α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

(36719件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1449スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ200

返信70

お気に入りに追加

標準

CP+

2012/02/05 00:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

もうすぐですが、あまり話題になりませんね。

今後の展開という意味ではSONYが一番台風の目なんですが。

書込番号:14109282

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2012/02/05 01:18(1年以上前)

> 今後の展開という意味ではSONYが一番台風の目なんですが。

何でSONY?

書込番号:14109374

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/05 04:37(1年以上前)

まあソニーは噂では何も重大な発表がなさそうですからね

国内は重視してないのではないかな?

書込番号:14109642

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/05 10:13(1年以上前)

台風や集中豪雨や地震は、できれば敬遠したいと思います。

書込番号:14110263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2012/02/05 10:22(1年以上前)

ソニー千葉が来るのか?
何のために?

書込番号:14110292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/05 10:37(1年以上前)

3600万画素のCMOSセンサーって単体ででも展示されるのでしょうかね。
最近話題にならないので・・・。

書込番号:14110353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件

2012/02/05 12:24(1年以上前)

つまりα900が生産終了となりこのクラスの新型機に繋がる情報を誰も期待してないということなんでしょうかね

書込番号:14110732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


心神魂さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/05 12:46(1年以上前)

はじめまして。900ってスゴくミノルタくさいカメラでしょ。買収前からのカメラでしょ。多分。採算性は低いでしょうから無理して作る気はないのかな?…と諦めてますけどね。

書込番号:14110793

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:369件

2012/02/05 17:49(1年以上前)

〉何でSONY?

他社の場合は今までの路線の延長線上、スペックを上げたり新しい機能を追加したりだけども、
SONYの場合はこれからそっくり入れ替えて別の路線で行くかの分岐点だからですよ。

書込番号:14111890

ナイスクチコミ!1


NeopanSSさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/06 17:26(1年以上前)

>台風の目
 ユーザーや周囲からは暴風が吹きまくっているように見られるが、当事者は危機意識がまるでなくて無風状態ということだな。
 実に上手い喩えだwww

書込番号:14116003

ナイスクチコミ!8


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/02/06 22:00(1年以上前)

>>3600万画素のCMOSセンサーって単体ででも展示されるのでしょうかね。

ニコンはこの3600万画素センサーを使ったD800 とD800E を展示するでしょう。
噂では明日発表だそうです(あくまでも噂です)。
D800Eはローパスフィルターを薄くした風景写真専用カメラだそうです。
D800は普通のカメラであり、27万円程度を予想し、D800Eは31万円程度を予想している。

過去のソニールーモアではソニーもニコンに続いて3ヶ月後くらいに3600万画素を発表するつもりだったらしいですが、タイの洪水で流れてしまった模様。3600万画素は出ても来年らしい。
α99は2400万画素で高ISO性能と連写性能に特化したカメラのようです。
これはこれで、今までのソニーには高ISO機(D700のような)が無かったので、嬉しいことです。

ソニーに展示して欲しいのは1億画素の有機センサーです。
アルファルーモアのトップに出ています。
  http://www.sonyalpharumors.com/sr4-sony-about-to-release-organic-sensors-in-2013-100-megapixel-sensors-for-2013-2014/

洪水で出荷できる次機種フルサイズが無くなったので、センサーの夢でも見させて下さいね。
もう、3600万画素をスキップして、1億画素に進めば良いのにね。
D800(14ビットの3600万画素、風景専用機もある)の1年半後に12ビットで3600万画素ソニーカメラを出したところで、負けるのは決まっている。
1億画素なら大逆転できる。
ちょっとくらい性根を入れて、カメラを作って下さいね、ソニー様。
1億画素カメラの夢を見させて下さい、待っています。

書込番号:14117205

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/02/07 00:51(1年以上前)

○ソニーが、フルサイズ機を3機種作っていると、いう事実はなかった。

○どこにもフルサイズを発表しない理由に、「洪水の影響」などと出ていない。

○D800が3600万画素か2400万画素か、それがソニー製のセンサーなのかそれすら不明
 明日になれば分るのか??

オレンジさんの妄想特急、本日も、通常運行ですね。

書込番号:14118110

ナイスクチコミ!8


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/02/07 02:56(1年以上前)

D800の値段と3600万画素のセンサーという前提からは
SONY製としか答えは出ない。

おながち妄想ではなく、合理的な筋だね。

しかし、SONYには36Mpだけでなく、
24Mpx2.2=52Mpのも次に出してほしいね。

NEX7見る限りISO1600は使えるので、
あれのフルサイズ版出せば
自動的に実用高感度はISO6400〜12800まで伸びると思う。

書込番号:14118375

ナイスクチコミ!1


NeopanSSさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/07 07:54(1年以上前)

>台風の目
 もう一つ意味がある。
 低気圧の中心ということだ。
 その中心にはTLMが居座る。
 TLMの正しい意味は”Trans Loss Mirror” 伝送ロスのあるミラーだ。


 1億素子のカメラいいねぇ
 ソニーらしいとんがったカメラだ。
 α77のモッサリ感を遙かに超えて中判カメラ並に腰据えて撮るカメラになるな

書込番号:14118631

ナイスクチコミ!4


aclickさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/07 12:15(1年以上前)

ソニーの半導体部門が、いくら、良いセンサーを出しても、今の様な、ソニーのスチルカメラ部門では、使いこなせないでしょうね。
しっかり、ニコンや、ペンタックスに使ってもらうことになるでしょうね。

書込番号:14119244

ナイスクチコミ!7


BOWSさん
クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2012/02/07 13:08(1年以上前)

 1億画素のセンサーとしても、3層で1億画素だから、D800に搭載する 3600万画素のセンサを3層にすると 3600x3=10,800万画素なので 微細過去技術からすると あながち空想ではないですね。
 ただし、レイヤを縦積みする構造なので欠陥が増加して歩留まり低下、コスト増になることと、何より素子の発熱が増大した上に逃げにくくなるので放熱が問題だと予想されます。

 放熱の問題が解決されないと...熱を連続して発生させる動画やライブビューは短時間しかダメ
 必然的に、α900のペンタプリズムとレフレックスミラーを復活させ スチル専用カメラとしてデビューするのかもしれませんね。
 そんなトンガッたカメラ ソニーらしくて良いと思います。是非、見てみたいですね。
 

書込番号:14119444

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:369件

2012/02/07 16:05(1年以上前)

いよいよニコンとキャノンが動き出しましたね

書込番号:14120034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件

2012/02/07 16:35(1年以上前)

わっ!価格comにもうD800板できてるんですね。

書込番号:14120169

ナイスクチコミ!0


Iさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/07 18:01(1年以上前)

ニコD800とC5dm3に勝つには、
簡単な話、フルサイズで
実売30万前後
実用感度ISO100〜25600以上
1810万画素(有効画素)以上
作ればよいですよw
プラスチックボデー防塵防滴で
連射も平均以上
AF平均以上あればオッケー
動画もいりませんからねw
ソニーさん買う準備できてまっせw

書込番号:14120510

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/02/07 18:35(1年以上前)

ニコンD800とD800E、予定通りに発表されましたね。
ソニー製3600万画素センサーのようです。
ソニーは3600万画素カメラは、いつ出せか不明なので、一応保険の意味でD800Eの風景専用機に興味を持っていました。
早速、予定通りにD800Eボディーをキタムラに予約しました。
  308,200 です。(下取りカメラで5000円引いた値段)4月12日発売
D800だけなら、なんと263,200円(5000円の下取り有りの値段)です、こちらは3月22日発売。
安いですね。
ソニーもα99は値段でも頑張らなければ。
D800Eはモアレが出るでしょうから、α900と併用するつもりです。

書込番号:14120668

ナイスクチコミ!2


BE_PALさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:11件

2012/02/07 18:51(1年以上前)

今回はソニー製センサーを採用したようですね。
ニコンはルネサス採用機もありますが、選択肢が複数あるのはメリットになっていますね。

よくセンサーを自社で生産できるメーカーが有利云々なんて発言をされる方がいらっしゃいますが、やはり最終完成品をどれだけ捌ける力があるかが重要だと思います。

何れにせよ、料理に例えれば素材がどんなによくても調理する料理人の腕次第。
ニコンがこのセンサーをどう調理したのか見ものですね。



書込番号:14120734

ナイスクチコミ!5


この後に50件の返信があります。




ナイスクチコミ44

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

液晶フィルター+縦グリ込み新品で、込み23万円なんですが、買いですかね。

これを買うと完全に資金が尽きます。
αかnexの後継機か、レンズの購入資金です。
物欲なのは承知の上(笑)ですが、買いですかね?


α77+NEX5持ちです。

書込番号:14073736

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/01/27 11:11(1年以上前)

こんにちは。

買いでしょうね。(笑)

書込番号:14073754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/01/27 11:15(1年以上前)

どこで?

書込番号:14073765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:31件

2012/01/27 11:21(1年以上前)

何処で売っているか教えてください。

私、買います。 マジで・・・。

書込番号:14073781

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/01/27 11:30(1年以上前)


争奪戦ですね(笑)

書込番号:14073800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/01/27 11:35(1年以上前)

オギサク、フジヤではないようですね。

はいちゃえば楽になりますよ・・・・・・?

ちなみに、わたしは買えませんが。
「資金」どころか、「貯蓄」が・・・・・・・・・・・

書込番号:14073812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:31件

2012/01/27 11:42(1年以上前)

ここのところずーーーとオークションで探しています。

中古でも程度の良いものは20万以上します。

新品で縦グリ付きで23万!! 

速買いです。

書込番号:14073834

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/01/27 11:55(1年以上前)

α77+NEX5を売ってでもα900にしたほうが・・・

書込番号:14073872

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/01/27 12:15(1年以上前)

こんにちは
α900は、今の時点ではB&Hに有りますが、日本の消費税抜きで送料込み$2,766.43≒22万弱です。
ただ 英語版で有る事と1年の無償補償の無いのが難点ですので、欲しいのでしたら新品23万円は買いですね。

書込番号:14073912

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/01/27 12:19(1年以上前)

皆さんが仰るように間違いなく「買い」だと思います。

書込番号:14073926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/01/27 12:45(1年以上前)

人に相談しなきゃ分らないようならば。。。
買うな!

で店を教えて下さい。ウチが買うよ〜

書込番号:14074047

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2012/01/27 12:47(1年以上前)

新品だと、今買わなきゃその金額では二度と手に入らないかもしれませんよ。

レンズは後からでも買えますが、α900はもう生産してないんで新品で買えるチャンスは少ないですよ〜

書込番号:14074049

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:31件

2012/01/27 13:12(1年以上前)

ネットで探すと今でも新品を買えるところがあります。

訳あり箱・凹みで27万弱は安いほう。
中には40万以上の値段をつけているところも・・・。

今朝、ヤクオフ見つけたのは、未使用品(開封のみ)で即売価格21万。
寝ぼけている間に、なくなりました・・・・。
あれは夢だったのかな?

書込番号:14074140

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2949件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/01/27 13:26(1年以上前)

まとめてですいません。
もっと早く書くべきでした。

地元でα置いてある店舗が少ないため、時々常連の店舗以外も覗きに行っていて、系列他店舗に在庫があって、23万円(本体のみ)で値引きできるとのことだったんですが、いつもの店舗で聞こう、躊躇してた間にその店舗の在庫が無くなりまして(汗)
で、全店舗調べて最後の一台で、もう自分の取り寄せのみです。

レンズと悩んでるんで、キャンセル可ですがとりあえずは買う予定です。
(実物見てないもので(笑))

お店はキャンセルしたら書きますね。

書込番号:14074168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:31件

2012/01/27 13:54(1年以上前)

売約済みでしたか・・・。

残念!!

書込番号:14074223

ナイスクチコミ!0


SR-2さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:22件

2012/01/27 22:57(1年以上前)

何だかスレ主さんの、最後の一台手に入れたぞっていう、自慢話だったみたいね。
勿体つけてないで、黙って買えばいいのに。

書込番号:14076039

ナイスクチコミ!7


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/01/27 23:12(1年以上前)

スレ主様、
>>α77+NEX5持ちです。

それならば、迷わずに買い です。
レンズ等は、後で迷ってください。
α900の大きくて明るいファインダーとゆっくり楽しみながら撮れる雰囲気は、他の2機種とは別物です。至福の撮影時間を持てるのもα900がダントツです。

α77は高速撮影に威力を発揮します。 私はこれを鳥撮りや外での軽快な撮影に使うことにしています。
NEX-5Nは常備カメラとして、外でもうちでもガンガンと、軽い気持ちで撮っています。
これはこれで、軽く撮れる良いカメラです。動画も気楽に撮っています。


この3機種で、一通りのエリアをカバーできます。
ソニーは一番幅広いエリアをカバーできているカメラメーカーです。
α900・α77・NEX-5Nの組み合わせは、いわばカメラの3種の神器 みたいなものです。
ソニーで良かった。

書込番号:14076114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:25件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/01/28 00:56(1年以上前)

こんばんは。

変な話ですけど、
買ってもし気に入らなくても数枚撮った程度で保証が残っていれば
ヤフオクで同じくらいの値段で売却できると思います。
場合によっては利益がでるかもですね(^^;)

ただ気に入るとは思いますが…

書込番号:14076568

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/01/28 01:05(1年以上前)

結構、品薄のようですね?
三和商会に147,000円でABランクの中古が出ていますよ。
http://www.camera-sanwa.co.jp/det.php?1884428313&id=1334492

店頭にあるかはわかりませんが、ご興味のある方はどうぞ。

書込番号:14076595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/01/28 01:58(1年以上前)

いかに高速でとれても連続で取れないと意味がありません
その点900はメデイアがあるだけ連写ができます

書込番号:14076709

ナイスクチコミ!3


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/01/28 20:15(1年以上前)

> ここに書くと買えと言われるでしょうが(笑)

買うな(爆) 

というのは冗談ですが^^;  光学ファインダー機が好きならばいい道具だと思います。
ただソニーからはα77の上位機であるα99も出るらしいので、α77ユーザーなら
そちらが本命になりそうですね。

>これを買うと完全に資金が尽きます。

 ・・・

まあ2年後から消費税も上げるらしいので 5% → 10% → 15% ・・・
趣味関連は、今のうちに買った方が良いかも。

書込番号:14079474

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

X-Pro1紹介特集にて、ミラーレスとはナンゾヤ的なシーンがあったのですが

一眼レフ : A900
ミラーレス : PEN

が採り上げられ、比較されておりました


そこなのか…
(;´д` )




しかしX-Pro1、なかなかデカいのですね…

書込番号:14072328

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ31

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:373件

α900の後継機にオリンパスのごみ取り機構を搭載して欲しいです。

αのレンズが、オリンパス、カールツアイス、ソニーレンズのラインナップで発売
されれば、こんな個性的で、魅力的なレンズ群はないんじゃないかと思います。

書込番号:14064188

ナイスクチコミ!1


返信する
komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/01/24 22:42(1年以上前)

ブランドばかり増えても、カメラ側に収差補正がないと使い物にならないレンズではダメですね。

書込番号:14064193

ナイスクチコミ!7


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/01/25 01:19(1年以上前)

なるほど、資本提携の可能性ね。

するとこの16MpはSONYのセンサーだね。

http://www.sankeibiz.jp/business/news/120122/bsc1201220700000-n1.htm

書込番号:14064965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/25 09:59(1年以上前)

ソニーに4/3のセンサーがあるのでしょうか?(それともオリンパスがAPS-Cに移行?)
パナには4/3の16MPセンサーもありますが・・・(?)

http://panasonic.jp/dc/gx1/high_image_quality.html

書込番号:14065654

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/01/25 11:06(1年以上前)

ソニーがオリンパスに一番求めているのはカメラ技術ではなく、医療分野の技術(特に内視鏡関連)だと思います。
カメラはオリンパスから、もらうものはあるのかな?
センサーもAFもビデオもオリンパスの物はいらないし(ニコンのAFとミラーアップ技術なら喉から手が出るほど欲しいでしょうが)、レンズは口径が違うので設計は使えるのですか? センサーの大きさは

  フルサイズ >> APS-C > マイクロフォーサーズ

オリンパス社内でもカメラ部門はお荷物になっていたという情報も出ていますから。

一方、ソニーにはNEXレンズの設計要員が不足しているようですから、手伝ってもらうと助かりますね。オリンパスは技術者の方はしっかりしていると思いますから。このあたりで交流が始まると、両社にとって良い関係になるかと思います。私たちαファンも喜びます。

逆に、オリンパスは、ソニーがマイクロフォーサーズのセンサーを作ってくれると、今よりも画質は良くなるでしょう。
それとビデオ技術を移植してもらう。(まあ、これは無理でしょう、子会社ではないのだから)

いずれにせよ、カメラ部門でも交流が始まると良いですね。
どうなるか判りませんが、少しだけ期待しています。
本当は、ソニーがオリンパスのカメラ部門を分離吸収するのが一番だと思います。タラレバになりますが、タイの洪水が無ければ吸収もあったと思いますが、今は体力低下で無理でしょうね。
ここは、ソニー自身で、着実に回復するしかないでしょう。頑張ってください、待っていますから。

書込番号:14065829

ナイスクチコミ!1


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2012/01/25 16:30(1年以上前)

NEX用にPen FT 38mm パンケーキの復刻を!

書込番号:14066788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/01/25 20:38(1年以上前)

実現すればかなり良いと思います。

今の開発陣は「もっさりが悪い」という概念もないし、センサーの前にTLMなんぞをつけることになんの疑問の持たない方々。おそらく一眼カメラなどほとんど使ったこともないのでしょう。

Eマウントはもっさりでも何でも良いんですよ小型軽量軽量を求めるカジュアルユーザーや、他社のサブ機、遊び機を求める方はキビキビ動くことを求めたりはしない。
αに求めるものははサイバーやNEXに求められているものとは違うのにそれが解らない。挙げ句の果てにはNEXやサイバーショットが売れているという事実をAマウント機に置き換え「現実を見つめろ」等という馬鹿ばかりだという印象です。

今が内部抗争でミノルタ技術者を失いろくなカメラが作れない状態ならαマウントカメラはオリンパスに作ってもらうのが吉ですね。

書込番号:14067661

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2012/01/25 20:46(1年以上前)

>>Sakura sakuさん

 マイクロじゃない方のフォーサーズユーザーをあっさり
切り捨てたオリンパスに、Aマウント機作って貰っても
あんまりうれしくないです。

書込番号:14067698

ナイスクチコミ!4


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/01/25 21:55(1年以上前)

APS-Cだろう。

4/3はやめたはずだし
m4/3でOM1のデジカメ版出したらバカだよ。
パナのGやPenと競合して売り上げも利益も上がらないからね。

APS−Cレンズ作ってくほうがまだ見込みがあるだろう。

NEXサイズが出てしまった以上、
どっちみち超高画素時代にAPS−C未満のデジ1は生き残る余地はない。

書込番号:14068037

ナイスクチコミ!2


SR-2さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:22件

2012/01/27 22:59(1年以上前)

デジカメ部門売っぱらったHOYAみたいに、最終的に子会社化ののち吸収、デジカメ部門売却なんてならなきゃいいけど。

書込番号:14076055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/28 09:23(1年以上前)

その可能性はありそうですね?

書込番号:14077266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/01/30 20:47(1年以上前)

富士フィルムも狙っているようです

書込番号:14088004

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/01/31 07:20(1年以上前)

関連的な話題ですが、コダックが1月19日に倒産した模様。
ライカは確かコダックのセンサーを使っていたはず。

すると、今後はソニーから買うのかな?
ソニーの3600万画素を使えば、面白くなりそう。

書込番号:14089763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/01/31 22:26(1年以上前)

倒産したって言ったって、アメリカの米連邦破産法第11条ってのは日本の民事再生法みたいなもんで、
いますぐに事業や会社が無くなるわけじゃなくってJALみたいなことになるわけでしょう。

もちろんすべて今まで通りとはいかなくなることは必至で、部門が大幅に統合されるそうで、
例えば写真フィルム部門は一般消費者向け部門に吸収されて「残る」のです。ま、最後まで分からんけど。

コダックのフィルムは無くならない!...今すぐには。言いたいのはソコ...ってソコかいとw


書込番号:14092688

ナイスクチコミ!1


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/02/01 00:08(1年以上前)

ま、インチキ法ですな。

倒産したGMが昨年は生産台数世界1位にに返り咲いた。

ユダヤ人の入れ知恵でしょうが、黒ンぼ大統領は乗った。

昔、黒ンぼをキャデラックラインから排除して白人に仕事を回せという意見を、
アルフレッドスローンは却下して黒人労働者を守った。

その借りを返したのかな。


書込番号:14093263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/02/03 02:49(1年以上前)

黒んぼってあんた。。。

書込番号:14101462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/02/05 16:39(1年以上前)

http://www.micronkk.com/1_imaging/kodak/111215%20Truesense%20Imaging_Web.pdf

 「光学機器は軍事資材である」 という認識が皆無な日本人。
 そういう意味において、受光素子の国内生産を維持する米国。

書込番号:14111616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/10 16:10(1年以上前)

ニコンって、戦艦大和の測距儀を作ってた様な…
もはや戦前とは別人種ですな。

書込番号:14134132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/02/10 20:18(1年以上前)

双眼鏡も
戦艦用  口径150mm
巡洋艦用 口径120mm
小型船舶用 口径80mm

だったか作っていたが、戦後も細々売っており
80mmの誠報社の最後の在庫を持っている。

そこらの双眼鏡とは違い広ーい範囲をゆったり見られて面白い。
2Km先のイノシシの親子やあぜ道行く人のマフラーまで見える。
風が山麓を渡っていくのも見える。

A900の眼視にも同様な良さがあるのはわかるが、
写真を撮る機能というカメラのファインダーの本質からはもう伝統芸能な気がする。

A900にLVつけなかったのが悔やまれる。

書込番号:14135083

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/02/13 09:45(1年以上前)

ツァイスにしたっていまだに軍用の双眼鏡作ってますよ。ニコンも業務用の光学機器をカメラ以上に幅広く出してます。
重工業なんか特にそうですが、どこも一般的には知られてないだけで軍需の製品は表に出てきません。
いま使っているハッセルだって、そもそもの始まりは軍用でした。どこも少なからず関係あると思いますよ。
だからどうなの、って感じです。


しかしECTLVさん、いつも思うんだけど保守的なのかなという面と革新的な面と併せ持ってて面白いです。
だけど私はα900はあの光学ファインダーに、余計な機能はいっさい付けなかったというのは正しいと。

...ますますベクトルが伝統芸能的なカメラに向かっている私が言うのもアレですが(笑)



書込番号:14147224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/02/13 13:15(1年以上前)

ECTLVさんの場合は、光学的には保守的なんだけど、発想は先を行くんだろう。

光学的に保守的になるのはむしろ当たり前で、基本ができてる人ほどそうなる。
だって光学理論の基本的な部分なんてざっと100年前から変わってないでしょ。
また、もうすでに限界値も見えてる。

ただ、これも軍用だけど、光路を曲げる技術が開発されてる。そしておそらくその技術はもうすぐ、曲げるどころか『自在に』曲げるところまで発展するはず。(もうしてるかもしれない)これが民生品のカメラに登用され始めたら、光学製品の世界は劇的に変わるだろうね。

彼の発想が先にいくのは、おそらく工業的な現場を知ってる人だから。設計とか?製造とか?実験とか?研究開発とか?特許発明とか?そういう人の中には、発想(アイディア)が柔軟にならざるをえない人がいる。

>ますますベクトルが伝統芸能的なカメラに向かっている私が言うのもアレですが(笑)

それで撮れるものしか撮ってない人はいいんだよ。

高感度もAFも連写も動画も、EVFもモニターも露出プログラムもな〜んも必要ないし、ヘタすりゃデジタルさえ必要ない・笑
それでも撮れる範囲でなら、その中でいい写真は撮れるし、むしろ光学的にピュアでシンプルな方が喜びを感じる人々もたくさんいるんだから。

書込番号:14147912

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

海外仕様と国内仕様の違い

2012/01/24 13:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:19件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

eBayで検索すると、日本への配達も可能なα900(ボディ)の新品が、
US $2,178.14 で売っているのが見つかります。

ここのクチコミを見てα900に興味が出てきたのですが、上記のような
海外仕様のものと日本仕様のものでは大きな違いはあるのでしょうか?

機能的に同じであれば、メニューが英語だったり付属品のコンセントに
差す部分が日本のものと合わないくらいの違いは気にしません。
保証の類もなければないで構いません。

ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14062192

ナイスクチコミ!1


返信する
komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/01/24 13:55(1年以上前)

海外バージョンはメニューと保証関係しか違いが無いと思います。充電機器は100vから240vまで対応なので、コンセントの接続部分だけの問題です。でも保証が無いと言うのは、デジタルカメラの場合きついのではありませんか。

それにE-Bayはオークションサイトですからそれなりのリスクがありますが、PayPalで決済するなど、万一の際の心構えと備えが必要です。それに問題が起った場合英語で交渉できることとか・・・

少し高いですけど、ユダヤ系の人たちがやっているB&Hというニューヨークの巨大カメラ店、ここなら信頼がおけます。下にurlを示します。
http://www.bhphotovideo.com/c/search?Ntt=sony+a900&N=0&InitialSearch=yes

書込番号:14062221

Goodアンサーナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/01/24 13:57(1年以上前)

>メニューが英語だったり付属品のコンセントに差す部分が日本のものと合わないくらいの違いは気にしません。
こんにちは
なら 大丈夫と思いますが、詳しくはソニーにお電話が最良です(問い合わせ方に留意)。
基本仕様に、違いは有りません。
日本語バージョンには、どのような事をしてもならないそうです(以前確認済み)。

書込番号:14062227

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/01/24 14:53(1年以上前)

komokeriさん
robot2さん

ご返信ありがとうございます。
機能的には変わらないのですね。

以前、Amazon.comで買ったものが届かず、翻訳サイトに頼りながらやりとりをして対応して貰ったことがあるので、よほど拗れなければ英語での文書による交渉は何とかなると思います。

B&Hというお店もあるのですね。オプションもまとめて購入できそうですね。

あとは、私宛の宅配物が多いことに最近ピリピリしている妻への対策が見つかれば、購入に踏み切れるのですが(汗

書込番号:14062392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/01/24 15:18(1年以上前)

>私宛の宅配物が多いことに・・・・・・・・

「営業所留め置き」という手もあると思いますけど。
(クロネコとかなら、ですけど。)

書込番号:14062472

ナイスクチコミ!1


komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/01/24 22:46(1年以上前)

> ピリピリしている妻
奥様に写真の楽しみを教えてあげたら如何でしょうか。今週の金曜日に買うNEX-7は、妻が欲しいと言って買うことになりました。

書込番号:14064211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/01/24 23:51(1年以上前)

妻も私のNEX-5を使ってみて「うまくなったような気がする」といって楽しそうだったときもあったのですが、その後私がレンズ沼にはまり、LA-EA2を介してシグマの50-500とかSAL70400Gとかを使い出すにつれ、段々呆れてきたようです。
そして今週はNEX-7が配達されてきます…
少し自重しなければと反省し始めています。

書込番号:14064600

ナイスクチコミ!1


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2012/01/25 08:22(1年以上前)

NEX5Nには500RFが似合うように思いますが、如何ですか。

書込番号:14065451

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/01/25 12:39(1年以上前)

>>NEX5Nには500RFが似合うように思いますが、如何ですか。

NEX-5Nで500REFを2回使いました。
  満月を撮る (三脚使用)
  田でエサを取るサギを撮る(一脚使用)車を止めて、窓だけを少し開けて隙間から撮る

共に、AFよりもMFでピーキング撮りが結果が良いです。
そもそも、ピーキングの線が表示されていると、全て当たりになります。
打率はすごいです(まあ、ピーキングするまで撮らないですから当然と言えば当然です)

サギはα55+Ref500 のAF撮影よりもNEX-5Nのピーキング撮影の方が、しっかりと合焦した写真が撮れました。100o位離れているとAFの打率よりもピーキングが良くなるのは新しい発見でした。

ゆっくり動くものに対しては、ピーキングは良いですね。500Refでも簡単にMFできます。すごい技術です。デジイチのどんなファインダーもマスクもかなわない。


書込番号:14066118

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/01/26 06:38(1年以上前)

海外仕様と国内仕様の違いは、いずれ売る時の下取り価格でしょう。
いま安くても、日本で売るには日本語表示がないか売りにくいし、これだとヤフオクなんかでも良い値段がつかないんじゃないかな?
つまり、買値も安いけど売値も安く、実質的な費消額は変わらず。。。。

それってA900が悪いんじゃないです。
英語が出来ない日本人と、まともな英語を教えられない先生どもがいけないんです。

↓「日本人の英語力は北朝鮮より低かった!」より。。。。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111024-00000001-dime-ent

書込番号:14069329

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ122

返信21

お気に入りに追加

標準

NikonのD4は一部α900を越えれなかった?

2012/01/23 18:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

こんばんは。

表題は大げさでファインダーだけの話なんですけどね(^^;)

D4に早くも触れた方に聞くとかなり良く、
もはやCanonの1Dsは総合的に越えてしまうようです。

画素数も1600万画素ちょっとで、AFやホワイトバランス、驚異的なISO204800(ちょっとまゆつばものですが…)などまさにスタンダードの最先端ですが、
とてもバランスよく作り込まれたカメラのようです。

ただ「ファインダーに関してはお前のα900かなぁ…ファインダーだけくれよ!」と言ってくれました。

αファンとしては素直にメッチャ嬉しかったです。\(^_^)/

ただ3600万画素相当のD4xが次にあるのはNikonの系統図から言って間違いないようですね。

まぁでも1600万画素あれば十分ですけど。

α900、再販あるといいですね(^_^)

書込番号:14058991

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:68件

2012/01/23 19:07(1年以上前)

こんにちは。
D3ユーザーですけど、光学ファインダーのできはαの高級機が1番ですよね。
僕もピントの山のつかみやすさは文句なしだと思います。
MF必須の物撮りは一番やりやすいでしょうね〜


書込番号:14059079

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/01/23 19:46(1年以上前)

ソニーは、この素晴しい光学ファインダーをなぜ捨てたんでしょうね?^^;

書込番号:14059208

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/01/23 20:03(1年以上前)

コストが問題だったのでは?

書込番号:14059278

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2012/01/23 20:35(1年以上前)

イメージャーとAFモジュールを刷新して、α900Nとして売り出せば、開発コストも極小ですむし、生産ラインも微変更で済むでしょうから、儲けは出ないまでも、αのフラッグシップとしての宣伝効果も考慮すると、十分に元はとれるとおもうのですが…。

そういう戦略を立てられないものでしょうかねぇ…。例の、マグロを最高値で買い取って、宣伝効果で元が取れると計算し、その通りになった、チェーン寿司店の賢さを見習って欲しいものです。

書込番号:14059423

ナイスクチコミ!8


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/01/23 21:02(1年以上前)

私は擁護派でもなんでもないけど、
OVFは作ろうと思えば作れるのに、Sonyは意地になってEVFに拘っている感じがします。
相当Sony内部で「揉めた」のかもしれません。旧コニカミノルタの人達が辞めて行ったのが
事実なら、遺恨を残した。
もしOVFを作れば、EVFは欠点があると自ら認めたことにもなり、そうなるとSonyはますます意地になり、
死んでも作らないかもしれない。
私個人としては「α700やα900は失敗だった」とSony側、工作員?の言葉は、額面通りには受けていません。
何となく意図的に「(これからを考えると)失敗ということにしておきたい」との都合を感じるからです。
しかし、αマウントのレンズを保持する人間としては、EVFとは別にOVF機も作って欲しいです。

書込番号:14059538

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/23 21:19(1年以上前)

一部のマニアに受けたしても、より多くのユーザー向けに売れない機種では意味がありませんよ。

現実を直視出来ない方が多いですね。

書込番号:14059629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/01/23 21:30(1年以上前)

より多くのユーザー向けに作った機種が「もっさりで、コンデジ画質」の機種なら、間違いなく大ヒットするのか? 
素晴らしい現実だな。

書込番号:14059691

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2012/01/23 21:31(1年以上前)

個々の機種が単独で黒字にならなければいけない、などという単純すぎる戦略をとる必要はありません。総合的に黒字になればいいのです。

上記の寿司チェーンは、寿司1貫1万5千円のコストがかかるマグロを、5百円で売ることによって、マグロ単独では大赤字になりましたが、総合的には大もうけに繋がるわけです。

憧れのフラッグシップの存在がαの名声を高め、その結果、普及期の販売も加速する。そういう戦略の方が賢いと思います。


書込番号:14059695

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2012/01/23 21:41(1年以上前)

α900のファインダーは、ソニーから旧ユーザーへのプレゼントでしょう。
そして今までの殻を打ち破り完全にソニーのカメラとして生まれ変わるために、EVF、透過ミラー搭載へ。
そのおかげでソニーらしさを感じさせるカメラに。

もしまだOVFにこだわっていたら独自の魅力に引き出すのに苦労して今よりαは状況が悪かったと思いますね〜。
もうファインダーと画素数だけじゃ無理でしょ。

書込番号:14059753

ナイスクチコミ!6


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/01/23 22:02(1年以上前)

私もα900が一番好きです。

既に述べられているように、α900の販売が思わしくなかったときに、次機種の開発方針でもめたことは充分ありうることですね。
勝手な想像ですが、α700・α900改良派と、新規巻き直し派が出てくるでしょう。
前者はミノルタ系であり、後者はソニー系ですよね。
結局、ソニー系が勝って主導権を握ったのだと思います。(開発現場のミノルタ系の人は残っていると思います。主導権争いをするのは常にマネージメントレベルです。現場は関係ない。)
ソニーの特徴として、古いものを改良するよりも、新しいものを開発する方に燃えるDNAが有るのでしょう。

その結果、エントリー機はα550・α55とNEXシリーズで栄えましたが、中上級機が留守になってしまった。

テクノロジーで頑張ったのだが、α77では最後に決める決定者を欠いているので、詰めの甘さが出てしまっている。しかし、個々の要素は充分良い。
さらに、途中で開発手法を全家電を統一してLinuxベースにした。これに、古い人(α77やα99の開発者)は付いていけずに、バカな失策をしている(このためにロータリースイッチのセンシングに10倍の時間をかけている)。

あと、少しの修正で、本来の軌道に乗るでしょう。(願望でもある)

α99が成功したら、OVFを作る余裕が出てくることを希望します。
(素人の発想ですが)α99の中身をα900のボディーに入れるだけでも充分良いカメラが作れるのでは?。
連写は今の秒5枚で十分です。ビデオも、付けるのが無理ならビデオなしでも困らない。色合いはα99のままでもしかたが無い(色合いを決めるコニカの人はいないのでしょう?)。
α99と併存できるカメラにする。

このような夢を持たせてくださいネ。ソニーさん。


書込番号:14059871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/01/23 22:06(1年以上前)

まあAV機器のソニーとしてはメカニカルな物をやめたくてしかたなかったんじゃないかな

α700もα900もベースのメカニズムは素晴らしかったのに改良したくもなかったように見えます

α550と同時に同じセンサーと画像処理でα700Nを出すとか
センサーはそのままでα550の画像処理技術をいれたα900Nを出すとか

かなり売れるのはわかりきってるはずなのに出さなかった
(´・ω・`)

書込番号:14059895

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:821件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/01/23 22:55(1年以上前)

こんばんは。

皆さんレスありがとうございますm(__)m

ただまぁ一人のカメラマンの意見なんで出るまでわかりませんけどですね(^_^)

特にNikonは「良い写真の為ならプライドなんか捨てても!」って社風で
色んなメーカーから技術提携をして頭を下げてまで良いカメラやレンズを作る情熱がありますからすごいメーカーです。
仮に今回はα900の方が良くても次回は負けているかも知れません。

αも負けずに頑張ってもらいたいですね(^_^)

書込番号:14060181

ナイスクチコミ!6


BE_PALさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:11件

2012/01/23 23:10(1年以上前)

いなかのカメラマンさん

今回のD4から透過型液晶を採用して格子線表示可能になっていると思うのですが、
D3よりもファインダーの質が落ちてないかと気になります。
D3のファインダーと比べて違いはあるのか話は挙がっていましたか?

書込番号:14060266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:821件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/01/23 23:43(1年以上前)

>BE_PALさん

ごめんなさい、こればっかりは自分で覗かないと…です。

視野率100%で0.7倍と言う事で1Dsの0.73倍には負けていますが、

そのカメラマンもD3xを使っていてD4のファインダーに文句も何も言わなかったので遜色なかったかと思います。

カタログではなんか色々と苦心して作った説明と共に黒塗りファインダーが載っていましたが…。

書込番号:14060456

ナイスクチコミ!2


BE_PALさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:11件

2012/01/24 01:00(1年以上前)

いなかのカメラマンさん

返信どうもです。実機を触るの楽しみにしています。
α900のファインダーは確かに素晴らしいですね。あれを覗いた後にニコンを覗くと
より黄色っぽく感じます。笑

書込番号:14060798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/24 01:20(1年以上前)

>α900、再販あるといいですね(^_^)

あたりまえのことですが、時間がたてば分かるでしょ。
おそらく年内にD800、5D3が何らかの発表 or 発売があるでしょうから、
そう時を置かずα99が出るとして、それがどう評価されるかでしょう。
フラッグシップ機と入門・中級機ではEVFの評価も変わってくるかもしれませんので。

書込番号:14060862

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/24 01:29(1年以上前)

先日、アキバのヨドバシへ行ったついでにフイルム売り場を覗いたのですが、
売り場、品ぞろえが随分と小さくなってましたね。

それでも未だにF6,EOS-1Vを売り続けている、
ニコンやキャノンの姿勢には何故か好感を感じるんですが、
こんな変な奴私だけですかね。

書込番号:14060895

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:821件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/01/24 08:19(1年以上前)

>BE_PALさん

おはようございます。

D3系統とどう変わったか携帯メールで聞いてみました。
僕はNikonのファインダーは詳しくないんですが、
「言うほど変わってない、方眼のクロップが邪魔、無かったらもっと見やすいやろなぁ…」と言っていました。

そういえばNikonはD90位から格子状の線が出る仕組みになってましたよね。
その事でしょうか?

書込番号:14061344

ナイスクチコミ!1


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/24 10:28(1年以上前)

大分前になりますが、ニコンからαマウント機を発売すればいいと書き込んだ記憶がありますが、ソニーもニコンにα900のマウント技術を提供すればいいんです。

いなかのカメラマンさんがいうように、「良い写真の為ならプライドなんか捨てても!」と自社開発の撮像素子を捨てて、ソニーのCMOSを採用した会社ですから、あるかも!

書込番号:14061657

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/24 11:56(1年以上前)

企業イメージの為にフラッグシップ機を発売したけど、もう必要ないと考えたのかも?

書込番号:14061857

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング