α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

(36719件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1449スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

メインレンズを購入してみた♪

2014/03/03 03:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

ぼけるw

いかにも24mmだあね

ちと泥がついてたw

ぼけるからすっきりするね♪

最初はミノルタ時代の24/2.8(I)にしようかと思ったのだけども…

シグマの24/1.8にしてみた♪
αの24mmAFレンズでは一番明るいし広角でぼかすのもいいかと思った

なにより、ここ一年ほどマクロの面白さに目覚めたのも大きい♪



しかしスタジオ用に買ったのにスタジオでは使いにくい24mmを
α単焦点レンズとしては初めて買ってしまったよ…

イカツイ外見のくせに繊細で上品な操作感がそうさせるんだな♪


注:作例はすべて現像またはレタッチで調整しています

書込番号:17258629

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:30161件

2014/03/03 03:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

歪曲収差もないね♪

ぼけたw

手振れ補正でこんな写真も安心だあね(*´ω`)ノ

つづきだぞ(*´ω`)ノ

書込番号:17258638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/03/03 08:30(1年以上前)

一枚目のタヌキの置物、目にピンとで鼻がボケるって
凄いですね、24mmなのに。
24mmでも、これだけピントが薄いと面白そう。
自分は今まで広角撮影では、どうせ絞るんだし
ズームでいいや・・・なんてい考えていましたが、
大口径広角も良いかもしれませんね。

書込番号:17258988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2014/03/03 08:53(1年以上前)

3枚目。
最近は正立なのですね。

書込番号:17259029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2014/03/03 09:14(1年以上前)

僕は元々風景から写真をはじめてるので
根本的にぼかす意識は凄く弱いのだけども…

広角なのにぼかせるってのはF1.8でかつよれるこのレンズならではの表現で面白いですよ♪

書込番号:17259081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2014/03/03 09:18(1年以上前)

レーサーレプリカ時代と違って今はスーパースポーツだし
このバイク多分250だから倒立ではないのでしょうね

書込番号:17259089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2014/03/03 09:25(1年以上前)

私も使ってます。
このレンズをつけてると一日中撮り続けられる楽しいレンズですねー。

このSpecを持つ(寄れる、広角)レンズは他に存在しないので、唯一無二の存在ですわ。
もし、”手持ちレンズの中で3本だけ選べ”と言われたら、かならずシグマ24mmを入れますわー。

実は私、旧型のシグマ24mmF2.8も使ってまして、旧型は性能的にはF1.8版に劣るのですけど、超小型軽量なので旧タイプもかなり好きですねー。

書込番号:17259111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2014/03/03 09:29(1年以上前)

さすがに、「正立」でわかりましたね。

書込番号:17259122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2014/03/03 11:19(1年以上前)

わはは、後のほうの3枚目のフェンダーについてるバッジを見てました!「ん、逆さじゃね?」とか(汗)

AFとは言えF1.8かあ〜広角でぼかすのって使いドコロが難しいかな。自分もディスタゴン25mmをよく使うんですけど、開放F2.8でもピン合わせが大変...ってそりゃMF専用だし。


Aマウントにまさかのハッセルボディ参入(と言っても中身α99)で、何が出てくるか楽しみな年になりましたねえ♪

書込番号:17259324

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

M42

2012/12/12 17:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:926件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5
別機種
別機種

ずっとサブカメラを探していましたが、ミラーレスはオモチャみたいな物しか無いので、逆転の発送で小さなレンズを付けてみました。
INDUSTAR 50-2というロシア製のM42レンズです。

利便性という点では何もメリットはありませんが、のんびり撮る分には楽しめます。
露出は実絞りになりますが、F8程度ならファインダーもそれ程暗くなりません。

書込番号:15469194

ナイスクチコミ!6


返信する
komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/12/12 18:15(1年以上前)

このレンズ、私も持ってますが、構成するレンズが3枚か4枚と少ないためか非常にクリヤーで気に入ってます。絞っても回折現象が起きにくく、シャッキリした画像です。A900では絞り優先オートかマニュアルのみしか使えませんが、非常に気に入っているレンズで、50mmはシグマの50mm f1.4と使い分けています。

書込番号:15469270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/12/13 21:50(1年以上前)

別機種

アダプタではなくてマウント自作

インダスター55-2ならテッサータイプの3群4枚ですね。絞って使うのが当たり前な時代ですから、
今みたいに何とかのひとつ覚えで開放からシャープなんてことはないでしょう。

軽くてコンパクトなレンズはいいですけど、薄いだけってのはあまり使い勝手がよろしくないようです。
Y/Cマウントのテッサー45mm/F2.8を取り付けてみたことがありますが、あんまり楽しくなかったので
使うのはやめて元のマウントに戻してしまいました。

M42アダプタでIDチップ付きのがありますが、F値固定タイプは確か50mm/F3.5だったと思いますよ。
これだと実絞り測光になるのは同じですが、手ぶれ補正が有効になります。

ファームアップ以前はチップ無しで絞り優先AEは出来なかったですし、手ぶれ補正も有効になるので
自分で改造したものはほとんど焦点距離と開放F値を指定できるオーダー品のチップを取り付けていました。

書込番号:15474612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:926件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/12/14 16:07(1年以上前)

当機種

なかなか撮影に行けないので家のベランダから。

EXIFのF値はインチキで実際はF5.6です。
フォーカスアシストを期待してチップ付きのアダプターにしたのですが、合っていなくてもフォーカスフレームが点灯するので全く使い物になりませんでした。
電源を入れた際もありもしないAFカプラを初期化しようとして3秒くらいモーターが回りっぱなしになるのでちょっと煩いです。
M42レンズを使うつもりならチップ無しを強くお勧めします。

書込番号:15477561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/12/14 22:14(1年以上前)

あ、思い出しました。M42で固定F値のやつはF3.5じゃなくてF1.7でしたね、勘違い!
こないだハッセル用アダプタにつけてあったのがたまたまF3.5だったんですが、
元々何用だったんだっけ?

確かにAFモードだとモーターが回るのでうっとうしいですね。私もAFアシストを期待して
使い始めたんですが、MFモードだと合焦音は鳴らないし見ながら合わせるのも面倒なので
最近はMスクつけたファインダー頼りでランプはまったくアテにしてません。

可変F値のチップだと、ちゃんと記録が残るのでそれなりに便利ですよ。
最初に開放でシャッター半押ししてAEロック ⇒ 絞る ⇒ シャッター全押し、という手順は慣れれば
なんてことないですし。設定でAELボタンを「再押しAEロック」にしています。


書込番号:15478908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:926件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2014/02/26 21:42(1年以上前)

別機種

見た目最高。でも散歩カメラにはちょっと重い。

書込番号:17241281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

α900のサブ機で悩んでいます

2012/04/14 16:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

銀塩時代からのαマウントです。

現在、α100とα900(2機)を使っています。

α100の代替機の選定で悩んでいます。

ただフィルム機をみんな手放した後に喪失感を味わいました。

なのでα100は手放すことはしません。

古いミノルタもかなりありますが、手持ちのレンズはこれです。

単焦点:20・24F2とF2.8・28・35・50・85・100S

    135F1.8・300F4とマクロが50・100

ズーム:16-35・24-105・80-200・タムロン17-50(APS-C専用)


今思っている新機種の使用場面は

@フルオートのカメラとして

  披露宴や何かの時の室内撮り。

  今はα100+タムロン17-50と42か58のストロボを装着。

  私自身でなくカメラに慣れていない身内や他の者が撮る
  
  ので、カメラお任せのシャッター押してもらうだけ。

Aちょっとした外出のお供に。

  α100に24か28mmと合わせると軽くていいです。

といったところです。

それからα100ではやっていませんが、手持ちの白レンズが

120-300mmと450mm換算になり、楽しく望遠撮影できる

こともあるかな、三脚使ってバリアングル液晶で見るとど

うなのかな、と妄想しています。


候補はα77・α65・α57です。

α55も入るでしょうか?軽くて小さくて他人に任せるなら

いいな、と思いますが設計が古い?


どうしようか決められず何か月も過ぎました。

α57も発表されてしまいました。

時期としては7月までには入手したいと思っています。

どんなに遅くても8月初旬です。


普段はα900ばかりいじくっている者です。

α900をお使いの方に、新機種選定の助言をいただきたい

と思っておりますのでよろしくお願いいたします。


書込番号:14435191

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/04/14 17:56(1年以上前)

私ならA57を選ぶでしょうね。

その理由として
 1.A100,A900と比べ高感度jpg画像でのノイズが少ないと予想できる。
    APS-C 2400万画素機は暗いところで使いにくいと思われるからパス
 2.AF性能が格段に向上している。(A55以上と考えられるため)
 3.バリアングル液晶で軽いためお気軽岡田撮りに適している。
 4.電池が同じ。
 5.動画性能が良い
といったことがあげられます。

なお、当方はA55をサブ機として使用しています。それが上記の理由です。A55は夏場の熱問題がある上、電池が異なりますからこれから買うなら断然A57だと思います。

書込番号:14435623

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/04/14 18:39(1年以上前)

α57ですねぇ。カメラの性格的にゆるそうなので使い方にメリハリがつけられます。

書込番号:14435798

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/04/14 18:48(1年以上前)

こんにちは

>私自身でなくカメラに慣れていない身内や他の者が撮る
  
初心者は 「脇を閉めて、カメラを顔で固定してブレさせないように」なんて無理なので
高感度に余裕のあるカメラの方がシャッター速度を確保できてより失敗が少なくなり良いと思います。

よってその3つの中で一番ノイズが少ないであろうα57に1票。

書込番号:14435847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2012/04/14 19:44(1年以上前)

α57をオススメしたいです。

僕の経験上、他人に撮影を依頼した場合、一眼カメラに興味の無い女性の方は100%ライブビュ-(背面液晶)で撮影します。

男性でも約半数がライブビュ-で撮影します。

コンデジに慣れているせいかも知れませんが、ファインダーを覗こうともしません。

あと、憶測ですがα57はα機種の中で最も高感度に強いと思われます。

オートでの撮影も、最新機種だけあって、露出の制御は安定していると思われます。

書込番号:14436120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/14 21:41(1年以上前)

今後のことを考えるのであれば、α55はパスしたほうが良いと思います。
先日のαクリニック、レンズセミナーにて500mmF4レンズ高速化の為に、新しいコマンドを追加したとおっしゃられていました。
このコマンドは、α77以降発売の機種しか対応していません。
今後、発売されるであろうレンズ内モーター内蔵レンズは、新しいコマンドを使用している事を考えられることからα55はパスしておいたほうがいいのかなと思います。

書込番号:14436715

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/04/14 21:45(1年以上前)

α900のサブ機は私は2種類使っています:
1.α77を使用
  もともとα900で撮れる場所ならほとんどはα77で撮れる。
  α900に無い機能が多い (連写、超高速AF、動画)
  24-105を付けると小型軽量になるので、持ち出す回数が一番多くなりましたし、写りも良い
2.NEX-5N(もしくはNEX-7)
  目的も無くカメラを持ち出すときには、かさばらないが画質が良いNEXが一番
  小型フラッシュも意外と役立ちますし、室内ではフラッシュが無くても充分撮れます
  暗いところでの気軽な撮影には一番向いている。
  カメラに不慣れな人でも、コンデジ感覚で撮れ、結果も良い
  動く部分が無いので、外出に強い。振動を与えても大丈夫。
以上の両機をα900のサブとして使っています。
とても満足しています。

書込番号:14436744

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2012/04/15 11:10(1年以上前)

みなさま、ご回答いただきありがとうございます。

Sakura sakuさん
>AF性能が格段に向上
AFは確かに重点項目です。
撮影をお願いした人からのクレームは、ピントが合わないが一番です。
>電池が同じ
チェックしていませんでした。
α55の軽い理由の一つは軽い電池だったんですね。
現在の共通運用のメリット、あたりまえのことと思っていましたから。
そういえばSONYのムービー、買う度に違う電池で閉口ものでした。


松永弾正さん
>性格的にゆるそう
いいですね。そういうの大好きです。
α100、ゆるいです。性能はともかく好きな機種です。


高山巌さん
>シャッター速度を確保
大事なことだと痛感しています。
PCで確認してガッカリ、ばっかりです。
ぶれてて駄目なの本当に多いです。
歩留りの向上、新機種には期待しています。

書込番号:14439181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2012/04/15 12:08(1年以上前)

みなさま、ご回答いただきありがとうございます。

ベイロンさん
>女性の方は100%ライブビュー
確かにそうですね。
α100を渡すと、後ろに映っていないけどってよく言われます。
新機種導入の結構な動機です。

>露出制御の安定
新機種に期待するところです。
α100だと同じ会場で撮ったとは思えない1枚1枚違った明るさ・色調の絵がでてきます。
600万画素の旧式コンデジにも負けています。


頑張れ!一眼レフさん
>500mmF4
100%手は出しません。
しかし他にも新機軸の事がでてきて、α55では対応できません、なんてなったら悲しいですね。


orangeさん
>α900で撮れる場所ならほとんどα77で撮れる
そうなんでしょうね。でもそれってメイン機種?
広角好きなのでワイド端10とか11mmも導入・・・
結構な金額になりますね。

>NEX-5N、7
考えてもいなかったです。
SONYのHPいろいろ見ました。
Gの明るい標準ズームも出るようですね。
αレンズ用のアダプタも揃えたら、私の要求すべて満たして余りありますね。
デメリットは電池が違うってことぐらいでしょうか。
ただ、5Nにしたってアダプタ+Gで20万オーバー必至?

書込番号:14439388

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/04/15 23:10(1年以上前)

>>ただ、5Nにしたってアダプタ+Gで20万オーバー必至?

え?
サブ機にそんな大金は使いません。
キットレンズで充分です。
画質を求めればα900が1番です。サブ機にはα900に無い機能を求めます。
ソニーのカメラは突出した機能の集合体ですので、それぞれの特長を生かした使い方をしています。

書込番号:14442150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/16 08:08(1年以上前)

写りが良いので、α350の中古ではいかがかと思ったんですが、

質量 本体質量:約582g(電池、記録メディアなど、付属品含まず)
外形寸法 約 幅130.8×高さ98.5×奥行74.7mm(突起部を除く)で、α100より大きく重いので、推薦出来ませんね。

α100は
外形寸法(W×H×D) 133.1×94.7×71.3mm
質量 本体質量:約545g(電池、付属品含まず)ですので。

書込番号:14443103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2012/04/16 12:25(1年以上前)

ご回答いただきありがとうございます。

orangeさん
>キットレンズで充分
今の高感度機ならF3.5-5.6でも、他人に室内で「記録写真」を撮ってもらうには充分なんでしょうね。
決して開放F値至上主義ではないのですが、手持ちのものはほとんど開放2.8以下です。
300mmがF4なのは・・・聞かないでください。
α100はダブルズームで買いました。
・・・デジタル用は違うんだろって・・・18-70はタムロン17-50に取り換えました。
そういえばキットの75-300はまだ持っていました。
そんなことがあったのでキットレンズは眼中になく、Gが出るんだって思ったわけです。

MOXLさん
>α350
350いいですか。
私、α100のあとのα700が出たころフルサイズが出るって知って、α900を待っていました。
それ以降、α何番が出ようとまったく興味がなかったので、なんにも知りません。
ただα55が出た時、第一印象はチャチイな、でしたが軽いのもいいかなとは思っていたぐらいです。
このごろは披露宴で「カメラをお持ちの方は・・・」なんて時、集まるのはコンデジ・ケータイ・スマホばかりです。レンズ交換式なんて皆無に近く、式場のプロぐらいです。
そんな中、一眼カメラを渡すと結構みんな喜んで気構えて撮ってくれます。
撮られる方もケータイ突きつけられるより気分はいいのではないか、と思っています。
そんな時、私はα900に縦位置グリップ+58番のストロボ、でいくとケータイの人が避けてくれていいポジションが取れます。
重くてデカい=押し出しが効く、いい時もあります。
ですから重さ大きさ、そのぐらいは全く大丈夫です。
いろいろ候補をあげていただき、あれこれ悩む材料が増えて、絞り込むのは大変になりましたが楽しい作業です。

書込番号:14443670

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/04/16 18:26(1年以上前)

スレ主様
>>そんな時、私はα900に縦位置グリップ+58番のストロボ、でいくとケータイの人が避けてくれていいポジションが取れます。

同感です。
私も二月の結婚式にα900二台で大きなフラッシュを付けて撮っていたら、式場の司会者からプロと間違われて撮影に優していただきました。α900は押し出しが良いですね。

それはそれとして、サブ機には同じ価値観のカメラも安心できますが、もう一方では、新しい分野を開拓してはいかがではと申し上げています。
幸いにして、ソニーには多彩なカメラがあります。
とても楽しいですよ。

書込番号:14444746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


APPLE+さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/16 22:43(1年以上前)

A900に近い操作性が無ければ、A900のサブには成り得ないと思いますよ。

必然的にA77、若しくはA700しかないです。

風景、静物、ポートレートはA900
スポーツ、それ以外の用途はA77

A900とA77の組み合わせが、最も優良な組み合わせじゃないかな。

書込番号:14445952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2012/04/17 08:04(1年以上前)

 レンズの資産からみてA57が良いでしょう。フイルムカメラの解像度はデジカメの10M程度と言われています。それに合わせてレンズの精度が作られています。私もミノルタ製のレンズを持っていますが、写真を原寸大に拡大してみるとA550やA55でも既に甘く感じます。A77やA65の解像度には追いつけません。数年前のレンズメーカーのレンズでも同じです。
 A77・A65の性能を満たすには新しいレンズが必要になります。24Mサイズを必要とする写真は実用上ほとんどないはずです。その半分の12Mで十分です。
 A57は16Mで、感度はA77・A65より優れていて、夏祭り、子供の誕生会、室内スポーツ・遊戯、水族館などの撮影にA77・A65より勝っています。
 古いレンズ資産を生かすためにもA57を薦めます。

書込番号:14447172

Goodアンサーナイスクチコミ!0


APPLE+さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/17 14:15(1年以上前)

解像度はデジタルに劣るかもしれないけど、発色の美しさはリバーサルのが綺麗ですけどね。

FUJIFILMのベルビア50やベルビア100を見てるとつくづくそう思う。

A900をメインにしている方ならば、サブでもやはり中級機以上のが良いし、信頼性も格段に違います。



A900のAFが9点、中央1点クロス。
A57のAFが15点、中央3点クロス。
A77のAFが19点、11点クロス

クロス測距点が多い方がAF性能は基本的には優れています。

正直に言うと、メイン、サブと分別するよりも、両方メインと考えて購入された方が後々後悔されないと思いますよ。





書込番号:14448216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2012/04/18 12:15(1年以上前)

昭和のおじんさん
>新しいレンズが必要
結構ショックなお話です。
設計が新しそうなのは24・135・16-35のツァイス3本だけ、85はプラナーではなく1.4Gです。
他はミノルタ製かSONY製でもミノルタ血筋。
20何年前からの資産なので仕方のないことかもしれません。

資産を生き延ばすため、という消極的理由で選ぶのは正直なところ面白くないです。
しかし質問させていただいた「サブ機」の用途からは、α57に心は傾いています。

でもその「サブ機」って私のサブ、α900のサブ、ではないんじゃないか、家族用のカメラなんじゃないのか、とも考え始めています。
現状17-50つけっぱなしでリビングに置いてあります。
家族だれでも使える状態です。
他はすべて私しか触れない防湿庫の中です。

何を言ってんだと思われるかもしれませんが、ようはα77とNEXも欲しくなってきてしまったわけです。
いただいた回答や自分なりに調べれば調べるほど、用途云々でなくみんな欲しくなってしまい、アホですね。
orangeさんの言われる新しい分野、体験してみたいです。
APPLE+さんのお勧めα77のパフォーマンス、900と違ういじる楽しさがありそうで。

α57は未発売ですが実機も触りたくて、近所のキタムラに初めて行ってみました。
小さな店でしたが置いてあるのはコンデジばかり、レンズ交換式はニコンの小さいのとキャノンのなんとか50の2機が鎖につながれているだけ・・・
SONYはひとつもなかったです。品薄なんですね。
いろいろと感動して帰ってきました。
今度はナントカカメラの大きい店に行ってみます。

書込番号:14452121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/04/18 14:50(1年以上前)

自分はメインがα77で、サブがα900です。

で、家族用がNEX5です。
持ち歩きようにNEX-5N(又は後継機)を購入予定です。


スレ主さんのメインのサブならα77、その他がメインでAマウントならα57、家族用で出しっぱなしでマウントアダプターで遊ぶならNEX-5Nがお薦めですかね。

書込番号:14452604

ナイスクチコミ!2


hwat1223さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/20 12:06(1年以上前)

はじめまして。
もうお買いになられたでしょうか。

このスレを発見した時、やっぱりオススメはα57じゃね?と思ったのですが(実は自分も予約している)、多分楽しさでは77にかなわないと思います。

自分はメイン(気合を入れて撮る・休みの日に持ち歩く)がα900、天候の厳しい屋外の時・動体(走り回る子供含む)・旅行の時・平日持ち歩くがα77、家族や誰かに貸す時(自分は900か77を使う時)はα55としています。
今フルサイズ単焦点を買い漁っているところで、900には24f2か85プラナー・タムロン180マクロ(来月135ゾナーと16魚眼買い増し予約済)しかほぼ使いません。(タムロンA001・A09は持っています)
α77にはキットの17-50f2.8・70-300G・シグマ50-500/OS/HSM・シグマ10魚眼・場合によってタムA09を使います。
α55は予備的に、完全に貸す場合はシグマ17-70/OS/HSM/マクロを付けて、α77のサブ的な場合は適宜流用の形です。

自分はα55→77買増→900衝動買なのですが、なんて言うか、55は便利極まりない生活家電、77は趣味的な楽しい生活道具で、900は純粋な趣味の機械、という感じです。

そのうち、画質の良いパンケーキか沈胴ズームのようなレンズが出ればNEX5か7を買い増ししようと思っています。α55のバッテリーが使いまわせるためですが、多分自分にとってのスーパーサブはこれが本命でしょうね。

α900・77の2400万画素に慣れると、1600万画素ではものたらなくなるように思われます。
自分がα77で気になるのは、暗所ノイズと言うより、暗所での偽色(暗いところで沼など撮ると変な色(霊?)が浮かぶ)位です。ISO800迄なら、手ぶれを制したら、ミラーショックの大きな900より高解像度に思われる場合もあるほどです。(色は微妙かな)

何しろ全くキャラクターが違います。
マニュアル操作性は900の方が上ですが、全く違った次元の便利さがα77にはあります。
「ガシツガー」様達に惑わされて900を購入したことは大変感謝しておりますが、改めて(ファーム1.05の)77の良さを先日の台湾旅行の際に気付かされました。

まだレビューを書けるほど900を使っていませんが、多分77はサブにはなりません。
でも、電子先幕シャッターと露出の見えるEVFと3軸バリアングルとブルーレイ画質の動画と謳い文句以上の防塵防滴機能は、900で出来ないことを可能にします。
是非現物をお試し下さい。異様に軽い感じのシャッターははじめ違和感があっても、逆にスナップの際の武器になるように思います。

長文失礼しました。

書込番号:14460750

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2012/04/20 17:06(1年以上前)

引き続きレスいただき、ありがとうございます。

昨日家電量販店に行って、α77・65・NEX7・5Nをいろいろいじってきました。

α77 
すごい機械なんだっていうオーラを感じました。これで遊びたいなって気分にしてくれます。
これ欲しいなっていう思いは強くなりました。
10分ぐらいいじっていたらファインダーには慣れてしまいました。
ただhwat1223さんの言われるとおり、シャッターは音・感触ともに違和感あります。

α65
57もボディは一緒ですよね。α100が正常進化したっていう感じ、一発で好きになりました。

NEX7
正直ちょっと気持ち悪いフォルムに感じました。たぶん好きにはなれません。
意外と大きいのに右手の中指の居場所が窮屈でファインダーの位置も?

NEX5
本当に小さいですね。フォルムに破綻はない、というか機能美を感じます。
7で感じた窮屈さは逆になかったです。


結局、「サブ機」はα57に決めました。まだ買えないですけど。


それとは別にα77も買うことにしました。一番先に買います。57出てないんですから。


あと、いずれはNEXの世界にも入ってみようと思っています。


ご回答いただいた皆様、ありがとうございました。

書込番号:14461671

ナイスクチコミ!2


APPLE+さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/21 10:05(1年以上前)

A900とA77の関係は、キヤノンなら
5Dmk2 静物用
7D 動体用

みたいな関係ですからね。

書込番号:14464613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Lightroom5の設定

2014/01/15 15:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:43件

この度、皆様のアドバイスによりα900を購入いたしました!
現像にはLightroomがよいとのアドバイスも頂き、今、試供版で試行錯誤しております。
ネット上で調べたところ、α900用のプリセットというものがありましたので
それを元に調整してIDCに近くなるような設定ができました。

但し、α900でISO200でも薄暗い空などや暗めの被写体で、ノイズが気になってしまいます。
Lightroomの輝度ノイズを40位にするとノイズは見れれなくなるのですが、
どうしても、富士山表面などの質感が出なく、のっぺりとした感じになってしまいます。
ディティールをあげると多少改善するのですが、やはりのっぺりとした質感になってしまいます。
輝度ノイズを20くらいにしてものっぺり感がでてしまい、また質感も失われている感じです。

そこでlightroomを使用されている方でもっとよいノイズ処理の設定がありましたら
教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

ちなみに使用しているレンズは
タムのA09
ミノルタ 70-210/F4
ミノルタ 50/F1.7
が使用頻度が多いです。

書込番号:17075329

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2014/01/15 15:46(1年以上前)

輝度40はやりすぎです。
iso200だと0でもいいはずです。

過剰に補正してる可能性があるかも。
設定したプリセットが露出やシャドウ部を異様に持ち上げたりしてませんか?


書込番号:17075387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/01/15 15:57(1年以上前)

ノイズ処理で、良いなと思っているソフトはDxO Optics Pro 9です(RAWに対応)。
試用期間が、設定されていますからRAWで撮ってテストされたら良いです(CameraRAWのより良いです)。
ただ、どうしても少しは甘くはなります。
ノイズを、出さないように撮る!に尽きるのですが悩ましいですね。

プラグインソフトの、nik collection のDfineもよいですよ。
上記、どちらも自動の設定やって見て下さい(微調整は可能です)。

書込番号:17075412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2014/01/15 17:22(1年以上前)

日本武尊命様

早速のご返事ありがとうございます。
やはり輝度40はやりすぎでしょうか。
空のノイズを取ろうと思ったらどうしても40付近でやっと取れたものですから。
(あくまでもlightroomの拡大で見た限りですが)
明るい写真では20位でも問題なかったのですが。
露出やシャドウ部あたりはいじっていないのですが。。
先日、IDCで富士山の写真をISO200で撮影した際、A4でも朝焼けの空にばっちりノイズが載っていたものですから)
lightroomも元々のプリセットで現像すれば気にならないのですかね?

robot2様

ご返事ありがとうございます。
DxOも気になっていたので試して見ます。



書込番号:17075646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2014/01/15 18:03(1年以上前)

iso200でそこまでノイズがあるのはちょっと理解し難いですが。

カラーノイズのパラメーターもためしてみては。

書込番号:17075753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2014/01/15 18:07(1年以上前)

以下の方法はいかがでしょう。

方法1: 補正ブラシで空だけ塗り、そこだけノイズ軽減処理をする。
方法2: 全体に強めのNR処理をし、補正ブラシで富士山だけノイズの効きを弱める。

書込番号:17075758

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2014/01/16 12:28(1年以上前)

日本武尊命様

ノイズに関して少し気にしすぎなのでしょうかね。
カラーノイズもいじってみます。
ありがとうございます。

delphian様

アドバイスありがとうございます。
なかなかこれは良さそうな方法ですね。
トライしてみます。

いづれにしてもISO200でノイズがのっているのは
カメラの故障でしょうかね?
ISO100でも試してみます。

α900もlightroomも初心者な者ですみません。

書込番号:17078299

ナイスクチコミ!0


CBA-ZC31Sさん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:27件

2014/01/16 12:56(1年以上前)

α900のISO100は拡張の扱いで、逆に画質が悪くなるのでは無かったでしょうか。


また話は脱線しますが、ネットに転がっているプリセットも良いですが、Adobeが用意しているカメラプロファイルもプリセットに登録しましょう。

http://shuffle.genkosha.com/software/photoshop_navi/lightroom/7285.html

カメラごとの風景やポートレートなどのクリエイティブスタイルが再現されます。
(オーナーではないのでα900向けが有るかはわかりません。)

Lightroomを使うなら、このシリーズは一読の価値があると思いますよ。

書込番号:17078398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2014/01/16 16:32(1年以上前)

CBA-ZC31Cさん

アドバイスありがとうございます。
プリセットやってみます。

書込番号:17078893

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2014/01/18 00:34(1年以上前)

ノイズに関しては個々の許容度合いが結構違います。

気になる部分で良いので等倍画像を提示した方が、アドバイス貰いやすい
と言うか具体的にわかりやすいと思いますよ。

ISO200ならこれ位じゃないかな〜とか、200でこれなら妥当(壊れてないよ)とか。
ちょっと多過ぎるなら 現像でいじり過ぎていない?
いじり過ぎてなければ元画像がアンダーめ?に依る持ち上げとか、わかると思うよ。

スクリーンショットでパラメーター値やらヒストグラムを撮るとかね。
スレ主さんが、どれ位の露出で取って、どーいじって、そして今有る問題の画像の問題
がもうちょっと具体的にわからないと個々の度合いで、よかれと思ってのアドバイスですが
余計に混乱しそうな気がします。


ちなみにですが、
>ISO200でも薄暗い空などや暗めの被写体で
と言うところで推測ですがアンダー目な元データではないのでしょうか?
勿論薄暗い空を薄暗く露出を決めるのも全然有りなんですが(ローキー表現で撮る)、
それをRAW現像で、もーちっと明るかったなぁとかで若干持ち上げる処理をしてしまうなら。
少し明るめに撮って(適で撮り)現像で暗めに落とす方が暗部の階調性(ノイズ的にも)有利です。


          

書込番号:17083951

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2014/01/19 13:25(1年以上前)

当機種

ISO200 ノイズ処理0です。

hattin89さん

アドバイス有難うございます。
等倍位にトリミングした画像を添付してみます。

Lightroom5でノイズ処理0の設定です。
その他のパラメーターはいじっておりません。
やっぱり私の気にしすぎでしょうかね。

明るめで撮影してアンダーで現像するほうがノイズには有利なんですね。
勉強になりました。

書込番号:17089363

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/01/19 14:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ソニーすき好きさんの画像です

ソニーすき好きさんの画像です_2

画像拝見しました。
ノイズは、低感度でも出る時は出ます。
コントラストノイズですが、CS6+dfineでやって見ました。
オートの、コントラストノイズ除去100から60にして見たのが画像2です。
シャープを掛けると、ノイズも強調されますがCS6で輪郭線のみシャープを掛けたのが3に成ります。

ノイズは少なくなりましたが、ノイズ除去を控えめにしても甘く成りますので何もしないのが最良だと思います。

書込番号:17089595

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2014/01/19 16:26(1年以上前)

robot2さん

色々と試していただきありがとうございます。
ノイズは低感度でも出る時は出るのですね。
とりあえずカメラの故障でないようで一安心しました。

このままが最良との事、了解しました。
皆様の色々なアドバイスを元に精進させていただきます。

この度は皆様方、誠にありがとうございました。

書込番号:17089890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信30

お気に入りに追加

標準

購入を考えています

2014/01/10 11:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:75件 Gaku`s Gallery 

こんにちは、現在高専1年です。
小6のときにα7000から始めて、α-9を使っています。デジタルは3月に始めたばかりでα700を使っています。

α900のファインダーとRAWの美しさ、武骨なスタイルに惚れてしまい、度々購入を考えてきましたが、諦めきれず、春休み(1.5カ月間)バイトして買おうと思います。

もともと、時代遅れなんか気にしない人間なのですが、このカメラの利点、不利な点や壊れやすいところを教えてください!

また、中古購入のポイントも教えてくださると嬉しいです

よろしくお願い致します。

書込番号:17055509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/01/10 11:22(1年以上前)

元α900使いです。
この機種の特徴はなんといっても綺麗なファインダーですね。
この機種を超えるファインダーはないのではないでしょうか。
欠点は高感度に弱いところですかね。あとは特に不満はありません。
壊れやすいところは特にないですよ。
意外と頑丈なカメラです。
一生懸命バイトしてα900ライフを楽しみましょう!

書込番号:17055538

ナイスクチコミ!7


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2014/01/10 12:03(1年以上前)

MINOLTAの技術者がSONYの豊富な資金で造り上げた最後の最高級ファインダーをもつカメラだよ(^.^)
頑張れp(^-^)q

書込番号:17055634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


DJ15517さん
クチコミ投稿数:50件

2014/01/10 13:04(1年以上前)

最新機種も気になりますが、私はマニュアル一眼レフから写真を始めたのでやはりファインダーは一級品ですね。

最近はめっきり出番が少なくなりましたが、たま〜にファインダーを覗いて空シャッターを切ると撮影意欲が

湧いてきます。ただ皆様が言われるように高感度はダメです。私はほとんどが昼間の風景とか花の撮影がメインなので、

あまり関係ないですが。故障と言えば2〜3年前にフロントダイヤルが故障したので修理してもらいましが、その他は

何も問題ありません。レンズがツァイスの2本だけなので重たく、時には富士のX100がメインになる時もあります。

ただ作品作りには今でもα900が欠かせないですね。

お仕事頑張って是非とも入手して楽しんで下さい。

書込番号:17055859

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/01/10 13:14(1年以上前)

こんにちは
中古購入は、リスクがありますので信用のおけるお店で購入が良いです。
フジヤカメラ、マップとか…
短期補償が付いているか、不良な時は問題なく返品できること。
煙草の臭いがしない、外装が綺麗なもの。
シャッター回数が、判れば良いのですが書いてある中古は無いと思います。

書込番号:17055882

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2014/01/10 16:06(1年以上前)

硬派だねえ〜、流行に左右されないなんて若いのに立派だー!


このカメラは今の時代、もはや使うこと自体に意義がありますね。高感度でも綺麗に撮れるという点ではもはやRX100などのコンデジにも負けてしまうし、失敗少なく思ったとおりの露出で撮れる、というとミラーレス機やEVF機にはかなわないし...

でも、使いドコロを押さえれば遜色ない写真が撮れるし、何よりファインダーを覗いて楽しいし、シャッターを切って楽しいし。なんていうとα99板あたりでは時代錯誤だの何だのと叩かれるようでたまたま昨日読んでて悲しくなってしまいました。


写真を撮る行為が好きでどこがアカンねん?5年も同じ一眼レフ使ってて悪いんか?中判フィルム使って自分でモノクロ現像して悪いんか?...て感じです。そういう人にとっては、自分の意志で写真を撮るという行為に極めて忠実に応えてくれるカメラだと思いますよ。不便だと言う人は多いけど、不便さの中に豊かさがあるというか味があるというか...また叩かれそうだな(汗)

ピント合わせも露出設定もオートでエエやん、キレイに撮れればそれでエエやん、理屈なんてどうでもエエわ、という人には薦めたくないカメラです。私はそれをさらにMFで撮ろうってんだから、もはや化石とでも石頭とでも(笑)

書込番号:17056268

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2014/01/10 16:19(1年以上前)

注意点としては...

発売後5年も経ってるので、シャッターやミラー周りに異音がないかどうか、センサー表面に油汚れがないかはよくチェックしたほうがいいでしょうね。けっこう機構部からの油が出るようです。

また、できればレンズをつけて、絞りやフォーカス動作も確認したほうがいいでしょう。多少の前ピン/後ピンはボディ側で調整できますが、絞り駆動用のアクチュエータの動きが渋いとカメラエラーが発生します。

私の個体での経験では、ファインダーに糸くずのようなかなり大きめのゴミが入ってしまい、修理に出したらプリズムまで交換されてしまいました。ミラーやマット面のゴミはクリーニングで何とかなるけど、中にあるのは要注意、かな。

書込番号:17056294

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件 Gaku`s Gallery 

2014/01/10 18:35(1年以上前)

アナスチグマートさん

ご返信ありがとうございます!!

>この機種の特徴はなんといっても綺麗なファインダー ですね。 この機種を超えるファインダーはないのではないでし ょうか。

僕もこのファインダーに惚れました(笑)
α-9を使っているのもその理由です

>欠点は高感度に弱いところですかね。

やはり高感度ですが〜、現状α700程度使えれば支障はないのですがどの辺りまで使えますか?

>壊れやすいところは特にないですよ。 意外と頑丈なカメラです。 一生懸命バイトしてα900ライフを楽しみましょう!

頑丈と聞いて安心しました!!
頑張ってきます!!

書込番号:17056696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件 Gaku`s Gallery 

2014/01/10 18:39(1年以上前)

joss2000さん

ご返信ありがとうございます!!


>MINOLTAの技術者がSONYの豊富な資金で造り上げた 最後の最高級ファインダーをもつカメラだよ(^.^) 頑張れp(^-^)q

この頃のはMINOLTA色が強いですよね
今はソニーにMINOLTAの人たちはいないんですか?

頑張ります!

書込番号:17056711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件 Gaku`s Gallery 

2014/01/10 18:45(1年以上前)

DJ15517さん

ご返信ありがとうございます!!


>最新機種も気になりますが、私はマニュアル一眼レフ から写真を始めたのでやはりファインダーは一級品で すね。

やはり、いいファインダーですよね!!
M型マットもあるんでしたっけ?

>最近はめっきり出番が少なくなりましたが、たま〜に ファインダーを覗いて空シャッターを切ると撮影意欲 が湧いてきます。

そういう生きてる感じのカメラが好きなんです!!(笑)

>ただ皆様が言われるように高感度はダ メです。私はほとんどが昼間の風景とか花の撮影がメ インなので、あまり関係ないですが。

やはり、高感度ですよね。
どの辺りまでは実用ですか??

>故障と言えば2〜3年前にフ ロントダイヤルが故障したので修理してもらいましが 、

ダイヤルですか〜、700も弱いという話を聞きますが同じくらいですか?


>お仕事頑張って是非とも入手して楽しんで下さい。

ありがとうございます!!
頑張ります!

書込番号:17056733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件 Gaku`s Gallery 

2014/01/10 18:50(1年以上前)

robot2さん

ご返信ありがとうございます!!

>中古購入は、リスクがありますので信用のおけるお店 で購入が良いです。 フジヤカメラ、マップとか… 短期補償が付いているか、不良な時は問題なく返品で きること。 煙草の臭いがしない、外装が綺麗なもの。 シャッター回数が、判れば良いのですが書いてある中 古は無いと思います。

キタムラはどうなんでしょうか?
1万以上だと半年保証がつくみたいです

近所に中古を扱っている店はキタムラくらいしかないものでして………
ネットの中古(実物確認できないもの)は少し不安なんですがマップなどは大丈夫と思って大丈夫でしょうか?

書込番号:17056748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件 Gaku`s Gallery 

2014/01/10 19:05(1年以上前)

みるとす21さん

ご返信ありがとうございます!!


>硬派だねえ〜、流行に左右されないなんて若いのに立 派だー!

ありがとうございます!!
左右されていたらフィルムはできません(笑)

>このカメラは今の時代、もはや使うこと自体に意義が ありますね。高感度でも綺麗に撮れるという点ではも はやRX100などのコンデジにも負けてしまうし、失敗 少なく思ったとおりの露出で撮れる、というとミラー レス機やEVF機にはかなわないし...
でも、使いドコロを押さえれば遜色ない写真が撮れる し、何よりファインダーを覗いて楽しいし、シャッタ ーを切って楽しいし。なんていうとα99板あたりでは 時代錯誤だの何だのと叩かれるようでたまたま昨日読 んでて悲しくなってしまいました。

フィルムのMF機のようなカメラなんですね
こういうカメラが好きです。
オートは使わす、手動設定でMF撮影がメインなのでこういうカメラの方が性にあっていると思います!(笑)

>写真を撮る行為が好きでどこがアカンねん?5年も同 じ一眼レフ使ってて悪いんか?中判フィルム使って自 分でモノクロ現像して悪いんか?...て感じです。そう いう人にとっては、自分の意志で写真を撮るという行 為に極めて忠実に応えてくれるカメラだと思いますよ 。不便だと言う人は多いけど、不便さの中に豊かさが あるというか味があるというか...また叩かれそうだな( 汗)

カメラはずっと使っていると馴染みますよね!!
僕もおんなじのを長く使うタイプです(たぶん笑
中判もアクロスを自家現像しています
まさに相棒と呼べるようなカメラなんですね!!

>ピント合わせも露出設定もオートでエエやん、キレイ に撮れればそれでエエやん、理屈なんてどうでもエエ わ、という人には薦めたくないカメラです。私はそれ をさらにMFで撮ろうってんだから、もはや化石とで も石頭とでも(笑)

ここにも化石はいますよ(笑)
α700もα-9もMFで撮ってます
オーとは使いません。

>発売後5年も経ってるので、シャッターやミラー周り に異音がないかどうか、センサー表面に油汚れがない かはよくチェックしたほうがいいでしょうね。けっこ う機構部からの油が出るようです。

油が出るんですか!!
となると、使われなさすぎのカメラも少し怖いですね。

>また、できればレンズをつけて、絞りやフォーカス動 作も確認したほうがいいでしょう。多少の前ピン/後 ピンはボディ側で調整できますが、絞り駆動用のアク チュエータの動きが渋いとカメラエラーが発生します 。

わかりました!
買うときは一式持っていきます

>私の個体での経験では、ファインダーに糸くずのよう なかなり大きめのゴミが入ってしまい、修理に出した らプリズムまで交換されてしまいました。ミラーやマ ット面のゴミはクリーニングで何とかなるけど、中に あるのは要注意、かな。

プリズム交換ですか〜、高そうですね
ちなみにおいくらしましたか?

書込番号:17056794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件 Gaku`s Gallery 

2014/01/10 19:08(1年以上前)

皆様に質問なのですが、シャッター交換はおいくらするのでしょうか?
また、部品保有期限はいつでしょうか?

長く使いたいので、期限前に交換するといい部品も教えてください。

よろしくお願い致します。

書込番号:17056805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2014/01/10 19:12(1年以上前)

がっくんαさんおばんです
どうも2008年位だと思うのですが、SONYが外人社長に仕切られてた頃にどうも景気低迷の為という理由でリストラした時に技術のSONYにとって大事な筈の技術者迄リストラ対象にしてしまい、そのなかにMINOLTA時代の方々が多く含まれていたそうです。
α3桁とα2桁以降の差がその表れではないかと思ってます。

書込番号:17056819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件 Gaku`s Gallery 

2014/01/10 19:25(1年以上前)

joss2000さん

こんばんは、早速のご返信ありがとうございます。

>2008年位だと思うのですが、SONYが外人社長 に仕切られてた頃にどうも景気低迷の為という理由で リストラした時に技術のSONYにとって大事な筈の技術者 迄リストラ対象にしてしまい、そのなかにMINOLTA時代の 方々が多く含まれていたそうです。 α3桁とα2桁以降の差がその表れではないかと思ってま す。

そうだったんですか!!
( 考えてみるとその頃からパナがミノルタっぽくなったような・・・・)

ものすごい変わり方しましたよね。
「ファインダーが命、基本を固める」だったのが「連写、プリズム重たい、ソニーらしさ」といった感じに開発者インタビューの内容も変わりましたし………

書込番号:17056859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2014/01/10 20:41(1年以上前)

うーん、それリストラで切られたのか、自分から出て行ったのか...会社の都合で他社に移ってきた人って、自分たちがそこに残ってがんばる意味が無くなったときに残るべきか去るべきか選択を迫られちゃうんだよ。SONYの風土に溶けこむことができなかったのかも知れないし、仕事だからと仕方なくガマンして居ただけなのかも知れないし。

技術移転のためにと涙をのんで踏ん張っても、もうそれイラネとなったときに帰りのキップがないなんて、技術者には酷な話だけど外資系じゃ珍しくもなんともなくて...とまあ高専1年生にこんなことを語るのも残酷なんだがそれが現実なんでね。ここにも1人いる。

α900って、そんなミノルタの技術者の最後っ屁みたいなもん(例え悪いなー)のような気がする。いや知らんけど。
光学系の製造は引き続きミノルタでやってたから、移ったのはαボディの技術者じゃないかな。いーや知らんけど(汗)
手に入れたら大事に使ってやって下さい。

書込番号:17057113

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件 Gaku`s Gallery 

2014/01/10 20:56(1年以上前)


みるとす21さん

ご返信ありがとうございます。

>技術移転のためにと涙をのんで踏ん張っても、もうそれイラネとなったときに帰りのキップがないなんて、技術者には酷な話だけど外資系じゃ珍しくもなんともなくて...とまあ高専1年生にこんなことを語るのも残酷なんだがそれが現実なんでね。ここにも1人いる。
α900って、そんなミノルタの技術者の最後っ屁みたいなもん(例え悪いなー)のような気がする。いや知らんけど。
光学系の製造は引き続きミノルタでやってたから、移ったのはαボディの技術者じゃないかな。いーや知らんけど(汗)
手に入れたら大事に使ってやって下さい

そうなんですか…。
最後の屍みたいなものなんですね。
作った人たちに失礼にならないよう、大切に使いこみます!!

レンズに関しては、コニミノは今でも特許出してるみたいですね

書込番号:17057175

ナイスクチコミ!1


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2014/01/10 21:29(1年以上前)

明確な目的があって、それに向かってバイト(仕事)頑張るって素敵だな〜。

こういういい値段するカメラは(というかカネのかかる趣味は)社会に出て結婚して子どももできると、(若手の平均的な収入では)そう簡単には買えなくなる代物です(笑)

がんばって&手に入れたら存分に楽しんでね(^_^)

書込番号:17057321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:28件

2014/01/10 22:55(1年以上前)

当機種
当機種

フィルムの色合いをモチーフにしました

がっくん αさん、こんばんは ^ ^

がっくんさんのような方が、α900に興味を持っていただけるとは、嬉しいですね♪

でっ、なんとこの時代にフィルムを使いこなしているとは、頼もしいですね。

自分もフィルムから始めましたが、最近は全く使用せず冷蔵庫に眠ったままで恥ずかしい限りです ^ ^;

>M型マットもあるんでしたっけ?

М型マットもありますよ、自分で簡単にG型と取り替えられますよ♪

しかし、在庫があるかが心配ですね。

高感度が如何とか云われていますが、ノイズもカメラの味です。
フィルムでも粒状感がそれぞれのフィルムの特徴でもありますし、
自分なんか、DxO FilmPackで敢えて粒状感出したりして、フィルムを懐かしんだりしてます(笑

是非、程度の良いα900を購入されて思いっきりαな毎日を楽しんでください ^ ^

書込番号:17057733

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:22件

2014/01/10 23:12(1年以上前)

当機種
当機種

レンズはシグマの300mmF4アポテレマクロ。トリミング有り。

レンズは50mmF3.5ハーフマクロ・・・、だったはず。

がっくん αさん、こんばんは。

α-9お使いですか、若いのに素晴らしいカメラをお持ちですね。
私はα-7を持っていますが、ついにα-9を手にすることはありませんでした。

現在α-9をお使いなら、α900で不自由することはそう無いと思います。本当に
フィルムをセンサーに置き換えただけのようなカメラですから。

高感度がα700と比べてどうかは分かりませんが、比較的高感度で撮ったものを
作例としてあげておきます。どちらもLR3.6でRAW現像しています。

私のように星景写真を撮りたいなどと思わなければ、十分使える高感度だと思い
ます。ただし、付属ソフトは使い物にならないので専用現像ソフトを購入するこ
とをお勧めします。

修理についてはこちらのスレでsand-castleさんが、サービスセンターで確認され
たところ修理部品保持期間は一応2017年まであるそうですが、部品が早くなくなっ
てしまう可能性もあるので、長く使われたいならシャッターあたりは早めに交換
したほうが良いかもしれません。確か3万円ほどかかると思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=16251863/#tab

おそらくこれだけの光学ファインダーをもった一眼レフカメラは二度と出ないと
思います。すでにディスコンから2年以上過ぎていますが、αマウントユーザー
であれば一度は使って損はないでしょう。ぜひ最高のOVFを楽しんでください。

書込番号:17057808

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2014/01/11 09:35(1年以上前)

高感度に弱いといわれますがそれは全体が暗い場合ではなく部分的に影などがあると
ノイズが載ります
真っ暗な夜イルミネーションなどを撮影するときは
全く持って大丈夫です
ファインダーはすばらしいですアノライカがまねたのですから
がんばって購入してください、レンズはアルファ9の物が使えますわたしは24-85100-300などミノルタの物とトキナーの24-200です

書込番号:17058779

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信7

お気に入りに追加

標準

今年もα900と過ごせました、来年もね♪

2013/12/30 14:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:977件 アイドリング・カフェ 
当機種
当機種
当機種
当機種

「春」 MACRO APO-LANTHAR 125mm

「夏」 SAL70400G

「秋」 Vario-Sonnar T* 16-35mm

「冬」 ミノルタAFソフトフォーカス100mm

.


皆さん、こんにちは。月光花☆です。

最近、ご無沙汰しておりますもので今年一年の締めくくりとして御挨拶スレです(笑)

今年撮影使用した4種レンズ、四季折々写真でコチラの掲示板利用させて頂いたことに感謝
の念を込めて・・・あっ、秋だけは今年初海外一眼レフデビューしたバリ島写真です(笑)

皆さま、良いお年を♪

また来年も宜しくです!!!


書込番号:17015326

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/30 16:35(1年以上前)

α900ユーザーではありませんが、
今年はカカクで月光花☆さんと出会えて非常に良い
年になったと感じております!ありがとうございました。
アナタのフォトには僕の感性がバシバシ刺激されます。
来年もステキなフォトを見せてくださ〜い。(^^)

書込番号:17015857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/12/30 23:43(1年以上前)

>マフラーはファッションですか?

 その通りです!
 ああ、フジツボのマフラー欲しい・・・。

書込番号:17017453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:22件

2013/12/31 11:41(1年以上前)

月光花☆さん、こんにちは。

イルミネーションにソフトフォーカスレンズ、良いですね^^。

作例スレ等々お世話になりました。
来年も素晴らしい写真を見せてください。

それでは、良いお年を^^。

書込番号:17019037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/31 18:10(1年以上前)

こんばんわ〜

月光花さんらしいお写真ですね〜
わたしも来年また新しい視線で挑戦したいで〜す^^

来年もよろしくお願いしま〜ス。

皆さん良い(感動の)御年をお迎えくださ〜い(^3^)/

書込番号:17020210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:977件 アイドリング・カフェ 

2014/01/04 08:17(1年以上前)

機種不明

今年も宜しくお願い申し上げます♪

.


皆さん、明けましておめでとうございます。月光花☆です。

今年初書き込みです(笑)

>-sukesuke-さん
こちらこそ素敵な写真を拝見できましてありがとうございます♪
写真の90%は感性で決まるもんだとボクは常日頃感じています。
今年も-sukesuke-さんの感性には楽しみですよん(笑)

>Dragosteaさん
あー多分誤爆でしょうか(笑)初めまして、コレも何かの縁、
宜しくです♪

>ベリルにゃさん
フジは如何でしょうか?
昨年は作例スレ主お疲れ様でしたぁ〜ボクはサボっちゃって
ますけれどα900で相変わらず写真の髄を探求しております(笑)
ソフトフォーカスレンズとイルミネーションの相性はバッチリ
ですよ〜今年も宜しくです!

>silver backさん
今年もPENTAXでのお写真、楽しみにしておりますよ〜(笑)
ボク自身も今年、PENTAXはα同様、メインカメラとして撮影続け
ます♪ただPENTAXは魚眼がメインなのでまともな画角はコチラ
α900で撮影しております(笑)今年も宜しくです!


では皆さま、今年も・・・グッド・ショットをば♪




書込番号:17032437

ナイスクチコミ!5


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/01/04 09:45(1年以上前)

月光花☆さん

 その通りの誤爆ですorz。
 最近、価格コムの強制削除が物凄く速くなったなと思っていたら、このスレに間違って書き込んでいたのですね。

 私はD3を使っております。

 お互い古い機種になりましたが、末永く使って行けるといいですね。

書込番号:17032684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:977件 アイドリング・カフェ 

2014/01/06 13:43(1年以上前)

当機種

特等席で再会したいですね〜♪

.


Dragosteaさん、こんにちは。月光花☆です。

ご返信、ありがとうございます♪
D3ですかぁ〜好いカメラですよねぇ〜一度D3Sを購入しかけた頃が
ございます。結果的にα900を購入しちゃったんですが(笑)

お互いディスコンカメラをこよなく愛する者同士、また何処かでお目に
かかることもあるでしょう、その時まで愛機が健在であることを願って
ます♪

書込番号:17041371

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング