α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

(36719件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1449スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

別機種

気にしなくてもいい大きさですが、、、

撮像素子のクリーニングから帰ってきたボディの裏を見ていたら、
掲載した写真の→の所(シリアルナンバーは消しています)に小さな凹みがあるのに気づきました。
ここは凹んでいるのが普通なのでしょうか。
今まで気にしたことがなかったので、もともとある物なのか、使用中に凹んだ物なのか、それともメーカーで作業中についた凹みなのか、よく分かりません。
もし、皆さんの愛機にも同じような凹みがあれば、もともとある物として気にせずにいられるのですが。
銀色のシールには傷らしい物がないので、何かに当たってできた凹みではないような気もするのですが。もしかしたら、この下はビスがあるところで凹みやすいとか、あるのかな。。

書込番号:13511910

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/09/17 20:11(1年以上前)

当方の個体にはそのようなへこみはありません。が、軽く爪で押してみると引っ込みますからビス穴のような物があるのでしょうね。

書込番号:13512075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:19件

2011/09/17 20:12(1年以上前)

凹んでないですよ。
下にビスもないです。

書込番号:13512082

ナイスクチコミ!1


komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/09/17 20:20(1年以上前)

私のも凹んでないけど、気にするほどでもないような・・・

書込番号:13512124

Goodアンサーナイスクチコミ!0


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2011/09/17 21:33(1年以上前)

私の個体にはへこみは無いですし、軽く押さえた感じではへこみそうな感じはしませんね〜
強く押すのは怖いのでやってませんが、ビス頭があるような感触は無いですよ。

書込番号:13512453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/09/18 00:18(1年以上前)

みなさん、ご返信有り難うございます。
みなさんのには、無いとのこと。どうやら、私の個体だけの現象のようですね。
当てた覚えはないので、もしかしたらメーカーへ出してから付いたのかなと思いますが、今となっては確かめようがないですね。

小さなものだし、機能に影響はないので、仰っていただいたように気にしないようにします。
撮る機会が減ってきた私には高機能でもったいないカメラなので、他の方にお譲りしようかと思っているのですが、このカメラで撮れた写真は、レンズの力と相まってとても美しい。
本当にいい思い出を残してくれたカメラです。

書込番号:13513426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/18 00:25(1年以上前)

私のにもそのようなへこみはありません。

ようじで軽く押さえたらシリアルナンバーの途中(5桁目)
あたりからへこむようです。

書込番号:13513472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/09/18 01:24(1年以上前)

こんばんは〜。スレ主さんの箇所には僕のも凹みありません。

ただ、僕の場合はボディ下部の塗装部分がある時気がつくまで気がつきませんでしたが、盛大に塗装ハゲを起こしています。で、「ん??心当たりないぞ、、」と一瞬思ったのですが、ストラップの長さ調整の自分の好みと持ち運び方が原因で、その塗装ハゲしている部分に自分のズボンのベルトの金具がガンガンぶちあたっていることに気がつきました(塗装ハゲに気づくまでは認識なかったです)。

書込番号:13513644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/09/18 09:04(1年以上前)

魔法の笛〜♪ さん、ありがとうございます。
>軽く押さえたらシリアルナンバーの途中(5桁目)
あたりからへこむようです
そうなんですか。 Sakura saku さんも少し凹むと仰ってたし、どうやらシールの下にビスではなくても何か小さな空間があるのかもしれませんね。

小鳥遊歩さん、ありがとうございます。
「ズボンのベルトの金具」での擦れ、私も昔、レンジファインダー機で似たことを経験しました。黒塗りが剥げて、真鍮の地金が出るのは格好いいですが、現代の一眼レフは綺麗なままの方がいいですね。

書込番号:13514368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2011/09/18 14:47(1年以上前)

私のは製造番号4桁目あたりから参考写真の位置あたりまで、シールの下にくぼみがあります。
初期ロットに近いはずですが、ロットによって違うのかな。

書込番号:13515541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/09/18 21:09(1年以上前)

woodsorrel さん、ありがとうございます。
>シールの下にくぼみがあります。
そうなんですか! もしかしてシールを取られているんでしょうか。
やはりシールの下に空間があるんですか。
私も08年10月に購入したので初期ロットに近いかもしれません。
だんだん、下の空間による凹みで、アタリや傷ではないと安心できました。
貴重な情報、ありがとうございます。

書込番号:13516894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2011/09/18 23:34(1年以上前)

当機種

線香花火

はがしてはいませんが、シールがぷにょぷにょします。
私のも2008年の10月頃の購入です、今後も大切にしたいボディだと思っています。
そろそろ4年目か、失礼してα900近況(^^; (T*135mm、マニュアル、現像Silkypix)

書込番号:13517750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/09/20 17:57(1年以上前)

私のも凹みます。2008年10月購入ですから初期だけのものなんでしょうね。
ヤミで入手したサービスマニュアルには2回ほどハードの仕様変更があったようなことが書いてありました。

...私の悪い癖でこういう話があるとついめくりたくなってしまう(笑)

めくってみたら何かのコネクタがありました!なんだろ〜???
余計気になってしまう(^^;;;


良い子のみなさんはやらないように(汗)

書込番号:13525231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/09/20 18:01(1年以上前)

件のサービスマニュアルには「CPC (for check)」と書いてありました。先に見ろって>自分

やはり調整用のようですね。現在はちゃんとフタしたうえでシールされているのかもです。

書込番号:13525244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/09/20 18:15(1年以上前)

何度もすいません、後のほうのページに2009.01以降の改訂内容としてチェック用コネクタが無くなった旨書かれてました。

を、ということは初期ロットかどうか見分けるポイントとしてココが凹むかどうかって感じですか...
もしかたしたら希少品かもですね!...ってことにしておこう。お騒がせしました〜



書込番号:13525311

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/09/21 20:10(1年以上前)

みるとす21 さん、ありがとうございます。
こんな目に見えない形での仕様変更があったんですね。
貴重な情報、有り難うございました。

私もこの件でメーカーに質問し、今日返答をもらいましたので報告いたします。
「○○様

ソニーアルファ担当窓口でございます。

日頃は格別のお引き立てを賜り、厚くお礼申しあげます。

この度は、弊社製品DSLR-A900のご利用におきまして、
ご心配をおかけし、誠に申し訳ございません。
 
本機の底面のご指定の場所は、製品の仕様として、元から窪んでおりますので、
ご安心のうえでお使いくださればと存じます。
 
今後ともソニー製品のご愛顧を賜りますようお願い申しあげます。

ソニーアルファ担当窓口
担当:○○  」
コネクターの存在などの詳しい説明はありませんでしたが、
はっきりと『製品の仕様として、元から窪んでおります』と書いてます。
みるとす21 さんの情報と合致します。
これで、安心できました。
シールを剥がして確認しなくて済みました。

書込番号:13530102

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信27

お気に入りに追加

標準

下手ですねー

2011/09/13 09:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 mino1234さん
クチコミ投稿数:64件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5
当機種

夜中の4時ごろ目が覚めて、自宅ベランダから満月が西の空に見えたので
三脚を出すのも面倒なので、そのまま手持ちでISO6400にして撮ってみました。

見た感じ、真っ暗な中に月が輝いていたような感じでした。
写真にとって見ると、雰囲気はまずまずなのですが、ISO6400ではノイズが
目立ちますね。

三脚を立てて、もっとISO感度を抑えたらもっと綺麗な写真が撮れたのでは。

エントリーモデルのアルファ350から900に替えてから少々露出などで
上手くいかないときがあり勉強不足を感じる今日この頃です。

書込番号:13494017

ナイスクチコミ!0


返信する
komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/09/13 09:49(1年以上前)

A900はたしかに高感度でザラつきますが、RAWで撮り、DxOというソフトウエアのプリセット『高ISO - ノイズ除去』で処理すると、信じられないほど滑らかな画像が得られます。多少ディテールの違和感がありますが、ほかの処理ソフトより気に入っています。DxO、A900、それにA350のユーザーです。DxOの廻し者ではありませんが、デモ版でお試しください。

参考URL
http://www.dxo.com/jp/photo/dxo_optics_pro/denoising

書込番号:13494054

ナイスクチコミ!4


スレ主 mino1234さん
クチコミ投稿数:64件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/09/13 09:56(1年以上前)

komokeriさん

早速のアドバイスありがとうございます。

RAWで撮ったことがないので一度試してみます。

今は、名月の季節ですので絶好の機会ですね!

書込番号:13494066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/09/13 10:19(1年以上前)

そうですねー

月を撮る露出はだいたい決まっているのでISO100 F8 1/250あたりで
はじめて、調整するといいです。

書込番号:13494127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/09/13 10:39(1年以上前)

月の光って結構明るいのですね。
なのでISO感度は上げる必要はありませんで、100〜200で。
A/Eに頼ると周囲の暗さに合ってしまい、月は単なる光源として写ってしまします。
愛茶(まなてぃ)さんのご指摘のようにA/EではなくてM/E(マニュアル露光)で何枚か試されるといいです。
暗めにすると月の表面の「模様」が肉眼で見るよりはっきりと写りますよ。
ただし、その場合は周囲の景色は真っ暗になります。

書込番号:13494176

ナイスクチコミ!1


komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/09/13 10:41(1年以上前)

> RAWで撮ったことがないので一度試してみます。
A900は古いカメラですから、将来カメラが仕上げたjpgファイルに不満が出た時に取り返しがつきません。RAWで撮っておけば、良い現像ソフトが出現した時により良い結果が得られるかもしれません。
RAWはネガやポジ、JPGは印画紙に焼き付けたあとの画像という感覚でフイルム時代にダブらせて考えると、RAWの有難さや価値がお判りいただけると思います。
ハードディスクも安くなりました。3TB (3000ギガバイト)でも1万円ほどですから、RAWで撮りましょう!!

参考URL (ひつこいですが、廻し者ではありません!!)
長いですから『http から=2TB以上』までコピーして貼り付けないと開かないかも知れません
http://www.best-do.com/shopping/shop/show_unit.php?mode=subcategory&category=SATA3.5インチHDD&subcategory=2TB以上

書込番号:13494183

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/09/13 10:42(1年以上前)

こんにちは
月は 結構高速で移動していますから、三脚を使用してもシャッタースピードは早めの方が良いです。
今回の シャッタースピードで ISO 感度を下げるには露出補正マイナス1段で ISO 3200 に成ります(RAW → 調整)。
ノイズ辞去のソフトは、Neat Image が良いですよ。
http://www.neatimage.com/nihpdown.html
SILKYPIX Developer Studio Pro 5 も、ノイズ除去機能が良くなりました。

書込番号:13494187

ナイスクチコミ!1


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/13 10:46(1年以上前)

当機種

70-400mm F4.0-5.6 SSMです

ゆうべ、晩酌後、妻が薦めるので酔いに任せて手持ちで撮りました。
レンズがぶるぶる震えて、酔眼にはきつかったです。

これこそ、「下手ですねー」です。

ちなみに初の月の撮影でした。

書込番号:13494197

ナイスクチコミ!1


スレ主 mino1234さん
クチコミ投稿数:64件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/09/13 10:47(1年以上前)

愛茶(まなてぃ)さんandピンクモンキーさん

驚き!!!

そんな、ISO感度で撮影するのですか?

わからないことがいっぱい??????????

書込番号:13494203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/09/13 11:01(1年以上前)

だって月の明るさって半端ないよ。

書込番号:13494251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/09/13 12:00(1年以上前)

「月(うさぎさん)」を撮影するなら・・・
愛茶(まなてぃ)さんや、ピンクモンキーさんのおっしゃるとおり。
だって、「月」ってのは、太陽光を反射しているわけですから・・・昼間の明るさとほぼ同じって事です♪

月のある景色(夜景)を撮影するなら・・・
※ウサギさんは写りません。月は白飛びします。
※月と景色(夜景)を別々に撮影して「合成」するって方法はありますけど。。。
三脚立てて(何かにカメラを固定して)撮影するしか方法が無いです♪
手持ちで横着して・・・綺麗な写真は撮れません(^^;;;

NEXやα55等に搭載されている手持ち夜景モードやマルチショットノイズリダクションを使うとソコソコいけてる夜景が手持ちで撮影できますけど・・・
三脚にかなうほどの写真が撮れるわけではないです(^^;;;

書込番号:13494431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2011/09/13 12:03(1年以上前)

だって、光源(太陽)からの距離は月も地球もほとんど同じ(照度は光源からの距離の二乗に反比例)なので、日中屋外の露出で良いのです。
あと、照らされる角度でも照度が変わるので三日月とかは露出を上げますけど。

書込番号:13494437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/09/13 12:52(1年以上前)

あ、それと繰り返しになりますが。

ISO 100とか200にしてもA/Eにしたらシャッターが、え〜っとこの場合だと64倍とか32倍の間(9.6秒・4.8秒)開いたまんまになるので、結果は同じですよ。
なのでマニュアル露光で。
α900だと撮影モードがAとSじゃなく「M」モードで。
A/Fも迷いますからフォーカスは∞に。
フォーカスリングを∞側に回転させて止まったからといって、フォーカスが合うとは限りませんから、必ずファインダーを覗いて確認してください。
∞を少し行き過ぎて止まるのようになっているのですけど、A/Fが合った時に物理的ショックから回避するようになっているから。

書込番号:13494638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/09/13 12:56(1年以上前)

追伸

今回のケースはRAW撮影とかどうか、全く関係無いですね。
露光が極端にオーバーしたらRAWで補正し切れません。

書込番号:13494653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/09/13 13:12(1年以上前)

機種不明

#4001さんがお書きの

>月と景色(夜景)を別々に撮影して「合成」するって方法はありますけど
お二方の画像をお借りして「合成」してみました。
景色と月の模様を両立させるにはこれしか方法はありませんねー。
もしどこかでこんな写真を見たら、それは合成だと思ってほぼ間違いないですね。

書込番号:13494710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2011/09/13 15:19(1年以上前)

α100でもα900でも、スポット測光にしてAモードで絞り解放にするだけで、手持ちAF/AEで普通に月とれたけどなぁ・・・。

書込番号:13495006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/09/13 15:57(1年以上前)

機種不明

他社機で申し訳ありません。

月の何を撮りたいのかによって設定はぜんぜん変わりますね。

「月」そのものを写したい場合は、ISO200&高速シャッター(適切な絞り値とSS設定が前提ですが大枠で言えば)でOKです。

「月のある風景」を撮りたい場合には月そのものに露出を合わせてしまうと風景は真っ暗になりますので、風景のほうに露出を合わせて月は完全に飛んでいるというのが一般的です。

さらに高速シャッターで撮った月と、風景に露出を合わせた写真を後処理で合成して両方を表現する方法等もあります。合成したものをひとつ貼付けます。

書込番号:13495104

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/09/13 16:01(1年以上前)

あ、EXIF消えてる、、、合成だからか(笑)。

EOS 5D Mark2&EF50mm F1.2L USMで撮ったお台場ガンダムと、EOS 5D Mark2&EF24-105mm F4L IS USMで撮った月を大幅トリミングして合成した写真です。では、また。

書込番号:13495116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/09/13 19:58(1年以上前)

別機種
別機種

元画像

トリミング

快晴だったので撮ってみました。
左が元画像
右はトリミング
RAW撮影で若干、色温度を上げています
ISO感度を下げて撮影するとノイズの心配無し
VR(手振れ補正)は有効にしているので、手持ち撮影

mino1234さん、以下の設定で撮れますよ
[モデル]
NIKON D200
[撮影日時]
2011/09/13 19:35:23
[焦点距離]
200.0 mm
[焦点距離(35mmフィルム換算)]
300.0 mm
[シャッタースピード]
1/200 秒
[ISO感度]
100
[絞り]
F4.5
[レンズ開放F値]
F2.8
マニュアル露出
[測光モード]
分割測光
[フォーカスモード]
AF-S
[ホワイトバランス]
AUTO
[使用レンズ]
70.0mm - 200.0mm (F2.8)

書込番号:13495854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/09/13 21:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

フォトショで合成

月に合わせたもの

前景に合わせたもの

合成は昔やってみたことがあります...85mmF1.4持ってってフィルタ忘れたのでヤケに絞ってます。
もっと望遠使わないと月自体が大きくならないので、合成したところでなんだかな〜みたいな。

いかにも的なHDR合成は嫌いなんで、さりげなく、しかしよく見りゃウソっぽくもあり...難しいですね。

書込番号:13496340

ナイスクチコミ!2


スレ主 mino1234さん
クチコミ投稿数:64件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/09/14 05:47(1年以上前)

アドバイスをいただきました皆様へ

いろいろと御助言ありがとうございます。

月を一つ撮るにも様々の方法があって皆様のアドバイス
大変参考になりました。

アルファ900には、シーンセレクトダイヤルが無いので
ちょっと変わったシーンの撮影では設定を迷ってしまいます。

今後は、カメラに慣れて多くの写真を撮り、使いこなさなければ
なりません。

RAWにも挑戦して、様々な被写体、様々なシーンを撮る!!

「カメラ教室」・・・入ろうかなぁ・・・・・・・・
 

書込番号:13497636

ナイスクチコミ!2


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

標準

フィルム時代のストロボは使えますか

2011/09/08 11:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:3件

α700とα900で撮影を楽しんでいます。
この度水族館に行く予定があり、α900を使おうとフィルム時代のストロボ、サンパックauto20SRを引っ張り出しましたが、上手く取り付けられません。
使えないのでしょうか?
もし使えないのなら新規購入したいのですが、ガイドNO20程度でお手軽なのがあれば教えてください

書込番号:13473632

ナイスクチコミ!2


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/09/08 12:03(1年以上前)

こんにちは
ストロボは、ボデイと常に距離情報とか情報のやり取りをしていますが、その詳細は社外秘です。
ですので、純正最新機種が一番です!
取り付けられないそうですが、付けられても古いストロボは純正でもM_マニュアルモードで使う事に成ります。
A900ですからね、是非純正の余裕のある大光量のものを使われると良いです。

書込番号:13473658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/09/08 12:06(1年以上前)

純正のHVL-F20AM

http://www.sony.jp/ichigan/products/HVL-F20AM/index.html

バウンスもできて、13000円(メーカー希望価格)

サンパックauto20SRはわかりませんが、シュー形状はα用の形状なのでしょうか?
(現状のシュー形状の)銀塩α(α-7、9、70(?))で使用されていたのでしたら使えそうですが。)

MINOLTAの物でも使えない場合もあります。
互換情報が掲載されいます↓(購入時期などがわかれば)参考になるかもしれません。

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/products/dslr-a900/accy.html

書込番号:13473667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/09/08 12:26(1年以上前)

robot2さん、αyamanekoさん

早速教えていただいてありがとうございます。
ストロボにもマウントと同じようにメーカーによる違いがあるのですか!
何年かに一度しか使わない物なので、恥ずかしながら知りませんでした。
手持ちの20SRは、フィルム時代のペンタックス用です。
純正で検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:13473722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2011/09/08 12:46(1年以上前)

いや、HVL-F20AMはお手軽で、内蔵フラッシュの代わりに重宝してるけど、
それはさておき、水族館でフラッシュ使うん?

書込番号:13473808

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/08 12:47(1年以上前)

うちにもサンパックauto20SRはあります

カメラ側のシャッター速度をX(同調速度)にして外光オートなら使えそうですが、デジタル機になってからはトリガー電圧が低くなってますので、トリガー電圧が約330Vと高いこのフラッシュをそのまま使用すると内部の電子回路とか壊すことになるかもしれません
http://bbs.kakaku.com/bbs/10604210149/

シンクロ電圧を抑制する製品も売ってるのでこれを使えば何とかとも思えますが、そんなの買ってまで使うよりは最新の純正のフラッシュが一番です
http://www.oriental-hobbies.com/fs/camera/wein0000002000005

書込番号:13473811

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/08 12:53(1年以上前)

>それはさておき、水族館でフラッシュ使うん?

水族館でフラッシュは禁止のところがほとんどですし、ひんしゅくをかいそうです
F値の小さい単焦点をもっていかれたほうが良いです

書込番号:13473836

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/09/08 13:32(1年以上前)

>水族館
フラッシュ OK の水族館も有ります。フラッシュ禁止の水槽には、禁止と書いて有ります。
例えば、しながわ水族館は可能ですが、禁止の水槽も有ります。
ただ 水槽前でのフラッシュ使用の記念撮影は、水槽を斜めにした立ち位置が良いです。
お魚は、フラッシュ無しが良いでしょう。

書込番号:13473953

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2011/09/08 14:16(1年以上前)

たくさんのご回答をいただき、感謝申し上げます。
ご指摘のとおり、使える水槽は限られていますが、11日しながわ水族館で撮影を予定しています。
昨年までは100、700を使いましたが、今年は900を持って行こうと思います。
お陰さまでソニー純正の20タイプをネット発注し、明日届く予定です。
多くの方々のご親切なご指摘、ありがとうございました。

書込番号:13474095

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/09 01:12(1年以上前)

私の行った所では美ら海水族館がほとんどの水槽でフラッシュ禁止ではなかったと思います
(一部禁止あり)

でも魚撮るのにフラッシュ焚いてもガラス面というか、アクリル面に光が反射して魚はうまく撮れないように思えます

書込番号:13476631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/09/09 10:49(1年以上前)

>でも魚撮るのにフラッシュ焚いてもガラス面というか、アクリル面に光が反射して魚はうまく撮れないように思えます

私もむしろそっちで無理だと思います。すでにデジイチでの体験がおありのようですが、私も一回だけ撮影セミナーで
撮りに行ったことがあって。むしろ明るいレンズが必要だなと思った次第です。
あとはゴムフードつけて水槽のガラス面にべったり当てたほうが反射しなくて安定するかなとか、AFよりMFで、とか。


技術的な面での可否から言えば、実は私もSUNPAK auto20SRを持っていて、シューアダプター経由で取り付け
&発光までは確認しています。シューアダプターだけでは光らないのでシンクロコードをつながなきゃいけません。

注意すべきことは、前のほうにも書かれている通りストロボによっては大変な電圧がかかっているケースがあることです。
実際手持ちをいくつか調べてみましたが、電子制御のオートストロボは比較的低電圧ですが、ホルガなどの
トイカメラ用などは発振回路とコンデンサー直結で数百ボルト出ているものもありました。

α900のサービスマニュアルによるとシンクロ接点回路にはRENESAS ELECTRONICSのBCR08AS-12という
トライアックが使われているようです。この製品のデーターシートによると耐圧は600Vありますから、
330Vぐらいなら大丈夫だと思います。もちろん「たぶん思う」「今のところ壊れていない」というだけで
何の保証もないですから、心配なら使わないことです。

普段は3600HS(D)を使っています。20AMは欲しいなと思ってるんですけどね〜

書込番号:13477548

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/09/09 16:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

「動くなよっ!」と叫んでしまったラッコ

900ではあり得ない設定

曲面ガラスって奴は...

無難なところ?

すでに解決していますが、少し水族館撮りの話をしましょうか。せっかくなので私の失敗作例をバクロします...
これは無理、じゃこうしたらの参考にでもなれば。経験ある方はご意見ください。


昔は子供たちの小さかった頃、できたばっかりのこの海遊館へは何度か行きましたけど、まさかこの年になって
大人だけで行くとは思いませんでしたね。ソニー主催のおでかけセミナーに、タダ券で同行したときのものです。

確かミノ100マクロとタムロンA09に加え、プラナー1.7/50(ってY/Cですな)とかZeissJenaのMCビオメタール
2.8/120(P6)を持ってって講師に呆れられた(汗)のは覚えています。

A09はF2.8開放でもISO上げないとSS数分の1秒なんてなるので、手ぶれ以上に被写体ブレが目立ってダメ。
開放F1.7のプラナーをもってしても、曲面ガラスではピントがわからずダメ。そもそも暗くって
100マクロやA09ではAFが効かない。

水族館に一眼レフ持ち込んだのは初めてでしたが、敗北感バリバリでした,,,

書込番号:13478547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/09/11 22:23(1年以上前)

人がいない日とかにワイヤレスとかワイヤードでカメラから離して
2灯でストロボ焚くと、まるで水中写真みたいな感じに撮れます。

おすすめはしませんし、絵的にもいいことないけどw

書込番号:13488574

ナイスクチコミ!0


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/12 05:44(1年以上前)

別機種
当機種

Tamron AF 90mm F2.8 Macro (D)

Tamron AF 90mm F2.8 Macro (D)

私の水族館撮影、初体験大失敗の巻です。

F2.8しか明るいレンズがないので、無理とは思ったのですが、テストという位置づけで撮りました。

書込番号:13489566

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

保存した画像が

2011/09/04 16:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 DJ15517さん
クチコミ投稿数:50件
当機種

去年撮影した写真をCD-Rに保存した画像がおかしな事になってます。下のほうに無数の線が出てますが、修復可能でしょうか?修復するようなソフトとかあるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:13458498

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/09/04 17:09(1年以上前)

DJ15517さん

CDRの劣化によってそうなったのですよね。

当方なら様々なドライブ(パソコン)でCDRを読んでみて、筋が出ないドライブで全部ファイルを読み出し保存し直します。

少し前のドライブだと、日立LGとかのドライブだと読み出せる可能性が高かったように記憶しています。

どのドライブが強いのかは しあにんなお昼ご飯 http://dvd-r.jpn.org/ 
CDR実験室 http://homepage2.nifty.com/yss/ などのHPで確認すると良いかもしれません

書込番号:13458553

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/09/04 17:40(1年以上前)

プリントアウトしたわけでもないのにおかしな事ですね。

保存されているデータの(ほんの)一部が、欠損した感じにもみえますね。
光ディスクにも経年劣化がありますので、このような事態もありえます。

壊れてしまった、ファイルは、他のパソコンで読み込ませてみてもダメならば、
修復の出来る可能性は、低いと思います。

予防策は、バックアップをメディアを変えて持つこと。
すぐにやっておきたいのは、少なくとも今回作成したCD以前のCDを、別なCDメディアに保管されておかれることをお勧めします。
同様にCDが、破壊されていく危険があるためです。
(デジタルのCD−Rにも寿命があるということ)

でも、1年くらい前作成のご様子ですので、CDについた微妙な傷・埃かもしれません。
ここらあたりは、「保管場所をもう一度確認してくださいね」くらいしかいえませんが。

ご参考までに。

書込番号:13458673

Goodアンサーナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/09/04 18:31(1年以上前)

こんにちは。DJ15517さん

ディスクの経年劣化が原因のようですね。

予防策はsutekina_itemさんのご指摘通りで良いでしょうね。

書込番号:13458857

ナイスクチコミ!0


スレ主 DJ15517さん
クチコミ投稿数:50件

2011/09/05 09:02(1年以上前)

返信が遅れて申し訳ありません。皆様のアドバイスありがとうございます。今回の写真はそれほど重要な写真ではないので、今後バックアップを考え直したいと思います。お手数をおかけして申し訳ありません。ありがとうございました。

書込番号:13461301

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/09/05 09:53(1年以上前)

こんにちは
撮った写真は、いわば自分の歴史の一部で有り、写真の出来不出来は関係が無いと私は思っています。
残念ですね。
こんなサイトが有ります。
消えたのではないので、事前に問い合わせをされたら良いです。
データー復旧レスキュー隊
http://www.d-rescue.com/adw/index.html?ltadwrs=true&ffadwrs=true&gclid=CIGUgZDvhKsCFaNMpgodBQRycA

画像ファイルは、2台の外付けHDD(1T)に同じものを保存するように私はしています(随時追加)。

書込番号:13461412

ナイスクチコミ!0


スレ主 DJ15517さん
クチコミ投稿数:50件

2011/09/05 12:29(1年以上前)

robot2 さん ご紹介頂いたサイトに一度問い合わせしてみようかと思います。ありがとうございました。

書込番号:13461815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2011/09/05 14:35(1年以上前)

こんにちは
この現象コピーの失敗みたいな気がします 何かの原因で
コピーが失敗してこのような現象何度か経験があります
コピーした後確認しないとだめみたいです・・・確認し
てこの現象だったらCDRの劣化かもしれませんね・・・

書込番号:13462164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/09/08 21:42(1年以上前)

紫外線に当たるとだめになりますので暗い涼しいところに保管しましょう

書込番号:13475622

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ401

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 river38さん
クチコミ投稿数:2660件
当機種

Planar T* 85mm F1.4 ZA

というわけで part7 まで来ましたよ〜

ミノルタ時代からのファンの皆様だけでなく、NEXやα55からステップアップ、初めてのカメラが
α900の方など、過去スレ情報収集にこられたついでに、作例をアップってのもいいですね〜
新製品ラッシュで あっちこっちのスレで α祭りも始まりそうな感じ、SONYさん勢いありますね〜
α900使いの皆さんも負けないようにワイワイいきましょう(笑)。

ではでは、皆さまよろしくです。

私と言えばやっぱ大阪城でしょうか。

--
◎ルール(大スレ主 fireblade929tomさんのものを踏襲加筆訂正)
当スレはSONYのα900の実力、αレンズ群の描写の魅力を確認し、α900購入予定者及びその予備軍
に対しα900の魅力を知って頂くとともに、α900ユーザー間相互に撮影技術向上をはかるスレです。
投稿画像については、EXIF情報を必須とし、使用レンズを明記していただくとあとで画像一覧を
見ただけで使用ンズがわかり、たいへん参考になりますので明記をお願いします。
α900をお持ちの方が、他のカメラの比較参考写真をアップされるのは OKとしますが、お勉強的な
一言を添えて頂くと助かります。

前スレはこちら↓
part6 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13284999/
part5 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13129307/
part4 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=12986559/
part3 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=12871292/
part2 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12568604/
part1 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=12408690/
--

書込番号:13431634

ナイスクチコミ!8


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2011/08/29 05:13(1年以上前)

当機種
当機種

Minolta AF 17-35mm F2.8-4 (D)

←と同じレンズです。

おはようございます。 river38さん 初めまして。

part7の開設、ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:13431848

ナイスクチコミ!6


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2011/08/29 05:20(1年以上前)

当機種

300G 神レンズなので命をかけて買いました。

>river38さん

スレ立てありがとうございまーす。
仕事で上海へ、行ってまいります。
作例は、開放でどこまで撮れるかやってみましたが・・・SS1/8000じゃこれが限界でした。
本当に神レンズです。

ふと思ったのですが・・・
ソニーさんの新製品、いやに発表から発売まで時間がかかりますね。
デジカメってここまで時間がかかりましたっけ?
特に10月発売は、長いなぁ〜と待てますが、11月となると・・・
まぁ、競合への牽制球でもあるので、仕方がないのかな?
新たな楽しみとして理解はしていますが、一度、購入を見送ろうとしたのに
皆さんの投稿で、またまた物欲が出てきそうな自分が怖いです(爆)

今回の発表方法は、SNSを利用した新たなMKTGの仕組みでしょうか?
もしそうだとしたら、よほど製品に自信がないと危険なMKTGです。
そう考えると・・・
かなり楽しい新製品かも(汗)

皆様、本日も素敵な1日をお過ごしくださーい。

書込番号:13431856

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:10件 アイドリング・カフェ 

2011/08/29 16:32(1年以上前)

当機種
当機種

1635Z 空が寂しい・・・

1635Z 海が寂しい・・・

皆さん、こんにちは。月光花☆です。

>river38さん、
スレ主殿、再登板ありがとうございます♪
前スレは夏まっさりでしたけどスレ立てと同時に
何となく秋の気配が(笑)
これからも再び宜しくお願い申し上げます。

>あかぶーさん、
夕日は好いですね♪真っ赤に燃えて全機種制覇!
ボクもα900はもう一台購入しても好いかな(笑)

>NF-kBさん、
1635Z、如何ですか?ボク自身は結構面白い描写の
レンズだと感じてます。表現豊かな描写っていう
感じなんですよね。それでいてしっかりカリカリ
にもできる(笑)
画角的な要素は他のレンズでも味わえるんですけど
このレンズはやはり独特で個性が強い、STFは長く
使えるレンズだと直観しましたが、こちらはまだ
様子見ではあります。ってやはりズームレンズだか
ら色々試せるので楽しさ倍増ですかね(笑)

>夜の世界の住人さん、
3枚目が素晴らしい♪
写真って全て観ている描写が全てじゃないですか。
その過程は観る側には分からない。でも有名処とか
超珍しい被写体だったりするとそれだけで写真って
好く観えちゃう。
でもボクが感じるのは近所の風景画なんですよ。
日常で観えている光景を切り取るのはその撮り手
のセンスなんですよね。
その面において3枚目はナイスであり惹かれます。

>MOXLさん、
初めまして。
おおっ、まだ夏ですねぇ〜これからも宜しくです♪

>MBDさん、
神レンズで命かけちゃいましたか(笑)
ボクは撮る時に息を止めている間、寿命を縮める
感じがします(大笑)
上海お気をつけて撮ってくださいまし〜♪


沖縄で季節の変化って身近に感じるのかなぁ〜
なんて思ってましたら住むと秋を感じますわ!
そんな光景を雲で感じました。
夏雲のような入道雲みたいにニョキニョキじゃなく
細切れで本当に雲が風で消え去るかのようなか弱い
雲に変化しています、夏が間もなく終わる切なさ
を感じる光景です・・・

書込番号:13433365

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:16件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 note 

2011/08/29 21:11(1年以上前)

当機種
当機種

みなさま、ご無沙汰しております<(_ _)>
ずっと自分のブログも休んでいまして・・・・久々に投稿してみます(^^;

写真自体も古いんですが、THE NIPPON という写真を。

レンズはシグマ50mmです。

書込番号:13434349

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:16件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 note 

2011/08/29 21:13(1年以上前)

あっ
2枚目はシグマの70mm魔黒でした<(_ _)>

書込番号:13434354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/08/29 22:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ペンタックス6x7でモノクロを撮って、

ライトボックスの上でα900で撮る、と

レンズはS-Planar2.8/60使用

お〜tomさんお久しぶり。富士の樹海に沈んだのかと...ぉぃぉぃ(爆)

私は最近はもっぱら近所の日常風景をフィルムで撮ってます。新たにフィルムをα900で撮るなんて始めました。
スゴイんよ、これが...さすがはS-Planarというか。

カラーネガもオレンジベースの補正方法がつかめたので、スキャナよりもはるかに早く取り込めますよ...って
何かα900の使い方を間違ってる?

書込番号:13434912

ナイスクチコミ!5


スレ主 river38さん
クチコミ投稿数:2660件

2011/08/29 23:15(1年以上前)

当機種
当機種

Distagon T* 24mm F2 ZA

Distagon T* 24mm F2 ZA

おおおおおおお〜大スレ主の fireblade929tomさん お帰りなさぁ〜い

いやぁ〜みるとすさんが繋いで下さって、なんと今は私がスレ主してるんですよ(苦笑)。
ふらっと覗かれた時にアップする場所が無くなってたら寂しいでしょうから(笑)。
お写真は、ブログで拝見していましたが 2枚目は一見人が居なくなるのを待ちそうですが、
ご夫婦?が入ることで暖かみが有るお写真になってますね。
ざんこくな天使のてーぜさんも心配されてたんですが、先に幽霊になっちゃいました(笑)。
またフラ〜っとでもお願いしますねー

MOXLさんよ〜こそ〜

いやぁ〜お初の方が来られると嬉しいですですね〜 以前、レンズの質問されてた方ですね。
色いろいろでご活躍のようですので、作例すぐなくなっちゃいそうですがまたよろしくです。
2枚目、まだまだ暑そうですね(笑)。

MBDさん

いってらっしゃぁ〜いって・・・エッもう行ったの?
ほんとは予約とか待つのキライな人なので2週間でも永いのに何時になるんやろ・・・
あっソニーストアで予約いつからか聞いたんですが、未定だって・・・・。

月光花☆さん

またまた強烈ですねー 
いつも思うのですが、写真を撮られた、いや撮る前からこう現像しようってイメージされて
撮っておられるんでしょうか。


大阪城城灯り景〜

書込番号:13435049

ナイスクチコミ!3


スレ主 river38さん
クチコミ投稿数:2660件

2011/08/29 23:26(1年以上前)

当機種
当機種

Planar T* 85mm F1.4 ZA

Planar T* 85mm F1.4 ZA

みるとす21さん

これこれfireblade929tomさんになってことを(笑)。

私もモノクロでかつ古写真ぽく撮ってみようって始めたばかりなんですが、絞って ISO6400で撮ってもきれいに撮れちゃうんです(涙)。
以前、みるとすさん古い白黒フィルムでノイジーに撮られた写真ありましたけど、あそこまでは行かなくても、撮って出しで古写真ぽく撮るにはどうしたら良いでしょう・・・。

クリエイティブスタイル 白黒 ISO6400

書込番号:13435113

ナイスクチコミ!3


スレ主 river38さん
クチコミ投稿数:2660件

2011/08/29 23:44(1年以上前)

みるとす21さん

エッ! よく読むとフィルムをα900で接写デジタル化ですか!?やっぱ次元が違いますね〜
α900の単純モノクロ写真のはずがないですね(汗)。 でもすっごく解像してますね 3枚目いい感じです。

書込番号:13435236

ナイスクチコミ!1


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2011/08/29 23:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

タムロンマクロ90mmです

←と同じレンズです。

←と同じレンズです。

皆さん こんばんは。

私が「祈りの街」と位置づけている、広島市中心部に行って来ました。

書込番号:13435245

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/30 03:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SIGMA12-24F4.5-5.6

SIGMA12-24F4.5-5.6

SIGMA12-24F4.5-5.6

SIGMA12-24F4.5-5.6

どーもみなさま、こんばんは(おはよう?どっちだ?笑)
12-24のテスト撮影いってきました。
難しいですね、これ。
構図の撮り方が他の焦点距離とは全く違うと思いました。
私の構図の撮り方は至極簡単で、主題となる被写体を安定した位置に配置して、
後はそれにあわせて背景を調整するって感じだったんですが
よれるんですけど、これだけ広角のレンズだと一つの被写体を主題にしても大きさが足らず
インパクトの薄い写真になりがちでした。
広角の構図は全体を主題として、画面の中に配置しないといけないんだなぁ〜って思いました。
とりあえずベタな構図だとなんとか見れる写真になりましたんでUPしてみます。

書込番号:13435810

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:10件 アイドリング・カフェ 

2011/08/30 13:45(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

STF135o 洗濯日和な一日(のんびりと)

広角描写の作例、αリストさんへ

夏休みの想い出、黄色のバケツがポイント(笑)

ボクがポイント(笑)那覇マラソン参加へ向けて

皆さん、こんにちは。月光花☆です。

>fireblade929tomさん、
大スレ主殿、素晴らしい発起人さまでございます♪
すでにパート7まで伸びておられます、継続は力なりと申しますが、良スレである
ことは参加させて頂いて身を持って体感中です(笑)これからも宜しくであります。
お写真、JAPANですね。こういった日本風景は残さなくちゃと感じます。
ボクも沖縄の素晴らしさを残さなくちゃ(笑)

>みるとす21さん、
不思議です。写真なんだけどデジタルでもありフィルム調でもある。今まで感じた
ことのない写真です。理由をお聞きし納得ではありますが、スキャナーからのとり込み
とは違いますね。

>river38さん、
ボクは撮るとき、なんでシャッターを切るのか、いつも自問自答して撮ります。ですから
必ず撮るときにはこう撮る、と確固とする心情がそこにはあるわけです♪

>MOXLさん、
お写真拝見しました。色んなバリエーションをお持ちでまだ意図を把握できないでおりま
す(笑)さらに多くのお写真を拝見したいな、宜しくです♪

>αリストさん、
広角の難しさですよねぇ〜如何に狙った意図をだすか。あまりにも余計なモノが多く写り
込み易いですから被写体が大人しくなっちゃう(笑)
構図次第でそこはどうにかなるもんだと、ボクは感じます。チョイとPENTAX K7 & 魚眼で
の描写で申し訳ないのですが、色合い配置が一つのヒントになるかもしれません♪


今日は平凡な一日・・・それが実は一番しあわせだと感じる光景で(笑)
残り超広角(魚眼)作例で他機種アップ、許して下さいませ。

書込番号:13437004

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2011/08/30 14:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

久々に使ったDRO、Level は 4。

ノイズは最小限?? でも、トーンが出ないですね。

蜂だか虻だか。こちらも忙しく設定を弄りながら。

露出を控えめに。短時間でしたが楽しかったです。

>>river38さん
 早速、次のスレが立ったようでおめでとうございます^^
JPEG撮影ではノイズ処理に不満はあるものの、αの色合いに惹かれた者としては、なかなか「RAWのみ」に踏み切れずにおります。他社ソフトの進歩はあれど、この通りに再現してくれるって事はまず無いので…。
クリエイティブスタイルの「風景」は、シャープネス以外に、たしか青系が強調されるのではありませんでしたか?

冒頭の大阪城、静かな風情を感じます。
明日あたりから関東は台風の影響からか、天気が悪いようなので今朝は無理矢理チョイ撮りに出かけました。
作例はすべて、24-70ZA、クリエイティブスタイルはまたも「ビビッド」です。

>>NF-kBさん
 前スレではどうもです(^^ゞ
なんとか機材に負けないよう、必死こいて撮っておりますが、α900、スローなカメラなんて揶揄されたりする点、そういう考える時間を与えてくれるというか、撮影という行為があまりにイージーだと考えるより先にカメラを被写体の前に持って行って…
そんな考え方は時代遅れなのかもしれません & 実はそれほど私、考えてませんってね。


>>月光花☆さん
 お褒め頂き、ありがとうございます。全然まだまだですけどね…笑
>近所の風景画
そうですね…シャッターチャンスは、意外と身近に。
ですが、身近でありながら、その時カメラは持っていない。
私はそんなことが圧倒的に多いです。

今朝は、月光花☆さんのSTFに感化されまして、同レンズも持参。
なんとかやってやろうと思ったのですが、台風接近の影響か風が強く、数カット撮ったところでMFはあきらめました。

「自然の中の静物撮りにもAFが重要な件」。ソニーさんには覚えておいて頂きたいところ。


>>fireblade929tomさん
 おっとぉ、お元気でしたか?いつの間にか私も参加させてもらっちゃったりしてました。
カメラと同じく、どことなく静かな雰囲気のα900掲示板でこのスレッドは目立ちますからね。
私も時々ながら楽しませて頂きたいと思っています^^



書込番号:13437049

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:60件

2011/08/30 16:54(1年以上前)

当機種
当機種

24ZA+ストロボ

  ←

river38さん、皆さん、こんばんは!

river38さん
連続のスレ主ありがとうございます。いろいろ大変なこともあると思いますが、まったりとお願いします(笑)常連の方から初めての方、お久の方までいろんな方に来ていただいて、盛り上がるといいですね〜 
私はNF-kBさんがレンズ買われたということで、77先送りして、レンズ買おうかな〜なんて思ってるとこです(笑)

fireblade929tomさん
初めまして、と言ったほうがいいでしょうか、私もこのスレには途中からの参加でしたので、ほとんどお話することができませんでしたね(笑)でも、ブログは拝見させてもらってました!こちらにも富士山の素敵な写真があって、撮影に行きたくなりますね〜。これから空気も澄んできて、富士山の撮影もいい感じになるんでしょうかね。

書込番号:13437437

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/08/30 18:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

70-800G

river38さん 皆さん今晩は

私も参加させてください。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:13437705

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2011/08/30 20:16(1年以上前)

当機種

落っことした Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA

あれ?

fireblade929tomさん復活してたり、夜の世界の住人さんが写真貼ってたり、いい展開ですね(笑

α900もう一台買っちゃう?なんて話題してたら、価格comの最安結構下がって来ましたね。
まだ、持ち合わせがないや。


月光花☆さん
 夕陽すきなんですよ〜
会社が海際なのもあって、帰り際に撮るとこればっかになってしまう、ってのもあるんですが(笑

river38さん
 α900の夜景マイナス補正って思ったよりも利かなくて、暗くなってくれないことありません?
 私は多々あるんで夜景はマニュアルモードで撮ることが多くなりましたよ。

書込番号:13438051

ナイスクチコミ!2


スレ主 river38さん
クチコミ投稿数:2660件

2011/08/31 00:12(1年以上前)

当機種
当機種

Planar T* 85mm F1.4 ZA

Planar T* 85mm F1.4 ZA

MOXLさん

1枚目のようなシーンは何故かシャッター切りたくなりますね(笑)。男性だと早くのけよぉ〜(苦笑)。
1枚目、空がモアレのようになってますが、縮小時の影響かな。

αリストさん

フルの 12mmは見応えありますね〜 まるごと入れたい私には(汗)・・・
αリストさん、お近くだったんですか? お写真の場所、散歩コースでイメージ出来ちゃうし(笑)。
私は 3枚目がいいな〜

月光花☆さん

4枚目、インパクト有りますねー なんでこんなの撮れるんでしょ・・・ボクってセルフ?
確固とした心情でしたか、私は入る入らない・・・物理的なことしか考えてませんね・・・今日より明日で
頑張ります(笑)。
今回は、ちと基準を甘くしてα900お持ちの方の他機種お勉強写真は OKとしましたよ(笑)。
でも基本はα900で有りたい。なんでも有りならここの意味無いって考えてますのでよろしく〜

夜の世界の住人さん

夜の世界と言いながら、朝方のお写真じゃないですか(笑)。あかぶーさん見習って朝の大阪城と言い
ながら実現できない夜型です(笑)。
2枚目アレ?って思ったら、1枚目の等倍ですね。DR強めるとノイジーになり階調くずれますよね。
SilkyPix5 の HDR なかなかいい感じになります。
[風景]は、青と緑が強調されこの緑が好きなんです(笑)。ビビットは新緑の緑なんかに有効と感じましたが、
α55のビビットが赤みが強くなり、怖くてα900であまり使ってないんです。
私は cRAW+JPG でこちらにアップしている写真のほとんどはJPG[風景]撮って出しリサイズです。

いつでも初心さん

ありがとう〜 
ミノルタ使いでも無かったα1年生でいいのかなぁ〜って気持ち持ちながらやってます(笑)。
なんだか、日中シンクロの初心さんって感じになってきたんじゃないですか!フラッシュ活かして
ますね〜 私の最近眠ってます・・・大阪城にも持って行かなかったんですよ・・・
三脚立ててて気になるのは、携帯フラッシュの点きっぱなしとAF補助光赤のまき散らしが一番やっ
かいです(笑)。先日の奈良では真っ赤な鹿さんが撮れました(笑)。
77先送りですか?私も待ちくたびれるとどうなるやら、私が見た感じではあっちで騒がれているより
高感度使えそうと判断したので、これからの季節、夕方からカメラに(笑)。

Sakura sakuさん

ご無沙汰してます。partのどこかでお会いしたような記憶が(笑)。
70-800G !! すっごいレンズ使われてますね〜 ごめんなさい。絞られてますがクリアな感じから
70300G じゃなく 70200Gでしょうか。
こちらこそよろしくお願いします。

あかぶーさん

そうそう、α77キット価格で 1台買えますね(笑)。
30秒でこれなら真っ暗な中での撮影だったんでしょうか・・・でも朝なんだ、やっぱ。
夜のマイナス補正は、正直分かりません(汗)、昨夜の2枚目も同じ場所で 20枚ほど、あーだこーだ
A だ M だで撮ったのですが、結局は DR Lv3 の力をお借りした撮って出しです。
唯一マニュアル使うのが、夜の時間調整なのですが絞り優先で露出マイナスとかしたまま M に切り
替えてしまい SSグリグリしあっれ〜って混乱する時が有ります。で絞り優先に戻ります(汗)。

書込番号:13439223

ナイスクチコミ!2


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2011/08/31 03:54(1年以上前)

当機種

Minolta AF 35-70mm F4

皆さん おはようございます。

river38さん
ご指摘どおり、空がモアレみたいになっていましたね。元データはそんなことはなかったので、縮小時に生じたのだと思います。

月光花☆さん
4枚目のマラソンの写真、私の好みですよ。

上の写真は雲の形が印象的なので撮ってみました。

書込番号:13439645

ナイスクチコミ!3


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2011/08/31 04:02(1年以上前)

月光花☆さん

失礼しました。好みなのは3枚目の写真です。お詫びして訂正させていただきます。

書込番号:13439657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/08/31 17:07(1年以上前)

river38さん こんばんは

失礼しました。完璧にタイピングミスで、レンズは70-200Gです。それにしても達人の領域に達した方はあの写真でレンズがわかってしまうんですね。(脱帽)

書き忘れてしまいましたが、3枚目はミノルタ100マクロです。

書込番号:13441385

ナイスクチコミ!0


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ314

返信115

お気に入りに追加

標準

フルサイズ機に関する噂

2011/08/16 17:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:2967件

こんなニュースを見てこちらも覗いてみたくなりました。

http://digicame-info.com/2011/08/20123.html

α55の方ではα77でお祭り状態の感がありますが、こちらの板は比較的静かですね。
フラッグシップはα55に比べて、完成度や満足度が高いからでしょうか。

書込番号:13381258

ナイスクチコミ!5


返信する
mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2011/08/16 18:21(1年以上前)

もう次の起爆剤投入・・SONY元気ですねえw
フル3機種と言うと
OVF−超弩級
EVF/トランス〜−高速連射
ミラーレス−軽量入門機
なのかな?
ミラーレスはAマウントにすればレンズは揃ってるし、
アダプタ外すとEマウントクロップとか やりそうですね。
とにかく、また賑やかな来年末・・来年待か?

書込番号:13381485

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2011/08/16 18:32(1年以上前)

噂があるだけまだマシと見なければ、と言い聞かせていますが・・・

いい加減になんか出してくれよSONYさん。

一気にまとめて出しても全部買えねーから!

書込番号:13381515

ナイスクチコミ!6


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2011/08/16 18:48(1年以上前)

来年が楽しみです。
α9D(フルサイズ)かな? α9II(フルサイズ)かな? それともα-X(あるふぁ・てん フルサイズ)かな?

書込番号:13381552

ナイスクチコミ!2


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2011/08/16 19:50(1年以上前)

本当に出れば、かならずどれかは買います!
αにして良かった〜と思える製品を期待しています。
でも、レンズはどうなんでしょうね?
ここが一番気に食わないところです。

書込番号:13381762

ナイスクチコミ!5


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2011/08/16 20:38(1年以上前)

必要なレンズはもう揃えた!(16mmはおいおい買うとして)これからは、レンズの描写力は自分で引き出す時代かな?

昔、98シリーズのパソコンで「国民機」とまで称したのがあったっけ。そのソフト資産がものすごい数を誇っていた。
あれほど権勢を誇っていた表計算ソフトの「ロータス1-2-3」はじめ、今はパソコン本体の「98」を含め、見る影もない。

他の老舗メーカーのレンズの品揃えも数を誇るが、基本ラインさえ押さえれば、あとは贅沢品では?

書込番号:13381947

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:17件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/08/16 21:19(1年以上前)

まずは、α77が、特に低感度の画質で期待を裏切らない…α900以上と思える…で、ちゃんと発売される事を祈ります。

α77は、手軽さ重視で買ったα55では色々物足りなすぎるので、その代替として買うつもりですが、本命はフルサイズ。どんなカメラが出てくるのか楽しみです。

TLMで機動力重視のモデルは当然出るとして、その対極で、位相差AFすら無くしてメインミラーの反射率100%にした明るいOVFと、ミラーアップしたままLVで撮れるモードがスイッチ(レバー)操作で切り替えて使えるような「じっくり撮影派」向きなカメラとか出てくると面白いんですけどね。

ところで、500mm/F4(?)はどこいっちゃんたんでしょね?(買えないけど ^^;)

レンズの拡充も期待したいけど、TLM機を活かすような周辺機器も欲しいですね。単なる外部モニタでなく、リモコンとしても(ついでにストレージも積んで、単体でもフォトストレージ&簡易編集環境として使えるようなデバイスとか。

書込番号:13382154

ナイスクチコミ!3


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2011/08/16 21:42(1年以上前)

私は α900まだ 1年経ってないから、まだいいんですけど・・・α77買って数ヶ月でフル登場〜ってきたらやっぱ買ってしまいそうな気がして怖いです。

書込番号:13382259

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:25件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/08/17 00:33(1年以上前)


ボディだけで写真は撮れないので、
先ずはボディに見合ったレンズをよろしくお願いいたします。
発売の発表だけでも・・・^^;

書込番号:13383116

ナイスクチコミ!5


Sinnaさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:15件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/08/17 09:57(1年以上前)

3機種本当に出たら、
かなり悩みますね〜

大きなサプライズがあるということで、

1機種目は、α77の延長で、α99(EVF+トランスの安価なフルサイズ) 実売15〜20万
2機種目は、NEX9(これで、新α→Eアダプタの意味が出てくる?) 実売15〜20万
3機種目は・・・

ファインダー交換式α9(セミプロ用) 実売30〜40万
ファインダー交換可能(EVFとOVFを交換可能)
ミラーボックスごと交換すれば、
新αEアダプタ+EVFユニットとクイックリターンミラー+OVFの2種切り替えできるような…

てのはどうでしょう?(すべて、妄想です)

書込番号:13384023

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2011/08/17 11:12(1年以上前)

A99の仕様のうわさも出ましたね。
NEW CAMERAによると

半透明ミラー
36.9万画素数 Exmorセンサー 3MOS
ISO100〜102400 拡張204800および409600
12フレーム/sec
89クロスタイプポイントAF
60〜1/24000sec
500sec〜1/24000secハイスピードシンクロフラッシュ同期化
GPS
3000ユーロ

私も年金生活 A77かA99か 迷うなぁ!!
日本男性寿命まであと5年 A99が欲しいのだが来年まで待てるかな〜!!

書込番号:13384235

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2011/08/17 11:25(1年以上前)

つづき

ここまで高感度になり、シャッタースピードが上がると
光学ファインダーやミラーシャッターでは追いつかない!!

うわぁ うわぁ うわぁ〜

書込番号:13384286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2967件

2011/08/17 12:10(1年以上前)

お〜っ。新型SONYへの期待はどこも熱いですね。

名称はやっぱり
・ミラーレス → NEX-9
・半透過ミラー+EVF → α99
クイックリターンミラー使用の機種は「αxxx(数字3桁)」の流れがあるので
・OVF「一眼レフ」 → α9??
といったところでしょうか。

気が早い、というか大きなお世話なんですが、α99だとすると次の機種の名称はどうなるんでしょうかね。
『α99 Mk-U』『α99 Spec-B』『α99 弐型』…(妄想は果てしなく)

書込番号:13384418

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/08/17 12:10(1年以上前)

昭和のおじんさん 

α99の噂で一番気になっているのが3板式センサーです。
これにLowPassフィルターも取り去って、電子的に赤外線Passフィルターと可視光Passフィルターをデジタル処理することです。
これが実現すると、革命的にすごいことになりますね。解像度が一挙に上がりながら、暗闇にも強くて、連写も早い夢のカメラが実現できるからです。

楽しみに待っています。
鳥撮りの最強カメラがαに移ったりして・・・

書込番号:13384419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2967件

2011/08/17 13:13(1年以上前)

orangeさん、もし良ければ教えてください。

>>3板式センサー
3板式センサーはプリズムで分光するタイプの事でしょうか。
フルサイズで、ということになると中盤カメラのようなボディを想像してしまうのですが。

>>鳥撮りの最強カメラ
orangeさん的にはどれが最強なんでしょうか。
こちらで調べた鳥撮り最強はフォーサーズを推すものばかりでした。
焦点距離を稼ぎやすいとか持ち運びの問題でのことと思いますが、ちょっと違うと思いまして。

書込番号:13384635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/17 18:30(1年以上前)

3機種も開発中なんですね。
その中に、α900の光学ファインダーを受け継いだ後継機も含まれているといいですね。ここの板では、希望者が多いので。
その他の二つは、透過光ミラー機、ミラーレス機と思われますが、どの機種が最も売れるでしょうかね。とても興味深いです。
個人的には、SONYに透過光ミラー機やミラーレス機で、フルサイズ機の価格破壊をして欲しいです。
そしたら、いつか使ってみたいと思っているSTFレンズとセットで買ってしまうでしょう。
私のように、フルサイズは敷居が高くてなかなか手がでない人には、透過光ミラー機やミラーレス機はよく売れると思います。
しかし、フルサイズ機種の既存のユーザーには、伝統的な光学ファインダーが好まれるでしょう。
どのタイプが良いのか、SONYも悩みながら開発しているのかもしれませんね。勝手想像ですが。

書込番号:13385552

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/08/17 18:55(1年以上前)

当方が欲しいのはペンタプリズム機です。
NEXでとの声も多いようですが、フルサイズでレンズ込みだとA55より大きくなることは確実。(物理の原則ですから逆らえません。)
広角〜標準の昔でいうレンジファインダー機のようなイメージの機種ならありですが、システムを作るのは非現実的ですね。

書込番号:13385654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度4

2011/08/18 02:50(1年以上前)

SONYのやり方が気になります。α77は、α700の後継機ではありません。EVFを出してユーザーの動向を探っているようです。αの100番台は、もう出ないのではないかなぁ?私のなかでは、100番台は、写真用、10番台は画像用という感じがします。
開発の人たちが写真に対する情熱をあまり感じないので?!?写真撮影の道具ということを捨てたのではないでしょうか。
アプリケーションソフトも進化しないし、レンズラインナップも増えないし。でも、私はSONYと心中する覚悟でいます

書込番号:13387426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2011/08/18 06:37(1年以上前)

10番だいは画像用って酷い言い方ですね

書込番号:13387570

ナイスクチコミ!4


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2011/08/18 07:00(1年以上前)

SONYはいわゆる写真撮影の道具としてのカメラではなくて、
いままでのカメラでは撮れなかったものを撮影可能にして
CやNとの差別化を測る方向に明確にかじを切ったですね。

しかし、既存+ではなくて、
ある部分では今までできたことが出来なくなっているので
当てのない旅でもあります。

その間に面白い機種が出ればユーザーとしても楽しめる。
NEX9に期待ですね。

書込番号:13387592

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/08/18 08:03(1年以上前)

またガーラか・・・

黒い工作活動は勘弁です。

書込番号:13387698

ナイスクチコミ!2


この後に95件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング