α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

(36719件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1449スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

買おうか迷っているんですけど‥‥

2012/05/17 17:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

鉄道の写真をとっています。
α900を中古で買おうかと思っているのですが、いろいろ調べてみると高感度に弱いみたいなので少し悩んでいます。時々使うので強いほうがいいかなと思っています。
でも、αマウントのレンズしか持っていないし、フルサイズは憧れであり、2400万画素の画素数には魅力を感じています。

α900のセンサーはd3xのセンサーと同じだと聞きました。だとすると、rawで撮ってうまいこと現像すれば高感度もましになるのかなと思ったのですが、実際のところどうなのか教えていただきたいです(おすすめの現像ソフトも教えていただけると嬉しいです)。

よろしくお願いします。

書込番号:14572543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2012/05/17 18:15(1年以上前)

こちらのスレッドが実例多数で参考になるかもしれません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=11797181/

α900の中古については取り巻く状況が特殊だと思いますから、よく考えた方が良いと思いますよ。
モノが少ない上に、他社の同世代機に比べると割高なようです。

書込番号:14572619

Goodアンサーナイスクチコミ!3


komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/05/17 18:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

たしかに最新のモデルより劣りますが、ISO800程度なら実用上それほど悪くありません。とくにRAWで撮影してDxOという現像ソフトで高感度対応で処理すれば、ISO3200でもディテールを失うことなく非常になめらかな映像が得られます。何処かで試されると良いと思います。
鉄道を撮られるということで、外国の電車ですが夜の駅で撮った写真を貼付いたします。電車の顔が写っている3枚はISO3200、1枚目と2枚目は普通処理、3枚目のDxOのHi-ISOプリセットです。電車の側面を撮った4枚目はISO400で、ヌメッとするような光る電車の質感描写も、高感度に強いとされる某メーカーのカメラの描写よりずっと気に入っています。いずれもミノルタ28ミリf2.0レンズを開放付近で撮ったので甘いですが、私はこれで満足です。

書込番号:14572700

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2012/05/17 18:53(1年以上前)

α65で鉄道写真を撮っている者です。α900は確かにいいですが、私自身は置きピンの時に拡大機能のあるEVFは重宝しております。記録写真であればとても良いです。もし、EVFも気になるのであればいずれでるであろうα99に期待するのもありかも…

書込番号:14572712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/17 19:07(1年以上前)

ロングバレーリバーさん

「鉄道の写真をとっています。
α900を中古で買おうかと思っているのですが、いろいろ調べてみると高感度に弱いみたいなので少し悩んでいます。」

とのことですが、鉄道写真だからといって、高感度でなくても良いかも知れませんよ。

「誰でも使いこなせる機動性と高画質EOS 60D(http://www.tetsudo.com/special/canon_201009/vol1.html)」というサイトがありますので、ご参考になるかも。

むしろ、α900の中古品が払底しているようなので、それが問題ですよね。

書込番号:14572769

ナイスクチコミ!1


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/05/17 20:30(1年以上前)

撮影対象がはっきりしている人はA900は買うべきでない。4

とくに追加カメラの必要性は無いが、
Zeissやファインダーや反塗絵画質にこだわりのある閑人用のカメラだろう。

LVも動画も付いてないので、現代のデジ1としては機能しない。

書込番号:14573080

Goodアンサーナイスクチコミ!4


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/17 21:19(1年以上前)

ロングバレーリバーさん

補足です。
 ↑ で、「鉄道写真だからといって、高感度でなくても良いかも知れませんよ。」と書き込みましたが、さっきご紹介したサイトでは、ISO100での撮影を薦めていました。
現物さえ入手出来れば、ISO感度6400まである、α900で何ら遜色はないのでは?。
「αマウントのレンズ」をお持ちですから、α900以外の機種でもかまわないだろうと思います。

書込番号:14573311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2012/05/17 21:46(1年以上前)

みなさんの素早い返信に感謝しています。

夜の世界の住人さん
たくさん実例があって参考になりました。
ありがとうございました。
やっぱり高感度は厳しいかなって感じです。

komokeriさん
どこの電車かなと思いましたが、外国の車両でしたか!
画像、参考になりました。
ありがとうございました。
自分の気に入った質感のカメラが一番いいのですね。

鉄バカ日誌さん
α65もいいかもしれませんね。
α99は、早く登場してもらいたいです。

MOXLさん
α900は、ヤフオクでもいっぱい出回ってないですね。
高感度のノイズが少し気になってしまうので、他の機種にしようかと少し思ってきました。

ECTLVさん
そうですか…
たしかにユーザーには、Zeissやファインダーや反塗絵画質にこだわりのある人が多いのかもしれませんね。

親切なご返信、ありがとうございました。
高感度のノイズが、rawから現像しても自分は気になってしまいます。経済的にもα900を買ってしまうとギリギリになってしまうので、高感度用のサブ機を買うわけにもいきませんし、今年の夏にα99が発表されるという噂もあるので、買わないでおこうかなと思います。
皆様の情報のおかげで決心がつきました。ありがとうございました。

書込番号:14573432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/05/17 22:41(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

ロングバレーリバーさん、初めまして

α900の高感度を気にされている模様ですので
私の使用時の感想を何例か出してみます、

左2枚の蒸気の画像はα900とα550の比較です、
この時は豪雨の影響で5時間以上の遅れの為に
テスト撮影では無い、正に実戦での試行錯誤の結果です。
私はこの時までISO2500以上は未経験で、
刻々と暗くなって行く最中、α900には70−400Gを付けていましたが
足元も暗くて見えない状態になり、絞りは開放の4.5まで開けて、SSは200まで落として何とかギリギリ被写体ブレが目立たない様にして、コレ以上の条件変化は諦めました、それが左から2番目の画像です。
ピントは明るい間に置きピンです。

左端の画像がα550、
コレも最初は35−105初期玉で狙っていましたが
手元もマトモに見えない状態になり、何とか全体像だけでもと思いF2.8が使用出来る28-70Gに変更して暗くなる度にSSを落としながら待ち構えて撮影した画像です、
左2枚は両方ともISO6400です、
他の条件が結構違うので参考程度でお願いしたいですが
私にとっては極限での状況でした。
ピントは無限固定のまま合わせていません。

右から2番目のDD51はISO1000で撮影です、
SS1/320 F5.6の条件ですが70−400Gの素姓の良さを前照灯の辺りの描写で改めて感心させられました、

最後、一番右の画像はISO200
このツボにハマった時の描写力はα900ならではですね、
2460万画素の威力は出ていると思います。
レンズは70−400G


AFは期待する事自体が間違いですw

書込番号:14573693

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/05/17 22:45(1年以上前)

あらら、入れ違いで解決済でしたね、
これは失礼しました。

書込番号:14573708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2012/05/17 23:14(1年以上前)

追っかけ鉄さん
返信していただき、ありがとうございます。
PFの写真を見ると、低感度の画質はやっぱりいいですね。また買おうか悩んでしまいそうです(笑)。

書込番号:14573853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/05/18 08:02(1年以上前)

コレクションに買っておかれたら
私は発売間もないときに買いました
3年過ぎましたが快調に動作しています

書込番号:14574801

ナイスクチコミ!2


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2012/05/18 08:30(1年以上前)

>スレ主様

もう解決済みかも知れませんが、生意気な一言を
今のα900中古市場は、夜の世界の住人さんが言われているようにおかしいです。
どうみても、高すぎますね。
たしかにファインダーは素敵で、今もNO1かも知れませんが、撮れる絵は最新のフルサイズには適いません。
もし画素数とか写りでαを考えているのであれば、NEX7が一番かと思います。
AFは諦めてもらうか、TLM付きのEAを買うかしかないと思いますが・・・
純正TCを使わなければ、これが一番かと思います。

もし純正TCも含めたαレンズを使いたい場合はα99を待つのが一番です。

ただし、あまりレンズ資産がなければ、別マウントも視野にしたほうが良い可能性あります。

α900の中古値段は、やはり10万円程度が妥当と思うのですが・・・
もうすぐ発売されて4年です。私は発売日に購入してたぶん7万以上シャッターきっていますが、
すこぶる順調です。
後、どのくらい使えるのか分かりませんが、最後まで使い倒してやろうと思っています。

楽しいお買いものを♪

書込番号:14574861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2012/05/18 19:48(1年以上前)

星ももじろうさん
コレクションですか‥‥
デザインとかも結構好きなので、お金に余裕ができたらしたいですけど、いつになることやら‥‥

MBDさん
高いですよね。
nex-7もいいですけど、もっと価格の安いα65を低感度用に買って、α57を高感度用に買おうかなと思います。
AFは使わないんで、ミラーアップ機能があるとすごく嬉しいんですけどね。

星ももじろうさん、MBDさん、ありがとうございました。

書込番号:14576697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/05/25 10:30(1年以上前)

スレ主様
購入前の迷い、苦しくもあり、楽しくもあります。

α65は、おやめになった方がよろしいかと。
私はα77・α900・D800Eを使用していますが、α65やα77(α65と同じセンサーです)はα900などのフルサイズとは別のカテゴリーです。昼間に軽快に写真を撮るように設計されていると感じています。
三脚を立てて、置きピンで、乾坤一擲で獲物を狙うカメラは、α900やD800です。黄昏時の写りはフルサイズが圧勝です。

確かにα900の中古は高いです。恐らくα900の価値を評価する人達が、真面目に購入を考えているのでしょう。
最大の価値は、「大きく・明るく・MFし易い」と三拍子そろったファインダーです。カメラのヒューマンインターフェイスの中心です。
この最高のヒューマンインターフェイスは、もはやソニーもニコンもキヤノンも作る気は無い事が判明した。
α900だけが、最初で最後の突出したヒューマンインターフェイスを持てたのです。
ミノルタのファインダーの匠と、ソニーのセンサー技術と、ソニーの原価を無視した突破精神がタイミング良く出会えた結果、α900という名機が誕生できたのです。
ひとたびファインダーを覗けば、花の輝く命が見えます。生命力を見ながら撮れるのです。
今後はこの様な感性に訴える名機は生まれない。 ひたすら機能追求とコストパフォーマンスを求めるから。その代表がD800であり、2カ月待ちらしい。
いわば、α900は最後の精神的余裕を持った嗜好品カメラなのです。今後のカメラは機能は素晴らしくなるが、精神的には貧しいカメラになる。
撮る過程を楽しむ人にとって、20万円は妥当な価格です。これを超えるカメラは存在しないから。


なお、α900のセンサーも後処理をすれば立派な現役です。私はソニーの1億画素が出るまでα900をつかい続けます。手持ち撮影なら、D800Eと互角です。 現役機です。(もしかしたら、α900は死ぬまで使い続けるかもしれません)
それと、ノイズはDFINEで消しています。


スレ主様は、α99まで待つか、D800の値下がりを待って決める事をお勧めします。

書込番号:14602609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2012/05/25 15:13(1年以上前)

orange さん

α900を買ってしまうとレンズにお金をかけら
れないし、α65にすると使用するレンズが限られるのでやめました。
Sonyのカメラを使っていた理由は連写だったのですが、これからは、1発で撮るようにしようと思い、このカメラも検討していました。αマウントのレンズが多かったのでマウント移行はあまりしたくなかったのですが、レンズの豊富さ、D600(低価格フルサイズ機)の噂もあったので、nikonに移行することにしました。
とりあえず今は、父がtamronSP200-500を持っているので、α550だけ手元に残しておいて、D5100+nikkor28-70f2.8+tamronSP70-200+tamronSP70-300を使って、将来的には、D600や純正24-70や純正70-200を買えればいいなと思っています。

返信いただき、ありがとうございました。

書込番号:14603393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/05/25 22:25(1年以上前)

おやそうしますか。
自分のカメラは自分で決めるのが筋ですから、それで良いのでは?

どうせニコンのカメラはソニーのセンサーを使っていますので義兄弟のようなものです。
  D5100 = α55・NEX-5N・NEX-3F・NEX-5F?  1600万画素
  D800  = ???   3600万画素
  F600? = α99?   2400万画素
  D3x  = α900    2400万画素

私もニコンのD700とD800Eを併用していますが、良い点もあり悪い点もあります。
チョボチョボですね。
ということは、どちらを選んでも大差はない。
ご自分の決めた道を歩んでください。 ではお元気で。

書込番号:14604705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:12件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/07/19 02:00(1年以上前)

価格によりますね、もし15万程度で変えるならいい選択です。

私はこのカメラ4月にD800E購入後売り払い、正直後悔していまして、D800Eもいいのですが追加で買うべきだったというのが正直な感想で、今私もAlpha900の状態の良い中古探しているところです。

純粋な画質ということに関しては、個人的にはD800Eよりもこちらのほうが私好みでして、SSSとの組み合わせによりかなり暗いところでもISO400以下で手持ち撮影できるよさもあり、この機種は好きな機種のひとつです(というより唯一無二の存在で、売却後真剣に買い戻し検討した初めての機種)。

あとはZeissで手振れが効くのもAlphaならでは、Zeiss24f2ZASSMやZeiss85f1.4ZAは素晴らしいLensでこれだけのためにSonyというのもありだなと思われるくらいです。

あと将来のこと考えるとNikonCanonはどうももう限界じゃないかなと思われる点もあり(特にCMOS関係で)Sonyのほうが長い目で見ると安全な投資先ではないかと個人的には考え始めているこのごろです。

極論書くと、海外のReviewerも指摘していたようにD800のいい部分というのはNikonというよりSonyの技術ですし、CanonはCMOS開発でいきずまりのようですし、両者とも高級機ではMirrorバタバタやめる勇気は無いようですし。

Sonyは意外と早い時期に両方食う可能性も高くなってきましたね。

SonyのAlpha部門は品川の業務用動画機部門と統合されましたし、Sonyは本気だと思いますね。

個人的にSonyやFujiは微力ながら応援しています、A77Vも一応つなぎに購入済です。


書込番号:14826390

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:12件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/07/19 02:04(1年以上前)

もうひとつ追加したいのですが、A850はどうですか?

これならHKなどでは買えるところもありますし、たとえばUKなどでも買えます、ただ日本語は使えませんが。

私は今週末に台北に行くので、台湾でA850購入することに決めました。

高感度よりも低感度の画質とLensのほうが大事な方にはA900今でもまだ一線で通用する良い機種です。

書込番号:14826394

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/07/28 09:48(1年以上前)

>>高感度よりも低感度の画質とLensのほうが大事な方にはA900今でもまだ一線で通用する良い機種です。


おっしゃる通りだと思います。
D800Eとα900を併用し始めましたが、手持ち撮影ならあまり差が出ない。
D800Eは手ぶれに弱過ぎて、等倍では合焦しない写真が多すぎます。
24-120F4VRの手ぶれ補正付きのレンズを使っても等倍では手ぶれします。 もしかしたら、これは手ぶれではなくてAF不良かも? D800EのAF不良は今USAで問題になっているそうです。
三脚で撮っれば良いのですが、α900で撮っていましたから三脚を持ち出す習慣が無いものでして。 α900は手持ちで等倍でも合焦しています。もちろんα77も等倍合焦します、センサー密度はD800Eよりも高いにもかかわらず。ミラーが動かないTLMの知られざる利点なのかな?
逆にニコンは手ぶれ補正に弱いのかな? 三脚でミラーアップして撮りなさいと言うテクニカルガイドが出ている程ですから。

結論として、α900はあと2年使えます。
その間にソニーの高画質機が出ることを期待しています。
一億画素が出てくれないかな・・・遥かなる願望です。

書込番号:14866434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

中古情報@キタムラ

2012/05/15 18:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:6件

今日、キタムラに中古のα900と縦位置グリップがありました。
それぞれ138000円と19800円でありました。

状態は良品でした。
僕はnex-7を持ってるのでα900に興味はありませんが、欲しい方はキタムラ天神店へどうぞ。

もう売り切れだったらすいません・・・。

書込番号:14564705

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/15 19:38(1年以上前)


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2012/05/15 20:07(1年以上前)

私も先程確認しましたがα900は1台もないですね。
縦グリも見当たらないですね。
それにしてもソニーのデジ一カメラのアクセサリーはたったの6個…

登録が終わっていないか、
すでに、登録が解除されたか…

書込番号:14564980

ナイスクチコミ!0


nyan2さん
クチコミ投稿数:13件

2012/05/15 20:54(1年以上前)

本体ではありませんが、縦位置グリップなら、フジヤとおぎさくに新品が19,800円で再入荷してました。(先週土曜日)
まだ在庫ありますよ。

書込番号:14565173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/05/16 19:10(1年以上前)

もうありませんでしたか・・・。
火曜日のお昼に行った時には、確かにあったんですが・・・。

今度またキタムラの店舗に行った時に見て来ようかなあ。

書込番号:14568810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度4

2012/05/17 10:04(1年以上前)

廃人大学生さん こんにちわ

縦位置グリップなら、ヤフオクにほぼ常時出ています
価格は19800円〜25000円ぐらいでしょうか
どうしても必要な方はそちらも見て見ると良いと思いますよ

書込番号:14571210

ナイスクチコミ!0


SR-2さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:22件

2012/06/10 13:02(1年以上前)

新宿のMAPカメラに、美品が数台でていますね。
美品176800円で、少し高いけど、保証があるから、ヤフーで購入するよりは、いいかと思います。
最近のヤフーの出品を見ていると、結構使ってあると思われるものが、17,8万円していますね。
中古店で、良品を15万円台、美品を16万円台で、売っているところもあるのに、少し高いのではないかなと思います。

書込番号:14663944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ182

返信32

お気に入りに追加

標準

MINOLTA最後の名機

2012/05/13 23:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 APPLE+さん
クチコミ投稿数:335件


α900を知人に触らせて貰い、改めてα900の光学ファインダーの性能を知りました。

かつてのミノルタの技術者が血の滲む様な努力をし、つくりあげた究極のペンタプリズムが搭載されたα900は、名機と呼べるでしょうか?

α77とミノルタの銀塩α-7をメインに使っています。

そしてα-7のファインダーを除くたびに、αの光学ファインダーの復活を考えてしまいます。

5D3やD800のファインダーを覗いても、透過型の液晶を接眼レンズとプリズムの間に挟んでいるせいか、α900の様な空気感も無くザラついた層が見えます。

僕自身、このレベルのファインダーならばα77のが良いと思います。

αの特権であった、究極の光学ファインダーの復活を心から願っています。

3630万画素のCMOS、シネマF65をイメージした動画機能、α900の光学ファインダー。

現状、世界最高クラスと言っても過言ではない技術を三つも持っていて、この技術を何故に組み合わせないのか分からない。
こんなのキヤノンもニコンもサムスンも造れない。

ミノルタを愛用したフォトグラファー、風景写真の巨匠でもある竹内敏信、三好和義の二人も、ミノルタは風景を撮るのに最も優れているからミノルタを選択した、それがα-9。

ソニー(ミノルタ)が風景写真を念頭においたカテゴリで究極を目指せば絶対に天下を獲れると思うし、それがαの本来の姿だと思います。

α99はα77の派生モデルでいいんで、噂のα1Sはお願いだから、α900の光学ファインダーを搭載して欲しい。

たとえ60万円で売られ様が絶対に買いますから。

書込番号:14558525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/05/13 23:20(1年以上前)

あのライカが採用したのだからすごいですよ
天下のライカがミノルタの技術なしではできなかったのですから
私は一眼レフはSRT−101から始めました
SRT−1013台SR−101一台所有α7ももらいました
もちろん900も7000も700も所有しています
始まりは16MGSからでした
その前はメーカー不明のベスト版でした
ファインダーはほんとに素晴らしいです

書込番号:14558576

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/05/14 00:29(1年以上前)

竹内氏は昔からキヤノンの専属カメラマンですね。ミノルタはプロサポートは誰もしていなかった。

それに本物のプロでミノルタはないでしょ!

書込番号:14558855

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/05/14 00:45(1年以上前)

ソニーの半導体製造は、ニコンがいるからこそ成りたってるんだからな。

書込番号:14558904

ナイスクチコミ!8


スレ主 APPLE+さん
クチコミ投稿数:335件

2012/05/14 00:48(1年以上前)

阪本龍馬さん、Mr.Bonebeanさん、ハイハイそうですね、あなたの仰る通りです。

書込番号:14558915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2012/05/14 01:41(1年以上前)

>阪本龍馬さん

相変わらず見事なキヤノンマンセーっぷりですね(笑)・・・


>Mr.Bonebeanさん

フルサイズやAPS-Cサイズの撮像素子に関しては、Nikonのユ-ザ-数が多いのでその通りだと思います。

ただ、SONYの半導体事業はそれ以外の収益の方が圧倒的に大きいんじゃないですか?

撮像素子なら他にもコンデジ・スマホ・ビデオ用に作ってますし。

てか、SONYの半導体製品は、カメラの撮像素子(イメージセンサ)だけじゃないですよ?

カメラ用の撮像素子なんて半導体事業のごく一部に過ぎません。

確か半導体事業のメインは半導体レーザーだったはずです。

書込番号:14559055

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/05/14 01:49(1年以上前)

ニコンは、半導体露光装置をソニーに供給してるんだからな。
http://www.ave.nikon.co.jp/pec_j/index.htm


だから、ソニー狂は……(ヤレヤレダゼ)

書込番号:14559069

ナイスクチコミ!7


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/05/14 07:01(1年以上前)

違うんだな
ニコンは半導体メーカーに買っていただいてるのステッパーをね
あと数年すればステッパーは過去の異物になるのよ

書込番号:14559343

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/05/14 07:28(1年以上前)

私はα9ユーザーです。その時代のEOSー1vユーザーでもありますが、ミノルタのファインダーは最高だと断言できます。
古いXDも使っていますがスクリーンが絶品です。
α900はまぎれもなく名機だと思います。

ただ、一眼レフの光学プリズムとレンジファインダー機種の光学ファインダーは莫大なノウハウの蓄積が必要なようで…今後は難しいでしょう。

書込番号:14559385

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2012/05/14 08:08(1年以上前)

>ソニーの半導体製造は、ニコンがいるからこそ成りたってるんだからな。

それをいうなら・・・・

Nikonの露光装置は、SONYがいるからこそ成りたってるんだからな。

でしょ?
SONYがいなかったら半導体露光装置のシェアはキヤノンより低くなるはずです。

あと、僕はソニ-狂ではありませんよ。
SONY製品は一眼レフ・コンデジ・ゲーム機・ポータブルCDプレーヤーしか持ってません。

NikonのD5000を持ってましたし、購入相談スレではエントリー機以外は結構Nikon機を薦めてますよ。

書込番号:14559449

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/05/14 08:20(1年以上前)

水俣の現状を写したのもミノルタでした
ビデオの世界ではプロアマの分類がありますが
写真の世界におけばその差はまずありませんですね
普通の一眼レフならほとんど区別はありません
価格のさもありませんが;ビデオの世界は10倍以上の差があります

書込番号:14559470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2012/05/14 10:17(1年以上前)

> ミノルタはプロサポートは・・・
していましたよ。お調べなさったのですか?

書込番号:14559716

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:25件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/05/14 13:41(1年以上前)


MINOLTAはプロサポートをしていましたし、
だからプロストラップもありましたね。

プロストラップは基本的にプロサポートからしか支給されませんから(^_^)

篠山紀信、三好和義、森山徹、長友健二、小沢忠恭、山岸伸、ジャック・パーセル、他国内外に多数。
あ、もちろん竹内敏信氏も(^_^)

僕もα900マーク2欲しいです〜!

書込番号:14560166

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:10件

2012/05/14 15:26(1年以上前)

ミノルタを知らない方、知っている方々でもプロサービスを知らなかった方、そしてプロ用カメラを製造するメーカーがキャノンとニコンだけだと信じている方が多いよう見受けられますが、24mm f1.4など、すべてとは言いませんがニコンの上級バージョンはコニカミノルタ製です。

この口コミのお題はMINOLTA最後の名機ですが、ボディはともかくレンズは息絶えるどころか益々活況を呈する状況です。カメラ本体は他社譲渡として得意とするレンズを残した時の流れは、実に理にかなっていると感じます。

書込番号:14560390

ナイスクチコミ!7


スレ主 APPLE+さん
クチコミ投稿数:335件

2012/05/14 17:02(1年以上前)

ソニー狂でも何でもいいですが、シャッターユニットやペンタプリズムなどの技術は、電子技術と違い長年のノウハウが必要であり、サムスンなどの海外メーカーも簡単には真似出来ないものだから大切にすべきものだと思います。

それに、革新を狙うならたとえ新技術だけでなくとも、既に蓄積された技術を結集させて真剣勝負しても、今のソニーならば良いのではないかと思います。

蓄積された技術の結晶といえば、特にプロモデルのシネマF65なんかそうですよね。
このカメラは往年のソニーの実力を彷彿とさせます。まさに夢のカメラだなぁと。

レンズに関していえば、ミノルタ時代と同等以上の勢いがあるんで心配していません。

書込番号:14560580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/05/14 17:49(1年以上前)

僕の認識。ミノルタの一眼レフ事業は言うほど悪くなかったと思います。最後のほうも。デジタル化で少し遅れたかな程度で。正直、コニカとひっついたのが撤退の判断には大きかったなと。まだまだやっていけるはずの事業を「先がない」として売却した感じがしています。もし、コニカじゃなくて他とひっついていたら面白かったのにな〜とも思いますね。

書込番号:14560681

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/05/14 17:58(1年以上前)

あと、もうひとつ。
いつも言っていますが、ミノルタ(のカメラ事業)はコニカをひっついたのが運のつき。その上、会社はコニカミノルタに残ったのでペンタックスのように長年のミノルタブランドをソニーが引き継ぐこともできなかった。それでも、αを引き継いでここまでやっているソニーは慈善事業ではなく儲けを狙うのが当然の世界という前提があるにせよまあよく頑張っているほうではないかとも。

ただ、ちょっと自信を失い気味に感じるのが心配なところ。これもいつも言っていますが、裾野狙いもいいですが、やっぱ山頂が高ければ高いほど裾野も広いわけでてっぺん獲ってやろう!という気概を見せて欲しいですね。

書込番号:14560705

ナイスクチコミ!13


スレ主 APPLE+さん
クチコミ投稿数:335件

2012/05/14 18:12(1年以上前)

NEXは兎も角、αはあまり利益率は無いのは確か。

でも、α99やα77に加えゴーヨンまで開発したのは、良く頑張ったなぁと思います。

キヤノンやニコンの独壇場に、赤字覚悟で挑み続けるソニーも良くやるなぁと。

ただ、だったらもう少しユーザーの意見も汲み取って欲しいところ。

書込番号:14560745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/14 19:48(1年以上前)

「かつてのミノルタの技術者が血の滲む様な努力をし、つくりあげた究極のペンタプリズムが搭載されたα900は、名機と呼べるでしょうか?」

「5D3やD800のファインダーを覗いても、透過型の液晶を接眼レンズとプリズムの間に挟んでいるせいか、α900の様な空気感も無くザラついた層が見えます。」

α−9、α−7やα900を持っていますが、5DIIIやD800のファインダーを知らないので、それらと比較したことがありません。
しかし、α−9とα900のファインダーを覗くと、かつて持っていて手放したニコン80Dのファインダーの記憶や、α350のファインダーと比べて、何かしら広々とした視野を感じます(α−9xiのファインダーも良かったような薄い記憶があります。)。

書込番号:14561008

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/05/14 21:34(1年以上前)

>>「かつてのミノルタの技術者が血の滲む様な努力をし、つくりあげた究極のペンタプリズムが搭載されたα900は、名機と呼べるでしょうか?」

はい、ひとつの時代を代表する名機です。
それは光学ファインダーを覗いて撮る方式の究極のファインダー機として、また風景撮りに特化して「感性」を入れ込んだカメラとして。

別のアプローチがD800Eでしょう。これも1年後には価格がこなれて最強のコストパフォーマンス機になるでしょう。 名機に昇華出来るかどうかはこれからの市場の反応だと思います。

不思議ですが、D800Eを 使えば使うほど、α900は名機であったと思わざるを得ない。 D800Eはとても素晴らしいカメラであるには違いないのだけれでも。
私にとってα900+85ZA・135ZAは名機度No.1のカメラです。

書込番号:14561474

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/05/15 18:37(1年以上前)

ミノルタのMC時代は良く売れていましたニコンキャノンが高く変えない人が
低価格で高性能なミノルタに流れていたのでしょう私もその一人
ミノルタカメラヤフオクでもSRTタイプが毎日のように出品されていますいったい何台売れたのでしょう

書込番号:14564623

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ45

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

落下させてしまいました。

2012/05/06 13:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:387件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5
別機種
別機種
別機種

立ったままでレンズ交換中に、ボディーを腰ぐらいの高さから、落下させてしまいました。
相手の地面はコンクリートです。
傷が入るのは当たり前ですが、写真のように合わせ部分に隙間が大きくできてしまいました。
液晶表示に今のところ問題なさそうです。
一応AFが動作して、シャッターも切れ、写真も写りました。
ボディーの隙間が開いているので防水防塵性が変わるのは、その通りだとは思いますが、
それよりも、いつ突然動かなくなったりしないかと、心配してます。
オーバーホールに出しても、何もかもを交換するわけでもないし、どうしようかと思っています。
同じような経験をされている方、いらっしゃいませんか?
費用面等教えていただければ、幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:14528941

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/05/06 13:53(1年以上前)

落下品は基本は修理不可の全損扱いだけど駄目元でサービスに出して見たら。。。

レンズは付いていなかった?

書込番号:14528957

ナイスクチコミ!3


komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/05/06 13:55(1年以上前)

費用は不幸にも経験者去れた方に訪ねられるのも一つの方法ですが、その他を含め、相談すべきはメーカーサービスですね。その際もしカードで買っていれば、附帯する保険が適用されるかも知れませんし、旅行中でしたら旅行保険がカバーしてくれるかも・・・
それにしてもずいぶん丈夫なのですね、A900は。

書込番号:14528960

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:387件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/05/06 14:10(1年以上前)

早速、ありがとうございます。

阪本龍馬さん
名古屋まで遠いんですよね。
休日は、カメラ専門のサービスは居ないでしょうし。
レンズは手で持ってたんで、落下したのはボディーだけです。

komokeriさん
発売開始時に買ったボディーなんで、補償云々はあきらめてます。

書込番号:14529003

ナイスクチコミ!0


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2012/05/06 14:54(1年以上前)

さすがに1m近くの高さから、アスファルトだと厳しいと思います。
自重が重いですからね。

「落下品」としてメーカーに修理に出せばある程度突っ込んで検査してくれると思います。
上手くすれば外側の破壊だけで済んだということもあると思います。

後々突然壊れるのはある程度しょうがないですが、特にAF関連は衝撃で狂いやすいですから検査してもらった方が安心だと思います。

書込番号:14529183

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:387件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/05/06 15:17(1年以上前)

乳蛙さん
どうもありがとうございます。
点検してもらった方が安心ですよね。

サービスに電話してみました。
ソニスタの5年保証に入ってると自責の落下でも補償対象らしいですが、
08年購入の3年ワイドだったので、ダメでした。
AF系と大きなミラーと手振れ補正周りが心配です。
点検後の保証ですが、同一症状であれば3か月保障だそうですが、
機能症状が出ていないんで、何とも言えないそうです。

落下品として、名古屋のソニーストアに持って行こうと思います。
つっ込んで、検査してくれると、いいなぁ〜。。。。

書込番号:14529261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2012/05/06 15:51(1年以上前)

>立ったままでレンズ交換中に、ボディーを腰ぐらいの高さから、
>落下させてしまいました。
>相手の地面はコンクリートです。
>傷が入るのは当たり前ですが、写真のように合わせ部分に隙間が大きくできてしまいました。
>液晶表示に今のところ問題なさそうです。

外装にスキマができたということは、画像センサに影響有りとみました。当方も、コンデジで数回、胸ぐらいの高さから落下を経験しています。たいていは、機能に症状は出ず、しばらく使えたりします。最後は、画像に、時々、紫色の筋が入ったり、突然、停電したりという事を繰り返してアウトになります。

一眼レフの場合もD2XとD200、5D2で三脚だてしての落下を経験していますが、重量のせいか、ボディが全損、レンズ(超望遠)がポッキリという状態でしたので、損害保険で買い換えたという感じです。今のところ落下までいってませんが、ヒヤリとしたことは何回かあります。D3で、机の高さから「ホテルの絨毯の上にガタン−ボコッ」というような事を経験しています。頑丈なせいか、キズもつかず、何も起きませんでしたが、仕事カメラだったので、すぐにサービスに持っていって、点検、重修理区分で、お願いしました。今のところ何も起きてません。

>点検後の保証ですが、同一症状であれば3か月保障だそうですが、
>機能症状が出ていないんで、何とも言えないそうです。

やはりメーカーのサービスに持っていくというご判断は、正解と思います。これだけボディが歪んでいるのですから、「フランジバック」の「精度不良」だと言って、ピンぼけ写真を見せ、「時々、シャッターが切れなくなる」として、見積を取って、判断すると良いと思います。いずれ、上記の症状が出て、困ることが起きるという判断です。風邪をひいたら熱が出るというぐらいの用心深さで、ちょうど良いぐらいだと思います。(まず、見積です)

(注:当方の場合は、ニコンのサービスセンターと年間ベースの定期保守契約しているので、細かいところでサービスの中身が違っているかもしれません、ご参考程度と思います)

書込番号:14529368

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:387件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/05/06 16:11(1年以上前)

只今、名古屋まで、移動中です。
帰りにまた、報告入れます。

ところで、初めてスマホで書き込んでますが、やりづらいですね。

書込番号:14529439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/05/06 16:34(1年以上前)

先に見積もり!α900なら大丈夫(高いから)だとは思うけど…落下衝撃はボディ買えるくらいしますからねぇ!

書込番号:14529511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/05/06 17:34(1年以上前)

あじごはんこげたさん
ありがとうございます。
今、ボディー預けてきました。
フロントカバー、リアカバー共に数千円ぐらい。点検の最低料金が3000円らしいです。数万円ぐらいで、大丈夫だと思うけど、明日から海外出張なので、見積り金額を聞けません。中古を買える金額ぐらい迄なら、修理をお願いしました。

書込番号:14529725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/05/06 17:38(1年以上前)

松永弾正さん
ありがとうございます。
買い替えぐらいいっちゃっいますかね。
怖いな。。。(´Д`)

書込番号:14529736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/05/06 18:37(1年以上前)

私はNレンズを落としました
見積もり7万円でした

書込番号:14529971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/05/06 19:19(1年以上前)

当機種
当機種

星ももじろうさん
レンズで7万円ですか。。。。痛いですね。
Nレンズって?なんでしょう。すいません、勉強不足で、、
でも、そのくらいまでなら、修理します。
それ以上したら、う〜ん、中古探すか、今年中に新型出るかな。。。
さっき、ソニーストアでα77見てきましたが、思ったよりもグリップがしっくり。
EVFは、こんなもんかな。新型でたら、いっちゃうかも、なんて思っちゃいました。

ストアで預ける前にAF確認で撮った受付カードの写真と、
落下する前に撮ってた写真も1枚UPします。
この時には、こんなことになるとは、思ってもいませんでした。。。。

書込番号:14530168

ナイスクチコミ!0


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2012/05/06 22:39(1年以上前)

安く仕上がればいいですね。

落下だけではなく、なにかしらの衝撃で光学系は狂うことがありますから心配な点はつぶしておいた方が良いですね。

特にポートレイトなどを取る場合はピント精度や画質性能もシビアですし・・・

私の場合、よくカメラやレンズを落とすのですが(デジタルになってからは)光学系に関してはそれほどはっきり狂わないと思っています。
扱いがぞんざいなので、膝くらいの高さから転がして落としてしまったりとかは良くあります。
ですので、本体に関しては予備機は常に想定しています(爆)

そのかわり微小な狂いなどは出ますので、画像確認してそれほど問題ないならばそのまま使って、折を見てオーバーホール行きにしています。
元々商業写真では小さな写真しか扱いませんので、問題ない範囲だったりします。

落下させたことで、光学系以外だとよく故障症状で出るのがボタン反応がおかしいとか、1度押しが2度押しになってしまうようなことですね。
これは私の落下経験上では結構多いです。
比較的ちょっとずれて症状が出てくる場合がありますね。

書込番号:14531328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/06 22:46(1年以上前)

中ブー太郎さん

お気の毒です。
とりあえずサービス行との事。安価に無事戻ってこられるといいですね。

私の場合は、Canon EOS 20D ですが、
今から約6年前、腰の高さからコンクリートに落下させてしまい、
ペンタ部に少々の傷がついた程度で外観は問題なかったのですが、
全く動かなくなりました。

メーカー送りで基盤交換。込みこみ¥34,000.-でした。
今でも現役バリバリ活躍中です。

書込番号:14531378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:387件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/05/06 23:27(1年以上前)

乳蛙さん
しばらくしてから症状が出てくるって、パターンは良くあるんですね。
僕は、趣味だけの写真です。代わりのボディー、同じ感覚で使える35oセンサー、、、無理です。
とにかく、安く上がるよう、海の向こうから、お祈りでもするとします。
ありがとうございました。

書込番号:14531672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/05/06 23:41(1年以上前)

WINDY ver.01さん
今の気持ちは、3,4万円ならありがたいです。

念のため、検索してみると、中古って、出回ってないんですね。
売り切れ状態の中古価格は15〜23万円。クラッときました。
見積もり出るのが、水曜日ぐらいと思います。それまで、お祈りします。

書込番号:14531753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/05/06 23:42(1年以上前)

別機種
当機種

Nレンズ

犬とおじさん

私の900は発売まもなく買ったのであざだらけですボデーもすれて白くなっていますが快調です
NレンズはコンタックスN−1やNデジタルに使える物です、当時は125000円だったのですが
当然価格差がない修理代なのでやめました3万くらいならと思っていましたが
その後ボデーも買い換えました、現在はミノルタの24-85を900で使用しています
ヤシカDSB50ミリもαマウントに交換しました
またアダプターでハッセルレンズなども使っています
現在の同等品は250000円倍になりました

書込番号:14531758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/05/07 00:32(1年以上前)

星ももじろうさん
Nレンズのご説明、ありがとうございます。
今日は、金額の入力、頂いたコメントの中の金額、見てるだけでクラクラしてきました。
そろそろ寝るとします。

書込番号:14532023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/05/07 07:27(1年以上前)

スレ主さま

高さこそカメラバック上からコンクリート床と少し低いですが同じ経験をしました。私の場合レンズ付(70-200mm)完全に作動不良となってしまい一時真っ青、海外で起きた事故の為帰国後「海外旅行傷害保険」にて対応。幸いにもメインスイッチ基盤交換のみで済みました。価格は18,000円程度でした。修理品が戻ってきて早速テスト。AF微調整が全てデフォルト状態になっており、全てのレンズの微調整を楽しみながら行いました。

書込番号:14532585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/05/07 07:55(1年以上前)

Me・TURBO CEBUさん
ありがとうございます。
レンズ付きでも、そのくらいで済んだんですね。外観は、どうでしたか?私の場合は、隙間が広がっているので、衝撃を吸収してくれているのか、ひどいレベルなのか。。。
情報ありがとうございます。

書込番号:14532644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ148

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼初心者

2012/05/05 21:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

現在所有している初代kissに物足りなさを感じ、買い増しを考えています。予算は35万円程度です。そして、候補がα900の中古購入(レンズ含む)、α77+レンズ、NEX7+レンズ、5d3、5d2です。私自身ソニー好きである為α900にしようと思っていましたが、段々分からなくなってきました。また、風景をメインに撮影していこうと思っています。ちなみに、レンズ資産はあって無い様なものです。他にお勧め機種があれば教えて頂ければ光栄です。

書込番号:14526162

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:25件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/05/05 23:15(1年以上前)

こんばんは。

風景写真で35万円ならPENTAXのK-7あたりが画質や性能的にいいと思います。

まず防塵防滴構造で雨天や滝などでもある程度撮影できます。
(ソニーは防塵防滴に「配慮」した設計)

もちろんEOS-5d3や5d2でもかまいませんが、
レンズに広角・標準・望遠ズームレンズと揃えると50万円コースになります。
PENTAXならAPS-Cサイズになりますが全て揃えられて不自由はないと思います。

他にもストロボや三脚、レリーズケーブル、レインガバーなど考えると
PENTAXのK-7とサブにK-5やKxが現実的にベストかと思います。

フィルムの6X7や645、デジタルの645DにあるようにPENTAXは風景写真のスペシャリストですから。
ソニーは今のところスペック・機能優先、実際に現場で撮影するには幾分かマイナス要素が多いです。

これからしっかりとしたカメラとレンズ、アクセサリーを願っています。

書込番号:14526625

Goodアンサーナイスクチコミ!8


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/05/05 23:59(1年以上前)

風景ならフルサイズで高画素が向いています。
APS-Cは風景ではフルサイズにはかないません。
K7?
  真面目なのでしょうか?
  3年前のAPS-Cですよ。
  性能が低いでしょう。  DxOMarkのセンサー総合性能は61点と低い。
  (ちなみにα77のDxOMark値は78点、これでもフルサイズには負ける)

風景向きのフルサイズは
  ソニー  α900
  ニコン  D800E・D800
  キヤノン 5DMK3・5DMK2

私が好きなフルサイズは
  α900
  D800E
の2種類です。
共にソニーのセンサー(2400万画素と3600万画素)を使っているので、傾向は似ていますが、ニコンの方が緑が濃くでます。

α900は中古しか無いですが、
  最高のファインダーと
  撮ったと言う感触を大切にしている、感性重視のカメラです
  α900+135ZAが最高に撮ったと言う満足感を与えてくれる組み合わせです
  ファインダーでのMFのし易さでは最高の機種です
  あと3年は無事に動きますので、ソニーの次の次のフルサイズまでは使える

ニコンD800Eはソニーの次世代センサーを先に採用して作った風景機です。
これも良いカメラです。
  AF・AE性能が高く
  リズミカルにポンポンと撮れる
  ファインダーは100%ではあるが、α900よりは小さくて暗い。
  MFはファインダーではきついが、三脚+ライブビューならやりやすい。
  (ライブビューの時に液晶を動かせないのが珠にきずです)
D800Eは高いので、Eが付かないD800でも良しとします。

色々とWindowショッピングをするのも楽しみの一つです。
選ぶ事を楽しんでください。

書込番号:14526856

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:25件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/05/06 00:30(1年以上前)

>orangeさん
>風景ならフルサイズで高画素が向いています。
>APS-Cは風景ではフルサイズにはかないません。
>K7?
>真面目なのでしょうか?
あ〜、orangeさんはあまり風景写真を撮られないのですね、
これは説明不足ですみません…m(_ _)m

PENTAXってバカに出来ないメーカーで、
自然界の過酷な環境(低温や湿度など)に一番強いメーカーです。
実際に日本の南極観測隊が選んだカメラがPENTAXのK20Dでした。
普通-10℃保証ですが-20℃を超えても動いたのはPENTAXだけだったからです。
あと防滴性能も業界一番です。

フルサイズであろうとAPS-Cであろうと何が変わります?
絞り込む風景写真に於いてはAPS-Cは良い面が多いです。

風景写真家や風景写真好きのハイアマチュアにはPENTAXは「信頼性」に於いて多くの人に支持されています。

APS-Cもバカに出来ないですよ。
要は用途とカメラの特徴を知って使い分けできるか?だと思います。

orangeさん、もっと沢山経験されて広い目で見て下さい。

書込番号:14527004

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2012/05/06 00:44(1年以上前)

> PENTAXってバカに出来ないメーカーで、
> 自然界の過酷な環境(低温や湿度など)に一番強いメーカーです。
> 実際に日本の南極観測隊が選んだカメラがPENTAXのK20Dでした。

PENTAX LXを思い出すよ。
極寒でも大丈夫、カメラが凍ったような広告を新聞にぶち抜きで載せてた。
当時、塩銀も電池がないと動かない時代だったけど、LXは電池切れても撮影できた。

書込番号:14527060

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:25件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/05/06 00:55(1年以上前)


>わてじゃさん

PENTAXのHP上に以下の記載があります^^

>現在、上級一眼レフカメラに欠かせない仕様となっている防塵・防滴構造を、世界ではじめて実現したのはプロ仕様カメラ「LX」でした。

>その伝統を継承するK-7は77カ所におよぶ防塵・防滴処置で、異物をシャットアウト。
>さらに、専用バッテリーグリップD-BG4も同様の構造とすることで、雨滴や砂ぼこりに強い高気密ボディを実現しています。
http://www.pentax.jp/japan/products/digital/k-7/feature_2.html

丹地敏明先生初め多くの風景写真家が使っていますからね^^

まぁレンズまで入れるとスペックは置いておいて
撮影を心から楽しめるのは35万円ではベストだと僕は思います。
参考までにして下さい。^^


書込番号:14527101

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/05/06 01:09(1年以上前)

カメラ大好き写真楽しいさん こんばんは

予算から考えると レンズのレベル押さえて5DUにするか レンズにお金賭けAPSにするかだと思いますが 今からはフルサイズが良いと思いますので 5DUがいいような気がします。

わてじゃさん
LXはハイブリットシャッターの為 低速(4秒〜1/60秒)は電子シャッターになりますので電池切れの場合 少し問題がありました。

書込番号:14527155

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/05/06 01:14(1年以上前)

南極観測なら・・・
http://www.nikon.co.jp/channel/today/vol76/cover/cover03.htm#column

ニコンも行っているし、キヤノンもフジのS1Proも実績ありますし・・・大差ないですってw
大体、ご質問は「風景写真メイン」であって、南極じゃないでしょうに。

さておき、中古ですら滅多にみないα900ですが、手に入りますかね?
今日現在、Jカメラに1台も登録無し、キタムラ・チャンプ・フジヤ・マップ(売却済み)・
三宝・サイトウ・にっしん・ソフマップと全滅でしたが。

玉数の多さで言うなら、EOS5DIIが手ごろに手に入ると思います。キヤノンの場合は、いなかの
カメラマンさんは50万円コースと仰っていますがそうでもありませんよ。中古を許容できるなら
本体14万円 + EF17-40f4Lが6万円 + EF24-105f4Lが7.5万円 + EF70-200f4L ISが8万円。
合計35.5万円とギリギリ予算かな。

Kシリーズなら、わざわざK-7を購入されるのはいまさらでしょう。K-5の本体が6万円台後半で
手に入りますので・・・ たしかに風景向きとは思いますが、誇張されるベルビア調がお好み
なら、K-5もありかと。

書込番号:14527173

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/05/06 02:33(1年以上前)

>物足りなさを感じ、

具体的にはどのような点なのでしょうか?
それがはっきりしないと・・・・・・・・。

挙げられている機種からも、どのような基準なのか、
正直なところ「???????」です。

書込番号:14527368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2012/05/06 09:11(1年以上前)

皆様多くの御意見大変有難う御座います。k-7の事ですが、本当に良いカメラなのでしょうか(ちょっと微妙な気も。。)PENTAXはあまり知らないメーカーなので。。
予算35万程度と書きましたが、発奮して40万位までは出せます。

αyamanekoさん
説明不足で大変申し訳ありません。kissはもう6年目ですので画質、ボディ共に今とは離れていますから。また、私の挙げた候補以外でもおススメがあれば教えて頂きたいです。

書込番号:14527968

ナイスクチコミ!0


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/05/06 10:17(1年以上前)

A:D800E+24mmF1.4Gまたは1424Gで6年は持つでしょう。

B:A900+24mmF2.0ZAで2年待って、36Mp以上の高画素機追加しレンズも拡充。
  しかし、いつ出るか、Aマウントやめるか不透明。

風景用途で一番現実的なのは、
NEX7キット+E50+1424Gです。

2年すれば帰趨は決まる。

もうAマウントは無いかもしれません。
(事業部自体がコンデジとNEX残して整理される。)

書込番号:14528206

ナイスクチコミ!3


NeopanSSさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/06 11:11(1年以上前)

 今の良し悪しだけでなく、この際 将来を見越した判断をした方が良いだろう。
 今回の買い増しで数年持たせるとして 次回の買い増しの時に、レンズ資産を流用することを考えるとNikon D800Eがいいだろう。
 6年経過するとミラーレスに買い換えになる可能性が高い
 Canon EFマウントは電気絞りなのでサードパーティ製の胡散臭い信号変換するマウントアダプタでないと使えないが、メカ絞りのF,K,Aマウントは、一般的なメカ的マウントアダプタで対応可能だ。

 一眼レフを買い足す可能性もあるが SONYがEマウントに舵を切った数年後にAマウントは、今のフォーサーズマウントのようにレンズがリ全くリースされない生殺しの状態になっている可能性が高いので止めておいたほうが賢明だ。
 残るはF,Kマウントの2択だが この2択だとFマウントだろう。

書込番号:14528394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2012/05/06 12:32(1年以上前)

やっぱりD800Eが良いみたいですね。もう少し予算upしか無いでしょうか?
また、9月発表と噂されるα900後継機まで待つべきでしょうか?それまでNEX7やα77を買ったり、現在所有しているkissで頑張るか。。

書込番号:14528690

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/05/06 14:04(1年以上前)

kissを6年間試用して物足りないと感じられているのなら、今何を買っても満足すると思います。
SONYのスレに書いたということは、今一番気になっているのがSONY機だと思うので、
その中から選択したら良いと思いますが、
「Aマウント収束」とか書かれたら、これじゃ手を出せないですね(笑)

PENTAXの方も見られたら如何ですか。独特の発色で静止物撮影には人気ありますよ。

書込番号:14528986

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/05/06 22:21(1年以上前)

スレ主様
>>やっぱりD800Eが良いみたいですね。もう少し予算upしか無いでしょうか?
また、9月発表と噂されるα900後継機まで待つべきでしょうか?それまでNEX7やα77を買ったり、現在所有しているkissで頑張るか。


悩みますよね。 でも、あれこれと悩む事も楽しみましょう。車を選ぶときと似ていると思います。

そりゃあD800Eは良いですよ。 最新鋭機であり、センサーもα900センサーの次世代である3600万画素センサーですからね。いわばα900の正当な後継機です。
1.α900に高速AFと高性能AEを追加したようなカメラです。
2.逆にα900から引き算したのは、ファインダーが小さくなったのと暗くなったことです。それと、手ぶれ補正が無くなったので、夕暮れになると困る。良いレンズで手ぶれ補正が付いているレンズはごく一部しかありません。例えば24-70F2.8EDは手ぶれ補正がありません。その代わり高ISOに強くなっているので少しは補正できますが。

使いやすさからすれば、ソニーの次世代機α99の方が使いやすいでしょう。
  いつでもどこでもバシバシ撮れるα99
  暗闇もものともせずに撮れるα99
  動き物でもガンガン高速連写できるα99  ・・・ こうなる事を期待しています。

他方D800Eは三脚を立てて、ミラーアップして撮ると、目も覚める素晴らしい写りをしてくれます。このときだけはα900を超えます。
でも、手持ちで撮ると、α900の撮る快感にはかなわない。画質はα900レベルか少し良い程度でありさほど大きな差は無い(ただしα900を下回る事は無い)。
ダイナミックレンジは広がっているので、白飛びが減る感じがします。これはセンサーが進歩した証しだと思います。


スレ主様がソニーサイトにスレを立てたのだから、いっそのことソニーにすればいかがでしょうか?
ソニーも良いですよ。今年は使いやすいフルサイズカメラを出すでしょう。
それまではスレ主様がおっしゃるようにα77かNEX-7のどちらかを使う。
1.α77レンズキット : 高いが防塵防滴になるし、レンズはα99でもAPS-Cモードで使えると思う。α99とは親子関係になる。24-105を付ければ日常カメラとして活躍する。
2.NEX-7キット : 安いが普通のズームが付いている。日常使いでα99と併用できる。24mmZeissを付ければ品の良い写真が撮れる。


なお、αを使っていない人は、無くなる無くなると煽るが、そんなことはありません。
αのフルサイズは次機種が出ます。 その次のフルサイズはα独自の高画素フルサイズか それともハイブリットのフルサイズかは決まっていないと思いますが、どちらかが出ると思います。
おそらくソニーはNEXとAの融合機(ハイブリット)に導きたいと思っているのでしょうが、高速連写の問題が解決されない限り難しいでしょう。
いずれにせよ、レンズはAマウント機でもAE融合機でも引き継がれますので、心配はしていません。

それよりもAシリーズとEシリーズの開発を一本化して開発コストを下げて、バリエーションとして両方出す方針になっていると思います。AもEも同じ開発手法で作られるので、もはや2系統ではなく1系統になったと思います。 その生みの苦しみがα77のもたつきであったと見ています(ミノルタ系の社員がソフトウェアエンジニアリングの知識に劣っていたためにもたついた。でもそれも乗り切れた、紆余曲折はあったが)。

D80Eとα99とは甲乙つけがたいですが、
私は1.5マウントでD800Eとα900・α77・NEX-5Nを併用して使っていますがαの後継機を待っています。主力はαであり、当面は変えるつもりはありません。
NEXなどは良いですよ。それにα77の機動力は目を見張りますし、ビデオも意外と良い。
スレ主様の目的に合わせて選んでください。ソニーのカメラがが一番広い撮影エリアをカバーしています。

α99までのつなぎとして、あえてお勧めするならNEX-7かNEX-5Nかな。α99とは全く別のカテゴリーだから。

書込番号:14531197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:10件 アイドリング・カフェ 

2012/05/06 22:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

東大寺にて、どうあがいてもα900じゃ写せない世界があります♪

少年よ大志を抱け!この粒子感もK-7ならでわ♪

PENTAXブルー、今もってこのブルーは一級品でしょ(笑)

入魂の一枚、K-7って素晴らしいカメラなんです、数値じゃ測れないでしょ(笑)

カメラ大好き写真楽しいさん、初めまして。月光花☆と申します。

ボクはα900を使いつつ、メインカメラとしてK-7も使ってますよ〜♪
デビューから月日が経過し、過去のカメラと認識されているようですが(笑)

今のデジタルカメラにないフィルムライクな最後のデジタルカメラだと感じてます。
おそらく後発のK-5で失ったもの、それは暗闇を生かせるカメラ、つまりモノクロに
長けている点においてα900でも太刀打ちできないのでした(笑)

モノクロの粒子感はデジタル表現上ノイズなんですけど、このノイズ質感がK-7は実は
素晴らしいのです♪それとブルー描写は一級品でっせ!

まぁ、百聞は一見にしかず。α900持ちのボクが写すK-7の世界はこんな感じです。

αもK-7も共通事項は高感度特性に長けていない、その分、オーナーの創意工夫にて
素晴らしい描写を発揮する、希少なデジタルカメラです。風景画のおいては十二分に
その能力を引き出せるか否か、それはカメラマンの腕次第。やる気があれば応えてく
れるカメラ達ですよ♪

好いカメラを選択なさって下さいまし〜グッド・ショット!

書込番号:14531245

Goodアンサーナイスクチコミ!13


NeopanSSさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/06 23:07(1年以上前)

 SONYのフルサイズに手を出すなら、α900後継機が出てから半年間様子見してからだろう。
 どこかのウザいのが まだ何も発表が無いのにD800Eとα99は甲乙つけがたいと妄想を言っているが、本当に素晴らしい実力が有り、風景撮りカメラとして優秀であると世間の評価が決まってヒット作になって浸透してからの方が良いだろう。
 逆に、α77のようにコンセプトがチグハグで、ファームがバグだらけでバグ収束に半年かかるようなダメカメラを出した日にはAマウントに止めを刺す可能性もある。
 その結論が見えてからでも遅くない。
 マウントを変える大出費だから、NEX7やα77なんて繋ぎ機種で無駄に散在すること無く、今まで何年も待ったのだから 後1年待って資金を増やしてからD800Eに行くかα99に行くか決めれば良い。風景は1年経っても逃げないし、四季は1年ごとに巡ってくるから、1年遅らせても撮影するチャンスはいくらでもある。
 

書込番号:14531532

ナイスクチコミ!9


NeopanSSさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/07 10:37(1年以上前)

 α99は TLM = Trueness Lost Mirror (忠実性低減ミラー) という ミラーボックス内に、光路に対して斜めに設置され 光の1/3をロスし、乱反射を生じる大きな負債を背負って登場する。
 高速連写、動画中のAFには寄与するが、腰を据えた風景静止画撮影には百害あって一利なし。
 このビハインドを負って D800Eに対等になるだけのセンサの向上、画像処理の向上が必須になる。だから、見極めるために いろいろな情報が出てくるまで半年待てと言っている。
 このスレとα99のスレにまめに目を通しておけば、事情はわかるだろう。

 それまでの間、今持っている初代Kissで露出、被写界深度、構図法などの基礎的な撮影術のマスターに励み、PhotoHitoなどの写真SNSに投稿、批評を受けて腕を磨いておいた方が良い。Kissでもできることはいっぱいある。
 そうでないと高価な機材を買いあさったが使いこなせず、使われてしまって 初心者以下の作例を晒して御満悦の恥ずかしい爺になってしまうぞwww

書込番号:14532974

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2012/05/07 11:45(1年以上前)

SONY好きであれば
”とりあえずSONYの新フルサイズが出るのを待つ”
が良いのでは?

カメラに精通していたりしてα900の性能が使いたいと言うのであれば中古のα900も
ありかと思いますがkissからの機種変更でSONYファンだからと言うのであれば
中古のα900はあまりお勧め出来ないですね
(一番の理由は高額なα900の中古と言う事です)

今CPが高いのはD800かと思いますが

SONYのフルサイズの噂が飛び交っているのでこの新しい機種の発売が待てるなら
待ってみるのもアリかと思います

書込番号:14533134

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件

2012/05/07 12:07(1年以上前)

α900でいいと思いますよ。スペック的にはもちろんD800などには到底かないませんが、出てくる絵にはそこまで差があるとは思いませんし、撮りたいって思える魅力は断然α900

試写してみましたがD800+AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDでもα900の絵の方が全然好きです。

自分の場合はポートレートなのであまり参考にならないかもですが。

あと使いたいレンズでボディを選んでもいいと思いますよ。

カールツァイスが好きなのもα900を選んでる理由なので風景メインならDistagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Zを自分なら買うかな。

ただライブビューがないのでそこが気になる人は他の機種がいいかもです。

後継機とかいまさらα900はとか言う人もいますが、結局使ってみないとわかりませんし、そんな人はどんな機種でも不満言ってきますのでカメラ好きにはわかりませんが、写真を撮るのが好きな方はきっと気にいると思います。




書込番号:14533208

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2012/05/07 22:18(1年以上前)

皆様、多くの返信大変有り難いです。本当に参考になります。また、タイトルに「一眼初心者」と書きはしましたが、カメラの基礎知識は分かっております。一部の方、誤解を招いてすみません。
本題ですが、皆様の意見を纏めさせて頂くと、
A D800E(もしくはD800)を購入。(orangeさん、NeopanSSさんより)
B α900を購入(アーレス( ̄∀ ̄)さん、orangeさん、高山巌さんより)
C PENTAX、k-7を購入し、レンズを揃える(いなかのカメラマンさん、月光花☆さんより)
D 5D2を購入し、レンズを揃える(もとラボマン 2さん、その先へさんより)
E α99まで待つ。(orangeさん、gda_hisashiさんより)

ご自身の意見が上記のリストと異なっていたらすみません。
やはり自分が決めるべきなのは承知しておりますが、皆様の助言を求めたいです。A〜Eのどれか、それとも別の機材でも構いません。多くの意見を聞きたいです。

書込番号:14535149

ナイスクチコミ!1


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ746

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 MBDさん
クチコミ投稿数:1764件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 
当機種
当機種
別機種
別機種

STF 昭和記念公園番外編*4です。すいませんネタ無しです。

300G 同じく番外編*4です。ネタが無いです(涙)

Flektogon35/2.4 このレンズは本当に素晴らしいです。

α100とFlektogon たまんないです〜

αな老若男女の皆様〜おまたせしました〜

何故か、若輩者でド下手な私がスレ立てさせて頂きます。
α900作例スレも目出度くpart12となりました。
発売されて3年7カ月経ちましたが、未だに素敵なDSLRかと思います。

残念ながら生産完了となり、さらには欲しくても手に入らない状況になってしまったα900ですが、
運良く入手できているユーザ皆様はじめ、残念ながら入手出来なかった方、他社マウントに浮気した方も
わいわいと作例をネタに親交を深めて頂けたら幸いです。

@本スレの注意点@
*あらゆる所で、レンズ沼の神が、あなたの耳元で囁いてしまいます。
それにより、厳しい財政状況になっても責任は負いかねますので、十分注意のほどお願いいたします。

*DeNA・Greeのお金を散財させる射幸心をあおるゲームのように、本スレも写幸心をあおります。
それにより、仕事・学業を疎かにし家庭に不協和音が出ても責任は負いかねますので、十分注意のほどお願いいたします。


Part11の最後にMOXLさんがUPして頂けました。ありがとうございました。

それでは、Part12始まります〜

*********お決まりごと************

◎ルール(大スレ主 fireblade929tomさんのものを踏襲加筆訂正)
当スレはα900の実力、αレンズをはじめサードパーティ含む多種多様なレンズの描写力から
α900の底知れぬ魅力を再確認するとともに、α900ユーザー間相互に撮影技術向上をはかるスレです。

投稿画像については、EXIF情報を必須とし、使用レンズを明記していただくとあとで画像一覧を
見ただけで使用ンズがわかり、たいへん参考になりますので明記をお願いします。
α900をお持ちの方が、他のカメラの比較参考写真をアップされるのは全然OKです。
できれば、お勉強的な一言を添えて頂くと幸いです。

前スレはこちら↓
part11 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14381114/
part10 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13918214/
part9 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13718397/
part8 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13551988/
part7 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13431634/
part6 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13284999/
part5 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13129307/
part4 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=12986559/
part3 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=12871292/
part2 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12568604/
part1 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=12408690/

*********お決まりごと************

PS:
初代スレ主 : fireblade929tomさん 本スレでは「大スレ主」と表記しております。
第2代スレ主: みるとす21さん 本スレでは「みるとす21親分」と表記しております。
第3代スレ主: river38さん 本スレ中に何か称号をお付けしたいと考えています。
尚、歴史上、第2代、第3代のスレ主様が交互にスレ主をして頂き、ここまで続いております。
宜しくお願いします。

書込番号:14499292

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:18件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/04/29 18:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

エゾアカゲラ 早く撮りなさい!と言われてるみたい

モデルさん 横からどうぞ

エゾリス らしいショット! ナイス俺(笑

ハイ!次行くよ〜ついておいで!

MBDさん こんばんは!

撮影から帰ってきたら、part11 終わってたので挨拶できず すいません。

連続スレ主ご苦労様です♪
書き込むばかりでお役に立てませんが、私の写真で少しでも元気になっいただければ(笑
いいかな〜と思ってます。


午前中 野鳥と野生動物に遊んでもらった写真です。
やっとこさ会えました 野生のエゾリス
”わしゃ〜忙しいのじゃ〜”てな具合で松林の中を右に左に上や下への大移動
おっさんに休ませる暇無く動き回る〜エゾリスちゃん〜に遊んでくれてありがとうね♪

少し筋肉痛になりましたよ(笑



書込番号:14499422

ナイスクチコミ!7


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/29 19:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

STFです

左に同じ

左に同じ

左に同じ

MBDさん こんばんは。

スレ主お引き受け頂いて、助かります。ありがとうございます。
帰宅途中で撮りました。

書込番号:14499533

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2012/04/29 19:56(1年以上前)

当機種
当機種

屏風岩ライトアップ

MINOLTA28-70F2.8Gです^^

MBDさん みなさん こんばんわ

α900の作例で、みんなでワイワイお勉強しましょ♪のスレ part12

新装開店 おめでとうございます

とれとれぴちぴちの
お花をどうぞ♪

MINOLTA28-70F2.8Gです^^

書込番号:14499605

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2012/04/29 20:15(1年以上前)

当機種
当機種

MBDさん

こんばんはー
 ご苦労様です、またおじゃまします。
α900ですね、稼働率は少ないですが桜の撮影は持ち出そうと思っていました。
 ・・・思っていたんですが、桜撮影ノンビリ旅行に出かけられていません。
平日は番長宜しく子供の相手です(近所の子供含む)
 連休終了後に三春町へ行こうと思っていましたが、この暑さで何処も散りそうですね。
さすがに弘前まで行く元気はありません(泣

・・・え〜と サンニッパですが、ちょっと前に届いていたんですが実は使用1回で不慮の事故により壊れました(泣
 修理完了して届いたのが最近です。明日あたり使ってみる予定です。

>月光花☆さん

 あれ?最近は飛行機撮影にはまっておられるんですか?
いつも印象的な作品を惚れ惚れと見ています。

今後も撮影できたら顔出しますので宜しくです。

書込番号:14499674

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:16件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 note 

2012/04/29 21:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ジャングルの奥に遺跡発見!

古写真風

発掘

MBDさん
part12お疲れ様です!!

1枚目のソフトフォーカス的なお写真素晴らしいですねヽ(^0^)ノ
昭和記念公園はこの時期お花がすっごくキレイでいいですよね〜
今年はいけなかったんですが、来年はゆっくり行きたいです♪
ちなみにクリスマスの時期はライトアップがいいみたいですよ(^_-)-☆


大和路みんみんさん
屏風岩のライトアップ、きれいですね〜(゜o゜;)
下の木は桜ですよね?
色の対比がいいですねヽ(^0^)ノ


今日の写真もソニーのお魚さん

書込番号:14499938

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/04/29 21:29(1年以上前)

MDBさんの邪魔いたします
阿蘇山の展望台です
レンズはミノルタ24-85です

書込番号:14499974

ナイスクチコミ!3


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/04/29 23:03(1年以上前)

当機種
当機種

蕎麦は美味いし 雰囲気も良いし、おすすめです

実家縁側で上高地気分を満喫!

見習いソニ吉でございます。
MBDさん、新装開店おめでとう&ありがとうございます。
重度の風邪にて実家サナトリウム中の私ですが、MBDさんの「お金を散財させる射幸心をあおるゲームのように」というくだりには大いに笑わせて(その後咳き込ませて)戴きました♪

今後とも、板の末席に身を置かせて戴けましたら幸いです。

>月光花☆さん
毎度毎度、お粗末な写真にズバリ言うわよ! なコメントありがとうございます。m(_"_)m
以前のスレを拝見し、PRO300はEXIFと絞り値は反映されないと思い込んでいたので正直ビックリしました。
ベンツは、クルマの写真であればライト内部のディテールにピンを合わせるのですが今回何故かスリーポインテッドスターに合わせていたように記憶しております。風邪のせいということにして(汗)再度トライさせて戴きたく存じます!

>MBDさん
ミス鎌倉な方は、皆さんハタチな方のようですね。
http://www.kcn-net.org/kamakura/topics.php
※3/27のエントリー

たまたまですが、A900ぶら下げていたおかげで素晴らしい被写体に出逢えたものだと感激を反芻しております。
MBDさんにお喜び戴けるような写真を撮れるよう精進する所存であります!


さて、今日は帰省途中の箱根の蕎麦屋と実家サナトリウムなのでスレを汚させて戴きます。
※汚すなよ
職場で拾った風邪ですが、最初喉が痛くなったあと咳が一週間止まりません。
皆様、喉に違和感を覚えましたら十分なケアをおすすめいたします。

では皆さん、「連休で風邪引いた」などと後ろ指を指されることのないようお過ごし下さいませ♪

書込番号:14500435

ナイスクチコミ!6


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/04/30 02:18(1年以上前)

当機種
別機種

α900+135Z

α77+1680Z

MBDさん

新装開店おめでとうございます。開店祝いに新作無くてすいません・・・。
私になんか称号頂けるんですか・・・うしろめたい・・・。

書込番号:14501087

ナイスクチコミ!4


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/30 06:34(1年以上前)

当機種
当機種

家人が2枚目の方が良いというので、訳を聞いたら、草の色が綺麗だからって…。色の良さがこのカメラの良いところだよ…と私(ハハハ)。それが精一杯で何も言えませんでした、ハイ。

前日の、今時珍しい、タバコの煙充満での大宴会が祟ったのか、眼がしょぼしょぼしていて、ピント合わせに苦しみました。

書込番号:14501304

ナイスクチコミ!4


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/04/30 07:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

70-200mm F2.8 G

MBDさん、おはようございます。

連続スレ主ご苦労様です。
書き込むばかりでお役に立てませんが。

画像在庫が無く、今朝撮影したものです。

昨年、転勤となり月曜から金曜は旅館住まい。休日しかPC&カメラ使えない状況です。

時々しか参加できないと思いますが、よろしくお願いします。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027154/#11135066
で、MBDさんにお世話になりましたが、このレンズほとんど防湿庫でお休み状態です。
気合入れて持ち出すしかないかな。

書込番号:14501387

ナイスクチコミ!5


スレ主 MBDさん
クチコミ投稿数:1764件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2012/04/30 08:11(1年以上前)

当機種
別機種

135Z 初めて見るヒーロと握手をする息子・・・「誰だこのひと?僕知らない」

Carl Zeiss Jena Flektogon35/2.4 CCDとOld Lensは素晴らしいです。

>先輩の皆様

ぐ〜もーにんぐ あるふぁです〜
若輩者のスレにお付き合い賜り誠にありがとうございます〜

>キタヒグマさん
どうも〜 お待ちしておりました♪ もうすぐ春ですねぇ〜 
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14499292/ImageID=1178033/
どれも自然がいっぱいで素敵な北海道のお見事作例感謝です〜
うーん、瞬間を切り取れる模範的な作例に感謝です。
構図もバッチリで、北海道の自然をタダで満喫させて頂きました〜
沢山の人が元気をもらえたと思います。是非、これから暖かくなる北海道をビシビシお願いしまーす。
わがまま言ってすいません。超期待していまーす♪

>MOXLさん
いつもありがとうございます。prat11の〆誠にありがとうございました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14499292/ImageID=1178087/
おおっ〜STFですね♪ 素敵なお店?なんでしょうか?
空間をうまく使った、気持ちの良いレイアウトを見事に表現した素敵作例感謝です〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14499292/ImageID=1178697/
これ、すごく良い感じです〜 STFのシャープさを見ご尾tに使われていて、見事な構図かと思います。
また、宜しくお願いしまーす♪

>大和路みんみんさん
ご参加ありがとうございまーす♪ その上、新鮮なお写真、超感謝です〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14499292/ImageID=1178103/
ひゃ〜すごい素敵な作例感謝です〜 たしか天然記念物に指定されていませんでしたっけ?
そのライトップ・・・素敵な時間も過ごされたようで羨ましいです。
三脚OKなのでしょうか?
大和路みんみんさんのレンズを活かしきる見事な腕が奏でるお見事作例感謝です。
これで、ミノルタ2870F2.8Gを欲しくなる人が・・・また、宜しくお願いしまーす。

>あかぶー師匠
私は、あかぶー師匠がまだα900を使って頂いているだけで無茶嬉しいです〜 
心で「置いていかないでぇ〜」と叫んでいました(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14499292/ImageID=1178121/
あかぶー師匠のクリアで見事なピンの位置の構図にはため息でまくりです。
いつもに素敵なお見事作例に感謝です〜 レンズは70200Gですか?
走り回るお子様の大群を・・・こりゃ大変ですね。たしかに撮影する時間が(汗)
300G何があったのでしょうか?ここ数年、いろんな事故のお話をうかがっていますので
ちょい心配になります・・・是非、また宜しくお願いします。無茶期待していまーす。

>大スレ主fireblade929tomさん
まいどぉ〜 だははは・・・お誉め頂き恐縮です。あれ前々スレの影響でソフトフィルターかましました〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14499292/ImageID=1178190/
広角伯爵fireblade929tomさんらしいお見事な構図の素敵作例感謝です〜
太陽といい上手くお化け君を組み込んだお見事な作例大変勉強になります。
ここはどこですか?
いっぱい在庫ありそうなので、作例無茶期待していまーす。

>星ももじろうさん
お待ちしていました〜 ただ・・・
うーん、残念(悲) つめのボタン押し忘れておられるようです。
あそこ忘れやすいんですよねぇ・・・私もよくやってしまいます。
お待ちしておりますので、お時間ある時、是非、宜しくお願いしまーす。

>ソニ吉さん
まいどぉ〜 喜んで頂いて恐縮でーす。私は、写幸心でいくらソニーさんにお布施したか(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14499292/ImageID=1178378/
ソニ吉さんの作例はいつも、セレブな雰囲気を見事に表現されていて大変勉強になります〜
素敵な雰囲気をしっかり切り取れるには、普段の生活がいかに素敵であるか♪羨ましいです〜
早く、元気になられて、どんどん見せてください〜 楽しみにしていまーす。
あっ、お体にはご自愛を♪ 側に鎌倉美女がお世話してるのではないかと(ニヤニヤ)
CL、900、素敵レンズ、セレブ感・・・ここで出せない絵が沢山あるような気がしていまーす♪

>river38さん
まいどぉ〜 当然、大先輩のriver38さんには称号が必要ですよ〜 ここまで盛り上げてきた恩人でもあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14499292/ImageID=1178638/
Sonnarの解像力を見事に使われた、お城の作例は素晴らしすぎます〜 いつも勉強させて頂いております。
うーん、やっぱ、称号は♪「城主」でしょうか(喜)我ながら、Bestな称号だと思います〜
これから、「城主river38さん」と呼ばせて頂きます。たぶん、ココの皆様から異論は出ないかと♪
ご多忙とは存じていますが、忘れず、バリバリ宜しくお願いしまーす。
α77の絵も素敵ですね・・・D800Eも見せてくださいね。あっできれば、大奥も♪

>prime1409さん
まいどぉ〜 お待ちしておりました〜 撮れたてピチピチ花料理〜(一昔前のカニ屋の宣伝)感謝です〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14499292/ImageID=1178731/
この花を綺麗に撮るってすごく難しいですよね・・・私は何度もトライしたのですが、綺麗に見えないのです。
それを、見事な雰囲気で切り取られていて、Gレンズの良さを見事に使われた素敵な作例感謝です〜
うーん♪朝の素敵な香りも感じます。是非、ガンガン朝の撮れたて含めて作例お待ちしていまーす。


さて、私は、ネタ無しです・・・ほんまにきついです(号泣)
ということで、苦しい時の息子頼みってことで本職息子撮影からと
最近はまりまくっているα100とOld Lensの愉快な仲間達からお送りしたいと思います。

さて、長期休暇の方も多いかと思います。私は、仕事です・・・
先輩の皆様の素敵な作例で癒されたので、是非、沢山のお便りお待ちしていまーす。

今日も素敵な1日をお過ごしくださーい。ソニ吉さん、早く元気になってくださーい♪

書込番号:14501455

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:10件 アイドリング・カフェ 

2012/04/30 10:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

新スレ開始の晩餐会ってことで。アポランター125o

沖縄梅雨入りしちゃいましたがまだ冷静に雨を美しく。ミノルタソフトフォーカス100o

でも雨に頭きて怒り爆発の描写(笑) ミノルタソフトフォーカス100o

おまけ〜ボクの相棒♪ PENTAX K‐7 魚眼

皆さん、こんにちは。月光花☆です。

MBDさん、新スレありがとうございます。既にパート10スレ以上!盛況ですね♪
αの旗艦としちゃ依然として900の存在が大きいスレだと感じます(笑)

他社のカメラ情報が活気づくと不思議とココも盛り上がるワケですけれど
αの魅力ってミノルタ時代のレンズが使える、それも手振れ補正が効く
おまけつき。でもってファインダーは未だに超一級品ときちゃ、愛さざる
えませんね。
まぁこのα900の後継機が登場せずしてほったらかしなのはホンダのNSX
の状況下と似たり寄ったりな感がします(笑)


>river38さん
D800Eはスゲェー解像度ですね。でも二枚目を観るとなぜかホッとするのが正直
な感想です(笑)ニコンの色彩のほうがα900よりも濃いんじゃないでしょうかね。
色彩コントラストがはっきりしているので映える印象もございます。実際見た目
に近いのはαのほうだったりして(笑)

>みるとす21さん
どひゃー流石の機材でございます♪カメラやレンズ改造の域ってボクには無理
みたい(笑)これからも素敵なレンズで素敵な描写を楽しみにしております!

>MBDさん
ボクはこういったレンズで写さないので観るだけで楽しんでます(笑)↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14499292/ImageID=1177978/

>キタヒグマさん
望遠域の難しさって被写体との関係だと思うんです、ボクノ場合。要は寄れない距離
の時に背景処理をどうすべきか、ってことなんですが。航空機撮影も似たり寄ったりで
航空機のピンに気をとられると背景がおなざりになっちゃうんですよね。
かといって距離がある場合、絞り開放でも背景全てを暈せないし(笑)

するとやはり被写体との距離を縮めるしかないかなと、とうとう500o単焦点レンズ
(中古だしシグマだけど)を買っちゃいましたよ! 果たしてSAL70400Gとの対決は
如何に(爆)

>MOXLさん
写真は引き算とは言いますが、写した情景が分からないとやはり不安が付きまとうもん
です。なのでボクが好いなと思う写真は↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14499292/ImageID=1178087/
なぜ斜めなのか、やはり説明が必要なショットだと感じます(笑)これが花束だったら
コッチが最高です↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14499292/ImageID=1178083/
ボクはこのケツが好きだな〜↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14499292/ImageID=1178697/

同じ花でも写し方で観方が変わりますから、こういった作品を羅列されることは好い
ですね、参考になりまする♪

>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14499292/ImageID=1178104/
↑素晴らしいですねぇ〜彗星?まで写っちゃてますぜ♪

ミノルタのGレンズ、これまた好さそうな印象です。ミノルタ時代のレンズ造りって今の
SONYからは感じない、凄みを感じるのですが、ゼロか百、万人受けする80点主義じゃなく、
拘って特化した描写なんですよね〜♪

>あかぶーさん
この写りはサンニッパですかね。壊れちゃう前の撮影?桜の写りは流石ですね。透過光が
上手く表現されています。
もともとボクは航空機が大好きで羽田へはチョクチョク行ってましたが、何故か望遠を
持たなくてチッチャな航空機を写してました(笑)でも沖縄へ来てから、やっぱり望遠で
写したくなり、SAL70400Gとテレコンの組み合わせで写し始めたワケですが、400oでも
物足りなくてとうとう500o単焦点購入、男魂一発勝負に挑んでみようかなと(笑)

>fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14499292/ImageID=1178190/
↑ディズニーシーでしょうかね。あのエリアは写真が映えますよね♪
ゴーストが虹になり好い感じです。夜景写しと言えば、fireblade929tomさんが真っ先に
思い浮かぶのです(笑)天体写真にもこの夏挑戦してみようかと考えてましてその時は
分からんことお訊ねしたいと思いますので宜しくです!

>星ももじろうさん
お写真、再投稿お待ちしております(笑)

>ソニ吉さん
ずばり言うわけじゃないのですが(恐縮)、感じたままを正直に表現するのがボクでして。
写真ってその人なりが写りますから、そのコメントに対しても敬意を表してボク自信、
嘘のないピュアな表現を用いてます(笑)
あれからテレコンをチョイと調べているのですが、プロシリーズの最終版、ブラックボディ
ですとデジタルに特化した分、プログラム変更に伴い、EXIF表示の改善と逆にAF機能を
抹消しMFに特化(要は純正仕様に合わせた)させたようなんですね。でもソニ吉さんのは
ボクのと同じ前期型ツートンカラー。よく分かりません(笑)

最近愛車を写してないのでおまけアップしときます(笑)

>prime1409さん
あかぶーさんに続きサンニッパですね。ミノルタ時代の神レンズと評された一本ですね。
切れ味、ボケが最高と呼び名が高い憧れのレンズです。どしどしアップされて下さいまし〜
光源が確保された晴天で実力がいっそう発揮されるかと感じますので楽しみにお待ちし
ております♪

うわーレス返しが長くなっちゃったぁ(笑)


書込番号:14501861

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:92件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/04/30 16:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夢中で蜜をあつめる蜂さん

アネモネですね

ユル・ブリンナー!

グリーンバイシクル。エコロジー過ぎですね

MBDさん みなさん こんにちは。

α900の作例で、みんなでワイワイお勉強しましょ♪のスレ part12
新装開店 おめでとうございます。

part11、すごいスピードで終了でした。他社からも魅力的なフルサイズ機が登場し、part12がどのような展開になるのかとても楽しみです。

今日は、Minolta AF50mmF2.8macro
古いですが、使いやすく色乗りが良いレンズで、α900との相性もバッチリ。
本当にα900のファインダーは撮影が楽しいです。

書込番号:14502979

ナイスクチコミ!7


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/04/30 17:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆様 こんにちは。

☆MBDさん

>さて、長期休暇の方も多いかと思います。私は、仕事です・・・

お仕事、お疲れ様です。
私は1〜2日は出勤です。明日は5時に起きて出勤なので、今のうちに書き込みして晩酌に備えます。

久しぶりに、SIGMA APO 100-300mm F4 EX DG で撮影してみました。
1,440gと重いレンズですが、描写はお気に入りのレンズです。


☆月光花☆ さん ご無沙汰です。

超たまにしかレスしなくて、申し訳ありません。

>あかぶーさんに続きサンニッパですね。

サンニッパ購入して1年になりますが、持ち出す回数は非常に少ないです。
気合を入れて持ち出したいと思います。


書込番号:14503187

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:18件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/04/30 17:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

桜と思ったのですが、ノモモの花でした

なんの花か? わかりません

2月の写真ですが、黒白のほうが雪の質感が分かりやすい

同じく、構図は気になさらずに(笑

皆さん MBDさん こんにちは!

いゃ〜暑いです、夏に弱い北海道人には辛い(笑 今年初の25℃です。
でも心地よい♪
桜もう少しで開花になりそうです、来週がピークかな?!

>MBDさん
お仕事なんですね、ご苦労様です。
私も明日から仕事です(汗 毎年GWは道東方面に釣りに行くんですが、今年は雪が多くて
気温が上がらなかったので川は大増水で(汗 危険なので諦めました。


>firblade029tomさん
こんにちは、1枚目の写真ですが、これは南米グァテマラのマヤ遺跡ですか?
違うのかな?

>月光花☆さん
そうなんですよね〜70300じゃ〜距離が足りないし
鳥とか撮影してると背景が単調になりますし、記録写真になっちゃう(笑

今考えてるのは(他社ですが)手持ちで300F2.8か400F2.8か500F4に1.4・1.7・2.0にテレコン
が欲しいです(笑



書込番号:14503230

ナイスクチコミ!7


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/30 19:06(1年以上前)

月光花☆さん

「写した情景が分からないと」
とのご意見を予想しました。ありがとうございます。

書込番号:14503663

ナイスクチコミ!4


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/04/30 19:20(1年以上前)

別機種
別機種

α900で撮るはずだった新緑の南禅寺・・・。

D800Eでごめんちゃい。

MBDさん

エッ!城主ですか・・・α900をほっぽり出して D800Eなんて使ってると誰もついてきませんね(汗)。
作例は D800Eのスレにちらほら出してます・・・ハイ、城主自ら乗り込んでますから一番やっちゃいけないパターンですね(笑)。 

月光花☆さん

レンズも良いんでしょうけど、ホント解像しすぎで縮小してチビすな!!したら、解像好きの私でさえギャーって感じになるときが有ります(笑)。
色ですが、う〜んαの風景撮って出しに似せようとするのですが、背面液晶が輝度上がると黄色っぽくなり液晶の色では調整しづらいのと、色相が青緑よりで黄緑方向の設定にするのですがWBとの兼ね合いで1日通して安定しません。
ある意味、NIKONは白は白と正確でαはアバウトなのかもですが?黄緑系の芝生が濃いネギ畑になっちゃったりします(涙)。試行錯誤してます。
ハイ、α900+24Zの夜空は落ち着きましたです(笑)。

書込番号:14503724

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2012/04/30 20:21(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

α900

α77 + サンニッパ + 1.4テレコン

α77 + サンニッパ + 愛車

みなさんこんばんわ〜

>MBDさん

 すみません。
新しい物好きなので、新製品を貪り倒していました。
 サンニッパですね、手元に来てすぐに対衝撃テストを行ってしまったようで、破損したんです(泣
最近私のαレンズ、よく転がるんですよ(笑
24-70ZAを筆頭に135ZA・16-35ZAも転がりました。
 サンニッパは今日α77との組み合わせで使ってきましたので、こっそり載せさせて下さい。
Nikonのヨンニッパ振り回しているとサンニッパが軽く感じるので慣れって凄いですね。

>月光花☆さん

 前回掲載の使用レンズは70-200Gなんですよ。
今回α77でサンニッパ使ったので載せさせて頂きますね。
その内α900でもいいのが撮れましたら掲載します。
 月光花☆さんってポルシェとBNWと他は何を持ってらっしゃるんですか??
すんごいラインナップでうらやましーです。

>prime1409さん

サンニッパ購入されたんですね。
 おめでとうございます。頑張って持ち出しましょうね。



river38さん ・・・何Nikonの工作員やってるんですか?(笑

書込番号:14503968

ナイスクチコミ!6


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/04/30 21:55(1年以上前)

当機種

なんとかα900+85Z

もう一度よく読むと・・・
月光花☆さんゴーヨン買っちゃったって読めるんですけど・・・おめでとうございます(笑)。
思いっきり浮かれてください。私みたいに(爆)。


あかぶーさん、サンニッパ治りましたか!今度は気をつけましょうね〜
愛車かっこいいっすね!車に積んで走ってるんですか?
やっぱ工作員ですよね(汗)。

D800Eじゃ作例のようないろんな緑が撮って出しで出てくれないんです。

書込番号:14504444

ナイスクチコミ!3


t-hitoさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/04/30 22:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

奈良 吉野山 SIGMA 24-70o F2.8

16-35oZA 東大寺

16-35oZA 東大寺その2

MBDさん&皆さま

新スレおめでとうございます!
驚異のスピードですね〜、
皆さんの作例とMBDさんの気のきいたコメント楽しみに読んでます!
息切れの心配なんて無用でしたね。
月光花☆さんの援護射撃も写真・コメント共に素敵すぎます。


という事で僕ものんびりと貼らせていただきます。

先日、ずーっと行ってみたいと思っていた奈良県の吉野山に行ってきました。
もう下千本、中千本は散ってしまっていたので上千本から奥千本まで歩いてパシャっとやってきました。
久しぶりにSIGMA 24-70o F2.8を使いました。レンズの細かな良し悪しは分からないんですが、
なんか愛着がわかないんです・・・皆さんがうらやましい。

翌日訪れた東大寺は雨だったので16-35oZA一本で勝負!
いろいろゆがんでますが、レンズを通してしか見れない世界って好きなんですよね〜。

ではまた!

書込番号:14504767

ナイスクチコミ!5


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング