α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥71,900 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

(36727件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1451スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

使用レポート

2008/10/28 02:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 club中里さん
クチコミ投稿数:845件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 ハッピーフォトライフ 
当機種
当機種

Image Data Converterよりデフォルト現像

Silkypix Early Previewよりデフォルト現像

α900を手にしてやっと試写にいけました。そこで使ってみて感じたことを書いてみたいと思います。また、あいにくの雨もしくは曇り空でしたので、写真としてはイマイチですが作例をアップします。とてもお見せできるものではありませんが、そのへんは寛大な心でひとつお願いします。

α350、α900と使用してみて感じたのですが、クリエイティブスタイルのスタンダードを選択した場合でも、青・赤・緑・黄色といった色が実際より鮮やかに派手めに出ますね。見た目の印象とは大きく違うように感じられました。

キヤノンのDPP、Silkypixを使用して慣れていたせいもあって、Image Data Covertaerの使い方には多少とまどいがありました。

「フォルダを選択してもサムネイル表示しない。→どうなってんの?
トリミング領域選択でアスペクト比を指定できない。→どうやってサイズを決めるの?
印刷のカラーマネージメントで、「プリンタのカラーマネージメントを使用する」って何?
チェックしたら、私がスパイダー3で作成したモニタープロファィルが選択できるだけ。じゃ、ドライバー(PX-5500)側でホストICMを選択するのかな?入力プロフィルにモニタープロファイルを指定?出力プロファイルに用紙プロファイルを指定?でも、それじゃプロファイルの二十掛けでは?純正用紙のプロファイル印刷は、さらに暗めに出てくるから嫌なんだけど、やってみらやっぱり暗かった。カラマネに関しては少々勉強したはずなんだけど、なんかしっくりこない。」

とまぁ、悪戦苦闘でした。SilkypixがEarly Previewを公開していましたのでさっそくインストールしてα900のRAWファイルをひらいて、Image Data Converterと比較してみました。それぞれのデフォルト値でパラメーターを動かさずそのままjpegへ変換しました。それが上の石垣の写真です。露出とホワイトバランス、コントラストが異なるように感じました。それよりも驚いたのは、Sikyからプリントしたものと、IDCからプリントしたものでは、あきらかにSikyのほうがボヤけていて精細感に欠けていました。IDCのほうはSilkyより色が濃くでて、しっかりシャープに印刷されていました。これはアンシャープの問題かなと、印刷時のアンシャープマスクを300に設定すると、IDCと似たような精細感になりました。

書込番号:8563049

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 club中里さん
クチコミ投稿数:845件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 ハッピーフォトライフ 

2008/10/28 02:46(1年以上前)

当機種
当機種

IDCにてデフォルト現像

Silkyにてデフォルト現像

つづきです。

雨上がりの曇り空の夕方、ある林の中で色づいた葉っぱをとってみました。24-70ZAでISO1600、高感度NRは標準です。現像はIDC、Silkyよりデフォルトのままです。ノイズの話題が下のスレにありますが、私の感想は「1600ならじゅうぶんきれいで使える」というものです。ここは個人で許容範囲がありますので、なんともいいがたいところですが…。

しかし、おどろいことはそれではありません。作例の画像をIDCで開いたまま印刷にかけてみると、左側の緑の葉っぱが特にですが、全体的に葉っぱが青緑がきつくかかって出てきました。モニターの画面ではまともにみえているのに…。プリンタが壊れたのかと思ったくらいです。上の石垣の写真では印刷結果にそういう傾向はありませんから、よけい摩訶不思議です。たしかに日陰で曇り空ですから青っぽくなるのもわかりますが、いちおうモニターも調整していますし、印刷方法も石垣の写真と同じですから、なんとも理解できなくて。

まだまだ使いなれていないので、これから修行の日々です。

書込番号:8563070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2008/10/28 05:20(1年以上前)

どこか(たぶんα700の板)でみた覚えがありますが、αはこういうソフトの使い勝手が
まだイマイチではないかと思っています。
私もImage Data Lightboxが、モニタのプロファイル未対応のようなことで書き込んだことがあります。

まさか、写真データの扱いまで、汎用性排除の「独自規格」…??

Sonyさん、もしあるなら、これはやめてください。

α700も、最近ソフトウェアのアップデートに伴いRAWの形式が2.0と2.1で混在しそうですよね。
Photoshopなど汎用ソフトで、こういったことへの対応がどうなっているのかも気になります。
(Adobeに問い合わせましたが、なんとも分からないという答えでした)

書込番号:8563187

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/28 06:42(1年以上前)

club中里さん
同感です、ソニーのソフトは使い勝手が悪いです。あまり期待していません。
私はSilkyPIXやAdobe CS3を使っています。印刷はCS3から行っています。
但し、α900版からは、汎用ソフトには無い機能が付いたと聞きました:
  ダイナミックレンジ・オプティマイザー
  周辺光量落ちの補正

DROは(確か米国の)特許を使っているので、汎用ソフトには載らないかもしれませんので、そろそろソニーのIDCも使ってみようかなと思っています。

また、多数の写真から選択する場合、Image Data Lightboxで星1-5個を付けた後、SilkyPIXやCS3で星付きだけを一括現像することもあります。
SilkyPIXで星の付け方が判らないからです(もしかしたら機能が無い?)。

なかなか何でもこなす万能ソフトは無いので、困っています。
本格的編集をするときには、4種類ほどのソフトを同時に開いて使っているのが現状です。中心はAdobe Bridgeですが、補足的にソニーのソフトやSilkyPixを使います。

回転、赤目補正、トリミング、JPEG変換、切り抜きなどの機能別に一番使いやすいソフトを選んでいます。 
回転とトリミングはSilkyPIXが使いやすいです。
JPEG変換はCS3が一番良いように感じます。
写真を楕円状に切り抜く時にはMicrosoftのDigital Image Pro が使いやすいです。
だれか、これ一本で処理できるようにしてくれないですかねー。

書込番号:8563262

ナイスクチコミ!1


スレ主 club中里さん
クチコミ投稿数:845件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 ハッピーフォトライフ 

2008/10/28 13:27(1年以上前)

当機種

Silkypixにて調整後

24-70ZAの写真とプリントが納得できなかったので、さきほどSilkypixで調整してみました。かなりローキーだったので露出を+4/3ほどしました。ホワイトバランスは苦戦しました。これで正解なのか自信がありません。色調整をしてみると青緑かぶりの原因がわかったような気がしました。IDCの色はSilkyでいう記憶色1に近い色合いです。「これじゃ派手に出るよ。」と納得。記憶色2から彩度を下げてナチュラルなイメージに。等倍にしてみると、ISO1600ですからやはりノイジーです。NRをほどほどかけて現像へ。ここで前回の教訓でありますアンシャープマスクを適用量300にして、サイズを1200×800で保存しました。

2400万画素ではサイズを小さくする場合、アンシャープマスクがかなり重要だと認識したしだいです。

夜の世界の住人さん

>αはこういうソフトの使い勝手がまだイマイチではないかと思っています。

ほんとですね。トリミング領域設定とカラマネに関しては改善してほしいです。

orangeさん

>SilkyPIXで星の付け方が判らないからです(もしかしたら機能が無い?)。

Silkyでは画像を右クリックするとメニュー内に、ユーザーマーク青・緑・赤ってのがありますよ。これを星マークとして使えないでしょうか。私は一括現像の可能性がある画像は現像予約を指定しいます。こうすれば星マークがわりになりますから。


書込番号:8564314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/28 19:59(1年以上前)

 Image Data CovertaerのDROはバージョンアップによってかなり良くなったとおもいます。

私も始めは使いませんでしたが、新バージョンになってからはよく使います。

書込番号:8565440

ナイスクチコミ!0


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/29 07:08(1年以上前)

>「フォルダを選択してもサムネイル表示しない。→どうなってんの?

フォルダを選択してサムネイル出ると思いますけど。。。
私は写真のフォルダを開いて、直接ドラッグアンドドロップで開いたりもしています。

書込番号:8567698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2008/10/29 10:41(1年以上前)

ちなみに、私が書き込んだのは「各アプリケーションの連係」が主な点です。

「なんでもできる万能ソフト」は高望みとしても、現状、Sonyのソフトは何だか、継ぎ接ぎのような感じがします。

RAW現像において、カメラ本来の画作りに近いのはやはり純正ソフトだと思いますので、こういった点は、
今後αのユーザー層が広く深くなるほど、総合的な使い勝手の評価において影響が出てくるような気がします。

書込番号:8568194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

素人丸出しですがよろしくです。

2008/10/28 22:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:757件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 価格団.com 
当機種
当機種

50F1.4でボケ?

70300Gにて何となくです

いつも悪魔のささやき(作例)アリガトウございます。
華麗に今なぜかα900が手元にあります(;´Д`)
707siのセットレンズ2485流用とかツァイス手出せないとか有りますが・・・
ためし撮り見ると結構写るな〜と眺めてます(フラッシュ買わないからだ)

今後変な質問もとい変な作例で質問するかもしれませんが、弄って下さい(違

そしてお試しに撮った我が家の犬でも・・・
焦点位置ずれてたりとかしますが^^;
そして景色優先で資金的にフラッシュがないとか
ヘタレなので明るさおもいっきし弄ってます。

書込番号:8566324

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:757件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 価格団.com 

2008/10/28 22:38(1年以上前)

当機種

50F1.4

最初の画像2485でした、すみませんm(__)m

書込番号:8566407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 ハッピーフォトライフ 

2008/10/28 22:45(1年以上前)

こんばんは。

犬さんかわいいですね!
こういう写真をながめていますと心がほんわかします。
また作例アップしてくださいね。
私はへたっぴですがガンバリマス。

書込番号:8566464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/10/28 23:43(1年以上前)

 わんこかわいいですね〜 とっても癒される写真ですね。
 私はお金なくてα900買えなくてα700ですが、
24-85mmは私の所でも、今も
主力標準ズームとして活躍中(これまたお金ないから)です。
今時の評判の良い物には
負けるんでしょうけど、良いレンズだと思って使ってます。
でもやっぱりバリオゾナー欲しいですよね(^^;

書込番号:8566835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

お陰様で・・・

2008/10/23 23:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:61件

本日僕の手元にもα900届きました!
併せてSAL2470Zも手にいれてしまいました。
金銭的にはかなりの負担でした(泣
でも我慢が出来ませんでした。

レンズの板で相談にのっていただいた

『ねこ17さい』さん
『涼涼』さん
『orange』さん
『あかぶー』さん

ありがとうございました!
これから沢山写真を撮りまくります!
もしかするとまた此処に遊びに来るかもしれませんので
その時はよろしくお願いします!

書込番号:8543100

ナイスクチコミ!2


返信する
涼涼さん
クチコミ投稿数:1411件Goodアンサー獲得:12件

2008/10/24 13:20(1年以上前)

ケータハムさん

ご購入おめでとうございます!!お羨ましい限りです.
使用レポートお待ちしております.

今度現物を見に行こうかと思っていますが・・・触ったら,そしてファインダー覗いたら,理性がぐらつきそうでコワイです.
でもそれが快感だったしして・・・w

書込番号:8545148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/24 14:22(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。2470Zもですか、羨ましいですね。
ぜひ楽しい900ライフをお送り下さい。レポート等も期待しております。

私は忙しい中でしたが地元のビックカメラにいったら、今まで見た事ないような押しようでした。
平日、雨、とコンディションは悪い中でしたが、売り場の特等席に実機+2470が置いてあり、眺めていたら店員が50f1.4を片手に「軽くていいですよ」と勧めてきました。
時間の都合上すぐに帰りましたが、もっとゆっくりしたかったなぁ。
表示価格はいたって普通で交渉もしませんでしたが、こちらの準備が整うまで入手困難にならないことを祈るばかりです。
ま、何が言いたかったって言えば、ぐらつくどころか撃沈だったってことですね(笑)。

書込番号:8545342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2008/10/24 19:40(1年以上前)

ケータハムさん

 こんばんは、あかぶーです。
α900購入羨ましいです。カメラのほうは先を越されてしまいましたね。

私のSAL2470Zですが、重かったズームリングは少し使用したら滑らかになりました。今では持っているレンズで動きが一番スムースな感じです。

 私も近々α900を手に入れる予定です。良い写真を沢山撮りましょうね。

書込番号:8546370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2008/10/25 00:50(1年以上前)

涼涼 さん

レスありがとうございます。
まだそれ程弄ってませんが、やっぱりいいですね。
皆さんの言うとおりファインダーも素晴らしいですね。

難しい事は分りませんが、派手さは無く、フィルムを使わない写真機と言う感じです。
α7700iより写真やカメラに興味を持った自分としては
当時は付加機能をもったカードやバーコードと言ったカメラがあって
そういうのに親しんでいた自分が言える事ではありませんが
自分の持っているイメージの”ソニー”と言うメーカーがこんなカメラを作ると言う意外性がありました。
でもそれはいい意味でです。
早く外で写真を撮りたい気持ちです。
ワクワクします。
僕が言っても説得力に欠けますがお勧めです!


かのたろ さん

はじめまして(笑

>ご購入おめでとうございます。
>ぜひ楽しい900ライフをお送り下さい。レポート等も期待しております

ありがとうございます!
僕も地元のビックカメラで購入しました。
仰る通り価格はいたって普通でポイント還元でした。
3台しか予約が入ってなく、発売当日、自分が引き取り第1号らしかったです。
でも、マグライトが入荷していなく後日の引取りとなりました(泣


あかぶー さん

お陰様で、SAL2470Z購入出来ました。
確かにズームリング重たいですね。
しかし、馴染むとの事ですので安心しました(笑

>私も近々α900を手に入れる予定です。良い写真を沢山撮りましょうね。

はい!頑張ります!

それから拙い写真ですがα900とSAL2470Z・35mm F1.4 G ・ミノルタ初期の100マクロで撮影した画像をアップしてみました。

書込番号:8548162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2008/10/25 01:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SAL2470Z

ミノルタ初期の100マクロ

35mm F1.4 G SAL35F14G

35mm F1.4 G SAL35F14G

あれっ・・・すみません(汗
画像が載らなかったですね。
やり方分りました。

書込番号:8548234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/25 23:34(1年以上前)

ケータハムさん

レスありがとうございます。
撃沈確実だったのが、週末見事に撃沈しました。ただ手元に届くのは1週間からもうちょっとかかるみたいです。
なじみのキタムラで交渉したら、けっこう頑張ってくれたので勢いで「じゃ、お願いします」と言ってしまいました。もう少し交渉できたかもしれないですね。
ちなみにここでは予約は1台も入らなかったそうです。5D2はすごい勢いで年内は無理、D700のキャッシュバックは思ったより出なかったみたいで…と言ってました。
ただフルサイズ機がある程度出そろって、競争は激しいですね。
これは、まあカンですが、900も価格下降はけっこうあると思います。これは宿命みたいなもので気にせずお互い楽しみましょう。

書込番号:8552771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2008/10/28 23:23(1年以上前)

当機種

かのたろ さん

大変遅レスですみません。

>>撃沈確実だったのが、週末見事に撃沈しました。ただ手元に届くのは1週間からもうちょっとかかるみたいです。

オメデトウございます!
今週末頃には、お手元にα900が届いているといいですね(笑

僕は毎夜、晩酌しながらファインダーを覗いたり、レンズを換えたりして、まるでカメラがつまみです(爆
そんな姿にきっと妻は呆れてる事でしょう。


かのたろさんの言うとおり、α900の価格は下降してますね。

>>これは宿命みたいなもので気にせずお互い楽しみましょう。

そうですよね。
手に入れてしまえば後は気にせず、α900での写真ライフを楽しみましょうね(笑
今後とも宜しくお願いします!

書込番号:8566726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

肌色の質感と表現力は?

2008/10/26 02:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:15件
機種不明
機種不明

赤ん坊 その1

赤ん坊 その2

ボク的α900の購入目的のひとつにポートレイトを頑張ってみようと思ってます。
2,460万画素のカメラでの撮影に気軽に応じてくれるモデルさんが身近に見つからなかったので(笑)、とりあえず赤ん坊を撮ってみました。

レンズは、プラナー85mmです。

α900の肌色の表現力は、どんなもんでしょう?
ボク的には、なかなか良いんではないかなと好印象を持っていますが、もっと色々なレンズでの作例を見てみたいです。

書込番号:8553507

ナイスクチコミ!2


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/10/26 06:08(1年以上前)

Vario-Sonnar T*24-70oで撮りました。
今度知り合いのおねーさんとお出かけして色々撮らせてもらう予定です。

書込番号:8553765

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/10/26 06:10(1年以上前)

当機種

画像貼り忘れです…スイマセン…汗

書込番号:8553766

ナイスクチコミ!5


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2008/10/26 11:02(1年以上前)

ポートレートでの描写に関してはZeiss系よりGレンズ系のほうが発色が良いように思います。
Raw撮りして現像が基本となるでしょう。自分の好みに合う現像パラメーターを見つけることが先決です。
それからレンズの発色の議論になります。

書込番号:8554542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件

2008/10/26 21:00(1年以上前)

期待していたα900だけに、やはり描写力がニコン・・・2400万画素と考えても
数字上のものだったですね。

書込番号:8556882

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/27 16:04(1年以上前)

Zeiss 24-70F2.8ZAは私も使っていますが、とても良い色合いを出してくれるので、満足しています。
赤ん坊は撮りませんが、私は美女と熟女様を撮ります。
美女の方々が勝負和服で会合に出られますと、それはそれはとても素敵です。 24-70F2.8ZAはすべすべとして妖艶な肌と和服の美しい色合いを余すところ無く表現してくれます。 
熟女様の超勝負和服では和服のすばらしさが全体を明るく華やかにしますので、こちらも美しく写ります。
きちんと印刷すると、本物を越える妖艶さになりますので、皆様に喜んでいただいています。
私はこのレンズのおかげで女性人からの好感度をアップできました(バカなおじさまですね)。

というわけで、24-70F2.8ZAは淡白な赤ん坊よりは、妖艶な美しさを表現する美女・熟女様に一番向いていると思います。
私はこのレンズでHappyになっています。
(今まではα700でしたが、次回からはα900で撮れることを楽しみにしています。 抜けの良さと美しさがさらに増すのではと密かに期待しています)

書込番号:8560075

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/27 16:08(1年以上前)

追伸:
 実はニコンD700 と24-70F2.8Gナノクリもありますが、和服の女性には、絶対にZeissを持ち出します。
両レンズは共に世界最高レベルだと思っていますが、和服の女性にはZeissです。

書込番号:8560089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件

2008/10/27 16:12(1年以上前)

スキントーンは レンズ選択もさることながら、腕の見せどころではないでしょうか? スキントーン一つで撮影レベルがわかるとも言われていますね。

映画ではフェイストーンでしょうか


書込番号:8560099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/10/28 21:43(1年以上前)

沢山のレスありがとうございます。

>⇒さん
作例ありがとうございました。
VS24-70も気になるレンズです。α900との相性も良さそうですし。
資金調達さえ出来れば、新しく出る16-35と併せて使ってみたいと思っています。
ボクも早くお姉さんを撮りたい!(笑)

>infomaxさん
そうなんですか? Gレンズの作例も探してみることにします。
RAWも試してみたいんですけど、作品撮り以外はJpegで、出来れば撮って出しで済ませたいと思うボクは不精者・・・。

>orangeさん
ボクもポートレイト=女性(妙齢の(笑))です!
和服ですか良いですね。羨ましい。
できましたら作例を見せていただけると嬉しいのですが・・・。難しいですかねぇ?

>ゼラチンフィルターさん
ボクはとりあえず、レンズ毎の性質みたいなのが知りたいなと思っただけです。
すいません。

書込番号:8566006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ヨドバシで下取り10000円引き

2008/10/25 12:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件 写真集 

今日の新聞チラシに入っていたのですが、
シリアル番号付のカメラなら何でも1万円で下取り。

328000-10000=318000円の10%ポイントなので、
286200円相当です。

私にはまだまだ買えませんが。

書込番号:8549800

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2008/10/25 16:09(1年以上前)

状況が状況なだけに、この製品も売れなきゃどうしようもないわけで、、、。

10月の第4週でまず、
「お願い価格」ー「10,000円値引き」ー「▲10%」っつーことだな。
こーゆー情報こそが、買い物サイトを訪れる一番の目的だ、

もっと頑張ってみたらどうでしょうか?

書込番号:8550503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2008/10/25 16:17(1年以上前)

近所のきむらカメラも

店頭価格¥296、200− 何でも下取り¥10,000−(壊れていてもいいようです)

でした。ヨドバシのポイントを入れると同じ価格ですね。

書込番号:8550538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2008/10/25 16:39(1年以上前)

> 286200円相当です。


俺は5DMk2を購入予定だが、来年の2月あたりの商いが閑散とするタイミングで
キャンペーン?(一応あるとして)やら、なんやらを加味して
実売20万切りを狙っているがな、、、。
実際D700はすでにキャッシュバック始めちゃったし・・・

経済がここまで来ちゃうとハイエンドだろうが、入門機だろうが、へったくれだろうが、
売ったモン勝ち(利益を出したモン勝ち)でしょ。

書込番号:8550633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:7件

2008/10/27 23:33(1年以上前)

一般に、高額商品の方が利益率が高いものですが、
α700の下落率を参考にすると、半年後に22万くらいでしょうか。
ソニーに限りませんが、株価が大変なことになっていますね。

書込番号:8562241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2008/10/28 06:08(1年以上前)

為替がこういうことになっていて、はたして、元々付けられていた北米価格と、それより高い国内価格の意味合いはどうなるんだろう??

私もα700購入の際に、こういった瞬間風速的なキャンペーンを利用してしまいましたが。
お先に使って楽しい時間を過ごすのは"Priceless"ってことで、ヨカヨカ♪

書込番号:8563216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

アイカップを付けました

2008/10/26 23:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 権蔵さん
クチコミ投稿数:1042件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度4
当機種
当機種
当機種
別機種

アイピース、29.5mmラバーフード、ゴム用接着剤(黒)

ラバーフードの固い部分を切り離し

合体

装着

オリンパスのE-10、α-seetD、α100と続けて自分でアイカップを付けていました。

同様の手法でα900にもアイカップを付けました。

これが有るのと無いのでは、作品への集中度が変わってくるのです。

材料は「アイピース」「29.5mmのラバーフード」「ゴム用接着剤(黒)」です。


ラバーフードのフィルタネジ部の固い部分を切り離し、アイセンサーにあたる部分を四角く切り抜いてからゴム用接着剤でアイピースに接着するだけです。

なかなかですぜ


あ、ちなみにフォーカシングスクリーンもLタイプに交換しました。
自分は水平取りが弱いもので・・簡単に交換できましたよ。

これで水準器もいらなくなるかもしれませんね。快適です。

書込番号:8557746

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:48件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/27 07:30(1年以上前)

ちなみに フォーカシングスクリーンは、どこのサービスで取り替えたのですか?
待っていて交換できますか。私もやりたいです。
アイカップ難しそうですね でも確かに良さそうですね。

書込番号:8558827

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/10/27 09:26(1年以上前)

フクマコさん、

α900のフォーカシングスクリーンはご自分で交換できますよ。

書込番号:8558982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/27 11:00(1年以上前)

idealさん有り難う御座いました。

書込番号:8559231

ナイスクチコミ!0


スレ主 権蔵さん
クチコミ投稿数:1042件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度4

2008/10/27 11:20(1年以上前)

idealさんフォローありがとうございます

フォーカシングスクリーンを購入すると、一緒に交換用のピンセットとケースが付属しています。

落とした時の事を考えて、念のため静電対応の手袋をしましたが結果的には不要でした。

風の無いホコリの少ない場所で丁寧に作業すれば問題なく交換できます。

新しいフォーカシングスクリーンははめ込むというより、定位置に乗せるといった感じです。
スクリーンを乗せた窓(?)を元に戻す時はパチッと閉める感じです。


難しかったのは、ピンセットをケースに戻すときに向きが良く判らなかった事だけですね(笑)

書込番号:8559299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:10件

2008/10/27 20:19(1年以上前)

スクリーン交換の件で少し突っ込んでお聞かせ下さい。

オリンパスOM4の交換はスイスイと出来るのですが(昔は、若いときは)。

900の交換は同じように考えてよろしいのでしょうか。

書込番号:8560949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:1件 下手の横好き 

2008/10/27 20:24(1年以上前)

別機種
別機種

アイピースフード EH-7

装着状態

権蔵さん こんばんは

私はいぜん購入してあったMINOLTA製のアイピースフード EH-7 を着けました。

そのまま無改造でつき、サイズもピッタリです。
α900のアイピース枠とは少し固めにはまるので抜け落ちる心配も少なそうです。

SONYのコニミノ製品サポートで今でも\400で購入できますが、送料と代引手数料が\700くらい上乗せされるので、
これのみで購入するとけっこう高くついてしまいます。

先日これで半日ほど使用したのですが、撮影はし易かったのですが、撮影後に目の疲労感がありました。
(視度調整が合っていなかったのかも)

書込番号:8560974

ナイスクチコミ!0


スレ主 権蔵さん
クチコミ投稿数:1042件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度4

2008/10/27 23:46(1年以上前)

くんたけいこさん

すいませんオリンパスOM4の交換をしたことが無いので判りません。
ホコリと指紋に気を付ければ10分もあれば大丈夫です。保証はできませんが・・
ご経験がおありならもっと大丈夫だと思います。

フォトランさん

ほほ〜
こういう部品があるのですね。
という事はやはり需要があるのですから、アイセンサー対応のカップを商品化してもらいたいです>Sonyさん

アイカップは集中していると目の周りがウズウズしてくるのが弱点ですね。

書込番号:8562326

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング