
このページのスレッド一覧(全1449スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2014年7月6日 21:56 |
![]() |
326 | 66 | 2014年7月29日 00:30 |
![]() |
8 | 12 | 2014年5月20日 22:35 |
![]() |
9 | 1 | 2014年4月16日 10:26 |
![]() |
31 | 12 | 2014年6月5日 21:40 |
![]() |
6 | 8 | 2014年3月3日 11:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ
α900が登場しました。
http://tv.foxjapan.com/fox/lineup/prgmtop/index/prgm_cd/1969
アジアズ・ネクスト・トップ・モデル シーズン2
第4回放送において、
α900を使用するフォトグラファー ニコリン・パトレシア・マリーナさんが登場しました。
ヘアサロンを舞台に 15枚/モデル を撮りました。
αというのはすぐに分かったのですが、900とわかるには時間かかりました。
50/1.4の1本勝負のようです。
http://profoto.com/ja/products/air-system-wireless-sync-remote-control
Profoto Airシステム
を使ってワイヤレス発光させていました。フラッシュのシューの形状問題から2階建て?
ヘアサロンだから鏡だらけです。鏡に鏡が写るくらいに。
でも番組用のビデオ撮影も、モデル用の写真撮影もうまくかわして写していました。
うーん、さすが。。。鏡に何を写すかも計算しているんでしょうね。
http://www.nicolinepatricia.com/
ニコリン・パトレシア・マリーナ
この人は有名みたいですね。カタカナで検索してもたくさんヒットしますね。
FOX Japanの視聴ができない方はこちらをどうぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=4UaaYx1cTL0
Asia's Next Top Model Season 2 - Episode 4 part 2
2点

900出てますね
これだけ明るいと大丈夫でしょう
SNが悪いといわれますが部分的に暗いとこがあるとノイズ乗ります
全体明るいところ
全体に暗くイルミネーションみたいなものは調子よいです
書込番号:17705771
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ
巷では多くのカメラが、静かな流れに浮かぶうたかたのごとく出ては消えてゆく様を見ながら、α最後のOVF機を愛用しています。
超絶のOVFですし、画素数も2400万画素と現行のハイエンド機と同じなので、いまだに使えます。
最後にAFもファームアップされたし、オーバーホールサービスもあったことだし、バリバリの現役だ。
先月は、結婚式でα99と共にメイン機として頑張りました。α900に85ZAを付けると、最適の花嫁さんカメラになります。
撮りました。気に入ってもらえました。
さすがに、α99は後発だけあって、キャンドルサービスではクッキリとスポットライトに浮かび上がる花嫁花婿が美しく撮れていました。
おまけに、二人の誓いの言葉や大キャンドル点火などをビデオで撮ることもできました。
α99の新しい機能は良いですし、
α900のしっとりとした写りも良いものです。
驚くほど命が長いなー、α900は。
生命力があるのだねー、本当の名機だ。
使い慣れたα900
良いとこを生かして撮れるα900
まだまだ現役です。
α7SのISO 10万が出ても、α99Uの高速AFが出ても、α900は生き続けるでしょうね。
α900+85ZA・・・花嫁カメラ、 α900+135ZA・・・花撮りカメラ (この2本はα900専属となった)
わが愛しのα900
永遠なれ
12点

だから、中古良品があったら、すぐ買いましょう。
使えば分かるから。
でも、気をつけて。
花嫁は撮れても、新生児は撮れないですからね。
特に二時間おきの母乳を要するに乳児は、シャッター音で、確実に起きますからね!
書込番号:17596110 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

でも いつか壊れて使えなくなる 道具が先か使い手が先か...(怖)
書込番号:17596194
10点

そういうことは、言わないの!
でも、本当に名機だと、思います。
ローアングルの腹這い撮影に頭来て、手放して。
んで、99買って。
でも、なんか99は電動アシスト自転車みたいな感じがして、んで、本日再購入。
やっぱクロモリフレームにカンパニョーロ。ロマンですよ。
しかも、自分が売ったヤツですよ?シリアルNo.一緒の。
自分でも頭おかしいとしか言えないですよ。
中古屋に高いお金出して、預かって貰ってただけ。
でも、離れて分かること、たくさんあるよね。。。
ありがとう。α900。
書込番号:17596241 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>>でも、離れて分かること、たくさんあるよね。。。
ありがとう。α900。
そうですよ。
他のカメラを使えば、α900の良さも実感できる。
授業料だと思えば安い物。
私は、OVF機はα900を最後まで残すと思う。最高のOVF性能もその一員だろうね。
(OVF派の人は、OVF性能の差には鈍感だね、AF性能差や高感度性能差はいろいろ言うのに)
D700は旅だったし、D800Eも旅立つ予感がする。
しかし、α900は居付く。カメラ全体として雰囲気とフィーリングが良いから。
最後は記念品として飾るだろうな。
良いカメラだ。
ミノルタ+ソニー、 ありがとう。
書込番号:17596332
3点

同じイニシャルNo…? 買い手が付かなかっただけだよね(~。~;)?
無骨で好きなスタイルだけどね…
一番SONYのロゴが似合うと思ってますよ…
書込番号:17596338 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>>でも いつか壊れて使えなくなる 道具が先か使い手が先か
ワッハッハ。
正しくその通り。
だから、α900は2トップ体制。1台壊れてももう1台がある。
俺の人生と同じくらい持ちそう。
と言うのも、あと10年で、こんな重いカメラは持ち出せないとなる日が来るだろうから。
だから、あと10年持ってくれれば良い。
そうすれば、記念品としていつまでも残る。
ここまで思い入れることができるカメラだよ、α900は。
良いカメラだ。
たぶん電池の寿命が先だろうね。
買い置きしなくては。
書込番号:17596361
5点

橘 屋さん
私もそう考えました。
残念。ハズレです。
ダメ元でシリアルNo.伝えたら、店の奥から出てきました。(イニシャルじゃないですよ〜。変換ミスだと思いますが。)
商材にもよりますが、売ってから、店頭に並ぶまでに、敢えて時間をかけるものもあるようです。
ましてや、このボーナス時期ですからね。
財布の紐も緩むこの時期に、わざわざ程度の良いものを並べなくても商品は動く。
小売店では良くやる手法ですよね。
お店の名誉の為にも申しますが、この限りではないと思います。
書込番号:17596389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たびたびごめんなさい。
追記です。
ちなみに手放して再購入までのタームは、3週間半でした。
我ながら、アホです。
書込番号:17596424 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは
それなりの値段が付くなら売りたいです。
書込番号:17596426
4点

フジヤカメラさんだと、上限74000ですね。
書込番号:17596450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いまだに現役機って、Orange氏がただ使っているだけと言うお話・・・??
発売から2年程度で値崩れを起こして、後継機も出ずに早々にディスコンになった機種だと思いますが?
ファインダーは売りであるものの、シャッターはショックも大きくガサツですよこの機種。
α唯一のフルサイズ一眼レフで、後にも先にもこれしか無いから、使っているだけじゃないですかww
書込番号:17596476
23点

こんばんは
74000円ですか・・。
5万でもつけばマシな気持ちで、
α7Rと一緒に持っていこうかな。
情報ありがとうございます。
書込番号:17596631
5点

>もうすぐ6年だよねー。今だ現役機、すごいねー
スレ主さんが、この掲示板に登場して約14年。 \(o‥o)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200611006/SortID=29801/#30567
書込番号:17596679
17点

orengiさん私も使っています
ストレスなくメデイアと電池がある限りシャッターきれます
ボデーは擦れて下地が出ています
よくぶつけるので液晶保護フィルターが割れました二枚目も角がこけています
まだビデオカメラと比べれば5分の一くらいなので軽いです
壊れるまで使い倒しますよレイタックスのマウントでバリオゾナー28−70をつけて手動で遊んでいます
書込番号:17596743
3点

スペック的には中級機なんだけども
さすがフラグシップとしてのオーラのあるカメラと思う…
すごく繊細で上品な駆動…
ある意味、ソニーぽくないカメラナンバー1だと思う♪
(*´ω`)ノ
書込番号:17596772
7点

おめでとう、すべてのチルドレンにおめでとう!
書込番号:17596785 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スレ主さんが、この掲示板に登場して約14年。
凄い…!!!
正真正銘SONYヘビーユーザーさんですね^ ^
私のHDR-HC-3はちょうどその半分の7年ちょっとですが、バリバリの現役です。
書込番号:17596793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どのヘビーユーザーも、使ってる年数に従って、
使う本人もいっしょに成長しなければ使われてるメーカーが可哀想だよね(T▽T)
書込番号:17596819
12点

14年前なら学生から就職したばかりで、試行錯誤しながら仕事をやってた頃ですね。
あれから、5D2やD700に手をつけるとは思ってなかったな。
書込番号:17596908
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ
撮影をしていたら、ファインダーが真っ暗になり、ミラーが上がったままになってしまいました。
ミラーアップ撮影を選択していません。
これは単純に故障でしょうか??
それとも簡単に直りますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:17534611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんわ、もうA900は手放しましたれけど、同様の経験をしたことがあります。サービスに相談した結果社外の電池を使用し、電圧不安定でカメラ内電子回路の動作不良という回答でした。以後純正電池のみの使用とすることにより再発することなく次のユーザーのもとに旅たちました。
『やっぱりいぬがすきさん』のお役にたつかどうかわかりませんが、純正電池でも経年により仕様の性能を発揮できてないかも知れませんので、もしかしたらお役にたてるかも・・・ (やっぱりいぬがすきさん、うちにはネコが居ますが犬も好きです)
書込番号:17534647
4点

早速ありがとうございます。
電池は純正ですが、発売日に買ったものです(-_-;)
ミラーが上がったままの状態を直すには修理に出したのでしょうか?
書込番号:17534726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も発売日の2008年10月23日に買いました。友人に誕生日だからよく覚えてます。秋葉原に持ち込みが出来る環境ですから持ち込みましたが、今のソニーの体勢なら電話相談でも指導してもらえると思います。
あれから6年ちょっと経た今年の1月に手放しましたが、その不良のみで故障知らずでした。ちょっとISOを上げるとフイルムカメラみたいにザラザラで、今考えるとアナログ的なザラザラは貴重だと思います。大切にお使いくださいませ!
書込番号:17534789
0点

昔、フィルムの頃、買ったばかりの中級α機でそうなった経験があります。(昔のことなので、確実にそうだったか断言はできませんが)
当時はミノルタの新宿のS.S.へ行って修理依頼しました。
確か、ボディ内の電磁石関係のユニット交換だったと思います。
買ってすぐだったので、無償修理でした。
ご参考まで。
書込番号:17534804
0点

こんばんは
手でミラー上げたときは、一旦電池抜いてしばらく経ってから電池入れると直りましたが・・。
書込番号:17535083
0点

やっぱりいぬがすきさん
メーカーに、電話!
書込番号:17535166
2点

私は同じボディを6年、互換バッテリーも使ってるけど、未だにこれはないなあ...
クリーニングモードだとミラーアップしますから、無理やりクリーニングモードにして電源切ったら戻るんじゃないかとか。
書込番号:17535210
0点

あ、単純に故障か油切れで引っかかったとかだと思いますよ。
書込番号:17535213
0点

電圧不良時の電子シャッターの欠点、
欠点と言うより当たり前なのですが…
デジカメ以前のフイルムカメラでも発生してます、
ただ昔のは0.1Vの電圧降下で同様にミラーUPになりましたが…
書込番号:17535249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電池の入れ直ししてもダメなら、サービスセンター行きでしょうね。
書込番号:17535504
0点

皆さんの助言どおり、電池を充電済みのものに入れ替えをすると、一度降りますがまた上がったままになってしまいます。
クリーニングをしても同じなので、修理みたいです;;
皆さんありがとうございました。
書込番号:17538000
0点

やっぱりいぬがすきさん
おう。
書込番号:17538057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ
待望の標準レンズ(マクロだけどw)も入手したことだし春を写してみた♪
描写はボケがちょっと硬いかな
絞ってもボケるマクロ撮影では円形絞りの重要性が高いのでしょうね
MFが基本となるマクロ撮影ではピントリングがしょぼいですね(笑)
この意味では同時代のレンズではマイクロニッコール60/2.8の方が圧倒的にすぐれてます
フォーカスリングを解除できるのでAFでもMFでもすこぶる快適♪
当時のニッコールはデジタルだとパープルフリンジが出やすいけども…
まあ別に慣れれば普通に撮れるので問題ない
桜が終わって次は僕の大好きなモッコウバラの季節
上品な淡い黄色がよいですね♪
珍しくバラなのに刺がない品種…
今の季節の黄色い花だと八重山吹も日本ぽくていいけどね♪
9点

AF50mmf2.8マクロNEWを所有しています。
このレンズを使いたく数年前にα7digitalを購入しました。
このレンズはミノルタらしいボケの柔らかさが良いですな。
書込番号:17419136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ
スタジオ用のメインカメラに購入したα900だが…
レンズ充実してきたかも♪(笑)
メインレンズ認定以外は全部ジャンクだけども…www
メインレンズはマクロ重視!!!
シグマ24/1.8&ミノルタ50/2.8(I)
Wズームとしては
24−85&100−300の2本で2000円セットwww
お気軽軽量標準ズームとしては
28−80(U)、35−70、35−105
3本合わせても2300円だたかな?
他も2本ほどあるけど、総額4万円もレンズにかかってない…
メインシステムとはいえ絞るスタジオ前提だからまあいかwww
85/1.4くらい買おうかなああ♪
(*´ω`)ノ
10点

ミノルタ時代の単焦点(マクロ)レンズ達は
今のソニーAボディで、逆光気味で絞って撮影すると
写真中央に豪快なフレアゴーストが発生しやすいので要注意です(笑)
書込番号:17411528
6点

85ミリF1.4はめちゃくちゃよいよ(笑)!
ただ、ここは100ミリF2でいって欲しいかな!
書込番号:17411726
3点

100F2
なかなか見つからないですよね
あと
100F2.8ソフトフォーカスも
レアものです
書込番号:17411758
1点

スタジオから飛び出して、野外ポートレート撮影用にSTFを是非どうぞ(笑)
書込番号:17412451
1点

まこっちゃん。さん
本当にないよね!
85oF1.4のlimitedなんかネッシー並に幻!
書込番号:17413000
0点

>85oF1.4のlimitedなんかネッシー並に幻!
かなり前にオクに出展されてましたが・・・・・
スタート価格が35万円でした。(笑)
書込番号:17413039
2点

松永さん
限定を追いかけるのは
厳しいので
ある程度市場にありそうな
レンズを狙っています
600mm
高いけど^^;
書込番号:17413077
1点

ミノルタの100mmマクロ、良いですよ〜。
100mmF2も一緒に持ち歩いてるんですけど、結局使うのは100mmマクロか200mmF2.8ですね。
あとは100-300mmアポテレ。最近は、DT18-55mmも使えるのがわかりましたよ。最短25cmまで寄れるので。
書込番号:17414306
2点

100マクロとSTFの為にαを使ってた人もいましたよね。
書込番号:17444020
3点

あふろべさんって
買い物上手
書込番号:17595956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ
最初はミノルタ時代の24/2.8(I)にしようかと思ったのだけども…
シグマの24/1.8にしてみた♪
αの24mmAFレンズでは一番明るいし広角でぼかすのもいいかと思った
なにより、ここ一年ほどマクロの面白さに目覚めたのも大きい♪
しかしスタジオ用に買ったのにスタジオでは使いにくい24mmを
α単焦点レンズとしては初めて買ってしまったよ…
イカツイ外見のくせに繊細で上品な操作感がそうさせるんだな♪
注:作例はすべて現像またはレタッチで調整しています
3点


一枚目のタヌキの置物、目にピンとで鼻がボケるって
凄いですね、24mmなのに。
24mmでも、これだけピントが薄いと面白そう。
自分は今まで広角撮影では、どうせ絞るんだし
ズームでいいや・・・なんてい考えていましたが、
大口径広角も良いかもしれませんね。
書込番号:17258988
1点

僕は元々風景から写真をはじめてるので
根本的にぼかす意識は凄く弱いのだけども…
広角なのにぼかせるってのはF1.8でかつよれるこのレンズならではの表現で面白いですよ♪
書込番号:17259081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レーサーレプリカ時代と違って今はスーパースポーツだし
このバイク多分250だから倒立ではないのでしょうね
書込番号:17259089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も使ってます。
このレンズをつけてると一日中撮り続けられる楽しいレンズですねー。
このSpecを持つ(寄れる、広角)レンズは他に存在しないので、唯一無二の存在ですわ。
もし、”手持ちレンズの中で3本だけ選べ”と言われたら、かならずシグマ24mmを入れますわー。
実は私、旧型のシグマ24mmF2.8も使ってまして、旧型は性能的にはF1.8版に劣るのですけど、超小型軽量なので旧タイプもかなり好きですねー。
書込番号:17259111
0点

わはは、後のほうの3枚目のフェンダーについてるバッジを見てました!「ん、逆さじゃね?」とか(汗)
AFとは言えF1.8かあ〜広角でぼかすのって使いドコロが難しいかな。自分もディスタゴン25mmをよく使うんですけど、開放F2.8でもピン合わせが大変...ってそりゃMF専用だし。
Aマウントにまさかのハッセルボディ参入(と言っても中身α99)で、何が出てくるか楽しみな年になりましたねえ♪
書込番号:17259324
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





