α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

(36719件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1449スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信6

お気に入りに追加

標準

やっぱりフルサイズ

2011/11/04 23:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 coccinellaさん
クチコミ投稿数:403件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

準備中の馬車(右に写真発祥の地の記念碑)

ちょっと前ピン(^^;

髪飾りがすごい

昨日(11/3)、JR関内(横浜)の北口側にある馬車道通りで恒例の「馬車道まつり」に行ってきました。
http://www.bashamichi.or.jp/matsuri/2011-11/2011-11A.html

この通りは、明治時代、横浜港が貿易で栄えた頃のメインストリートで、往時を偲んで馬車や人力車の乗車体験などが開かれます。が、一番のお目当ては、鹿鳴館風のドレスを纏ったモデルさん(と言っても素人。商店会の関係者なのか、その辺は不明)たち。概ね2人ペアで通りを行ったり来たりしながら、写真撮影に応じてくれます。

家族の写真を除いては、人物を撮る事はほとんどないのですが、衣装の感じとか、カメラのテストには面白い題材なので、ここ数年行っています。

今年はα77とα900で24Mpix対決(?)。
と言いつつも、α900は70-200mm/F2.8G、α77はZA24-70mm/F2.8をそれぞれ付けっぱなし。レンズ交換は諦めました。2台とも縦グリ付きだと結構重い。(^^;

α77は今までのテストから、ISO100ですらノイズが目立つので、ISO50〜80までで撮りました。
α900はISO200固定。

撮ってみると、α900は明らかに露出オーバーなのですが、ポートレート的にはいい感じでした。
α77の露出はより「適正」ですが、曇天なのと相まって、ちょっと陰鬱な感じになりがちでした。
だいたいですが、2/3EV程度差がある感じでした。

どちらもピント合わせには苦労するのですが、F2.8クラスのレンズだとα900の方が明るく見えて、作画がしやすい感じです。人物撮影には、測距点の少ない位相差検出AFより、任意の場所でフォーカシングできるコントラスト検出AFの方が適している気がします。そういう意味ではNEXの方がいいかも。(ただし、顔検出した上で目にピントを合わせるくらいの制御は必要)

書込番号:13722553

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 coccinellaさん
クチコミ投稿数:403件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/11/04 23:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

α77(RAW現像時+0.7補正)

今年は横顔が多め(α77補正なし)

こっちの方が健康そう?(α77:RAW現像で+0.7EV)

全員集合(α77:RAW現像で+0.7EV)

α77もここまで感度を落とせばノイズが気にならないのですが、α900の方が絵に「余裕」があるというか、やっぱり、フルサイズはいいなぁ、と思わずにはいられません。レンズが重くなるのが難点ですが。(^^;

出た当時は高感度が使えないとか罵られたα900ですが、α77より少なくとも1段、ひょっとすると2段近くノイズが少ない感じがします。(RAWでNRなしの場合)
要は、α900より後、本質的に高感度の特性が向上したというよりも、「お化粧」が上手になっただけで、実は「素肌」は衰えていた、というところでしょうか。

次に出るフルサイズ機も24Mpixになるというウワサですが、期待外れにならないことを祈るばかりです。

書込番号:13722637

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:25件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/11/05 18:41(1年以上前)


前に開発者インタビューで読んだんですが、
α900はコニカお得意の「記憶色重視」の味付けなんだそうです。

記憶色は雲天なら青に、
夕方なら赤味がかって、
っというように人間が感じる場の雰囲気も考慮しているんだそうです。

晴れでも曇りでも鮮やかでクッキリしたキレイな色か、
もしくはα-7DIGITALやα350、α900のような場の雰囲気ある記憶色か、
僕は後者に好感を持ちます。(^_^)


書込番号:13725699

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/05 23:07(1年以上前)

駅なんかに春前になると、よく桜のポスターが貼ってますが、
あれもそうなんでしょうね。さすがプロ、上手く色出してるもね。

書込番号:13727045

ナイスクチコミ!4


スレ主 coccinellaさん
クチコミ投稿数:403件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/11/05 23:37(1年以上前)

>いなかのカメラマンさん

知り合いにCanonでカメラの開発をしている人がいるのですが、Canonは記憶色重視だと言っていました。「記憶色重視」でもずいぶん傾向が違うものですね。(^^;

α900の絵は、ポジ(35mm)と比べると微妙に色の深みみたいなものが足りない感じがして「完璧」と言えるほどではないですが、フィルムで使っていた感度域(ISO400以下)では、24Mpixが意味を持つ解像感があり、デジタルの利便性と相まって、「これならデジタルでいいや」と思わせるものでした。ともあれ、色の(特に彩度の)誇張感がなく、それなりに気に入っていました。
(この傾向で、階調が豊かになれば完璧!?)

家族旅行とかα900では荷物になるけど、コンデジだと画質や速写性が不満で買ったα55は、NRのせいか、時々、コンデジっぽい、のっぺりした絵になる事もあるけど、発色はα900に近いと感じていました。
α77は・・・どうしちゃったんでしょうねぇ・・・
S/Nが悪い所から無理やり色を作っているとか、そんな感じで、中級機でこんな絵を容認しているようでは上位機種が心配です。>SONY

半年くらいして、12Mpixとは言わないまでも、NEX-5Nと同等の16Mpixセンサ積んだ「α75」みたいなカメラが出たら、α77は迷わず売り飛ばします。たぶん。(^^;

MFの精度については、OVFであれ、EVF(というかLV)であれ、像の大きさがモノを言う気がします。解像度はある程度以上あれば、究極的に高精細でなくても支障ない気がしてきました。
EVFについては、見た目の倍率も大事ですが、小さいデバイスを拡大表示するより、画素数が同等でも大きいデバイスをあまり拡大しないで見た方が、画素間の隙間(マスク)が目立たないし、光量も稼げる筈なので、そういう方向を目指した方が良いのではないかと思います。
(結局、アイレベルファインダの品質を上げれば、カメラは大きくならざるを得ない? ^^;)

露出制御については、将来、例えば今の倍以上とかのラチチュードが確保できるくらい広大なダイナミックレンジを持つイメージセンサができたら、概念ががらりと変わりそうな気がします。
カメラの仕事は、その場の光線を白飛び/黒潰れしない範囲で余すところなく記録するように調整する事になって、どの明るさを基準点(グレーの中央値)にするかは現像処理の段階で決める要素になる。そうなると撮影時の露出補正という概念は無くなり、基本的に露出の失敗というものも無くなる筈、と考えます。そうなるには対数圧縮の機能とかも必要になりそうですが。(リニアADCでは効率が悪すぎる)

余談が過ぎましたが、今回の撮影の裏の(?)目的として、七五三の写真を撮るカメラをどうするか決める事があったのですが、現時点では、ほぼα900で決まり、な感じです。

書込番号:13727206

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/11/06 12:42(1年以上前)

スレ主様
>>今回の撮影の裏の(?)目的として、七五三の写真を撮るカメラをどうするか決める事があったのですが、現時点では、ほぼα900で決まり、な感じです。

おめでとうございます。
それにしても一発で最適レンズ2本を見極めるとは、お目が高い。
私はある程度遠回りもしました。

なお、七五三には私ならα900に24-70F2.8ZAを付けます。
お茶会の勝負和服を撮りますが、24-70ZAはまさしく伝統工芸品の和服のすばらしさを余すところなく写してくれます。色艶の妖艶さは見事です。 おそらく、このZeissはヨーロッパの舞踏会のドレスに合うように設計されているのではと勝手に想像しています。

書込番号:13729334

ナイスクチコミ!0


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2011/11/06 13:13(1年以上前)

まあ、七五三はないが、こんな場面でしょう。

カールツァイスは白人女性の肌が死人のように青白くならない色調を心掛けている
というのをどこかで見ましたね。

http://www.officeboe.co.jp/wien/wien20.html

結果としての暖色系の色調が日本人の好みに合ったようです。
ひたすらシャープなレンズ=完全なレンズを追及している会社ですが、
ついている面もあるんでしょう。

書込番号:13729436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ497

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 river38さん
クチコミ投稿数:2660件
当機種

Distagon T* 24mm F2 ZA

なんとっ、生産完了にもめげずpart9ですっ!

なんだかんだでミノルタ以来のαファンの皆様、SONYになってからのニューαファンの皆様、
生産完了後にご購入された皆様、作例アップのタイミングを逸しておられる皆様、
どちらさまもご自由に〜 はじまりはじまりぃ〜

--
◎ルール(大スレ主 fireblade929tomさんのものを踏襲加筆訂正)
当スレはSONYのα900の実力、αレンズ群の描写の魅力を確認し、α900購入予定者及びその予備軍
に対しα900の魅力を知って頂くとともに、α900ユーザー間相互に撮影技術向上をはかるスレですす。

投稿画像については、EXIF情報を必須とし、使用レンズを明記していただくとあとで画像一覧を
見ただけで使用ンズがわかり、たいへん参考になりますので明記をお願いします。
α900をお持ちの方が、他のカメラの比較参考写真をアップされるのは OKとしますが、お勉強的な
一言を添えて頂くと助かります。

前スレはこちら↓
part8 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13551988/
part7 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13431634/
part6 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13284999/
part5 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13129307/
part4 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=12986559/
part3 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=12871292/
part2 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12568604/
part1 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=12408690/
--

書込番号:13718397

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/11/04 00:06(1年以上前)

当機種

 新スレおめでとうございます。
前スレの最後の投稿、写真貼り損ねました・・・
貼ろうとしたのはこちらの写真です。
蔵出しでごめんなさい。

書込番号:13718524

ナイスクチコミ!10


NF-kBさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:7件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/11/04 00:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

sal50f14 兼六園。この写っていない右側は観光客で一杯です

← 金沢城址。城壁でこれ以上後ろに下がれません

24z 妙心寺の参道

あれ、いつもそうなんですが、前スレ終わってますね〜( ̄~ ̄;)
あ、river38さん、スレ立てご苦労様です(^^ )♪

24zの浮見堂よいですね〜。
で、金沢で50mmで風景撮ってて思ったのですが、river38さんは85mmの画角でよく神社仏閣がおさめられますね。こりゃ修行しないといけないなぁって思います。
あ、Eマウントの50mmレンズでね。

ということであまりネタもないので、相変わらず使いこなせないLTR3はおいてIDC4で。

書込番号:13718529

ナイスクチコミ!6


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2011/11/04 04:14(1年以上前)

当機種

たぶん絞りF2.2位 

>river38さん & 先輩の皆様

新スレおめでとうごさいます。そして感謝いたします。
α900が生産完了したって気がないんですが、実際そうなんですよねぇ・・・
でも、これがたった1つのフルサイズ機なので、楽しんで行きたいと思います。

本日は、最近はまっている古いZeissさんから♪
CZJ Pancolor 80/1.8です。
実は、絞りが動かなくなってしまったのです(汗)
絞りリングは回りますが、絞り羽が動かない・・・
一度、Flektogonで解体ショーをやっていたので、大体の構造は頭に入っていました。
「バネか油が固まった?」と想像し、自分でやってみました〜
結果、綺麗なはずの絞り羽ですが、後側は汚れていたようで、バッチリ治りました(喜)
ただ、Flektogonと構造は似ていますが、やはり全然違うので、前玉、絞り羽等の取り出しは
危険なので避けました。
後玉だけ取り出し、なんとか修理できました。
覚悟はしていましたが、極上美品を買って1カ月でこれですから、仕方がないですね。
修理後、復帰第1段ってところでUPさせて頂きます。

Pancoloro 80/1.8はプラナーと同じような感じでポートレートレンズですね。
開放では、煩いボケになりますが、2.4位から少し柔らかくなってきます。
ピンが来たところの立体感は素晴らしく、Carl Zeiss Jenaのエースと言われただけあるのかなと
感じています。

でも、写りは、85Zに絶対敵いません(笑) 雰囲気を楽しむレンズですね。
2度と同じような製品が出てこないレンズ・・・ここが楽しいのです♪
後は何と言ってもカッコいいのです〜
あれ?α900も同じか・・・(汗) これで2倍楽しくなります♪

本日も素敵な1日をお過ごしください。

書込番号:13718980

ナイスクチコミ!4


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/04 05:05(1年以上前)

当機種

Minolta AF 35-70mm F4の簡易マクロで撮りました。
このレンズは、簡易マクロが使えるし、軽いことや、なかなかシャープに写ると自己評価しています。
APS-Cモードです。

書込番号:13719011

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/11/04 07:36(1年以上前)

 なんかボロボロ・・・前の前の投稿で写真貼り忘れて、
そのフォローの投稿で画像貼ってレンズ名書き忘れて・・・
上の雪だるま蒸気機関車の写真は70400Gです。

書込番号:13719203

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2011/11/04 12:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

御輿はまだかな

なんだこいつは

火入れ

早く早くっ

以前にアップしたのもあるかもしれない、すべてT*135mm。
ハレのお祭りならお顔もお構いなしの考えです、まずいなら削除してくだされ。

画像を置いといたサーバー(もどき)が廃業にて新サーバーに移動中、ついでに最新のSilkypixPro5で再現像中。
1024縮小では画質の微妙なところはわからなくなりますね。

書込番号:13720002

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:40件

2011/11/04 17:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

能登の漁港

美山の入口

ススキのアップ

夕暮れの竹生島

スレたてご苦労様です。
先月、販売終了の報に尻をたたかれ分割にて購入しました。
レンズはとりあえずミノルタ17-35にて撮影テストしてみました。
一部50マクロです。
まだ、ほかのレンズで写すタイミングがありません。
試し撮りですがいかがでしょうか。

書込番号:13720989

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:18件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/11/04 19:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

2010ラリージャパンより

α100にて撮影 

α100だから連射むりす・・・

river38さん 

新レス立上げご苦労様です、そして感謝です!
α900買ってからここのレスが楽しくて♪
皆さんの作例も参考にさせて頂いてとても刺激を受けております。

ギックリ腰も治りかけてるので・・・そろそろネタ探しに出かけます(笑
写真古くて失礼します。 

書込番号:13721285

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件 αで撮るボクの日常 

2011/11/04 22:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

A900 シグマ24-70 2.8  清州JCT

清州JCTA

黒川ループ

みなさま、初めまして。
いつも楽しく拝見させていただいてます♪
7月末に念願のフルサイズクラブに入会させたいただきました。
駄作ではありますが先日撮ったジャンクション写真をアップさせていただきます。

書込番号:13722327

ナイスクチコミ!5


スレ主 river38さん
クチコミ投稿数:2660件

2011/11/05 00:36(1年以上前)

当機種

Planar T* 85mm F1.4 ZA

clubbingさん

ZSは 50mmですか? 50mmPlanarとか検索するとコシナが引っかかりますね。
αも出して欲しいなぁ〜とか思いますが、価格は3倍ほどになるんでしょうね(苦笑)。
どこか行けましたかぁ〜

不動明王アカラナータさん

ありがとうございます。またレンズ見本が続きますがよろしくです。
のんびりしてたら、終わっちゃってて写真が無かったのでこりゃ早つくらなって・・・
焦っちゃいました(笑)。
50F14は、そう小鳥遊歩さんが良いよって言ってたので、25%クーポン5年ワイドって事も
あって逝っちゃいました。α900ではテスト程度で、α77用ですいまんとこ。
蔵出しであれ、良いお写真は何度見てもいいなぁ

NF-kBさん

ども! 50mm 1本旅行ですか!私には出来ません(汗)。
そうなんです・・・フィルム(28mm〜)で城撮りやってたころ全体入れたいのに入らないって
悔しい思いをした記憶が広角好きになったんだと思います(笑)。
85mmで社寺巡りするときは、携帯googlemap片手に出来るだけ遠回り正面から出て来る道
を選んで近づきながら撮る感じ。近寄りすぎて離れながら撮ると窮屈になっちゃいますね。
こういう時、α900だとサッとファインダー覗いて画角確認出来るんですが、
α77だとヨイショ・・・ドッコイショ・・・って感じ(笑)。

MBDさん

OLDレンズの場合、たぶん絞りが多いですね〜 フィルムの頃を思い出しますね。
最初、手帳に書いてたりしても途中からやぁ〜めたって・・・もう分かりません(苦笑)。
何枚撮り入ってるんだっけ・・・あはは。
おっ!また解体ショ〜しちゃいましたか・・・良くなった・・・さすがです。

MOXLさん

APS-Cモード? AF35-70F4ってフルじゃないんですか?
私はミノルタレンズ1本も持ってないです(苦笑)。

woodsorrelさん

いらっしゃいませぇ〜
この中では、4枚目のお父さん?とお子さんが目を惹きました。
「ねぇねぇ〜おとぉ〜さぁ〜ん」とか色々想像しちゃいますね(笑)。

削除について決めるのは価格さんなんで、スレ主に削除ボタンがあるって事じゃないん
ですよぉ 初心者っぽい方には、アップした写真がしらぬまにに価格さんに削除されたら、
なんでって思う事もあるかなぁ〜で、気を付けてねって言うことはありますけど、
権利云々とは違う意味ですね。

歩き写真さん

販売終了組の方のご登場! いらっしゃいませぇ〜 ありがとうございます。
α55からですか?コイツ使ってると撮ってるなぁって気がしませんか。
夕暮れの竹生島・・・田舎が長浜だったので反応しちゃいます(笑)。

キタヒグマさん

おぉ〜古い写真ですかって・・・α100じゃないですか(笑)。
記念すべき SONYαの第一弾!私はまだ2年生になったばかり・・・大先輩ですね!
Red Bullがその頃から走ってた?ん 2010年ですか・・・あら。
連写より流し撮りで頑張りましょう〜

りこしゅんさん

フルサイズクラブによーこそーー なんじゃそら(笑)。
ジャンクションがお好きですか〜なんか難しいですよね・・・どう撮るかみせるか・・・
一つ言えるのは、1635Zが欲しそうなお写真って事です(笑)。すぐ押しますよ・・・あはは。
清洲ってことは愛知ですかぁ〜清洲へは清洲城が出来る前後に行ったっけ、信長公の銅像
を撮りたくて(笑)。20年以上前、マニュアルで頑張ってた頃(苦笑)。
今後ともよろしく!


といってスレ主しましたけど、α77の作例増えたらごめんなさい(爆)。

書込番号:13722842

ナイスクチコミ!5


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/05 04:42(1年以上前)

river38さん 

「APS-Cモード?」

失礼しました。α900でのAPS-Cサイズです。

書込番号:13723287

ナイスクチコミ!1


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2011/11/05 06:18(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

ミノルタ20mmF2.8

SAL50F1.4

α350+ミノルタ24-85

>river38さん & 先輩の皆様

おはようございます。
本日は、最近、関係悪化をしている息子と焼き芋大会です。
息子は5歳になろうとしており、真剣ジャンケンで勝ちまくる私に敵意を抱いてしまいました。
奥さんに、それを伝えると、素直に勝利の喜びを爆発させる私の態度が許せないとのこと。
おまけに、何でも言うことを聞くパパでは、息子がバカになると言われたので、
最近、「今日はダメ」という発言が増えたことが、追い打ちをかけているとのこと・・・
うーん・・・子育ては難しいです(悩)

息子から「パパ嫌い、ママが好きだもん」と言われて落ち込んでいる時は、
息子の昔の写真を見て心を落ち着かせています。
そのような中、ド素人がα900を買って、一生懸命練習している時の絵が出てきたので、UPさせてください。

よし!元気が出てきました。今日もジャンケン勝ってやる。

> river38さん
α77でも全然いいのではないでしょうか♪
私は、α350の作例もUPしまーす。レンズはなんとミノルタ24-85です。
αレンズにはまり、ミノルタのレンズをオークションで落としまくった時があります。
その中で感動したのは、初期の35-105、初期70-300、28-135かな・・・
24-85はあまり感動しませんでした。
今では、もっと古いレンズにはまってしまいましたが・・・
Carl Zeiss Ultron 50/1.8 これすごいですよ。さすが、Voigtlanderとの合作です。
最近知ったのですが、第2次世界大戦前は、コニカさんがVoigtlander輸入元だったそうです。

皆様、本日も素敵な1日をお過ごしください。

書込番号:13723353

ナイスクチコミ!4


clubbingさん
クチコミ投稿数:141件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/11/05 09:13(1年以上前)

当機種

SMCタクマー 28mm

river38さん、皆様 おはようございます。
新スレおめでとうございます。 2ちゃんねるみたいですね^^
11月なのに暖かい陽気!同様に私の写真も緩い感じの写真ばかりでして・・・
紅葉もあと一歩と言うところでしょうか!?
river38さん コシナのZSは50mmを只今オーダー中でして年内には35,25mmと買うつもりです。
レンズもゆるりと揃えて行こうと考えてますが、なければないで工夫して撮ろうと考える知恵がでるので、勉強のために良いかなと思ってます。

書込番号:13723761

ナイスクチコミ!4


.myさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/05 16:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

蝶が一羽。

紅葉の代わりに緑と白のグラデーションを。

象の像と目があった。

> river38 さん part9 スレ主ご苦労様です。
> みるとす21 さん part8 スレ主お疲れ様でした。

皆さんこんにちは、α900 一年未満組 の .my です。

お散歩コースの作例、STF です。
といっても、これを含めて3本しか持っていませんので輪番装着です。
その内の一本は、part7 の時に背中押して貰いました。。。結果、
3本・単焦点・現行モデルのみなので、三単現のsみたいです。

書込番号:13725153

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/11/05 18:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

70-200G

18-70

ミノルタHSアポテレ200+2×テレコン

皆様今晩は。
散歩がてら手持ちで撮影しました。微妙なぶれで甘かったり、被写界深度が浅すぎるなどさんざんです。

真ん中はAPSーC専用の標準ズームです。70mm領域だとファインダーは蹴られませんが、自動的にトリミングがなされるみたいですね。

書込番号:13725571

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2011/11/05 18:18(1年以上前)

当機種
当機種

distagon35mm

distagon35mm

>「ねぇねぇ〜おとぉ〜さぁ〜ん」とか色々想像しちゃいますね(笑)。

1024縮小では消えていますが、女の子の目にキャッチライトがあります。
すぐ左手に下町風の店があって、みんなで出かけるところを8枚撮ってその1枚。
手持ちですがα900+T*135mmでの手ブレ低減は信じられないくらい良く効きます。


>コシナのZSは50mmを只今オーダー中でして年内には35,25mmと買うつもりです

コシナツアイスであれば35mmがお勧め。
50mmと25mmも持ってはいますが出番はほとんどないです。
50mmの場合はα900であるなら35mmで撮ってトリミングで十分だから(画角だけの話ならば)。
25mmの場合は周辺はシャープなのになぜか中央が甘いからです(手持ちレンズだけかもしれませんけれど)。

コシナ35mmのサンプル2枚。α900を入手した直後の酉の市。

書込番号:13725602

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/11/05 19:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ピンさえ来れば惚れ込む写りのα900、

動体に強いと思っていないので三脚使用時は
全て置きピン撮影!
と言いましょうか三脚使用時はAFの経験無しw
それでも三脚に据え付けて構図を決めて
レリーズポイントを決めてピントを追う!

撮影結果は無論ですが過程を楽しむのも
楽しまさせてくれる良いカメラですね、

書込番号:13725875

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2011/11/05 19:34(1年以上前)

当機種

ソウルの人気の劇場にて

久しぶりにα900のスレに来ました。

α77の板は荒れているので(まるで2チャンネル?)行くのをやめました!

α900ファンは流石に大人ですね!

書込番号:13725907

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/11/05 20:18(1年以上前)

当機種

Dahlia(STF)

>>river38さん
 一応テキトーにチェックして見つからなかったんで、
ここでは貼ったことないだろう・・・と、SLのを貼ったのですが、
river38さんの書き込みを見て焦って過去ログチェックしたら、
Part2で一度この写真使ってましたね(^^;

書込番号:13726086

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:18件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/11/05 21:01(1年以上前)

当機種

ミノルタ20F2.8 イマイチ・・・ここは縦位置だ

river38さん 皆さん こんばんは

只今の気温11℃ 北海道にしては暖かい(笑
鮭も不漁だしね、イクラ高くて食べれんわ〜
秋になれば、子供の頃から食卓に並ぶのがあたり前なので・・・
食べれんとさみしいです。

裕次郎1さん
はじめまして、α77荒れてるんですね、あの〜チャチャ入れてる人って
写真載せませんよね? 不思議(笑

書込番号:13726297

ナイスクチコミ!5


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

シリアルナンバーについて

2011/11/03 14:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 mushroomさん
クチコミ投稿数:72件

新品が高騰していますので中古を購入予定です。
なるべく新しい個体を探そうと思うのですが、シリアルナンバー
で言えば何番台が最終ロットに近いのでしょうか?
情報をお持ちの方教えていただければ幸いです。

書込番号:13715875

ナイスクチコミ!1


返信する
SR-2さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:22件

2011/11/03 16:04(1年以上前)

先月購入したものは、頭の数字が3でした。
ニコンのFシリーズのように10年近く生産しておりませんし、マイナーチェンジもなかったようなので、シリアル番号より、程度を気にしたほうがよいように思いますが、、、。

書込番号:13716132

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/11/03 18:49(1年以上前)

私のは7100から始まっていますから
2007年1月だと思います

書込番号:13716767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/11/03 18:50(1年以上前)

間違いでした000で始まっています

書込番号:13716780

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/11/05 13:09(1年以上前)

最初に発売日に買ったものは0012xxxでした。
1年半前に買ったものは0017xxxでした。

書込番号:13724601

ナイスクチコミ!1


スレ主 mushroomさん
クチコミ投稿数:72件

2011/11/06 20:18(1年以上前)

皆さん情報ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:13731339

ナイスクチコミ!0


mino1234さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/11/06 22:09(1年以上前)

縦グリ外して見てみました。

今年の2月に買ったものですが、3から始まっています。

書込番号:13732043

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

最近CFメモリーも高速なものが出てきています。気になりました。
例えばSandiskでは
  http://www.sandisk.co.jp/products/compact-flash-card

1.ExtremePro  90MB/s(128GBのみ100MB/s) UDMA7
2.Extreme    60MB/s    UDMA  
3.Ultra     30MB/s    (DMA)

たしかα900はUDMAには対応していたと思いますので、60MB/sが最高速度になるのでしょうか?
UDMA7には対応していないでしょうね。もし、ExtremeProのCFカードをα900で使ったら、UDMA7ではなくUDMAモードで動くことになるでしょうが、その場合にはExztreme と同じ速度なのでしょうか? それとも少し早くなるのでしょうか?

1年以上CFカードは購入していないので、世代交代しているのではないかと思っています。すると、連写でのバッファークリアー時間を短くできる?
プチ希望を持っています。

書込番号:13713082

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2011/11/02 22:01(1年以上前)

Orangeさん、α900大事に使ってください。
Extrene・Ultraクラスで十分と思います。
メーカとしてのカードの書き込み目安速度は30MB/sですが、α900の画像処理エンジン→
バッファから出力されるデータの速度がそれを越えなければ意味がありません。EOS-1DIII
で13-14MB/秒、D3・D700等で20MB/sを越えません。
最新のカメラならバッファからの書き出しも早いですが、α900のカメラの発売時期を考慮
すれば、30MB/sで事実上は十分だと思います。

Proを購入されてもご自身の指摘通り、下位互換のUDMA6の動作となります。

書込番号:13713241

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/03 10:36(1年以上前)

機種不明

http://sandisk-support.jp/

効果はわかりませんが、使えるのは間違いないようです。

書込番号:13715075

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/11/03 16:16(1年以上前)

PQIの32G150Xサイズは6メガ
画質エキストラファイン
Dレンジ スタンダード
問題なく使えます
とらんせんど32ギガ400X
サイズ24M
画質Dレンジ同じ
15−6枚くらいまで連続連射可能そこから緩やかになり。3秒ほど待つと
亦同じように15ー6枚連写が効き繰り返しバファーよりカード書き込みの方が遅いようです
600X位を入れるともう少し連射枚数が増えるかもしれませんがないのでよくわかりません
32G400Xまでなら極端に連写を使わなければ充分使用可能だと思います

書込番号:13716177

ナイスクチコミ!0


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/11/05 13:22(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
昨日、現在使用しているα900のCFを調べたところソニーのCFで300xの45MB/sと書かれていました。
うーむ2年前から45MB/sになっていたのか。たしかにこれは高かった思いがある。
今回は60MB/sを買うことにしました。
連射の書き込みが速くなる可能性を試してみます。

書込番号:13724655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

A900購入しました。

2011/10/31 08:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 TOM4242さん
クチコミ投稿数:18件

はじめまして。いつも楽しく読ませてもらっています。
A900発売時からずーっと購入を悩んでいたのですが、A900のディスコンニュースをよんで、次の後継機はTLMかもしれないのと、まだ後継機は発表もされていないので今回悩んだ挙句に、新品購入できるうちに購入しました。
まだ来ていませんが、今週末に到着予定です。

A900用に25mmF2ZAか、16-35mmF2.8 ZAのどちらを購入するかで悩んでいます。
予算の都合でどちらかを考えています。

現在、A700、A55、NEX-3、OLYMPUS EPL1sを持っています。
メインの撮影対象は子供(5歳)の成長記録として、また旅行先での風景写真です。

A700では子供の室内撮りで高感度が厳しく、後継機のA77に高感度を期待していましたが、あまりその部分は期待できそうになかったので、安くなってきたD700も検討しましたが、レンズの資産をを考えると他マウントへは移行できませんでした。

持っているレンズは
 16-80mm ZA
 シグマ50mmF1.4
 85mm F1.4 ZA
 135mm F2.8(ミノルタ)
 70-200mm F2.8
 70-300mm G
 DT 35mmF1.8
 DT 50mmF1.8
 タムロン28-75mmF2.8
 あと、EPL1sに Panasonic G20mmF1.7をつけています。

室内撮りでは、DT35mm(F2.2前後)、G20mmF1.7(開放)、85mmZA(F2.2前後)で取った写真が雰囲気、色味など自分では気に入っています。

上記の2レンズでは私の気に入っているレンズ、F値に近い移りをするのはどちらが良いでしょうか?また上記2レンズ以外でも私の用途でお勧めレンズがあれば、是非教えてください。

撮影はcRAWで撮り、Aperture3にて現像します。

よろしくお願いいたします。

書込番号:13702149

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:85件

2011/10/31 09:37(1年以上前)

おはようございます
>A900用に25mmF2ZAか、16-35mmF2.8 ZAのどちらを購入するかで悩んでいます。
子供と風景だったら16-35mmF2.8 ZAの方がベターかと思います
私35oF1.4欲しいのですが・・・

書込番号:13702223

ナイスクチコミ!2


スレ主 TOM4242さん
クチコミ投稿数:18件

2011/10/31 09:47(1年以上前)

カメラ夢遊さん

16-35mmZAですか。やっぱり子供は動き回るのでズームが便利ですよね。
写り的には、16-35mmと25mmと比べると、コントラスト、彩度、ボケ具合などはどうでしょうか?

35mm1.4Gは私も考えましたが、海外のサイトで酷評されているのを読んでから気持ちが離れてしまってます。古い設計のレンズ(?)なので、最近のレンズと比べるとどうしても劣ってしまうのでしょうか。。

書込番号:13702252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2011/10/31 09:59(1年以上前)

ボケだけだっらもう単レンズしかないと思います
私持っているモノはほとんど古いモノばかりなの
ですが色合いはいいですよ 人の評価なんて当て
になりません 自分が気に入ればそれでいいと思
っています 私ほとんど昔の80-200oF2.8ばかり
使っています 一応参考になるか解りませんが
http://renchiyan.exblog.jp/見てやって下さい
バカやっています・・・

書込番号:13702291

ナイスクチコミ!3


スレ主 TOM4242さん
クチコミ投稿数:18件

2011/10/31 13:03(1年以上前)

カメラ夢遊さん

ボケも気になりますが、それ以上にコントラスト、彩度を重要視しています。
また、子供もとるので、ゆがみがどれだけあるかとか。。
16-35は広角側はゆがむという評価をレンズ板で見ましたが、どれくらいゆがむのか、許容範囲なのかがわかりません。。
無難なのは25ZAですかね。価格もズームよりは安いし、明るいし。
25mmは使ったことがないので、画角も含め35mmぐらいのほうが使いやすいかもと思って、ズームだとどちらも焦点距離もカバーできるのでどうかなと思った次第です。

もう少し悩んでみます。
作例のサイト、ありがとうございました。参考にさせていただきます。


書込番号:13702860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/11/01 01:32(1年以上前)

コントラストも彩度もRAW現像段階で、割とどうにでもなるので
ボケ重視でレンズは選択してしまった方が良い様な気がしますがね。
いずれ、コントラストも彩度も解像度も
極論すればズームは単焦点には敵わないでしょう。

書込番号:13705775

ナイスクチコミ!2


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2011/11/01 01:54(1年以上前)

α900で DTレンズを使われてるのですか?ちょっと話しが見えないです。

あちこちで 1635Z いいよぉ〜って言ったりしてますが、室内撮り中心に考えるなら 24Z の方が明るいし寄れるかどうかなど感がないでいいぐらいに寄れますので、ボケや大きく撮るのにも有効です。
また、1635Zより軽いので室内での取り回しが楽というか、奥様含め他の方にも撮ってもらいやすいんじゃないでしょうか。

ちなみに 25mm ではなく 24mm ですね。

書込番号:13705840

ナイスクチコミ!2


スレ主 TOM4242さん
クチコミ投稿数:18件

2011/11/01 02:38(1年以上前)

千子村正さん

そうですね。やっぱりズームと単では比較するのが間違ってますね。
16-35mmの評価が結構高かったので、室内子供撮りでもつかえたら便利かなぁと思ってます。

river38さん

質問の内容がわかりづらくてすみません。
現在はA700,A55でDT35mmで取ってます。
今回A900を買ったので、35mmまでで、室内子供撮りレンズを購入しようと考えてます。
16-35mm重そうですね。取り回しも含めて決定します。
>ちなみに 25mm ではなく 24mm ですね。
そうですね。勘違いしていました。
24mmの画角は魅力的ですが、使いこなせるのかが不安です。ズームだと35mmまであるので、自分の慣れた画角がつかえるというのも悩みどころです。
24mmだと家の中のごちゃごちゃした背景もいっぱい入ってしまうので、ボケが大きいF2を取るか、35mmF2.8だとボケの大きさはあまり変わらないかもと考えたり。。
実際に手にとって見れるお店がないので、悩みます。
24mmのレンズ板ではポートレートがたくさん載っていたので、参考になるのですが、16-35mmでの同様の作例が探しても見当たらないので、確認できるサイトがあれば教えていただけると助かります。


書込番号:13705924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2011/11/01 05:21(1年以上前)

>>TOM4242さん

私はSAL1635Zを持っていないのですが、35mm域でしたらむしろ2470Zの方がギチっと写るような?
しかし屋内撮影をメインでお考えでしたらF2.8だと足りないような…。
ここは、やはり単レンズではないか?と思います。

>24mmだと家の中のごちゃごちゃした背景もいっぱい入ってしまうので

24Zなら、グッと寄ってボケて…で、誤魔化せそうです。

ちなみに、1635Zのポートレート、海を背景に椰子の木に女性とか、そういうロケーションのものを見た覚えが。
「いいなぁ」と思いますけど、「屋内なら」、24Zの方が良さそうに思いますけどね…。


>>river38さん

横レスですが、私は85Zと24Z、両方とも欲しくなっております。
α900には単レンズが似合うって、何故か分からないけど…本当みたいですね。


書込番号:13706037

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/11/01 06:54(1年以上前)

あと900はフルサイズ機なので、α700、α55とは画角が変わります。

なので人物撮りなら、通常50mm〜85mmの焦点距離が一般的です。

書込番号:13706132

ナイスクチコミ!0


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2011/11/01 08:52(1年以上前)

>スレ主様

ご購入おめでとうございます♪
シグマの50mmF1.4お持ちのようなので、それで室内のお子様撮りはいかがですか?
長いのであれば、24Z、短いもしくは丁度良いなら2470Zいいのかな?と思います。
1635Zは、α900で室内撮りでは、使える場面が限られてくるのかな?という感じがします。
ただ、風景撮りだと1635Z・・・たまらないですね・・・
どっちを主眼におくかですが、シグマ50mmF1.4で丁度良い長さなら、
24Zもしくは1635Zでいいんじゃないでしょうか?風景撮りメインで♪
後は、お好みでの選択ですね。うーん、楽しいですね、悩んでください♪

楽しいお買い物してくださいね。

書込番号:13706401

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TOM4242さん
クチコミ投稿数:18件

2011/11/01 09:36(1年以上前)

夜の世界の住人さん

室内撮りならやはり明るいほうがシャッター早く切れるので良いですよね。
私の持っているズームで、これは。。という気に入った写真があまり取れないので、単焦点に傾きかけてます。(腕の問題ですが。)

千子村正さん

そうですね。画角が変わるので、広角寄りのレンズで広く取れるのを試してみたいです。
あまり広い家ではないので、寄ることを考えると24mmのほうがよれるのであってるかもしれません。
子供2人なので、両方の顔がぼけないようにするために絞ることも考えて、今回これを機に58AMフラッシュも購入しました。フラッシュ撮影は慣れてないので、バウンスも含めうまく取れるように練習したいと思います。

MBDさん

2470Zは、多分この次の候補レンズです。何年先になるかわかりませんが。
A900を買ったので、今もって入るレンズで不足している焦点距離が欲しいです。
 >>ただ、風景撮りだと1635Z・・・たまらないですね・・・
そうですか。この際どちらも買えればっていつも思いながら寝てます。笑
沼にはまらないように気をつけます。

いろいろと、撮るシチュエーションなど考えると、楽しいですね。
気持ちは24Zに傾いて来ました。写りの満足度合い(明るい、単のボケ)と、取り回し(寄れる)、軽いことを優先したいと思います。ただでさえ、A900,縦グリ、58AMフラッシュとなると、、肩こりそうですね。良いストラップを検討します。

ありがとうございました。

書込番号:13706520

ナイスクチコミ!2


D-45GEさん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/01 18:22(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。とてもいいカメラですよ。
機能的には最新型には劣る部分も多々ありますが、写真を撮るという
本質的な部分では、かなり楽しいカメラだと思っています。

そしてレンズですが、僕は24Zは持っていませんが、1635Zは持っています。
色合いやコントラストの問題は、RAW現像されるという事ですので
あまり気になさらなくても良いのかも?という印象です。

それと子供さんと風景の割合って、どちらが多いのでしょうか??
自分としては、子供や人物撮りでは、1635Zは向いていないと思います。
旅行先の人物を入れた風景写真でも、1635Zは向いているとは思いません。
ズームですのである程度の画角は調整できますが、広すぎると思うんです。
かなり人物に寄らないと、豆粒みたいに人が写ってしまうかもです。
いわゆる”風景写真”を撮るなら、1635Z、使い方によっては素晴らしいレンズです。

MBDさんも書かれていますが、2470Zが一番使いやすいと思いますが・・・

御参考になれば、幸いです。

書込番号:13708121

Goodアンサーナイスクチコミ!0


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2011/11/01 23:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

1635Z 16mm

1635Z 24mm

1635Z 35mm

TOM4242さん

APS-C の 35mmに慣れておられるってことは、約50mm相当ですからいずれのレンズでもかなり広角に感じられるかもしれませんね。1680Zもお持ちですから、その16mmあたりの感じになりますがそのあたりの画角はどうですか?
背景をボカしたいけど、2人のお子さんをボカさずに撮るには難しいかもしれませんね。

1635Zは、別スレのα900の作例で・・・partの中にも大量に眠ってますが(笑)、下記がよろしいのでは。
http://photohito.com/lens/brands/SONY/model/Vario-Sonnar_T%EF%BC%8A_16-35mm_F2.8_ZA_SSM_SAL1635Z/

画角参考写真をあげておきますね。仰ぎ気味かつ画角参考ってことで傾き含めてなにも手をいれてません。


夜の世界の住人さん

私もα900で単焦点好きになっちゃいました(笑)。
85Z+24Z は単焦点最高の組み合わせだと思います! 70200Gいっちゃうとどっちも買わなくなりそうなので、先に 2本いっちゃいましょう!

書込番号:13709572

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/11/01 23:56(1年以上前)

>>river38さん

85Zも素晴らしいレンズですが、ミノルタのAF85mm系も良いレンズですよ
かなーーり古いレンズですが、その衰えを全く感じさせないどころか
α900の様な高解像度のカメラによって、
本来の性能をいよいよ発揮させているような素晴らしいレンズですね。

銀塩時代は名玉と呼ばれたレンズで、中古市場にタマ数が多いことから
値段もこなれており、85Zとは性格も異なるので
両方持っていても何の不都合も無いことから

こちらもオススメのレンズですよ。

書込番号:13709832

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2011/11/02 07:51(1年以上前)

>> TOM4242さん

私も素人ながら、シビアな状況になるほど「あと一段」の差は大きくなるように感じています。
そりゃそうですよね。1/500秒と1/1,000秒の差より、1/60秒と1/120秒の差の方が「同じ半分でも大きい」です。

横レス失礼しますが…。
>>river38さん

「便利ズーム」という言葉がありますが、私は最近、「ズームレンズというものは、全て利便性を優先して選ぶものではないか?」と考えるようになっています。例えば2470Zだって、それなりにスゴイ写りをするんですが、それでも単焦点レンズとは何かが違うんですよね。
写すものの性質から、作例スレにはあまりUp出来ないかもしれませんけど、多分私は85Zと24Z、両方買いますよ。

言い方を変えれば「70-200Gというズームとは別腹」であって、それはまた、例えば「70-200G+テレコンと、70-400Gで迷う」と、そういうお話だと思っています。
またよろしくお願いします^^

書込番号:13710547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2011/11/02 10:20(1年以上前)

おはようございます
やはり皆さん思うところは同じみたいでズームより単レンズですね 子供撮りだったら
50o撮りやすいと思います 色合いが好みであれば今持っているシグマの50oで充分
楽しめると思います
50oのマクロ一本あるとなにかと便利だと思います 私ボケだけだったら85oのボケ
が一番好きです 自分好みのレンズ見つけて下さいね

書込番号:13710901

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOM4242さん
クチコミ投稿数:18件

2011/11/02 11:02(1年以上前)

みなさま。いろいろとアドバイスありがとうございます。それぞれ参考にさせていただきました結果、24Zに決めたいと思います。

A900で写真を撮るのが楽しみです。
A700,A55で写真を撮っていますが、簡単にきれいに取れるA55、機能の不足を考慮しながら工夫して撮影するA700。歩留まりはA55のほうがが上のです。ただ撮影時間が長いのはA700です。A55は実用的ですし、A700と比べて失敗は少ない。A700は写真を撮っていて楽しいので、これ!といった写真が取れたときはうれしいです。
多分これからのカメラは、A55よりももっと性能が良くなって写真の歩留まりも上がる良いカメラが発売されるでしょうし、私もそれを期待しています。
今回A900は、A700で取っているときの楽しさをもっと味わいたいと思って購入に踏み切りました。私にとっては趣味と実用という形で使い分けていきたいと思います。実用という意味で言うと、今後センサーやレンズの性能が上がって、コンデジでも満足がいく時代が来るかもしれません。
そのときはA900(何時まで使えるかわかりませんが)とコンデジを併用します。

A900を購入した気持ちを考えると、ズームの便利さよりも単焦点での満足度を優先することにしました。
画角は思っているより広そうですね。。取り扱いに苦労するかもしれません。
うまく取れるようになって、ここで写真をUpできるよう、勉強します。


書込番号:13711017

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2011/11/02 11:13(1年以上前)

ようはA700、900では満足がいく写真は撮れへんということ?
正直ニコンD700のほうが良いと思うで。
わざわざ機能が劣る旧式のカメラを今頃かう意味がわからんわ。
高い金出して、駄作の連発&自己満足はカンベンしてな。

書込番号:13711058

ナイスクチコミ!1


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/11/03 18:43(1年以上前)

こんばんわ、A900な板はおこがましくてずっとROMをさせて戴いておりました。
A900羨ましいです。そろそろ到着、でしょうか? 拝読させていただいて気になったのですが、

>室内撮りでは、DT35mm(F2.2前後)、G20mmF1.7(開放)、85mmZA(F2.2前後)で取った写真が雰囲気、色味な>ど自分では気に入っています。

お気に入りの画角、35mm換算で

DT35mm=52.5mm
G20mmF1.7=40mm
85mmZA=127.5mm

なのですが、本当に24Zで大丈夫なのでしょうか?

1680Zの広角端(16x1.5=24mm)が明るくなったもので寄って撮ったら、縦撮りなどではお子さんに結構なパースがつきそうですが…

ちょっと気になりましたもので。

書込番号:13716737

ナイスクチコミ!1


スレ主 TOM4242さん
クチコミ投稿数:18件

2011/11/03 21:26(1年以上前)

ソニ吉さん

A900まだ手元には来てません。海外在住で、H.K.の業者より$2,200(USD)で買いました。
いま税関ですので、後数日で手元に届くと思います。
ご指摘いただいた画角の件、私も使いこなせるか不安です。
レンズはU.Sアマゾンで買う予定なので、購入後どうしても使いこなせなかったら返品しようかと。。(この辺、アメリカは返品大国なので助かります。)
気持ちは、せっかくのフルサイズなので、広角域での焦点距離で一本ほしい。できれば使いこなしたい。ということです。
まだレンズの購入は1ヵ月後くらいになるので、購入したらレンズ板(もしくはここ)でご報告させていただきます。

P.S. 35mmF1.4Gもまだずっと頭の片隅に残ったままです。35mmGのことを考えると、16-35mmZAもまた候補に挙がってくるので、堂々巡りになります。。

書込番号:13717531

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 takanagaさん
クチコミ投稿数:9件

初歩的な質問ですみません。
α100の次に中級機と、α77を考えていたのですがEVFにいまひとつ納得できずにいたら、α900が生産完了とのこと。α最強にして最後(?)のOVFに魅かれ、腕前、知識とも初心者級でありながら、思い切って購入しました。
それで本論です。
早速手持ちのAマウントレンズを装着したところ、6個ある内の4個にケラレが見られました。結果は以下の通りです。
@シグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC ケラレあり
Aタムロン SP AF90mm F2.8 Di マクロ(272E) ケラレなし
Bタムロン SP AF17-50mm F2.8 XR DiULD(A16) ケラレあり
Cシグマ 30mm F1.4 EX DC ケラレあり
Dシグマ MACRO 50mm F2.8 EX DG ケラレなし
Eタムロン SP AF10-24mm F3.5-4.5 DiULD Aspherical(B001) ケラレあり
フルサイズをAPS−Cサイズに変えれば画像にケラレはないのですが、折角のフルサイズを活用できないのは残念です。
それで質問なのですが、フルサイズ対応のレンズでお薦め、あるいは皆さんが使われているものを教えてほしいのです。標準、望遠、広角とこれから少しずつ買い足していこうと思っています。まずは標準でしょうか。買えるものならカールツァイスがいいのでしょうが、高価でとても手が出ません。なにしろすでにボディで予算大幅オーバーです。今回のレンズの件にしても今すぐにというわけではありません。というか今は無理です。実際に購入するのはだいぶ先になりそうです。先であってもなるべく低価格のものがいいのですが。
よろしくお願いします。

この内容から、α900を購入したことを後悔しているように思われたかもしれませんが、そんなことは全くありません。後悔どころか購入できたことをうれしく思っています。噂以上の、とてもいいカメラです。

書込番号:13700656

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/30 22:44(1年以上前)

フルサイズ対応てオススメなのは下記でしょうか

超広角ズーム
シグマ12-24
http://kakaku.com/item/10505010766/

標準ズーム
タムロン28-75(A09)
http://kakaku.com/item/10505511662/

望遠ズーム
タムロン70-300 USD(A005)
http://kakaku.com/item/K0000250580/

書込番号:13700781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/10/30 22:47(1年以上前)

デジタルでフルサイズは持っていませんが(買えません・・・・・)、
銀塩機に使っている(いた?)のは
常用(ほぼ常時つけっぱなし)は24-105mm(MINOLTA製)です。
(でも24-105oは、SONYの純正もすでにディスコンされてしまっていますね。)

明るいのが使いたい場合は、
TAMRONのA09(28-75mmF2.8)

望遠ズームは
70-200oSSM(G)
75-300o
APO100-300o(MINOLTA製)
APO100-400o(MINOLTA製)
さらに望遠が必要な時は、500mmREF

A09と70-200o、75-300o以外は新品での入手はできないものばかりですが。

あと、100oMACROもよく使います。

広角が28oまでで問題なければ、A09はお勧めです。

書込番号:13700805

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/10/30 22:54(1年以上前)

>@シグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC ケラレあり
>Aタムロン SP AF90mm F2.8 Di マクロ(272E) ケラレなし
>Bタムロン SP AF17-50mm F2.8 XR DiULD(A16) ケラレあり
>Cシグマ 30mm F1.4 EX DC ケラレあり
>Dシグマ MACRO 50mm F2.8 EX DG ケラレなし
>Eタムロン SP AF10-24mm F3.5-4.5 DiULD Aspherical(B001) ケラレあり

見事にフルサイズ対応レンズ:ケラレ無、APS-C専用レンズ:ケラレ有になりましたね。ところで私はNikon D700ユーザーで、手許には

タムロン 28-300VC
ニコン 28-300VR
ニコン 70-200VR(初代)
ニコン 50/1.4G
ニコン x1.7リアコン

があります。これは「高倍率ズーム+明るい単焦点」を基軸としつつ、他にも必要なレンズがあれば補って行くという方針でそうなったのですが、如何でしょうか。

書込番号:13700847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/10/30 23:12(1年以上前)

メインの被写体が判りませんが、標準ズームから替えるのが順当でしょう。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10506511938.10505011342.10505511662.K0000060631
Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zと同じ画角なら24-70mm F2.8 EX DG MACRO があります。

28-75mm F2.8 SAM SAL2875はタムロンがOEM生産しています。元レンズはSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical外装以外に、違いがあるのか?ないのか?

中古で良ければ、ミノルタの銀塩時代のレンズもあります。
28-70mm F2.8 G 24-85mmF3.5-4.5 24-105mmF 3.5-4.5
社外品ならトキナーAT-X 28−70mm F2.8 シグマ28−70mm F2.8があります。

書込番号:13700970

ナイスクチコミ!0


NF-kBさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:7件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/10/30 23:54(1年以上前)

当機種
当機種

takanagaさん

>まずは標準でしょうか。

ご購入オメデトウございます♪
標準でしたらSAL50F14ですね。マクロも含めてシグマの50mmの方が解像度は高いでしょうが、軽くて旅行のお供になっています。少し絞れば写りも良いです。
広角ならSAL24F20Zが結構寄れて便利ですよ。

書込番号:13701226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/10/30 23:59(1年以上前)

APSーCのレンズでも24ミリくらいから蹴られはなくなりますので
使用可能だと思いますが
純正αレンズならファインダーではけられが有りますが自動てき に
APSーCで撮影されます
私はミノルタの24ー85と35ー105を使っています35ー105はあまり近寄れないので、あまり出番は有りません、ハッセルを使いたいときは
マニアル操作になりますが。アダプターでハッセルの50ミリデイスタゴンやプラナー80ミリなどを使っています、またM42などもテッサーやペンタコンなど
ヤシカレンズなどもアルファーレンズのジャンクから取り外したマウントを付け替えて、50ミリを使えるようにしています、ざっと25万円純正ツアイスはかかりますが、中古レンズなどを工夫してつかっています

書込番号:13701262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2011/10/31 00:04(1年以上前)

T*135mm愛用者からの提案(^^;

α900画像はAPS-Cサイズにトリミングしてもビクともしない画質です。
メニューからAPS-Cサイズ「入」を選べばフルサイズ用レンズ装着でもカメラ内でAPS-Cにトリミングされた画像が保存されます。
APS−Cのα77をお考えになっていたのなら、APS-C用レンズを使うときだけ「入」にする、当面はこれでよいのではないでしょうか。
(できればRAW+JPGでデータ保存しておきます)

RAW現像なら現像時にトリミングが自由にできます。
当面はα900同梱の現像アプリでやればよいでしょう(ちょいアプリの能力に??はありますけど)。

すなわち出費はゼロ、貯金してお好みのツアイスを購入する、というのもあると思います。
ただし、ブランドではなくその画質がお好みならば、です。

書込番号:13701292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2011/10/31 00:13(1年以上前)

さきほど確認、APS-C「入」にするとファインダ画像もその範囲だけの表示になります。

書込番号:13701335

ナイスクチコミ!0


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2011/10/31 00:14(1年以上前)

当機種

TAMRON A09 (28-75 F2.8)

takanagaさん

最近使って無いので写真がすぐ出てきませんが・・・
1,3をよく使われていたなら広角は少し不足しますが、A09はこの価格でこの写りってぐらい良いレンズだと思います。
TAMRONお使いで経験されたか分かりませんが、初期不具合が多いようなので購入後、交換や修理送りになることの考慮も必要なのは、困ったもんですが修理後は完璧になるようです(笑)。
私のは光学系以外の初期不良が発生しました(笑)。

ソニーのものとは、最短撮影距離と倍率が少し違いますね。

書込番号:13701340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/10/31 01:21(1年以上前)

・24-85mm F3.5-4.5 ミノルタ製のやつを中古で買います。
非常に安く手に入る上に、後継モデルの24-105mm F3.5-4.5より
写りは上な気がします。結構オススメです。

・28-75mm F2.8 タムロンのA09ってやつです。これもオススメ。

望遠は無理してでもSAL70300Gがよいと思います・・・高いですけどね。
SAL75300(ミノルタの同等品も含む)は凄く安いけど、
これはα900で使うには全くの性能不足なので、
私は絶対に勧められません。どうしても予算的にSAL70300Gが無理なら、
次点ではタムロンA005でしょう。

書込番号:13701582

ナイスクチコミ!1


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2011/10/31 21:56(1年以上前)

私はいつの日か900をとフルサイズレンズを安くコツコツ
買い集めてきたところに900製造完了のしらせ、思いの
他早いオーナーになってしまいました。

という訳で、手持ちに試してみたいレンズが沢山あります。
1 minolta11-18 16-18でケラレなし
2 minolta24-50
3 minolta28 f2
4 minolta50 f1.4
5 minolta28-105
6 minolta85G
7 minolta100macro
8 minolta135 f2.8
9 minolta highspeed 80-200G

書込番号:13704674

ナイスクチコミ!0


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2011/10/31 22:02(1年以上前)

おっと、これを忘れtれいました。

minolta 35-200 xi

これだけ持ってればボディーを買わない手はありません
よね。

書込番号:13704716

ナイスクチコミ!0


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2011/10/31 22:28(1年以上前)

α100の次に中級機と、α77を考えていたのですがEVFにいまひとつ納得できずにいたら、α900が生産完了とのこと。α最強にして最後(?)のOVFに魅かれ、腕前、知識とも初心者級でありながら、思い切って購入しました。



3段跳びというか、買い物名人だ、特にA77やめてA900とはすごい。
凡人の意見など聞く必要はない。



それで本論です。
フルサイズ対応のレンズでお薦め、
あるいは皆さんが使われているものを教えてほしいのです。
標準、望遠、広角とこれから少しずつ買い足していこうと思っています。
まずは標準でしょうか。買えるものならカールツァイスがいいのでしょうが、
高価でとても手が出ません。なにしろすでにボディで予算大幅オーバーです。
今回のレンズの件にしても今すぐにというわけではありません。
というか今は無理です。実際に購入するのはだいぶ先になりそうです。
先であってもなるべく低価格のものがいいのですが。
よろしくお願いします。



広角は、24ZA。
望遠は、135ZA。
標準は、社外CZでコシナZSかなんとかマクロZFをAマウントに付ける。

しかし、最高の解像性能はCZではなく、40年前の某ドイツ製50oF1.8。
2年前はいくつかebayでも出ていたが最近はほとんど出てこない。

これで終わりだ。



この内容から、α900を購入したことを後悔しているように思われたかもしれませんが、
そんなことは全くありません。後悔どころか購入できたことをうれしく思っています。
噂以上の、とてもいいカメラです。



だろうね。

ひょっとして、
銀塩ではなくデジカメで写真スタートで
ファインダー撮影のみという天然記念物ではないか。

書込番号:13704877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/10/31 22:59(1年以上前)

135mm1.8ZAは別格ですが、70-200Gも匹敵する好いレンズです、色のり、コントラスト、対逆光性能どれを撮っても、抜きん出たレンズである事は多くの先輩の言われるとおりです。

で、その他なのですが
程度の良いもので2万ほどで買えるTOKINAの300mmF4はこの2つのレンズと比較しても好いほどのレンズだと思います残念ながら、AFが遅く動体には適しませんが、これが有るために328には手を出さずに済んでます。

望遠と意識して考えるなら(そういう被写体を狙うなら)500mmは最低1本有ると好いです
私はミノルタ500RFとタムロン200-500を持ってますが、軽いので楽ですが、しっかり固定しないと、両方ともよくブレます、100万もするレンズとは比較しようも無いですが手軽に望遠世界を楽しめます。

(準標準域では)
次はミノルタ85.14 これも持っていたいレンズですし、良く使うレンズです。

次は35mm1.4(次に購入予定でSSMの新レンズが出ないか期待してます)

次は50mm1.4私はΣを使ってますが、逆行が今一、ボケはうるさくなりやすいですが、解像度はとても好いし、AFも速くて静かです。

マクロも1本欲しいところで私はミノルタ100マクロを使ってます。

どなたかが言われていたタムロン(28-75)A09 も好いレンズで、取り回しの効かないところでは、重宝します。

ミノの24-50も悪くは無いのですが、A09を買ってからは、出番ありません
ミノの100-300APOも 70-200Gにかなうべくも無く出番はなくなりました。
Σの20mm1.4は解像は物足りなく大きくケラレますので、フルサイズにはお勧めしません。
この他ヤフオクで、2万前後で落としたレンズが3本ほど有りますが、今は眠ってます。

書込番号:13705075

ナイスクチコミ!0


スレ主 takanagaさん
クチコミ投稿数:9件

2011/10/31 23:27(1年以上前)

皆さん、ご返事ありがとうございます。
皆さんのおひとりおひとりにご返事をしたいところなのですが、私のような文才のない者が無茶をすると夜が明けてしまいそうですので、このご返事でご容赦ください。
皆さんのご意見を参考に、購入はまだ先になりそうですが、標準レンズは
タムロンA09
にしようかと思っています。他のレンズを進めてくれた方、ごめんなさい。
望遠レンズと広角レンズについては、これまた皆さんのご意見を参考に検討させてもらいます。
ありがとうございました。

ECTLVさんのコメント、思わず笑ってしまいました。
αとの出会いは、今から20年ほど前のα−3Xiです。(覚えておられる方いますか?)就職して初めてのボーナスで購入しました。でもパノラマ撮影ができないという理由だけで手放してしまいました。ほんとにいいカメラだったのですが。代わりにα−303S@を購入。(こちらは今でも健在です。)これもいいカメラなのですが、αー3X@を手放してしまったことは今でも後悔しています。
そんなこともあって、下取りを出すことにトラウマを感じています。
すみません。余計なことを書いてしまいました。

書込番号:13705253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/11/02 00:15(1年以上前)

>>takanagaさん

A09良いレンズですよ。
光量少ないところで使うと、やはり24-70ZAに比べたら粗は目立ちますが
円満な一種独特のボケを示すので、ソレを逆に利用した
写真撮りを目指すと面白いと思います。

なんというかホンワカした写真になりますね、このレンズは。

書込番号:13709915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2011/11/02 02:04(1年以上前)

A900で使っているのは昔のα-505 si使い始めてから徐々に増えたレンズたちです。

MINOLTA
AF28mm F2.8
AF35mm F1.4
AF50mm F1.4
AF85mm F1.4
AF100mm F2
AF100mm SOFTFORCUS F2.8
AF500mm REF F8

KONICAMINOLTA
AF17-35mm F2.8-4 (TAMRONのOEMのやつ)

TAMRON
A09 28-75mm F2.8 XR

SIGMA
20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RF
24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO
28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO
15-30mm F3.5-4.5 EX DG
24-70mm F2.8 EX DG MACRO
70-200mm F2.8 EX

kenko
MC SOFT 45mm F4.5
MC SOFT 85mm F2.5

Lensbaby 3G

テレコンを随時

M42マウントアダプタで適当に使ってます。
標準ズームですが、24-70mm F2.8 EX DG MACROをよく使います。
大きくてちょっと重いですけどね。

SONYの
85mm F2.8 SAM SAL85F28
を現在検討中です。

書込番号:13710216

ナイスクチコミ!1


スレ主 takanagaさん
クチコミ投稿数:9件

2011/11/02 21:30(1年以上前)

千子村正さん、kuma_san_A1さん、ご返事ありがとうございます。

その後もいろいろ検討していたんですが
望遠レンズは、不動明王アカラナータさんの「望遠は無理してでもSAL70300Gがよい」にやられ
@ソニー 70-300mm F4.5-5.6G SSM SAL70300G
にしようと思っています。このレンズのクチコミ掲示板のどなたかの「Gレンズはαユーザーの特権」という発言も効きました。
広角レンズは、NF-kBさんの「広角ならSAL24F20Zが結構寄れて便利ですよ」にやられ
Aソニー Distagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Z
にしようと思っています。
※もちろんすべての方のコメントをじっくり読ませていただきました。

そこで標準レンズ選びに些細な迷いが生じました。今現在も第一候補は、千子村正さんもお薦めの
Bタムロン SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical(A09)
なのですが、@とAの焦点距離のわずかな空白区間が気になり始めました。その区間は 24-70mm です。そして、kuma_san_A1さんが標準で使われている
Cシグマ 24-70mm F2.8 EX DG MACRO
が浮上してきました。

気になる点は、AとBの間に生じる焦点距離の空白区間 24-28mm です。重箱の隅を突っつくような話で恐縮なのですが、これって気にするほどのことはないものなのでしょうか。すみません。αを20年も使用していながら・・・。(といってもブランクの方が長いので実質α暦は5年ぐらいです。)

上記の空白問題が「気にすることはない」という結論に達した上での、購入計画です。当初は安く安くということで、まずはBをと考えていたのですが、何を血迷ったか@とBの同時購入をかなり前向きに検討しています。Aはとても手が出ません。半年後か、来年かというところです。

書込番号:13713077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/11/02 21:49(1年以上前)

24〜28の部分の欠落は気にするほどの事じゃないです。
α900の場合は特に、私自身そうなんですが
単焦点レンズ中心に運用してる方も
けっこう多いと思ってます。単焦点レンズで運用するってことは・・・
焦点距離はすきまだらけになるわけですが、
意外と困らないですよ。

隙間で困ることはめったに無いと思いますけど、
まぁ28-75mmってのは、
「このレンズだけでもうちょっと広角まで撮れればいいのに」
と感じることはあるかもしれませんね。
でも、タムロンA09が良いレンズであることには
変わりはないですし、やっぱりA09オススメだと思いますよ。

書込番号:13713170

ナイスクチコミ!2


スレ主 takanagaさん
クチコミ投稿数:9件

2011/11/02 22:03(1年以上前)

不動明王アカラナータさん、早速のご返事ありがとうございます。
初志貫徹(漢字はこれでいいのかな?)で、BタムロンA09にします。
ありがとうございました。

書込番号:13713247

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング