α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

(36719件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1449スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

SanDisk 128GB Extreme について

2019/06/29 17:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 beatlifeさん
クチコミ投稿数:3件

こんにちは。

SanDisk ( サンディスク ) 128GB Extreme は、α900で使えますか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけますと助かります。

書込番号:22766919

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/06/29 17:36(1年以上前)

使えます。普通に。

書込番号:22766945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2019/06/29 18:57(1年以上前)

使えます。

書込番号:22767096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13713件Goodアンサー獲得:2865件

2019/06/29 19:24(1年以上前)

本物だと使えますが、偽物は使えないかもしれません。
SanDiskは偽物が多いので、信頼できるお店で買うほうが良いでしょう。

書込番号:22767148

ナイスクチコミ!2


スレ主 beatlifeさん
クチコミ投稿数:3件

2019/06/29 20:30(1年以上前)

皆様

情報、ありがとうございます。
信頼できるお店で購入したいと思います。

α900は写真を撮ることを意識させる、いいカメラだと思いますので、
この場(価格コムのスレッド)を大事にしていきたいです。

書込番号:22767307

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2019/06/29 21:39(1年以上前)

今後、CF採用のカメラは発売される可能性は低いと思うので購入するなら64GBでも十分ではと思いますね。

書込番号:22767470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2019/06/30 08:13(1年以上前)

CFさんにはお世話になっています。ニコンD200,D5,ソニーα700.α900。他もあったかな?SDはトラブルで良く泣かされますがCFではトラブルは無いですね(僕はです)64Gも128Gも値段はあまり変わらなかったんじゃないかな?α900は良いカメラですね。静止画を撮ること以外の機能は何も付いていません。まんまフィルムをデジタルに置き換えただけのシンプルさが良いですね。ミラーショック何か考えてないようなバシャと言うシャッターも撮った!という感じがするし、ファインダーはデジタルレフ機では一番素晴らしいですね。僕はフィルム時代はミノルタカメラを使っていたのでレンズ資産を生かすべく数年前に中古A品を買いました。しばらくしてから純正縦グリも買いましたが、中判カメラ並の大きさと重さになります(笑)こんなカメラはもう二度と作られないでしょうからお互い大切に使いましょう。

書込番号:22768160

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2019/07/03 15:50(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
>>こんなカメラはもう二度と作られないでしょうからお互い大切に使いましょう。

そうですよねー。
α900のファインダーは歴代世界一かもしれませんね。大きくて明るいファインダーです。
真偽のほどは分りませんが、発売当時には、このファインダーのためにα900は原価割れで売っている・・といううわさがまことしやかに流布していました。

今でも時々ファインダーを覗いて、単焦点レンズで空シャッターを切りますが、本当に素敵なファインダーですね。
このままで良いからセンサー張替えオプションを作ってくれないかな。α7Vの2400万画素センサーで十分です。むろんα7RU・RVの4200万画素センサーなら言うことはありませんが。
こういう事を望むほど、素敵なファインダーです。
私は2台を動態保存しています。
(ちなみに、α900の後継機は、α99Uだと感じています)

書込番号:22774575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2019/07/03 17:43(1年以上前)

>orangeさん

α99U欲しいけれど高くて手が出ません。もうしばらくしたら中古で安くなったものを物色したいと思います(笑)
ソニーの販売員の方が、Aマウントは99U、77Uでお終いかもと言われてました。
Eマウント絶好調なので、それもありな感じですね。

書込番号:22774735

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2019/07/17 20:01(1年以上前)

>>ソニーの販売員の方が、Aマウントは99U、77Uでお終いかもと言われてました。
Eマウント絶好調なので、それもありな感じですね。

それで良いと納得します。
α99Uは4200万画素であり、今でも最先端機です。
AFが速く、操作感もキビキビしており、楽しく撮れるカメラです。連写も秒12枚連写と、超高速です。
あと4年はトップ機として使い続けられる、素敵なカメラです。
私はしばらくこれを使い続けます。

もちろん4200万画素のα7RUも使っています。時々AレンズをLA-EA3経由で使いますが、奇麗に写真が撮れるので満足しています。

ソニーは今後はEマウントで世界一を目指す。
6100万画素のα7RWが発表されましたね。
世界一に向けて、いよいよソニーの進軍が始まった。
そのうちに、Aレンズをこの6100万画素機でも使いたいなと思っています。
ソニーのAレンズは、引き継いでくれるEマウントがあるので、安心して使い続けられますね。
しかし、α99Uは思った以上に良いカメラだよ。俺も使って驚いている。α7RUよりは良いカメラだ。α7RVよりもレスポンスは良いだろうね。
Aマウントは、今ではα900の超絶のファインダーも味わえる、全く趣味のマウントです。
しばらくは、このAマウントを楽しみます。

書込番号:22804437

ナイスクチコミ!0


スレ主 beatlifeさん
クチコミ投稿数:3件

2019/07/18 07:59(1年以上前)

報告です。
SanDisk 128GB Extreme を購入しました。
無事に動作しています。
みなさま、情報、ありがとうございました。

書込番号:22805454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ105

返信28

お気に入りに追加

標準

すごいじゃんα900!

2019/05/12 15:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 seaflankerさん
クチコミ投稿数:3858件

今更ながらα900ってとてもいいですね。

5D MarkW、5Ds R、D5、D850、K-1UとOVF比べてみましたが、明るさ、色総合的にα900に勝るものはないなと思い、LVや動画もない本当にストイックなカメラなんだなと改めて実感しました。
(それにしてもK-1UのOVFは酷すぎですね...現状レフ機しか販売してないのに上位機種があれでいいのか...?)

EVFとも比較してみましたが、Nikon Z 7やα9でも見え具合は遠く及びませんね。Panasonic S1だけは唯一食い下がってるかな?という見え具合ですが、それでもやはりα900の方が優れていますか

Sonnar T* 135mm F1.8 ZAとの組み合わせは実に最高で、?ミラーレスからカメラに入った自分としてはピント拡大なんてしなくてもピントが分かりMFできるというのは非常に新鮮でした。

肝心の写真も、高感度は流石にカラーノイズはしんどいものがありますが、ISO400〜800までは余裕、高感度に強いα7Vもあるので、ISO800までと割り切ればパフォーマンスは今見ても十分実用レベルです

なんてもっと早く買わなかったんだろうと後悔...

書込番号:22661535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/05/12 15:31(1年以上前)

画質面での最大の問題点はISO400でもでてくるザラツキかなあ
それも味のうちと割りきれる人には最高のカメラ(笑)

書込番号:22661582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/05/12 16:23(1年以上前)

初期の頃は
α900 + 135mm F1.8ZAは
40万円 50万円の世界で
いくら高いカメラを使っても
肌の質感映写はゴム人形でしたので
個人的に論外でした。

書込番号:22661686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2180件Goodアンサー獲得:25件

2019/05/12 17:14(1年以上前)

機種不明

みんなそんなに褒めるからおジャンクでも高い…

書込番号:22661769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2019/05/12 17:19(1年以上前)

けど…価値はある( =^ω^)

書込番号:22661781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2180件Goodアンサー獲得:25件

2019/05/12 17:24(1年以上前)

>松永弾正さん

まじですか?
RX100M3買ったもうたので、もう資金がなくなりました(汗)

書込番号:22661791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 seaflankerさん
クチコミ投稿数:3858件

2019/05/12 18:00(1年以上前)

当機種
当機種

SAL135F18Z

SAL2470Z2

てもまあ5D MarkUなんかもまだそこそこしますし、D700よりはちょっと高いですけど、とにかく5D2やD700と違って、圧倒的に弾数が少ないですねα900は

ほしい人は早めに確保しないと
去年の後半くらいならマップやキタムラでもいくつか在庫がありましたが、今は全滅してますね...

1枚目SAL135F18Z、2枚目SAL2470Z2

書込番号:22661854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2019/05/12 18:29(1年以上前)

当機種
当機種

どちらかひとつ選べずに

これしか撮らなくなったけど、全て限定品のほうが価値あり

こんばんは。

OVFは確かにいいけど、AFエリアは狭く菱形というのは今となっては使いにくい。
色あいも、どちらかというと痩せてる感は否めませんが、撮った実感と存在感は現行機には負けないものがあるなど硬派向きといえるのかも。

持ってみてはじめてわかる道具感……そこだけの為にというか現行機にはない魅力を見出だせる人にはいいのかもしれない。

書込番号:22661906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2019/05/14 22:21(1年以上前)

α900と135ZAのコンビは格別という方、多いですよね。
自分は購入時に少し安かったので85ZAで使ってます。こちらも良いですよ。
細かい部分は、そりゃ10年も前に出たカメラですからね。
でも10年経っても色褪せない部分があるのは、流石です。
結婚、出産、成長と家族を記録し続けてきた愛機。これからも大事にしていきます。
でももう修理とかきついんだろうな。内部電池やらアイピースやグリップのゴムやら、ヒヤヒヤしますね。

書込番号:22666724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2019/05/15 06:52(1年以上前)

ミノルタの総決算のカメラですね。カメラ本来の機能のみを純粋に形にした機種ですね。僕は、殆どミノルタレンズとのコンビですが、普通に撮る分には十分以上の満足感が得られます。α700と共によくできたカメラです。付加価値を付けないと商品にならない現カメラ市場では二度と出ないモデルだと思います。スレ主さんのご指摘のように、程度の良い玉数がどんどん減っているようです。元々の流通が少ない上に、魅力を感じている方は、売らないですから。もう、遺品整理位しか良品は無いのかも。欲しい方は早く手に入れられることをお勧めします。ソニーOVF機最後のフラッグシップ機なので、メーカーにはもう少しフォローの期間を延ばして欲かったと思います。現行ソニーはミラーレス絶好調なので、見向きもされてないんでしょうね。あるいは、元々が電気屋さんなので、真のカメラ好きが居ないのかもしれませんね。

書込番号:22667206

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/05/15 08:59(1年以上前)

>現行ソニーはミラーレス絶好調なので、見向きもされてないんでしょうね。あるいは、元々が電気屋さんなので、真のカメラ好きが居ないのかもしれませんね。

電気屋さん云々は関係無く「前任者の真似はしない」
つう企業風土では?
α900路線のままだたら、今頃確実に埋没して存在感無くなってたと思う。
ラジオやカセットがスピーカーで皆んなで聴けるラジカセと同じ値段で、ヘッドホンでカセットしか聴けないウォークマンを発売してヒットさせた会社ですから。

書込番号:22667372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 seaflankerさん
クチコミ投稿数:3858件

2019/05/15 12:37(1年以上前)

>かのたろさん
85ZAいいですね!私も試したい一本です。
私はもともとα7Vやα6500とからEマウントがメインなんですが、
Aマウントレンズが好きすぎて135ZAや2470Z2、24F20ZなどをEマウント用に調達してますw
GMは無味乾燥でつまらないんですよね〜

>みきちゃんくんさん
ミノルタから事業の従業員ごと引き継いでるので、ソニーが家電屋だからカメラに対してポリシーがないと言うのはそれはちょっと違うかなと思います。
転籍時に若手であれば、今は働き盛りで管理職なんかも務めているレンジじゃないんですかね

α900が売れなかった...というのは同意です。ひたすら撮る体験に特化したようなカメラで、性能面は必ずしもプロ向きには見えませんし
高感度なんかはおよそフルフレーム機とは言えない弱さだとか...

動画機能なしとか動画機能なしでライブビューがなく今でも通じるトップレベルのOVFオンリーとか、ひたすらスチル撮影の体験特化しすぎて、ニッチを狙いすぎた感があります

>横道坊主さん
α900の路線維持なら今の地位になかったというのは、
まさにその通りだと思います

(良し悪しは置いといて)トランスルーセントミラーや、フルフレームミラーレスなど、多分α900が売れななかった現実を前に路線変更しないと生き残れないと感じてたんじゃないでしょうね

TLMなんかはものすごい試行錯誤の結果に見えます

ただ、なんにしても今の技術力で再構築したα900は見てみたいですな

書込番号:22667686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2019/05/15 13:26(1年以上前)

>seaflankerさん
GM、性能は素晴らしいみたいですが、やはり大きく重くなってしまう傾向なので(最近ではちょっと違いますが)Aマウントボディサイズならベストバランスじゃないかなぁと思ったりします。
Aマウントの新レンズは正直期待できませんが、ZAシリーズやSTFなど、最新にこだわらなければ十分楽しめるのではないかと。
Aマウントボディはもう一回くらいは更新されそうですが、99-2はファームアップくらいしてくれると嬉しいんですが。

書込番号:22667778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/05/15 19:12(1年以上前)

α900は色んな人を最後に納得させるために出したという意味も強いと思う
α900まで出したのに売れないからTLMに行くしかないと思わせるため?

ソニーが全然売り込もうとしてなかったよね
売りたいとはとても見えない戦略をしていた…

TLMにしても、結局Eマウントに移行するのが決まった上での戦略だったのかもしれない


ただ、EVFはTLM機のはほんとに素晴らしいよ
まあ近年ではニコンZがその方向性で最高ではあるけども…

Eマウント機がAマウント機に全く敵わないのはEVFです(`・ω・´)

書込番号:22668331

ナイスクチコミ!9


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2019/05/26 20:30(1年以上前)

>>ただ、なんにしても今の技術力で再構築したα900は見てみたいですな

アッハッハ、面白い発想ですね。
しかし、正しいかもしれない。

そもそもα900のOVFは世界最高の明るくて大きなOVFであり、(当時から)OVFの原価が高すぎてα900は原価割れで売っているといわれていました。
今はもはや作れないOVFを再利用して、センサーだけを張り替えてメモリーチップも張り替える。
これで10万円でできると良いのだが。

そういえば、α900は2-3年前に、ソニーが一斉オーバーホールしたと思う。
古いα900には、ソニーからオーバーホールを催促するメールが届いたので、オーバーホールに出しました。
2台目のα900は保存機として数千枚しか撮影していない状態で、保存しています。
今となっては、そてほど必要ではないが、ともかく好きだったので2台を動態保存している。良いカメラだもの。

α900のファインダーは、本当に素晴らしい。
これを生かせるなら、ある程度の支出はいとわない。センサー張替えも良いなー。
何しろ世界一のファインダーだからね。撮る楽しみがある。
趣味の撮影には背面液晶は無くても苦にならない。

あと余談ですが、最初に予約購入したα900には、素敵なカメラバッグが後から景品としてくれました。
いまだにこのカメラバックばかりを使っています。
むろん有名なカメラバックも買ったが、オーバースペックすぎます。ソニーの景品のカメラバックは最小限の設定であるが、私にはこれで十分なんです。圧倒的に軽いから。
このカメラバックをもう一つ買いたい。これは優れモノだよ。

書込番号:22693427

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:6件

2019/06/10 17:28(1年以上前)

α900+135ZAは発売当時からずっとお気に入り。
同時期に発売されたEOS5D2のファインダーを見て、迷いが吹き飛びα900を買ったなああ。 コールドゲームだよ。

seaflankerさんはM型スクリーンにはしないのですか?
良いですよ、M型。。。



そういえばバックは77の時にもらったなああ
900はまぐライトだったような気が。。。


書込番号:22726242

ナイスクチコミ!1


スレ主 seaflankerさん
クチコミ投稿数:3858件

2019/06/10 18:54(1年以上前)

M型スクリーン弾がないんですよねぇ...
L型の予備はちょうど定価くらいでオークションで未使用品引けたので良かったですが、M型は概ね出ても強気の価格になります...

いまAマウントレンズはDistagon 2/24 ZAとSonnar 1.8/135 ZAとVario-Sonnar 2.8/24-70 ZAの3本ですが、Vario-SonnarがF2.8なのを考えるとM型はどうでしょう...暗いかな

LA-EA4だとSonnar 135のAFは暴れ馬のようになりますが、Vario-SonnarやDistagonとLA-EA3、α7IIIの組み合わせだとα900よりも打率が上がります。
α900でMFも楽しいですが、やっぱM型なのかなあ...

書込番号:22726391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:6件

2019/06/12 17:08(1年以上前)

>M型スクリーン弾がないんですよねぇ...
ああぁ。。。そんな問題が。。。残念ですね。。。
そういえば私の家にも未使用備品のLスクリーンがあるな。。。結局ずっと取り換えなかったからなああ
1度くらいは使ってあげようか。。。でもLに変換するよりα99IIでライン出した方が楽なんですよねええ


>M型はどうでしょう...暗いかな
標準スクリーンの設計時の想定はF5.6レンズ、M型の設計時の想定はF2.8で作られているので、F2.8レンズなら問題ないです。
むしろ85Z狙ってて、標準スクリーンだとピントの山が飽和しすぎて、やはりMが欲しくなるかも。。。

書込番号:22730462

ナイスクチコミ!0


dbx 224さん
クチコミ投稿数:80件

2019/06/17 19:20(1年以上前)

色褪せないプロモーションビデオを紹介しておきます
最近MINOLTA/α-7000でフィルム回帰もしています。

ttps://youtu.be/AVLg1M71CXI
ttps://youtu.be/obp2ANffm-g

書込番号:22742118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2019/06/17 20:38(1年以上前)

別機種
別機種

>dbx 224さん

良いですね。僕のα7000はグリップがボロボロなので手芸用品店で皮を買って貼りつけました。中々格好いいです。この頃のカメラのグリップ部分は複雑なカーブが無いので型紙さえ取れれば簡単に修復できますね。ただ、ファインダー内の液晶漏れが起こってます。肩の液晶は大丈夫なので撮影には問題ないですが。

書込番号:22742288

ナイスクチコミ!3


dbx 224さん
クチコミ投稿数:80件

2019/06/18 23:43(1年以上前)

別機種

>みきちゃんくんさん

付けっぱにしたいのでネオパン100フィルムと共に
程度の良いMINOLTAレンズを続々と落札中です。
グリップは健在ですよ〜。

書込番号:22744919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ81

返信22

お気に入りに追加

標準

桜の季節 京都

2019/03/23 08:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

当機種
当機種
当機種

枝垂れ桜

雪柳

十月桜

桜の名所、京都”平野神社”の早咲きの枝垂れ桜が咲いたので、.観光客のいない早朝に撮影。全体像は昨年の台風でボロボロ。絵になりませんでした。枝垂桜や枝垂れ梅は、意外と難しいですね。桜の時期と紅葉の時期はα900を持ち出します。レンズは20年前のタムロン185Dですがこのカメラとの組み合わせは悪くないです。Aマウントは先が見えないので、レンズに投資する勇気がありません。古いレンズやミノルタレンズの使用ですが充分イケると思います。

書込番号:22551774

ナイスクチコミ!13


返信する
shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2019/03/23 09:00(1年以上前)

>みきちゃんくんさん おはようございます


京都の桜、楽しみにしてます。

東京もそろそろ咲き始めましたので、その内スレをと思ってますが、写真をアップすると色々言う連中がいるので面倒ですが、それでも春を楽しみたいと思ってます。

>全体像は昨年の台風でボロボロ。絵になりませんでした。

それでも花だけではなく、全体的な絵も見たいですね。

花だけなら東京も京都も同じなので、風景が入った桜が見たいですー。

わがままなお願いですが、行けないのでよろしくお願いします。

地元の強みで人が居ない風景が撮れるのは本当に羨ましいですね。

私も頑張って今年はそんな風景にチャレンジしてみようかと。

機種違いでよろしければアップさせていただきます。

それとカメラの日付間違っていませんか?(電池切れでリセットされていませんか)


書込番号:22551797

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4112件

2019/03/23 09:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>shuu2さん

本当に枝ぶりが悪いんですよね。沢山折れたんでしょうね。昨年の同時期にお会いした東京から撮影に来られていた方が「東京にも桜はあるけれど、バックに赤の提灯があるこの京都の景色がいい」と言われてました。日が昇ると色合いが変わりますね。

確かに日付間違ってます。このあたりの設定はあまり意識したことが無いのでご容赦!

書込番号:22551833

ナイスクチコミ!10


shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2019/03/23 14:11(1年以上前)

別機種

目黒川 ソメイヨシノ

>みきちゃんくんさん


写真アップ有難うございます。

そんなに傷んでいるようには見えませんが。

そうですね、後の提灯に灯りが入ると雰囲気が一挙に京都に!!!

お待ちしてます。

今日は東京も雨、曇りでさえませんが、明日あたり天気になるというので近場を撮って来ます。

目黒川のソメイヨシノ、咲き始めました。

機種違いですが、アップしますね。

書込番号:22552522

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/03/23 18:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種

仁和寺にて(使用カメラ 40D)


みきちゃんくんさん、こんばんは。
京都にお住まいでしょうか。うらやましい限りです。学生時代は吹田市に下宿していたので京都にはいつでも行けましたが、就職で上京してからはなかなか行けません。

市中では3月から咲き始め、鞍馬などの高地ではかなり遅くまで楽しめますし、仁和寺の御室の桜は暖かくなってからでも咲いていますからね。

平野神社にはよく行きました。灯ともし頃になると提灯と桜の取り合わせが素敵ですよね。スレ汚しで恐縮ですが、過去の駄作を少しアップしてみます。Exifデータには表示されないと思いますが、使用カメラはEOS 5DUです。

なお失礼ながら、A900の日付がリセットされているようです。

書込番号:22553080

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13716件Goodアンサー獲得:3件

2019/03/24 05:56(1年以上前)

別機種

>みきちゃんくんさん

祝!!!
スレ開設!!!

楽しみに、、
拝見いたします!!!



玉蔵院
硝子に写る枝垂れ桜

埼玉県 さいたま市 浦和区 、、、。


書込番号:22554243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4112件

2019/03/24 06:09(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん

歩いて5分のところに住んでいながら、日が落ちてからは行ったことが無いです。中々幻想的で良いものですね。
もう少し咲いたら行ってみます。

>ニコングレーさん

頑張って京都まで遠征してください。桜の時期が過ぎても、今年は10連休の新緑が楽しめます。青紅葉も綺麗ですよ。

書込番号:22554254

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13716件Goodアンサー獲得:3件

2019/03/24 08:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>みきちゃんくんさん

ありがとうございます!
「 平野神社 」
去年は、、行けたのですが、、、
なかなか、、、

近くで、、、「 京都 」を感じて、、、
頑張ってみます、、、!!


っうのを貼りましたが、、、?!
やはり、、なかなか!!




書込番号:22554386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2019/03/24 10:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

チョコット京都ぽい

増上寺

ソメイヨシノ

目黒川の桜 これからです

>みきちゃんくんさん おはようございます


天気が良かったので、増上寺に行って枝垂れ桜を撮って来ました。

このお寺はソメイヨシノが多いのですが、その前に枝垂れ桜があり楽しませてくれます。

お寺のお祭は4月に入ってから、ソメイヨシノが咲く頃になってます。

目黒川と増上寺、一部ソメイヨシノが咲いていたので撮って来ました。

機種違いですがアルファーつながりと言うことで、a5100で写真アップします。

書込番号:22554713

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4112件

2019/03/24 14:45(1年以上前)

>ニコングレーさん

難しい構図にチャレンジされてますね。Z7は高感度性能はどうなんでしょうか?かなり良さそうですね!

>shuu2さん

やはり桜は青空が似合いますね。京都の桜は殆どがまだ蕾です。来週末位でしょうか。
東京タワー行ってみたいです。スカイツリーより絵になりますね!

書込番号:22555130

ナイスクチコミ!2


shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2019/03/24 15:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

a5100で

Z7で

D850で

D4sで

>みきちゃんくんさん


東京タワー、まあまあ近いんで時々撮りに行ってます。

今日は桜と一緒に撮ってきたので、機種違いでアップしてみます。

染井吉野が満開になったら再度撮って来ますね。

京都の桜も期待してます。

書込番号:22555269

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2019/03/25 08:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

これは桜ではなくスモモです。

陽光桜 河津と染井の中間くらいの色です

枝垂れを魚眼で。

アメリカ桜

>みきちゃんくんさん
こんにちは。

京都の桜、いいですね。
これまで6年連続で行ったので、今年はまだ行ってない地域にしようかと思っています。

新宿御苑などは、ソメイ以外の桜も種別が多く楽しめます。
来年の3月下旬には是非どうぞ。

書込番号:22556863

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/03/25 21:56(1年以上前)

つうか、このままPCに取り込んだら「2008年1月1日」つうフォルダーに延々画像が蓄積されるんだろうか。
しかも撮影時間も判らないから次回の撮影の参考にもならない。
よく、こんなんでほっといてるなあ。

書込番号:22558206

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4112件

2019/03/26 05:41(1年以上前)

>横道坊主さん

おおきなお世話。

書込番号:22558771

ナイスクチコミ!5


shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2019/03/27 22:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

靖国神社の標本木 満開です

千鳥が淵 まだ5分咲

新宿御苑 後の建物はドコモビル

新宿御苑の枝垂れ桜 満開でした

>みきちゃんくんさん



週末は天気が悪そうなので、今日、千鳥が淵、靖国神社、新宿御苑と桜三昧して来ました。

全体的には5分咲位でしょうか、今月末が満開となりますね。

靖国神社の標本木は満開でした。(気象庁は満開宣言したようです)

京都の方はどうですか?

今年は桜の夜景等にも挑戦してみょうかと思ってます。

書込番号:22562768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件

2019/03/28 09:58(1年以上前)

別機種

>皆さま

京都も開花宣言。仁和寺境内の染井吉野も開花しました。今日はα700+タムロンA08という旧システムで野鳥撮影の合間に撮ってきました。これから3週間ほど、京都市内は観光客で一杯です。観光公害を実感しますね。市バスに乗れません。

勿論、日付けなんか合わしてません(笑)

書込番号:22563503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13716件Goodアンサー獲得:3件

2019/03/28 10:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>みきちゃんくんさん

「 京都 」

観光客が、、たくさん押し寄せて、、
賑やかと言うか、騒がしい時期を迎えますね!!

住んでる人には、、大迷惑、、
でしょうね、、。

せめて、、とばかり、、、
今年は、、「 京都 行けません、、、」


ご近所桜、、、。

NIKON D500
AF-S NIKKOR 80-400/4.5-5.6G


書込番号:22563554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2019/03/28 18:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

苺の成る木

今日は遠来の知人が「満開の東京で花見がしたい」と。

でいろいろ思案の結果、上野や千鳥ヶ淵じゃ面白くない。
で目黒川を大橋から下流に向かって中目黒、雅叙園(休憩)、大崎までゆっくり歩いてきました。

同じ目黒川と言っても地域によって開花状況はまちまちで、一番人出の多い中目黒駅北側は満開、
目黒線より下流のほうはまだ3分といった状況でした。
このぶんだと、週末の雨のあとでも十分に見られそうです。


ブルーシートを敷いて宴会してる人が皆無だったので驚いていました。
あと首都高大橋JCTの巨大な渦巻きにも目を見張っていましたね。
(大きすぎてどこかのビルにでも登らないと全景が見られません。)

書込番号:22564276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4112件

2019/03/31 15:30(1年以上前)

別機種

>皆さま

自分で立てたα900のスレで申し訳ありませんが、今日はコンデジしか持って出かけなかったのでお許しを。
岡崎、平安神宮の桜は八分咲き。多国籍観光客でいっぱいでした。

書込番号:22570670

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2019/03/31 21:47(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

こんにちは。

6日にお隣滋賀県に伺うので、何とか時間を作って京都に寄ることを画策してます。

さて、どこに行こうかな(^O^)

書込番号:22571537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件

2019/04/01 06:13(1年以上前)

>たのちゃんさん

丁度満開の時期ですね!東山や嵐山界隈は国際色豊かな観光客で溢れています。お勧めは修学院や真如堂のあたり。少し外れるだけで人出は随分少ないと思います。昨日は岡崎、蹴上のあたりは中国の人々で溢れてました。
桜は青空に映えるのでお天気が良ければ良いですね。

書込番号:22572089

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 鹿鷹さん
クチコミ投稿数:122件

3600hsdで電源はカメラのスイッチとは連動しますか?
説明書を見ると連動するようなことを書いてありますが、
自分のは連動せず手動でオンにします。
古いカメラの子とですが教えてください。

書込番号:22392250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/14 02:17(1年以上前)

3600HSは
例えば 室内の撮影会で
ワイヤレス撮影してたら
他人の内臓フラッシュにも反応する事が有り
フラッシュを設定して
半押ししたら その情報がカメラ側にも伝わる
と誤発光を防ぐ。
と言う 他のフラッシュに無い様な設定法があります。

書込番号:22392270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2019/01/14 09:31(1年以上前)

鹿鷹さん こんにちは

使えるかは分かりませんが 古いストロボの場合 接触不良の可能性もあるので 細い綿棒などで 端子クリーニングしてみたは どうでしょうか?

書込番号:22392652

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/01/14 15:55(1年以上前)

こんにちは

シンクロの話しではなく、電源連動の話しに見えるんですが。

ストロボOFF
ボディOFF

ボディON

ストロボはOFFです。


ストロボON
ボディON

ボディOFF

ストロボ自動スタンバイ

ボディON

ストロボ自動ON


これなら動作すると思います。
電源OFFのストロボをONにするには1度ボディと通信させ、ボディOFF連動によるストロボスタンバイでないと…だと思います。

書込番号:22393450

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 鹿鷹さん
クチコミ投稿数:122件

2019/01/14 22:13(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
せってんの掃除もしました。
最初は汚れすぎていて、フル発光しかしませんでした。
りょうマーチさんの説明だと、要するにストロボ、ボディ共に
電源オフ上腿だとボディの電源入れてもストロボは自動的に
電源オンにはならないと言うことですよね。
両方電源オンの時にボディをオフにしてもストロボは
スタンバイ状態になると言うことですね。
もしこの考えが間違っているようなら、ご指摘ください。

書込番号:22394421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2019/01/14 22:18(1年以上前)

鹿鷹さん 返信ありがとうございます

>最初は汚れすぎていて、フル発光しかしませんでした。

フル発光と言う事は カメラの制御機能とは 繋がっていない場合だと思いますので カメラのON/OFFの情報もストロボ側につながっていない状態だったと思いますが 今は カメラ本体の電源OFFでストロボ側も OFFになりますでしょうか?

書込番号:22394430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/01/14 22:39(1年以上前)

こんばんは

シンクロの話しなんですか?
電源連動の話しなんですか?

書込番号:22394478

ナイスクチコミ!0


スレ主 鹿鷹さん
クチコミ投稿数:122件

2019/01/14 23:00(1年以上前)

皆様色々とありがとうございます。
電源連動の質問です。
それなりに古いもので情報が見つからず、色々な情報
本当にありがとうございます。

書込番号:22394527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 鹿鷹さん
クチコミ投稿数:122件

2019/01/14 23:07(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
カメラの電源をオフにしてもストロボはオフになりません。
しばらくしてから電源が切れます。
その後カメラの電源を入れるとストロボの電源がオンになり
使える状態になります。

書込番号:22394545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/01/14 23:49(1年以上前)

こんばんは

電源連動するようですね。


ストロボスタンバイは内部ONの状態なので、バッテリー消費にご注意を。

書込番号:22394659

ナイスクチコミ!1


スレ主 鹿鷹さん
クチコミ投稿数:122件

2019/01/15 00:07(1年以上前)

皆様色々とありがとうございました。
どうやら、正常な状態みたいでホッとしました。
古い機種なので大事に使用していきます。

書込番号:22394698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 本日、修理依頼してきました。

2019/01/04 23:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:3件

数年前にジャンクとして入手したボディでしたが、まったく不具合なく動作した個体を愛用してきました。

自らの不徳の致すところなんですが、ホットシューを直そうと自ら開けフレキを切断してしまい、本日ダメ元でサポートに電話した所、一か八か修理依頼に持ち込んでは?とオペレーターさん。

言われるがまま、一縷の望みをかけて秋葉原へ。
まさかまさかの部品在庫保有!
(しかも4個あったとか)

もちろん修理してもらい、今後もガンガン使っていくつもりです。

つか、他にもまだ保有してる部品、あるんでしょうか?
ミラーボックスユニットはだいぶ前に払拭したとアナウンスがありましたし、本来はもう修理受け付け完了となっている機種ですので、ほとんど無いのだろうと思っていたんですが…。

担当の方からは「他にも修理が必要になる箇所があれば直しますか?」と聞かれ、「長く使いたいのでお願いします」と言っておきましたので、もし他の部品在庫に関わる情報があれば、追加しますね。

書込番号:22371431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2019/01/05 00:15(1年以上前)

>Rhythmcompassさん

リフレッシュして再起。
人間みたいなものですね。

ご縁があって良い所有者に巡り会えて
カメラも幸せですね(*^◯^*)

書込番号:22371500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2019/01/05 07:50(1年以上前)

良かったですね。バッテリホルダを付けると中判カメラなみの大きさと重さになりますが、素晴らしいファインダーとシャッター音に惚れ込みますね。バシャという音は、中で機械が動いている感じが撮影者に伝わり”撮った”という感覚がダイレクトに感じられます。僕は、殆どがミノルタレンズの使用ですが、写りは素晴らしくコストは安い。他カメラもあるのでガンガン使うという感じではありませんが大切に使いたいものです。

書込番号:22371845

ナイスクチコミ!1


。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:4件

2019/01/05 09:24(1年以上前)

>Rhythmcompassさん

大切な機材が直って良かったです。

書込番号:22371992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/01/06 23:21(1年以上前)

>ハタ坊@30代さん
ありがとうございます。
MINOLTAからαに行った私としては、最後のフルサイズOVF?ということもあり、唯一無二の存在なので
思い入れが深いのもありますね。

>みきちゃんくんさん
ありがとうございます。
私も同じく、MINOLTAのGレンズをメインに使用しております。
50、100の各マクロはMINOLTAの初代とSONYの当代モデルの両方をつかっています。
それぞれ味があるので売りに出したりはしていませんが。

>。MarkVさん
ありがとうございます。
今後は自ら開けるなどせず、大切に使って行こうと思います。

書込番号:22376897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

勘違いしてた…

2018/11/30 23:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

Minolta ストロボ プログラム 5400HSはデジタルでは
オート調光できずフル発光で固定なのだとずっと思ってた…

前に300円でミノルタの負の遺産wオートロックアクセサリーシュー機用にとりあえず買ったのだけども
フル発光のみと思ってたので放置していたわけだが

なんとなくネットを見ていると…
マニュアル調光はできるとの情報を見つけて試してみると…

1〜1/32と調整幅は狭いけど調整できますね♪

古いストロボでの調整幅の広さはキャノンがやっぱ最高だけども
540EZで1〜1/128なので…
フル発光だと思ってたのに比べれば格段に使えるストロボとなりましたとさ♪


ちなみにアダプタ経由でマルチインターフェースシュー機につけると
普通にTTL測光もハイスピードシンクロもできるという情報もあったので
そのうち確認してみようかな(笑)

てなわけでマニュアル調光でしか使わない僕には
5600HSと全く差が無いと言えるわけで
ミノルタ製というかオートロックアクセサリーシュー機用では5400HSがベストとわかりました(笑)

書込番号:22291084

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/11/30 23:47(1年以上前)

昔のフラッシュのマニュアル発光は
閃光発光のみで
HSS発光はTTLオンリーだけだった記憶が有ります。

現代でもHSS発光のマニュアル発光は
最小が1/16で
それ以下にできない。
と言う制約が有りますけどね。
ニッシンもGodoxも

その5400HS
1/8000秒と言う ぎょうさんなシールが貼ってあったなぁ。
12年前に売ってしまったけど。

書込番号:22291179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2018/12/01 00:30(1年以上前)

まあHSSは使うつもりは無いのでどうでもいい機能かな
普通の発光で光量調整できればなんの問題も無いです

つか謎の写真家氏はミノルタのどのカメラ使ってたんだい?

書込番号:22291270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2018/12/01 07:19(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

ストロボからリモートケーブルまでミノルタ時代の物で流用できるものは結構あるみたいですね。(ミノルタ製みたいなものですからね)僕は最近アマゾンでソニーのリモートケーブルを注文してから、”あれよ?”と思って所有している、ミノルタのリモートケーブルを引っ張り出して来たら同じでした。即キャンセルしました。ストロボも3600HSDはそのまま使用可です。ただ、リングストロボがオート発光できないのが残念です。α900は、ミノルタレンズとの組み合わせでは流石に最新デジタルシステムの様なカリカリの解像感あふれる絵は出てきませんが、とても奥行きのある絵が出てきますね。今日は、お天気が良ければタムロン200〜500付けて野鳥撮影にいくつもりです。

書込番号:22291597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2018/12/10 22:28(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
古き良き時代のお話ですね^^;

ミノのリングストロボは、発光させるランプ位置の設定が出来て使い勝手が良く、重宝していましたが残念。
いまは、外部電源とともに眠っています。

ソニーのツインフラッシュも使い勝手は良く、光量も大きいので重宝はしていますが、これもミノ時代そのままの製品ですね。

書込番号:22315728

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <776

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング