α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥71,900 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

(36729件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1451スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

α900から出る音について

2008/11/15 16:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 MBDさん
クチコミ投稿数:1764件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

先輩の皆様

教えて頂きたいことがあります。
α900からシャッター半押しで離すときカチという音がする
ことを過去にスレから知っており、僕のα900も音がします。
ただ、僕のα900からカチだけでなく、その前に
キュという金属がすれたような音がします。
最近、音に気づいたのです。
音がするタイミングは、AFでフォーカスがあった辺りでキュッと音がし、
マニュアルだとフォーカスがあったときに音がしません。
そしてシャッターを離すとカチっと音がします。
(電子音は切にしてあります。)
サポートで聞いてみたら、レンズを動かすときに出る
音で故障ではありませんということでした。
ちなみにプラナー、ゾナー、50mmF1.4、28mmF2.8どれも音がします。

最初から、そんな音してたっけ?と思っており、
もしかしたら、僕の大事なα900もしくはレンズに何か悪いことが
起こる兆しではないかと心配になってしまいました。

先輩の皆様で、何かご存知であればお教え頂けると幸いです。

PS;前回、僕が出したスレでα350と比べて驚くほどの画質の差を感じなかった
と申し上げましたが、訂正します。
やはり金額のごとく、全然違います(汗)
素人が見ても恐ろしいくらい美しく撮れます。
プラナー、ゾナーにα900は本当に美しい絵を出してくれます。
でもα350も大好きです。

書込番号:8643973

ナイスクチコミ!0


返信する
薩摩拵さん
クチコミ投稿数:47件

2008/11/15 17:23(1年以上前)

α900は持っていないので確かではないのですが、自分の持っているα100をダイレクトマニュアルフォーカスで使うとMBDさんの書かれているタイミングと同じタイミングで音が鳴っているように思います。
故障ではなくそーゆー単純な事なら良いですね。

書込番号:8644084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/11/15 18:58(1年以上前)

間違ってたらごめんなさい。
AFの設定がDMFになっていませんか。
MENUボタンから設定を確認してみてください。
私の900では、DMFにするとそういった音が聞こえます。
AFからMFに切り替わるメカ機構の音だと思います。

書込番号:8644488

ナイスクチコミ!0


スレ主 MBDさん
クチコミ投稿数:1764件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2008/11/15 19:12(1年以上前)

>薩摩拵さん
>F3Bハマちゃんさん

早速のご返事、ご教授ありがとうございます。
ご指摘通り設定がDMFになっていました(汗)
自分でいつしたのか良く覚えていないのですが、
何故か、なっていました。
大変お騒がせして申し訳ありません。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:8644561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/11/16 01:37(1年以上前)

>DMFになっていました(汗)

個人的には付いていればすぐにDMFに設定していまいますけど。
DMFの方が使いやすくないですか?
α350などにも付けてもらいたいものです。(100にはあった。)

AF用のカップリングが動作する音です。
700でもしますが今ではもう気になりません。

書込番号:8646738

ナイスクチコミ!0


スレ主 MBDさん
クチコミ投稿数:1764件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2008/11/16 06:16(1年以上前)

>αyamanekoさん

いつもご教授ありがとうございます。
DMFは説明書で知った程度で、
おまけにマニュアルフォーカスも最近、始めた程度なので
まだ利便性が理解できていないのです(汗)
これを機会にいろいろ使いこなしていきたいと
思います。
ご指導ありがとうございます。

最近、135STFがすごく気になってきました。
やばいです。

書込番号:8647163

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/16 15:47(1年以上前)

>MBDさん

>やばい

 私の年代では、135STFが高いのに買いたくなって良くない状況だ、という意味になりますが、最近の用法では、135STFが凄く良い、という意味になりますね。
 αの135は、このSTFとSonnar 135mm F1.8 ZAの選択肢があるので、精神衛生上良くないですね。広角側の選択肢も増やしてもらえれば、もっと精神衛生上良くないことになりそうです。


>αyamanekoさん

>DMFの方が使いやすくないですか?

AF/MF切替ボタンがある機種(α7、α7D、α700)を使っていますが、AF-Sでの親指AF+自分でAF/MFボタンは押すたびに切替、という設定で使用しています。DMFは最初の頃は使用していましたが、カップリングの接続、切り離しのときにフォーカスが若干動くように感じてから、この設定にしました。(気のせいかもしれませんが、結果的に今の設定が一番使いやすいので無問題。)


>α350などにも付けてもらいたいものです。(100にはあった。)

御意。
AF/MF切替ボタンがないα100の場合、DMF設定の方がいいかも、ですね。

書込番号:8648929

ナイスクチコミ!0


スレ主 MBDさん
クチコミ投稿数:1764件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2008/11/16 17:13(1年以上前)

>OM->αさん

いつもお世話になります。
「やばい」の意味合いが変わってきたのですか?
私もたぶん同年代かと思います。
ご教授ありがとうございます。
財布に危険な状況を「やばい」と表現しました。
135STFについては、ゾナーもあるので、なんとか
抑えることができそうですが、
来年春に息子と初動物園「男同士のお散歩」を企画しています。
その辺りで、何らかのレンズが我慢できなくなる気がします。
特に広角あたりが・・・・まだ28mmF2.8しか持っていないのです。

書込番号:8649200

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/16 17:59(1年以上前)

>MBDさん

お世話にまります。

>「やばい」の意味合いが変わってきたのですか?

 実際に会社の若い人が、「この服やばいね」とか「このケーキやばい」とか言っており、どっち
の意味?と聞く事があります。現時点では、両方の意味で使っているようで、前後関係から類推するようです。
 って、軽い冗談で書きましたが、まじめに返されてしまいました。お手数をかけてすみません。


>135STFについては、ゾナーもあるので、なんとか
>抑えることができそうですが、

 先ほどMBDさんのブログを見ました。すでにSonnar 135mm F1.8 ZAはお持ちなんですね。そういえばフィルムのα7の話題が有りました。失念していました。
 ということは135の2本体制を視野に、ってことですか。この1年間のソニーへのお布施額は凄いですね。STFいっちゃったら、年間1M円に到達しそうな勢い(すでに行っている、とか??)。
 85F1.4と135F1.8の2本立てで、息子さんの素敵な写真が撮れそうですね。息子さんは幸せです。(撮っているMBDさんが一番幸せ?)


>特に広角あたりが・・・・まだ28mmF2.8しか持っていないのです。

現時点では、35mmF1.4Gか、VS16-35mmF2.8SSMあたりが候補でしょうか。どちらにしても安くないレンズですので慎重に。

書込番号:8649434

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/16 18:54(1年以上前)

>MBDさん

 MBDさんのブログで別の記事も見ましたが、VAIOの修理の件は大変でしたね。修理を販売店経由で出した場合はメーカーは金額を出さないのが普通(販売店の利益率、厳密には粗利益がユーザーに漏れてしまいますからね。)だとは思いますが、今回の件はメーカー、販売店共に対応に問題がありそうですね。(メーカーと販売店の結託、と言うことではないとは思いますが、、)
 それでもαにこれだけつぎ込むのは、余程写り具合が気に入った、ってことですね。良い写真をバンバン撮ってください。


 私は以前、販売店経由でソニーにα7DのCCD交換修理を出しましたが、大変丁寧に対応してもらいました。
 輝点異常に伴う修理を依頼したのですが、最初は判ってもらえず、電話でやり取りして、結局CCD交換になりました。そんな経緯もあり、電話でのやり取りで、販売店からの見積り額を教えると、いったん私がカメラを引き取りソニー窓口から出しなおした方が良い(かなりソニー提示額との開きがあったようです。)とアドバイスをもらったり、この金額で本当に交換するか、と何度も意思確認が有りました。その時点ではα200〜350は発表されていませんでしたが、恐らくこの修理代でお釣がくる機種がもう少しで発売されることを知っている担当者が気を使ったのでしょう。私が使いやすさから、修理して使い続けるつもりと話し、結局交換することにした所、在庫CCDを確認し一番輝度が均一なものを選別する、ということを申し出てくれました。ということで好印象です。
 結局担当者次第、ということなんでしょうか?それともα7Dの修理は元ミノルタの方が愛着を持って対応してくれたんでしょうかね。
 ご参考まで。(この話、前もどこかで書いたような、、)

書込番号:8649639

ナイスクチコミ!0


スレ主 MBDさん
クチコミ投稿数:1764件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2008/11/16 21:36(1年以上前)

>OM->αさん

いつもご教授ありがとうございます。
いえいえ、若い人の言葉を理解しておかないと
会話についていけないので、大変参考になります。
ありがとうございます。

Blogを見て頂きありがとうございます。
勝手きままに書いていますので、大変お恥ずかしいです(汗)

僕は、すっかり一眼レフカメラにはまってしまいました。
子供の目は薄っすらと青みがかっています。
その瞳がバシッと綺麗に撮れた感動は最高です。

息子と一緒に過ごした時間を思い出せるように
たくさんの絵を残してやろうと思っています。

カメラにはまった最大の要因は、プラナーです。
α350とプラナーの組み合わせで撮れた絵は家族で
驚くものでした。そして、感動にまかせてゾナーまで
やってしまいました(汗)
今は、この2本と50mmF1.4、28mmF2.8の4本で
カメラを楽しんでいます。(α900用レンズとして)
会社にいくときに、α350+タムロンA16をもっていきます。
そんな生活をしています。とりあえず1日1枚は撮ろうと思っています。
腕はまったくありませんが、息子を撮らせたら世界一と
心で叫んでいます(笑)

VAIOの件は、僕と奥さんのスケベ根性がいけないのですが、
文字では表現できないほど、ソニーサポートセンターの
対応はひどかったと思います。多少怒りに任せて
Blogに出しましたが、表現はかなり抑えたほうです。

ただ、αのサポートセンターはまったく違うと思います。
α350のときド素人の僕にも丁寧な対応でした。
さらにα900の対応でも、素晴らしいものでした。
VAIOのサポートと比べて、あまりにも差があると思います。
α関係のソニーさんは素晴らしいです。ビデオのサポートもよかったです。

たぶんVAIOだけが????ではないでしょうか。

OM->αさんのαサポートのお話でますますαが好きになりました。
キャノン・ニコンのカメラも良いとは思いますが、
僕に一眼レフの楽しさを教えてくれたαが大好きです。

今年に入って、お金を使ったのはカメラだけです。
大好きだった、夜のクラブ活動も、息子の誕生から
2回ほどだけです。なので、意外とお小遣いがたまり
ヘソクリをほとんどα関係に突っ込みました(汗)
¥1Mにはいっていませんが、結構近いです。
でも、楽しいので超満足しています。

今は、レンズ集めをしてしまいそうな自分が怖いのです。

これからもよろしくお願いします。

書込番号:8650376

ナイスクチコミ!1


MP‐1000さん
クチコミ投稿数:549件 マイアルバム 

2008/11/16 22:14(1年以上前)

MBDさん

問題解決で良かったですね(^。^)
STFとは渋いトコ突いてきますね!350ではキツイかもですが900のファインダーならMFもバッチリでしょうし、インテリジェントPVも使えますからこのレンズの良さはデジタルで更にアップしそうです。
広角側も気にしてらっしゃいますが16-35ZA SSMは我慢できそうですか(^^) ご自身お気に入りの最高の機材で成長の記録が残るお子様は幸せですね!

ブログの方も楽しく(m(__)m)読ませて頂きました!ソニーさんの最初の対応が間違いの始りですね(^_^;) 販売店経由で修理に出した場合メーカー修理料金はメーカーも販売店も絶対教えてくれません。教えてたら販売店に修理出す人はいなくなるでしょうね。


書込番号:8650606

ナイスクチコミ!0


スレ主 MBDさん
クチコミ投稿数:1764件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2008/11/17 12:43(1年以上前)

>MP‐1000さん

ありがとうございます。
薩摩拵さん、F3Bハマちゃんさん、αyamanekoさんの
おかげで、安心できました。
なんせ、ド素人が超高級機を手にしたものですから、
つい心配になってしまいました。
本当に、価格.comの皆様にはお世話なりっぱなしです。
少しでも、情報が提供できるように考えているのですが、
経験不足のため、全然、貢献できていないので、
恐縮しております。

ご指摘の如く、α900でMFを勉強(遊んで)しています。
ファインダーが見やすいので、ゾナーでMFをしてると「なるほど〜」
「面白い」と思うようになり、そういえばSTFってレンズがあったなぁ♪と
思うようになりました。
すぐには手を出せないので、ゾナーでMFを楽しみます。
ツァイスの広角は気になりますね(汗)
でもバイリオゾナーは、当面買わないと思います。
短焦点レンズがお気にいりなので、できればディスタゴンを
待ちたいと考えています。35mmF1.4も欲しいですが、それと引き換え
にα900を買いました。それだけの理由ではありませんが、
35mmF1.4を買うのであれば、ディスタゴンを待ち、15万円上乗せで
α900の方が、僕にはベターだと考えました。
1日でも早く、プラナー・ゾナーで息子を撮影したいと考えて、発売当日に
行ってしまいました(笑)お値段的には、予想を超える下落ですが、
僕は、1日でも早く欲しかったので超満足です。息子は日々成長してるので♪
近日、フラッシュHVL-F58AMを買うと思います。
すでにHVL-F42AMを持っておりますが、お部屋の撮影で、もう少し
絞りたいのです。できれば5.6位まで絞りたいと思っています。
ISO感度はできれば800で収めたいので、フラッシュ2台体制かなと
考えています。

Blogを見て頂きありがとうございます。
お恥ずかしいです。見てもらうために書いているのですが、
見ましたよと言われたら少し恥ずかしい気持ちになってしまいます。
と言いながらSo-net Photoもやっています。
息子中心なので、あまりUPできる絵はないのですが、
僕の師匠に評価をもらうためにやっています。
師匠からは、息子を撮らせたら立派だけど、
それ以外は論外という厳しいご指摘を毎回頂戴しています。

ご返信ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:8652885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

動体撮影サンプル

2008/11/16 16:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:757件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 価格団.com 
機種不明
機種不明
機種不明

9日ごろバイク屋のミニバイク草レースに行ってきました。
動体撮影初体験なのでめっぽうぶれてましたorz

腕が無いので参考程度に
70300Gでの撮影です。連射優先のためJEPEGファインのみ
1枚目1/100 F5.6 ISO:320 焦点距離150
2枚目1/100 F5.6 ISO:200 焦点距離300
3枚目1/100 F9.0 ISO:200 焦点距離300
リサイズは縮小専用と言うソフト・・・

そういえばPMBのレタッチがしやすかったのが意外かもしれません。
JPEG出しだと標準ではリサイズが出来ない罠とかあったりしますが^^;
RAWだと無問題なんですけどね〜・・・

書込番号:8648973

ナイスクチコミ!0


返信する
OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/16 16:59(1年以上前)

>剣士2314さん

 作例アップ、ありがとうございます。
 このカメラはじっくり撮影向きだと思いますが、動き物へのAF追従はどうでしたか?


>そういえばPMBのレタッチがしやすかったのが意外かもしれません。

 PMBって何だったっけ?と思って調べたら、所有しているα700にも付属している画像管理ソフトなんですね。使ったことないなぁ。もっぱらACDSeeです。動作が軽いのがウリでしたが、最近のバージョンはちょっと重い。今度PMBを見てみよう。


>リサイズは縮小専用と言うソフト

 私は、すなっぴさん作の「チビすな!!」というソフトを使用しています。Exif情報も残せるので気に入っています。
http://homepage3.nifty.com/metis/

書込番号:8649145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/11/16 17:07(1年以上前)

 プロレーサーではなく、仲間の草レース撮りの場合は
自分で眺めて楽しむよりもモデルさんに撮った写真を
プレゼントして喜んで貰うって面が強いですよね。
私は基本的に後者で、知り合いが走ってるのしか
撮りません。

 上手なお友達を撮る時はフォームの分かりやすいアングルを
中心に撮りますが、
あんまり上手じゃない(ぶっちゃけ絵にならない)お友達を
撮る時はSS遅めで頑張って流し撮りして
モデルのかっこ悪さをカバーする事が多いです。
精進しなさい!って意味をこめて、ダサいフォームが丸わかりの
正面写真を渡す時もありますが(笑

 シャッタースピード1/100なのにF5.6ってことは、
結構お天気が厳しめだったのでしょうね。

書込番号:8649184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 ハッピーフォトライフ 

2008/11/16 17:29(1年以上前)

剣士2314さん

撮影ごくろうさまです。

70-300G、いい写りしますね!
一枚目の透明感がお気に入りです。
70-400Gを待っているのですが、買っちゃおうかなぁ・・・。

動体撮影ですが、私も野鳥の飛行で試したことがあります。まあ、私が試したレンズが500REFでしたから、きつかったとも思いますが・・・。ジィ〜、ジィ〜って懸命に動いてはいたましたが全滅しました。キヤノン機でもAIサーボは完璧ではありませんが、αよりヒット率は高いと感じています。あとセイフティシフト機能には助けられました。でも失敗写真量産してましたから、イライラしてました。

書込番号:8649293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 価格団.com 

2008/11/16 18:04(1年以上前)

OM->αさん
ソフトありがとうございます^^

AF追従は辛いです(笑


カメラマンライダーさん
プレゼントは喜ばれますね〜
私は実験です(汗)だってまだ腕がorz

膝摺ってるかっこいい写真は特に喜ばれますよね〜
天気は曇りで結構光源は厳しかったです^^;


club中里さん
思ったより綺麗な写りで少し安心してます。
数打てば当たる的に撮ってましたが^^;

MF練習しようかと思いました・・・

書込番号:8649453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/11/16 18:39(1年以上前)

 私のはα700ですけど、α900の方がAF性能が上と言うことが
あっても、α900が下って事はないですよね。

http://picasaweb.google.com/firekakkun

こちらは私が撮った駄作置き場ですが、9月27日に
頼まれ物で撮った、知人主催のイベントのバイク写真が
上げてありますので、もしよろしければ見てみてください。
モデルさん達に配っちゃう前提で撮ってるので、
どれも似たようなアングルで面白くない写真ですが・・・
AF性能の参考にはなるかと。

これはすべてAFで撮ってますが、自分で見ても完璧って
のは何枚もないのですが、そんなに酷いピンぼけでは
ないと思います。私はこのくらいAFで追ってくれれば
特に不満は無いです。
(価格の猛者達は目が肥えてるので、全部ピンぼけって言われ
そうで非常に怖いですがw)

書込番号:8649593

ナイスクチコミ!1


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/16 19:18(1年以上前)

>カメラマンライダーさん

 写真、見せていただきました。よくピント合っていますね。コーナーなどの比較的スピードが落ちるところ、というのもあるでしょうけど問題はないですね。参考になりました。

 余談ですが、OFFもONもありの、色々なバイクが走る面白いイベントですね。

書込番号:8649709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/11/16 19:24(1年以上前)

OM->αさん
 撮影時には、中央一点で、バイクのアッパーカウル
付近を狙って撮りました。でも実際にはアッパーカウルでは
なくて、ちょっと後のヘルメット辺りにピンがきてる
写真が多いように感じますね。が、まぁ自分的には許容範囲です。

書込番号:8649736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

お散歩@横浜

2008/11/16 04:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 coccinellaさん
クチコミ投稿数:403件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5
当機種
当機種

全体を縮小

元のサイズで切り出し

天気がいまいちでしたが、昼過ぎに晴れ間が見えたのに騙されて(?)、お散歩気分でいろいろ撮ってみました。レンズをあれこれ試してみたかったのですが、時折、小雨がぱらつく中でレンズ交換もままならず、大部分が24-70ZAになってしましました。(それはそれでいいんですが)

といいつつ、最初の写真は70-200mm/F2.8G SSMの手持ち撮影です。被写体までは目測3mほど。
M型スクリーンを入れていますが、MFでのフォーカシングも快適です。

書込番号:8647058

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 coccinellaさん
クチコミ投稿数:403件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/16 04:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F1.8(開放)

F2.8

F4.0

F8.0

次はSIGMAの24mm/F1.8で近接撮影。三脚を立てて絞りを開放(F1.8)、F2.8、F4、F8と変えたものを載せます。(F5.6も撮ったけど、枚数の都合で省きます)

フィルムで撮った時も、結構良く写るとは思っていましたが、予想以上でした。

書込番号:8647064

ナイスクチコミ!0


スレ主 coccinellaさん
クチコミ投稿数:403件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/16 04:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

24-70ZAで撮った中から何枚か。

普通に撮ると、肉眼で見たよりコントラストがきつくなってしまうんで、DROは結構使います。

書込番号:8647071

ナイスクチコミ!0


スレ主 coccinellaさん
クチコミ投稿数:403件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/16 04:25(1年以上前)

当機種
当機種

DROの効果を試したかったのがこれ。
1つは屋内で、窓の外が真っ白にならないように撮りたいケース。

もう1つは、雰囲気のある照明器具を入れて屋内を撮りたいケース。
普通に撮ると、照明器具が真っ白に飛んでしまってぶち壊しになってしまう。

結果としては、かなりアンダー目の露出をかけた上でDROの効果も最大かそれに近いレベルにしないとならなくて、ノイズがかなり出ます。
裏面照射型のイメージセンサが出てくれれば、改善されそうですが、現状は、まだまだ、かな。

書込番号:8647081

ナイスクチコミ!1


スレ主 coccinellaさん
クチコミ投稿数:403件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/16 04:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

場所を変えて(途中は省略…)山下公園へ。天候のせいか、暗くなるのが早い。

AE任せだと明るくなって雰囲気が出ないので、インテリジェントプレビューで確認しながらアンダー目の露出に調整。WBはほとんどオート。ベストではないかもしれないけど、大外れした事はないので、今のところ信頼してます。

レンズは全て24-70ZAの手持ちです。手ぶれ補正の限界ぎりぎりくらいな感じで、ミスショットもあったけど、結構だいじょうぶでした。

書込番号:8647088

ナイスクチコミ!2


スレ主 coccinellaさん
クチコミ投稿数:403件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/16 04:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

最後は赤レンガを経由して桜木町の駅へ。

赤レンガでは、結婚披露宴のカップルと遭遇。

日が落ちてからイルミネーションを撮るとなると、AEよりむしろマニュアル露出の方が楽。

最後は日本丸のことろで、三脚を立てて撮影。

駅に向かう時、信号待ちの目の前をエンツォ・フェラーリが駆け抜けていったけど、カメラを構える暇はありませんでした・・・

書込番号:8647093

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ディズニーリゾートでの撮影です

2008/11/14 22:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:36件

α900とSAL2470Zの構成でディズニーリゾートに先週家族旅行した時の写真を掲載します。

 家族旅行でしたので、構図をアレコレ考える暇もなかったので、参考画像と思って下さい。

書込番号:8640550

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件

2008/11/14 22:05(1年以上前)

当機種

ディズニーシーでの一コマ

 画像をアップするのを忘れていました。

書込番号:8640563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/11/14 22:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 SILKYPIXで現像処理しています。

 STF購入するか、ゾナー135を購入するか悩んでいたのですが、STF注文してしまいました。来週には手元に届く予定ですので、クリスマスイルミネーションを撮影するとします。

書込番号:8640801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/15 20:20(1年以上前)

α900は、視野率100%のファインダーが気持ちよさそうですし、単焦点で楽しむにはすごく楽しそうなので気になっています。気になっているだけで実際に買うかどうかはかなり微妙なんですけどね・・・(機種の魅力とかそういう次元ではない話として)。

書込番号:8644952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/11/16 02:21(1年以上前)

 小鳥遊歩さん、α900を実際に手にとっていただいて、撮影していただければ、その良さがわかると思います。

 確かに皆さんが書き込まれているように、AFが暗いところに弱い、ISO800あたりから目立つノイズ等あります(私は全く気になりません。)が、ファインダーの明るさと視野率100%で2460万画素でこのお値段は超破格値だと思っています。

 私、単焦点は今回購入するSTFが初めてですので、もの凄く楽しみです。そのうち、ゾナー135も購入しようと思っています。

 α900を購入してから、ますますレンズ沼にはまってしまっています。

 では。

書込番号:8646868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

TAMRON SP AF28-75mmF/2.8 XR Di(A09) 在庫情報

2008/11/15 22:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

TAMRON SP AF28-75mmF/2.8 XR Di(A09) ソニーαマウント用(※製品箱自体にはミノルタ用と記載)ですが、価格コムに登録されている店舗には在庫を保持しているところがなく、ヤフオクにも出品がありません。また、フジヤカメラ、マップカメラも同様で、新品・中古とも在庫がなく、メーカー側が欠品中で取り寄せしても入荷は12月中旬以降ではっきりしないとのことでした。※11月14日時点の情報

そこで、ダメ元でビックカメラ新宿西口店に問い合わせたところ、在庫が2個あるとのことで昨日14日夜に1個購入してきました。価格は税込み\41,700でした。現在は在庫が1個あるはずです。ビックカメラの他の店舗にも在庫があるところがあるかもしれません。

ツァイスSAL2470ZAをすぐには購入できない方にとってのα900用の標準レンズとして、またSAL2470ZAをお持ちでも、半分近い重さ(510g、SAL2470ZAは995g)なので軽いですし、また描写についても定評があるので、普段撮り用の標準レンズとして気軽に持ち出せることができると思います。

レンズ板は書き込み数が極端に少なくα900ボディの板に書き込みさせていただきました。

書込番号:8645678

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ20

返信19

お気に入りに追加

標準

フルサイズへダイブ!?

2008/11/11 17:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

こんにちは

わたしは現在K20Dを所有しレンズは単焦点派です。
明るくクリアなファインダー像と、大きく綺麗なボケ味が大好きです。
ペンタックスレンズではがんばって評判の良い下記レンズを所有しています。

DA21mmF3.2(スナップお散歩用広角レンズ)
FA31mmF1.8リミ(クリアな明るい標準レンズ)
FA50mmF1.4(唯一F1.4のボケボケレンズ)
FA77mmF1.8リミ(ボケが好みの中望遠)
DA☆200mmF2.8(換算300mm望遠)

このうち最近手に入れましたのが50mmF1.4でその被写界深度の浅さに感激しました。

そこで目についてしまったのがフルサイズのボケ
撮像素子が大きいので被写体を同じ大きさで写した場合の被写界深度を調べてみました。
画角に少々ずれがありますが

K20Dでの21mmF3.2開放で=フルサイズ35mmのF8相当の被写界深度
同じく31mmF1.8=50mmF5.6〜F8程度
50mmF1.4=85mmF4〜F5.6
77mmF1.8=135mmF2.8〜F4

となりました。
すると、フルサイズで開放での被写界深度の浅さはK20Dでは実現不可能なカミソリピントだということがわかりました。

やばいです;
また、キャノン・ニコンも見ましたがソニーは手ぶれ補正はもちろん、魅力的なレンズが多いですね

35mmF1.4G・50mmF1.4
プラナー・STF

画角で選んだ4本です。
まとめてといきたいところですがさすがに無理!
レンズは減りますが、ペンタを総売却してα900へダイブしようかとグラグラ揺れております

とりあえずコンパクトな50mmF1.4と
絶対欲しい憧れの135mmSTF2本で・・・(ゾナーと悩みますがMFでがんばるつもりです)

こんなわたしは幸せになれるでしょうか?
皆さんは、フルサイズを手にしたとき、そんな感動がありましたか?
また、現行レンズから4本あげましたが、他にも銘レンズ・神レンズなどございますでしょうか?





書込番号:8626791

ナイスクチコミ!0


返信する
α975さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:2件 GANREF 

2008/11/11 17:52(1年以上前)

http://upload.a-system.net/

こちらに行くと、αで撮った画像(価格.comのようなサイズ制限がなく、オリジナルサイズで見ることも可能)がたくさん(レアなレンズも含めて)集まっていて、統計を使ってレンズ別での画像検索も簡単ですから、実際にあがっている作例を御自分でじっくり御覧になって、好みに合うレンズがあるか検討されるのがよろしいかと思います。
やっぱりペンタのほうがいいという結果になるかもしれませんし。

α900のファインダーは店頭などで実際に見てみるのがいちばんです。
これはインターネットでは伝えることができない部分です。
銀座のソニービルに行くことが可能であれば、好きな純正レンズを試させてもらえます。

書込番号:8626874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 ハッピーフォトライフ 

2008/11/11 18:07(1年以上前)

こんにちは。

>こんなわたしは幸せになれるでしょうか?
>皆さんは、フルサイズを手にしたとき、そんな感動がありましたか?

私の場合、フルサイズうんぬんよりα900とZeissの組み合わせが出してくれる絵に惚れ込みました。よってキヤノンの機材全部売却してα900にしました。特にSonnar135の描写がお気に入りです。幸せになれるかどうかは、α900の「絵」をどう評価するかにかかっていると思いますよ。

書込番号:8626923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:177件

2008/11/11 20:17(1年以上前)

>α975さん
ありがとうございます。
STFの作例はたまりませんね〜
おおっと見入ります

一度ヨドバシで覗いたのですが、その時は興味がないときで
カメラのでかさに驚いただけでした。
もう一度ちゃんと見に行ってきます
大阪にもソニーのショールームあるのか調べてみます



>club中里さん
ゾナーオススメですか・・STFと悩むところですね
憧れのZeissがAFで動くのも感動です
キヤノンの機材全部売却してα900にダイブですか
それほどα900+Zeissに魅力があるのですね
HPでどんどんUPしてくださいね〜期待しています。


 

書込番号:8627455

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/11 20:35(1年以上前)

>ぴかーどかんちょうさん

大阪にはソニースタイルショップでレンズも含めた展示があるようですよ。
http://www.jp.sonystyle.com/Store/
http://sonystyle-store.blog.so-net.ne.jp/archive/c35369423

ただし、昨日からリニューアル中で再開は21日からとか。訪問日にご注意。

書込番号:8627557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/11 20:47(1年以上前)

私は、2001年夏にニコンのD1Hで写真の趣味をスタートしました。なかなかニコンではフルサイズがでず、DXレンズというものが出てしまって、ニコンからフルサイズが出るのはないのだと思い、2003年夏にキヤノンのEOS-1Dsを購入し、フルサイズを味わいました。16-35mmF2.8Lレンズの画角がそのままファインダーを通して見えて、感動ものでした。

銀塩にも手を出し、α9とGレンズを5本所有していました。Gレンズの抜けの良さはニコンやキヤノンよりも上と思いました。しかし、ニコン、キヤノン、おまけにペンタックス中判も所有していたので、使用頻度が少なくなったα機材は売却してしまいました。同じ理由で、コンタックスRTSV率いるツァイスレンズ群も売却しました。

αの資産をソニーがここまで継承するとは思っていませんでした。しかも、α900というようなフルサイズを出すとはα9を売却する際は思ってもいませんでした。

今は、α900が欲しいと思っています。そして、αレンズの描写を楽しみたいと思っています。先ずは、SSM対応のα9を中古で買いました。ソニーの50mmF1.4レンズも購入しました。

ただ、惜しいのは、70-200mmF2.8GならフルタイムDMFが使えるのに、ツァイスの24-70mmF2.8はフルタイムDMFが使えないことです。1月に発売予定のツァイス16-35mmF2.8も同様でしょう。

ニコンもキヤノンも超音波モータ内蔵レンズでは、フルタイムでのMFができるので、残念です。

横浜ヨドバシで、α900と50mmF1.4を操作し、絞り開放で撮影し再生モニターで見ると、前ボケ後ボケの素晴らしさに感動でした。

うーーん。やっぱり、欲しいなぁα900。。

私は広角ズームが好きなので、1月発売の16-35mmF2.8の発売を待って購入するのでしょう。来春の梅から桜の撮影が楽しみです。

α900と同時に揃えるレンズは、16-35mmF2.8、24-70mmF2.8、70-200mmF2.8G、2倍テレコン、タムロンの180mmF3.5マクロを考えています。マクロは望遠マクロが好きで、以前はミノルタの200mmF4Gを使っていました。

書込番号:8627611

ナイスクチコミ!1


Quark@DS9さん
クチコミ投稿数:44件

2008/11/11 21:59(1年以上前)

カメラ大好き人間さんへ
横道にそれてしまって恐縮ですが70-200/2.8G以外のSSMでもキャノンと同様のフルタイムMFは可能ですよ。ニコンのようにAF-Cの動作中にピントリング動かすとMFに切り替わるのは70-200/28Gと300/28Gだけですが。

書込番号:8628019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2008/11/11 22:26(1年以上前)

ペンタと比較すると、大きく重くなるので手軽に持ち歩くのには向いていないかも知れませんね。
なので、ペンタは散歩用でαは用途を絞ってSTF&35で併用されては如何でしょうか?

個人的には、100マクロもお勧めですけど…♪

書込番号:8628195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件

2008/11/11 23:39(1年以上前)

>OM->αさん

梅田にショールームがあるのですね。
情報ありがとうございます。日を改め、行ってみます!
ペンタは南船場にサービスセンターがあり、ピントチェックなど10分くらいで見てもらえ
気軽に機材の管理ができるのですが、ソニーの場合はサービスセンター送り等になるのでしょうか?

>カメラ大好き人間さん

やっぱりフルサイズはひと味違いますよね
α900の前は、ペンタのLXを購入しようかと目論んでいました・・
でも、フィルムは敷居が高すぎて断念
ペンタックスもペンタのレンズも大好きなんですよ

>しんす'79さん

大きく重いのが一番の足かせです。悩みます
ゾナーはペンタの☆200mmF2.8級のデカサ&重さですね
決して気軽に持ち歩く感じではないですね
併用は間違いなく幸せになるでしょう
α100が出たとき、STF専用に購入しようかと思いました
ただ、換算が長くなるので使いにくいと思いとどまりましたが・・
α900+STF+35=約53万円
今手持ちのカメラ資産全部はたいて40万円位なのですよ・・(泣)
それでも追い金、併用は予算的にしんどいです。

ちょっとお散歩のお供に〜ってイメージでは無理がありますでしょうか?






書込番号:8628682

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2008/11/12 01:47(1年以上前)

ミノルタレンズは、大ボケというよりも、ピントがちょっと外れた部分の
デフォーカス描写に着目し、いわゆる水彩画のようなボケ味が
堪能できる(国産では)非常に珍しいレンズ群です。

究極のボケ味と言われる「STF」は無論ですが、85Gや50F1.4、
マニアックなところでは100F2や100ソフトというレンズも、独特の描写性能を
誇ります。

900は理想中の理想ですが、200や350でもいいので、是非一度αレンズを使ってみてください。

書込番号:8629247

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/12 06:16(1年以上前)

ぴかーどかんちょうさん

こんにちは
K20D,α900双方使っています。

K20Dを購入したときと、α900を購入したときでどちらが、感動したか?
紛れも無くα900です。

K20DのときはK10Dからの追加「雅」を試したいという目的でした。購入後、たしかに「雅」は面白いですが、それ以外に大きな改善は見出せませんでした。画面右上の微細な解像感の低下問題もあり、新宿のペンタックスフォーラムの方にお世話になった程です。ペンタックスの手振れ補正機構と私の撮影手法が相性が悪く、高画素化にともない微小な回転ブレが目立ってきたようです。今でもK10DやK200Dの10MP級を持ち出すことも多いです、私の撮影方法ではバランス取れてるのかもしれません。

α900はフルサイズとしては5D、D3、D700についで4機種目。
前途の3機種が何れもレンズ内手振れ補正の機種であり、K20Dの気難しさもあって、購入するまえは「撮影しづらい機種」と想像していましたが9月25日に手に入れて、その懸念は杞憂で終わりました。
ボディ内手ぶれ補正との相性?、また画素に余裕があるのかK20Dより気を使わなくて済みますので散歩や通勤に持ち出す機械が非常に増えてます。
ピントも1号機はMスクリーン、2号機はLスクリーンにしてますが、合わせやすいです。
特に明るいレンズにMスクリーンの組合せは「ピントが合う瞬間にファインダーが明るくなる感覚」すらあります。
85mmF1.4、135mmF1.8でもピン歩留まりは非常に好いので助かってます。

ただ、問題はレンズを含めたシステムの値段。
50mmF1.4もそれなりですが、気に入ったレンズだと15万以上はしますので..あっと言うまに100万単位になりかねません。

K20Dもコンパクトなボディで悪くと言う事は無いと思いますし、しばらくは、たとえばDA21とFA77Lと共に残し、α900は50mmF1.4からスタート。
中古のαレンズも含めて徐々に拡充と言う方策もあるかと。

いずれにしろ、コストはかかりますから慎重に検討された方が宜しいかと思います。

書込番号:8629512

ナイスクチコミ!2


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/11/12 06:27(1年以上前)

ぴかーどかんちょうさん こんにちは(*ゝ(ェ)・)ノ

私も現在、k20Dを使っています。
αは、7Dから現在のα900へと買い換えを進めてきました。

全取り替えですか?勝負ですねー。
αとPentaxとでは、絵の雰囲気がかなり違うので、できれば買い増しからのほうが良いような気もしますが・・・

αの良いところを書いておきますね。
85mmプラナー、135mmゾナー、35mmG、このあたりのレンズが素手で軽快に撮れるのが魅力だと思います。
k20Dと比べると、カメラの書き込み速度も速く、背面液晶も綺麗なので、撮っていて楽しいとも思います。

弱点も書いておきますね。
現状、広角レンズの良いのが無いんですよねー。
ただ、ぴかーどかんちょうさんは広角マニアではなさそうなので、このあたりは大丈夫そうな感じもしますね。

で、レンズ。
★35mmG。良いレンズですが新製品の予定があるのが気になるところです。
★50mm1.4。これは賛否両論だと思いますが、私は否で、シグマの50mm1.4が良いと感じます。コシナープラナー50mm1.4よりも便利かと。
★STFとゾナー135。STFは特別なレンズですね。私もよく使っていましたが、普通に使うならゾナーかなー。と、思います。F値も1.8と4.5は結構違うと思います。
ゾナーなら、とっさの時にAFも使えて、後でトリミングできますし(邪道?)

個人的にはα900とPentaxは、使い分けをしようと思っています。
当面、広角側はレンズのあるPentaxにお任せという感じですね。
軽快にガンガンいくのは、αになりそうです。

あっ。α900の絵もとても良いですよ。たぶん、好きになると思います。

書込番号:8629536

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/12 10:46(1年以上前)

ぴかーどかんちょうさん
>こんなわたしは幸せになれるでしょうか?
>皆さんは、フルサイズを手にしたとき、そんな感動がありましたか?

それは、フルサイズにしたときは幸せ一杯でした。 私は二度も幸せになりました。
一度目はニコンD700を購入したとき、そのフルサイズ+ナノクリレンズの写りと共に暗闇にも強いことで幸せになりました。
二度目は、このα900です。 α900の幸せ感は格別ですね。 
一言で言えば撮ることを楽しみ、幸せ感で満たしてくれるカメラです。 何がどう良いのか判りませんが、アマチュアが使うカメラでは総合力と幸せ力では世界一ではないかと感じています。
レンズも色々と個性があるものを選べます。 特にZeissは良いですね、全部揃えたくなってきます。 
各々の女性が個性豊かにご自分の魅力を醸し出すように、Zeissレンズはそれぞれ違った魅力を持っているようです。 
最高解像度のSonnar135mmF1.8、女性を美しく撮るらしいPlanar85mmF1.4、短焦点が3個入っているかのようで解像度と艶やかさのズーム24-70F2.8、まだ見ぬ広角16-35F2.8などです。
Zeissでユニークなのは、ご存知のようにα900では自動焦点と手ぶれ補正を使えることです。 また、ソニーのZeissはコシナのZeissよりも美しい絵が撮れるような気がします。(その分、値段も高いです)

これに加えてGレンズやSTFも良いようですので、レンズで困る経験はありません。(普及レンズはシグマやタムロンを使います)
むしろ、あれも欲しいこれも欲しいで、お財布が困ることばかりです。


ぜひα900で幸せになってください。 
将来性もαは技術力・資金力が上なので、このあたりで乗り換える価値はあると確信しています。

書込番号:8630081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:177件

2008/11/12 17:38(1年以上前)

>AXKAさん
ペンタのリミテッドのような発想でしょうか?
85Gも評判良さそうですね
ソフトレンズもありますか
ソニーにはヘリコイド接写リングのような中間リングってあるのでしょうか?

>原門人さん
両刀使いとはうらやましい
感動のα900ですね
欲しいレンズはどれも10万円超え
お財布に厳しいです・・
そう考えるとペンタはリーズナブルですね

>kuma4さん
買い増しできればいいのですが、金銭的に無理そうです。
広角は実はフィッシュアイズームも持っていまして、使っています。
広角は風景撮りか場の説明的に使うくらいで絞って使うことが多いです
しかし作例を見ると、35mmでも驚くほどボケていますね・さすがフルサイズ!
写真の幅が広がりそうですね
シグマの50mmってもうでてました?
かなり高評価のようで気になっているレンズです。
意外にゾナーお勧めの声が多いですね
STFと対等に張り合える絵も味わってみたいです。

>orangeさん
そうなんです。
最初は写れば何でもいいやから
わ〜ボケボケで綺麗〜みたいになって
レンズの個性なんかが気になりだします
STFやゾナー・プラナーが使いたいためのボディ選びです
ほんと、お財布には厳しいです


書込番号:8631262

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/11/12 18:07(1年以上前)

機種不明

135mmゾナーです。

ぴかーどかんちょうさん。(^o^)

シグマ50mm1.4のα用はまだ出てないんです。これからですね。
この板で書くのは嫌なんですが(笑)、純正より、良いと思います。大きいですけどね。

完全乗り換えなんですねー。31mmリミテッドだけ残して、後々、Pentaxを買い戻しもアリですかね。

タイトルを見たら、【ダイブ】だったんですね。
決死の覚悟だったんですね。失礼しました。

あらためまして、「αワールドへようこそ♪♪」
一緒にαでの写真生活を楽しみましょう。よろしくお願いしまーす。

書込番号:8631355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2008/11/12 19:39(1年以上前)

>ほんと、お財布には厳しいです

「一発逆転」の長期ローン♪
ではなくて、3ヶ月もすれば10万程度は節約できそうですね。
取り敢えず、EOS5D○ならLimもフルサイズで遊べますよ♪
Limの為にEOS
STFの為にα
幸せのために、「ドーン!!」と逝っちゃいましょう♪

書込番号:8631686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2008/11/12 22:13(1年以上前)

 スレ主さん...ペンタックスの総売却をした時点で幸せは逃げて行きます。買い増しならば幸せになれます。買い増しが無理ならば買い増し出来るようになるまでじっと我慢です。 
 今現在あるペンタックスのラインナップで幸せになる道を選ぶべきです。ペンタックスだけでも絶対に幸せになれます!

書込番号:8632428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件

2008/11/13 13:48(1年以上前)

>kuma4さん
31リミは本当に良いレンズですよね
ペンタがフルサイズ出してくれたら悩み解消かも
まあ、無い物ねだりはやめときます

>しんす'79さん
昨夜夜中にフジヤカメラの買い物かごにα900+35G+プラナー+STF入れて
1時間ぐらい固まっていました。
いつでもワンクリックでモノが買えてしまう時代ですね・・恐ろしい〜
夜中に買い物するモノじゃないと思いとどまりましたが・・
キャノンマウントでペンタのレンズ使えるのですよね〜クラクラ

>ジャイアント岡田さん
嫁ですか?・・冗談です

皆さんのありがたいお言葉で、αマウントの魅力とα900のすばらしさがよくわかりました。
同時にペンタのレンズ達も愛されているのだな〜と感じました。
とりあえず、勢いだけのダイブは思いとどまって
小遣い貯めて買い増しの方向で考えることにしました。
その時は仲間入りさせてくださいね

書込番号:8634846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/11/14 05:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

APS-Cで35mmF2.0

フルサイズで50mmF2.0

フルサイズで50mmF2.8

フルサイズで50mmF4.0

ぴかーどかんちょうさん こんにちは

 亀レスですが。

 >同じく31mmF1.8=50mmF5.6〜F8程度

 この感じですと絞り値で3〜4絞り分の感じに書かれているの
 ですが、私の印象は2絞りくらいの感覚ですね〜(笑)
 APS-Cに35mm、フルサイズで50mm、同じ場所から撮影した
 サンプルを作った事が有ります。
 中央の被写体まで70〜80cm、背景のすだれまで1.5Mくらいの
 位置関係になっています。

 基本的に同じ構図で撮そうとした場合のレンズの焦点距離を
 変えて撮すので、APS-Cの方が焦点距離が短くなるのでボケが
 減っている感じになりますよね〜。

 50mmF1.4のボケは、APS-Cでもフルサイズでも、基本的には同じ
 ボケなんですよね〜。トリミングされているかどうかになりま
 すけど〜(笑)

 このボケ感に関してですが、標準ズーム域では物凄く感じますが
 望遠域になってくると、APS-Cでもフルでも極端な差を感じにくく
 なるような気がします〜!

書込番号:8637891

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/14 22:24(1年以上前)

ぴかーどかんちょうさん 
>>昨夜夜中にフジヤカメラの買い物かごにα900+35G+プラナー+STF入れて
1時間ぐらい固まっていました。

相当お疲れのようですね。
このような状態で大切な買い物をしては良くないと思います。 少しお休みになられたほうが良いかと。
私もそうですが、新しいカメラや車を買うときにはハイ!な気分にになりますね。でも、度を越すと危険なハイになってしまうと思います。
αレンズは一度にドンと購入するものではありません。 一本ずつ吟味して、楽しみながら、年月をかけて増やしてゆくものです。 本数も少ないですので、一度に買ってしまうと虚脱感を味わうでしょう。 
私は一本一本のレンズの味を見ながら、自分の欲しい優先順位を考えて、年に一本ほどの割合でZeissショッピングを楽しんでいます。
私は最初の一本としては、万能型の24-70F2.8ZAを購入しました。これ一本で永く楽しんでいます。今後はPlanarなどの個性派美人に手を出したいと思っています。

Zeissは、今は持っていなくても、あのレンズは手持ちのこのレンズとこうゆうふうに違うのだろうなと想像しながら撮ることも、また楽しいです。 もっていない楽しみ、もしくは永く待つ楽しみを味あわせてくれるのがZeissです。

レンズは逃げませんし、特にZeissは10年20年と長持ちすると思いますので、私はゆるゆると楽しみながら、5年計画で5本を買いたいと思っています。 
スレ主さんも、急がずにごゆっくりと心を休めてから、冷静に考えてください。


補足ですが、買い増しの1.5マウント体勢を始めるには、現在なら約50万円かかります。 急いで無理をなさる必要はありません。
自分の欲しいのは何かをゆっくりと2ヶ月かけて自分の心の中を見ることで、自ずと進む道は決まると思います。 そのときには自分の心の声に従うことが幸せへの道です。 この瞬間には、決断して・購入して・楽しむのは自分ですから、他人の声は片目でにらむ程度にして、我が道を堂々と進んでください。

所詮は趣味の領域です。 深刻にならずに、楽しみましょう。

書込番号:8640679

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング