α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥68,200 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

(36729件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1451スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

ソニーのプロ用ビデオに8Kのビデオが出来、これが16bit RAWで録画できる。しかもロータリーシャッターで秒120枚読み出しができる。 へー??

まあ490万円もするから、良いのはわかりますが、この16bit RAW技術がカメラにも移植してくれると良いですね。
ピーキングはプロビデオから移植したとききました。とても良い技術であり、喜んで使っています。
2番目の移植として16bit RAWも面白いですね。現実には14ビットでも良いのでしょうが、その先を行く16bitはソニーらしい。

来年の3600万画素に16bit RAWを入れたら、すごく良いカメラになるのでは?
16bitなら連写は遅くて秒2枚でも充分です。
これなら、ニコンD800Eを凌駕できる。

書込番号:14246982

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/03/05 23:55(1年以上前)

サイト情報を入れ忘れました:
  http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201109/11-103/

書込番号:14247012

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/06 03:14(1年以上前)

来ませんね。

書込番号:14247596

ナイスクチコミ!9


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2012/03/06 07:02(1年以上前)

orangeさん、こんにちは。

>来年の3600万画素
予想通り、ペンタプリズム機になるとしたら、ファインダーでのピーキング機能の実装は難しいかもしれないですね?LVはコントラストAF方式?
また、悪評の嵐となるかもしれません。

本年、2強から新機種が続々発売されます。次元が1段上ったって感じで、カメラ好きとしてワクワクしています。

ISO12800が常用出来たら、撮影の幅が広がりきっと楽しいでしょうね。また、今後スタンダードになって行くと思われます。

SONYさんにおいては、もっと基本性能と画質を突き詰めて、良い製品を作っていただきたいものです。

書込番号:14247795

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/03/06 08:10(1年以上前)

>来年の3600万画素に16bit RAWを入れたら、すごく良いカメラになるのでは?

安くなったとしても100万円以上はしそうな感じですね。

書込番号:14247934

ナイスクチコミ!1


NeopanSSさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/06 11:29(1年以上前)

 高性能業務用ビデオの発表で 何で生産終了品のα900に「良」を付けるか全く意味不明

>ソニーのプロビデオは16bit RAWに。αカメラにも来ないかな?
 16bitRAWだけ来たら良いのだが、ビデオ文化がますます流入してきてスチルカメラの在り方が軽視されたカメラになりそうだ(涙)

書込番号:14248495

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/03/06 19:03(1年以上前)

ソニー一眼には14bitすら載せないのは出し惜しみだと判明。
ということは現行機種のRAWの仕様は「悪」です。

書込番号:14250004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度4

2012/03/06 21:09(1年以上前)

欲しい!欲しい!Rawデータしか撮らない私は、Jpegいらないから、16bit.せめて、14bit.

書込番号:14250665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/03/07 06:51(1年以上前)

あれ、14Bit氏が出てこないな?

書込番号:14252603

ナイスクチコミ!6


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/03/07 13:51(1年以上前)

http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/cmos/index.html
60fpsのカメラを目標にしていることは確かですね。
しかしセンサーが60fpsあるいはそれ以上に対応(かなりスゴイことですが)していても、現行のメカニカルシャッターでは構造的に無理がありそうです。
そのためグローバルシャッターの開発を急いでいるのだと思います。
特許の情報もあるので、淡い期待ですがα99で使われるセンサーはグローバルシャッターの可能性があると思っています。
また噂のAEハイブリッドマウントのカメラはグローバルシャッターのセンサーでなければ不可能なようです。
電子シャッターなのでグローバルシャッターになるとシャッターの耐久性は全く気にする必要がなくなります。

書込番号:14253840

ナイスクチコミ!2


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/03/07 22:43(1年以上前)

本当ですね、高画素で秒60フレーム記録を実現しようとしている。
時間軸でのノイズリダクションをすると、ランダムノイズは減るのでかなり期待できそうです。
前から、動画ではノイズが減る気がしていました。
これを一段と進めて、きっちりとした技術で実現するようです。

こんなことが出来るのはカメラメーカーではソニーしかないですね。
ゆっくりと、ソニー技術の熟成を楽しみにしています。
α99に搭載してほしいですね。

書込番号:14256086

ナイスクチコミ!1


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:587件

2012/03/08 02:16(1年以上前)

16bit=65536階調を判別するほどの能力がセンサーにはない。
つまり、16bit RAWはセンサーの分解能をはるかに超えたオーバースペック。
センサーのノイズをありがたがっているだけ。

書込番号:14257097

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

縦グリ限定10本 19,800円

2012/03/03 05:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5
機種不明

お持ちでない方はぜひ♪

おぎさくにて、縦グリが限定10ですがイチキュッパです
http://www.ogisaku.com/html/products/detail.php?product_id=1939

昨夜のメルマガにて掲載がありました。3/3 5:30現在、まだ購入可能です。

それにしてもここ、毎回毎回やたら安くて目の毒ですね…

書込番号:14232202

ナイスクチコミ!4


返信する
komokeriさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:53件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/03/03 09:17(1年以上前)

安いばかりでなく人間もGoodですよ!

書込番号:14232690

ナイスクチコミ!0


aclickさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/03 10:05(1年以上前)

後継フルサイズ機は、海外のユーザーからも希望の多い、16ビット機でも出さないと、じり貧になるでしょうね。
AFの改善は、もちろんですが、EVFは、大幅に改善されないと、今のα77程度では、フルサイズでは、使い物にならないでしょう。

書込番号:14232884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2012/03/03 10:06(1年以上前)

情報ありがとうございます。欲しいけど、α99のために貯めておかねば…今回は我慢です(>_<)

書込番号:14232893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/03/04 00:34(1年以上前)

こんばんわ。
さすがにもう持っている方が多いのか? 「瞬殺」とはいかないようですね。

>komokeriさん
本当ですか!? なにげにA55を買ってから流れで(?)A900も買ってしまっていますが…
ぜひ、リアル店舗も訪れてみたいものですね。

>aclickさん
コンデジ上がりの私なんぞにはまだまだ畏れ多いモノですしょうが、それでも一眼カメラ界のニッチブランドである事実は揺るがないので、A99は1億画素&高性能AFシステム&高性能EVF&高bit処理&超絶快感ユーザビリティを高次元でバランス、ランチェスターの弱者戦略を具現化したようなモノで出して欲しいものですね。

>クロロ・ルシルフル(団長)さん
軟弱な私は、ただただNEX-9狙いなのです(汗)
先日、CP+でA900+縦グリ+SAL70300G+HVL-F58AMを持ってひたすら練習していたら腕がつりました…

A900、私ごときにはなかなかに手強い相手なのですが、ここののメルマガは本当に目の毒ですね。

書込番号:14236829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:16件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 note 

2012/03/08 01:16(1年以上前)

情報ありがとうございますヽ(^0^)ノ

今更ですが、購入しました♪

土曜日に到着予定です(^^)

書込番号:14256930

ナイスクチコミ!1


gairoさん
クチコミ投稿数:53件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/03/08 08:32(1年以上前)

情報ありがとうございました。
私も購入しました。
昨日到着しましたが、ジョイスティック、ダイヤルとも
本体より縦グリの方がキレがいいような。
握った感触、これは最高ですね。
ポートレートをじっくり撮るときに重宝しそうです。
ニコンやキヤノンから新製品が出てきましたが、
ああそう、てな感じで見ていられる私は幸福者です。

書込番号:14257576

ナイスクチコミ!1


NeopanSSさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/08 18:03(1年以上前)

α55の保守部品がタイの洪水で水没して入手できないらしい
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140388/SortID=14259328/
縦グリはともかく生産終了品のα900の保守部品もヤバイかも?

書込番号:14259382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2012/03/08 18:36(1年以上前)

ぼくは「つもり貯金しました」。むかし”あさりちゃん”って
漫画でやってましたが(古い)、「買ったつもり」で貯金するって
やつですね。僕は今回買ったつもりで2万円貯金しました。
あ、でもその回のオチは「貯めたつもり」だった気が
します・・・別の物に使わないように気を付けねばww。

ご購入された方、安く買えて良かったですね。

書込番号:14259504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2012/03/08 19:22(1年以上前)

>Neopanssさん

リンク先の書き込み読みました。部品不足で
α55がα65に化けるんですねぇ。ソニーも
大盤振る舞いですね。

良い方向で考えると部品が無くてα900を修理に出したら
今年出る?α9Xに化ける可能性もあるかも??ですね。
まぁ、人によっては絶対α900じゃないとダメってことに
なりそうですが。
さてさて、どうなるか。

書込番号:14259696

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/03/09 00:32(1年以上前)

>fireblade929tomさん
土曜到着ですか! 関東は天気がイマイチそうで残念ですね。
お役に立ててなによりです。

>gairoさん
ジョイスティックの蝕感、操作感…A700の(初期モノ)縦グリは「ええ…!?」というモノでした。
A900のはそんな印象は微塵もなく、私も良いモノを購入したと思っております。
まぁ、腕の筋肉付けなければですが… (>_<)

>NeopanSSさん
そもそも日本製のA900、どうなんでしょうね?
ともあれ、性能維持に必要なパーツはそれなりに保有していてくれると思っていますが。

>クロロ・ルシルフル(団長)さん
堅実でよいですね! 私はどうも弾み車的にイキオイがついてしまってダメです(笑)
A65の件、こんなのが企業のまともな対応であるはずもなく、事態が拡大すればユーザーへの不利益として何らかのかたちで跳ね返ってこないでしょうか?
A55、開発時のワランティ費用だってそんなに積んではいないでしょう。


↑の件、火事場泥棒とまでは思いませんし言いませんが、ともあれソニーが『やーめた』とならない程度に尻を叩いてゆけたら、と思っています。

書込番号:14261349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度4

2012/03/11 11:57(1年以上前)

>クロロ・ルシルフル(団長)さん

横からごめんなさい
自分は光学ファインダーじゃないと使えない人間なんで
部品供給が滞っても、修理の見込みが有るのなら自分は待ちます
見込みが無いのなら、とりあえず受け取り即座にヤフオクでしょうか
そして得た軍資金を元にD700辺りでも買うと思います
でも500万画素CCDみたいなリコール騒ぎでも無い限り、A900新型に化ける事は無いでしょ
それに新型が常に良いとは限りませんよ
自分はA1からA2に交換してえらい後悔しましたからね

書込番号:14272192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ210

返信42

お気に入りに追加

標準

ついに来たな

2012/03/02 21:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:128件

これは時間の問題だと思っていましたが
ニコンとキャノンのフルサイズ新機種がとうとう発表されましたね。

過去の遺物のように誰かが言っていたOVFを両社とも搭載してきました、
というよりもEVFに追随してくるメーカーはいまのところありませんね。

さてソニーは3強の一角としてこの2機種に伍していける機種が出せますかね。
今のところフラッグシップはα77ですから。

書込番号:14230471

ナイスクチコミ!9


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/03/03 04:29(1年以上前)

A900がそうであったように、ソニーらしい機種を期待しています。
A900はいつまでたっても新鮮!

書込番号:14232159

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/03 08:32(1年以上前)

ソニーが今のシェアを保って?いるのはNEXが売れたからです。そこのところよく理解しましょう。αマウントだけだったら、うだつのあがらないB級クラスですよ。
ニコンキヤノンは既存ユーザーも抱えてるし、従来型のOVFで勝負出来ます。ソニーはニコンやキヤノンの二番煎じでは、いつまでたっても三強ではなく、二強の次の三番手でしょう。ソニーは新機軸やコストで勝負しなければならない。いまいちなAFシステムにOVFがあったって一部のマニアが喜ぶだけです。D800や5Dマーク3に勝負するにはやはりコスト面のメリットを全面に出すしかないでしょう。
kawaseさんや大半の他社ユーザーはα900のような機種が出たって、よかったねというだけで、買いもしませんよ(笑)
売れなきゃすぐにディスコンの落ち目ですね。


書込番号:14232530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/03/03 08:52(1年以上前)

D800や5D3がEVFってのはありえないです。D800や5D3どころじゃなくて、二強に関しては一眼レフ(のような外見)タイプのEVF機は一機種もないですし、もしやるならまずは手始めに入門機からやってくると思います。それに一眼レフでEVFやるならミラーをとっぱらわなければいけないですし、それをやるとAF機構から何から考え直しですからいきなりソニーみたいなことができるわけでもありません。どっちが上とか下とかそういう話ではなくメーカーの指向する方向性が違うということだと思います。

書込番号:14232584

ナイスクチコミ!13


P010さん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/03 09:39(1年以上前)

A99にはOVFを期待していましたが、
Aマウントの絞り制御限界を考えると
TLM、EVF化は、やむを得ない路線でしょう。
A99のEVFは、A77からさらに向上したものであってほしいです。
本当にOVFに迫る(超える)見えを実現してほしい。
3600万画素、秒12コマ?、EVFの高画素化、操作レスポンスの向上と、
課題が多いですね。
CPUの処理能力を上げればよいのでしょうが、
バッテリーの持ちと、発熱が心配です。
冷却ファン付けますか。

書込番号:14232778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2012/03/03 09:47(1年以上前)

>EVFに追随してくるメーカーはいまのところありませんね。

そうですね。
OVFに追いつくには何年かかる?ってな部分があるのは事実。

挑戦しろよ、そんなEVFしかないソニー。
そんな道を選んだソニー。

使用者にもその道を強要するソニー。

頑張ってね、ソニー。


書込番号:14232810

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/03 10:07(1年以上前)

>本当にOVFに迫る(超える)見えを実現してほしい。

かつてα機は他のメーカーに先駆けて1眼レフにAF機能をつけましたね。結果は2強を脅かすまでの存在になりました。
次期作のα99でTLM、EVF技術がそのときの再来になるよう期待しています。

書込番号:14232897

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/03 10:08(1年以上前)

使用者にも強要するって、いやなら選択しなければいいだけの話。簡単なことですが。

書込番号:14232899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/03/03 11:11(1年以上前)

ゆがんだり、尿色のふぁいんだーなんていらない。
某社のスクリーンはどこ製?
900の後継機、α99が出れば手のひらを返したように。。。。

書込番号:14233181

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/03 13:00(1年以上前)

>というよりもEVFに追随してくるメーカーはいまのところありませんね。

当分の間、ないかもしれませんね?

書込番号:14233612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/03/03 17:36(1年以上前)

2強はエンスーにそっぽを向かれるような馬鹿なまねはしません。

画質より使い勝手優先等というユーザーは高価で重い中級機、上級機など買わないのに・・・

買う見込みの少ない層に向け発信しても失敗あるのみ。TLMで中級機、高級機など阿呆きわまる。

漏れ聞こえてくるソニーフルサイズの情報からは失敗三兄弟の再現の臭いがします。

書込番号:14234656

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2012/03/03 18:48(1年以上前)

>使用者にも強要するって、いやなら選択しなければいいだけの話。簡単なことですが。

あ、ここにも出てたか(笑)
そうだね、ソニーもそういう考えなんだろう。

ゾナーくん、αがシステムカメラってどういう事か、分かってるかな?
ソニーもそういう……いや、なんかもう可笑しくなってきた。
「簡単」でうらやましい(笑)

α99とやらが出てくれば、どうなるか分かるよ。
絶賛されるような出来映えを期待しようではないか。

書込番号:14234993

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:25件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/03/03 19:30(1年以上前)

こんばんは。

僕は皆さんとちょっと見方が違うんですけど、

CanonやNikonはローパスレスにしたりファインダーの性能を上げたり、
CF/SDダブルスロットカードにしたり、Canonなんかついにと言うか、
やっと新型の24-70/2.8VでMINOLTA時代の奇数羽根の円形絞りでしょ?、
この2社はより画質や基本性能を重要視するようになってきたと思います。

ただこれって、α900にあるようにαの専売特許、得意分野です!

SONYはそれを捨てて新しい道を開拓しようとしている。
どっちが正しいじゃなくて、どっちが必要か?
冷静に需要を見ているのがどちらか?

僕はCanonやNikonがα900をようやく追いかけだしたと見ています。

なのでSONYからもα900のOVFの後継機を切に希望します。

書込番号:14235167

ナイスクチコミ!12


ESBAさん
クチコミ投稿数:7件

2012/03/03 20:55(1年以上前)

αのレンズは大好きだけど、EVFとTLMをフラッグシップ機に使うのはまだ待ってくれって人は、かなり多い気がします。

実験はエントリー機でお願いしたい。

書込番号:14235556

ナイスクチコミ!9


SR-2さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:22件

2012/03/04 01:04(1年以上前)

>EVFに追随してくるメーカーはいまのところありませんね

オリンパスが採用したんじゃなかったかな?

書込番号:14236953

ナイスクチコミ!6


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2012/03/04 08:16(1年以上前)

>スレ主様

α55やα77/65からαを使った人は、概ねEVF+TLMを楽しんでおられますよね。
α350yα900からはまった私は、EVF意外と賛成なんですよ。ただTLMは大嫌いですが(笑)
α900のファインダーを超えるEVF・・・狙ってもらいたいしソニーらしいかなぁと思っています。
最高のOVFを出した会社が凄いEVF・・・面白いなぁと(笑)

ただ、今のTLMはどうしても好きになれないのです。
これ、高級αレンズにはまった私から見れば、あってはいけない産物かなぁと・・・
撮像素子の前にデンッと居座っている今の構造は、やっぱおかしいと思います。
TLMをうまく浸かって、単に位相差AFをするのでなく、コンスタラストAFの組み合わせで、
なんか新たなAF機構を開発するとかソニーらしい、他社に無い新しい事をやってほしいですね。
いや、やらないと、いつまでも中級機以上のカメラはC,N社で既存技術の進化版のみかと。
ただ、写真を撮る時に、撮像素子の前に妙なミラーがあるのは、絶対によくないので、
まずは、ここを改善して、新しいAF仕組みを含めてα99に期待したいです。

単なる位相差AFでは、C,N社に追いつけないところに行ってしまったと思います。
60点50点ポイント・・・F8センサー・・・RGBセンサー・・・
メカシャッターで連写10枚以上・・・メカやセンサー部分ってソニーさん一番弱そうですから。
というか、プロ機のAFや精度をこのクラスに入れてきた段階でソニーさんは未知の世界ですよね。

なんか新しい形で対抗して欲しいものです。というか同じ土俵じゃ無理かと。
α77を見る限り、あまり期待できないような雰囲気バリバリですが・・・

書込番号:14237570

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2012/03/04 09:00(1年以上前)

「ファインダーに力を入れている」という意味では、有機ELファインダーは良いですよね。
αの伝統をデジタルデバイスで体現しようとしている…と受け止めることもできます。

私個人としては、静止画メインで考えれば…

 実は合理的だぞEVFカメラ > それが出来ない内はOVFと併売 > SLTは割り切れる価格の機種まで

…という位置付け。
現状は違いますねぇ…と、それだけの話なんですけど。
ソニー、何かがちょっとズレている。

よって、α99がSLTならどこまで「カメラとしての完成度」を高められるか、そしてその価格に注目。
その”両方で”α77のような事なら…アウト(笑)

ま、ここから余計ですが、やたらソニーを擁護して回っている方々もα99が出てくるのが怖いんだと思いますよ。
「またやっちまいそう」ですからね、ソニーは。

α77はEVFだからではなくて、普通に「カメラとしてどうだか疑問」。
ファームアップで改善することは、α77ユーザーはもちろんの事、Aマウントユーザー全体からみても、また”カメラメーカー”を標榜するソニーにとっても意味があることだと考えます。


書込番号:14237720

ナイスクチコミ!5


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/03/04 10:31(1年以上前)

私はα99には楽観的です。
理由は発売を延期したから。

無理して、発売しようとしたことをやめた。α77で大失敗したから。
この延期で、時間が手に入ったので、チューンアップされるでしょう:
  高感度ノイズ
  JPEGの画質
  もっさり感
  連写性能

価格は予定通りに低価格に出来るでしょう。 逆にニコンはそのことを見越してD800の価格を下げてきたとも思えます。
いよいよフルサイズで20万円の攻防が始まる。
  ニコンは大量販売で価格を抑え
  ソニーは設計で価格を抑える
この両者は量販店価格20万円ポッキリのフルサイズでしのぎを削ることになるでしょう。
当然、この20万円という量販価格帯での2強になると予想します。
キヤノンは低価格化できない社内構造をしているから、20万円ポッキリ分野ではシェアを落としますね。

書込番号:14238018

ナイスクチコミ!1


aclickさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/04 11:48(1年以上前)

ソニーには、もう一眼レフを造る気がない(と言うより、旧ミノルタのメカ担当がいなくなって、事実上、開発できないのかもしれませんが)のなら、中途半端な、TLM機をだし続けないで、一気に、α-Eマウントに、的を絞った方がいいのではないでしょうか。

ただし、次の条件は必須

*ボディ内手ぶれ補正は必ず搭載する。(これは、レンズによけいなものを入れないという、αのの売りですから、絶対死守)
*ハンドリングのいい、スマートなアダプタで、α-A系レンズ、全て、AF、AE対応。
*EVFは、ハイアマやプロが納得できる、高画素、高階調、高ダイナミックレンジであるとともに、撮影条件による調整を容易にすること。

さらには、中級機以上では、あまりボディサイズを小さくしないで、しっかりしたホールドができるようにすること。

当面、TLM機を出すようですから、TLMは、だれでも容易に交換できる構造にし、アライメントの確認も容易にできる様にし(いちいち、SCに持ち込まなくてもいいように)、TLMは、安く流通ルートに載せる様にしてほしい。

書込番号:14238352

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/04 12:13(1年以上前)

orangeさん
>私はα99には楽観的です。
理由は発売を延期したから。



いやあ知りませんでした。
開発してる事の発表と延期のソニーオフィシャルのコメントがあったのでしょうか?

書込番号:14238465

ナイスクチコミ!6


BE_PALさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/04 18:00(1年以上前)

>αのレンズは大好きだけど、EVFとTLMをフラッグシップ機に使うのはまだ待ってくれって人は、かなり多い気がします

と言っても、αのフラッグシップ機はTLM+EVF路線なんだと思います。
慣れ親しんだOVFに期待するお気持ちも判りますが、メーカーは売ってなんぼですから今更回帰して2強に対抗するのは現実的ではないと思います。

また、他社からみても、この路線で世代を重ねて成熟させられた方が、脅威に映るのではないでしょうか。

それに、そもそも、OVF路線で過去2強のフラッグシップ機に迫る製品を世に送り出した実績すら無いのですから、技術的にも難しいと考えるのが自然なんじゃないかなと思います。

書込番号:14239995

ナイスクチコミ!4


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ101

返信25

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

キヤノンも待望の5DMK3を発表しました。
  2200万画素
  常用ISO 100〜25600 拡張ISO感度H1:51200 H2:102400
  100%ファインダー、104万画素の背面液晶
  CF/SDデュアルカードスロット

これで、新機種はニコンD800、キヤノン5DMK3、噂のソニーα99と期待されます。
各社共に、自社の欠けているエリアのカメラを出すようです。
  ニコンは高ISO機D700をカバーする高画素機D800。3月20日発売
  キヤノンは高画素機5DMK2をカバーする高感度機(高速連写は無し)5DMK3。3月下旬発売
  ソニーは高画素機α900をカバーする高感度機(&高速連写を期待)α99。未発表(発売は秋か?)

ソニーさん、あせらずに、TLMの完成機α99を仕上げてくださいね。
もうしかたがない、秋までじっくりと待ちますから、飛びつきたくなるような完成したカメラをお願いします。



書込番号:14230412

ナイスクチコミ!5


返信する
komokeriさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:53件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/03/02 21:16(1年以上前)

CF/SDデュアルカードスロットは、うらやましいですね。

書込番号:14230446

ナイスクチコミ!3


Iさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/02 21:44(1年以上前)

センサーメーカーのソニーさんなら余裕でしょ!

書込番号:14230593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/02 21:53(1年以上前)

やっぱりこのクラスの一眼はOVFが一番だと思います。
EOS 5D MarkIIIは、ファインダー撮影時(常温):約950枚となっていますが、α77はファインダー使用時:約470枚です。
電池の持ちが倍以上全然違いますよね。
私なんかは、電源を入れずファインダーを覗いて、MFでフォーカスリングをぐるぐる回しているだけでも楽しくて仕方がありません。

また、D800も5D MarkIIIも、AFがかなり良くなっていますからα900後継機にも測距点数50点以上、クロス測距点30点以上の性能を持たせて欲しいですね。
期待していますよ、ソニーさん!

書込番号:14230644

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/02 23:13(1年以上前)

最近のソニーはセンサーの下請業者になってしまった感があります。
はやくCNと肩を並べられるような旗艦が出てくれないものですかね。

書込番号:14231152

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/02 23:22(1年以上前)

CNに追いつこうとする機種を出そうとして自滅するのは止めてくださいな。
AFシステムはニコンやキヤノンを超えることは出来ないんだから。
OVFにするんだったら、OVF分のコストはちゃんと価格に反映して、さんざんα900をほめそやしてる方に買ってもらえばいいです。

書込番号:14231206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:140件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度4

2012/03/03 01:30(1年以上前)

何もいいません。フルサイズがない状況だけどうかしてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:14231855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/03 09:48(1年以上前)

>何もいいません。フルサイズがない状況だけどうかしてください。よろしくお願いいたします。

ソニーのHPの商品ラインアップにはいまだにα900が載っています。
ソニーさん自体はソニーからフルサイズの一眼がなくなったとは思っていないのでは?
まだこの商品が市場にいっぱいあって誰もが新品を買えると思っているのでしょう。

それとも「国内向けの生産は終了しました。」のメッセージしかありませんので、海外品を買えってこと??それなら海外で買えるリンク先をつけるか、ソニーさんが逆輸入して販売してください。もちろんメーカー保障をつけてね。




書込番号:14232817

ナイスクチコミ!1


NeopanSSさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/03 10:02(1年以上前)

>飛びつきたくなるような完成したカメラをお願いします。
 飛び蹴り食らわしたくなるような未完成なカメラだったりして
 キャッチフレーズ"ビッグα77"の予感

 α捨ててCNに移住する難民が出ないことを祈るのみ

書込番号:14232874

ナイスクチコミ!4


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/03/03 11:53(1年以上前)

TLM自体は悪くないと思います。
問題はTLMの使い方です。
30%光を撮られる不利益はあるが、利点としては
  ミラー移動を無くせるこ事と
  常時AFが可能になる
  動画では、常時位相差AFができるので、高速動画AFが 初めて可能になる
事だと思います。
結果的には連写AFが良くなり、連写速度も良くなる。
TMLが画質に悪影響を与えるかどうかは、検証が困難なレベルです。それほど影響が少ないとも解釈できる。ECTLIIさんのNEX-7での比較では私はまだ納得していません。もう少し検証が必要だと思っています。


一方で、残念なことにTLMの良さをまだソニーは生かしきれていない:
  連写速度はフラグシップ機と同じ秒12枚しか出せていない(本来はもっと早くできるはず)
  動画ではF3.5固定しか撮影できないので、凝った撮り方ができない。NEXはアイリス変更が可能なのに・・・

つまり、まだTLMを使い切っていないのです。
常用ISOが6400まで可能になれば、TLMの弱点は解消されます。
α77がハイアマで問題になったのは常用ISOが1600でもJPEG撮り出しでは50%程度しか合格しなかったことに有ると思います。(JPEGの質を考慮しての判断)
おそらく、JPEGを評価した人が、旧α700かコンデジやビデオ出身者で、このレベルで充分だと判断したのでしょう(α700はRAWは良かったがJPEGはイマイチだった)。
JPEGの世界も、現在は現像ソフトのレベルが上がってきており、α77の人がそのレベルに追随できなかっただけのことかも知れませんが・・・
いずれにせよ、ハイアマでは常用ISOが重要になりますね。そしてそのときのJPEGの質感も重要です。
求めるレベルが、現像ソフトのレベルになってしまいますから、性根を入れてJPEG技術ならびにノイズ技術を開発しないと、なかなか合格点をもらえないでしょう。

一方でα99はセンサー事体の性能が上がっているので、常用ISO3200は軽くOKになると思います。 後一歩頑張って常用ISO6400まで伸ばせると、◎合格です。
期待しています。
TLMの利点を生かした、ぶっち切りのカメラを開発しましょう。

書込番号:14233349

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/03/03 18:12(1年以上前)

TLMはエントリー機向けの技術だと思いますよ。岡田撮りではその真価を発揮するでしょう。
普通は解らないと行っても、中高級機種なのに価格の安い機種に画質で負けるようでは問題外。もともとNEX7を出すつもりだったのですからA77でTLMを使ったのは明らかに失敗です。

よってA99がTLMなら入門機にするべきです。それなら当初の目論見通り「画質より操作性重視」の層が買ってくれるでしょう。エンスーだって「この値段だから」と納得するはずです。

書込番号:14234823

ナイスクチコミ!5


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/03/03 21:19(1年以上前)

TLMはエントリー機用の技術ではない。
高速連写機用の特殊技術。

TLMは表面鏡なのでレンズ側の面は硬い、
EA2綿棒でごしごし拭いたが大丈夫で安心していたら、
フィルムが伸びて平面でなくなっていた。

こんなもの初心者ではメンテできず、ゴミがつくたびSC行き。

書込番号:14235690

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:84件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/03/03 23:54(1年以上前)

ECTLVさん 今晩は
>EA2綿棒でごしごし拭いたが!!!
ECTLVさんらしく無かったですね、ゴシゴシじゃなっくてナデナデした方が良かったのでは??

書込番号:14236620

ナイスクチコミ!2


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2012/03/03 23:58(1年以上前)

カタログに載っているサンプルを見ただけだけど、
今回のD800の絵作りは私が好きなペンタックスやソニーの絵作りに似ていて好感触でした。

今までニコンの絵作り(特に色の出方)が嫌いで初めから絶対に選択肢には入らなかったけど、
ソニーからOVFのフルサイズが出ないのならD800という選択肢も可能になってちょっと喜んで
いる。

でも、何度も言うけど、心配しなくてもα9xx(もちろんOVFのことです)は必ず出るでしょう。w

書込番号:14236643

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/03/04 00:10(1年以上前)

突然ですがひとつアイディアが。

今のTLMの角度、大きさ、取付位置のままではダメなんですが、AF素子の位置を工夫するなどしてなんとかTLMのサイズ&角度を従来ミラーと同じに改良してもらう。

通常撮影時は従来方式と同様にシャッター時にバコンとミラーが上がる。しかし、高速連写モードと動画撮影時にはミラーは動かず常時AFする。

これならTLMによる光量ロスは高速連写モード時と動画撮影時に限定され、なおかつレフ機では難しい動画中のスムーズなAFや高速連写を実現できる。TLMのメリットを殺すことなく、デメリットとされるものも打ち消すことが可能です。

まあ、ファインダーに関してはどっちみちEVFなんで、OVF絶対の方には同じことなんですが、EVFはOKだけどTLMは嫌って人にはかなりいいのではないかなと。

書込番号:14236711

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/03/04 15:47(1年以上前)

ECTLVさん
>TLMは表面鏡なのでレンズ側の面は硬い、
EA2綿棒でごしごし拭いたが大丈夫で安心していたら、
フィルムが伸びて平面でなくなっていた。
こんなもの初心者ではメンテできず、ゴミがつくたびSC行き。

参考になります。しかし大丈夫。本当の初心者はカメラのメンテナンスなんてしません。

書込番号:14239334

ナイスクチコミ!5


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/03/04 17:31(1年以上前)

>>通常撮影時は従来方式と同様にシャッター時にバコンとミラーが上がる。しかし、高速連写モードと動画撮影時にはミラーは動かず常時AFする。

もちろん、これを待望しています。
これは昔から多くの人たちが望んでいることです。
私も過去において5-6回書き込みましたし、他の人も書いています。
  静止画撮影(1枚撮影)の時だけ、ミラーアップする。
  連写と動画はTLMを今のまま使用する。高速リリースラグを求める場合にもTLM固定にする。

そもそも一眼レフは、ミラーダウンした状態で、AF+AEを実行し、その状態に固定したままミラーアップしてシャッターを動かす。
TMLだって同じ方式で良いのです。
TMLでAF+AEして、その状態で固定したままミラーアップしてシャッターを動かす。
もともと、リアルタイムではなかったのだから、これで充分なのです。
わざわざコントラストAFなどを導入する必要は無いです。シャッタータイムラグが20msから60msになろうが、かまわない。静止画専用モードだからね。
動きを求める場合にはTLM固定の高速モードで撮れば良いだけ。
これで風景・花・ポートレートはミラーアップして撮れる。

変更はミラーアップだけで済む。全て既存の技術であり、問題は無い。
問題は、ソニーの意地だけである。誤った教条主義は、身を滅ぼすというが、今のソニーのTLMはまさしくそのようである。
ミラーアップすれば、過去に言った「TLMで充分である」という先輩の言葉が崩れる。それを嫌がって、悪いほうを選択する。
今の官僚政治と同じであるが、官僚政治は政治力を使って税金を上げれしばらく延命できるが、ソニーには延命策が無い。
それでも変えない。
どうなっているのだろうね?

人がいないのかねー?

さんざん、多くの方から求められている機能が、いまだに付かない。
これさえ付ければ、今の不満人口は1/5に減る。私もこれで妥協します。
残り1/5は他に移って貰う。それがお互いにハッピーです。
そうなれば、このスレは写真を楽しむ人だけになる。
嬉しいなー。

書込番号:14239851

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2012/03/04 18:08(1年以上前)

> 変更はミラーアップだけで済む。全て既存の技術であり、問題は無い。
> それでも変えない。
> どうなっているのだろうね?

コストの問題だと思います。
ミラーアップできることにより購入する人が増える数が、コストアップにより
購入する人が減る数を上回ることが分かれば、そうすると思います。

多分、コストアップにより購入者が減る数の方が多い可能性が大です。

書込番号:14240045

ナイスクチコミ!0


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/03/04 18:27(1年以上前)

ミラー作動はTLMをガラス化しても薄すぎてNikonでないと無理でしょう。

作動しなくていいので、ボタンでウィーンとアップすればOK。
アップした後のコントラストAFもNEX7くらいでOK。

あまり難しい要望が出ると、またこける。

あとは、
48Mpか96Mpにするだけで
自動的にCANON低画素難民が一部取れれば大成功。

書込番号:14240140

ナイスクチコミ!1


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/03/04 22:56(1年以上前)

>>作動しなくていいので、ボタンでウィーンとアップすればOK。
アップした後のコントラストAFもNEX7くらいでOK。


ほー!そのような案も有るのですね。
これも良いねー。
元々風景・人物撮り専用に使うので、これでも充分ですね。

何でも良いから、
  風景用のフルサイズは、TLM無しで取れるようにしてください。
お願いします。
TLM経由で風景を撮る気はしないのです。
ニコンはD800Eでローパスフィルターさえ抜いてきている。

ソニーのやり方としては
  NEXは数を狙い
  Aは趣味人を狙う。
これで行くのが最善のようにも思えてきました。
ともかく、洪水とα77ショックから立ち直ってくださいね。

書込番号:14241685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/03/05 18:24(1年以上前)

ECTLVさんの
>アップした後のコントラストAFもNEX7くらいでOK。
は今のソニーには無理でしょう。

NEX+EA1でAレンズを使用しているときの速度と考えなければいけません。

書込番号:14245030

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ44

返信22

お気に入りに追加

標準

展示品には手を出すな・・・ですが

2012/02/22 01:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:6704件

近所のケーズで展示品ボディ148,000円で出てました。
少なくとも(ケースに入ってるので背面は見られないけど)正面はキズもない美品で、まさかと思って店員さんに「在庫・・・?」と聞いたら「・・・ううん、展示品」との事でした。

もしご興味ある方がいらっしゃれば、店舗探せるくらいの情報を提供します。
(店名出しても良い筈・・・って突っ込みはナシで願います。ホントに近所なもんで 笑)

カメラコーナーはいつも閑古鳥が鳴いてる郊外店ですので、ギャンブルしたいヒトがいればどーぞ。

書込番号:14187165

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/22 03:32(1年以上前)

先が見えないカメラにその金額を出すなら
CanonかNikonのフルサイズにしますね

書込番号:14187356

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2012/02/22 10:08(1年以上前)

ちょっと怖いけど、安いですね。
とりあえず、15万で中古を買ってしまったので自分は不要ですが、まだまだ眠っている物があるんですね。

書込番号:14187975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/02/22 16:09(1年以上前)

出し渋ってないで、場所を教えなさい!
困ったひとね!

書込番号:14189140

ナイスクチコミ!1


NARUSICAAさん
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/22 20:56(1年以上前)

何度か書き込みしてるのですが、消されてしまいます。

いぬゆずさん、
教えていただくにはどうしたらいいでしょうか?

書込番号:14190236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6704件

2012/02/22 21:17(1年以上前)

「大河原邦男作品展」でググッて、26日まで開催中の会場をお調べ下さい。
その向かいのケーズです。

今確認に行けないので、万が一売り切れてたら困るので、遠方の方は一本電話して押さえてもらったほうが良いかもです。

たぶん1台限りです。

書込番号:14190344

ナイスクチコミ!2


NARUSICAAさん
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/22 22:15(1年以上前)

ありがとうございます!明日電話してみます!

書込番号:14190717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SR-2さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:22件

2012/02/23 00:07(1年以上前)

わざわざ該当する店舗を探して電話しなくても、近くの店舗で、在庫をオンライン検索してもらって、取り寄せてもらえばいいと思うんだけど。
できないんでしょうか?

書込番号:14191357

ナイスクチコミ!0


NARUSICAAさん
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/23 13:26(1年以上前)

電話したら、ないって言われました〜。
しかも、いつ売れたのか聞いたら1ヶ月前と言われました。なぜ?
いぬゆずさん情報ありがとうごさいました。
やっぱり縁がないのかな〜α900

書込番号:14193036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6704件

2012/02/23 15:30(1年以上前)

週末には帰るので、もう一度店頭確認してみますね。

私が見たのはこの間の日曜ですので、1ヶ月前に売れたという事はないです。

書込番号:14193346

ナイスクチコミ!0


NARUSICAAさん
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/23 22:12(1年以上前)

いぬゆずさん、ありがとうございます
しかし、お休みの日の時間が無駄になりはしないかと申し訳ないです。
決してわざわざそのために行ったりしなくて結構ですよ。

書込番号:14194777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:12件

2012/02/23 23:55(1年以上前)

展示品かどうかは解りませんが
ソフマップのWEB中古で、中古良品167,300円で出てますよ。
程度はそれなりのようですが...

書込番号:14195359

ナイスクチコミ!0


SR-2さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:22件

2012/02/24 23:46(1年以上前)

在庫のある店舗と問い合わせた店舗が違うってことでしょうかね。
あと、めんどくさがり屋の店員さんに当ると、在庫を調べもしないで、もう絶版ですので、ありませんと気軽なお答えをいただくことになりますので、やっぱり店舗に出向いて、しつこく調べてもらった方がいいかと思います。
ところで、皆さん価格と程度と保証が付くかどうかでいろいろ悩んでいるようですが、絶版機種であることをお忘れなく。基本的には、いいものからなくなっていきますから。

書込番号:14199370

ナイスクチコミ!0


SR-2さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:22件

2012/02/24 23:50(1年以上前)

連ハリで、すいません。
スレ主さん、
いくらまでだったら、購入しようと思われているんですか?
それと、中古は考えていないんですか?

書込番号:14199387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:31件

2012/02/25 13:44(1年以上前)

別にスレ主さんはα900が買いたいといっていないよ。

書込番号:14201545

ナイスクチコミ!0


SR-2さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:22件

2012/02/25 13:59(1年以上前)

そうですね。
間違えました。
御免なさい。

書込番号:14201602

ナイスクチコミ!1


NARUSICAAさん
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/25 15:43(1年以上前)

SR-2さん、
私への質問かと思いましたのでお答えします。
程度の良い中古ならもちろんよいですが、多少触られていたくらいの展示品なら、新品の保障がつくしいいかなと思ったわけです。
新たな3600万画素のα950の噂?根も葉もない噂ですが、それまでの繋ぎには充分ですよね。
というのも、レンズはフルのものしか持ってないので、いずれは必ずフルサイズを手に入れます。
今までα900を買わなかった1番の理由は、動画です。
出た当初、ソニービルでソニーの方に直訴しました。APS-C判CMOSでのニコンのD90での動画に感激したからです。ピントの浅い動画の難しそうですが、一般人が手に入れられる表現が広がることは間違いないですから。

書込番号:14202046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6704件

2012/02/25 18:00(1年以上前)

夕方帰国し、先ほどお店に行ってみました。

やっぱり売れてましたね。
1か月前はないですよ、先週末に見ましたので。

やっぱり、探している人がいるんですね。

書込番号:14202573

ナイスクチコミ!3


NARUSICAAさん
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/26 00:23(1年以上前)

いぬゆずさん、
やはりお手間取らせてしまいましたね、
ありがとうございました。
これで、次のフルサイズを待つ覚悟ができました。

書込番号:14204497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/01 17:22(1年以上前)

次のフルサイズはでないのでは?

NEXに注力していくんだと思ってますが・・・。

書込番号:14224700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6704件

2012/03/02 09:30(1年以上前)

当然出るでしょう。

あれだけフルサイズ対応レンズありますし、またEマウントもフルサイズセンサー搭載可能とのことですし。

EマウントのZAレンズについてソニーに「フルサイズ対応してるの?APS−C専用なの?」と問い合わせたら、「Eマウントフルサイズは存在せず、存在しないものに対応している/していないの回答はしかねる」というもっともなような意地悪なような禅問答のような回答が来ましたが(笑)。

書込番号:14227610

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 α900とVario-Sonnarオートフォーカス作動せず

2012/02/17 22:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 DOCHOさん
クチコミ投稿数:18件

去年、おぎさくでα900を購入し、ずっと防湿庫で保管していました。
本日初めてバッテリーを充電して、α900とVario-Sonnar T* 24-70mmの組合せで、ためし撮りをしようとしたら、オートフォーカスがまったく動きません。初期不良でしょうか?
カメラ本体の不具合なのか、レンズ自体の不具合なのかわかりません。レンズは、B&Hで買ったこのレンズ1本しかもっておらず、他のレンズで確かめることができません。
ソフトウエアーのバージョンUPや接点も掃除しましたが、オートフォーカス作動しませんでした。
あきらめて修理だすしかないですかね。アドバイスありましたら宜しくお願いします。

書込番号:14168056

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/02/17 22:53(1年以上前)

もしかしたらレンズかボディのスイッチが

”MF”

を指している様な気がします・・・、

書込番号:14168106

ナイスクチコミ!1


スレ主 DOCHOさん
クチコミ投稿数:18件

2012/02/17 23:17(1年以上前)

追っかけ鉄さん
アドバイスありがとうございます。
レンズの切り替えスイッチは、AFでBODY側はSになっています。
ダイヤルは、AUTOに設定しています。

書込番号:14168229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/17 23:29(1年以上前)

>レンズは、B&Hで買ったこのレンズ1本しかもっておらず、
>他のレンズで確かめることができません。

量販店に行って展示してあるレンズで試してみては。

書込番号:14168277

Goodアンサーナイスクチコミ!0


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/02/18 00:15(1年以上前)

メニューの中にある設定で [ シャッター半押しAFが[切] ]になってるとか?

書込番号:14168502

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/02/18 01:20(1年以上前)

両方ソニーの純正品ですから、まずはソニーの修理センターに電話して、「オギサクで購入したカメラボディーが悪い」と説明して修理に出せば良いと思います。Zeissレンズを付けて。
すぐに宅配業者が取りに来ると思います。


もし、カメラが正常で、レンズが悪ければ、向こうから電話がかかってくるでしょう。
せっかくα900を購入したのですから、早く修理して、写真を楽しみましょう。

書込番号:14168774

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2012/02/18 03:58(1年以上前)

ボディ背面右上のAF/MFボタンを押す度に
ファインダー内の、[MF]表示が点いたり消えたりしませんか。

書込番号:14169000

ナイスクチコミ!0


スレ主 DOCHOさん
クチコミ投稿数:18件

2012/02/18 10:12(1年以上前)

めいこうmさん
>量販店に行って展示してあるレンズで試してみては
近くの量販店で試して見ます。

river38さん
>メニューの中にある設定で [ シャッター半押しAFが[切] ]
確認しましたが、入でした。

orangeさん
まずは、修理センターに電話して見ます。

しんす'79さん
>ボディ背面右上のAF/MFボタンを押す度に
>ファインダー内の、[MF]表示が点いたり消えたりしませんか。
ボタン押している間は、MFが表示されます。

皆様、色々アドバイスありがとうございます。
サービスセンターにBODYとレンズを持ち込んで見ようと思います。

書込番号:14169669

ナイスクチコミ!0


SR-2さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:22件

2012/02/18 12:20(1年以上前)

両方とも新品で買ったスレ主様と同じ組み合わせで使っていましたが、使っているうちにレンズのAFが作動したり作動しなかったり、??と思っているうちにAFが作動しなくなって、修理に出したことがあります。修理したのはレンズのほうでした。幸いメーカー保障が切れる寸前でしたので、出費はありませんでした。
ご参考までに。

書込番号:14170162

Goodアンサーナイスクチコミ!0


GDEH75さん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:8件 amazon 

2012/02/18 17:07(1年以上前)

こんにちわ


参考になるか分かりませんが

私はx1.4テレコンを買ったとき
70-200Gに取り付けたところAFが効かず
液晶上でも表示がMFになってました。
全ての項目でAFになっていることを
確認したので初期不良だーと思いましたが
取り付けはずしを数回繰り返していたら
AFで認識するようになりました。

ボディ側かレンズとテレコン側かは分かりませんが
接点が新しすぎて上手く接触してなかったようです。
それ以降は現象は出ていません。

書込番号:14171174

ナイスクチコミ!0


スレ主 DOCHOさん
クチコミ投稿数:18件

2012/02/18 19:19(1年以上前)

本日、近くのキタムラに、BODYが悪いかレンズが悪いか確認に行きました。
結果レンズのオートフォーカスが故障とわかりました。
SONYのサービスステーションに電話したところ、海外で購入したレンズは、1年以内でも有償修理になりますと言われました。とりあえず、ネットから修理依頼を申し込みました。

書込番号:14171695

ナイスクチコミ!1


SR-2さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:22件

2012/02/19 11:05(1年以上前)

やっぱりね。私のときと同じだ。
ところで、動作不良の時、ボディかレンズのどちらが悪いか切り分けるために、レンズをもう一本購入されることをお勧めします。
ミノルタの標準ズームか75−300mmのレンズなら、4,5千円で手に入ると思いますから、程度など気にせずに持っているといいと思います。

書込番号:14174535

ナイスクチコミ!1


スレ主 DOCHOさん
クチコミ投稿数:18件

2012/02/19 23:04(1年以上前)

SR-2さん
同じ組合せと言うことで、とても参考になりました。
動作不良の見極めに、1本レンズ購入検討したいと思います。

GDEH75さん
レンズ側の、接点を綿棒で清掃しましたが、結果はかわりませんでした。


皆様、諸先輩方のおかげ問題解決いたしました。
ありがとうございました。
現在、SONY修理センターからの連絡まちです。
修理費用がいくらかかるか心配です。

書込番号:14177910

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/02/22 06:50(1年以上前)

B&Hなら、新品と交換してくれるのでは?
ダメモトで、B&Hにメールして、
1.カメラショップでテストしたら、レンズがわるかった。
2.現在、ソニーの修理センターに送って、判定を待っている。
3.ソニーでレンズエラーと判定されれば、このレンズを交換して欲しい。
と説明すればいかがでしょうか?
レンズ初使用なら、その旨を書けば、交換してくれると思います。

先ずは、メールを出すことです。
並行して、ソニーの判定を待ち、修理代が安ければソニーで修理し、高ければレンズ交換すればいかがでしょうか?
出鼻をくじかれた感じですが、心を強く持って、切り抜けて下さい。

書込番号:14187486

ナイスクチコミ!1


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/02/22 21:03(1年以上前)

私もB&Hでは良く買い物しますが、もし故障でしたら災難でしたね。。
良くご存じかも知れませんが、B&Hは親切なので交換・修理できるか問い合わせされてはと思います。
私は故障ではありませんでしたが、問い合わせにメールで親切に答えてくれました。

書込番号:14190270

ナイスクチコミ!0


スレ主 DOCHOさん
クチコミ投稿数:18件

2012/02/23 19:32(1年以上前)

orangeさん
>B&Hなら、新品と交換してくれるのでは?
>ダメモトで、B&Hにメールして、
orangeさんの言われた通りダメモトでB&Hにメールしました。
B&Hからメールが届き、購入してから時間がたっているので、レンズ新品交換は無理の回答がきました。

ryenyさん
B&Hからの回答は、メーカー保証で修理可能の回答でした。
B&Hに、レンズを送ればメーカー保証で無料修理は可能だと思いますが、送料が自己負担なので、
今回は、日本で修理するつもりです。
現在、SONYのサービスセンターにレンズが着いて診断中です。

書込番号:14194062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/23 21:08(1年以上前)

基本的な修理費用は16000〜21000円位でパーツ交換が必要な場合は別途パーツ代が掛かると思います。

私は保証期間外の70−200mmF2.8Gのピント調整を依頼したら基板交換で50000円弱請求されました。

書込番号:14194459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/24 09:02(1年以上前)

書き忘れましたが、70−200mmF2.8Gの基本的な修理費用は44500円位で基板が3000円位でした。

書込番号:14196225

ナイスクチコミ!2


スレ主 DOCHOさん
クチコミ投稿数:18件

2012/03/02 21:10(1年以上前)

御食事券さん
修理費用情報ありがとうございます。とても参考になりました。

本日、レンズが修理から帰ってきました。
不具合は、AFモーター作動不具合で、
部品代29,300円+技術料14,000円+消費税2,165=45,465円でした。
けっこう痛い出費でしたが、これからどんどんレンズも使い倒して行こうと思います。

書込番号:14230413

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング