α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

(36719件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1449スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ215

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

ついにAlphaRumorsに3番目のフルサイズの情報が出ました。
ハイブリッドマウントは AlphaNexマウント(AEマウント)だそうです。
フルサイズであり、ちょうどNEX-7をフルサイズ化したようなものだと出ています。

  http://www.sonyalpharumors.com/sr4-sony-approves-the-launch-the-new-hyrbid-alphanex-mount-camera-sort-of-fullframe-nex-7/


記事を翻訳します:
  *Alphaマウントカメラでありながら、Eマウント互換も組み込まれている(アダプターは不要)
   現行のNEXレンズは、クロップモードで動く (訳注:α900のAPS-Cモードを想起させる)
  *NEX-7に似たデザインだが、一回り大きい
  *新世代のOLEDファインダーを組み込んでいる
  *グローバルシャッター


ところで、これはTLMなのでしょうかね? 
ミラーアップができるいることを期待します。
とても魅力的とも思えるし、
どっち付かずになる可能性も秘めている。

理由は、αカメラ保有者から見れば、Eレンズを使えることは写真では魅力は無い。αレンズの方が良いからである。 唯一の例外は50mmF1.8のMTFです。しかしこれとてAPS-Cモードです。
一方、ビデオ撮りの面からみれば、Eレンズの手ぶれ補正は欲しいです。
ここだけに価値があるとは思えないので、ソニーのあっと驚く性能を期待しています。
秋に発表と出ていますので、待つ価値があると、楽しみにして待っています。

書込番号:13932629

ナイスクチコミ!8


返信する
NeopanSSさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/23 22:47(1年以上前)

 なんで次機種の噂に関することで"良"にするのかね?
 明らかにおかしい "他" だろうが

書込番号:13932681

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/23 23:02(1年以上前)

またガセネタか!!
いい加減な書き込みばかりするな。

書込番号:13932759

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2011/12/23 23:28(1年以上前)

普通に考えれば、なんのアダプターもなしにAマウントとEマウントがおなじボディで
装着できるわけがないのですが・・・

Aマウントを使用する以上、絞り駆動のレバー・AF駆動のカプラーが必要です。
SSM・SAMレンズ対応のみといっても、絞り駆動のレバーは必要であるはずですがこのへんは
どうするんでしょう。

うわさを書き込むのは結構ですが、まったく自分で咀嚼・理解しようとしていないんですよねこの人。

書込番号:13932902

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:25件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/12/24 00:10(1年以上前)


ガセとはおもいますが、
もし本当なら「とうとうαマウント淘汰の行動に出たか…」と言う所でしょうか。

まぁ元々SONYにはαマウントは荷が重いと感じていたので「ついにきたか」って感じなんですが、
α900を出してもらっただけでもSONYにはありがとうです。(^_^)

まぁ噂で騒いでも仕方がないですが、
それもこれもSONYが未来像を発表しないからだと思います。

止めるにしてもKenkoさんに譲るなど存続してもらいたいものです。

書込番号:13933084

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/12/24 00:32(1年以上前)

グローバルシャッター…

ついにシャッターの革命が…

注目はここだけかな
(*´ω`)ノ

書込番号:13933175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/12/24 00:37(1年以上前)

orangeさん らしくて良いじゃないですカヽ( ´¬`)ノ ワ〜イ 。

書込番号:13933193

ナイスクチコミ!5


Iさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/24 04:46(1年以上前)

グローバルシャッターって何?

書込番号:13933648

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/12/24 05:01(1年以上前)

グローバルシャッターとは

電子シャッターの一種なので機械的なシャッターはなく電気的に受光をオンオフしてシャッターとするのだが

今の電子シャッターと違って全画素を同時に読み込める電子シャッターです
でその機能を持ったセンサーがブレイクスルーとして熱望されてるのです

利点は静止画ならシャッタータイムラグが飛躍的に早いし
連写も爆速だし
シャッター速度も桁違いに速くなるし
ストロボも全速同調する

動画ならこんにゃく現象がおきない


CMOSではかなり難しい技術みたいですよ
(*´ω`)ノ

書込番号:13933659

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/12/24 07:03(1年以上前)

フルサイズだとレンズが大きくなること間違い無しですし、現行のEマウントレンズはフルサイズに対応しないのでそんな開発をしているのでしょう。(テレセン性のことを考慮すると、フルサイズにおいてはEマウントの利点はマウントアダプターを使って遊べることだけなのかもしれません)

キヤノンだってTLMのようなミラー機を開発している(発売はしないと思う)のですからソニーもそんな機種の研究をしていてもおかしくありません。自由に発想し、研究しないと新製品の開発につながりませんから研究することは大切だと思います。

書込番号:13933748

ナイスクチコミ!3


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2011/12/24 07:39(1年以上前)

Eマウントは内爪径44o強でNikonFマウント並みなのでフルは楽勝。

EマウントレンズはAマウントにすっぽり入る、
絞りレバーが後退すれば。

Eレンズの電気接点はAマウントとは反対の下側にある。

結論としては機械的には両マントは共存できる。
(そういう構想のマウントということ)

Aマウントの爪が右に回りながら少し内側にセリだし
絞りレバーが引っ込みセンサーが前に25mも出れば、
Eレンズもボディー内手振れ使用可能。

最大のメリットは超望遠レンズはAレンズ、広角レンズはAもEも使用可能で、
両マウントユーザーから文句が出ない。

Nikon始め他社レンズもEアダプターで使用可能。


見える 見えるぞ・・・・・

八ッセルツアイスもCYツアイスもAマウントレンズも使えると
欣喜雀躍してLV撮影に移行した いなか氏の姿が。

書込番号:13933795

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/12/24 08:23(1年以上前)

ソニーもお荷物は嫌なんでしょうね
ケンコーさんがサポート引き受けてくれてありがたいです
今のところアルファーに付けれるのは私のものは
ハッセルのツアイス
リケノン
内外のM42
YCマウント変換用はありますがAEG AEJなのでレンズ待ちMMJを狙っています
ペンタは比較的改造しやすくニコン
ハッセルなどYCも簡単にいきます
でもLVなんて一台もありません

書込番号:13933868

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:25件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/12/24 09:03(1年以上前)


>ECTLVさん
>八ッセルツアイスもCYツアイスもAマウントレンズも使えると、
>欣喜雀躍してLV撮影に移行した いなか氏の姿が。

あはははは!
朝から声出して笑ってしまいました。
ありがとうございますm(__)m

ちなみに僕はZeissはROLEXと思っていて、
ブランドもんには全く興味なしなんで
頑固な職人の手作り、Orisの機械時計のようなαレンズが使えればそれでいいです。

書込番号:13933972

ナイスクチコミ!3


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/12/24 10:32(1年以上前)

ECTLVさん 
>>Nikon始め他社レンズもEアダプターで使用可能。

そうなると、ある種のニコンユーザーには革命ですね(真面目な話)。
なにしろ、今はニコンご自慢のナノクリレンズはほとんどが手振れ補正が無い。ソニーの仮称α901を買えば、ナノクリレンズがすべて手振れ補正で使えるようになる。もちろんMFですが、αスタイルのピーキング方式とピント拡大お方式を組み合わせれば、多くの場合には不便しません。(もちろん動きものはダメですが)。

つまり、風景・人・物を撮るニコン人は、待望の手振れ補正が手に入ることになりますね。純正D800よりも魅力的なカメラになってしまいますね。
それならば使いたいレンズが有るのです。コシナのZeiss Makro Planar T* 2/100です。これはソニーのα用は無いし、αアダプターが有るM42マウントも作ってくれない。MTF曲線の良さに惹かれて横目でにらんでいましたが、これを手振れ補正で使えるのでしたら大喜びです。


このAEマウントフルサイズは、NEX-7のフルサイズ版に相当するので、路線を買える意味でもα1みたいな名前になるかもしれませんね。
TLPアップ機能が有ることを期待します。

ソニー様、楽しみにして待っています。
また、待つ楽しみが増えてしまった。 ソニーユーザーで幸せ!

書込番号:13934279

ナイスクチコミ!6


NeopanSSさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/24 11:26(1年以上前)

>そうなると、ある種のニコンユーザーには革命ですね(真面目な話)。
>なにしろ、今はニコンご自慢のナノクリレンズはほとんどが手振れ補正が無い。
...
>つまり、風景・人・物を撮るニコン人は、待望の手振れ補正が手に入ることになりますね。純正D800よりも魅力的なカメラになってしまいますね。

 本当にそう信じるならD700板に行って、D800より素晴らしいカメラが出ることを宣伝してD800を思いとどまらせた方が、SONYにもNikonユーザのためになるのではないかね?
 ぜひ やってくれ。
 袋叩きになっても 当方は一切関知しない

 ナノクリレンズは絞り環が無いGレンズなのでマウントアダプタ側で回した適当なF値しか設定できない難点があることは忠告しておいてやろう。

書込番号:13934496

ナイスクチコミ!7


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2011/12/24 12:08(1年以上前)

現在もA580でニコンの60Gと14-24G使ってますが、
60Gの像の平坦度と14-24の解像力は大したもんです。

しかし、
絞りはプラスチックの板で止めていちいちレンズ外さないと変えられない。
NEXならアダプター側で変えられるので大変便利。

これがAEフルサイズでは、アダプタ側で絞りを変えられるだけでなく、
(AE共通だとセンサーが前後する以外ないから)
ボディー内AFまで進化させれば、付いたレンズは何でもAFできる。

Nikonに限らず、絞りレバーのあるレンズはすべて絞り優先AEとAFで使える。
そのうち絞りだけは電気的に制御できるアダプターでも出れば、
実用上、レンズ縛りの終焉ですね。

書込番号:13934653

ナイスクチコミ!5


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/12/24 12:15(1年以上前)

ご心配なく、私は現行のD700ユーザーですから、ニコンGレンズをNEXに付けて撮っています。絞りはアダプターの絞り環で大まかに調整しています。
私は多くの場合には絞りはF5.6を多用していますので、それほど不自由しません。
風景を撮る人も同様だと思います。
花を撮る時には絞りは良く変えますが、手振れ補正と絞りの絶対値のトレードオフだと思っています。

私は自分が愛用しているカメラのスレ中心に書きます。
D700は今年は一回も使わなかった(良いカメラではあるが、解像度が低いので使いたく思わなくなった)。そのような所にはあまり行きません。
皆様も、せっかくα900の所に出かけてきているのですから、いっそのことα900をお買い求めになってはいかがでしょうか?
風景写真ではピカイチですよ。

書込番号:13934675

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2011/12/24 15:21(1年以上前)

↑ 1年間も使っていない人は、一般的に「ユーザー」なんて言わないと思います。
  ただ持っているだけで、威張っているところを見ると、本当にカメラマニアなだけな方
  なのですね。

書込番号:13935273

ナイスクチコミ!11


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/12/24 22:14(1年以上前)

ニコンD700は私のメイン機種でした。
発売日にレンズキットを購入して、写りを求めて1週間後に24-70F2.8Gを購入して、メイン機として使っていました。
当時は最高でした。
それまでのα700と比較して、ダントツに良かった。

D700の栄光はα900が発売されるまででした。
α900購入後は、夜のD700、昼のα900と使い分けて半々に使っていました。
α900の使い方に慣れたり、RAW現像ソフトの使い方に慣れたり(D-FINEなど)して、だんだんとα900の比重が増してゆきました。
それでもまだD700を併用していました。

所がNEXを使うようになってから、サブはD700からNEXに変わりました。
特にNEX-5Nになってからは、サブとして暗い所でもさほど苦労することは無くなりました。
もちろん、究極の暗闇性能はD700がかなり上ですが、普通に撮る時にはNEX-5Nで充分間に合うようになったのです。
私の家ではD700は生存競争に敗れたのです。
しかたがありません、3年前のカメラですから。
(α900の風景向きカメラは、まだ他のカメラはチャレンジしていないので安泰です)

このような流れがありますので、ここにきているニコンの方々も、井戸の中だけを見ずに広く世界を見渡すようにしましょう。
きっと、次のD800は良くなりますよ、ソニーの3600万画素センサーを使うらしいと言ううわさですから。(信ぴょう性は判りません、NikonRumorsはSR表示が無いので、信ぴょう性は低いかもしれません。 反面、AlphaRumorsはSR5ならほぼ確実、SR4なら大きく外すことは無い と信ぴょう性も評価できます)

今までの結果を見ていると、SR4と言うからには、AEマウントは出るし、フルサイズになるのでしょう。細かいことは違ってくることはありますが、概略は当たっているでしょう。

私は、地に足を付けて、じっくりと見守っています。
同様に、α900は3-4年は使い続ける気持ちで、じっくりと見守っています。
AEマウントは面白そうです。
汎用カメラ兼ビデオとして期待しています。 
ソニーさん、録画時のF値はNEXのように指定できるようになっていてくださいネ。お願いします。

書込番号:13936837

ナイスクチコミ!10


NeopanSSさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/25 12:32(1年以上前)

 結局 新しい機能が良くなったカメラが登場したら、さっさとそっちに乗り換えて 以前使っていたカメラをこき下ろすことの繰り返しだな。
 D800を入手したら「α900は生存競争に敗れたのです。しかたがありません、3年前のカメラですから。」と言っているのだろう。

書込番号:13939095

ナイスクチコミ!10


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/12/25 21:32(1年以上前)

おかわいそうな人達ですね。人のあら捜ししかできない。
昔は純真なカメラファンだったのでしょうが、贔屓のカメラが魅力的なものを出してくれないので、こんなところまで出向いてきてゴミあさりをする。
このようにしたカメラメーカーこそ罪作りですね。

私はαファンで良かった。
次々と新しいカメラを提案してくれていますから、楽しみがあります。
当然すべてのカメラが自分に合うとは限りませんから、その時はパスすればよいだけです。
必ず、次に良いカメラが出るでしょうから、自信を持ってパスできます。
今回は5機種も出たのですよ!

私はαファンであり、α900を2年待っていたファンです。少々カメラが空白になってもゆるぎません。 α700は2年ほど空白でしたが、じっくりと待っていましたもの。αに愛着を持っていますよ。
D800はよそ見していますが、たぶん買わないでしょう。
もともとソニーの3600万画素センサーでしょうから、ソニーが必ず出すことは判っていますから。
たとえ買うとしてもαと並列にサブとして使うでしょう。
今のニコンにはソニーを追い越すカメラは作れないような気がします。
実力が変わりつつあります。

もちろん、この実力とは、カメラと動画が融合した複合機の実力です。

プリンターだって、一般市場では旧来の印刷機能とスキャナー・コピー機能が一つになった複合機が高級機であり、単機能の印刷専用機は低価格です。
此れと同じようなことがカメラにも起きると思います。

ただし、写真専用の大型プリンターが存在するように、プロ専用の大型カメラも存在するでしょう。
もしかしたら、ソニーはこのような特殊市場には進出しないのかもしれませんね。色々な思惑があるのでしょう、市場の小ささもその一つだと思います。

一方で、私たちアマチュアには、ソニーは一番刺激的なカメラを提供してくれる。
今年の日本カメラと言う雑誌の「カメラオブザイヤー」ではソニーが総得点が一番でしたから。
αファンとして、AマウントもEマウントも、そしてAEマウントも楽しみにして待っています。
良いなーαは。



書込番号:13941092

ナイスクチコミ!9


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

画像サイズについて教えてください

2011/12/23 14:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:95件

α900の場合、画像サイズはL(24M)、M(13M)、S(6.1M)から選択できますが、
どのようにサイズを落としているのでしょうか?

APS−Cサイズ撮影のように、撮像素子をマスキングしたのでは、
画角自体が変わってしまうことになるので、おそらく間引き処理していると思うのですが・・・。


ところで、間引き処理をしているのなら、
Mサイズの時はおおよそ1/2、Sサイズの時は3/4の情報を捨てていると考えられますが、
情報を単純に捨てずに、仮想的に画素ピッチを広くするような情報の使い方をして、
高感度ノイズ処理に生かしたり、レンズ要求解像度を下げたりできないのかな、とふと思いましたので。

書込番号:13930656

ナイスクチコミ!2


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/12/23 15:17(1年以上前)

こんにちは
画像サイズも、大は小を兼ねる!は有ります。
折角のα900ですから、RAW に設定して撮られた方が良です。
ご質問のような事は、お考えに成らなくと良く成ります。
これ以上は、無いのですからね。
RAW
純正ソフトで、カメラの設定の変更が出来る。
RAW→JPEGの方が画質が良い。
調整耐性が有る。
現像ソフトの進化で、画質が更に良くなる可能性がある。
他社現像ソフトで、画質=感じが変わります。

書込番号:13930767

ナイスクチコミ!1


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2011/12/23 16:08(1年以上前)

JPEGのL、M、Sでは縦横のピクセル数も減っているようですから、リサイズによる圧縮のようですね。

簡単に言えば間引きですが、実際には周辺画素との整合性を保つために情報は混合されているでしょうから、単純に半分とか3/4の情報を捨てているとは言えないと思いますが。

>仮想的に画素ピッチを広くするような情報の使い方をして、高感度ノイズ処理に生かしたり、レンズ要求解像度を下げたりできないのかな

そのような画像処理をビニング処理といい、私の知る限り天体用の冷却CCDカメラにハードビニング機能や天体画像処理ソフトにソフトビニング機能が付いているものがあります。

天体写真の世界では一般の撮影より桁違いにノイズ対策が重要なのでそういう機能も必要な場合もあるわけですが、センサーハードウェア上チップでのノイズ低減機能が進化した最近ではハードレベルでのビニング機能は無くなりつつあるようです。

ビニングに関してはCanonのmRAWがRAWよりも低ノイズなのではないかという話がここでも何度か上げられたことがあり、個人的にはもしかするとmRAWファイル形成時にソフトウェア的ビニング処理が応用されているのかなと思ったことはあります。

ここで見聞きする限りビニングらしき処理が行われているかもしれないのはこの一件だけで、RAW段階で適用されない処理がJPEGにだけということは考えづらいので、残念ながらお考えのような処理は他ではされていないと思います。

書込番号:13930904

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/23 17:19(1年以上前)

画素混合なら、高感度に強くしたりできるようです。(デジカメ3台の画像付近の説明)


http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/09/19/7036.html

書込番号:13931167

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/12/24 06:30(1年以上前)

スレ主様、α900を使うのでしたら、MやSはおやめになる事をお勧めします。
折角のα900が泣きます。
MやSで撮るなら、α55もしくはα77で充分です。

私はα900ではRAW+JPEGで撮っています。α900のJPEGはできが良くて、大抵はそのまま使えます。
本当に綺麗に仕上げたい写真だけRAW現像します。
また、SilkyPixで一括RAW現像をする事もあります(普通画質を求める時)。

いずれにせよ、RAWですと後で処理が出来ますから便利です。
RAWをお勧めします。
RAWを卒業した暁にはJPEGをお使い下さい。酸も甘いも噛み締めた立派なα使いになっていると思います。

書込番号:13933717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2011/12/24 09:26(1年以上前)

>robot2さん

コメントありがとうございます。
大は小を兼ねるし、RAWが潰しがきくというのはおっしゃる通りだと思います。
私も最初の頃は、RAWで撮っていちいち現像してたんですが、
@現像に時間がかかること
A現像する腕がないので結局、撮って出しのJPEGの方が綺麗だと気付いたこと
BHD容量を食うこと
C後調整ができると思うと、撮影時の緊張感がなくなること
などの理由から、普段はほとんどLサイズ、STD画質で撮影しています。
もちろんTPOで使い分けることもあります。

で、最近Lサイズで撮影することにメリットを感じなくなってきたので、
(トリミングできること以外に、他にメリットありますか?)
サイズを落とすことで高感度に弱いところを補えるような
処理がおまけとしてあったらいいのになあとふと思いまして、
このような質問をさせていただきました。
(スマートテレコンのようなオプションとして)

書込番号:13934049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2011/12/24 09:31(1年以上前)

>takuron.nさん

知りたかったのはまさにこういう話です。
ソフトウェア ビニング処理によるノイズ対策ができる可能性はあるのですね。
勉強になりました。


>じじかめさん

記事読ませていただきました。
情報ありがとうございます。
ただ、残念ながら解像感は落ちてしまうようですね。

書込番号:13934063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2011/12/24 09:35(1年以上前)

>じじかめさん

ところで最近、アイコンが若返ってますね!

書込番号:13934077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2011/12/24 10:57(1年以上前)

>orangeさん


>MやSで撮るなら、α55もしくはα77で充分です。

うーん、ご存知とは思いますが、
フルサイズとAPS−Cではボケが違うので、そうとは言えないと思いますよ。
あと、ファインダー。

僕は、トリミングできること以外にその利用の仕方を知らないだけかもしれませんが、
高画素にあまりメリットを感じないので、
HD容量も節約できるMやSでもいいかな、と最近思ってきたんです。

そのとき、画素を減らす過程で高感度ノイズを減らす処理を
カメラのハードやソフトで行うことが可能なら、
SSが稼げて写真の幅も広がるし、高画素のポテンシャルも生かしていることになるので、
もっと積極的に利用するのにな、と思ったのです。

高画素よりも、絞りやシャッタースピードの選択幅が増えたほうが、
僕にとっては嬉しいんですよね。

例えば屋内スポーツの撮影では、明るいレンズを使ったほうが良いに決まっていますが、
僕は暗いレンズしか持っていないので、ノイズを我慢してISO上げるしかないんですよ。
で、takuron.nさんのおっしゃるビニング機能があったらなあ、と思った次第です。

書込番号:13934383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:6件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/01/02 02:13(1年以上前)

横からすみません。

takuron.nさん、ビニング処理というのですね。初めて知りました。ありがとうございます。

で、ビニング処理の機能が切に欲しいのは、A900ではなくて、A77ですね! (ビニング処理という名前は知りませんでしたが、それと同じ意味の機能について、メーカさんにA77への希望として出した事があります...)

書込番号:13968744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信25

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:15件

ソニーポイントの有効期限が迫っていた為、気になっていたMタイプのフォーカシングスクリーンFDA-FM1AMを購入することにしました。

ところが、ソニーストアでは在庫がなく、予約になってしまいました。
しかも、送られてきたメールには、販売終了となる場合もありますとの記載。

そこで、本当に入手出来るのだろうかと心配になり、本日電話で問い合わせてみました。
大変丁寧なお姉さんが対応して頂けましたが(さすがソニー)、沢山の予約客がおり、順番が回ってくるのは相当先になる、ということがわかりました。

サービスステーションに電話したところ、どこで買ったスクリーンでも持参すれば無償で交換してもらえるという返答でしたし、ソニーストアから間違いなく入手できる保証も無い為、予約をキャンセルして他で購入することにし、かなり安くて在庫もあったヨドバシ.comに注文を入れました。

アユタヤの洪水の影響などで一時的な状況なら良いのですが、α900専用の別売アクセサリは、本体が生産を完了している以上、早目に入手したほうが良いかもしれないと感じました。

他に買っておくものはないかと、ただいまカタログとにらめっこしております。

書込番号:13927944

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:25件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/12/22 23:22(1年以上前)


こんばんは。

う〜ん、確かにSONYはアフターサービスの期間が最低限で打ち切り(3年?)で
アクセサリーなんかも一斉に引き上げてしまうんです。

冗談なんですが、「今のうちに関連部品を買い占めといてオークションに出そらよ」
なんて言葉が出てくるくらいアッサリ切り捨てますよね(^^;)

昔話でコニカミノルタは望遠レンズのC-PLフィルターが欲しくて問い合わせたら
必死になって全国の問屋を当たってくれてそれでもなかったので
急遽生産してくれました。

Kenkoさんもα-7DIGITALのストラップの三角吊り輪を1ヶ月かかって探してくれました。

アフターが良い会社って安心できるんですが、
今の時代ではやはり新製品を流すのが第一で
特にSONYのように大きくなると生産終了品からは早く手を引くのが仕方がないんでしょうね。

好きなカメラをもっと長く使えるようになったらいいんですけどね(^_^)

書込番号:13928596

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15件

2011/12/23 11:47(1年以上前)

いなかのカメラマンさん、有難うございました。

SONYはそんなに早いのですか。。。
このα900は末永く使い続けたいので、困ったものです。

サービスステーション含め、電話の問い合わせにはとても親切だったのですが、必要になりそうな付属品は早めに買っておくことにします。

洪水の影響もあって、部品などの生産管理の混乱がまだ続いているのかもしれませんね。

書込番号:13930123

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/12/23 22:55(1年以上前)

ありがとうございます。
早速フォーカシングスクリーンFDA-FM1AMを購入しました。

まあ、付属品も製品サイクルの一環ですから、昔の様に時間がゆったりと流れていた時の感覚とは違ってきたと不満を述べても仕方が無いと思います。

PCなどは、新製品は1ロットか2ロット生産で打ち切り、次の生産サイクルには新製品に変わっている。
カメラも低価格化が進むと、主力カメラはいずれはこのようになるでしょう。(一部マニアのレガシーカメラを除き)。


ただし、α900だけは長期使用できるカメラとして、存在し続けるでしょう。 需要のあるところには供給がありますから、第3者が必要なメンテや付属部品を作るでしょう。こんなことはソニーがやることではない、ソニーは技術を推し進めて、カメラに革命を起こすことを為すべきだから。
両者は全く別の発想だから、両方を為すことは不可能でしょう。

ソニーよ、過去を振り返らずに、全力で走りぬいてください。
私たちはその先を待っています。

書込番号:13932728

ナイスクチコミ!2


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2011/12/24 07:24(1年以上前)

たしか5年たったVAIOのキーボードも交換できたと思ったが。
3年ということはないだろう。

http://www.joshin.jp/j_service/qanda/zenpan02.html


通産省の指導、業界の自主規定ではあるが、
ビデオカメラ並みとして8年は期待したいね、
少なくとも作動や基本機能に関係する部品は。

ただ、無いものはないのでどうしようもない。

今回のタイ水害で古い電気部品がちょうど打切られる例も多いので、
機械もののようにはいかないだろうね。
60年前のドイツ製の旋盤でねじ切りのケースを探したことがあったが、
見つけてやったら頼んだほうが驚いていたっけ。

書込番号:13933769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:25件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/12/24 08:00(1年以上前)



>ECTLVさん

>たしか5年たったVAIOのキーボードも交換できたと思ったが。
>3年ということはないだろう。

残念っ!
僕も最初はそこにあるように部品によって最長8年と思っていました。
ところがギッチョン!
これは自主的なもので部品によって年数が変わるんですよね(^^;)

つまり、メーカーが勝手に決められる。

以前腹が立ったのは

「不良品が見つかったので処分しました。」と言われた時です。
対策品を出せばいいのに…と想いましたが、
とあるメーカーの知人いわく
「そうしないと製品の買い替えサイクルが下がって経済的に悪いやろ?」
と言われました。

VAIOもPCG-U101の英字キーボードなんかは製品と一緒に姿を消しましたし、
消費者保護法なんかでハッキリと保護しない現実は限りメーカーの都合の言い値の言いなりですね。

だから欲しい部品はキープ、これは大切だと思います。

僕の姉はシビックのフルモデルチェンジの一年後に同じ理由で修理を断られて大変な目にあった事があります。
ただ町工場の車修理屋さんが中古の部品で直してくれましたが。

書込番号:13933826

ナイスクチコミ!1


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2011/12/24 21:02(1年以上前)

何が残念なんだか?
なんだか、オプション的なアクセサリーとその製品本体そのものを構成する性能部品と混同してませんかね?
アクセサリー的なものは、必要なユーザーがいても売れなきゃ本体生産打ち切り前に廃番になっちゃうことが
あってもおかしくないと思いますが、本体部品で言えばデジカメ関係は 8年保有と記憶しています。

書込番号:13936482

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:25件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/12/24 21:31(1年以上前)


>river38さん
>本体部品で言えばデジカメ関係は 8年保有と記憶しています。

それがそうでもなくてですね、
8年と言うのはあくまで会社の自主的なものに任せるんだそうで、
α100や200もうすでに修理不可能な箇所があるんです。

ハッキリした法的規制がないのでメーカーが決めれば直ぐにでも修理不可能にできるんです。

書込番号:13936610

ナイスクチコミ!1


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2011/12/24 22:17(1年以上前)

いなかのカメラマンさん

まず 8年は記憶違いで、ソニーさんは 7年でした。

>う〜ん、確かにSONYはアフターサービスの期間が最低限で打ち切り(3年?)で
>アクセサリーなんかも一斉に引き上げてしまうんです。

3年ってどこの情報でしょう? 3年って言われるので ECTLVさんの疑問がでるのです。
アクセサリーについては先に書いた通りで、混同して論じるものでは無いと思います。
もちろん自主的な面もありますが、メーカーさんは重く見て HPや取説などで告知します。
それでも、作れなくなった部品などはその期間以内に修理不能になったりしますが、逆に
その期間を過ぎても修理対応してくれることもありますよね。

A100って持ってませんが、先日別件で、まだ修理可能ですって言われたんですが、
たとえばどの部品が修理不可能なんでしょうか? 再度確認したいと思います。

書込番号:13936848

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:25件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/12/24 22:32(1年以上前)


>river38さん

信用できないならかまいませんので無視して下さい。
だいたい質問責めする人は自分を曲げないので話すだけ無駄と思います(^^;)

僕は別件で消費者センターと掛け合いましたが「自主的なものでしかたがない」と言われました。

α100はファインダー関係の一部とレンズ取り付けフランジが修理不能です。
ファインダーはわかりませんが、フランジは次に発売されたα700から強度を上げるために寸法が違うようですね。

では失礼します。

書込番号:13936917

ナイスクチコミ!2


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2011/12/24 22:58(1年以上前)

うへー、本当だったか。

本体部分でもダメとは恐れ入った。

プロサービスがあるビデオ部門でも一緒かな?
どうも解せない方針だ。

自主的ということは機種で違うかもしれず、
まー、A900のアフターで実情がわかるんでしょうな。

書込番号:13937063

ナイスクチコミ!0


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2011/12/25 00:16(1年以上前)

いなかのカメラマンさん

間違ってることを指摘すると、
>だいたい質問責めする人は自分を曲げないので話すだけ無駄と思います(^^;)

なんだかすごい言われ方されるんですね・・・曲げてないのはどちらかな?

>う〜ん、確かにSONYはアフターサービスの期間が最低限で打ち切り(3年?)で
>アクセサリーなんかも一斉に引き上げてしまうんです。

自主的な決めごとであったとしても、ソニーの決めごとは 3年ではなく 7年です。
取扱説明書に明記されています。
アクセサリーは性能部品ではないので、いつ引き上げられてもしょうがない。
Mフォーカッシングスクリーンは、標準部品ではないのでいつ無くなってもしょうがない。

感情的な面は私も理解出来ますが、間違った事がそのまま流れていくのが気になった
だけですので、代わりに訂正しておきます。

A100の件はありがとうございます。A100ユーザーでA77待ちの知人がいますので以前
聞いたところでは修理可能って返答でしたが、部品特定すると別の答えになるかも
しれませんね。

書込番号:13937472

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:25件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/12/25 01:29(1年以上前)


>river38さん

ほら、曲がってない、もう!

理屈より経験派なんで水と油でしょうがよろしくお願いいたします。

書込番号:13937761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/25 06:59(1年以上前)

ボディ購入の時にLタイプとマグニだけ買ったが、Mタイプも買っておくか。
アマゾンに在庫沢山あるみたいだし。

書込番号:13938078

ナイスクチコミ!1


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2011/12/25 10:12(1年以上前)

いなかのカメラマンさん

経験談はありがたいと思いますが、身の回りの数例ではなく取説に書かれている
事実もソニーさんに詰め寄る根拠として重要ですね。


雲上のお花畑さん

雲上のお花畑さんだったら、Mタイプ重宝するんじゃないでしょうか?
でも、朝から夜まで撮るとボタン一つで切り替わって欲しいと思います(笑)。
私は水平出しが下手なのと夜も撮るので M買ったものの Lに戻しました(笑)。
昔は LMが有ったようなんですけど、いずれも外で交換する気にはならないなぁ

書込番号:13938569

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/25 10:57(1年以上前)

river38さん
ですよね。ファインダー覗いいて酔いますから… まあ、明るいレンズも少しだけなので、たぶん方眼付けっぱなしかも(^ ^)
とりあえずゲットしておきます。

書込番号:13938729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/12/30 00:59(1年以上前)

機種不明

An AE mount rendering from Jay (SonyAlphaLab.com)

AEマウントのレンダリングの写真が出ました(AlphaRumors)。
だんだん本物らしくなってきた。
奥に見える長方形の物体はミラーですか? それともセンサーでしょうか?

出典:
  http://www.sonyalpharumors.com/what-to-expect-from-sony-in-2012-a-rumor-speculation-mix/



書込番号:13957228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/12/30 02:43(1年以上前)

この構造じゃαAマウントは爪がなくて絞れないし電気接点もないので手ぶれ補正も効かないでしょうね。
辛うじてピントの駆動はできるみたいけど...ただの合成写真?

書込番号:13957497

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2011/12/30 04:35(1年以上前)

いなかのカメラマン

あることないこと、情報を巧みに操作して、何処かに誘導しようとしてるね。
ここでのあんたの発言は有用でない。
誤った情報で皆に迷惑をかけている可能性を理解して欲しい。
大人になってよ。

書込番号:13957617

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2011/12/30 05:58(1年以上前)

機種不明

いやいや、朝から大笑いさせていただきました。
Orangeさんの持ってきた写真でどうやって、αレンズ側のAF・絞りを動かすんでしょうか?
少しでも「考えること」ができる人なら、一瞬でフェイクということがわかる写真ですよ。

だいたいαマウントの電気接点はマウントの上側。そこに電気接点がまったくありません。
あることないこと、情報を巧みに操作して、何処かに誘導しているのは、Orangeさんでしょう。

カメラ板のOrangeさん、パソコン板の数式さんと、ソニーの妄信者は本当にどうしようもない
ですね。

書込番号:13957683

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/30 07:22(1年以上前)

orangeさんは苦しくなると工夫で乗り切ると言ってるので、念力でも使ってAFも絞りも駆動させるんでしょうね。

書込番号:13957779

ナイスクチコミ!4


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ887

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:2435件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

のっけから

非純正、しかも

改造レンズで

すいませ〜ん

めでたいっ、生産完了にもめげずいよいよ2桁、part10ですっ!


長らくご愛顧頂きましたα900作例スレも目出度く2桁台突入となりました。

残念ながらその間生産完了となり、さらには欲しくても手に入らないという
状況になってしまったようです。

運良く入手できた新ユーザーの皆様も、残念ながら入手出来なかった方も、
わいわいと作例をネタに親交を深めてまいりましょう!


--
◎ルール(大スレ主 fireblade929tomさんのものを踏襲加筆訂正)
当スレはSONYのα900の実力、αレンズ群の描写の魅力を確認し、α900購入予定者及びその予備軍
に対しα900の魅力を知って頂くとともに、α900ユーザー間相互に撮影技術向上をはかるスレですす。

投稿画像については、EXIF情報を必須とし、使用レンズを明記していただくとあとで画像一覧を
見ただけで使用ンズがわかり、たいへん参考になりますので明記をお願いします。
α900をお持ちの方が、他のカメラの比較参考写真をアップされるのは OKとしますが、お勉強的な
一言を添えて頂くと助かります。

前スレはこちら↓
part9 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13718397/
part8 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13551988/
part7 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13431634/
part6 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13284999/
part5 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13129307/
part4 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=12986559/
part3 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=12871292/
part2 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12568604/
part1 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=12408690/
--

書込番号:13918214

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:15件

2011/12/20 21:08(1年以上前)

当機種
当機種

Planar T* 85mm F1.4 ZA

Planar T* 85mm F1.4 ZA

みるとす21さん、お誘い有難うございました。


river38さん、有難うございました。
ついつい開放野郎で撮ってしまいますので、絞ることをしっかり覚えたいと思います。
今後、α2台の方を見かけたら、声を掛けるようにしてみます。


MBDさん、有難うございました。
こちらのスレでしっかり勉強し、何とか腕を磨きたいと思います。


さて、調子に乗って、また掲載させていただきます。
今年の鹿王院で、紅葉の葉っぱが大変綺麗でした。
観光タクシーお勧めの、穴場スポットのようです。

参道の写真は無人の写真もあるのですが、人の映っている方に心惹かれ、そちらを掲載してみました。

書込番号:13919969

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/20 22:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Minolta 24-105mm

Minolta 100mmMacro

Sigma 12-24mm

α900使いの皆さん、始めまして。こちらの板への書き込みは
初めてになります。

α900は発売直後に購入して早3年、そのボディの大きさから、
普段持ち出す機会があまりありませんでした。最近買ったα77は
幾分小さく軽いので、カメラを持ち出す機会が増えました。

ただ、撮った写真を後から見てハッとするようなことはα900で
はありましたが、α77ではまだあまり無いですかねー。

そんなこんなで古い写真から何枚かを選んでみました。撮って出し
ではなくLRでほぼデフォルトにて現像したものです。

これからもよろしくお願いします。

書込番号:13920588

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2435件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/12/20 23:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種

こんな具合です

中判フィルムだと

α900だと

悠左衛門さん

どうも〜ようこそおいで下さいました。皆さん慣れた方ですので気軽に質問、相談等どうぞ。
85Zだと開放もなかなかいいですね。


なんちゃってGT30さん

大きいカメラを持ち出すのが苦にならなくするには、もっと大きいカメラを常用すればいいのです!
中判一眼レフ(ペンタックス6x7)とか使ってるのでα900+単焦点セットなんて軽い軽い♪(なんちゃって)


そういう自分はきょうは針穴写真撮ったのをスキャンしてました...もっとも1コマ6cm×14cm、スキャンすると
4000dpiで1億7千万ピクセルにもなるというとんでもないピンホールカメラですけど〜

書込番号:13920873

ナイスクチコミ!4


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2011/12/21 00:55(1年以上前)

当機種

85Z購入テスト中〜

part9にご参加くださった皆様、ありがとうございました。 part10もよろしくです。

みるとす21さん
 part10突入おめでとうございまぁ〜す。んでありがとうございます。
 しかし、スタートやっちゅうのに、いつの写真やねん!ってだけ突っ込んでおきます(笑)。
 ピンホールですが、よくまぁ適当?なピンホールと長秒でそこまで綺麗に写せますねぇ〜
 びっくりです。でてくるお写真はなんかレトロ調でカメラ先に見てるからか合ってる感じ。

悠左衛門さん
 そこも嵐山周辺なんですね〜緑も紅葉もまったくノーマーク・・・行きたくなっちゃいました。
 私も 1枚目のような写真はよくとりますね。で、だんだん絞っていくんですが、F5以上絞る
 のがなんだかもったいなくなるんです(笑)。85mmという画角なんですが社寺にも結構合うん
 ですよねぇ〜ぼけたお寺写真が多いです(笑)。
 そうそう、2台首からぶら下げてるんですが、α900入院しちゃったのでしばらくはα77 1台
 しかぶらさがってません(汗)。

なんちゃってGT30さん
 さわやかなお写真ですね〜
 ボディが大きいから持ち出さない?それは危険な兆候です・・・私はそれで一眼から離れました。
 あっα77をご購入されたのなら、軽いし大丈夫ですね(笑)。
 

85Z購入直後のテスト写真ですが、ただ開放で撮っただけなんですが、モニターで見てこの濁り
のないクリアさと前後のボケたまんないって思った1枚。
ってことで、ほんとネタも無いのでしばらくぶらぶらしてきますね。

 

書込番号:13921103

ナイスクチコミ!6


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2011/12/21 06:03(1年以上前)

当機種

凹Ultron50/1.8 ISO設定変えるの忘れていました。絞りがF8かな?

>みるとす21親分 & 先輩の皆様

スレ立てありがとうございます。
また、Part10おめでとうございます。
そして、悠左衛門さん、なんちゃってGT30さん、はじめまして♪
素敵なお写真の投稿ありがとうございます。これからも宜しくお願いします。
ネタ無しなので、とりあえず、みるとす21親分からご教授頂いたOld Lensから・・・
なんとなく白黒が似合う待ちです。朝から酒を飲む〜

>river38さん
早目の帰還・・お待ちしてます。

これからもα900で楽しんいきましょう。本日も素敵な1日を♪

書込番号:13921475

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2011/12/21 18:59(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

α900+T*135mm

α330+Distagon35mm

α330+SAL100M28マクロ

α330+T*85mm

西洋朝顔いろいろ、α900のは1枚だけです、失礼。
α330を最近入手、αのCCD機のなかで最良の画質とみたためです。

1:α900+T*135mm T*135mmは最接近あたりの写りが唯一の弱点か。
西洋朝顔はしおれると紫色になります。
2:α330+コシナDistagon35mm 写りはすばらしいけどフルマニュアルになるので常用には至らず。
発色はこれがいちばん実物に近いかなあ。
3:α330+SAL100M28マクロ ミノルタ系の得意と思える水っ気の多いシーン。
このレンズは背景ボケが重なり合うとざわつく感じになるみたい。
4:α330+T*85mm おまけ(^^; 肌荒れがみえるぅ・・気にしない気にしないF2.8。

書込番号:13923520

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:40件

2011/12/22 12:10(1年以上前)

当機種
当機種

クサギの実

50マクロ参考程度に貼らせていただきます。

書込番号:13926385

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/12/22 17:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

カメラ

カメラ

大判カメラ

皆さん体力つけましょう
普段こんな重量物カメラを使っているので900なんかは軽いですよ
大判カメラ3台だってまだお釣りがありますこれに7キロの3脚を持っていきます

書込番号:13927209

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:60件

2011/12/22 21:00(1年以上前)

当機種
当機種

135Z

24Z

みるとす21さん、お久しぶりです、皆さんこんばんは!

ソニーストアで縦グリがようやく買えたので、今更ですが使ってみましたが、思ってた以上に安定して撮影できますね!手持ちで撮ることが多い方は購入をお勧めします。

知っている方もいると思いますが、23、24日にスカイツリーが試験点灯されるみたいです!どんな感じになるのでしょうかね??


書込番号:13927939

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2435件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/12/22 22:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SIGMA APO MACRO 180mm F2.8α改

去年の今頃は御堂筋でこんなんとか

こんなんとか...

これは死ぬほど重かった!@地獄谷

river38さん
ピンホールなめたらあきまへんでえ〜、元祖カメラ・オブスクラ直系ですからね!
なかなか深くもあり、それでいてテキトーにやっちゃった方が味があって良かったり...
どうも丁寧に穴あけしすぎたようです。もっとボヤ〜っとさせたかったのに。

αの作例は古いのばっかりでごみんなさい!今回も去年と気づかれないかな〜とか(笑)


MBDさん
レンズ直ったの?
まあぼちぼちと、まったりと行きましょうか〜


woodsorrelさん
お久しぶりですね! 四枚目、いきなり顔が出てきたのでビックリしました、はい(笑)
西洋朝顔の青と紫のうにゅ〜ってなるあたり、難しいですねー


歩き写真さん
どうもはじめまして、かな?
私は100マクロのほか、60マクロ、180マクロと変なのばっかり使ってます...
60mmはCONTAX S-Planarなので金属鏡筒でずっしり、180mmもシグマのAPOなんでどっしり、
とにかく重たいもんばっかり好き好んで使ってる変態です(爆)


星ももじろうさん
そうですよね、普段から重いの持ってたら1キロだの2キロだのはぜんぜん軽いですよね〜
しかしお元気ですね!私は4枚目みたいに一回無茶して懲りたので...
それでも大型中判フィルム機は離せませんねぇ。


いつでも初心さん
お、縦グリ入手おめでとうございます〜

私は縦グリ使わない派で、縦構図多い派でもあるのであったらあったで便利かなとも思うんですけど...
AF使わないとバッテリーが持つので、あまり予備バッテリーの必要性もないし、ただでさえ
単焦点ゴロゴロで重たいので少しでもボディは軽いほうがいいかな、とも。

ちなみに縦構図ではグリップ側を上にして、ぶら下げるようにして持ちます。
私的にはこのほうがレリーズ時にぶれないかなあと思うんですけど。

書込番号:13928411

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/12/23 12:43(1年以上前)

ミストス21さん元気なうちだけですから頑張って動けなくなった時の思い出を作っておきましょうもう5年くらいは生きていれば頑張ろうと思っています

書込番号:13930304

ナイスクチコミ!4


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2011/12/23 22:45(1年以上前)

別機種
別機種

なんか

機体のおなかがすき

みるとす21さん
 ピンホールはカメラの基本形・・・科学と学習を思い出します(苦笑)。
 3枚目ソフトフォーカスないい感じですねぇ〜 23日といういと今日ですね〜行ってみよう?

今日は、某縁側の大阪ミニオフで飛行機撮ってきました(笑)。
α900無いので他機種で失礼なんですが・・・なんと19日の夜持ち込んで年内ちゃんと治ってくるか
心配だったんですが、オフ中になおったよって電話が入り帰りに引き取ってきたので明日から
α900復活です!ソニーさんさすがですね〜
前後ダイアルASSY交換、スロット蓋ASSY交換、センサミラークリーニングとなんとか滑り込み
無料で済みました。ダイアルも蓋もクリック感が新鮮です(笑)。

書込番号:13932660

ナイスクチコミ!8


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2011/12/24 05:35(1年以上前)

当機種
当機種

70300G 少し紫君出ているの分かりますか? 電線邪魔ですが・・・

2段以上絞れば消えました。電線も消しましたが、構図曲がっています。

>みるとす21親分 & 先輩の皆様

おはようございます。
昨日の東京はかなり寒かったです・・・
スカツリのライトアップということで楽しみにしていたのですが、
これでは、家を出る勇気もなく、我が家の物欲し・・・もとい物干し置き場から2枚ほど・・・
70300Gでやったのですが、開放から1段絞っても、意外と紫君出るんですね(汗)
2段絞れば、ほとんど無かった感じでした・・・
明日が本番という気持ちだったので、70200Gをやろうと思っています。

>みるとす21親分
おかげさまでFlektogon治癒しました〜ありがとうございます。
スカツリをやとうかと思ったのですが、このライトアップじゃ、川とか何か入れないと
つまらないですよね・・・
今回のライトアップでは出番が無さそうです。

>river38さん
きゃはー♪ 退院おめでとうございます。これで心おきなく使えますね・・α99が出るまでは(笑)
しかし、飛行機、見事なんですが、かなり近いですよね。
手を伸ばせば触れてたりして・・・んにゃ事無いですよね(笑)

皆様、メリークリスマス〜 素敵な1日をお過ごしください。
私は、サンタさんになる予定です。昔、泥棒に間違われた経験がありますが・・・息子のためです。

書込番号:13933679

ナイスクチコミ!5


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2011/12/24 11:57(1年以上前)

別機種

α77+AT-X 116

MBDさん
 Flektogon治りましたか!巧みのなせる技ですね。正月使えて良かったですね〜
 昨日の飛行機は 135Zにスマートテレコンで撮ってるんで、換算284mmなんですが、
 スマートテレコンなしの換算24mmでもこんな感じで迫力有る場所です(笑)。
 α77続きになっちゃうので、またしばし休息です。

書込番号:13934602

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:10件 アイドリング・カフェ 

2011/12/24 12:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

北風は強いので海が荒れています

そんな波止場がカップルのデート場。こんな幻想デートも乙

冬滅多にみせない青空を二分するチッチャな飛行機♪

皆さん、お久しぶりです。月光花☆です。

みるとす21さん、スレ主再登板お疲れ様です。river38さん、お疲れ様でした♪
お初の方々宜しくです(笑)

師走で忙しい今日この頃。忘年会シーズンなんですが、職場スタッフがバンド
演奏をするのでボクにカメラマンのご指名が下りました、また忙しくなりそう(笑)

ココ沖縄は暖かく、今も半袖で頑張れちゃう師走って初体験なんで驚き桃の木
状態。そんな沖縄での冬現況をば♪ 全てSTF135oでの撮影ッス(笑)

>river38さん
飛行機拡大アップ好いですねぇ〜 ボクがα900で撮った描写とは全く違います
ね。うーん、表現するとあっさり(α77)、こってり(α900)って感じです♪
じゃボクは小さいシリーズで投稿しちゃいます(笑)

書込番号:13934684

ナイスクチコミ!10


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2011/12/25 08:09(1年以上前)

当機種
当機種

Pancolar80mmF1.8 F8.0のはずです。IDCで1段ほど露出補正してます。

85Z Planar もしかしたらPlanarで夜景は初めてかも(汗)

>みるとす21親分 & 先輩の皆様

おはようございます。
昨夜のスカツリライトアップで70200Gを使うつもりが、何故かPlanarとPancolarと比較がしたくなったので
予定を変更してやってみました。
夜景なので、あんまり変わらないですが、1970年代のPancolar80/1.8は素晴らしいと実感しました。
でも、写りは似ていますね。周辺の流れ具合も兄弟って感じです。
異母兄弟と言われることがなんとなく感じられました。

>river38さん
すげぇーって感じです。無茶迫力ありそうな場所ですね。
伊丹近辺ですか?
α77のスマートテレコン良さげですね。面白そう〜
α900と比べて、ノイズの出方はどうですか?

>月光花☆さん
相変わらず、見事な構図のお写真♪素晴らしいです。
ライブのお写真・・・頼まれた人はラッキーですね。
きっと素晴らしいライブパフォーマンスを残してくれるかと・・・
もし、UPできるののがあれば、みたいです〜

年の瀬、何故か、買う物ないのに物欲が出てきます。
α900をもう1台買ってやろうかと探しているのですが、意外に無いんですよね。
ヤフオクも高いし・・・
もしかして、ここにきて人気の機種になったのかな?

皆様、本日も素敵な1日を♪

書込番号:13938207

ナイスクチコミ!4


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2011/12/25 10:35(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

α77+135Z 換算284mm

α900+135Z ちっちゃい飛行機1

α900+135Z ちっちゃい飛行機2

月光花☆さん

ご存じのダグさんと撮ってたんですが、飛行機のお腹撮ってるとき以前アップしてくださった
お写真を思い出してました(笑)。α77は、あっさりですか(笑)、今度α900で挑戦してきますね。
そのまえにα900退院テストでちっちゃい飛行機撮ってきました。強風・雨・雪でどうしよう
もない天候でしたが(笑)。

MBDさん

そうそう、伊丹の千里川っていう飛行機撮りには有名なポイントのようです。この時も10数人
集まってました(笑)。
α77はα900の良いサブ機で、α77だけ持ち出しても朝から夜まで撮れますけど、ZEISSはやっぱ
出てくる絵も含めてα900がお似合いですね。ノイズはあっちでも持って無い方含めてワイワイ
やってますけど、最初のチェックで織り込み済みなので特に気にならないですね〜
購入当初に書いた気がしますが、ISO6400の撮って出しのように現像するのは至難の業です(苦笑)。
α99?にはα900がお蔵入りするぐらい頑張ってほしいものですね。

書込番号:13938639

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:18件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/12/25 19:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

眠い

かわゆす

冬がお似合い ユキヒョウ

24ZA 初めての神社

皆さん こんばんは

みるとす21さん、part10のスレ立てご苦労様です!
river38さん、part9のスレお疲れ様でした♪

最近は仕事が忙しくて、遠くに撮影に行けませんので(汗
今日は円山動物園で撮影してきました、久しぶりの動物園もいいもんですね♪
夢中でシャッター押してました
N社やC社やP社の一眼レフカメラマンばかり・・・αは私だけでした(寂しいですね


来週は友人にバックカントリースキーに誘われてるんですが、登って・登って・撮影・撮影・急斜面滑走・また登る・の繰り返しなんですよ(汗笑
普段から色々お世話になってるので断れないです〜来週は体ボロボロです(笑

書込番号:13940526

ナイスクチコミ!6


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2011/12/25 22:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

このあと雨に雪に強風

キタヒグマさん

ありがとうございます。ここも続いて良かったっす。
動物撮りもいいよね〜私は買ってから1回しか行ったこと無いんですが、動物撮り目的の
人たちいますよね(笑)。
登って撮影して急滑降?なんだか大変そうですけど、お体には気をつけてくださいね。
危なくなったら、決してα900を守らず放り投げて・・・あはは。


私は雨男なんでしょうか、昨日は海に夕日に飛行機にって思ったんですが、分厚い雲に
雨に雪に強風に、チャンスと思いきやまた雲が・・・。あっ写真は 1635Z + 135Z

書込番号:13941277

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2435件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/12/25 22:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

龍?ウマ?

α900作例スレの皆様、メリークリスマス...といってももうこんな時間ですけど。
クリスマスのイベントでスタッフやってたので、ディレクターやりながら写真係とか一日大忙しでした〜


トップ画像からいきなり在庫出しだったので申し訳ないなと昨日の朝はαと針穴カメラで突撃してきました。
針穴はポジで撮ってみたのでまだ現像があがってませんが、25mmなディスタゴンで撮った方はこんな具合でした。


28日の仕事納めまで、期末の棚卸しとか出張もあるので年内はたぶんこれが出し納めになると思います。
どちらさまもよい年の瀬を...来年もまたよろしくお願いします。

書込番号:13941442

ナイスクチコミ!8


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ47

返信22

お気に入りに追加

標準

探してもないものですね・・

2011/12/18 18:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:69件

2ヶ月間、海外赴任して11月末に帰国。
先週、α900の製造中止を知りました。
ここ数日サイトやカメラ店に電話・メールしても在庫はやはりないものですね・・
あれば、奪いあいなのかもしれませんが、新品在庫をお持ちのショップご存知な
人はおられませんか?
今になって、ほしくてたまりません・・・。

書込番号:13910483

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:18件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/12/18 19:35(1年以上前)

もう国内は無理かもしれないですね
アメリカのB&Hではまだ新品買えるはず?

書込番号:13910785

ナイスクチコミ!2


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2011/12/18 20:09(1年以上前)

機種不明

11月29日に近所のケーズデンキに、写真の通りの状態で売っていました。
展示品のみなのか、他に在庫があるのかは確認しませんでしたし、2週間以上経過した今も
店頭販売しているのか不明です。

あまり参考になりませんが・・・
見つかるといいですね。

書込番号:13910913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:25件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/12/18 20:15(1年以上前)


>もりちゃんずさん

ウチの支店と知り合いのカメラ店にあたってみるから
僕のページの「ご意見・ご要望」か連絡先入れといて下さい。

田舎なんでまだあるかもです(^_^)

書込番号:13910947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:50件

2011/12/18 20:59(1年以上前)

A-PRICEにてアウトレット(展示)品が、165,800円で出てますね。

書込番号:13911167

ナイスクチコミ!0


SR-2さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:22件

2011/12/19 00:11(1年以上前)

価格.comで在庫切れになってしばらくしてから、新宿のMカメラの店内に最終在庫1台が出ていました。その店も在庫切れがずっと続いていたので、たまたま入荷したって感じでした。もう在庫がないので、ネットには載せなかったようです。
21万円位だった記憶がありますが、2週間くらい前でしたから、もうないかもしれませんね。
お店の考えを尊重して、店名は伏せておきます。

書込番号:13912255

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/12/19 07:06(1年以上前)

2ヶ月間は、赴任じゃなくて出張じゃないか?

書込番号:13912908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:25件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/12/19 12:34(1年以上前)


>もりちゃんずさん

すんません、知ってる店は全て当たってみましたがありませんでした。
そればかりか関空店では台湾や韓国からの問い合わせもあるようで
奪い合いになっているようです(^^;)

もしあったらいくらまでだったら購入するか書いておいて下さい。
それ以下だったら取り置きしといてもらいます。


書込番号:13913795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/12/19 14:13(1年以上前)

奪い合い...とは。

なんか販売戦略めいたものを感じるのは気のせい?
欲しい欲しい感MAXになったところで一気に後継機発表!なんて。

書込番号:13914153

ナイスクチコミ!0


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2011/12/19 22:08(1年以上前)

1)
なーに海外なら、2,3年後でも新品が出てくるから心配ない。

日本語機でないと困るなら
2か月前に買わなかった不明を責めるべきでしょう。

2)
どうしても欲しいなら、大手家電の全国の店に電話することです。
経験からは30件電話すれば1台は確保できるでしょう。

その情熱もない場合は、1)に戻る。

書込番号:13915972

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/20 01:09(1年以上前)

OVFをもう過去の遺産のように言う人もあるけど、

生産終了でこれほど惜しまれるカメラってどのくらいあるでしょう。

書込番号:13916972

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/12/20 08:25(1年以上前)

よく見えるOVEとレンズを選ばないボデー内手ブレ補正、とダストアラート
基本に忠実にフィルムカメラと同様に作ってある
これ以上のものは、CにもNにもない
満州鉄道の生き残りが、新幹線を作ったのと同じ気持ちであろう
レスポンスも悪くない
よくぞこの価格で作れたものだ、旧ミノルタの技術者さんありがとう
3年もうすぐ来るがノートラブル

書込番号:13917558

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:25件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/12/20 09:26(1年以上前)


>生産終了でこれほど惜しまれるカメラってどのくらいあるでしょう。


皆さんで追悼式しましょう!
日本全国から5000人くらいα900を持ってSONYビルの周りを練り歩く!(冗談)


スレ主さん、今日は聞いている残り3店舗から連絡がきます。
あったら書き込みます!(^_^)

書込番号:13917722

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/12/20 12:08(1年以上前)

>>よくぞこの価格で作れたものだ、旧ミノルタの技術者さんありがとう
3年もうすぐ来るがノートラブル

本当ですね、もう3年にもなるのですかーー!
当時発売されたAPS-Cはとっくに使う気がしなくなくなっているにもかかわらず、α900はあと4年は使おう! と思うほど現役バリバリです。
おそらくα99が出てもこの現役感は変わらないと思います。
残念ながらα99は自分の感性に訴えかける面は無いと思いますから(感性指向ではなく性能指向でしょうから、これはこれで意味があります。オリンピック用でしょうから)。

そうやって眺めてみると、α900は立派なカメラですねー。名機といえますね。
ソニーよ、良いカメラをありがとう。


ソニーの新人開発者さんたちにおねがいします。
α900の後継機としては、感性に訴えかける、素敵なカメラで5年使いたいと思えるような名機にチャレンジしてください。α77の延長なら落第ですよ(キッパリ)。性能を求めるだけでは、まだ感性指向にはなれない。これは性能に加えて、趣味の領域を極めねば到達できない領域なのでしょうね。
チャレンジのし甲斐がありますよ。 目いっぱい頑張ってください。
3台目(もしくは2台目?)のフルサイズを、ゆっくりと待っています。
待つ楽しみを与えてくださいね。

書込番号:13918195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:25件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/12/20 19:45(1年以上前)

>もりちゃんずさん

新品240,000円で良ければ何とかなるかもです。
とりあえず前に連絡方法を書いてあるので欲しければ連絡下さい

書込番号:13919636

ナイスクチコミ!3


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2011/12/20 20:15(1年以上前)

しゃあない、3回目の追悼式をするか。

世は去り世は來る 地は永久に長存なり
日は出で日は入り またその出し處に喘ぎゆくなり
風は南に行き又轉りて北にむかひ 旋轉に旋りて行き 風復その旋轉る處にかへる
河はみな海に流れ入る 海は盈ること無し 河はその出きたれる處に復還りゆくなり
萬の物は勞苦す 人これを言つくすことあたはず 目は見に飽ことなく耳は聞に充ること無し 曩に有し者はまた後にあるべし 曩に成し事はまた後に成べし
日の下には新しき者あらざるなり

見よ是は新しき者なりと指て言べき物あるや
其は我等の前にありし世々に旣に久しくありたる者なり
己前のものの事はこれを記憶ることなし
以後のものの事もまた後に出る者これをおぼゆることあらじ


LV、コントラストAF、動画という時代の要請に背を向け
光学ファインダーによる銀塩末裔デジ1という孤高の地位を固守した
反時代的135デジ1最高高画素機 A900ここに眠る・・・・・・


あーあめーじいいんグレース How sweat the sound・・・・・

書込番号:13919737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2011/12/20 20:49(1年以上前)

別機種
別機種

展示台の1台

奥のガラスケースの1台

本日出張で浜松へ行き、念のために駅前のビッグカメラへ行ったところ、17時現在で展示品が2台ありました。

展示台のほうは液晶に指紋が沢山付いていましたが、特に傷は見当たりませんでした。

さらにレンズを展示しているガラスケースの一番下に、もう1台を発見しました。
そちらは液晶を見ることはできませんでした。

なお、保証書・取扱説明書・外箱なしと記載されていました。

以上、ご参考まで。

書込番号:13919880

ナイスクチコミ!2


SR-2さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:22件

2011/12/20 21:50(1年以上前)

↑の写真?
お店の方に了解を得て、撮影したのでしょうか?
もう一つ、ネット上に載せることも、了解を得ているのでしょうか?
了解を得ているのであればいらぬおせっかいです(ふつう了解してもらえないと思うので)が、了解を得ていないのだとすると、マナー違反のように思います。

書込番号:13920185

ナイスクチコミ!1


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2011/12/20 21:56(1年以上前)

意味不明?

撮られて困るなら展示しなければいいのでは?

書込番号:13920212

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:84件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/12/21 00:05(1年以上前)

いなかのカメラマンさん 

>日本全国から5000人くらいα900を持ってSONYビルの周りを練り歩く!

それ良いかも大勢でプラカードに「OVFものこせ!!」ってSONYビルに押しかければ希望が有るかも??・・・
いなかのカメラマンさん発起人でどうでしょうか? 私も参加いたします。 

書込番号:13920913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:25件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/12/21 01:28(1年以上前)


>悩めるGGさん

>いなかのカメラマンさん発起人でどうでしょうか?
> 私も参加いたします。

モラル的にSONYビルは止めましょう(^^;)
やったとしても有名撮影スポットで
「α900の集い」と称して撮影会して懇親会の会食くらいで…。

2人だったら逆に面白いですね(笑)

書込番号:13921198

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信11

お気に入りに追加

標準

素晴らしいカメラに巡り合えました

2011/12/17 21:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:15件
当機種
当機種

Planar T* 85mm F1.4 ZA

Planar T* 85mm F1.4 ZA

α900の素晴らしさを発言致したく、初めて書き込みをします。

去る10月3日、こちらのクチコミで生産完了の報を目にし、買うなら今日しかないと決断し、その夜プチッ!と購入いたしました。 \169,480でした。

ボケ写真を撮りたかったので、レンズはSAL8514Zを購入し、ようやく操作に慣れてきたところです。

何ものにも代えがたい、この素晴らしいファインダーを覗くたび、幸せと感動が心いっぱいに広がります。

今後こんな高価なペンタプリズムを持ったカメラは無くなっていくのだろうと思うと、時代の流れとともに、一抹の寂しさを感じます。

今後ともよろしくお願いいたします。

写真は、先月の談山神社です。

書込番号:13906080

ナイスクチコミ!20


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/12/18 08:58(1年以上前)

是非135STFを購入して、素晴らしい描写を官能してください

書込番号:13908005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2011/12/18 10:56(1年以上前)

購入おめでとうございます。

流石、APS-Cの約2.5倍の面積を持つフルサイズ! 写りが違いますね!

ファインダーが素晴らしいですよね! これからも沢山投稿下さい。

書込番号:13908472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2011/12/18 11:24(1年以上前)

infomaxさん、有難うございました。

とりあえず、適用範囲が広い85mmを購入しましたが、旧ミノルタの技術の粋を集めた名玉STFも是非入手たいと思っていますので、まずは貯金せねば。。。


毎日が春休みさん、有難うございました。

縮小して見るのだから差はないだろうと思っていましたが、見事に予想は覆されました。
腰痛持ちの身には少々重いですが、ファインダーを覗いてワクワクするべく、せいぜい持ち出したいと思います。

書込番号:13908573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:25件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/12/18 11:49(1年以上前)


>悠左衛門さん

おめでとうございます(^_^)

僕もα900に惚れ込んでいまして、仕事柄3台持っています。
この先もうこんなファインダーのカメラが出ないならもう一台新品で買うかもしれません。(笑)

機能や性能うんぬんより愛嬌のある良いカメラですよね。
よろしくお願いします。

書込番号:13908681

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/12/18 16:21(1年以上前)

まぁ、A900、後世に名を残す1台でしょう。
大好きです。

(ちなみに私はA900は持ってませんが、もし私がカメラが趣味なら絶対に欲しい1台です)

書込番号:13909829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2011/12/18 17:35(1年以上前)

いなかのカメラマンさん、有難うございました。

す、凄いですね、3台もですか。
やはりプロの方は違いますね。

確かに最新機種よりは性能が劣るかもしれませんが、あのファインダーを覗けるだけで満足、満足です。


kawase302さん、有難うございました。

ペンタプリズムという、銀塩写真カメラの構造を残したデジカメの、最高かつ最後の傑作じゃないでしょうか。

末永く愛したいと思います。

書込番号:13910176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/12/19 14:19(1年以上前)

>流石、APS-Cの約2.5倍の面積を持つフルサイズ! 写りが違いますね!

毎日が春休みさん...それはちとデカすぎっす(;´∀`)



悠左衛門さん、いいのが撮れたら作例スレへどうぞ〜

『α900の作例で、みんなでワイワイお勉強しましょ♪のスレ part9』
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/#13718397

もうすぐ終わりそうですけどね。

書込番号:13914178

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/12/19 19:56(1年以上前)

こんばんは。悠左衛門さん

ご購入おめでとうございます。
「素晴らしいカメラに巡り合えた」と思えるのは非常に良い事だと
思います。
僕はα900は所有していませんが悠左衛門さんの素晴らしい作例画像を
拝見して購入したくなりました。

書込番号:13915286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2011/12/19 21:15(1年以上前)

みるとす21さん、有難うございました。

作例へ掲載できるほどの写真は無いのですが、思い切って掲載してみます。

今後ともよろしくお願い致します。


万雄さん、有難うございました。

はい、アマチュアの趣味なので、満足できることが一番だと思います。

素晴らしいとお褒めいただき、大変恐縮です。
まだ一向に腕が機材に追いついていません。

ブログ拝見しましたが、物凄い機材に驚くばかりです。

今後ともよろしくお願い致します。

書込番号:13915638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2011/12/20 23:08(1年以上前)

お仲間〜。
お安く買えましたね。
私が買ったときは、送料など込みこみで187,100円でした。

書込番号:13920639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/12/22 21:06(1年以上前)

美恵ちゃんが行くさん、有難うございました。

モデル末期ということで、底値だったようです。
注文したあくる日から最低価格が暴騰しましたので、ラッキーでした。

今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:13927967

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング