α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥66,900 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

(36719件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1449スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信27

お気に入りに追加

標準

特価と思います

2010/10/31 12:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:74件

179,800 円、ポイント5倍。限定17台。

http://item.rakuten.co.jp/kaden-sakura/10015653/

書込番号:12142785

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:7件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/10/31 17:07(1年以上前)

安い情報ありがとうございます。
でも目の毒ですよ〜\(^o^)/
すでに、残り15台...
これは今後安くなる前兆か?、はたまた新モデルの予兆か...
悩ましいです。

書込番号:12143912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2010/10/31 18:34(1年以上前)

わ!おっさんの魂さん物色してる。

悩んじゃって下さい。

んー!私ももう一台って思っちゃう位な価格情報ありがとうございます。

書込番号:12144293

ナイスクチコミ!1


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/31 20:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

たぶん円高の影響ではないか?と。

他社新機種の売りで高感度ってのがありますが、
肝心の低感度の絵はどうなの?という場合が多い。

α900が誇る低感度の絵というのを、後継機?が継承されることを望む。

書込番号:12145020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/11/01 01:25(1年以上前)

わ、安い。。。

この情報も見なかったことにしよ、、、。

書込番号:12146759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:7件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/11/02 00:27(1年以上前)

もう7台も売れちゃいましたねー
安いとはいいながらも18万!もう残り1日を切ってしまいました。
ただこのカメラって、このあとうん十万もするレンズ達も
必要になるんですよね。
邪念よ去れ!(笑)

書込番号:12151496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/02 03:31(1年以上前)

もうあと4つになりましたね。


なんか1つ減らすことに加担してしま…

書込番号:12151902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/02 14:07(1年以上前)

売り切れましたン。

最後の一台をゲットしたのは誰だろう?

書込番号:12153286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:7件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/11/02 14:41(1年以上前)

ああうりきれた、とホッとしていたら..5台追加になってません?!!
どーしましょう。

書込番号:12153380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/11/02 16:38(1年以上前)

おっさんの魂さん、是非、どうぞ〜!
え?僕はまだですよ。

書込番号:12153703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/11/02 16:59(1年以上前)

金額につられて、買ってしまった一人です
土曜日に申し込んで、今日届きました!
今HP見たら、まだ4台あるみたいです。

書込番号:12153786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2010/11/02 18:50(1年以上前)

六甲日和さんの書き込みを見る4時間前にUSD1999.99
のA850をB&Hに発注した私はふくざつな気持ちです。
いまだにケンタッキー州ルイビルからアンカレッジに
向かっているようです。即キャンセルすれば良かった。 

書込番号:12154226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2010/11/02 21:24(1年以上前)

あと2個ですね。

おっさんの魂さんが1個
小鳥遊歩さんが1個 っと

じゃー 私は今回予備は諦めます。

書込番号:12155052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:7件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/11/02 22:19(1年以上前)

あのブドウはすっぱいブドウだ、あのブドウはすっぱいブドウだ...
といって去っていきます(ToT)/~~~
小鳥遊歩さん1台、あかぶーさん1台で止めを刺してください。

書込番号:12155410

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/11/02 23:17(1年以上前)

わお!!かえってきたら売り切れてた〜〜〜。となりの葡萄はすっぱい葡萄だ、、、。ぼそぼそ、、。
スレ主さん、いい情報ありがとうございました!!!数日間、いい夢を見ることができました。また特価情報がありましたら是非ご紹介ください。今度はいっちゃうかも。

書込番号:12155798

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/11/03 00:08(1年以上前)

おっさんの魂さん、小鳥遊歩さん、
ぶどうも、時間がたてば、心の中で熟成されて、芳醇なワインになります。
次の特価は 待ってました となるでしょう。
ありがとうございます。

ちなみに、私は長期使用を考慮して、特売で2台目のα900をそろえました。 
2度と出ないであろうファインダーを愛するが故です。
α900で撮っていると、その写真に心が癒されます。 癒し系のカメラです。

書込番号:12156101

ナイスクチコミ!1


harry-pcさん
クチコミ投稿数:66件

2010/11/03 01:06(1年以上前)

α55スレでα700からα55への買い替えを検討していたものですが、なにを血迷ったのか、これをポチってしまいました、悪魔の誘惑です。ズームレンズどうしようか思案中です。

書込番号:12156367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2010/11/03 01:13(1年以上前)

harry-pcさん

お仲間入りおめでとうございます。
品物到着楽しみですね〜
末永く宜しくお願いします。

書込番号:12156397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2010/11/03 02:57(1年以上前)

harry-pcさん

こういう人、大好きです(笑)


私はα55という撒き餌に見事に引っかかってしまい、
写真を始めてからというもの、十数年かたくなにニコン一筋でしたが、
ついにαに宗旨変えをしてしまいました。

いや、併用だからまだ宗旨変えまで行かないか。
まだ、浮気・・・レベルですね(^^;

でも不思議なもので、今まで微塵も興味が無かったα機がだんだんと気になり始めて・・・
フルサイズ機を調べてここまで行き着いてしまいました。
今後の自分が怖い・・・(汗)

ちなみに、嫁さんはニコンのレンズがそのまま使いまわせると思い込んでおります。
(だからOKが出たのですが・・・バレた時が怖い)

書込番号:12156655

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/11/03 13:12(1年以上前)

Beer will save the human raceさん 
>>ちなみに、嫁さんはニコンのレンズがそのまま使いまわせると思い込んでおります。 ・・・バレた時が怖い

それはそれは、大変です。 先手を打っておきましょう。
ニコンのレンズアダプターがあります。 無限遠を出すためにレンズが1枚入っていますが、とにかくα900にニコンレンズが付きます。
  http://www.kindai-inc.co.jp/tsuhan/syouhin.php?cat=00000029&no=00000009

これを付けて、デモストレーションしておいたほうが良いとおもいます。
α900のセッティングは、推測ですが
  MF
  レンズなしのリリーズを許可
  AかSで撮る
  APS-C用のレンズなら、APS-CをONにする(APS-Cモードなら1000万画素になるが、普通に撮れます)

私は1年前に買いましたが、まだテストしていません。 そのうちにテストします。

実は私もニコンを使っています。
昔、α900が無いころは、ニコンD700 をメインに使っていました。 
α900が出てから1年ほどは、D700 とα900を半々に使っていました。
今はα900中心で、α55やNEX-5も使いますが、D700の出番はほとんどなくなってきました。
α900は良いですよ。しっとりとした写りで、ありのままを素直に写すカメラです。
お待ちしています。

書込番号:12158093

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/11/03 17:36(1年以上前)

αボディでニコン? AFじゃないけどちゃんと使ってますよ〜
http://m.flickr.com/#/photos/myrtus21/4276111927/sizes/l/in/set-72157621893300839/

え?お呼びでない?...だよね〜

書込番号:12159117

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ95

返信15

お気に入りに追加

標準

十分に2470ZAに対抗できるミノルタレンズ

2010/10/31 09:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

2470ZA

中古で、ミノルタの格安ズームレンズを買ったので試写してきました。

(良品が無くなると嫌なので、どのレンズかは秘密。)

四枚目のみ2470ZAです。

よく見るとどうしても差は出ますが、
それでも十分以上に実用性はあると思います。

書込番号:12142043

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/10/31 09:31(1年以上前)

レンズ名も秘密でexifも無い。
これは何の情報ですか?何かに役に立ちますか?

書込番号:12142107

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/31 10:11(1年以上前)

EW-SWさん、こんにちは。

過去の作例を拝見しますと、ローキー、ハイコントラストで撮られたものが多く
構図取り等で良いセンスをお持ちなのですが、
写真のexif情報を開示して頂けないのが、残念です。
こちらとしても写真の批評等、ツッコミにくいです。

多分四枚とも同じシチュエーションで撮られたかと考えられますが、正直大きな違いが解りませんでした。
当然レタッチされているとは思いますが、あえて言うなら四枚目の2470ZAで撮られた方は、
空のブルーがドス黒いので、他のレンズのものより1EVくらいアンダー気味で撮られたか、CPLかND
をご使用されているのではないかというくらいしか解らないです。

どちらにしても、次回以降のアップはexifをせひお願いします。

書込番号:12142276

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/31 10:28(1年以上前)

失礼しました、EF-SWさんのお名前を間違えていました。

【誤】EW-SWさん
【正】EF-SWさん

書込番号:12142348

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/10/31 11:16(1年以上前)

たしかにレンズ名も秘密でexifも無いのでは・・・
信じるか信じないかはあなたの自由・・・

書込番号:12142538

ナイスクチコミ!9


palehorseさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/10/31 12:50(1年以上前)

AF35-70 F4じゃないでしょうか?

書込番号:12142908

ナイスクチコミ!2


palehorseさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/10/31 12:57(1年以上前)

↑途中でポストしてしまいました。すいません。
AF35-70 F4だと思った理由は昔からミノルタの「格安ズームレンズ」でかつ、
名玉となると、隠すまでもなくこれが有名なので。

EF-SWさんの上の作例で中古市場が上がったら、それはそれはすごい影響力ですね、、(笑

書込番号:12142941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:10件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/10/31 13:28(1年以上前)

やはり24-50F4です。

24-70F2.8ZAと比べても遜色ないです。

昔α7D板でニコンアルバムサイトに元データを置いていたので、良さは伝わったと思います。
>EF-SWさんの上の作例で中古市場が上がったら、それはそれはすごい影響力ですね、、(笑
オークションでも価格が上がったことあります。
ただ、開放からシャープな当り玉を当てるのが難しいです。

書込番号:12143052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/10/31 14:41(1年以上前)

おそらくコンデジでしょう
明らかに900とは違います

書込番号:12143350

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:3件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/10/31 16:46(1年以上前)

EF-SWさん
相変わらずですね!
24−70ZA?
私のではこんな絵は出ません!
私が下手なだけかな?
私もミノルタのF4通しのレンズは持っていますがこんな絵も出ません!
外れ玉かな?
α7DでPLフィルターを付ければ何とかなるみたいだけど、、、、、?
星ももじろうさんもおっしゃっていますがコンデジ臭いね?
今日は暇だから書き込みしてみましたがα900のコーナーにこんな紛らわしいのは載せないでください。

書込番号:12143812

ナイスクチコミ!9


D-45GEさん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/31 18:11(1年以上前)

コンデジって・・・・

綺麗に撮れますよね??
最近デジ一デビューして、つくづく思います。

多くの人が、失敗なく(少なく)撮れるカメラとして
大変優れたものだと思います。しかも最近はすごく安いですし。

まぁ、デジ一でも、AUTOで撮れば失敗は減るのでしょうが・・

書込番号:12144187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/10/31 18:13(1年以上前)

当機種

α900+カールツアイスデイスタゴン50ミリF4

ミノルタsixさんお久しぶりです
900の画像です

書込番号:12144196

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/10/31 22:03(1年以上前)


う〜ん、ミノルタレンズの透明感・リアリティが好きな人なら
こんなコッテリのハイコントラストのイラストのようなレタッチはしないでしょう。

α900のリアリティのある画質が死んでしまって他社のようです^^;>ポリポリ

書込番号:12145501

ナイスクチコミ!6


SR-2さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:22件

2010/11/01 01:19(1年以上前)

どうでもいいことかもしれませんが、4枚目の写真の空の部分、撮像素子にゴミがのっているように見えますが、、、私の気のせいでしょうか?
他の3枚は、縦横が違っているので、その部分が木の葉っぱで確認することができません。
同じ構図で撮ってくれたら、同じカメラかどうか判るのに、残念!!

書込番号:12146741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/11/01 07:16(1年以上前)


>ボトムがきいろさん
>やはり24-50F4です。
24-50F4と言えば
「なんでこんなレンジのズームがいるねん!」
と思っていましたが、写りを見てビックリしました。

やや寒色系になりますが、シャープで収差も少なく
柔らかい被写体から硬いモノまで表現が素晴らしかったです。

24-50F4の50を伸ばした24-120F4の登場をα900発売以来何年も待っていますが、
早く出してほしいですね、
今はTAMRONの24-135が僕の仕事撮影メインレンズですから。

スレ違いですが、元々意味のないスレなので失礼しました。

書込番号:12147222

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/11/04 18:51(1年以上前)

よく見てもどうしても差は感じませんし、
この4枚の写真の実用性が無いと思います。

書込番号:12164467

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

αでの視度調整はどのように…

2010/10/24 20:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

両目とも0.1以下のど近眼です。最近はこれに老眼が加わってきて、マニュアルフォーカスに難渋しています。マクロ撮影が主なのと、せっかくのすばらしいファインダーを生かしたいので、今後もマニュアルにトライし続けたいと思っています。現在は眼鏡をかけてファインダーをのぞいていますが、皆さんはどうされているのでしょうか。やはり視度調節アタッチメントを使用されているのでしょうか。私のような「ど」近眼でも、アタッチメントで正確なマニュアルフォーカスは可能でしょうか?別にαに限ったことでもないので、α900の板にはふさわしくないスレかもしれませんが、同じような境遇の方、ご教示いただければ幸いです。

書込番号:12109448

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2010/10/24 21:08(1年以上前)

私も近眼で老眼ですが、MFの時は、常時使用のメガネをかけてやっていましたが、なんとなく
ピンが甘いような感じがしていました。そこで、何気なく老眼鏡をかけたままでファインダー
を覗きMFをしたところ、今までよりばっちりピンがあったのが分かるようになりました。

それからは、撮影するときはいつも老眼鏡をかけています。
だから、通常使用と二ついつも持ち歩いています。

参考になりましたら。

書込番号:12109583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/10/24 21:41(1年以上前)

akira.512bbさん
早速のご回答ありがとうございます。
私の常時かけている眼鏡は遠近両用で…、これではだめですね。ご教示のように、近接撮影用に老眼鏡を用意することも考えてみます。ありがとうございました。

書込番号:12109813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/10/24 23:32(1年以上前)

近眼で、最近老眼が……。

わたしはコンタクトを使っています。
老眼対策で右目だけ矯正を弱めにしています。
(そろそろ遠近両用(コンタクト)が必要なような……。)

ファインダーの視度調整では足りないのでしょうか?

書込番号:12110589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/10/25 09:48(1年以上前)

やはりこういう悩みを持つ方は多いようですね。
私は逆に元々遠視だったのですけど、40過ぎてガタっと
調節力が落ちて今はメガネがないと手許も遠くも見えません。

しょうがないのでメガネ、デスクワーク用なので近中用に
なってるのをかけて撮ってます。MF専門ですがそれでも
なんとかなっているのはα900のおかげです。

書込番号:12111921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/10/25 18:25(1年以上前)

αyamanekoさん
レスありがとうございます。
そうですね、コンタクトという手もありますね。なんとなく慣れるのが面倒そうで、私はしたことがないのですが。
αに標準の視度調節機能は最大矯正にしてもだめなんです。それくらいひどいということで…。

みるとす21 さん
ありがとうございます。私の眼鏡は先にも書きましたように遠近両用ですが、老眼が進んできて手元がおぼつかなく、たぶんもう代えないとだめみたいです。でも、みるとす21さんはすべてMFでがんばっておられるとの由、わたしは全部はとてもできませんが、必要な場面では何とか工夫して続けようと思います。

書込番号:12113553

ナイスクチコミ!0


AK-AKさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/10/27 01:26(1年以上前)

視度調節アタッチメントをオススメします。α900本体の補正範囲は-3までですが、
アタッチメントを付ける事で最大-7までの補正が可能です。
かなり強度の近眼でもシャープに見えるようになるかと思います。
私自身は-3のアタッチメント使用中です。

ただマイナス側の補正するとファインダー像が小さくなるので、ちょっと不便です。
ご注意ください。

書込番号:12120770

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/10/27 16:20(1年以上前)

私はミノルタ時代(XE)に視度調節アタッチメントを使っていました、αに着くか試したところ、上下に少し動くものの、幅はぴたりとはまりました、暫く使って見ようかと思いますが、MFからAFになったので、逆に面倒くさくなるのではと、折があればご報告します。

書込番号:12122792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/10/27 18:21(1年以上前)

AK-AKさん
ご教示ありがとうございます。
ファインダー像が小さくなるのは、ちょっと気になるところですが、仕方ないことだと思います。アタッチメントは高いものではないので、これで一度トライしてみます。ありがとうございました。
古いpapaさん
というわけで、私もしばらくやってみて報告しますが、古いpapaさんも何かに折りにご報告をお願いいただければうれしく存じます。ありがとうございました。

書込番号:12123217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信26

お気に入りに追加

標準

安! あれ??????

2010/10/23 19:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4390件

AT-X280PRO28-80F2.8
http://ec1.kenko-web.jp/item/3671.html
ど−なんでしょ????
画角的には900用だけど

書込番号:12103717

ナイスクチコミ!1


返信する
shmoeyさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/23 19:39(1年以上前)

ちゃんと読みましょう。
「ジャンク品」と書いてありますが。

書込番号:12103759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/10/23 19:39(1年以上前)

こんばんは。情報ありがとうございます。
でも、もしこれをかわれるのであればタムロンのA09のほうが個人的にはお勧めです>画質にフォーカスした話ではありますが。A09の新品が3万円切っている店もありますからね。。

書込番号:12103760

ナイスクチコミ!2


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4390件

2010/10/23 19:47(1年以上前)

少し調べたら、このレンズ
アンジェニュー(Angenieux)とフランスの名門レンズメーカーのレンズとして
OEMで売られていたレンズなんですね。
アンジェニューと言えば、開放から柔らかい表現で有名なレンズメーカーです。
古いレンズのようですから、修理可能かどうか確認しないといけないですね。
α900なら本体の調整で描写変更も出来そうです。

ちなみに、アンジェニューレンズになると当時30万くらいしたそうです。

書込番号:12103798

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/23 20:02(1年以上前)

mastermさんご紹介の
http://ec1.kenko-web.jp/item/3671.html
に出ている

TOKINAトキナー ATX17AF PRO キヤノンEOS用(17mm/F3.5)【ジャンク】【本体キズ有】【保証書無】【化粧箱無】【送料無料】販売価格27,090円(税込)

にも食指が動きますね。【本体キズ有】とありますが、どの程度の傷なんでしょうね。

書込番号:12103857

ナイスクチコミ!0


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4390件

2010/10/23 20:09(1年以上前)

α用100マクロをここから同じようにアウトレットで買いましたが、いまだにその傷の正体が
見つかりません。ゴム部分の汚れだったのかも?
メールで問い合わせると解ると思いますよ。
メーカーの考える傷と一般の考えるものはかなり違ったりしますね。
私はα用のATX116が気になっています・・・いかん販売のオモウツボ

書込番号:12103892

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/10/23 20:25(1年以上前)

以前、このレンズ使っていましたが、逆光に弱く手放しました。

書込番号:12103962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/10/23 21:21(1年以上前)

OM->αさんの言われる通りです。海外で好評だったレンズですが、日本ではいい評価はありません、室内人工照明女性ポ−ト用としてなら、使えるかもしれない。
晴天の外光での撮影は、?Xです。ピンを求めるならXXXXです。
私も手放してA09新品を¥28000-で買いました、(今はもう少し安くなってるかも)。

書込番号:12104254

ナイスクチコミ!0


hiro_poohさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/10/23 23:20(1年以上前)

自分は気に入って使ってます。キャノンマウントのところが書き込みは多いので参考にされてみてはいかがでしょうか?独特の描写をする癖玉ですので好き嫌いはありますが、このような描写をするレンズは最近はあまりないので一本持っておくと表現の幅という意味では楽しめるかもしれません。

書込番号:12105045

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/10/24 00:16(1年以上前)

私はこのレンズの兄弟レンズである 
  AT-X PRO 28-70F2.8
を中古で安く購入しました。
写りは普通です。可もなく不可もなし。
絞れば良くなりますので、F2.8通しのレンズが低価格で手に入るということで、価値はあると思います。

書込番号:12105391

ナイスクチコミ!0


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4390件

2010/10/24 00:52(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
調べた所、OEM品との違いはかなりあるようですね。
TAMとSONY純正みたいです。
ヨーロッパにも写真の綺麗なボケを楽しむ習慣がある事を学んだだけ、収穫でした。
今回はこのレンズ、スルー・・

書込番号:12105566

ナイスクチコミ!0


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/24 01:38(1年以上前)

機種不明

こういう無駄使いでちまちま3万使うぐらいなら、
とっとと2470ZA買ったほうが得な気がするんだな。

書込番号:12105737

ナイスクチコミ!1


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4390件

2010/10/24 20:18(1年以上前)

アンジェニューのレンズって調べてみるとかなり歴史のあるレンズなんですね。
TOKINAのレンズから、こんな発見があると思いませんでした。

書込番号:12109298

ナイスクチコミ!0


tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:8件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/10/25 21:51(1年以上前)

アンジェニューは28-70の方だったと思いますが。
広角側は開放からシャープ、望遠側は開放付近はハロが有りソフト描写でポートレート向き。開放からシャープじゃないと使えないレンズと判を押すタイプの方には使えないレンズですが、使いこなせる方にはそれなりに面白いでしょう。ただ、完動品でももっと安く手に入ると思います。

これジャンクになってますけどもしかして新品?

書込番号:12114680

ナイスクチコミ!0


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4390件

2010/10/25 22:11(1年以上前)

外装傷有り新品だと思いますよ。直売で棚ズレ品と思いますハイ
アンジェニューってこの機種の旧型みたいですね。
当のアンジェニューの写真見たら、蓑の100SOFTみたいな写真でした。
でも、ピント位置は決して甘くは無いレンズでした。
使いこなしが、難しいようですが、ポートレートには良さそうでした。
最近はこういうタイプのポートレートは流行らないみたいですけど
正装した若い女性をそういうレンズで撮ってあげると、ニッコリ喜びます。
女性はロマンチックな写真やっぱり好きなんですね。

書込番号:12114854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/26 10:14(1年以上前)

mastermさん、こんにちは。
ケンコー光学ショップのジャンク品は名前はジャンクでも実際は新品の保証なし品です。
何度か購入しましたが傷が有ったこともないですし、故障した事もないです。たぶん不良品等の再調整品といったところだと思います。でも保証はありませんので、何とも言いずらいところです。
アンジェニュー28-70と28-80を作っていたらしいですが光学系は同じといううわさもありますが、28-70、F2.6と28-79、F2.8となんとも中途半端なスペックだったと思います。ニコン用の28-70を昔新宿の中古カメラ店で見かけたことがありますが、ずいぶん安っぽくて10万円位したと思います。
いずれにしても件のレンズは、保証なしでもよろしければお買い得だと思います。

書込番号:12116942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/10/26 17:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ATX280で撮った写真がありましたので、(下手なので、解像と色相だけ見て下さい)
等倍にすると、ピンの甘さが著しく、A4サイズが限度と思われます。
晴天強い光はこのレンズは苦手です。室内のものはまあまあでしたが、それは載せられませんので。
28mm広角側を4枚、1枚目3枚目は逆光

書込番号:12118213

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/10/26 17:32(1年以上前)

当機種
当機種

中間焦点距離35mmと45mm

書込番号:12118233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/10/26 17:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

80mm望遠側
本とに下手糞なので、申し訳ないのですが、
この大きさでは、解らないかもしれませんが、ピントの位置を確認しようとしても、よく解らないレンズです(と言うか、ピントの芯が無い手振れとも違うようなので)。
私も海外の評価を知って、使いどころがあるかと思い暫く取って置いたレンズですが、GやZAを使うようになって、タムA09購入時に処分しました。

書込番号:12118268

ナイスクチコミ!2


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4390件

2010/10/26 17:57(1年以上前)

>古いpapaさん
ご丁寧にありがとうございます。
本当にピントのつかみ所が難しそうなレンズですね。
もっと100SOFTみたいな感じかと思ったのですが・・
2世代ぐらい前の便利レンズという感じですね。
カリッとした絵にはならないだろうと思っていたのですが
私が見た写真を見て、友人の曰く、フィルターワークじゃないかと言ってましたが
そんな気がします。
蓑のレンズのような独特の柔らかさとキレを持ったレンズはなかなか無いものですね。
勉強勉強・・

書込番号:12118316

ナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/10/30 09:01(1年以上前)

はたして
あの世の世界の住人は買えるんかなー。

135STF入手したようだし、
これもめぐり合わせだろう。

書込番号:12135990

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ387

返信200

お気に入りに追加

解決済
標準

Distagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Zは?

2010/10/18 16:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:450件

あの〜

先月中旬にDistagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Zが発売されましたよね?

これってα900での使用感はどんなものなのでしょうか?

ツァイスが好きなのでとても興味があります。
(ツァイスは135mm、85mm、24-70mm所有)

私は35mm F1.4 G SAL35F14Gも持っていますが、
Distagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Zは必要かなぁと思ったり…
もしかしてこれα55に合わせて発売されたのかなと思ったり…
あまりここの掲示板に話が出て来ないので良くないのかな?と思ったり…

どなたか画像付きで使用レポートなどしてくださるとうれしいなぁ。

書込番号:12079010

ナイスクチコミ!3


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/18 22:00(1年以上前)

 昨日、このレンズとα900で試写してきたので、ご報告いたします。
 まず驚いたのは、最短撮影距離の短さ。ほとんどフードと被写体が接する感じで撮影できます。
 後は、α900のファインダーを使うとシャッターボタンを押すのを忘れるくらいクリアできれいな像が広がりました。α900をお持ちなら、この2点だけでも買いなのではないでしょうか。

 なぜ、F2なのかというと、解放からシャープにしないとツァイスとして名乗れないからなのだそうで、F1.4にすると恐らくツァイスとしては名乗れなかっただろうとのことです。

 また、ボケ味も24mmとしては最上です。ただ味付けは少しあっさり目かなとも思いした。35Gとは違い、ポートレートには、ちょっと不向きかも知れません。

 このレンズはまさしく広角が広角として写るα900の為にあると言ってもいいでしょう。35Gは、α700などでは標準レンズとして非常に便利ですが。。

書込番号:12080738

Goodアンサーナイスクチコミ!5


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2010/10/18 22:42(1年以上前)

当機種

α900で使用。
歪みもなく風景を撮るのには良いです。

書込番号:12081024

ナイスクチコミ!3


Jenαさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/10/18 23:20(1年以上前)

当機種

子供撮りの私には、ポートレートとしても使えると感じています。
思っていた以上に、ボケます。
確かに、35Gは東独フレクトゴンのようにコッテリになることがありますが、それと比べると、ややあっさり、ですかね。
ただ、被写体の色によっては、わりとコッテリした色になることもありました。

思いっきり近づける相手であれば、ポートレートとしてもいいと思います。
(広角は、一歩踏み出せ、とか何かで読んだ記憶があります....)
レンズ板でも書かれていたと思いますが、けっこう、パープルフリンジは出ます。
そのあたりは、評価が分かれるところかもしれませんが、私はいいレンズだと思います。

作例を出そうと思ったところ、見事に子供の写真ばかりだったので、つまらない写真でご容赦を。ちなみに、ガラス越しに撮ってますので、空中にうかぶ人の姿とかがあります.....

書込番号:12081304

Goodアンサーナイスクチコミ!2


pandaleeさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/18 23:52(1年以上前)

素晴らしいレンズでした、私は個人的には24−70売り払いこれ買います、24f2、85f1.4、50f1.4、135f1.8ZA+70−300Gが私の用途には向いていました。

24−70は素晴らしいレンズですが少し逆行に弱い、特にNikonの24−70などと比べると。


書込番号:12081506

ナイスクチコミ!2


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/19 20:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

α900+SAL24F20Z

α900+SAL24F20Z

α900+SAL24F20Z

α900+SAL24F20Z

作例載せます。ご堪能ください。

書込番号:12085273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2010/10/19 22:30(1年以上前)

銀座で試写しただけで買ってないですが、すばらしいレンズだと思います。
合焦部のシャープさ、合焦部からアウトフォーカスへのスムースな遷移、
ボケの美しさ、点光源が綺麗に意外に大きくぼけること、
最短撮影距離が短い融通性、歪曲収差が少ないこと、、、
質感表現がすばらしいです。ショールーム内の光源では色はあまり綺麗に
出ませんが、レンズ自体の色のりはよいだろうと思います。
ここに投稿しないという条件でデータを持ち帰ったので投稿できません。
ご容赦ください。

自分の物じゃないってことだけが、ただただ辛いレンズです。
このレンズのことを考えるたびに心がどうかなってしまうそうです。

書込番号:12085941

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:450件

2010/10/20 14:40(1年以上前)

皆さんありがとうございました〜

何か買う気がかなり本気モードになりました。

a-9さんは最短撮影距離の短さを上げていますが、
まさにこれが重要!
私は料理やスイーツを写すのが好きなのです。
α900のファインダーでクリアできれいな像が広がるとの
ことですので楽しみです。
作例のお花もありがとうございました。奇麗ですね。

infomaxさん、歪みが本当にありませんね。
他のページでもいろいろ覗いてみましたら、風景写真が
割と多くて歪みなくかなり繊細に描写されていました。

Jenαさんの風景も全く歪みがないですね。
色に関して言われていますが、35Gに比べると割とあっさり目?
35Gは私はガラス越しに見る景色みたいな色合いだなぁとよく
思ってましたがこのレンズはナチュラルに写りそうですね。
子供さんの写真見てみたいなぁ。
(無理か…)

pandaleeさん、24−70を売ってこのレンズを購入ですか?
ぼくは35Gを手放そうかなと思っています。
24−70はちょっと売るのは待った方がいいのでは??
簡単に買えないレンズなので…

FR_fanaticさん、
>自分の物じゃないってことだけが、ただただ辛いレンズです。
このレンズのことを考えるたびに心がどうかなってしまうそうです。

恋い焦がれていますね。
もう私もかなり購入の方向です。

本当にいろいろ参考になりました。

皆さん、ありがとうございました。 

書込番号:12088628

ナイスクチコミ!0


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/20 22:35(1年以上前)

私は、ポートレートも念頭に入れていますので、SAL35F14Gとの両刀使いを検討中です。
SAL35F14Gのボケ味と明るさ、柔らかさは魅力です。
結構じゃじゃ馬ですがそれもおもしろい。

原資としてAF200mm f2.8APO+αを考えています。

レンズ選びは、楽しいイベントの一つですね。

書込番号:12090624

ナイスクチコミ!1


Jenαさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/10/21 21:02(1年以上前)

魔法の笛〜♪さん

子供の写真は、残念ですが、ご容赦を。
そうすると、私の場合、載せられる写真が極端に減ってしまうのですが....


a-9さん

えっ、アポテレ200mmを原資に、ですか。
私のお気に入りの1本です....

そんな私は、ライカM8がNEX3とDistagon24mmに化けました。

書込番号:12094842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:450件

2010/10/22 00:33(1年以上前)

a-9さん、
SAL35F14Gとの両刀使いを検討中ですか?

むむむ…なるほど。

SAL35F14Gの写りってうまく行ったときはすごい
美しいですよね。
じゃじゃ馬とはよく言ったものだ。

値段も原価19万。

もう少し考えよう。

Jenαさんもレンズ選び楽しんでるみたいですね。
他にはどんなレンズ持ってらっしゃるんですか?

書込番号:12096124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/10/22 13:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

18mmF4

25mmF2.8

線はあくまでまっすぐ!

そろそろスレ的に終わりそうなので24mm買わなかった話をしてもいいですかね。

私は前からヤシコンのディスタゴン25mmF2.8を使ってました。MFオンリーですがかなり寄れますし、
とにかくコンパクトなので風景を撮るにはいいレンズです。
24mmは出る前からどの程度のサイズになるのか、小さければ買う気でいたんですが
予想通り(?)そんなに小さくはなかったですし、作例見てたらまあいいか、みたいに物欲がしぼんでしまって...

こんどディスタゴン18mmF4を入手してαマウント化しましたので25mmの作例とあわせてご紹介します。
休みに出かけたついでですのでビルしか写ってませんが、ディスタゴンの特徴はご理解いただけるかと思います。
流れても歪んでもいいやって方はズームのワイ端でもいいですが、まっすぐのものがまっすぐに写る、
これがディスタゴンを使う理由です。

書込番号:12097778

ナイスクチコミ!2


Jenαさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/10/22 22:22(1年以上前)

魔法の笛〜♪さん

たしかに、35Gとディスタゴン24mmのどちらか、というと悩みますね...
そんな私も、両刀使いになってますが。
悪魔のささやきをすると、35mmフルサイズでの24mmと35mmって、けっこう使い方が違いますよね。24mmって、「あぁ、広角」って感じですし、35mmだと1本だけつけてブラブラ散歩、みたいな使い方ができますし。

どちらかを選べ、と言われたら、私の場合は、ディスタゴンを残すと思いますが。
ツァイスのためにαを選んだ私としては、どうしてもそちらが優先されます。
でも、Gレンズのマーク、かっこいいんですよね....(現代のツァイスロゴは、あんまり好きじゃないので、余計に)

ちなみに、保有レンズですが、ズームが苦手な私は、焦点距離順で
ディスタゴン24mmF2、28mmF2、35mmF1.4G、50mmF1.4、プラナー85mmF1.4、100mmF2.8マクロ、ゾナー135mmF1.8、HSアポテレ200mmF2.8G、となります。
あとα用には、M42東独ツァイスものが大量に....
NEX用にも、さらにいろいろ.......


みるとす21さん

たしかに、ディスタゴン25mmをお持ちだと、そういう判断になるのもわかります。
私は、M42のディスタゴン25mm(ローライHFTコーティング)をα900で使っていますので、おっしゃていることは、たぶん、理解できます。
リチャード・クー氏が、「コンタレックスからヤシコンまで設計を変えない、自信をもつレンズ」みたいなこと書いてました。

でも、24mmですよ。
これまで、ツァイスが出したことない焦点距離ですから!(少なくとも、35mmでは。シネレンズとかはわからないので。)
って、1mmの差なんて、あんまり関係ないですね...
という、冗談はともかく、ディスタゴン24mmもとてもいいレンズです。
作例だけじゃなく、ぜひ、使ってみてください。

書込番号:12099861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/10/23 00:02(1年以上前)

>という、冗談はともかく、ディスタゴン24mmもとてもいいレンズです。
もちろん!それを期待して発表会翌日だったか大阪のソニスタ(現ソニスト?)へ行きました。
「昨日まであったんですが、東京へ持ってかれてしまった」と聞いて縁がなかったのかなあ、と。
この作例はソニストのあるビルの前で撮ってたんですが、寄らなかったです...また欲しくなると困る(爆)

書込番号:12100426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:450件

2010/10/23 07:55(1年以上前)

当機種

35mmF1.4G

ほえ〜

レベルの高いお二人の会話にはついていけませんわ〜

でも、35mmフルサイズでの24mmと35mmって、けっこう使い方が違う
とか言われますとまず24mm買って使ってみないことにはわかりませんね。

困った。。。あとは資金だなぁ…

書込番号:12101329

ナイスクチコミ!1


pandaleeさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/23 11:50(1年以上前)

スレ主さんこんにちわ、私の場合風景とスタジオでAlpha900は使用することが多く、コーナーの解像度がかなり重要でして、SAL24−70f2.8Zはちょっとこの点では良くない、Tamron28−75やSonySam28−75に少し負けています。

もちろんセンターの解像力ではCZ24−70の圧勝なのですが。


http://www.artaphot.ch/lens-comparisons/235-a900-zeiss-2824-70mm-sony-2828-75mm-424-105mm-minolta-4-4528-135mm-35-4528-85mm

この比較見ていただけるとよくわかると思うのですが、24−70のCorner sharpnessは時にはf8まで絞っても良くならない、Centerは開放から凄いのですが。

ということでこのレンズはPortraitにはかなりいい、被写体が真ん中に近く周りはきれいにボケいたほうががいい花や人などは凄くいけます。

SAL24−70ZAはまさにZeissらしく中心の解像力はNikonの24−70よりも大分上です、Zeiss24f2ZAにも少しだけですが勝っています、ただ周辺はNikonのほうが良く、Zeissの短焦点とは比べるまでもありません。

発色やコントラストはZeissらしくどちらも素晴らしい、NeutralでいてMicro contrastが強いのであまりPSなどで調整する必要も無いくらいに良いですね。

あとはぼけの質がZeissらしくあまりよくない、NikonやZeissはボケに問題のあるレンズが多いですね、あの有名なZeissの100f2などもボケに関してだけはよくない、中心の解像力はものすごいのですが。



http://www.artaphot.ch/lens-comparisons/305-a900-zeiss-za-224mm-16-35mm-24-70mm-minaf-2824mm-3517-35mm-g


これ見てください、一番わかりやすく私の伝えたいこと見せてくれる比較写真です。

F11まで絞っても、Zeiss24−70のCornerはSoft, Zeiss24f2と比較すればこれは一目瞭然です。

この比較ではMinoltaの17−35やMinolta24−135かなり検討していて驚きました。

Minolta24−85も悪くない。

ただズームの便利さはあるのでCZ24−70売り払うのはやめました、なんと言ってもSony/Minolta ではSSM使用のこのクラスのZoomはこれだけなので。

個人的にはF4Zoomと短焦点がいいので、Sonyには速く24−105f4SSM出してほしいですね、最低でもCanonの24−105f4LISくらいの性能で。
レンズの数ではSonyはNikon/Canonには勝てませんがレンズの質ではもう既に勝っていますので、今後にかなり期待しています(70−400SSMも凄かった)。

たとえばNikonにはSonyの85f1.4、135f1.8ZA に匹敵するだけの性能持ったPortraitレンズは今のところありません、新しいNikonの85Gも使用しましたが、売り払いました、移りの傾向はあまり好みではなかったのと古いDとあまり変わらないほどの解像力の無さ、Sonyの135mmなどと比べるのはちょっとね。

Nikonの135f2DCにいたっては、もう比較する時間ももったいないくらいの代物で、私がNikonはPortraitには向かないと判断したのはこの理由からでして。
NikonでもZeissがあるのでMFできる方には何とかなりますが、私もNikonの時はStudioでは三脚でZeiss85f1.4ZF2使用していました。


話がそれましたが、とにかく私が言いたいのはSonyのCZと名乗っている短焦点レンズ群はほかのレンズとは比較が出来ないくらいに凄い、Zoomはともかく、135mmf1.8、85mmf1.4とこの24mmf2は凄いレンズ群です、かって絶対に損はしません。

85の場合はAFに少し難点がありますがA900ならAFの微調整できますから、何とかなります、とにかくいいレンズです。

SonyにはあとZeiss35f2SSM出してもらいたい、これと同じような路線で、あまり大きくしないでf1.4などいらないので開放からSharpな短焦点。

http://www.dpreview.com/lensreviews/sony_24_2_m15/

これも凄く参考になると思います、特に彼が言っているようにSonyにはSSSがあるのでF2でもShutter speed落としていけばLow lightでの集光能力では、F1.4のNikonやCanonにも負けませんし、ISO800ぐらいで十分の時が多いですね(ほかではISO3200など必要でも)。

それにSonyの実行感度は少しNikon, Canonより高いようなので、実際の使用ではここで言われているほど高感度わるくないNikonと比較しても、特に短焦点と手振れ補正うまく使いRAWで撮影すればかなりいけます。

長くなりましたが、私はSony特にA900は大好きなカメラで今後も壊れるまで使うでしょうね、正直に言うとNikon, Canonではここまで好きになったカメラはありませんでしたね、レンズの発色もSony, Miinoltaはすばらしいものがあると思います。


Sonyたたきする方はたいていはただ偏見で物言っているCan−Nikon使用者ですので軽く無視が正しいでしょう。






書込番号:12102058

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:450件

2010/10/24 03:21(1年以上前)

pandaleeさんこんばんは。

とても詳しいわかりやすいご説明、ありがとうございます。
なるほど、コーナーの解像度を比較すると24-70は本当に弱いですね。
2番目のコーナーチェックでさらによくわかりました。
F11まで絞っても24-70はあんなにボワッとしてるんだなぁ。
すごく面白かったです。

でも、私は風景にしろポ−トレートにしろそこまで解像度にこだわっている
わけではないので、なんというかそのレンズの持ち味が気に入るかそうでな
いかで選んでいるというところがありまして。
しかしSONYのCZと名乗っている短焦点レンズ群は他と比較が出来ないくらいに
凄い、買って絶対に損はしませんというpandaleeさんの言葉で我慢できなくな
って今日、とうとう衝動買いしてしまいました。
他の皆さんの説得力あるアドバイスにも背中を押されました。

しばらく私は節約生活を強いられることになりそうですが、いまα900に装着
されている24mmF2 ZAを見ているとあまりにも似合っていてほれぼれします。
(フードを付けるとさらにかっこいい)
a-9さんがおっしゃってたようにものすごく接写できます。
これは本当に気に入りました。
あとこのツァイス、兄弟たちと比べるとかなり軽量ですね。
持ち運びが楽そうです。

まだ部屋の中で試し撮りしただけですが、長く愛用するレンズになりそうです。

皆様、本当にありがとうございました!!

書込番号:12105929

ナイスクチコミ!1


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/24 07:42(1年以上前)

魔法の笛〜♪さん
 ご購入おめでとうございます。恐らくあなたの使い方では、最強の一本となるでしょうね。
35Gの出番はなくなるのかな?
 あと、私もレンズは味で選ぶ方なんで、ポートレートは、85ZAよりも85G(D)を選ぶ偏屈者でもあります。。。しかしながら、高画素化していくカメラに対応していくためには、ツァイスの解像度も必然的に必要になってくるのではと思い、この24ZAと85ZAを狙っている最中です。どちらを優先させるのかということと、財政の問題が課題です(笑)。
とにかく、おめでとうございます。

Jenαさん
うわ、ライカM8が原資ですか?24ZAを選ぶ方達って一癖もふた癖もあるようでおもしろい。。
アポテレ200/2.8は、\1,500で釣上げ、\15,000で再整備し、×2テレコン(1型)を\12,000で買って楽しんでいます。このレンズのコンパクトさと、絞りリングのカバーリングには驚きました。80-200/2.8G(こちらは嫁が新品で\68,000で釣上げた(汗))も所持していますが、80-200Gの方が味としては好みなので、売るならAPO200かな、と何となく思っていました。でも、子供の運動会以外は、コンパクトさ故にAPO200しか持ち歩いていないのも事実でして。。。贅沢な悩みですね。。。

 それにしても、自分にとって24ZAは早急にてに入れたいレンズのひとつでして、しかし子供が来年中学にあがる身としては、とても肩身が狭く「子供を綺麗に撮るため」として言い訳のつぶしが利く85ZAが先かなとも思いつつ悶々としている毎日です。。。

書込番号:12106278

ナイスクチコミ!2


Jenαさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/10/24 21:23(1年以上前)

魔法の笛〜♪さん

おぉ、購入されましたか。
おめでとうございます。

そういえば、外見のこと書いていませんでした....
おっしゃるように、妙に似合うのです。って、そりゃそうデザインしているので、似合わないとまずいですけど。
大きさがほどよく、いい感じです。でも、けっこう、ずっしり。
NEX3につけると、その重さを実感できます。やっぱ、α900で使うレンズだろうなぁ、と思いつつ、α900を持ち出す気力がない今日この頃です。

a-9さん

アポテレ200/2.8を16,500円ですか!!!!
要整備のものをうまく見つけたのだと思いますが、すごいですね。
それは、いったん売って、利益確定してもいいのでは、とか思ってしまいます。(って株じゃないんだから...)
おっしゃるように、アポテレ200のコンパクトさって、けっこうありがたいです。
白い鏡筒なので見る人がみればすぐにわかりますが、大きさゆえに、あまり大げさに感じないところも、気に入っているポイントです。
80-200とか70-200は気になるものの、重さと価格で、踏み切れずにいます。また、どうもズームが苦手なことも、その一因ではありますが。とは言え、200mmクラスになると、単焦点は使い勝手が落ちますので(もちろん、被写体次第ですが)、80-200をお持ちなら、手放すのもアリと思います。

なお、M8はもともと中古で買ったものでしたので、とりあえず、楽しんだ分の価格差ですみました。定価で買うカメラじゃないですね......と書くと、怒る人は怒りますが。

お子様がそのぐらいの歳だと、子供撮りとして24mmはちょっときついかも、ですね。近寄って写真とると、怒られそうなので。なんて書くと、「いつまで写真とらしてくれるかなぁ」と遠い目になってしまいます。

書込番号:12109684

ナイスクチコミ!2


Jenαさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/10/24 21:29(1年以上前)

連投すみません。


みるとす21さん

たしかに、タイミングというか縁ってありますよね。
でも、ツァイス好きのみるとす21さんには、今後、また、欲しい欲しい病が再発するのでは、と勝手に思ってます。
すばらしいレンズですので、ぜひ、一度は手にとってみてください。

書込番号:12109729

ナイスクチコミ!1


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/24 23:23(1年以上前)

今日も銀座に行ってきました。
メザマルシェの帰りに。
85ZAの品定めのために、85/1.4G(D)と、SAL35F14Gを持って行きました。
ところが、なぜか最終的に進められたのは24ZA。85mmは、85G(D)の方がかたくも柔らかくも出来、いろいろな使い方ができて便利だということです。そこで、プラナーよりもディスタゴンをすすめられました。
そこで、改めて24ZAで子供を撮影(前回は妻でした)。
 一言、おもしろい。あと、安定感がありそうですね。
 
 ソニーとしてもこのレンズは、かなりの自信作のようです。。。
 ということで、次は24ZAで決まりそうです。
 あとは原資をどうするか。。。ちょっと冷静になって考えてみようと思います(笑)。

書込番号:12110521

ナイスクチコミ!1


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

絞りによる変化〜マクロレンズ編

2010/10/15 23:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:2435件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

たまたま新たに入手したレンズが変な傾向でしたので、他のレンズと比較してみました。
絞りを開放、F5.6、F11と変化した場合、WBオートだと開放は黄色味が強いのに絞ると青みがかることがあります。
別スレの話題では絞ると黄色が強くなるとのことでしたので、補正がかかるとこうなるのでは、という仮説です。

俎上に載せるのはミノルタAF100マクロ、CONTAX S-Planar 2.8/60、同Vario-Sonnar 4/80-200(おまけ)、
そして今回新たに加わったシグマ180mm F2.8 APO MACRO(コンタックスマウント版)です。

結論からいうと最初オートで撮ってみてシグマだけこの傾向が見えたので、晴天で揃えてRAW現像したところ
絞ると黄色味が強くなっているようです。100マクロは初期型ですけど変わりませんでした。立派。

根がズボラな私ですので、最初180mmで三脚の位置を決め、焦点距離に応じてにじり寄っていますので
厳密な比較とは言えないかもです。しかも変化はそんなにはっきりしたものではないです。
もっと古いレンズだと盛大に出るのではないかと思います。

書込番号:12065676

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2435件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/10/15 23:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

F2.8

F5.6

F11

まずはミノルタAF100マクロ、初期型です。

場所は自宅前の植え込み、妻が挿したハロウィンの飾り...

書込番号:12065700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2435件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/10/15 23:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

F2.8

F5.6

F11

続いて私のお気に入り、S-プラナー60mm、チップ付きですけどごつい三脚なので全部手ぶれ補正オフ(のはず)

書込番号:12065717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2435件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/10/15 23:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

F2.8

F5.6

F11

そして問題のシグマ 180mm F2.8 APO MACRO。コンタックスマウントのマニュアルレンズですけど
入手して調べてたらαマウント版AFレンズがあるのを知りました...orz

書込番号:12065743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2435件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/10/15 23:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

F4

F5.6

F11

最後におまけでこれも私のお気に入り、CONTAX Vario-Sonnar 4/80-200です。
APOマクロに合わせて三脚は同じ位置で150mmにしていますが若干画角が違うようですね。

開放の周辺落ちが望遠マクロとして使うときにいい雰囲気が出るので気に入ってます。

以上、変態レンズ使いの戯言にお付き合いいただいてありがとうございました。
さっさと過去スレに追いやってくださいまし...

書込番号:12065767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2435件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/10/15 23:28(1年以上前)

訂正。180mmに、でした。

書込番号:12065835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/15 23:38(1年以上前)

みるとす21さん、検証ご苦労さまです。

>以上、変態レンズ使いの戯言にお付き合いいただいてありがとうございました。
 さっさと過去スレに追いやってくださいまし...


そんなことありません。自分の持ってるレンズの性格がどうなのか知りたいのは当然ですよ。



絞りによる、色合いの変化なんですが、私の目から見た感じでは変化が感じられませんね。

雰囲気では、プラナー60 → 100マクロ → バリオゾナー → 180マクロ の順で
寒色系から暖色系に感じます。


古レンズで絞りによる色の雰囲気が変わるものがあるのは、前のスレで初めて知りました。

書込番号:12065904

ナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/10/16 03:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

アポジンマー F5.6

アポジンマー F16

マクロジンマーHM F5.6

マクロジンマーHM F16

分かりやすいのを上げときます。

5km先の遠景なので解像が不鮮明なのはご容赦。
(解像力自体は相当すごいんですが)

プラナーやニコンのマイクロは殆ど変化しなかったですね。

書込番号:12066666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件

2010/10/16 23:05(1年以上前)

>別スレの話題では絞ると黄色が強くなるとのことでしたので

 一般論として補色としましたが、RGBで言うと赤が残ってますので、青だけが減るとするのが正しかったですね。

 でも、ずいぶんハッキリするものですね。知って驚く、意外な事実ってとこです。みるとす21さん、感謝です。

書込番号:12070757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2010/10/18 14:25(1年以上前)

別機種
別機種

F11付近

F4.5付近

コシナMakroPlanar100mm/F2(ニコン仕様)では、絞ると青くなります。
すんませんけどパナG2でのサンプルです。
1枚目たぶんですがF11付近
2枚目たぶんですがF4.5付近
付近というのは絞りリングのクリック回数コリコリのカチャでやってるので(^^;
このレンズではF8あたりが常用なのでちょうど良いところか。

書込番号:12078679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2010/10/18 15:06(1年以上前)

別機種

現像時WB補正あり

ちょんぼしました(^^;
AWB撮影ですが、その値をチェックするの忘れてました。

絞った1枚はSilkypixの撮影時設定で表示がK=4731、色偏差+27
開いた1枚は同じくでK=5500、色偏差+3 となってます。
それぞれそのままで現像してしまいました。

サンプルは絞ったときの先の1枚を5500の+3として現像、すると識別できません。
昼の晴れですから5500の+3あたりが妥当のはずで、レンズではなさそう。
パナG2を使っていてそういう癖を感じていましたが、どうも現像アプリのWB判断基準とパナの判断基準の違いに原因がありそうです。

SilkypixのマニュアルにはWB判定はボディ側撮影時設定を参照はするがばらつきがあると書いてありますし。

書込番号:12078807

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング