α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥68,200 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

(36729件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1451スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ320

返信39

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

面白い記事を発見しました。
D800の高解像度写真を撮る秘訣を説明した資料が出ています。
そこで言えることは、3600万画素ではミラーショックが解像度を悪化させる。
解決策は
  1.三脚とライブビューモードを使う
  2.三脚とファインダーでミラーアップを使う

参照:D800テクニカルガイド
  http://www.nikonusa.com/en_US/o/Y6wrkA9OU_z04IreazIXl_22UII/PDF/D800_TechnicalGuide_En.pdf


なんと、普通にファインダーで撮ると、ミラーアップショックで解像度が悪くなるという論旨です。
すごい! ここまで解像度の要求が来てしまったのか。


という事は、
  トランスルーセントミラーなら、ミラーアップと同じ事になり、ミラーショックは無い。さらに
  カメラ内手ぶれ補正が100mm以内なら三脚の役割を果たす
  ライブビューで撮っても、AFが速い
と良い面が出てきますね。  
ほー! 面白くなりそうです。


そう言われてみれば、ニコンフェアでD800Eを24-70mmで室内を試写しましたが、70mmでは多くがシャープにならなかったのでAFが未調整なのかなと思いました。もしかしたら、これは単純にミラーショックと手ぶれで変になっていただけなのかもしれない?
(注:同じ所をα900の24070Zの70mmで撮るとぶれていなかった)

うーん、大変ですねー、超高画素は。
でも、考えようによっては、α99のセンサーに3600万画素を付けて、手持ちで撮れる3600万画素を売りにすれば、これはこれで利点になりますね。

今まで考えられなかった事が起きるのが超高画素かもしれません。
こうなったら、早く1億画素のセンサーを使って、手持ちで撮れる1億画素をキャッチフレーズにしてほしいですね。
1億画素では、従来式のファインダーカメラは、もう手持ちでは撮れなくなる可能性が高い。
ソニーの狙い目ですね。
出すタイミングが大切です。頑張ってください!

書込番号:14317860

ナイスクチコミ!9


返信する
尽義侠さん
クチコミ投稿数:112件

2012/03/20 13:41(1年以上前)

古本屋で読んだ四十年前の写真本にも、ほぼ同じことが書かれてますが…フィルムがデジタルになっても、人間のレベルはかわらんということでしょう(笑)。

書込番号:14318238

ナイスクチコミ!22


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21887件Goodアンサー獲得:2982件

2012/03/20 14:40(1年以上前)

40年前のRB67もミラーアップできるよ〜

書込番号:14318446

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:25件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/03/20 15:43(1年以上前)


無理やり画像を作って処理に時間がかかる不要な一億画素より、
必要最低限でナチュラルな画質の1600万画素程度の方が欲しいです。
補完で一億画素にしても変わらない気がします。(^_^)

あと余談ですが
パナソニックのハイブリッド非球面レンズの生産技術が上がって「世界一の複合レンズをつくるパナソニックの技術力」って日経の本が発売されるそうです。
パナソニックにはMINOLTAのレンズ開発者が多数異動しましたし、
SONYのOEMしてるKonicaMINOLTAがついに抜かれちゃいましたね、残念…(^^;)


書込番号:14318682

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/03/20 15:46(1年以上前)

すいません。。。α99って機種、どこの「地上世界で発売」されているのですか?
妄想全開はやめていただきたいものです。

季節の変わり目にかかわらず、この人は・・・

書込番号:14318689

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/03/20 16:35(1年以上前)

>ミラーショックが解像度を悪化させる。

それならシャッターの振動も考えてみる必要が。

書込番号:14318916

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/20 17:25(1年以上前)

新しい技術でないといい写真が撮れないと勘違いしてる典型ですね。

書込番号:14319115

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/03/20 17:58(1年以上前)

ミラーレスなら全ては解決。望遠の世界では昔からよく言われてるよ。

書込番号:14319271

ナイスクチコミ!4


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/03/20 22:11(1年以上前)

あれ?
みんなニコンのテクニカルガイドを読んでいるのですか?
ニコンのパンフレットの写真を撮った時の注意を書いているのです。
これは現実の記事ですし、ニコンの委託したカメラマンがパンフレットに乗せる写真そのものを撮った時の経験ですよ。

40年前ではなく、今起きつつある事実です。
目を覚ましましょう。
これを無視することは、D800とニコンのカメラマンを無視することになりますよ。
私はD800Eを注文していますが、パンフレットやニコンサイトにある写真が三脚とミラーアップでしか撮れないのかと思うと、逆にミラーアップしなくて済む方式にも魅力が出るのかなと思ったのです。
「ミラーアップなし」 + 手ぶれ補正 は意外と将来性があるのかもしれない。

この記事を読む限り、
  トランスルーセントの薄幕の被害より、
  ミラー振動の被害の方が圧倒的に大きくなりそうな気がします。
大変な時代になるのかもしれない。

まあ、多くの人は、ここまでの超解像度を求めないのかもしれませんね。
今後の動向を見守りましょう。

再度述べます。
  この記事はニコン自身がD800 について書いているテクニカルガイドです。
ぜひ読んでください。

書込番号:14320688

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/20 22:34(1年以上前)

わかりました読んでみます。
orangeさんは空気を読んでくださいね。

書込番号:14320864

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/03/20 23:04(1年以上前)


あれ?
Orangeさん、ソニーの妄想を語っているのですか?
あなたのアα99はどこにも売っていないのです。
これは現実ですし、ソニーは展示会でも、フルサイズ機種の開発表明をしておりません。

未来でも過去でもなく、現在の事実です。
目を覚ましましょう。
α99などという製品が存在しないことは、あなた以外のカメラ趣味の人はすべて知っています。
あなたはD800Eを注文していますが、絶対にニコンの掲示板に出てこないでください。
あなたの妄想に将来性はない。

あなたの妄想を読む限り、
そろそろ大変な事態にになるのかもしれない。

まあ、多くの人は、Orangeさんが病院にかかることをお勧めするかもしれませんね。
今後の動向を見守りましょう。

再度述べます。
世界中どこにも、α99などという機種は現時点で存在しておりません。
ぜひ、仮想現実から現実の世界に帰ってきてください。





あ・・・・帰ってこなくいいやw

書込番号:14321102

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:25件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/03/20 23:27(1年以上前)

こんばんは。

読んでみましたけど…(^^;)

そんな事は5年前のCAPAにも書いてます(爆)
西平氏の検証でミラーアップの他に風による共振も問題になりました。

だいたい三脚無しでミラーアップしてファインダーを覗く撮影って「えっ!」って思い浮かびません。(笑)

三脚使用なら対策は止まった写真・風景写真を撮る人なら心得ているでしょう。

信じてもらえないどころか読んでももらえないのはorangeさんの日頃の発言ですね。(苦笑)

中盤の8000万画素のデッカいミラーをアップしての商品撮影で問題になっていないのが大丈夫な証です。
使い方次第ですね。

あと普通に撮って解像度が悪くなるならミラーアップ付きで2400万画素以下に下げてもらって僕はいいです。

お休みなさい

書込番号:14321278

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:25件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/03/20 23:31(1年以上前)


[Z]ZAPAブロ〜グ2.0 ZAPAさんのブログ
http://zapanet.info/blog/item/1627

まぁこんな所でしょうか。

書込番号:14321317

ナイスクチコミ!2


尽義侠さん
クチコミ投稿数:112件

2012/03/20 23:44(1年以上前)

はい、私も読みました。やっぱり基本的なことでしたね。あと、三脚座の振動にも気をつけてくださいね。長い玉ならボディに三脚。三脚座に一脚で、ミラーアップしたらリモートコードです。三脚がカーボンならストーンバックです。

毎回そんな撮影なら1600万画素で十分です。仮にα99(仮)が一億画素でも手持ちでブン回します。

書込番号:14321412

ナイスクチコミ!6


BE_PALさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/21 00:03(1年以上前)

>だいたい三脚無しでミラーアップしてファインダーを覗く撮影って「えっ!」って思い浮かびません。(笑)
>三脚使用なら対策は止まった写真・風景写真を撮る人なら心得ているでしょう。

まあ、そんな話は当たり前のこととして、今まで以上にミラーショックの影響を受けやすいのは事実でしょう。
想像以上にブレの影響が顕著に現れるのかもしれません。

D800がLV時にミラーダウンせずに撮影できるようになっているのもブレ対策に貢献しているでしょう。
まあ、技術的なことは判りませんが、画質や使用感に悪影響が出ないところまで改良が進めばミラーのアップダウンなんて無い方がいいですね。

まあ、夢を見るのは自由です。笑


>長い玉ならボディに三脚。三脚座に一脚で、ミラーアップしたらリモートコードです。三脚がカーボンならストーンバックです。

でも、長玉で三脚+一脚、リモートコードなんて、風景はいいのでしょうが、機動力重視の被写体には実用性に欠けるような。
私は、三脚座のプレートを社外品に変えて重心下げてます。

書込番号:14321545

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/21 07:13(1年以上前)

その先へさん

別にオレンジさんの肩を持つわけでもないのですが、

>ソニーは展示会でも、フルサイズ機種の開発表明をしておりません。

今年のCP+のソニーを取り上げたYahooの記事で

なお、国内向け生産が完了し、次世代機の投入が待たれる「α900」後継機については「継続して開発中」(パーソナルイメージング&サウンド事業本部 副事業部長 長田康行氏)となっており、今回のブースでの参考展示などは行われていない

と書いてあります。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120209-00000095-it_camera-sci

今年の2月の時点ではα900の後続機を開発中だそうです。α900の後続機なのでフルサイズと考えても良いのではないでしょうか。

正式な発表ではないのですが、ソニーの関係者が言うのですから オレンジさんより信頼性があると思います。
ただその機種がα99とは言っていませんが・・・・。


書込番号:14322318

ナイスクチコミ!10


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2012/03/21 20:12(1年以上前)

なるほど、3600万画素にもなるとボディー内手ブレ補正は必須みたいだ。

私は三脚など持ち歩かないので、それなら益々α900後継機の必然性は
高いということか。

楽しみだ。

書込番号:14324823

ナイスクチコミ!3


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/03/21 23:11(1年以上前)

NeverNextさん
>>なるほど、3600万画素にもなるとボディー内手ブレ補正は必須みたいだ。
私は三脚など持ち歩かないので、それなら益々α900後継機の必然性は高いということか。


そう言うことですね。ニコンの技術書を素直に読めば、そのようになります。


大変ですね、手ぶれ補正が無いカメラを使っている人達は。
必死でこの事実を無視しようとしている。 まるで、原発は安全だ、大きな津波は起きないからと念仏を唱えているようです。

ニコンという、一番信頼性が高い(残念だがソニーよりもちょっぴり高い)メーカーが、技術書で真面目に書いている。
しかも撮影対象は、ニコンD800のパンフレットやホームページの写真である。

ニコン自身が、手ぶれやミラーぶれに対してこれ程真面目に書いている。これは高画素機の機能への警鐘とも解釈できます。さすがニコンです。ソニーなら気付かないか隠すかでしょうね(α77を見ていればそのように思います)。
故に私はニコンの説明を信用しています。

ソニーよありがとう。ニコンに3600万画素を販売してくれて。
これで、ソニーの手ぶれ補正技術が有効であることが傍証できましたから。
自分の利点を他社から教えられることも、運が巡ってきたのかもしれません。この運を、うまく使いましょう。
もしかすると、OVF+3600万画素なら最強の手持ち撮影カメラ:
  使いやすく
  美しいファインダーで  (D800とα900を交互に見ると、α900が一段と明るくて一回り画像が大きい)
  ぶれない写真が撮れる
事が可能になるかもしれませんね。
ソニーの開発陣よ、充分検証してください。
これを契機に、ソニー様、技術のソニーと言う信頼性を取り戻しましょうよ。
ゆっくりと待っています。

書込番号:14326040

ナイスクチコミ!4


BE_PALさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/21 23:56(1年以上前)

>OVF+3600万画素なら最強の手持ち撮影カメラ

ミラーショックの問題が残ると思いますよ。

ニコンは、もともとミラーバランサーの搭載などバウンドを最小限に抑える技術に評価がありますね。
因みに今回のD800では、2年余りの歳月をかけて従来(D700)のシャッターユニット対比で3割振動を抑えたらしいです。
シャッターの振動影響を正確に計測する機械から製作しているそうです。

ソニーも自社の強みを活かしてトランスルーセントミラーに磨きをかけた方がいいかも知れませんね。

書込番号:14326366

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:25件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/03/22 00:25(1年以上前)


なるほど、一億万画素からOVFの3600万画素に減りましたか…。

それでもorangeさんにしてはすごい進歩!
これからも少しずつでいいので現実に向かって来て下さい。
まともな話なら大歓迎です、頑張って下さい!

おやすみなさい。

書込番号:14326518

ナイスクチコミ!8


BE_PALさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/22 00:54(1年以上前)

ああ、でも手持ちなら三脚使用時ほどミラーショックの影響は受けないか。笑

書込番号:14326656

ナイスクチコミ!1


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ110

返信31

お気に入りに追加

標準

おぎさく、まさかの…

2012/03/16 22:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

A900、再入荷です!
http://www.ogisaku.com/html/products/list.php?mode=search&category_id=&name=A900sale


※安いんでプラナー買っちゃいました(汗)

書込番号:14299289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/03/16 22:54(1年以上前)

高いのかと思いましたら、グリップつきで十分許容できるお値段ですかね!
αレンズの名レンズを活かすには、絶好のボディでしょうし欲しい人には朗報ですね。

書込番号:14299385

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2012/03/17 00:22(1年以上前)

もうすでに売り切れですね。
入る予感はしてましたが、まさかの即売り切れ?!
中古で買いましたが、買えるならもう1台新品が欲しかった(買えないけどw)。

書込番号:14299951

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/17 00:34(1年以上前)

まだ売ってますよ。

ボディのみ。

http://www.ogisaku.com/html/products/detail.php?product_id=265

光学ファインダーなら永く使えそうだから、スペアを買おうかな。

書込番号:14300011

ナイスクチコミ!4


スレ主 ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/03/17 00:41(1年以上前)

ボディはこちらですね。

さすが、瞬殺…
http://www.ogisaku.com/html/products/detail.php?product_id=265

書込番号:14300044

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/17 00:46(1年以上前)

ありがとうございました。
1台注文しました。

書込番号:14300062

ナイスクチコミ!3


NARUSICAAさん
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/17 03:39(1年以上前)

0時半頃で間に合ったようです。注文完了しました!
情報ありがとうございました!
これでばっちり生後1ヶ月の我が子の成長を記録していけそうです。

興奮して眠れず、今に至りますがw
周辺機器としてGIZOの3型三脚なども買ってしまいました。
夜中の買い物はいかんですな。雲台はアルカスイスにしたくなっちゃったし。

しかも!なんと!興奮しているのはαでだけじゃないんです。
こちらを除く数分前に実はSD1Mをポチッと...f^^;
お店受け取りだからまだキャンセルできるけど。

いや両方買って景気回復に貢献したと、自分を納得させるしかないか。
比較して、いい方を残すか。フルサイズとフォビオンだから、どっちも捨てがたい。
そして誰よりもなによりも妻も納得させねば...するわけないか。
一気に2台増えるなんて思わないだろうから気がつかないかな? まさかね。

とにかく、買えてよかった。ソニ吉さん本当にありがとうございました。
次期種の噂もでましたけど、EVFはドライアイで視力の悪い眼鏡の私にはきつい...という理由つけて見送ろう。
あぁどうしよう、眠れない。

書込番号:14300414

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2012/03/17 08:00(1年以上前)

あ、ボディは売ってたのかぁ。買えないから良く見てなかった( ̄▽ ̄)。
買った人はおめでとうございます(^-^)/。予算があれば欲しかったなぁ。

書込番号:14300767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/03/17 08:38(1年以上前)

当機種

明るいファインダーで助かりました♪

ボディはまだ買えるみたいですね。
ともあれ、購入できた方、おめでとうございます♪

いくらかでも皆様のお役に立てて、何よりです。
m(_"_)m


きのう、「嵐」な東京タワーを取りに行った帰りになにげにメールを見てビックリ!
10台+10台とまとまった台数を確保、プラナーも他店では「メーカー欠品 入荷未定」だったのですが、あの安さ…
http://www.ogisaku.com/html/products/list.php?mode=search&category_id=&name=【αレンズ祭り】&search.x=50&search.y=10

いったいどういう調達力をしているんだと、感心してしまいます(笑)


私も、A900を買ってからサイフのタガが外れてしまったように自覚しております。
今年は(まだ3月ですが)お金を使いすぎたので、もう投資は凍結しないと…
あ、NEX-9が出たらわかりませんがね(汗)


では皆様、今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:14300872

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/03/17 09:35(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

300系ラストラン

SD

梅園撮影会

900のファインダーはいいですね
SDは明るいところでは綺麗です

書込番号:14301082

ナイスクチコミ!6


スレ主 ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/03/17 10:46(1年以上前)

当機種

がんばっぺ福島 シグマ12-24

>NARUSICAAさん
書き忘れました、SD1M…
福島の企業にお金を落とせるなんて、なんて素晴らしいコトでしょう!
私も地味にシグマの(お求めやすい)レンズをセコセコ買い集めてましたが、立派な動機だと思いますよ(笑)

>星ももじろうさん
300系、最終列車にはカッコ悪いヘッドマークはついていなかったのですね!?
東海道新幹線沿線に生まれ育った私、300系はぜひ撮りに行きたかったのですが?3/11の夜間運行を撮り逃し、3/26金曜午前には仕事抜けられないわ(汗)と諦めきっておりました。
貴重な写真、ありがとうございます。
m(_"_)m


脱線、スミマセン…

書込番号:14301380

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/17 13:51(1年以上前)

今朝までは買えましたが、販売終了したようです。
あわせて縦グリもなくなりました。

もうおぎさくやソニーの倉には残ってないのかな?

書込番号:14302211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2012/03/17 14:04(1年以上前)

早朝にこのスレを見て、いったんオギサクのサイトに行ったのですが、いかんいかんと踏みとどまったのですが、朝食後にもう一度見たらまだ受け付けていたので、思わず・・・
「お取り置きしてます」とのメールもきましたが、さて、資金をどうしたものか・・・

書込番号:14302262

ナイスクチコミ!9


tatcomさん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:6件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/03/18 12:11(1年以上前)

ソニ吉さん、ありがとうございます。購入できました。

1月の放出時、資金で悩んでいる内に無くなってしまったので、
今回は迷わずおぎさくさんのWEBクレジットを使いました。

http://www.ogisaku.com/html/web-credit.htm

結果カード分割より金利も安く購入できました。
入力項目がちょっと多いし、入力中に売り切れるかと思ったのですが、
カートに入れると取置きになるようでしたので、

17日AM1:30にカートに入れて購入。
17日PM3:00にクレジット申込メール(WEB入力)到着。
入力後5分程で本人確認の電話が来て、めでたく出荷となりました。
本日18日に届く予定です。

α100→700→550→350→α7Dと光学ファインダー中心で来ました。

光学ファインダー最後の機種になるかも知れないと思い、ポチリました。
縦グリは買えませんでしたが、本体入手が出来て良かったです。

到着が楽しみです。ありがとうございました。

書込番号:14307281

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:12件

2012/03/18 18:59(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

フジヤカメラさんには、まだ在庫がある様ですよ。
ソニー 縦位置グリップ VG-C90AM (α900用)
http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shopdetail/018003000026/brandname/

書込番号:14309201

ナイスクチコミ!2


スレ主 ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/03/18 19:04(1年以上前)

2012年、いいトシして分不相応におカネをパーッ、と使ってしまいました。

>のっぽサンタさん
去年の11月、ディスコン後から始まったおぎさくの蔵出しセール
こちらの板にも、おぎさくより購入された方が多いことと思います。

また何ヶ月かあと… まさか、あるんでしょうか???

>おきなぐささん
金策、つきましたでしょうか?
私も、いろいろリストラ(&資本投下)でして、まさかこんなコトになるとは…
大事に使っていきたいですね♪

>tatcomさん
私も11月に購入しかけて、断念して、でもやはり欲しくて1月にWEBクレジットで逝ったクチです。
なんせコンデジ上がり(てゆかサイバーショット上がり)ですから、A100→A700→(NEX-5)→A33→A55と来て、LV/EVFの利便性に慣れきっています。正直、A700でのMFは神経をすり減らして私にはかなり苦痛でした。

A900は、私がNEX以降MFに慣れてきたこともあるのですが、もう無茶苦茶MFし易くて。
デカいし重いですが、いろいろと連れ出したいと思っています。

購入できて良かったですね。これからも、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:14309222

ナイスクチコミ!1


スレ主 ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/03/18 19:49(1年以上前)

>空に架かるcircleさん

税込22Kは十分にお安いですね♪
※ヨドアキバは定価+ポイントでした


昨今のソニー板の荒廃ぶりをいささか寂しく思っていたのですが、本スレ情報共有としていくらかお役に立てたようでなによりです。
m(_"_)m

書込番号:14309441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/03/18 20:26(1年以上前)

当機種

100系

ソニ吉さん今晩は恐れ入ります
3月16日は100系も引退でこれも撮影できました
岡山駅では100と300がホームをはさんで止まり
すごい人出だったようです
地元の局で放送されましたものを、ハイビジョン録画しております
ダビング10なので9枚はコピーができます

書込番号:14309619

ナイスクチコミ!1


スレ主 ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/03/19 00:46(1年以上前)

>星ももじろうさん
西日本な方だったのですね、失礼いたしました。
※300系は撮影時間から静岡あたりかと思い込んでおりました

岡山の100系と300系… 今となっては、夢の共演ですね。
情報ありがとうございます。YouTubeあたり、探してみます♪


『没落貴族』な500系も、いつかの日のために見に行きたいものです。
そういえば、新幹線にはまだ"9"は存在しないんですね…

書込番号:14311404

ナイスクチコミ!2


tatcomさん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:6件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/03/19 01:23(1年以上前)

α900届きました!

いやぁビックリです。
デカイ、重い、分厚い。

αD7+縦グリで、
デカイと思っていたのですが、
皆さんこんなの振り回していたんですか。

α700より少々大きめ位にしか
思ってませんでした。現品をまともに
見たことなかったもので。

これにご紹介頂いた縦グリの誘惑が加わりそうです。
80-200 2.8Gを付けてみましたが、圧巻です。
参りました。

早速時間を作って撮影に出掛けたいと
思います。これでやっと皆さんの
末席に加えて頂けそうです。

もちろんMFで頑張ります。

書込番号:14311554

ナイスクチコミ!2


tatcomさん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:6件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/03/19 01:31(1年以上前)

↑訂正

αD7 → α7D デスネ。




書込番号:14311581

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

標準

α900展示品

2012/03/13 22:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:1件

昨日、博多のヨドバシカメラで展示品が売られていました。

書込番号:14284908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/03/13 22:20(1年以上前)

チラシの裏に。。。

書込番号:14284969

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:10件 アイドリング・カフェ 

2012/03/14 00:44(1年以上前)

ぼんこあんさん、こんにちは。月光花☆です。

3月3日、出張で博多へ行った際、同じ展示品触りましたよ〜
まだ売れていないのですね、一台限定で確か16万円だったかな。

ボクのα900と比べると涙がでるボディ状態でした・・・(泣)

書込番号:14285764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/14 02:38(1年以上前)

展示品なら程度のいい中古の方がいい場合多いですよね…
今日、マップカメラに1台ありました(笑)

てかこの手の情報って本来価格コムで一番載せるべき情報なわけだが…
「チラシの裏に」とかアホなコメントいれんでほしい(笑)
(*´ω`)ノ

書込番号:14286036

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/03/14 17:49(1年以上前)

月光花☆さん

>ボクのα900と比べると涙がでるボディ状態でした・・・(泣)

これって展示品のほうがかわいそうになるくらいボロだったということ?
あるいは自分のボディのほうが泣きたくなるほどボロボロってこと...とは取りにくいな。
生産中止になってようやくお役御免となった子かも知れないですね。


私のもいい加減メンテ出してあげよっと。

書込番号:14288273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2012/03/16 13:27(1年以上前)

最近オイラも900手に入れましたけど
少しづつですが、中古市場に出てき始めましたね(^▽^)

書込番号:14297096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/03/16 14:43(1年以上前)

マップカメラに良品が一つ出てる!

書込番号:14297324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/17 19:15(1年以上前)

私も今日出張で博多にきていたのでその展示品触りました。

程度はーーー(T_T)

メンテナンスすれば見栄え良くなると思うけど、もう2万ぐらいさげないと買い手はいないと思いました。

書込番号:14303628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ143

返信28

お気に入りに追加

標準

本当にフルサイズは、いつ?

2012/03/10 20:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

待てません。フルサイズは、いつでるの?
中古のα900も見ません。そんなに売れてなかったのか?お客様に不親切な会社ですね。

書込番号:14269204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:19809件Goodアンサー獲得:938件

2012/03/10 20:31(1年以上前)

中古を見ないこと と 不親切な会社 の因果関係が不明

書込番号:14269280

ナイスクチコミ!18


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/03/10 20:45(1年以上前)

中古を見ないことでお客様に対して親切や不親切と決め付けないほうが
良いですよ。

書込番号:14269344

ナイスクチコミ!10


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/03/10 21:02(1年以上前)

>待てません。フルサイズは、いつでるの?
中古のα900も見ません。そんなに売れてなかったのか?お客様に不親切な会社ですね。

待てません。フルサイズは、いつでるの?(新型を心待ちにしているのに)お客様に不親切な会社ですね。(生産終了したなら早く次機種出せよ!)
中古のα900も見ません。そんなに売れてなかったのか?(赤字になるから作る気ないのか?)

心の中の声を読んでみました(笑)

書込番号:14269422

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/03/10 21:03(1年以上前)

α700の販売終了理由が、「利益が出せなくなるほど安くなってしまったから」でしょ?
儲けが出ないなら発売をしない、それがソニーの論理です。
α900後継機も儲からないなら出さない、とその程度のことでしょう。

それよりも、現行機種の品薄を何とかするほうが先です。妄想機種はどうでもいいのです。

書込番号:14269430

ナイスクチコミ!6


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/03/10 21:07(1年以上前)

中古が出ない=手放さないユーザーが多い=良いカメラなのではないでしょうか?
カメラ新興ブランド(幾らミノルタの血統と言っても)故に売れなかった可哀想な機種とも言えるかも。

書込番号:14269448

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2012/03/10 21:08(1年以上前)

中古を見ないって事は、それだけα900を手放す人が少ないって事じゃないですか?

実際オ−クションでも出品される度に、即入札が入るみたいです。

書込番号:14269453

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:140件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度4

2012/03/10 21:19(1年以上前)

明神さま
心をよんでありがとうございます。

中古がないから不親切な会社とは、思ってません。現状、フルサイズがないことにイライラしてます。次のカメラの情報がない。

フルサイズがなくなりイライラしてます。商品自体がマーケットからなくなりイライラしてます。

このイライラに対して、会社側の情報がないのにまたイライラしてます。

書込番号:14269498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/10 21:36(1年以上前)

どうみても、今後はNEXに注力だと思うけど・・・。

もう永久にでない、に一票。

出すんだったらとっくに出している。後継機を出さないとユーザーが離れてしまう
から・・・。

書込番号:14269591

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件  大幅値下げランキング 

2012/03/10 22:04(1年以上前)

>本当にフルサイズは、いつ?

ベータ、アイボ、クオリアと同じで飽きたのでは?

書込番号:14269776

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/10 22:34(1年以上前)

PCぱこぱこ初心者 さん

なにを言われますか!! ソニーのHPを見てください。ラインアップにまだα900を載せています。ソニーからフルサイズ機が無くなったなどとは思っていませんよ。
なに!!α900は販売されていないから手に入らないって!
確かに国内向けの生産は終了しましたが、この機種は全世界で販売されていますので、まだ世界中さがせば手に入るはずです。ご自分で探してください。
あっ!!ヤフオクには数台あるみたいですよ。でも中古ではソニーの利益になりませんので新品を探して購入してください。
えっ!! 次のα900の後継機ですか・・・。それは「継続して開発中」なので詳しい事は今はいけません。


っとソニーの偉いさんは言いたいのではないでしょうか??

書込番号:14269969

ナイスクチコミ!1


Iさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/10 22:37(1年以上前)

TMLフラッグシップの
スピードフルサイズ一眼で行くなら、
連射撮影15枚〜だよな!
メモリカード何枚指しでも良いので、
BIONZ何個でものせて、
RAW書き込み待ちみたいな、
不細工なフラッグシップは勘弁してくださいねw
ソニーさんなら、簡単でしょ!

追伸、ソニーのCMは猿にしたほうがいいよw

書込番号:14269982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/10 22:37(1年以上前)

しまった間違った

誤 「継続して開発中」なので詳しい事は今はいけません。

正 「継続して開発中」なので詳しい事は今は言えません。

お詫びして訂正します。

書込番号:14269984

ナイスクチコミ!0


Asahi.さん
クチコミ投稿数:66件

2012/03/11 11:03(1年以上前)

的中率が高い、情報リークサイトのアルファルモアから、最も信頼できる情報として、今年の夏から秋にかけて、α99なるフルサイズカメラが発売されるとのことです。

来年にはα99の更に上位機種である、縦位置グリップ一体型のフラッグシップ機種が発表されるとあります。

同じく最も信頼できる情報として、50ZA、1635ZA後継、70200G後継、70400G後継も、今年の夏から秋にかけて発売されると明記されています。

書込番号:14271987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/11 17:05(1年以上前)

α99もレンズも楽しみに待ちましょうよ

書込番号:14273490

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/03/11 23:01(1年以上前)

これからですよ、ソニーがリベンジを始めるのは。

洪水での惨敗は済んだ事として、気を取り直して次の仕込みに入っていると思います。
基本的な技術力はあるので、うまく選択して、「地道に」練り上げれば良いカメラになるでしょう。 
さらに上級機になればなるほど、ビデオ性能よりも静止画性能が重要であることも、α77の失敗でわかってきたと思います。

カメラの事を失敗から学んだソニーに期待を託します。
どうやら、ソニーのフルサイズは秋の陣になりそうですね。 どうせなら、6月に発表、8月受付開始、9月発売で頑張ってほしい。秋の運動会に間に合うと喜ぶ人が増える。動態撮影に強いα99は、運動会はかっこうの大義名分になれるでしょう。
αユーザーですから、忍耐強く待っています。


書込番号:14275529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/11 23:38(1年以上前)

α900を持っている身からすれば、ディスコンになっても特に気にせず撮影を楽しみまくっていますが。
もしかしてスレ主は手に入れそびれたんですか?
今からフルサイズに移行するならD800を買った方が幸せになれますよ。

書込番号:14275791

ナイスクチコミ!7


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/03/11 23:41(1年以上前)

>秋の運動会に間に合うと喜ぶ人が増える。動態撮影に強いα99は、運動会はかっこうの大義名分になれるでしょう。

うちの子供の小学校、600人くらいいるんですけど、α・・・去年の運動会で一人だけ見かけました。

書込番号:14275812

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/12 06:39(1年以上前)

光学ファインダーは無理としても、いつかは出るでしょうね。フルサイズ。

商売的にα900が大コケだったからかなり慎重になってるんでしょう。

でもフルサイズに関しては儲けだけを考えたらニコンの下請だけやっていればいいような気も。

書込番号:14276628

ナイスクチコミ!5


Asahi.さん
クチコミ投稿数:66件

2012/03/12 13:09(1年以上前)

噂を信じる限り、α99とD800の設計概念は、正反対だと思いますけどね。

5D3は、丁度この中間でしょうか?

ソニー、デジタルシネマのフラッグシップ、F65はシネマEOSのC300と比較しても雲泥の差ですから、α99はスチルもムービーも強化して欲しいのが個人的な願いです。僕はステディカム使ってムービーもやりますんで。

具体的には4Kや8Kとかよりも、動画撮影時の制約を少なくして欲しいかな。

スチルとしては、制約無しの秒間10コマ、連続撮影枚数の増加、α77のAFモジュールの強化型で、19ポイント全点クロス、中央デュアルクロス。
できるのならば、70200にテレコン噛ませた時のために、F8対応センサー。

EOS7D並みの、動体予測性能&AFの設定項目数の増設。

α900と同等の強度。

高感度性能を5D3並に。

あとは、UXGA 280万ドットの有機ELファインダー。

期待して待っていますので、たのみますよ、ソニーさん(笑)



書込番号:14277719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


NeopanSSさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/12 13:24(1年以上前)

>αユーザーですから、忍耐強く待っています。
 スレ主さんは "待てません" って言ってるぞ。

書込番号:14277764

ナイスクチコミ!6


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信16

お気に入りに追加

標準

ズバリ! OVF+TLM

2012/03/09 21:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 P010さん
クチコミ投稿数:208件

以下、妄想ですので、突込みはお手柔らかにお願いします。
こんなのいかがでしょうか。

@5fps以下のスチル撮影(単写・連写Lo)は、
レフレックスミラーによるOVF撮影とする。
Aマウントの絞制御は追従可能。
位相差AFとする。

A6fps以上のスチル撮影(連写Hi)および動画撮影時は、
レフレックスミラーを跳ね上げて、ジャキーンとTLミラーが出現。
TLミラーは、レフレックスミラー後方に固定でも可。(画質はやや低下するかも)
ライブビュー撮影とする。
ファインダーは、背面ディスプレイ又はNEX−5Nのような
ホットシュータイプEVF(高画質!)を使用する。
絞込み測光とする。
位相差AFとする。

位相差AFモジュールが2組必要ですし、ミラーボックスの設計も大変でしょうが、
αの最高級機だったら可能ではないでしょうか。
少なくとも私が1台、うーん2台買います。

書込番号:14264565

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 P010さん
クチコミ投稿数:208件

2012/03/10 00:29(1年以上前)

よく考えると、AF用サブミラーとTLMとAFモジュールが干渉しそうですね。
TLMは、横から出てくる方式に変更します。

書込番号:14265651

ナイスクチコミ!1


Iさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/10 11:20(1年以上前)

ファインダー2個付ければいいのにねw
真ん中にOVF、左端にEVF
ソニーさんの技術ならいけるでしょw

書込番号:14267000

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/03/10 14:18(1年以上前)

制約条件は
  1.静止画で1枚撮影はTLMなしで撮れる。風景・ポートレイト向き
  2.このときのファインダーはOVFでもEVFでも良いが、OVFが望ましい
  3.高速連射はTLMで撮る
  4.このときのファインダーはEVFで良い
  5.低速連写の時は、TLMなしが望ましいが、TLMありでも我慢する
  5.ファインダーは様式は問わないが必須である

妥協点はこんなものでしょうか?
100点を狙うと50点になるのが世の常。α77を見ればわかる。
要は、カメラの目的を何にするかですね。

たとえば、ニコンのD800のように高速連射を止めれば、TLMなしでも充分実現できる。α900の改良で済むから。
その場合の動画は、NEX方式にすれば何ら問題ないが、開発グループが違うので、ソニーの体制では無理か?
Aマウント陣営は低い動画技術力で高みを狙いすぎて、静止画の本質を多く失いつつありますね。設計者たちはそのことに気づいてもいないのかね?
もともと美しい静止画には気を配らない人達だからか?
α900を設計した技術力の高い人たちはどうしているのだろうね?
ソニーの全てのカメラの中で、α900だけが突出した名機です。
他社の人の前で自慢できる唯一のカメラです、Zeiss85Zと135Zがあるから。


そろそろ、次の自慢できるカメラを作ってください! お願いだから。
もうこのあたりで、遊びのエントリーカメラには飽きてくる頃です。α55・α77の連写もビデオも面白かった。充分楽しませていただきました。これはこれで価値はあります。


新しい時が訪れた。 ニコンD800Eのように、本質に迫るカメラを作ろうではないか。
動画なんか捨てても良いから、本質を向上させてくださいね。1台くらいこんなカメラがあるとソニーのカメラは尊敬されるでしょう。
ゆっくりと待っています。αファンは忍耐強い。

書込番号:14267747

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/03/10 14:26(1年以上前)

誤解されると困るので、一言。

「自慢できるカメラ」とは他者の豪華なプロ機がでてきても、気後れしないカメラです。
私はカメラを自慢したことはありませんが、たとえば結婚式でD3や1Dxが出てきても、α900なら気後れせずに撮れます。
α55だと、気が小さいせいか、こそこそと撮るようになるかもしれない。
そういう意味で、晴れの舞台で、気後れせずに活躍できるカメラをお願いしたいのです。
今のところ、このカテゴリーはα900だけですから。
α900が販売停止になったので、次の晴れ舞台カメラが必要です。

時と場合には見栄えも必要なのです。

書込番号:14267776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/10 15:06(1年以上前)

>真ん中にOVF、左端にEVF

右側が空いてますから、タイマーでもつけますか?(もちろん冗談ですが)

書込番号:14267944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/10 15:50(1年以上前)

>α55だと、気が小さいせいか、こそこそと撮るようになるかもしれない。


それは気が小さいというより器が小さいのでしょう。
自分はそれより下位のα33で堂々と撮ってます。

書込番号:14268109

ナイスクチコミ!4


スレ主 P010さん
クチコミ投稿数:208件

2012/03/10 21:24(1年以上前)

orangeさん

私が妄想したのも、そんなカメラです。
1DXにもD4にも、見劣りしないカメラ。
そうなると、10〜15fpsは欲しい。
でもOVFだけでは、A900並みの5fpsが限界。
そこで、OVFとTLM技術のハイブリッドができないかと考えたんです。
高画質機と高速連写機の2機種体制で行くのか。
それより、まとめて最高級機としてリリースしたほうが、Sonyの本気を示せるのでは。
レンズの充実も含めて、Sonyの本格的なプロ用機が
そろそろ誕生してもよいのでは、ないでしょうか。

書込番号:14269524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/03/10 21:52(1年以上前)

マウントアダプターLA-EA2が出た時に
もしかしてモジュール式にする気では?と勘繰っています、
私はα900発表以前にミノルタα9にデジタルバックが
出ないかと願っておりました(既に諦めてますがw)

マウントアダプターにα900並のファインダー機能を持たせ
NEXと組み合わせたならば機能的には間に合うのではないかと思われます、
更にフルのイメージサークルを持つLA-EA?が発売されたならば
OVFとEVFの良いとこ取りが出来ない訳でもないかと思われます、

デジタルバッグにカメラの機能を持たせたのがNEXかな?と思う事が有るので
逆にファインダーだけ別売りでも良いのでは?と思う事が有ります、

私はα900の基本性能にMFCLV及びD4の
連写性能とAFの性能が有れば値段が高くても”買い”ですね
更にボディは普通の一眼レフスタイルが好きです。

書込番号:14269697

ナイスクチコミ!0


スレ主 P010さん
クチコミ投稿数:208件

2012/03/10 22:20(1年以上前)

追っかけ鉄さん

実は私もLA-EA2が出たときに、ピンと来たんですよ。
A77とA65のTLMが上向きに反射するのに対して、
LA-EA2は下向きに反射するようになってます。
この構造ならば、一眼レフのミラーボックスに組み込むことができます。
レフレックスミラーとTLMの切替えができれば、OVFとTLMのいいとこ取りができるのではと。
eos5D3と1Dxの中間の価格にできれば、勝機ありではないでしょうか。
SONY 500mm F4 G SSM SAL500F40G(100万円超)は何のためのレンズでしょうか。
このレンズを付けたハイブリッドA99?が、
NikonやCanonと並んで、オリンピックのカメラマン席に並ぶ姿を妄想しています。


書込番号:14269879

ナイスクチコミ!0


Iさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/10 22:49(1年以上前)

右側には液晶いらないのでNEX7みたいにダイヤル2個でw

書込番号:14270062

ナイスクチコミ!1


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/03/10 23:08(1年以上前)

A33やA55が売れなかったのはSONYも認識しているはず。

期待のA77、A65がタイ水害で遅れ、更に大こけとわかった以上、
ロンドンに間に合わないTLMフルのA99は軌道大修整で大幅延期。

自然な流れです。

WマウントのAE900でも出してくれれば解決なんですけどね。

TLMがボタンでウィーンと下がり、センサーがジーと前に出る・・・・・
いややっぱりミラーアップかな?

はたまたNEX9に像面位相差で500F4?

実に楽しみなメーカーです。

書込番号:14270154

ナイスクチコミ!2


スレ主 P010さん
クチコミ投稿数:208件

2012/03/10 23:39(1年以上前)

ECTLVさん

ほんとに、Sonyの次の手、楽しみですよね。
というか、後がないぞ!
300mmF2.8や500mmF4をラインナップしているのは、
NとCとSonyです。
Sonyがプロユースを目指しているのは、明らかだと思うのですが。
何が何でも、最高のユニークなプロ機を出してほしいと、思います。

書込番号:14270317

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/03/11 00:37(1年以上前)

良いカメラを出せば売れるのですよね。
ニコンD800などは生産が間に合わないのではありませんか?
20万円レンズ24-70F2.8は売れすぎて困っている模様。

残念なことに、ソニーは今、良いカメラとは何か?  がわからなくなった迷走状態。
どうやら、カメラを知る人がいないみたい。
α900の素晴らしい技術者たちはどうしたのでしょうか?
まさかα55やα77の技術者を優遇しているのではないでしょうね? こんなエントリーレベルとα900の美しい写真を撮れるカメラを間違ったりはしないでしょうね?
たのむから、まじめに写真を撮る人を担当者に選んでください。
それだけです。
αファンは待っています。

書込番号:14270603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:25件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/03/12 23:01(1年以上前)

こんばんは。

「αどうなるんだろ…?」って考えていて、

SONYのオーディオ事業を思い出しました。

昔、SONYと言えばサンスイやナカミチ、InfinityやDYNAUDIOなど世界のそうそうたるトップメーカの一つだったと聞きました。
ただ1990年代後半から「技術力やスペックに頼った設計」になり、
確かに360°スピーカーやたくさんの「便利なオーディオ機器」を送り出しましたが、
一方で「感性や官能的・感動的な伝統的オーディオ業界」からは酷評されて今では全く鳴かず飛ばずです。

前者は移り変わりが激しいですが後者は伝統的で安定しています。
また人間の感性に訴えかける部分が多い。

今日はハッセルブラッドのおじいさんとNikonのFMを持った女性に出会いましたが、
カメラってこの「感性」の部分が大切なんじゃないですかね?

Nikonの社員は軒並みカメラ好きです。
妥協を許さない。
だからCanonに遅れを取りシェアを奪われましたが、
感銘するユーザーが多く、すぐに戻ってきて逆転しつつあります。

もともとαはNikonより妥協しない熱いカメラ好きの集団が作り、SONYが受け継ぎました。
それを素直に伸ばせばMINOLTAの資金力を圧倒的に凌ぐ会社なのだからスグにユーザーはついてくると思うんですが…。


「変わらなければならないものがある、だけど変わらない方が良いものもある。」
って世界的な機械式時計メーカーのCMにありましたね。

さぁSONYはどう考えているのでしょう…?

やわらか頭で双方を追い求めてもいいと思いますが…

書込番号:14280335

ナイスクチコミ!4


スレ主 P010さん
クチコミ投稿数:208件

2012/03/14 20:29(1年以上前)

いなかのカメラマンさん

感性の部分と、最先端のテクノロジー、
わくわく感という意味では、カメラにはどちらも大切だと思います。
Sonyにはどちらも実現して欲しいと思います。
私はSonyのオーディオと言えば、便利な方しか、なじみがないのですが、
精緻なメカを、ぎゅーーーっと圧縮した
ウォークマン(もちろんカセットの)もSonyの代表的な姿です。
フラッグシップ機には、この精神で取り組んでほしいものです。

書込番号:14288989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:25件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/03/15 00:54(1年以上前)

こんばんは。

>P010さん

僕の想いなんですけど、
「カメラの感性の部分や基本性能を削るような最先端のテクノロジーはいらないよ」
です。

ウォークマンとディスクマンはそれを削る事なく最先端を走った素晴らしい製品だったと思います。
実際壊れても数台づつSONY製を買いましたから(^_^)

要は「基本を見失った小手先のごまかし技術は要らないよ」って気持ちです。

すんませんm(_ _)m

書込番号:14290598

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ131

返信25

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

Alpharumorsに新しい白レンズが出るという情報があります。
  70-400mmG II  防塵防滴 + サプライズ機能
  70-200mmG II  防塵防滴 + サプライズ機能
  http://www.sonyalpharumors.com/sr5-more-bits-about-the-new-70-400mm-ii-g-lens-and-hints-about-a-surprise/


新しいレンズは白になり、型番は G II と防塵防滴になる。

道理で70-400mmGを安く買えたはず(11万で買いました)。
でも、新レンズが出ることは喜ばしい:
  防塵防滴になり
  新コーティングになり (ということは性能が少しアップする)
  サプライズ機能が付く

70-400mmG IIは最初の完全な新規αレンズであると出ています。これからサプライズ機能が付くらしい。
ふふーん?

もしかしたら、Eマウントと Aマウントの共通マウント化でしょうか?

最近白レンズの古いミノルタ200mmF2.8 APOTELEも入手したのに、全て買い替えるには忍びない。(200mmF2.8は軽くてAFが速いです)
まあ、当面はEマウントでは望遠は使わないので関係ないか。

ソニーの新機能がチョッピリ気になりますね。
ソニーもようやく洪水から回復してきて、活気を取り戻したようです。
良かったよかった。

書込番号:14256921

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/03/08 01:22(1年以上前)

失礼、
型番は G II ではなくて、 II G でした。
  70-400mm II G 
  70-200mm II G

  http://www.sonyalpharumors.com/sr5-also-a-new-70-200mm-ii-g-lens-is-on-the-new-roadmap/

書込番号:14256945

ナイスクチコミ!3


具昏粕さん
クチコミ投稿数:175件

2012/03/08 01:43(1年以上前)

>ソニーの新機能

タイマーがさらに巧妙化するんじゃないw

書込番号:14257016

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/03/08 02:49(1年以上前)

なんで、αの新レンズが発表された事に対して「良」マークを選択するのか・・・?

 ・α900そのものの製品評価やプラスな意見を書くときに選択する項目

 ・レンズのリリース情報、しかも噂レベルの話で「良」をつけることが筋違い

 ・ましてフルサイズ対応レンズを生かす、ボディも販売していないのに何が70-200f2.8かw

 ・こんなレンズリニューアルよりも、NEX用の出すべきレンズを早急に出すのが筋

 ・新製品のペーパーリリースはもう結構、必要十分な製品が生産できないなら新機種など
  投入しないでほしい。タイの洪水からもう何ヶ月経っていると思っているのか?

 ・相変わらず根も葉もない噂サイトからの情報を転記して、騒いでいるソニーにも迷惑な
  お客様・・・・



で結局のところ、「ソニーは3機種のフルサイズを出す」「3600万画素だ!12連写だ!」
といろいろ騒いでいた、orangeさん。その妄想機種はいつ発売になるのですか?
いい加減に、うそと妄想を書き連ねるのは止めたらいかがでしょうか?

書込番号:14257146

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2012/03/08 07:26(1年以上前)

せっかく新レンズの情報が漏れてきても、この有様だよね。
ソニーよ、この5年間、一体何をやっていたんだ?

正直、興味もわかない。
見合ったボディが無いじゃないの。

操作レスポンスの改善は言うまでもなく…TLM交換可能にせよ、連写時のコマ送り表示を何とかしろ。
難しいなら、それが出来ない内はフルサイズOVF機も出せ。

いくらレンズ単体で頑張ったって、買うわけ無いだろう。

「レンズ交換式カメラは、レンズとボディの両方が無きゃ駄目なんだ」。


書込番号:14257427

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/03/08 08:52(1年以上前)

新レンズが出るとすれば、素直に嬉しいですけどね。
今の「ウィ〜ン、ピッ」とトロトロ合うAF速度が改善されれば欲しくなっちゃいます。

書込番号:14257628

ナイスクチコミ!2


NeopanSSさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/08 10:06(1年以上前)

>サプライズ機能
 今のサイバーショットとビデオ部隊に牛耳られ、過去を振り返らないで盲信するα開発部隊から出てくるサプライズ機能とは?
 「3D動画」
だろう。

 Nwe白レンズとα99を2式セットアップしてケーブルで接続すると一方がマスタ、もう一方がスレーブとなって完全同期し、オプションの3Dデュアル雲台を付ければ 望遠3D撮影できるというスグレモノ

ソニーが狙うサプライズ
 ビデオプロダクションが2セットづつ購入するので2倍売れてウハウハ
 3D撮影セットも追って発売する目論見

一般ユーザーのサプライズ
 全く使わない追加機能のために、開発費と機能ブロックが上乗せされて高価になってしまった白レンズとα99 "何だかな〜"という呆れたサプライズ

一部金満ユーザのサプライズ
 3D動画セットで航空ショーや鳥撮に行ったら目立つこと間違いなし
 見栄のためには150万も惜しくない。問題は、3Dセットを振り回せる体力があるかだけ、電動雲台が欲しい...

書込番号:14257826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:7件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/03/08 12:19(1年以上前)

なんだか、シニカルな方々が多いんですねぇ。

いいじゃぁないですか、新しいレンズが出るなら、出たで。
レンズが揃わないとかってさんざんいわれているんですから、ソニーさんは。

どんなレンズが楽しみにしたいです。
70-200mm/f2.8が欲しいなぁってずっと思っているので、古い方が安くなってくれると
とてもうれしいかも。びっくり機能はどうでもいいです。

写りのよいレンズならそれでいいですわ。

書込番号:14258270

ナイスクチコミ!9


yassusanさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/08 12:55(1年以上前)

類は友を呼ぶスレですな。

一部を除いて痛い(ノ_・。)

書込番号:14258436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/03/08 13:21(1年以上前)

まあまあ、ソニーにはソニーの思惑があるのでしょう。

ここで、不自然にも70-400mmGと70-200mmGを強化して防塵防滴にしてきた。(両レンズは現役バリバリであり、性能も高いと思っている)
先の500mmG とそろえば、屋外での高速連写を狙っているとしか思えない。
オリンピックには間に合わなかったが、ワールドカップを狙うのかもしれませんね。
それならば、大変うれしいことです。

旧来のα900ファンのみならず、ミノルタファンには無縁の領域でしょうが、α機の領域を広げる意味では、歓迎いたします。
私は雨の中では撮らないので、従来型の70-400mmF2.8Gと70-200mmF2.8GとAPO 200mmF2.8を使い続けます。これで充分満足していますので。

新しい3本のレンズ(500、70-400II、70-200II)が活躍できるカメラの発表を楽しみにして待っています。ワールドカップで活躍してくれると良いですね。

だんだんとα99の目標が明らかになってきましたね。

書込番号:14258554

ナイスクチコミ!4


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2012/03/08 20:38(1年以上前)

「サプライズ」は「レンズ内手振れ補正機能」に1票。

書込番号:14260039

ナイスクチコミ!2


BE_PALさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/08 23:48(1年以上前)

確かソニーαが発足して間もない頃、
イメージカラーとしてシルバー鏡筒をGレンズに採用して順次展開していくと発言があったと記憶しています。
余程不評だったのでしょうか・・・。

それにしても、70−400Gレンズが僅か数年で世代交代させてしまうとは・・・。
より性能が進化するのは喜ばしいことですが、旧製品となってしまう該当レンズ所有者にとっては、ちょっと切ないかもしれませんね。

まあ、長年待ちぼうけを食らっているN・Cユーザーからすれば羨ましい話ですが・・・。

書込番号:14261153

ナイスクチコミ!0


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/03/09 01:12(1年以上前)

70400G買ったばかりなのに〜って、それほど嘆きはないですけど・・・
3年ワイドに入ってるので、3年後に水没したら U になって返ってくるのでしょうか(笑)。

でも、ソニーさん・・・なんかちぐはぐですね。

書込番号:14261477

ナイスクチコミ!1


Iさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/09 03:44(1年以上前)

まずはZ24−70mmf2.8が評価低いのでGで作り直してほしかったなー!

書込番号:14261679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2012/03/09 07:14(1年以上前)

>>orangeさん

 orangeさんでも「不自然」と感じられますか?
しかしながら、仰るように単なる既存レンズの刷新を超えた、違う目的を感じるところもありますよね。

個人的には、「こういう方向性で来た=300mmF4 とか 200mmF2.8 はやる気が無いんだな」…と。
いわゆる「竹クラス」ですね。

はてさて、どうなりますかね〜。
何より「ボディ」ですね。


書込番号:14261857

ナイスクチコミ!2


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2012/03/09 07:57(1年以上前)

グローバルシャッター対応の超高速絞り制御搭載ぐらいしか
思い当たりません。

書込番号:14261933

ナイスクチコミ!0


Asahi.さん
クチコミ投稿数:66件

2012/03/09 15:51(1年以上前)

70200G、70400Gがリニューアルされるのなら、噂の1635Z後継や50Zも防塵防滴になるのでしょうね。

2470Zもリニューアルして欲しい。

500F4G
1635Z後継
50Z
70200G後継
70400G後継


今年はハイエンドレンズのリニューアルですね。

書込番号:14263371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/09 21:18(1年以上前)

α900のなくなった今時、こんな高価なレンズ誰が買うの

書込番号:14264661

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/09 21:56(1年以上前)

>α900のなくなった今時、こんな高価なレンズ誰が買うの

α99に期待している人

書込番号:14264862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/09 22:17(1年以上前)

光学系自体のリニューアルは無い気がします。

ARコーティング+新AF制御チップSSM+防塵防滴
がリニューアルの全容だと思います。

サプライズは旧70-400と70-200の有償改造であってほしい。
・新AF制御チップSSMに換装
・70-400は最後群2枚、70-200は最後群1枚をARコートレンズに換装
(500GのARコートは効果の出る最後面のみに施してあるから他もそうなると予想)
ぐらいでいいかな。防塵防滴は技術料が高くつきそうなので要らない。

SARでA900とA850のファームアップ予定が噂半分のSR3で出ているけど
これが500G用の新AF制御チップ対応ファームアップらしいので
旧レンズの有償改造とA900のファームアップをセットでやってくれれば
個人的にはスーパービッグサプライズなんですがね。A99買う必要無くなります。

書込番号:14264982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/09 22:30(1年以上前)

>α99に期待している人

ソニーからα99が出るって公式にアナウンスがあったんですか?

書込番号:14265060

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング