α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥71,900 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

(36724件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1450スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ846

返信159

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:2435件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5
機種不明
当機種

こういうレンズで撮っています

ビバMF単焦点!なプラナー1.4/50(Y/C改)

α900ユーザーの皆様、こんばんは。


自分で言って忘れかけておりました、すみませーん!...ということで再度登板となりました。
ベリルにゃさんのpart19を引き継ぎ、part20のスレ主をつとめさせていただきますみるとす21です。

ここへきてソニーさんはαAマウントを諦めたわけではないらしいアナウンスもあり、ホッとするやら
次は一体何が出てくるんだろうかとか気もそぞろな今日この頃ですが、まだまだ至高のOVA機は健在です。

ベリルにゃさんのお言葉より;
『どんなに機械が進歩しても写真を撮るのは最終的に人間です。

いかにそのカメラの実力を引き出すか。レンズの魅力を生かすか。それはすべて
撮影する人次第。撮影者のスキルアップ無くして写真の向上はない、と思っています。

α900は撮影の基本を押さえなければその実力を発揮できない、という意味では
扱いにくい面もあるかもしれませんが、そのぶん写真撮影の基本を学ぶにはもってこいの
カメラではないでしょうか。

迷ったり、つまづいたら一度原点に帰る。このスレが、今一度基本に立ち返り、さらなる
撮影技術向上に貢献する、そんな場所になれば幸いです。』

まったく同感ですねえ! それでは、どちら様もよろしくお願いします。Part20の始まり始まり〜


*********お決まりごと************

◎ルール(大スレ主 fireblade929tomさんのものを踏襲加筆訂正)
当スレはα900の実力、αレンズをはじめサードパーティ含む多種多様なレンズの描写力から
α900の底知れぬ魅力を再確認するとともに、α900ユーザー間相互に撮影技術向上をはかるスレです。

投稿画像については、EXIF情報を必須とし、使用レンズを明記していただくとあとで画像一覧を見ただけで
使用レンズがわかり、たいへん参考になり沼にはまる原因ともなりますのでぜひぜひ明記をお願いします。
α900をお持ちの方が、他のカメラの比較参考写真をアップされるのは全然OKです。
できれば、お勉強的な一言を添えて頂くと幸いです。

前スレはこちら↓

part19 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16402740/
part18 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16017132/
part17 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15674536/
part16 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15322448/
part15 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14870318/
part14 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14696397/
part13 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14598656/
part12 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14499292/
part11 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14381114/
part10 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13918214/
part9 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13718397/
part8 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13551988/
part7 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13431634/
part6 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13284999/
part5 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13129307/
part4 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12986559/
part3 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12871292/
part2 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12568604/
part1 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12408690/

*********お決まりごと************

PS:
初代スレ主 : fireblade929tomさん 本過去スレでは「大スレ主」と表記しております。
第2代スレ主: みるとす21 本過去スレでは「みるとす21親分」と表記していただいております。恐縮です。
第3代スレ主: river38さん 
第4代スレ主: MBDさん 
第5代スレ主: 月光花さん
第6代スレ主: キタヒグマさん
第7代スレ主: ソニ吉さん
第8代スレ主: ベリルにゃさん


尚、歴史上、第2代、第3代、第4代、第5代、第6代、第7代、第8代のスレ主様が交互にスレ主をして頂き、ここまで続いております。

最近、価格.comの掲示板の管理が厳しく?なり、他機種の写真のアップは警告されたり削除されたりすることが
頻繁に起きているようです。比較作例等は基本的にα900の作例と同時にアップし、作例ではないブツ記録等は
EXIFを削除してのアップがよろしいかと存じます。ルールを守って有意義な掲示板としていただけますよう
ご協力お願いします。

まあいろいろ忙しいので相変わらずの放置進行になりそうですが...それでは、よろしくお願いします♪

書込番号:16991418

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2435件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2013/12/23 21:08(1年以上前)

ホントすみませーん、クリスマスって教会関係はいろいろイベントで忙しくってえ〜
さっきたまたま未読を見てみたら、ベリルにゃさんがシメてスレが終わってしまってた...

てことは次は誰?え私?あ、そういえばやりますよって言ったっけー!と思い出して。
こういうときに慌てて立てると前みたいにコピペ失敗して叩かれたり...あ、やなことまで思い出した(汗)


あらためて見返してみると、part19は7月スタートだったんですね。ほとんど常連さんばかりかと思いきや
新たに購入されたって方が参加されたりとか、発売5年も経ってる機種とは思えなーい!
ということで、あふろべなと〜るさん、お待ちしておりますよ〜

長きにわたってスレ主を務められましたベリルにゃさん、どうもお疲れ様でした。深い洞察と見識あるコメント、
これからも期待しておりますので末永くよろしくお願いしますね。


私はというと2台目のRX100を買ってしまい、また違う方向へ流れていきそうです...もう少ししたら
iPhone用のハッセル用アダプタにステレオアダプタも手に入るし、ますます高まる変態度(滝汗)

今さらEマウント買う気がしないし、↑これだけ立派なレンズがあるので。来年はα900でも撮ります!

書込番号:16991466

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1454件Goodアンサー獲得:29件

2013/12/23 22:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SAL50F14Z

←同じく

←同じく

←同じく

みるとす親分、御無沙汰です ^ ^

自分もEマウント興味はありますが、今のところ買う気持ちがわかないんで、α900で頑張ります ^ ^;

新規ボディーは買うてませんが、Aマウントレンズは何故か増えています(笑

来年のAマウント機に期待してますが、α900は手放す気持ちはないと思います ^ ^;

書込番号:16991851

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:22件

2013/12/24 20:21(1年以上前)

当機種

80-200G×2倍テレコン

みるとす21さん、皆さん、こんばんは。

>みるとす21さん

作例スレ、引き継いでいただきありがとうございますm(_ _)m。
なんだか肩の荷が下りた気がしております(ちょっとおおげさ)。

2期スレ主の間に在庫もほとんど放出したのでなかなか作例と
呼べるような物は出せないかもしれませんが、α900での撮影を
ぼちぼち楽しんでいきたいと思いますのでよろしくお願いします。

>レンホーさん

はじめまして。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=16991418/ImageID=1767603/

このロケーションすごいですね。さすがに人は住んでなさそうで
すが、笠と蓑がつい最近まで使われているような状態で残ってい
るとは。

そして全体の調子がネガフィルム調で、被写体の雰囲気にとても
マッチしています。RAWからの現像でしょうか?
私は自力ではこんな感じに現像できません。DXOのフィルムシミュ
レーションを使えば近い雰囲気は出せるかもしれませんが。

どのお写真も不思議な魅力がありますね^^。

書込番号:16994903

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2435件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2013/12/25 02:44(1年以上前)

当機種

180mmなゾナーF2.8

レンホーさん

あ、AFなプラナー50mm!なんですかこの立体感...!

プラナー命な私としては何だか欲しいなーって気がしてきたけど...買ったばっかりのFIT3 HVは二度目のリコール、
プラス息子の車庫入れミスで納車1週間にして修理工場に行ったまんまで、一体いくらかかるやら状態だし(涙)


ベリルにゃさん

いやいやお疲れ様でした。では骨休めとして、また在庫補充に?励んでくださいまし〜
私の在庫はぜんぜん参考にならないようなレンズのばっかりだし(汗)


さあてクリスマスも終わったし、後は年末棚卸しやっつけて売上レポート書いたら9連休!撮るぞー

書込番号:16996139

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1454件Goodアンサー獲得:29件

2013/12/27 00:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

玄関先にバイクがあったりして.....^ ^?

DxO FilmPackでモノクロに、

135ZA

SAL70200G2、折角買ったのに白鳥が見あたらず........サギとカモばかり(爆

ベリルにゃさん、こちらこそ初めまして ^ ^

また、あたたかなコメント、感謝です ^ ^

自分は、ベリルにゃさんのような海に昇る或いは沈む太陽を撮影したいです。

それにしても、長い間スレ主お疲れさまでした。
ROMだけでしたが、楽しまさせていただきました。

α900の板も寂しくなってきましたが、このスレが光明といえますね ^ ^;

>さすがに人は住んでなさそうですが、
よく確認はしてませんが、人が住んでいる様子もあるのかと思えたりしました。

>RAWからの現像でしょうか?
DxO Optics Pro 9で現像しています。その際、「古いスライド」というプリセットをティストにして数種のパラメータを変えて、
あのようなトーンにしてますが、
どれが正解なのか、まだ答えが見つけられなくて悩んでいます。

>私は自力ではこんな感じに現像できません。DXOのフィルムシミュレーションを使えば近い雰囲気は出せるかもしれませんが。

自分もDxO FilmPackは、以前から使ってます。
もちろん、現像アプリの全てのパラメータを調整して現像するわけではなく、
好みのプリセットから、露出、コントラストなどを自分なりのトーンに変化させているだけです。


みるとす親分、どうも ^ ^

ご評価、多謝です ^ ^;

Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM は、どうしよう迷ってましたが、
何故か、発売日に手に入れちゃいました(爆
いいですよ〜、透明感あふれる描写が堪りません、しかも、AF(笑

しかし、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=16991418/ImageID=1767450/

ニッチなレンズ群、スンバらしいですぅ ^ ^

書込番号:17002748

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:16件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 note 

2013/12/27 00:47(1年以上前)

当機種
当機種

トワイライト

30分後

>みるとす21さん
新スレ主頑張ってくださいヽ(^0^)ノ

ごくたまにかもしれませんが、参加させてもらおうと思ってますので
よろしくお願いいたします(^^;



>ベリルにゃさん
長期間スレ主お疲れ様でした♪


さて先日行ってきた東京ディズニーシーでの作例を。

今回は大好きな16mmフィッシュアイ持って行かずに、シグマの20mmと
ミノルタ35mmをメインで遊んできました♪

っで、今回はシグマの20mm
同じ場所での30分間での変化を楽しみました(≧∇≦)

書込番号:17002799

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2013/12/27 05:18(1年以上前)

みるとす21さん

記念すべきpart20のスレ主おめでとうございます。
自分もきままな参加となりますが、よろしくお願いしますね。


レンホーさん
50ZA良いですねー。それにちょっと渋めな色彩、好みですよ。α900はもともと渋めというか重厚な画を出す印象がありますが、それが自分的にはツボなんですよね。
最近のミラーレスやα99も家族用、仕事用で使いますが、便利・簡単・すっきり綺麗という点では非常に助かる反面、今やクラシックな雰囲気すら感じられる(笑)α900は、AFや高感度の性能など不便な所もありますが、使っていてとても楽しい。立体感を得るにはある程度のノイズも必要なのかと納得させられるような力強さを感じます。
余談ですが、最近サブにGRが欲しいなぁと思うのですが、あれも少しノイズが出るとか。でも、GRの画として、そこがいいという人も多いと聞きます。まさにそんな感じですね。
自分は50ZAは持ってませんが、今では85ZAや24ZAをつけて「趣味の写真」を楽しむのが好きです。

書込番号:17003150

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2013/12/27 12:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんな古いビルもどんどん取り壊されていくのでしょうね。Minolta80-200mmF2.8

もっと地元の景色を大切にしようよMinolta80-200mmF2.8

まだまだ色のツメが甘いなあMinolta80-200mmF2.8

美しい景色には見向きもせず通り過ぎて行く人々。Minolta80-200mmF2.8

みるとす21 さん
スレ立てお疲れ様です。

お気に入りのミノルタ80-200mmF2.8で
イチョウが色づいた御堂筋をスナップしてきました。

こんな全国にも誇れる銀杏並木なのに、大阪人は見向きもしません。
もったいない話です。御堂筋の「100m規制」も撤廃されそうで
景観もガラリと変わるでしょう。寂しい話です。

今後はこんなスナップはX-E2に席を譲る事になりました。
なにせ14mmから200mmまで持って行ってもこのレンズ1本分ですもん。

でも、このレンズは絶対に手放さないつもりです。
だって、このスレッドに来られなくなるもん(笑)

書込番号:17004160

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:110件

2013/12/28 13:56(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

交換部品です

カクカクの9角形

みるとす21さん みなさん こんにちは

みるとす21さん 
α900新参者の私には、皆さまの作例を見せてもらえる場を設けて頂きありがとうございます
それにしてもpart20までも続いているなんて素晴らしいことです。よろしくお願いします。

ベリルにゃさん
連続スレご苦労様でした。そして、ありがとうございました。
私のα900、カメラエラーが出てから再々修理で一週間ほど前に戻ってまいり軽快な動きになり
大切にどんどん使うつもりです。(今、山は真っ白で花がありませんが・・・)
修理費は原因・修理まで時間がかかった(3ヶ月)ためか、送料も含め最初のシャッター交換だけで済み
私のSONY評価ぐ〜んと上がりました。

イルミネーションはΣ70マクロで撮ってきました

書込番号:17007745

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:22件

2013/12/28 18:18(1年以上前)

当機種

コニミノ17-35mmF2.8-4(D)

みるとす21さん、みなさん、こんばんは。

>みるとす21さん

私も今年は9連休です。しょっぱなから天気悪くて出鼻をくじかれた
感じですね。今年も寒い正月になりそうです。

>レンホーさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=16991418/ImageID=1769957/

あ、バイクありますね(驚)。

DxO Optics Pro 9ですか。知りませんでした。DXOって色々出してるんですね。
試用版があるようなので、今度試してみたいと思います。

>fireblade929tomさん

私も11月にディズニーシーへ行って来ました。初めてだったのですが、結構
面白かったです。根性がないのでα900ではなくX-E1での撮影でした。

>sand-castleさん

Xシリーズの本領はやはりスナップでしょうね。私はこれまでほとんど撮った
ことの無いジャンルですが、X-E1を手にしてから狙ってみたいと思うように
なりました。人目のあるところでもゴツクないので取り出しやすいです。

>ドットセイさん

α900の修理、良い方向に収まったようでよかったですね^^。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=16991418/ImageID=1771089/

見事な9角形ですね。これはこれで味があるような気もします。イルミネーション
しばらく撮ってないのでこの冬は狙ってみたいです。


ちょっと奥深いところから掘り出してきました。これを撮ったコニミノの
17-35mmF2.8-4の残骸は本日キタムラへ下取り品としてもらわれていきました。

書込番号:17008575

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:16件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 note 

2013/12/28 22:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ディズニーシーから見る富士&ゲートブリッジ

クリスマスらしい看板

インディーのオフィス

水の煌き

ベリルにゃさん
遅くなりましたが、part19のときのコメントの返信です(^^;

>α200、良い発色ですね。CCDならではでしょうか。
そうですね〜
低感度なら発色といいキレといい、α900にも負けないと思います。
解像感はα900の圧勝ですが(^^;

弱点は高感度ですが、それを除けば、軽いですし、
お散歩カメラとしては全然実用範囲だと思いますよ♪

>やっぱり広角使うのうまいですねぇ〜。空の色も素晴らしいです。RAW現像でしょうか?
ありがとうございます(^^)
広角が好きで広角ばかり使っているからでしょうか・・・
慣れてるんだと思います(^^;

RAW現像ですね♪
いじると相当イメージ変わるので、これも楽しいですね♪

↓ここからはpart20の分です↓
>私も11月にディズニーシーへ行って来ました。初めてだったのですが、結構面白かったです。
シー面白いでしょ?
ディズニーは建物とか雰囲気もいいし、造りも凝ってるので
じっくり撮れれば楽しいですよねヽ(^0^)ノ
っで、夜はライトアップがまたキレイなので、相当楽しいです♪
ただ、三脚がNGなので、ストレスたまるし、神経削られます(^^;
でも、色々考えながら撮ったりするので自分の引き出しが増える気がするので
勉強のためと思って撮ってます(笑)


ドットセイさん
シグマの70マクロお使いなんですね〜
ボクも持ってますが、あのレンズキレッキレですよね〜
キレが欲しい時はあのレンズを使います。
ただ、円形絞りでないので、ボケが欲しい時はミノルタ100マクロを使ってます(^^)



今日のレンズは・・・
1枚目:タムロンA001
2枚目:ミノルタ100マクロ
3枚目:ミノルタ35mm F2.0
4枚目:ミノルタ100マクロ

書込番号:17009387

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:22件

2013/12/29 22:10(1年以上前)

fireblade929tomさん

いやー、ディズニーは高校の修学旅行以来(シーはまだありません)だったのですが、
正直あまり面白かった思い出がなかったんです^^;。

嫁さんが、あんまり行きたがるから結婚10周年記念ということで無理して行ったので
すが、思いのほか面白くてびっくりでした。特にシーはあとから出来ただけより計算
されている感じで正に夢の国でした。

ディズニーの楽しさは、音と光、色と造形にあるのではないかと思いました。音以外
は写真の大切な要素ですから写真好きにはたまらないですね。

X-E1しかもって行ってないのであちらのスレに上げたもののリンクで失礼します。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002796/SortID=16723723/ImageID=1724326/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002796/SortID=16723723/ImageID=1726777/

書込番号:17013103

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2435件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2013/12/30 00:55(1年以上前)

当機種

在庫より、ハッセル用S-Planar C 5.6/120開放

ディズニーかぁ...上の子が小学校低学年?だから15年ほど前?に行ったような、自分だけ行ってないような...
大阪にはUSJがあるのですが、こっちはひたすら並んだ記憶しかない...ひらパーは近所に住んでたことがあるので
割とよく覚えているんだけどなあ。


次に行くとすれば孫連れて、かなあ〜
上の子はヘタレで女っ気ないし、いったいいつになるんだろうな(ボソッ)


今年もあとわずか、明日から帰省しますがスマホとコンデジしか持つ余裕ないのでα900はお留守番。
来年こそよろしくお願いします!ってことで。おあとがよろしいようで...

書込番号:17013763

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/12/30 08:57(1年以上前)

皆さんおはようございます
後2日よいお年をお迎えください
今年一年お世話になりました来年もよろしくです
3日には900持って撮影に行ってきますのでそののちご披露させていただきます
それでは寒いので健康にご注意ください
桃次郎

書込番号:17014388

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:16件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 note 

2013/12/30 12:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ミノルタ35mm F2.0

ミノルタ35mm F2.0(トリミングあり)

ミノルタ35mm F2.0

ミノルタ35mm F2.0

こんにちわ!

年末も押し迫ってきましたね(^^;
みなさん大掃除とかでバタバタでしょうか?

ボクは年賀状作成でバタバタです(^^;

さて、本日は写真のあげ納めで・・・
今更ですが、クリスマスツリーの写真を。。。
年越しちやうとなんなんで(笑)

お題は、『輝くツリー』



それではみなさん良いお年を!

書込番号:17015055

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:18件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2013/12/30 21:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF100-300mmF4.5-5.6 APO(D)

AF100-300mmF4.5-5.6 APO(D)

AF100-300mmF4.5-5.6 APO(D)

AF100-300mmF4.5-5.6 APO(D)



DSLR-A900使いの猛者な皆サマ,こんばんは(*^o^*)♪

みるとす21さん
part20,宜しくお願い致します。

ベリルにゃさん
part19はお疲れサマでした。

時々しか来れませんが,
愛機のメンテ情報の交換も助かりますので,
皆さま宜しくお願いします♪

全コマ共通の撮影データ:
・JPEG撮って出し(もちろんノートリミング)
・エクストラFINE
・FilmモードはDEEP
・彩度+2
・シャープネス+1
・三脚使用なので手振れ補正OFF

では皆さま,
良いお年を迎えて下さい♪

書込番号:17016875

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:22件

2013/12/31 11:58(1年以上前)

当機種
当機種

STF

STF

みるとす21さん、みなさん、こんにちは。

今年も残すところ本日限りですね。

>fireblade929tomさん

35mmF2、噂にたがわぬよい写りですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=16991418/ImageID=1773099/

一段絞ったところで周辺部の点光源で目立ったサジタルコマフレア
も出ていないように見えます。ソフトフィルター使ってます?
星撮りやってるとサジタルコマフレアの出方がどうしても気になる
んです^^;。

>超THE BEATLESファンさん

色々お世話になりました。来年もよろしくお願いします。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=16991418/ImageID=1773547/

4枚目の人もですが、運転室って個室で閉鎖されていると思うのですが、
何故にマスク?って思ってしまいました^^。


取り急ぎ久しぶりのイルミネーション撮影に行って来ました。といっても
2枚目のかぼちゃの馬車がメインというほどで、都会のきらびやかなもの
とは比べ物にならず、レンズテストほどの意味合いしかないですが。
すでに分かってはいたのですが、STFは開放から口径食が出ず、周辺まで
綺麗な円形ですね。

作例スレpart18、part19ではお世話になりました。皆様、良いお年を〜♪

書込番号:17019086

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2014/01/01 06:35(1年以上前)

別機種

昨年(先月)、Eマウントレンズで撮った写真です。

皆様、あけましておめでとうございます。

☆ ベリルにゃさん

STFでのイルミネーションは見事ですねえ。
再度の機会があれば、NEX-7にSTFを付けて試してみたくなりました。
市街地まで遠いし、寒がりなので、億劫なんですが…。

書込番号:17021836

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2014/01/03 18:58(1年以上前)

当機種

昨年のミス三蔵今年はゲストです

皆さん明けましておめでとうございます
三蔵稲荷行ってまいりました

書込番号:17030471

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:22件

2014/01/07 20:00(1年以上前)

当機種

シグマ20mmF1.8

ちょっと遅いですが、皆様あけましておめでとうございます。

>masamunex7さん

>STFでのイルミネーションは見事ですねえ。

ありがとうございます。ひとえにSTFの力ですね。
イルミネーションの季節って基本寒いですね。でも、
夜出歩きやすい夏だとなぜかイルミネーションって
気分じゃない気もします^^。なぜなんでしょ。


しぶんぎ座流星群。例年なら仕事始めにあたる4日が
極大ですが、今年はうまく休みでした。が、天気が
悪そうなので前日の3日に遠征しました。ピークが鋭い
といわれるしぶんぎ座流星群、案の定ほとんど流れま
せんでした。で、実際には4日の早朝も結構晴れたの
ですが、2日続けて夜間撮影する気力が無く、流星を
捉えることができませんでした(涙)。今年の撮り初め
です。

書込番号:17046139

ナイスクチコミ!7


この後に139件の返信があります。




ナイスクチコミ36

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

別機種

オールマイティでもっともパーフェクトに近いのは
EOS6Dだと本気で思っているのにもかかわらず…

結局、今はスタジオ撮影を一番のメインに考えているし
なによりOVF機しか僕のメインにはなりえないと痛感しているし…

ならばデジタル時代最高のOVFといわれるα900買うしかなかったんだよね

ISO100で画質がよくて2000万画素以上あればOKだし♪


これでスタジオでのメインカメラがα900
スーパーサブにDP2M
という素晴らしい組み合わせとなりました♪


てか本来のメインカメラのEOSはどうしよ?(笑)
て感じではあるけども…
屋外の人物撮影なら現状素晴らしい結果を見せてくれるので併用しかあるまい♪
(*´ω`)ノ

書込番号:16980522

ナイスクチコミ!17


返信する
橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/21 04:45(1年以上前)

α900購入おめでとうさん、
珍しく高いの購入したね、だから雪降ったのね(#^_^#)

まあ冗談はよしこさんで、レンズが…
自分も今年最後の一台を探しに行こう!

書込番号:16980534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件

2013/12/21 04:52(1年以上前)

>珍しく高いの購入したね、だから雪降ったのね(#^_^#)

それは言えてるかもねwww

この価格は今までのメイン機である5Dにつぐくらいか
当時の5Dの半額だけど(笑)

レンズは…
でも定評ある35−70/4だし♪
24−85もあるよ?

とりあえずスタジオ重視なので単焦点狙ってこうかなと…

24/2.8、50/2.8マクロ、85/2.8あたりからかな

135/2.8か135STFも考えてます♪

書込番号:16980540

ナイスクチコミ!4


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/12/21 05:29(1年以上前)

これで、ミノルタレンズの発掘が本格的に進みますね(゚∀゚)ニヤリ

書込番号:16980558

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/12/21 08:18(1年以上前)

ぜひ、ミノルタの85ミリF1.4リミテッドを♪
実際、めちゃくちゃモノは少ないけど…探す意味は十分にあるよ♪

個人的には現在にいたるまで…同一クラス最高峰だと考えています。

書込番号:16980788

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/12/21 08:35(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

ご購入おめでとうございます。

A900!
いい選択をされたと思いました。

書込番号:16980833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/12/21 09:24(1年以上前)

135F1.8
85F1.4
この二つはマストゲット
あと50F1.4プラナー

書込番号:16980953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2013/12/22 07:46(1年以上前)

購入おめでとうございます!

あふろべなと〜るさんぐらいなら、何かに特化したボディ更新もありでしょうね。

また撮影が楽しくなりそうですね!

書込番号:16984699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2013/12/22 17:15(1年以上前)

おめでとう!!!!
本当にお疲れさまでした。
みんな、自分を褒めてやろうぜ!
いい買い物ですね
サイコオッス!!

書込番号:16986330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2013/12/23 01:28(1年以上前)

>葵葛さん

進むね♪(*´ω`)ノ
Aマウントはチョイ古パラダイスだよ♪


>松永弾正さん

高いなああ…
とりあえずスタジオだと絞ってしか使わないからなああ
85/2.8ですませようとそておるのだが…(笑)


>はるくんパバさん

中級機とはいえ、ソニーの最上位機種だから
すごく質感がいいなあと思いますね
最上位機種ならではのオーラがある♪


>infomaxさん

高すぎる(´・ω・`)
もっと安い神レンズ紹介して♪(笑)


>maskedriderキンタロスさん

なんか癖の強いピンポイントな魅力のカメラのほうにしか目がいかなくなってきた(笑)
複数台所有するならその方が使い分けで楽しめるので♪


>カメラ久しぶりですさん

みんなお疲れ様ですよね
一年を締めくくるためにも自分にご褒美を♪
(て口実で)カメラなりレンズ買おうぜ(*´ω`)ノ

書込番号:16988226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/12/23 07:29(1年以上前)

あふろさんがα900とはちょっと驚き。

αのレンズは、ほんとに良いやつは結構高価なんで、”そこそこ”狙いが良いかと・・・(笑)

松永さんがおっしゃってる85mmF1.4リミテッドは、もし物が見つかったとしてもおそらく30万円以下では買えないじゃないか?と思います。(爆)
なにせ全世界で700本しか販売されてないので、幻のレンズですね。

”そこそこ”でお勧めは、

50mmマクロ
100mmマクロ
70−210mmF4
135mmF2.8
85mmF2.8(ソニー)

というとこではないですかね。これらはすべて3万円以下。

ポートレートだと王道はリミテッドではない85mmF1.4Gで初期型なら5万円ぐらいかな?
100mmソフトフォーカスというのもおもしろそうですが、これは相場的には5〜7万円近辺で、ちと高価。

書込番号:16988631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2013/12/24 04:02(1年以上前)

>ちさごんさん

驚きですかね?(笑)

α900てOVF派の人ならどのメーカー所有の人でも
一目おかれている存在だと思いますね…

そんな人たちは誰でも購入予備軍だとおもう♪



とりあえず
50/2.8マクロ(I)あたりからかなあ…
そして24/2.8
評価は高くなくてもどうしても必要な画角が24mmのなので…

それ以降は適当に掘り出し物があればそろえようかと(笑)

書込番号:16992800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信31

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

最近、EVFもLVもコンデジやミラーレスで楽しく使っているのだけども…
むしろナイトスナップならEVF最強だなと感じつつ

やはりメインカメラにはOVFだなとつくづく思う
ならばデジタル時代最高のOVFといわれるα900に興味がいくのは必然であろう(笑)

特にスタジオ用であるならば最新機種との差なんて微々たるものではなかろうか?

自分へのクリスマスプレゼントとしてポチリそうな自分が可愛い♪
(*´ω`)ノ

書込番号:16956560

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/12/14 21:23(1年以上前)

ナルシスト♪

でも嫌いぢゃな〜い

書込番号:16956599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/12/14 21:29(1年以上前)

その気持ち良くわかります(笑)

書込番号:16956622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2013/12/14 21:30(1年以上前)

わはは。

 どうぞ、いらっしゃいませー

書込番号:16956627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:56件

2013/12/14 21:31(1年以上前)

いいんじゃないですか・・・・お好きなものを購入するなら・・・って書き込もうと思いましたが
ちょっと待った!! あふろべなと〜るさんでしたか。

1)お手元の機材を並べる 2)この1年で使ったもの使っていないものを分ける 3)その上で買い足す必要を判断
されることをお勧めします。手は2本ですよ、せいぜい常用できるのは3-4台ですよ。

書込番号:16956630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/12/14 21:45(1年以上前)

わたしも嫌いじゃないです。☆〜(ゝ。∂)

書込番号:16956682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度4

2013/12/14 21:50(1年以上前)

今悩んでいる時が一番言いかもしれません。
確かに、夜や逆光の撮影では、α900は、正直辛いです。
でも、カメラを撮る感性やレンズの特性がわかるのは、α900ですね。
α99は、夜や逆光の撮影はいいですが、単純に撮って楽しい感がなく
バッテリーの減りは早いです。
本音ベースでは、α900の基盤(デジタル補正部)にα99の基盤をカスタマイズして移植してもらえれば
今欲しいカメラになります。ovfで高感度なら鬼に金棒です。

書込番号:16956706

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2013/12/14 21:52(1年以上前)

程度の良い中古があるうちに買っとかないと、まともな状態のα900が買えなくなる日が来ますよ。

ただでさえ中古市場にあまり出回ってないんだから・・・

書込番号:16956713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/12/15 00:03(1年以上前)

スタジオ用なんて誰が決めたのですか
そんなカメラありませんよただ使うところが違うだけじゃないですか
わたしはどんどんフィールドに使ってます

書込番号:16957280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:5件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2013/12/15 07:31(1年以上前)

ポートレイトや風景、スポーツ撮影
屋内、屋外
気にしないで使えてます

±5段は助かってます

書込番号:16957987

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/15 07:51(1年以上前)

α900には触手が伸びますが…フジヤに数台出てましたがまだ120k台、
欲しいけど今年は無理だな(~。~;)?




書込番号:16958021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/12/15 10:05(1年以上前)

まあキヤノン使いのあふろさんは既に持っているからアレだけど、5D2とどっちっていったらやっぱα900かな。
α700もTV局のコーナーでしっかり使われていたりしてまだまだ現役みたいだけど^o^/。
現状α580のペンタミラーOVFが一応あるのでα700は無くてもいいかなとは思うけど、AB品ぐらいでちゃんと背面液晶が使えるα900なら欲しいな〜価格だけだと新品のα7に行っちゃいそうだけど^o^/。

書込番号:16958360

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6585件Goodアンサー獲得:836件

2013/12/15 10:25(1年以上前)

ソニーはDTレンズしか持ってなかったと思っていたら、いつの間にか……。
後は標準ズームでもあれば……。

一度持っておくのも悪くないでしょ。

それと原点に帰ってα100も面白いですよん。
愛想無しで素っ気ないメニュー画面だし、テンポもスロー。
だけど出てくる絵は別物。

書込番号:16958421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:8件

2013/12/15 12:16(1年以上前)

こんにちは。私はどうもEVFが好きになれません。

5D2をみていましたが、こちらも良いですね。

でも私にはまだまだお高いです。

書込番号:16958783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2013/12/15 17:29(1年以上前)

最後に結局新品2台(縦グリ付きで)買っちゃった。
後で、1DX買えたな〜、と気が付きました(笑)

書込番号:16959801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2013/12/17 10:27(1年以上前)

>>本音ベースでは、α900の基盤(デジタル補正部)にα99の基盤をカスタマイズして移植してもらえれば

激しく同意します。
35万円でD800Eと同じ定価だが、びた一文まけない。
買いたい人のみ買って下さいと言う凛とした姿勢で売る。一台くらい、限界まで安くする代わりに、びた一文まけないカメラがあってほしい。
外見はα900で、中身はα99+来年のセンサーで。
一番欲しいカメラです。
これが出たらD800Eは卒業出来ます。

まあ、無理だろうな。
今のαAマウントには、カメラを愛する人は疎んずられているような気がする。
ヒラメ管理者が損得勘定のみで動いている。
素晴らしいレンズは宝の持ち腐れか。
悲しいね。

あーあ、本当のカメラが欲しい。

書込番号:16966548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2013/12/17 10:46(1年以上前)

すれ主様、
思わずαA陣営への愚痴になってしまいましたが、愚痴を言いたくなるほどα900は強烈な個性を持っていました。
当時としてはダントツの解像度2400万画素と、最高のファインダーでした。

今でも現役で使っています。
風景と花を撮る時に使います。
α900に135ZAで花を撮ると、思わず絶句してしまいます。
花が輝いていて、花のはち切れんまでの命を見ます。花を愛で、そして花を撮るのです。二度楽しめます。
し あ わ せ

書込番号:16966586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:7件

2013/12/17 15:30(1年以上前)

こんにちは

自分も似たような病にかかっておりますが、
最近中古の流通量が少ないのが気にかかっております。

病の方が多いのでしょうか(-_-)/~~~ピシー!ピシー!


書込番号:16967293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2013/12/17 18:50(1年以上前)

「α900に135ZAで花を撮ると、思わず絶句してしまいます。」

というのを、「135ZAで花を撮ると、思わず絶句してしま」うような、NEX-7(α7またはα7R)であって欲しいんです。
135ZAでなくてもSTFなら尚更良いんですが。

書込番号:16967841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2013/12/18 23:05(1年以上前)

スレ主さん

いつまでたってもOVF機を出さないSONYに
見切りを付けてD800に行っちゃいますので
よければ差し上げます(笑)

もう広角系は富士のXシリーズにシフトしました。
α900で色出しに苦労したのがウソのような発色です。

今日のデジカメWatchのインタビューで「SONYは
常に革新的なものを作っていく」とありましたが
来年どうなるかも分からないαマウントにいつまでも
付き合っていられなくなりました。

あの一言でD800を発注しちゃった。

書込番号:16972746

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件

2013/12/19 00:48(1年以上前)

どもども

とりあえず…
自分が可愛くあるためにwww
α900買って来ました♪

もうメインカメラにするしかないかな
サブはDP2Mがあるし♪

書込番号:16973195

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

EVF経験しかないのです・・・

2013/11/23 23:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:23件

以前からフルサイズのカメラが気になっていても金額的にA99は買えません・・・。
カメラ屋をのぞいていたら中古のA900を見つけました。
しかし、今年レンズを買い足して、この中古(縦グリセットで)の14万ちょっとの金額もキビシイです。

中古のA900は店員さんによるとプロの方が使われていたと仰っていました。
底辺の擦り傷や全体の使用感はかなりありましたが、まあきれいです(AB品)。
S/Nは10000番台でした。

今までデジタル一眼で電子ファインダーしか使用したことがありません。
現在使用のカメラは、SLT-A55V、SLT-A77Vの2機種でこのカメラの前はDSC-F828を使用。

皆様が素晴らしいOVFと仰られております光学ファインダー。
光学ファインダー経験のない私でも直ぐにピント合わせ等使いこなせるのでしょうか。
今一歩踏ん切りがつきません。

皆様の「いや、お金かき集めて、買うべき!」、「金貯めて来年の機種を待て」などよろしくお願いします。

書込番号:16872720

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/23 23:58(1年以上前)

A900のファインダーは素晴らしいですね。
ただ私は高感度を多用するのでA900の出番はA99に奪われ、結局売却してしまいました。

低感度での写りはすばらしいものがあります。
ファインダースクリーンでのMFも快適ですよ。
ただMFもA99のピーキングに慣れてしまうとピーキングばかり使ってしまいます。
ミラーが動いてる!って感じが一眼レフっぽくていい感じですなのですが。

高感度に強ければ今でも使っていたい機種だったのですが・・・
これはスレ主さんの用途次第じゃないでしょうか。

書込番号:16872755

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2013/11/24 00:25(1年以上前)

ぱぶつっそさん こんばんは

光学ファインダーの場合 仕上がりが適正かオーバーまたはアンダーになるかEVFのようには判りませんので 最初は戸惑うかも知れませんし 慣れるまで時間かかるかもしれませんが 使いこなす事が出来れば使い易くとても見安いファンダーです。

書込番号:16872872

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6585件Goodアンサー獲得:836件

2013/11/24 00:28(1年以上前)

こんばんは。
目で見たものそのものが見えるのがOVFの素直で良いとこです。
特にα900のファインダーはすっきりしています。

ピント合わせなどはやり易いと思いますし、EVFのピーキングでもずれるときはずれていましたから。
練習次第だと思います。

一応、α77やニコンやキヤノンのOVF機も併用しています。
EVFだと明るさや色合い調節などが反映されますが、OVFにはありません。
ただひたすら練習して、色々変えて撮ってみて度合いを体で覚えて直感を養うだけです。
ですが成功したときの達成感は、このOVF機のほうが高いでしょう。
そうして皆さん、使いこなしていっているようです。

最初の努力次第ですが、何とか使いこなしていけると思いますよ。

書込番号:16872881 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/11/24 01:11(1年以上前)

私はα900を一応持ってますが、
最近は全然使ってなくα57がメイン機となってます^^;

α900のOVFは使ってみる価値は充分あると思いますが、
画質的にも機能的にも古い機種を今14万円で買う、、、となると私的には微妙・・・。

16万円出せばフルサイズ最新機の「α7レンズキット」が買えますし
リリース十日程経過して、すでに1万円ほどの値下がり、、、これなら14万円台も時間の問題かと(笑)


http://kakaku.com/item/K0000586358/

書込番号:16872988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/11/24 05:36(1年以上前)

ぱぶつっそさん
レンズ付けて覗いてみたらどうかな?

書込番号:16873239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2013/11/24 06:22(1年以上前)

α900の写りには十分満足して使っていました。
加齢に伴い腰痛に見舞われ、徐々に、カメラ+レンズの重量に耐えられなくなって、致し方なくなり手放した者です。

「素晴らしいOVFと」お聴きになって、ご購入なさりたくなられたと思いますが、せっかくレンズを買い増しされたのですから、今のお手元のカメラでどしどし撮影される方がよろしいのでは?

もし、とろけるようなボケ味で有名な「SONY 135mm F2.8[T4.5]STF」というレンズをお持ちでなかったら、私ならそれを購入します。

α900の中古品は、徐々に市場に出回ると思います。気長に値下がりするのをお待ちで良いと思います。

書込番号:16873275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/11/24 06:24(1年以上前)

うん、このカメラは、写真を撮っている!
っと思わせる、なんとも言い難いカメラですね!

さて中古でこの値段・・・パスかなぁ・・・

それなら、α7を買った方が良いと思うよん^^

古いのでいつまで修理を
受け付けてくれるやら・・・

新機種ならそれだけ永く使えます^^

なので私は、α7をオススメ!

書込番号:16873279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2013/11/24 06:35(1年以上前)

α900が販売されていた頃、店頭で Sonnar T* 135mm F1.8 ZAが取り付けられた機体でバシバシ連写して「何か、ワケも無く楽しいカメラだな」と感じたものです。ファインダー自体は素晴らしいと思います。

ですが私も、上にあるアナスチグマートさんと同じ経過を辿りました。

「どうしても光学ファインダーを使ってみたい」のなら、
他社のエントリーフルサイズと標準単焦点レンズという組み合わせでも、それほど価格は変わらないと思いますよ。
しかも新品で。


書込番号:16873289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2013/11/24 08:53(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。

アナスチグマートさん
MFのピーキングこれ、すごく便利ですね。多用していますよ。
高感度に関してはA77もノイズが多いですからねぇ。
高感度での撮影はあまりしないのでそれ程気にしていませんが。

もとラボマン 2さん
確かにA900は見やすかったです。
慣れれば快適でしょうね。

Hinami4さん
カメラの基本を学ぶにはいいカメラですよね。
なのでA900が気になってはいるんです。

葵葛さん
うちの4姉妹さん

この中古の価格に「二の足を踏む」です。
a7 出ましたがAマウント以外は今のところ要りません。

nightbearさん
レンズ付けて覗いてみたらどうかな?
ですよね。

masamunex7さん
A77に縦グリ付けてレンズ2本と三脚でよく出かけています。主に山登りです。
確かに重いのは良くわかります、まだ若いので今の所気になりません。
STFレンズ欲しいです。いずれ買うでしょうけど。
中古のA900を買うならSTFレンズ買えますね・・・。

夜の世界の住人さん
既にaレンズ揃っているので他のメーカーに移ることは考えておりません。


皆様本当にいろいろなご意見ありがとうございます。
今の所「待ち」ですかね。
修理になったとき大変なのはいろいろな書き込みを見て分かりました。

今からまた山へ行ってくるので夜に書き込み確認します。


書込番号:16873575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/11/24 08:56(1年以上前)

ぱぶつっそさん
そうゃで。

書込番号:16873585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:22件

2013/11/24 15:23(1年以上前)

ぱぶつっそさん

はじめまして。α900とEVFであるX-E1を現在使用中です。

私はフィルム時代から写真を撮っていますので、OVFの使用経験のほうが
長く、一方でどうしてもEVFになじめず、現在試行錯誤中です。

>光学ファインダー経験のない私でも直ぐにピント合わせ等使いこなせるのでしょうか。

こればっかりは個人差もあるでしょうからなんとも言えません。私はEVF
よりα900のOVFのほうがピントがつかみやすく、失敗も少ないです。ほぼ
9割MFでの運用です。

露出補正についても生の光と色が見えているほうが感覚的に補正できて
早いのですが、これができるようになるまでにはフィルム時代の膨大な
失敗という経験が必要でした。なにせフィルムはランニングコストがか
かるので一枚撮るにも必死でしたので(笑)。

まあデジタルは失敗しても消せば済む話ですから露出を読みづらい場合
は0.5段で5枚ブラケット、なんて手も時々使います。RAW現像すればさ
らに0.5段は救えると個人的には思っていますので、露出についてはさほ
ど気にする必要はないと思います。

RAW現像する限りWBもオートでOKです。

フジヤカメラで見てみると、α900は在庫は増えてますが、1年前と比べ
ても価格はあまり下がっていないようです。縦グリ無しならあと1〜2万
円安く買えるのではないかとは思いますが。

どうしてもOVFが使ってみたい、ということであれば選択肢はありません
が、フルサイズを、ということであれば山登りということから言っても
α7のほうが良いのではないかと思います。

ただ、αユーザーであれば一度は経験して損のないカメラだと思います。
EVFなら今後いくらでも経験できると思いますので。

書込番号:16874965

Goodアンサーナイスクチコミ!4


hiro_poohさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2013/11/24 16:18(1年以上前)

ぱぶつっそさん、900が気になっておられるんですね。
最近のデジイチの様に軽いボディではないですが、重たいレンズを付けたときの重量バランスは軽いボディより自分は持ちやすいと感じます。
重たいのを苦に思われるならばオススメしません。高感度はAdobeのLightroomとかをお使いであれば1600くらいまではなんとかという感じですので、ご自分の撮影状況に合うかどうかですね。他社プロ向けデジイチのOVF以上とも感じられる最高のOVF機と思っています。ここに引っかかるならば購入されてもいいかもしれません。あとは一緒に明るいレンズもですね。

書込番号:16875166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2013/11/24 21:45(1年以上前)

山から帰ってきました。

A77と縦グリ付きでSAL1635Zと三脚を持ってい行きました。
京都在住なので近くの山、鷹峯から高雄経由で清滝まで歩きました。

鷹峯地域のもみじは大変美しいですよ。ただし、高雄、清滝、嵐山地域のもみじは葉が茶色く焼けていて汚いです。今年の紅葉はあきまへん。
SAL135F18Zも持ってい行きましたが使用せず。

nightbearさん
です。SAL1635ZとSAL135F18Zで試しました。
EVFとは全く違いますね。
非常に見やすく私でもピントがすぐに掴めました。
A900を使用している方が素晴らしいというのが良くわかりました。
何よりEVFと比べて目が疲れませんね。

ベリルにゃさん
試写時にピント合わせのみで露出補正するの忘れてました。
しかし中古でも結構高いですから今回は見送り傾向です。

hiro_poohさん
そうですね。あのOVFなら私でも使えることがわかりました。
明るいレンズは既にあります。

保有レンズ一覧載せますね。
aレンズ
AF ZOOM 35-70mm F3.5-4.5
AF Xi ZOOM 28-80mm F4-5.6
AF75-300mmF4.5-5.6
AF 50mm F1.4NEW
AF MACRO 100mm F2.8 (D)
SAL1855
SAL18250
SAL2470Z
SAL135F18Z
SAL8514Z
SAL1635Z
SAL70200G

皆様本当にご意見ありがとうございます。
上記のレンズを持っているのでA900も使ってみたいかな。と思った次第なのですよ。
2本はAPSCですが。



書込番号:16876635

ナイスクチコミ!2


SR-2さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:22件

2013/11/25 00:44(1年以上前)

α900のユーザーは、殆どがアマチュアで、プロのユーザー捜す方が難しいくらいです。
外観がくたびれている個体をパスすれば、特に中古だからと気にしなくても大丈夫だと思います。
スレ主さん、α55と77をお持ちだそうですが、フルサイズ用のレンズはお持ちですか?
DTレンズばかりだと、折角900を買っても、撮れないことはないですが、ファインダーの良さを全て満喫すことができませんよ。フルサイズレンズを持っていないなら、7もありのように思います。
7か900かは、小型の機種を求めるのか、将来手に入らないかもしれない機種を一度は使ってみたいと思うのか、このあたりが選択の基準になるのかなと思います。

書込番号:16877538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/11/25 19:18(1年以上前)

当機種
当機種

ダットサンロードスター

900きれいですよ
昔はOVFしかなかったころから撮影しています
EVFのカメラX−Pro1も使っていますMFなのですべてEVFで撮影しています
ビデオカメラを使っていますので、EVFには違和感はありません白黒ブラウン管式ファインダーから始めて現在はカラー液晶のものもあります、一時ベータームービーで光学ファインダーのものをつかった事があります、900のファインダーを覗いてみてください55などの小さいファインダーとは違い
窓を開けて見てるようです、あのライカが同じものを使っていたのですから
900はソニーとなっていますが基本設計はミノルタの物でしょうソニーにはOVFを作る設備も技術も無かったはずです、すでにミノルタの残党の人々も今ではほとんどいないのでは
いいカメラです壊れるまで使いこなします、もうこれを超えるOVFは出てこないでしょう
新品もいいですが感性で撮るカメラもすばらしいと思います、がんばってください

書込番号:16879934

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2013/11/25 23:05(1年以上前)

返信ありがとうございます。

SR-2さん
上記書き込みしたとおりレンズは広角から望遠まで揃っております。

星ももじろうさん
A900の中古の現物を試写させていただいた時(時間がなくて10分ぐらい)にあのファインダーのスッキリとした感じに驚きました。まさに光を感じるカメラです。

室内であの見え方、屋外の明るい所で覗けばまた違うのでしょう。
もし購入すれば撮影に夢中になれそうなカメラです。

書込番号:16881058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2013/11/26 01:53(1年以上前)

それだけのレンズがあるならα900のボディ1台ぐらいあっても不思議じゃないでしょ?と思うんですけど...
まあMFの使いにくいAF専用レンズだとファインダーのぞいてても飽きるかもですが。ということで強くは勧めません。


私もさすがに暗い場面ではRX100ばかり使うようになりましたけど、それでもピーキングは使いませんね。見にくいもん。
明るいところなら断然α900で、MFレンズを使うのが楽しいです。2470ZもDMFで使いますしね。
もちろん失敗することも多いですけど、カメラまかせでソツなく撮れたって楽しくないんですよね、私は。

失敗を繰り返しつつうまく撮れた時がうれしいので、α900購入後にフィルムカメラに回帰して、
今ではハッセルでモノクロを撮って自分で現像するようになりました。昔そこまでやってなかったのに。
残念ながらコダック倒産後は買い置きのフィルムをセーブするため頻度は減りましたけれど。

そんな私も、せっかく揃えたレンズを高感度でも使いたいとα99買おっかなーなんて思うようになりました。
ただ、α−7なら持ってるけど(笑)、α7は買う気になれんのです。9が出れば考えるかもだけど...
いずれにしてもEVF機買ったとしてもピーキングは使わずにMFにこだわるでしょうね。バカだから〜


ちなみに私がいま"実際に持ちだして使っている"のは...
バリゾナ2470Z
Y/C ディスタゴン4/18、2.8/25
同 プラナー1.4/50、1.4/85、S-プラナー2.8/60
同 ゾナー2.8/180
同 テレテッサー4/300

ほぼ全部MFレンズ...ドヤア (^^;

書込番号:16881588

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/11/26 21:34(1年以上前)

みすとす21さんには
かないませんボツボツついていきますのでよろしくです

書込番号:16884505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2013/11/26 23:18(1年以上前)

みなさんこんばんわ
色々なご意見アリガトウございました。

わずか10分ほどでしたが試写した結果、自分でも使えることが分かり良かったです。

やはり金額的な問題で今回の購入は見送りするしかないかなと。
なんかめっちゃ欲しくはなりましたが。

Hinami4さんとベリルにゃさんにgoodアンサーを付けさせていだだきました。


みるとす21さん
このレンズの種類を見てそう思われるのは良くわかりますよ。
先ずボディより写りの良いレンズを買うことを優先させた結果です。
A55にしろA77もそれなりに綺麗な画を撮れますから。
レンズ交換の楽しさを知ってしまったので深みにハマリあのレンズの数に・・・。


書込番号:16885054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 yosida810さん
クチコミ投稿数:54件

先日α900を初めて購入して楽しく撮影させていただいております。
先輩方にお伺いしたく書き込みをさせていただきます。

タイトルの通り「ファイルナンバー」についての質問です。

私は量販店にて購入したSONY純正のメモリースティックDUOを利用しているのですが、
撮った写真をPCへ取り込んだあと、メモリースティックをα900本体へ戻しフォーマットをかけています。
要するにメモリースティックに残っている画像を本体のフォーマットにて消しているというわけです。
するとその後に撮影する画像のファイルナンバーが再びDSC00001からになってしまいます。
あれ?と思い、数枚撮って再度フォーマットしてみるとまたDSC00001に戻ってしまいます。
「標準形式」や「日付形式」など変更しながら何度やっても同じでした。
もちろんですがファイルナンバーリセットは致しておりません。

今までにPENTAX・LUMIX・Canonなど仕様してきましたが今回のケースは初めてです。
SDカードをフォーマットしてもその後に撮影したファイルナンバーは続きからとして記録できてきました。

画像の管理上どうしても連番にしたいのですが、これは仕様でしょうか?それとも何か設定ミスでしょうか・・。

本機初心者の為、何卒ご教授頂ければ幸いです。
宜しくお願いいたします。

書込番号:16559667

ナイスクチコミ!3


返信する
river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2013/09/08 17:55(1年以上前)

おかしいですね。
たとえパソコンでフォーマットしてもちゃんと連番で書き込んでくれます。

>もちろんですがファイルナンバーリセットは致しておりません。
ファイルナンバーリセットはしていないとのことですが、設定メニューで

[ファイルナンバー 連番] 

と表示されているでしょうか?

[ファイルナンバー リセット]
になっていると、常に1番から始まりますので、リセットしたかしてないかではなく
メニューの設定がどうなってるかになりますよ。


書込番号:16559823

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yosida810さん
クチコミ投稿数:54件

2013/09/08 18:30(1年以上前)

river38さん

有難うございます!!
まさかここで設定を変えられるとは思っていなくて押したことがありませんでした;
御陰で解決できました!
本当に感謝致します。

これからも不明点があった際は何卒宜しくお願いいたします!!

書込番号:16559937

ナイスクチコミ!2


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2013/09/08 20:10(1年以上前)

yosida810さん

あはは。リセットなんて書いて有ると、何が起こるか分からないから怖くて押せませんね(笑)。

ちょっとしたことでも気になると、楽しく撮影出来ないでしょうからお役に立てて良かったです。
α900仲間もいないでしょうし、ここの作例スレに1枚でも貼って挨拶しておくと、α900仲間が
増えますよ〜 ついでの質問も有りでしょう(笑)。

シンプルで目新しさは全くありませんが、楽しく使ってあげてくださいね。

書込番号:16560232

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 yosida810さん
クチコミ投稿数:54件

2013/09/08 20:53(1年以上前)

river38さん

はい!
色々と撮影してお見せ出きるものが撮れたらそうさせて頂きます☆
何年も憧れ続けたα900を所有できて毎日幸せでございます!
ありがとうございました!

書込番号:16560431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

α900のRAW現像現状について一考

2013/08/29 13:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:295件
機種不明

α900 vs VG900 @ISO6400

下のスレッドでSakura sakuさんやベリルにゃさん等が仰られておりますが、
α900もRAW現像であればそんなにダメダメってことはないと考えています。

…と思ってはいても、現行品とどれ位違うかは気になる所です。知り合い
のブログの記事用に比較作業しているものがありますので1枚出してみます。

α900と、α99だとTLMがぁ、という人がいるのでVG900で比較してみました。
それぞれのISO6400のRAW(純正IDCでDRO/NR off)とVG900の内蔵JPEG、
α900のRAWをDxO optics proで出来るだけVG900のものに近づけたものを
切り出しています(画像は50%です)。現像ソフトは色々ありますが、DxOは
レンズ補正が充実していることと、デフォルトでのノイズ処理がそこそこ
優秀で手間がかからないことから今回採用しています。

確かにRAWレベルでは結構違いますが、最終的なアガリではα900も中々
健闘しています。ちなみにWB等々の都合、α900のほうが若干SSが速いもの
を採用していますので実効感度はα900の方が高めなのかもしれません。
流石に色情報はVG900のほうが多いようですが。

ちなみに、純正のIDCではカラーノイズが取りきれませんでした。VG900は
DxO現像できませんが、α99と偽装して現像しても(ノイズについては)
内蔵と顕著な差がないため省いております。

書込番号:16520628

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2013/08/29 18:40(1年以上前)

 レポートありがとうございます。
 脇の下にホクロが・・・じゃなくってw
 α900はISO400までしか使わないでいましたが、私もDxOを買ってあった人なので、もう少し高ISOも使ってみようと思います。

書込番号:16521334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:5件

2013/08/29 19:09(1年以上前)

DxOとLRどちらがいいんでしょうね。

最近50ZAを使いだしてからLRちょっとおかしい...。

書込番号:16521413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/08/29 22:37(1年以上前)

暗いとこなら違うカメラを使いましぃう
日中明るいとこならだんぜん900のものです
いろんなカメラで写してみましょう

書込番号:16522344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件

2013/08/29 23:44(1年以上前)

>市民光学さん
自分はフィギュアを飾ったりする人ではないのでほこりなどはあまり気にして
ませんでした、すみません。一般的な静物に比べ、フィギュアはグラデーション
が網点だったり、テクスチャがあったり(素材の表面処理など)、細かい部分
が多かったりして解像度や画像処理によるつぶれ具合、ノイズ具合を見るのに
丁度良いため必要に応じて用いています。

>静的陰解法さん
DxOは最近24-105が自動補正に対応したのが大きいです。コンパクトな常用レンズ
としての価値がかなり上がったと思います。LRは持っているのですがなんとなく
慣れなくて…個人的にはC1が好きですが、ざらついた感じに仕上がるので今回は
使いませんでした。DxOの難点は猛烈に処理が重い事でしょうか。

>星ももじろうさん
別のカメラ、ということですが具体的に何かお勧めありますでしょうか。
個人的にはさほど暗所性能は重要に思っていません。上の例はあくまで特性を
知る為のものです(ブレを覚悟してまで感度を抑える必要がどの程度あるか等)。
私は逆に、暗所に強いと言われている今のソニーセンサーでも最終出力はα900
と大差ないな、という印象です。ソフト側の向上が著しいのでしょう。

正直な所、α900は暗所には弱いと思います。画質ではなくてAFが。これさえ
何とかなれば良いのですが。

書込番号:16522654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/08/30 07:04(1年以上前)

九州人さん
900のレンズミノルタの24-85ですが水面煙などコントラストの低いもの以外は大丈夫です問題なく使っています
明るいところは問題なく撮れますが日陰などが入るとノイズが目立ちます
CCD機を3台ほど所有していますので、ケースバイケースで使い分けています
その一台目はイストDS2CCDの600万画素機です通常はプラナー50をつけっぱなしてお散歩カメラです
その2はK-10ですこれは1200万画素機でISOは残念ながら1600までしか行きませんレンズはバリオゾナー28−70です
その3はフジのファインピクスS5プロですお花やポートレートなどに使います、似てはいますがX-Pro1も同じような時使いますが多少色合いがC-MOSなので違います高感度には強いですISO3600でも充分実用になります
最後の異端児はSD-15ですこれは900より暗いところはまだ弱いですISO800くらいまでが実用範囲でそれ以上ならフラッシュが要りますが日中の明るいところでは460万画素とは思えない写りをします、色感度の強いカメラですローパスもカラーフィルターもないのでフィルムのような写りをしますがしかし最近はローパスレスが増えては来ましたので優位性は低くなりましたがフジのようにカラーフィルター配列をいらわずローパスだけ外したものがあります盛大なもあれ出るものもあり、無くてよいものなら今までは何だったのかと思います流行の波に乗って外せばいいものではありません
X-Pro1は確かに静止画ではほとんど出ませんが動画は顕著に出ます、だだし私は業務用ハイビジョンカメラを所有してますのでデジカメに頼ることはありません、頑張ってください

書込番号:16523315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:7件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2013/09/29 09:17(1年以上前)

フィールドにたくさんのカメラを持って行くこともできませんし、いや、そもそも、あれもこれも持てる金銭的余裕もないので、やっと手に入れたα900一筋で、ISO800だろうが、ISO1600だろうが、LRのNR頼みでガンガン撮ってしまっています。

モニターでみると、うーむ確かにノイジーだと思うのですが、被写体や撮影状況にもよりますが、A3サイズに印刷しても、それほど気になることもなく使っています。まして、Lサイズなんかですと、実に綺麗に見えます。

ということなので、むしろ私にはノイズを取れるソフトに興味があります。
LRで、まぁ、満足出来ているのですが、DxOとやらだともっと綺麗にとれたりするのでしょうか???
LRでの写真管理になれているので、DxOも使うことになったら、どういうワークフローにしたらいいのか?検討もつきません。
LR vs DxO って、ここで聞くことではないですよね?失礼しました。

書込番号:16645129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2013/11/11 09:41(1年以上前)

イメージデータコンバータver.4 を使っていますが、
なんて言いますか、もっと良いソフトをリリースしてもらいたいです
これだけ良いボディーとレンズがリリースできるのだから、もっとソフトに力を入れる欲しいなー

書込番号:16821563

ナイスクチコミ!2


Undecidedさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/26 11:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Lrで現像したオリジナル

Lr 5で40%のノイズ除去をしました。

Dxoで40%のノイズ除去をPRIMEでしたもの。

DxOで40%のノイズ除去をHighでしたもの。

私はMacを使っているので、元々ApertureとDxO Optics Pro 9を使い分けています。
今回Adobeをアップグレードした関係で、Lightroom 5も使えることになったので比較をしてみました。
私としては、DxO PRIME>Lr 5>DxO Highの順ですが、PRIMEは少し甘くなるのが欠点かな。

ノイズ除去の参考になればと思います。

DxOの良さは、カメラとレンズを組み合わせた光学モジュールが設定されていることが一番で、α900とα700の固有さもまずまずの修正がされていると思います。
Apertureは、Photoshopのマスキングの要領で部分的な明暗を非破壊で行えるのがメリットです。
Lightroomはこれから試してみますが、今のところこのソフトをどう使うかは未定です。

書込番号:16882440

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング