですが・・・欲しい(>_<)。我慢できなきゃ買えばいいじゃんと思われるようですが、万年金欠なので・・・。絶対同じような方、おられますよね。

書込番号:8789656

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/12/15 22:00(1年以上前)

欲しくばローンでも組むとか
カードの割賦で買うとか、いくらでも方法が有ります。
後のことは知りません!

書込番号:8789731

ナイスクチコミ!3


komokeriさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:53件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/15 22:00(1年以上前)

そのように思われるようになったら、もう買うしかありませんね。 …と言って背中を押してさしあげましょう。

書込番号:8789735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件

2008/12/15 22:02(1年以上前)

>>キャッシュバックがあるとしたら、いつ頃でしょうか?<<
多分ですが早くて来年の3月で遅いと来年後半で無ければ何時までも無い。

>>絶対同じような方、おられますよね。<<
ココに居ます。
口座を逆さにすれば買えますが後の生活が ・・・・
ソニーも罪作りなA900を作ったものですね。

( ^^)/\(^^ ) ナカマ!!

書込番号:8789752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/12/15 22:06(1年以上前)

キャッシュバックはその存在を揺るがす他メーカーの機種が発売されるまでありません。
残念ながらα900は今のところダントツです。
私の勝手な予想ですが、少なくとも一年間はα900の存在を脅かす機種の発表はないとおもいます。

あきらめて買うしかないでしょう。

書込番号:8789787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:992件

2008/12/15 22:08(1年以上前)

早い!あまりにもレスが早いです。

>ぼくちゃん.さん

確かに・・・。魔法のカードですね。

>komokeriさん

背中を押されるとますます・・・。

>背面飛行さん

あっ!やっぱりおられましたね。早くて三月ですか。桜の季節ですね。そこが限界ですね。来年末まで待ってられませんね。三月だと20万を切ってますかね。その程度だと今逝っちゃいそうです。

書込番号:8789799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件

2008/12/15 22:12(1年以上前)

>nanndesuka?さん

なるほどなるほど。D700に対して5Dm2&α900ですね。来年はD700XかD900でしょうか?

書込番号:8789827

ナイスクチコミ!0


押忍.さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/15 22:15(1年以上前)

現在、ニコンD700やキヤノン5DMarkIIと大差がない価格ですので、このまましばらく通常の販売方法ではないかと思います。
ほとんど全てのレンズに手ブレ補正が利くというのはニコン、キヤノンにはないメリットですし。

書込番号:8789850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/12/15 22:48(1年以上前)

今買うと、ブランケット付いてきません?

書込番号:8790131

ナイスクチコミ!0


MP‐1000さん
クチコミ投稿数:549件 マイアルバム 

2008/12/15 23:51(1年以上前)

900は対象外だった様な...

http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/community/contents/08blanket_cp/index.html

(ToT)

書込番号:8790628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/12/16 00:39(1年以上前)

当機種

α900/Vario-Sonnar T24-70mm

その物欲に耐え切れなくなり先々週末、α900の陳列棚を2時間行ったり来たりして、ついに購入してしまいました。(^_^;
しかもα900の良さを思いっきり活かそうと思って、Vario-Sonnar T24-70mm、それに70-300mmGレンズの3点セットで一気呵成にまとめ買いです。
2年近く愛用しているR1も惚れ惚れするくらい好きで手放せないカメラですが、冷やかし半分でこのサイトを見たのが災いしました。(^O^;)
ヨドバシカメラ吉祥寺店でα900で20%、レンズ2本で10%ポイントがついたので、それを使ってストロボとか必要な付属品を全て揃えました。
鼻高々になって「何かオマケ着けてよ」と駄目元で言ったら、ブランケットとカメラのソフトバッグの2点セットでつけてくれました。
2つとも重宝しています。

週末試行錯誤で撮りまくっていますが、奥深い画像に惚れ惚れしています。
ともかくやっと気分が落ち着きました。購入して良かったです。
適切な絞りとかシャッター速度とか何も分からないで試し撮りした素人画像ですが、α900とVario-Sonnar T24-70mmの組み合わせで撮影した夕暮れ時の写真をご参考にアップします。

書込番号:8790956

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2008/12/16 00:54(1年以上前)

バリオゾナー、α900、

やはりスゴイ。

書込番号:8791047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件

2008/12/16 01:13(1年以上前)

A700の時キャンペーンはありませんでしたが、A100ではありました。
数ヶ月前や現在はご存じのとおり、エントリークラスでキャンペーンが展開されています。

そこから考えると、A900でのキャンペーンは期待出来そうにありません。
A700の時には合同でキャンペーンが有りましたが、現金ではなかったですし・・・


諦めて買ってしまいましょう(笑)
欲しい時が買い時です。

書込番号:8791134

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:992件

2008/12/16 06:18(1年以上前)

皆様おはようございます。

>押忍.さん

α350とk-mは持っていますが、確かにボディ内手ぶれ補正も良いですよね。

>αyamanekoさん、MP‐1000さん

残念ですが、この機種には付いていません。

>どら猫ゴロさん

ご購入おめでとうございます。素晴らしいですね。でもレンズは高価なものまで買えません。
素敵なα900ライフをお過ごし下さい。

>AXKAさん

確かにすごいですね。

>ねこ17さいさん

キャッシュバックは当分期待できそうもありませんね。確かに欲しい時が買い時ですね。私も相談を受けたら、そのようにアドバイスをすると思います。

よくよく考えたら、初売りまで二週間ですね。そこで何かを期待してみようかなと思います。何も起こらないかもしれませんし、ひょっとしたら物欲を抑えて3月まで待てるかもしれません。3月なら今より高いわけもありませんしね。お付き合い頂きました皆様方、ありがとうございました。

書込番号:8791554

ナイスクチコミ!0


imasaruさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/16 11:29(1年以上前)

こんな時代だから、大人買いキャッシュバックなんかどうでしょうか。

デジ一とZAレンズ購入で、3万円キャッシュバック。
デジ一とGレンズ購入で、2万円キャッシュバック。
α900に限定しない。

加えてBLAVIAを買うと、もう3万円キャッシュバック。
最後にBAIOも買うと、またまた3万円キャッシュバック。

書込番号:8792278

ナイスクチコミ!0


あっKeyさん
クチコミ投稿数:63件

2008/12/16 11:51(1年以上前)

先週諦めて「PCボンバー」買いました。
当時最安値は219000くらいで、購入額は221000でした。
翌日224000に上がってました。やはり思ったときが買い時ですね!

書込番号:8792326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/16 11:57(1年以上前)

「万年金欠」だと、キャッシュバックがあっても苦しいのでは?(私も同類?)
ローンのご利用は、計画的に!

書込番号:8792342

ナイスクチコミ!0


アメ5さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/16 14:14(1年以上前)

私は年内20万以下、来年18万以下、待ちます、でも本体ありませんが レンズ3本買いました
5Dm2も本体ありませんが レンズ1本買って待っています、どちらか先に20万切った方かいます 今 夜景を撮っています、K20D使用中でバルブで撮ると非常に書き込みに時間かかるので、早く買う方に心揺れています、ついでですがA900はバルブで撮ると書き込みに時間かかりますか

書込番号:8792784

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/16 16:59(1年以上前)

20万切り待ち、18万切り待ちも結構ですが、時間のたっぷりある若い人たちなら
いざ知らず、「もう残り時間に限界のある我々オジン族にはその間の待ち時間も
もったいない。少々無理してでも早く永く楽しむ方が得」と自分に言い訳を付けて
ゲットしてしまいました。^^;;

私は価格より、不測の出費が続いて、購入資金の都合で、当初は来春頃に購入を
考えていたのですが、辛抱できなくなってしまい、何とか都合を付けて26万円台のと
きに買ってしまいました。^^;;

書込番号:8793244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/16 20:57(1年以上前)

というか、折角ソニーが紅葉に間に合うように出してくれたのに、指をくわえてみているなんて出来ませんでしたね。
去年は、αが後発で悲しい思いをしましたが、今年は1シーズン得しました。
人生における時間の価値が、人や時期によって違うとは思いますが、来年の桜の時期に、まだ高いとか言って買わない人は、自分の時間をいくらと見積もっているんでしょうね。

書込番号:8794300

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2008/12/17 08:32(1年以上前)

NeverNextさん 

最初の三行、私もつくづくそれを実感します。10票位入れたいです。
カメラは体力も必要ですし、多少無理してでも動けるうちに動いて 後悔し無い方がいい、と感じてます。
ちょっと寂しい話かもしれませんが(^_^;)

書込番号:8796802

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 タムロンレンズとの相性は???

2008/12/15 07:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

みなさま、はじめまして、代々木生まれの代々木育ちです。
価格ドットコム初挑戦ですので、どうぞよろしくお願いします。

D70にニコン18-70と70-200-F2.8(古いの)と単焦点数本で使っていましたが、おととい、遂に大往生いたしました。
もちろんSCに持ち込みますが、長年我慢し続けたこの際、大きなステップアップを企んでいます。

主な被写体は街と自然の風景で、狭い室内やマクロ系は殆ど撮りません。
スポーツ系も時々撮りますが、連写速度にはそれほどコダワリなしです。
屋外が90%以上です。

ターゲットは憧れのフルサイズ機、そして憧れのα900。
D70で果たせなかった更なるリアリティ(描写、解像度)に迫りたいと思っています。

注目はボディ手振れ。
これさえあれば広角でも望遠でも、スローSSで被写体ブレを活かしたようなものまでイケルのではないか?と考えています。
それにC社、N社のン十万レンズ達には手が出ませんし、αでもG&T*でそろえられそうにもありません。

そこでお伺いしたいのですが、タムロン17-35-F2.8(A05)、28-75-F2.8(A09)、70-200-F2.8(A001)との相性はどんなものなのしょう?
要するに妥協なのですが、やはり安いなりのものなのでしょうか?

どれか1本でも構いませんので、α900にお使いの方いらっしゃれば、コメントいただければ嬉しいです。
もしネガティブなご意見が多いようであれば、素直にカメラ自体を再考して頭を冷やします。

雑駁ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:8786746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/15 07:37(1年以上前)

> そこでお伺いしたいのですが、タムロン17-35-F2.8(A05)、28-75-F2.8(A09)、70-200-F2.8(A001)との相性はどんなものなのしょう?

全部まとめてというのでなければ、いくつか既にレスが立っており、そこを参照されると情報が得られると思います。
ただ、たしかどれか、現時点で入手困難だという書き込みを見た記憶が・・・。

書込番号:8786759

ナイスクチコミ!0


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/15 08:22(1年以上前)

代々木生まれの代々木育ちさん、おはようございます。

タムロンのレンズは28-75mm(A09)のみ所有して使用しています。
α900との相性はいい方だと思いますよ。AFも純正レンズに比べて遜色ないスピードでストレスなく決まりますし、そこそこ良い写りです。コストパフォーマンスは高いでしょう。
先月まで品薄でしたが、最近は価格に登録してあるお店でも在庫ありのお店が増えてきましたし、ヤフオクにも出品が増えてきました。

気になることは、純正のRAW現像ソフト、閲覧ソフトではレンズ情報が誤って24-105mmと表示されてしまうことぐらいです。

書込番号:8786836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/15 09:00(1年以上前)

> 純正のRAW現像ソフト、閲覧ソフトではレンズ情報が誤って24-105mmと表示されてしまうことぐらいです

純正ソフトがそう認識するということは、カメラもそう認識しているのでしょうね。
レンズ情報だけならいいですが、撮影焦点距離が間違っていたりすると、手振れ補正正しく動作しないおそれもありますね。
確認ですが、Exifは正しいんですよね?

書込番号:8786912

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/15 09:00(1年以上前)

こんにちは。出先なので携帯から失礼します。
A05相当品
不具合修理後調子は良くなりました。絞りF8辺りまで絞ると良好な描写と感じます。開放では多少周辺光落ちますが其も絵柄と思えば良いかと。
A09相当品
昼間順光で使うには良いかと。夜間のゴーストが目立つので夜は別レンズ使ってます。
A001
AF速度気にしなければ良い写りです。純正に匹敵すると感じてます。最短撮影距離が短いのも便利です。あとはズームリングの位置が気にならないのであればですが

書込番号:8786914

ナイスクチコミ!0


押忍.さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/15 09:04(1年以上前)

α900にコニカミノルタの17-35mmF2.8-4、28-75mmF2.8を使っています。両方ともタムロンのOEMです。
17-35mmに関しては不具合があるとの書きこみもありますが、私の個体は特に問題ありません。
両レンズとも写りに特別、難はありません。(それ相応の歪曲や開放絞りでの周辺減光はありますが。)
2万円台で入手できますし、第一歩として良いレンズではないでしょうか。

書込番号:8786922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/12/15 09:20(1年以上前)

こんなに早くコメントいただき、ありがとうございます。
大変、嬉しいです。
また改めてお返事いたしますが、今のところネガな感じがないようですね。
一歩、α900に近づいたような気がします。

あと、顔、選べるんですね。
しがない職人ですので、これからはこの顔でいかせていただきます。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:8786968

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/15 10:26(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明
当機種

35mmRAW

等倍切り出し

左上に小鳥が・・・

17mmJPEG

タムロン17-35-F2.8(A05)が製造中止になったと聞き、先月購入して試し撮りしました。
35mmのRAW無修正と17mmJPEG無修正をアップします。
35mmでは等倍で見ると小鳥が小さく写っていることに気付きました。1枚目の写真ではゴミのように思えますが、等倍にすると小鳥だと判明。
このレンズはなかなか良いと思っています。

書込番号:8787181

ナイスクチコミ!1


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/15 10:47(1年以上前)

>純正ソフトがそう認識するということは、カメラもそう認識しているのでしょうね。
>レンズ情報だけならいいですが、撮影焦点距離が間違っていたりすると、手振れ補正正しく動作しないおそれもありますね。
>確認ですが、Exifは正しいんですよね?

夜以降になると思いますが、撮影焦点距離を含めてExifについて調べてみます。

書込番号:8787224

ナイスクチコミ!0


maimeroさん
クチコミ投稿数:30件

2008/12/15 11:13(1年以上前)

α900とセットでA09を買いました。
だいたいいい感じですが、確かに厦門人さんの言うとおり夜だとゴーストがでます。
他のレンズだと出なかった街灯で思いっきり出たので最初は戸惑いました(笑)
ちなみに厦門人さんは夜はどのレンズに代えているのでしょうか?
差し支えなければ教えていただけるとありがたいです。

書込番号:8787285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/15 20:26(1年以上前)

代々木生まれの代々木育ちさん こんにちは。

タムロンではありませんがOEM版のAF17−35(D)(A05)とAF28−75(D)(A09)を使ってます。
逆光には弱いですが(特にA05)解像度も高く良いレンズですよ。
作例やレンズ比較を過去スレにありますので参考にしてください。

それとA05では広角端ではフィルターをつけていると蹴られます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8552413/

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=8549682

A001は厦門人さんが作例をたくさん上げていますので検索で探せば見つかると思います。

書込番号:8789148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/15 22:05(1年以上前)

閲覧ソフトなどが,レンズ名称を間違えるのはレンズIDが重複している為です。
手ぶれ補正機構は,レンズからの焦点距離情報で機能するため,当該レンズでも手ぶれ補正への悪影響はまったくないと思います。

書込番号:8789775

ナイスクチコミ!1


押忍.さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/15 22:26(1年以上前)

余生はタイでさん 
>それとA05では広角端ではフィルターをつけていると蹴られます。

それは本当ですか。
デジタル用の薄枠フィルターを付けて実使用している自分が見る限りは、周辺減光だと思います。
超広角レンズという性質上、中望遠レンズとの相対比較では一般的に周辺減光が目立ちやすいとは思いますが。

書込番号:8789935

ナイスクチコミ!0


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/15 23:28(1年以上前)

当機種

拙い作例で恐縮ですが。。。

>夜以降になると思いますが、撮影焦点距離を含めてExifについて調べてみます。

Exifについて調べてみましたが、レンズ情報が「24-105mmF3.5-4.5」になる以外は撮影焦点距離は正常に表示されますし、その他の情報についても問題ありませんでした。

>閲覧ソフトなどが,レンズ名称を間違えるのはレンズIDが重複している為です。
>手ぶれ補正機構は,レンズからの焦点距離情報で機能するため,当該レンズでも手ぶれ補正への悪影響はまったくないと思います。

手ぶれ補正への影響は無いみたいなんですね。
ソニー銀座ショールームの一眼レフ担当者に聞いた話ですが、サードパーティのレンズを使った場合のレンズIDが重複することでの影響として、AFマイクロアジャスト機能の調整結果の登録に問題が発生するとのことでした。
純正レンズ、サードパーティレンズともにAFマイクロアジャスト機能で調整した場合、最悪、登録した情報が破損してしまうとのことでした。破損した場合は、純正レンズについての調整結果を一から再登録すれば使えるようにはなります。とのことでしたけど。


書込番号:8790454

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2008/12/16 00:58(1年以上前)

ミノルタ純正の、24-85・24-105・28-105あたりは?
α900には手ぶれ補正もあるのだし、F2.8に拘る必要も無いと思うのですが。

なお、明るい=光学性能が良いというわけじゃありませんよ。

書込番号:8791067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/16 06:32(1年以上前)

押忍.さん こんにちは。

私も最初は周辺減光とあきらめていたのですがフィルターをはずしたら直りました。
間違った情報を流して迷惑をかけるといけないので今度の休みにもう一度確認します。

書込番号:8791567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/12/16 09:20(1年以上前)

皆さま
どうも12月に入ってから生活が不規則で、朝か夜か、今どこにいるのかもわかっておりません。
たくさんのお返事をいただき、ありがとうございました。

GTからDS4様>
幾つか個別に見てみたのですが、どうも整理がつかなかったものですからカキコミ初挑戦してみました。でも、おかげさまで随分整理がつきました。ありがとうございました。

Type−R様&GTからDS4様>
待ってましたのお返事で、まさにドンピシャです。RAWの閲覧ソフトではそんな不具合が出るのですね。でも、自分で使うだけだから私にとっては全く問題ないです。手振れ補正も下のお返事を読むと問題なさそうなので安心しました。

厦門人様&maimero様>
A09は夜間のゴーストですか。これもまた個別に調べてみたいと思います。ニコンユーザーとしては70−200−2.8はすごく憧れのある数列なのです。ただ純正70−300GもCP高そうだなって思っています。

押忍様>
コニミノって実はタムロン製だったんですね。コニミノについては商品構成もわかっていない(間違ったのを買ってしまいそう)ので、私には敷居が高そうです。もうちょっと勉強してみます。

orange様>
A05、製造中止なんですかー????困った。困った。このレンジってなかなか少なくて、すごくアテにしていたんです。その際は中古美品をじっくり探します。でも、ショックです。

余生はタイで様>
代々木生まれの代々木育ちで余生はタイ。それもまた良き人生かもしれません。皆さまのコメントを集約いただいたようなコメント、ありがとうございました。残念ながらここでもゴーストに1票入ってしまいました。

と諸説いろいろいただいた中で、問題はA09のゴーストです。
さすがにT*はしんどいので、トキナーあたりも探ってみようと思います。

そして最後にAXKA様>
イチから出直して来いってことですね(泣)。
頑張りまーーーーーーーす。

みなさん、本当にどうもありがとうございました!
大変、参考になりました。

書込番号:8791903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

α900買いました

2008/12/13 22:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:98件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ジャーン、ついにα900買いました。5D2と迷いましたが、手振れ補正付き、動画がないこと、前に5Dは使ったことがあること、などからソニーの未知なるフルに興味をひかれました。レンズは悲しいかなカールツアイスなんて今すぐ手が出せるわけもなく、ミノルタの24−105で当分撮りまくります。

 ソニーの独特の感じが出ますね。色合いが力強く、カミソリの味ではなくナタかオノできったような味でこれはこれでいいと思います。キヤノンのやわらかい味とはちがってみえます。好き好きでしょうね。

 ただ、やや、アンダー気味というのは雑誌でもでてたと思いますが、皆さん、どうお感じでしょうか。また、その、対策というと大げさですが対応策はあるんでしょうか。なんとかDレンジ・・・機能とかをつかえばいいのでしょうか?ファインダーは広く感じますね。

 今日、ちょっとつかってみた感じでは、思ったより相当よかったです。ミノルタレンズも私には十分です。とにかく、この900を手に入れて、精神的にも気が済んですっきりして、今日からやっと落ち着いて眠れそうです。

 皆さんの、ここでのコメントが大変役立ちました。ありがとうございました。さっき、申しました、アンダー気味の件だけ、どなたかヒントを教えていただきたいと思います。そう、深刻には考えてませんが、ちょっと、私好みに修正できればと思ったものですから。

書込番号:8779297

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/13 22:56(1年以上前)

虹フォトさん、はじめまして。

ご決断おめでとうございます。素晴らしい写りですね。
ナタかオノで切った様なシャープさですか?すきですねー。
私もいま悩み中です。アルファ900.5DU、D700。わかりません。

風景花、昆虫だけなんですが・・・・

書込番号:8779418

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/12/13 23:16(1年以上前)

虹フォトさん。おひさしぶりデス。(^。^)

α900を購入されたんですね。ヽ(^0^)ノおめでとうございます。
お写真、綺麗です。わんちゃんも、いいですね。

以前、雑誌のモデルさんの比較写真(α700)で、虹フォトさんへ、適切なお返事ができなかった事を、お詫びいたします。

DROの事ですが・・・
ISO100で、ややオーバー気味に撮って、現像時にマイナス補正をされると良いと思います。
きわめてノイズの少ない状態で、明暗差を解消してくれます。

レンズの件ですが・・・
古いレンズとも相性が良いと感じています。レンズが蘇ったような気分になっています。

なにしろ、おめでとうございます。お写真、綺麗でした。(^。^)

書込番号:8779552

ナイスクチコミ!1


雨宮-7Dさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/13 23:21(1年以上前)

露出が変わっているわけではないと思うんですが、
クリエイティブスタイルの設定の明度設定を変えると
少し明るめに撮れるようにはなるっぽいですね。

書込番号:8779591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2008/12/14 00:52(1年以上前)

虹フォトさん、ご購入おめでとうございます。

被写体とレンズにも因ると思いますが、私のA900も日中撮影で少々アンダー目に感じるので露出を+2/3にしています。
(SONY:24-70mmZA、50mmF1.4、シグマ:70-300mmMACRO、12-24mmにて確認)

『明るめに出る』と言う意見もあったので、好みの問題かも知れません。
(夜景は標準が好みの画になりますし)

参考になれば幸いです。

書込番号:8780135

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/12/14 01:07(1年以上前)

再びで、恐縮です。

虹フォトさんの設定なんですが・・・
AFロック(半押し)=AEロックにされていませんか??

書込番号:8780202

ナイスクチコミ!0


涼涼さん
クチコミ投稿数:1415件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/14 01:27(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!

きれいな絵ですね.私もまったく同じ,5Dからの買い増しです.ソニーのこの絵作り,はまっています.色に透明感があり,階調が豊かだと思います.5DUもいいですが,今の私には必要ない機能が多いです.絵作りも5Dからかなり変えたようで,見送って正解だったようです.

24-70ZAも確かにいいですが,重くて・・・α900のコンパクトなボディーの機動力が消されてしまいます.じっくり撮ると,確かに色味とか解像感はあります.でも,あまりあせってお求めにある必要ないと思いますよ.お手持ちのレンズでこのカメラは十分楽しめるとおもいます.
私は最近古いミノルタレンズをつけているのですが,これが意外なほど良く写るので嬉しくなってしまいます.安価なレンズでも手抜きをしていないという伝説が感じられます.

お互い楽しみましょう!

書込番号:8780292

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件

2008/12/14 08:44(1年以上前)

虹フォトさん
購入おめでとうございます。昨晩はぐっすり眠れましたか? 逆にもっと使いたくて早く起きてしまったのでは…?

露出の件ですが、私は若干明るめになると感じています。
なので、-0.3か-0.7位の露出補正をかけることが多いです。
この傾向はα700のときも同じでした。ソニーの傾向なのでしょうか?
撮影者の好みもあるのでしょうから、自分に最適な露出補正値をつかむのが良いかと思います。

書込番号:8781024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/14 11:07(1年以上前)

虹フォトさん

被写体もとても良く、もわかりやすいサンプルありがとうございます。

24−105mm でこの写りですか? 素晴しいの一言ですね。

ツァイスだったら・・・と考えると震えてきます。

書込番号:8781607

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/14 12:20(1年以上前)

>露出の件ですが、私は若干明るめになると感じています。
>なので、-0.3か-0.7位の露出補正をかけることが多いです。

私もα700、900ともに露出が高目と感じています。
よって、私も両機とも-0.3がデフォルトですね。

書込番号:8781925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2008/12/14 21:35(1年以上前)

 皆さん、ご親切なコメントありがとうございます。kuma4さんのびっくりするほどきれいなブログが強く後押ししてくれましたよ。それと、kuma4さん、AEロックの件はまだ説明書もよく読んでないので、ちょっと今は理解できてないんですよ。勉強してみます。

 今日は、露出の調整はしなかったんですが、明度を、0、プラス1、プラス2で試してみました。微妙ですね。どのパターンでもよく見えてしまって。これは、贅沢な悩みかもしれません。それと、明るすぎると感じられる方もいらっしゃるということなので、じっくり、私にあった明るさをさがしてみます。

 いずれにしましても、今日も撮りましたが予想外に(失礼)900はすばらしいですね。ミノルタ24−105しかもってませんが、確かに解像感はすごいと思いました。絵に深みもありますね。

書込番号:8784727

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/15 00:39(1年以上前)

虹フォトさん 
>>確かに解像感はすごいと思いました。絵に深みもありますね。

そうなんですよ。 明るくし過ぎると深みが減少する事もあります。

今日は、行事の写真をA4印刷していて気付きました。
SilkyPIX Proで標準の明るさに現像して印刷したところ、ちょっと暗かった。
見栄えを良くしようと明るくして印刷し直したら、パット見た目は明るくて良いなーと思えたのですが、よくよく顔の表情などを見ると肌のデーデイル感が損なわれている。 うーん、難しいなー。
私的には少し暗めではあるが、肌のディテール感が多い方が好きです(でも、この絵は地味に見えてしまいます)。
どうすれば、見栄え良く、かつディテール感を出せるのか、私の今後の課題です。

駅に張ってある化粧品の大型ポスターで、女性2名の顔が輝いているようなポスターがありましたが、近づいて見ると顔の肌は塗りつぶされていました(むろん、毛穴など見えません)。
このように、正確さに目をつむって表面を滑らかにすると、見栄えの良い明るい写真になるようです。  
しかしながらこの処理方式は、私個人の好みではないなーと、一線を画すことにしました。 私ははアマチュアなので忠実再現の道を歩みたいと思いました。 それにはα900は良き友になるなーと、信頼感が増してきました。

書込番号:8786132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2008/12/15 15:08(1年以上前)

 orangeさん、そうですね。あまり明るくするとせっかくの深みと迫力ある絵が損なわれる心配もありますね。私も今日昼休みいろいろ設定を試してみました。もともと、私は明るめが好みではありますが、一方では900の重厚な絵もいいなと思ってました、そこらへんの兼ね合いを楽しんでいるところです。

 それから、一つ発見しました。kuma4さんのコメントのようにISO100で撮ってみましたが、これがいい感じですね。十分明るいです。常用でもいいかなと思いました。

書込番号:8787986

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング