α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥71,900 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

(36727件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1451スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

αユーザー、αファンの皆さま、今日は

 おととい、神奈川県小田原市の品揃えがかなり良い量販店に久しぶりに行って、店員さんにα900の展示予定を聞くと「ありません」とのこと。
 今日、私がα700を購入したヤマダ電機平塚店に電話すると「メーカーから納品され次第展示します」とのこと。これで11月初旬(遅くても11月下旬)にはα900とご対面できそうです。

 α900の購入を夢見ることは、東京までの交通費(約2500円)をけちり、来年になっても分割払いでしか購入できない貧乏人の生きがいです。
 今日、「デジタルカメラマガジン」を買いました。
(形のあるもの(ハードウェア)には無い金を出すが、形の見えにくいもの(ソフトウェアや旅行費用など)には1万円でもけちる私です)

書込番号:8527261

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/20 20:51(1年以上前)

右上のトピックスだと、お尻が切れて

「11月初旬にはα900と対」しか表示されないので、勝手に「11月初旬にはα900と対決ですかね?D3X発表」かと思ってしまいました。
明後日には、そういうスレが立っていたりして。
ちなみに、D3Xも気になってα900予約できない・・・。
どうせ買えないと解っていても、D3Xが気になってしまう・・・。

書込番号:8528345

ナイスクチコミ!0


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/20 22:53(1年以上前)

GTからDS4さん、今晩は。

私はD3Xはたとえ3000万画素でも、ボディ内蔵手振れ補正でない?、α900以上のファインダーでない?と思うので、スルーです。

 あと、私は業界3番手ぐらいのメーカーを応援したいし、α700に不具合は無いので。

 ニコンがD3やD700の高感度機を作っているのは評価しています。

書込番号:8529136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/20 23:30(1年以上前)

> 私はD3Xはたとえ3000万画素でも、ボディ内蔵手振れ補正でない?、α900以上のファインダーでない?と思うので、スルーです。

おそらく、D3Xも24MP機だと思いますし、仮にボデー内手ブレ補正がついても、ゾナーやSTFが付かないのでα900しかないと思っています。
ファインダーは、ひょっとするとってのはありますがね。
ただ、と、思いつつも、D3Xを見てから決めたい気持ちが、心の片隅にはありますね。
一応、いつもお世話になっているカメラ屋さんなので、D3X見てからαをキャンセルってわけにもいかないので、予約なしで、現物確認後購入予定と伝えてあります(勝手に予約にされているかもしれませんが)。

書込番号:8529428

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2008/10/21 00:06(1年以上前)

他社はどうしても高感度寄りのチューニングにせざるを得ない。

=ISO200の圧倒的な画質は、実現できない?

書込番号:8529687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/21 06:49(1年以上前)

>他社はどうしても高感度寄りのチューニングにせざるを得ない。

今時の流行ですかね?(高感度多用略しないので興味薄です)

>=ISO200の圧倒的な画質は、実現できない?

α900サンプル良いと思いますが?

書込番号:8530457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/21 07:29(1年以上前)

> 他社はどうしても高感度寄りのチューニングにせざるを得ない。

カメラ雑誌とかが高感度ノイズ等倍比較とかして、それを真に受けて一喜一憂するユーザーがいるから、メーカーもそれに乗らざるをえないんでしょうね。
ただ、画素数がここまで多くなると、等倍鑑賞にどれだけ意味があるのかわからないし、高感度ノイズの影響も薄まるんですけどね。
フルサイズのメリットは高感度だなんてことがまことしやかに流布されるからね。
たしかに、同画素数ならフルサイズの方が高感度に強くなるのは事実だろうけど、ユーザーはそこを持ってフルサイズを持て囃しているというより、フルサイズを持て囃すために高感度を持ち出しているふしもある。
かつて、フルサイズのフルサイズを持て囃していた某他社板で、ニコンに高感度で負けたとたん高感度至上主義がなりを潜めた感がある。
一部は、自分のカメラの自慢をしたくて、強みである高感度を持て囃していた部分もあるって事でしょう。
まあ、とはいっても、そろそろ実用的な評価がされてもいいんじゃないのかな?
極論αで明るい大口径単焦点レンズで手ブレ補正で2段も3段もシャッター速度が稼げても、比較はやっぱ無茶なISO設定で暗闇撮って、等倍で見てほら汚いノイズが・・・ですからね。
ああゆう比較が横行する間は、高感度神話からメーカーは逃れられないかも。

書込番号:8530529

ナイスクチコミ!4


DSCR1GS1さん
クチコミ投稿数:31件

2008/10/21 07:35(1年以上前)

D3XがISO25からあったらα900と勝負になりますね〜。
銀塩の頃は設定がISO6からあったニコンならありうると思うんですが。

今後は各社ノイズ放置高解像度低感度路線が出てくるんではないでしょうか。

書込番号:8530543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/22 07:59(1年以上前)

 発売されたばかりのCAPAなどを見ても、「実用的」と言われるEOS50DやD90で撮ったISO3200の写真の全体、つまり「森」を見るとやっぱり汚いです。むしろ等倍にして見た方が「木」だけを見ることになり、アラが目立たないような気がします。細かいところを見てノイズがなくても、総体としての写真が汚いのであれば、結局は低ISOでどれだけきれいな写真が撮れるかの勝負になるかと思います。

 その点、明るい単焦点レンズ(この時点でスームに対し1〜2段勝っている)でそこからさらに手ぶれ補正で2〜4段稼げるαにはそれなりに部があると思いますが、どうでしょう。

書込番号:8535108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/22 08:10(1年以上前)

> 「実用的」と言われるEOS50DやD90で撮ったISO3200の写真の全体、つまり「森」を見るとやっぱり汚いです。

ノイズが少ないというのが、もともとノイズが少ないわけではなく、ノイズ軽減アルゴリズムが賢いだけなんですよね。
結局、同じ素子ピッチだと、そうそうSNは変わらないです。
ノイズまみれの画像から、経験的にノイズを抜いているだけ。
その前提としては、もともとの画像にノイズと区別がつかない映像要素が含まれていないという事が必要になるけど、遠景の森とか、どれがノイズでどれが葉っぱなのかカメラにはわからない。
結果として、ノイズをうまく差し引くことは出来ないんでしょうね。
そういう意味では、高感度を稼ぐためにあまりいじり倒さないαの方が好ましい結果になるかもしれませんね。

書込番号:8535129

ナイスクチコミ!1


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/23 16:05(1年以上前)

 ご予約された方でα900を手にされたαファンの方々、α900ゲットおめでとうございます。

 私は地元の量販店で展示される日を楽しみにしています。さきほど、ヤマダ電機平塚店に電話したら、未だ入荷していない、いつになるか判らないとのことでした。

 これもα900の売れ行きが良くて、生産が間に合わない証と解釈しています。

 フルサイズ機としては、5DmarkUの次の月間(年間)販売台数になるのではと思います。

書込番号:8540982

ナイスクチコミ!0


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/25 13:32(1年以上前)

自己レスです。

 先ほど、地元でのα900の情報を求めて、一回りしてきました。(走行距離約50km)

1.ケーズデンキ湘南平塚本店:店員談「30万円以上のカメラの展示は困難、α900の展示予定はありません。」
2.ヤマダ電機平塚店:店員談「平塚店としては展示したいが、本社(本部)の統制がきつく、店舗の自由にならない。客の声が本社に届けば状況が改善することもありうる。」
 現時点で見積もりしてもらった結果:α900 323000円ポイント15%、70−300mmGレンズ 79800円
3.ヤマダ電機秦野店:「α900の展示予定なし。」、D700は展示中、「5DMarkUは入荷次第展示する」、見積もり結果:α900 323000円ポイント13%

 地元でα900の展示品と対面する見込みはなくなりました。
 来年になったら、真剣に価格交渉したいと思います。(年内は大きな買い物はしないと妻に言ったし、もっと安くならないと買えない)

書込番号:8549962

ナイスクチコミ!0


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/26 19:21(1年以上前)

自己レスです。

 今日、ビックカメラのホームページで神奈川県藤沢市に店があるのを知りました。
電話したら、α900を展示しているとのこと。さきほど、藤沢に行ってα900と初対面し触ってきました。ファインダーの視野が広いことが印象に残りましたが、他はα700と似ているように感じました。
 CFカード(SanDisk ExtremeV 2GB)5980円を買いました。(クレジット)

 私的には若干のトラブルがありましたが、何とかα900を直に触ることができたので、あとは、2〜5ヶ月後に購入にこぎつきたいです。

書込番号:8556395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

標準

α900、到着。

2008/10/22 12:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:258件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

今、お店です
レポート
後程。

書込番号:8535853

ナイスクチコミ!0


返信する
DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2008/10/22 12:45(1年以上前)

おー、早いですね。
おめでとうございます。

レポートお待ちしてます。

書込番号:8535872

ナイスクチコミ!0


Sinnaさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:15件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/22 12:51(1年以上前)

私は取りに行く時間がないので、
明日までおあずけです

書込番号:8535909

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/10/22 13:14(1年以上前)

早いですね♪
私はあと3時間45分後に入手の予定です。

書込番号:8535977

ナイスクチコミ!0


要上達さん
クチコミ投稿数:33件

2008/10/22 13:27(1年以上前)

早いですね!羨ましいです。
自分は配送なので明日かな。
明日は授業が休講でいつもより少し早く帰れるのが救いですが、明日は雨かもしれないし…?
レポートよろしくお願いします!

書込番号:8536003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 ハッピーフォトライフ 

2008/10/22 13:34(1年以上前)

おめでとうございます!
私は明日23日にとりにいきます。なんとか間に合いました。
今夜のの画像アップ、おまちしております!

書込番号:8536021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/22 13:56(1年以上前)

皆さん
レス後程になります

とりあえず価格交渉の結果
縦位置グリップ込みで
30を余裕で切りました

これからバッテリーとか
充電しながら
撮影会場まで車で
移動します

書込番号:8536072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/22 14:06(1年以上前)

30余裕できりましたか?すごいですね。
レポートも含めて交渉の様子もお聞かせ頂けると助かります。
まあ、自分の場合は間違いなく困った顔をされるのは目に見えていますが(笑)。

書込番号:8536101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/22 14:08(1年以上前)

おめでとうございます。羨ましいです。

本体だけだと27万円を切っているのでしょうか?

書込番号:8536109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/22 14:57(1年以上前)

他にもフラッシュや
シンクロアダプター
スクリーンカバーなど
合わせての交渉だったので
アバウトですが
結果的に27を
切りましたね
縦位置グリップも
3を切ってます

書込番号:8536220

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/22 19:48(1年以上前)

私も受け取りました。
普通の割引価格ですが、充分満足しています。

うれしい事に、ふと陳列棚を見るとα9が私を見ていました。目が会ってしまったので、連れて帰りました。四万五千円でした。
うーん、どちらから先に撮ろうかな?

書込番号:8537128

ナイスクチコミ!0


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/22 20:21(1年以上前)

Joshin Webで予約購入しましたが、現在ヤマトで輸送中みたいです。
入荷自体は昨日だったのか、昨日のうちにポイント加算されていました。^^;

明日の到着&週末の撮影が楽しみです。^^

書込番号:8537279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/10/22 20:36(1年以上前)

私はいつ頃手にできるか不明です。
(諸般の事情により予約してませんから・・・・・・。)

書込番号:8537365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/23 07:28(1年以上前)

遅くなりました

まずは、価格交渉ですが
他にも中古レンズなど注文していたので
まとめ買いになります

その過程で
1度値段を出してもらい
本当に必要な物をピックアップして
交渉しました

本体のみの交渉では
ちょっと難しいですね

本体にオプションを付けて買うのは
車を買うのに似てるかもしれません

書込番号:8539589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/25 23:43(1年以上前)

まこっちゃん。さん

おかげさまで私も注文してきました。価格も恐らくまこっちゃん。さんと同程度と思います。
仰ってたように縦グリや交換スクリーンなどオプションを含めて交渉させてもらい結構頑張ってくれました。
お互い楽しみましょう。色々ありがとうございました。

書込番号:8552820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/26 07:33(1年以上前)

機種不明

> かのたろさん

良かったですね
何かに付けて相談とかしに行ったりすると
今後のお店とのお付き合いに
いいことがあるかもしれませんよ

こちらでは
中古のレンズ情報や取置きとか
優先的に情報をもらってたりします

買う買わないは別として
中古レンズの情報があったら
連絡を入れてもらう方法をとってます
その中で、気に入ったら
購入すればいいし、
そのうち、掘り出し物が出たりするかもしれません

α生活、楽しみましょう〜

書込番号:8553887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

SILKYPIX Early Preview リリース

2008/10/25 16:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 さん
クチコミ投稿数:14498件 Room no.624 

SILKYPIXのEarly Previewでα900が対応になりましたね。

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/community/early_preview/?20081024

書込番号:8550700

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:196件

2008/10/25 17:26(1年以上前)

早速ダウンロードしました。
⇒さん有り難う御座います。

22日に⇒さんと同じくフジヤカメラで購入したものの、未だまともに撮影の時間が取れません。
明日こそ!


書込番号:8550795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 ハッピーフォトライフ 

2008/10/25 17:46(1年以上前)

⇒さん

情報ありがとうございます。私もダウンロードします。
でもでも、発売未定のProも良さそうです。LRに少し近くなった感じですね。

書込番号:8550876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/26 00:25(1年以上前)


こんばんは

私もダウンロードしました。
PROのほうは、A900未対応みたいですね

私も同じくフジヤカメラで購入しました、パスポートの有効期限内にレンズを揃えねば!

書込番号:8553069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

縦グリの購入について

2008/10/25 09:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:52件

こんにちは。
続々とレポートが寄せられていますね。
ご購入された方、おめでとうございます。

さて、
実際使われた感触として、
バッテリーの減り具合、
(バッテリーの消耗に余裕を持たせるために、縦グリが必要かどうか。)
縦グリの感触、
大きさ、バランス、使いやすさ、ガタなどについて、
教えていただけますでしょうか。

縦グリも併せて購入すべきかどうか、検討したく、
よろしくお願いします。

書込番号:8549195

ナイスクチコミ!0


返信する
E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/10/25 10:14(1年以上前)

>バッテリーの消耗に余裕を持たせるために

予備電池買えば少スペースです。重量も軽いです。回路ロス分は必ずあるので2個分とは言えないと思います。

縦撮影の有利性の話はでますが、個人的にはシャッターボタンを下側に構えたい(脇が良く締まる)ので縦グリ論者ではありません。もちろん、縦撮影常用ではありませんので。

書込番号:8549277

ナイスクチコミ!1


komokeriさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:53件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/25 10:16(1年以上前)

バッテリーの消費については満足、縦グリップは持っていませんが、大きさやバランスはそれが無くてもバッチリです。私の場合、軽快に振り廻せるこのカメラを使うためには、縦グリップは必要ないと感じてます。
ガタツキ感やフニャフニャな感じは全く感じられません。小粒なのにズッシリ重いという感じです。
動かないモノを撮る方には関係ないでしょうが、威圧感を与えないこのカメラは、人物スナップに最適です。また大きくて高級なカメラという感じを抑えた外観は、治安が悪い場所での使用に“最高の仕様"です。

書込番号:8549283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2008/10/25 11:14(1年以上前)

E30&E34さん
早速のご連絡ありがとうございます。
確かに、縦グリを付けた状態よりも予備電池を持って歩くほうが省スペースですね。

komokeriさん
バッテリーは十分。さらに、縦グリが無いほうが軽快につかえるとのこと、
参考になります。
ありがとうございます。

書込番号:8549501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:10件

2008/10/25 11:59(1年以上前)

私は今 本体を購入しようかと思案中の者です。

そのような事情ですので私が言える事は見た目の事だけです。

まずは本体と縦位置グリップの合体状況はどのように見たかです。

とても芸術的とはいえませんでした。触る気もしませんでした。

さて、しかしながら、900に合う縦位置グリップはこれしかありません。

そして、

900は制作者が本体グリップに心血を注いだ品物と聞いています。

その方の作った縦位置グリップが悪かろうはずはないと信じています。

本体に付けるのですから大きくないはずはありません。

されど、バランスと使いやすさは最高だと信じています。

ここまで来たら縦位置グリップの金額なんか大したことない。

やけくそでも何でもよいから買うべし。

さらに、清水の舞台から飛び降りるつもりがあるならF58amストロボも購入。

まあ、ようは、必要で有るか無いかを考えるのではなく、

買ったらどうゆう必要性の時に使うのかを考えればもう勝ったも同然。

さあ、これで、わくわくするほどの夢と期待と構図が出来上がりました。

ファインダーをのぞいたら指が勝手にシャッターを押しはじめた〜。

僕を置いてかないでくれ〜。

なんてこと言ったりして。

書込番号:8549666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/25 12:53(1年以上前)

使用感は全体的に良いです、ガタや不安定さはありません。
バランスは持つ人の手にもよるので一概には言えませんが、α700同様
親指の置き所が個人的にはしっくり来ない感じも少しあります。

発売すぐにスタジオで、PC直結で800ショットほど撮影しましたが、
全カット縦撮影で手持ちだったのですが、必須アイテムだと思いました。

バッテリーはリモートカメラコントロールを使用してると非常に減りが早いので、
縦グリでバッテリーを2個装着しないと不安があります。

通常の使用であれば、個人的には必要無いと思います。
デザイン的にも無いほうが僕は好きです。

書込番号:8549842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2008/10/25 14:00(1年以上前)

スタジオ用途なら環境が許せばACアダプタで安定した電源を供給させたいですね。
しかしあの形状、、 とり回しにひと工夫いりそう。
あとツァイスなど大きなレンズだと見た目的にも装着したほうがバランスとれそうな気がします。

書込番号:8550051

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/25 18:56(1年以上前)

ツアイツストラさん 

今晩は
バッテリーの減りですが、9月25日に購入の1号機(シリアル22から始まるもの)
と先日から可動の2号機(シリアル00から始まるもの)ともに100枚あたり10%から12%と言った感じです。(液晶確認を減らすと10%ぐらいでしょうか?)

VGC90AMも購入してありますが、今のところ出番無しと行ったところです
VG-C90AMの作りはα700用VG-C70AMに近いものがあり、がっちり作られてます。
装着時のガタは特に感じません。

書込番号:8551179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/25 21:54(1年以上前)

>MicroMasterさん

そうですね、AC取りたいくらい減りが早いです
しかしあのBTチャージャーから電源コードはそんなに長くは無さそうなので
スタジオ用途には少し無理がありそうです。
シンクロコードとUSBコードで2本、これ以上ケーブル増やしたくないですしね。

USBから電源供給してくれたら嬉しいのですが・・・

書込番号:8552060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2008/10/25 23:38(1年以上前)

くんたけいこさん
わたしはまだ、本体も見たことがありませんので、、、
合体状況は芸術的ではありませんでしたか、、、

カメラバイク好きさん
縦位置撮影がほとんどならば必須でしょうね。
私は最近は、ディスプレイやTVで見ることが多いので、
これからは、意識的に横の構図になるように撮ってみようかとも思案しているところです。

MicroMasterさん
そうなんですよね。大きいレンズをつけたときのバランスがどうかなと。
A350にSAL2470ZAをつけると、縦グリなしでは、下を向いてしまいます。

厦門人さん
こんばんは。
具体的な数字での情報ありがとうございます。
私のこれまでの経験では一日に多くても500枚くらいしか撮っていないので
縦グリは無理に付けなくても良いような気がします。
また、御礼遅くなりましたが、早くからのα900の作例掲載ありがとうございました。

///
アメリカでもα900の販売が”前倒しで”開始されたようです。
私の住んでいるところは田舎で、ハイテクものは何もないのですが、
来月訪日の予定があるので、日本でα900見て、
チャンスがあれば縦グリも確認した上で、
購入検討したいと思っています。
ありがとうございました。



書込番号:8552802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信27

お気に入りに追加

標準

70-200Gとα900

2008/10/23 14:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

コスモスF2.8 ボケは綺麗ですね

画面左の背景部分拡大してみました。

コスモス F4

同じく背景部分拡大してみました。

こんにちは

千葉の幕張界隈ですが、午後から雨との事
昼休みと朝に少し70−200G撮影してみました。

週末にでも70−300GやA001Sとの比較をしてみたいと考えていますが、まずは単体で。

背景のボケ、F4当たりまで柔らかい溶け込みと言う感じです。

書込番号:8540780

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/23 15:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

70mmF2.8

70mmF5.6

200mmF2.8

200mmF5.6

開放絞りでの周辺部光量

70と200mmのみアップします。
他の部分、撮影してますが、変化が少ないので(苦笑
省略させていただきます。


[8459523]で同じ立ち位置から撮影したデータアップしてあります。

撮影日が異なり、大気の状態も異なりますので先鋭度とかは比較する意味も無いかと思いますが、周辺部の具合は参考になるかと

書込番号:8540801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 ハッピーフォトライフ 

2008/10/23 15:02(1年以上前)

厦門人さん

こんにちは。
私も先ほど購入できました。24-70ZAで汚い部屋を数枚試し撮りして今は職場です。
重厚感、雰囲気、私は気に入りました。そしてウワサのファインダー、別世界ですね。
設定はいじっていませんが、なぜかアイスタートが働いていないような気がしました。
のちほどじっくり試し撮りしたいと思います。

70-200Gの作例はレンズ板のほうではあまりないですね。お高いので当然といえば当然ですが、非常に参考になります。キヤノンの蛍石レンズと比べていかかでしょうか?

書込番号:8540802

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/23 15:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

少し色づきつつありますね

拡大してみました。

まだ若い並木です。F4のボケ良い感じ

拡大してみました。

イチョウの葉が少し色づいてるところありましたので、撮影してみました。

絞り開放でピン位置はくっきり。(風が強いので少々被写体ブレもあるかと思いますが)
ボケは良い感じです。

F4あたりでのボケも良い感じです。


書込番号:8540811

ナイスクチコミ!2


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/23 15:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

日時計らしいのですが、曇り空では..

F2.8開放、色滲みもなくすっきり。

少し色づいてますね

このボケの溶け込み好い感じ

そぞろ歩きのでスナップです。
さすがに色にじみもなく、AFも迅速。
高いだけはある?(腕はついていってない)

ひとつだけ70−200Gの問題があるとすれば...重量!
やはり重いです..右手だけ片手グリップでの散歩はまず難しいです。

15分もすると、上腕の筋肉が痺れた感じになります(苦笑
もっと鍛えないといけませんね

首にストラップがけしてと言う感じで1時間程度あるいて何とかと言う感じでしょうか


書込番号:8540834

ナイスクチコミ!1


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/23 15:26(1年以上前)

club中里さん

こんにちは
α900購入おめでとうございます。
いよいよですね!
24−70ZAの作例楽しみにしています。


70−200Gは「若隠居@Honoluluさん」のお勧めでしたが、まだ1日の段階ですら
「購入する価値があった!」と言う手ごたえがあります。

70−200F2.8はキャノンのL、ニコンのVR、ソニーマウントでのA001Sと3本所有。
ただ、それらとも記憶の中では合焦前後のつながりが綺麗と言う感じです、もう少し撮りためていけばはっきりするかと。

できれば相対比較したいのですが、何しろ4セットで9−10Kg近いんじゃないかと思うと中々持ち出すのも大変と言う感じですが。

何はともかく天候回復が待ち遠しいです。

書込番号:8540872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 ハッピーフォトライフ 

2008/10/23 15:38(1年以上前)

厦門人さん

>何しろ4セットで9−10Kg近いんじゃないかと思うと中々持ち出すのも大変と言う感じですが。

すいません。無茶なお願いをしまして。スタッフゥ!が必要ですね。
24-70ZAとSonnar135で紅葉をねらいにいくつもりですが、11月の連休あたりで1回いくつもりです。おそらく湖東三山の1つに行くと思います。

書込番号:8540905

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/10/23 16:17(1年以上前)

厦門人さん、

お邪魔します。わたしの職場も[8540801]の写真の中のビル群の中です(^^)


club中里さん、

> なぜかアイスタートが働いていないような気がしました。

α900ではアイスタートがなくなりました。アイセンサーは背面液晶の表示消しにのみ作用する
はずです。

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?029610

書込番号:8541014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 ハッピーフォトライフ 

2008/10/23 17:49(1年以上前)

idealさん

ご指摘ありがとうございます。
そうなんですよね。私もレス書いてから調べてわかりました。
α350ではけっこう便利に使っているもので、つい「あるものだ」と思いこんでいました。

書込番号:8541316

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/23 19:39(1年以上前)

当機種

200mmF5.6拡大

idealさん

今晩は、千葉にお住まいといわれてましたね

 [8540801]の200mmF5.6の拡大写真を参考に。
撮影場所から住友ケミカルのビルまでがおよそ1.6−1.7Kmかと思います。
大気の揺らぎがなければ、もっと鮮明に出ると言う感じです。

おもしろいカメラです。

書込番号:8541703

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/23 22:49(1年以上前)

当機種
当機種

コスモスも終わりでしょうか?F2.8

絞りF5.6へしてみました。

画像追加します。

コスモスの花で絞りF2.8とF5.6でのボケの違い。
参考まで

書込番号:8542875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/23 23:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ストラップ2本体制

近鉄なら館の十二神将Replica手持ち

Empire Sta. Bldg から 1/30 手持ち

Rockefeller Center の Christmas

厦門人さん,こんにちは

>>ひとつだけ70−200Gの問題があるとすれば...重量!
>>やはり重いです..右手だけ片手グリップでの散歩はまず難しいです。

写真ご参照ください(^^;). レンズにストラップループ付いてない重量級レンズを手持ち撮影に持ち出す場合,三脚座を外して少しでも軽量化するのも手ですが,私は,三脚穴捻じ込み用のごつめのハンドストラップ(Etsumi とかで有ります)の留め金部分を使って,ボディと合せてストラップ2本体制にしてます(^^).

Leica RF とか Fujifilm TX の場合,この留め金を縦吊り用ストラップループにしたりも出来ますから,このハンドストラップは数個買って置くと便利ですよ.

我々,少々経年劣化が来てる年代には,70-200/2.8G は決して優しくない奴ですが,肉体再鍛錬してでも使う気に成るレンズですよね(^o^)爆.

寒さに弱いは重いは嵩張るはで,決して旅行向きのレンズではないんですが,帯同すれば苦労した甲斐の有る結果を残してくれるので,阿呆やなぁと己に呆れつつ,ついつい連れて行ってしまいます(^^;). AS で可也の所まで手持ちで行けるので,三脚省略して一脚で済んだりするから,Total では重量さほど出ないのは Body のお陰です. 3枚とも三脚どころか一脚も使えなかったり憚られたりする所なので,結局手持ちで撮ってますが....

書込番号:8543088

ナイスクチコミ!1


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/24 09:42(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん 

こんにちは
ストラップ2本吊の実例写真ありがとうございます。大変参考になります。
シグマの120−400ズーム(FとSAマウントですが)では、レンズの三脚座にストラップ取り付け部に付属ストラップちけて肩かけしてました。そちらも肩にかけると「比較的楽」に撮影できていました。
さっそく、パーツ探してみたいと思います。

70−200Gをつけて右手だけで保持してもグリップ部にタワミや軋みは感じられません。α900剛性感がとても強いカメラで、機構設計が好くできていると感心させられます。
それで居て800g台、好いカメラです。

Rockefeller Centerの点光源のボケ具合、とても綺麗です。また、強い光が入っているでしょうに破綻してないのに驚かされます。Gの威力なんでしょうか?
他の3枚も、低速シャッター域で綺麗に絵をまとめてらっしゃる。いやはや凄いものです。


エンパイアステートビルは懐かしいです。
NYは実はニュージャージ(宮勤め時代の営業支店)やら周辺都市への移動中継点でしたので市内観光はあまりしてません..せいぜい1泊程度で直ぐに支店の傍に移動でした。昔一度だけ上がったことあります。
当時入り口前プレッツエルの屋台があってスーツ着てビジネスバック持ったまま食べた記憶あります。




書込番号:8544462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/24 13:46(1年以上前)

厦門人さん,こんにちは

私も,カメラ付属のストラップを重量級レンズの方に回して(300/2.8 とかは流石にもう少し太いのにしますが....(^^;)),Body の方には,専ら,Domke Gripper の1”を愛用してます. 1.5" の方も含め,他社の同幅ストラップ比で重量感を軽減してくれる割りに大仰な外観でないので好みです. Wet Suit の生地を使った奴とかは重量低減効果は認めるものの見栄えが許せんのと激しく動いた時に,ウニョッと伸びるのが精神衛生上良くないんですよね(^^;). 日本でも入手可能(値段倍位して驚いたけど....)ですので,お試しあれ.

シグマの三脚座は,後にストラップループなくとも後に無理やり付けられる設計のが多いですよね. 私も 50-500(Nikon とα)はそこに付けてます.

Etsumi の三脚ネジ穴固定式ハンドストラップは,商品の主体である部分の作りも生真面目な製品なので,買っていきなりハサミを入れて装着部だけ使うのは,ネットでは推奨せん事にしてたんです. でも,貴兄が 70-200/2.8G の唯一の不満点は....と仰ると,成り行き上,禁を破るしかったです(^^;). 描写自体は速攻で気に入られた様で,背中を押した甲斐が有りました(^O^). Fujifilm が TX1 を出した直後に,レモン社から縦吊り用部品が出て,こちらは Etsumi より薄めの作りで最適(専用部品なんだから当然)だったのですが,最近は見掛けないです. 70-200/2.8G 装着の物はそちらですが,現在入手不可な物を薦めても無意味なので,代替品を紹介しました.

銀座に A900 を拝みに行った際,実物に触れる機会がほぼ皆無な 300/2.8G を装着させていただきましたが,A700 も立派な物でしたが,A900 の剛性感はそれすら凌駕して居り,感嘆しました. 重量と剛性感を天秤に掛けると,驚異的な設計と想います. サラリーマン時代は金属素材系メーカーでしたので,この辺りだけでも惚れてしまいます(^^;).

>>Rockefeller Centerの点光源のボケ具合、とても綺麗です。また、強い光が入ってい
>>るでしょうに破綻してないのに驚かされます。Gの威力なんでしょうか?

ですね. こう言う状況で躊躇なくシャッターが切れるのは,長い方限定で言えば貴兄と大差ない程に道楽してるんですが,所持レンズ中,70-200/2.8G だけです. 太陽に対する逆光耐性は,70-200/2.8 級の中では最善の一本とは言え,70-300G には,この点のみは及びません. でも,夜間点光源,それも Manhattan の洪水状態に対する耐性は,Zoom でこんなんは,Leica R 70-180/2.8 以外では見た事ない(R 70-180/2.8 も敵わんです)孤高の存在です. 所謂高性能高速単焦点でも,対抗出来る物を数えた方が早く,明らかに凌駕してるのは,AF-S VR 200/2.0G (所有品でなく借用品での所感です)等,極めて限られた物だけですね. 昨年の New York Christmas 帰郷(??)に 135/1.8ZA を持参したのですが,70-200/2.8G で用が足りてしまい,135/1.8 は鞄の肥やしでした(^^;).

>>他の3枚も、低速シャッター域で綺麗に絵をまとめてらっしゃる。いやはや凄いものです。

お褒めに与るべきは,A700 のASな気もしますが,光栄です. 色々な意見は有りましょうが,私の嗜好では,レンズ制動型よりも SONY と Olympus の撮像素子制動型制振機能の方が優れてると想ってます.

Nikon や Canon の Film 時代からの柵は理解してますが,それでも,そろそろ決断の時かと想ってます. 個人的には,学生時代に火薬ライフル競技者で今も気楽に撃っている為か,バイオVR(??)が2段強効きます. メーカー公称+2段強でなく,最初の2段強が無意味に成る故,半端な制振機能は要らんですが,2007年秋モデル以降の SONY と Olympus のには脱帽ですね. A900 が Mock だった頃には,まさか AS 搭載して来るとは想わずにいたので,嬉しい誤算でした. ホンマに公称4段効くなら,私にも多少のご利益ある筈で,楽しみです.

因みに,Pentax は2段強に収まってしまうのか,私には効いて居る実感ないです. 機能兼用の Dust 除去も,Pentax は効いて居る様に思えないんですよね. Dust に関しては,SONY も似た様な物ですが....(^^;). そんなこんなで,istD 時代の画作りが好みと懸け離れていて居て手放して以来,Kの上位機種は画造りが好みに近いと承知しつつも,K Mount DSLR だけは手元にないんです.

>>当時入り口前プレッツエルの屋台があってスーツ着てビジネスバック持ったまま食べた記憶あります。

あれ好きですか(^^;)? 通算12年住みましたので,今でもホットドックの屋台(煮るんでなく焼く奴)を鼻が探知すると,脚が勝手に動きますが,こちらはチョッとです. 稀に塩の効き控え目のが有り,そちらは摂取可能なんですが,それを探す前に,Mustard のみの焼きホットドックに噛り付いておやつは終わってしまいま(^^;). NY でもっと懐かしいのはピザですが,こちらは,石焼のを店で食べるのに拘ってますので,屋台ネタチャイますね.

フランス,イタリア,スペイン,何を食べても,New York だと一世の腕の良い板さんの居る庶民的な店が美味かったので,Honolulu に拠点を移して,この点は大誤算でした. 日系が多いから日本飯が美味いかと言うと,周囲の海には色付きの魚しか居ない故,北大西洋の地魚(サンマとハマチ以外は殆ど捕れる模様)が美味い NY とは比ぶべくもないです. 時間にゆとり有る帰紐には,食べ漏らしせぬ様に消し込みリストを作成して行きます(^o^;). 記載されてるのは星なしどころかミシェランが相手にせぬ様な大衆店ばかりで,しまいには "24st. & B'way Dog 屋台" とか記されてて,友人からは庶民的な奴と笑われます(^^;). 12月の帰省の際のアポ入れてるんですが,日本人の知己に何食いたいと聞かれて,「"浪花"の牡蠣の土手鍋」と言ったら爆笑されました(^^;).

書込番号:8545229

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/24 14:50(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん 

こんにちは

先ほど妻に頼まれたコンデジの再修理で事務所近くの量販店行ってきました。

「70−200Gの三脚座につけるやつ」と言ったら、Etsumi の三脚ネジ穴固定式ハンドストラップが直ぐに出てきました。
超ベテランの店員の方でしたが、何かそういう履歴をご存知だったのかもしれません(こちらの板見てるかも?)
とりあえず、ストラップの組み合わせも肩当りの具合とか検討したいので、週末ゆっくりもう一度選びに行きたいと考えております。(在庫はふんだんにありましたし...)

そういえばα900 2−3台在庫ありました、縦グリップは6台在庫あり。
展示品にはSAL50F14が付いてました、多くの方が手にとって確認されてましたね。

70−200Gより点光源に対する耐性が70−300Gの方が強いと言うお話。
両者試すのが楽しみです。
事務所近くにも「光物が多いホテル」ありますし、昼間より面白いかもしれません。
天候回復する明日以降かと考えています。

手振れ補正についてですが、ボディ内臓型は便利だとα900でつくづく思います。
ニコン、キャノンもVRやISの低価格版だしてきてますが、全部のレンズに付くわけではありませんし..
また信頼性云々と言う話も、いろいろなデジタル一眼を数十台の使用してるかぎり、特に手振れ補正が入ったから故障が多くなるという感じはありません。
ニコン、キャノンのひ一桁機みたいに、極限での使用を考えると、無い方が無難なのかもしれませんが、量販機種については、そろそろボディ内に手振れ補正ニコン、キャノンとも投入しても良いのではと感じております。
ちなみに私の場合はペンタックスの手振れ補正とは相性はよくないという感じです。
回転ブレが出やすい傾向があります。
ペンタックス技術の方のお話では、手振れ検知のセンサーと制御の基準点の関係から、画面で言う右上に回転ブレが出やすいと言うことですから、私はまさしくその状況。
それでも、重心点の低下や、持ち方で改善できるところですから、相性という感じだと思います。それに対し、ソニー、オリンパスの手振れ補正は使いやすいと感じています。

余談ですけど
ハワイでは、なぜか、子供達は「蕎麦」「炒飯」たまに「ピザ」食べたいと言いますね..
なんでハワイで蕎麦?と思うのですが..
少し食べてみましたが..味は???な感じですが、それで子供達が好いと言うのであればとあきらめてます。
子供授かったのが遅かったの、下の子とだけ居ると「お孫さん?」と言われるのが、最近はなんだかと言う感じです。大学同期とかで孫居るのも多いので致し方ないとは思いますが..

書込番号:8545413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/24 16:29(1年以上前)

厦門人さん,こんにちは

>>超ベテランの店員の方でしたが、何かそういう履歴をご存知だったのかもしれません
>>(こちらの板見てるかも?)

幕張ですよね? ならば友人がまとめ買いした店かも知らんな(^^;).

>>とりあえず、ストラップの組み合わせも肩当りの具合とか検討したいので、週末
>>ゆっくりもう一度選びに行きたいと考えております。

Domke Gripper は,日本では割高とは言え,絶対値で高価な物ではないので,騙されたと想って,一本試してみてください(^^).

>>そういえばα900 2−3台在庫ありました、縦グリップは6台在庫あり。
>>展示品にはSAL50F14が付いてました、多くの方が手にとって確認されてましたね。

アァ眼の毒. 帰布を5日延期して,A900 調達してから帰ろうかと想って,ハワイの方の会社は暇な時期だしと想って,共同経営者の友人に電話したら,一言もコメントせずに電話切られてしまった(^^;). A900 を手に帰布したら,私の机がなさそうなので,慌てて予定の便に乗りました(;_:). 何時もなら北米市場の方が早いのに,何でやねん(--メ)??

Pentax の手ブレ補正が何故実感できぬのか,何となく理由が読めました. 射撃競技経験者特有の癖かも知れませんが,シャッター切る瞬間に,上下角や横ブレを抑える能力は自信有るのですが,前後の動きや回転角(特に後者)に関しては,普通の人よりも甘いと想います. それ用の鍛錬はしても,筋肉や骨格が人と違うバルタン星人ちゃうから,「何処に逃がすか」が普通の人と異なるだけです.

故障率も,ならば Canon や Nikon の VR/IS レンズはと考えたら,どちらも似た様なものでしょう. 制振の為に光学設計に制約を加えられるであろう事も忘れては成らんでしょう.

価格掲示板を眺め始めた当初,「ソニータイマー」と言う言い回しの意味が判りませんでした. 一定時間経過したり一定稼動数を越えたら壊れる様に設計製造する位なら,壊したくても壊れない様に設計製造する方が,遥かに容易で安価に出来るのは,分野を問わず,製造業に関わった経験者なら自明なんですけどねぇ(^^;). 仮に買換えを即す為に敢えてそう言う事をした場合,それが発覚した時の対応(特に米国辺り)を考えたら,絶対にしないと,SONY に知己は居ませんし,SONY 崇拝もないけど,断言できます.

>>ハワイでは、なぜか、子供達は「蕎麦」「炒飯」たまに「ピザ」食べたいと言いま
>>すね.. なんでハワイで蕎麦?と思うのですが..

炒飯とピザ,それとお父さんはビール言うのは気候の関係と想いますが,蕎麦ですかぁ?? 昨秋までまともな蕎麦屋がない街でしたので,付き合うの辛かったでしょうね(^^;). 昨年10月に ANA ビルから海方向に向かうエリアの再開発が一段落して,そこに蕎麦屋とトンカツ屋が開店しましたが,この二店は,New York 仕様で評価しても,十分美味です. 因みにその並びに有る寿司屋も価格対満足比が高いので,次回はこの界隈を推奨します(^^). 拙宅は Waikiki 東外れなので,歩くと 30分位掛かるのですが,それでも出向きます. 先週,Bank of Hawaii Waikiki 店が ANA ビルに移り,銀行に用がなくとも担当者が駐車券にシール貼ってくれるそうなので,蕎麦とトンカツが身近になりました(^^;).

中華なら,日本人向け広告が熱心な,「北京」や「麒麟」よりも,Legend (中国名"海鮮酒家")がお奨めです. Waikiki 店も悪くないけど,Chinatown の本店なら更に旨いです. Waikiki を通る Bus の多くが近くを通るし,Taxi なら," Chinatown の Culture Center"と言えば,連れて行ってくれます. Ala Moana Center 横の Hotel 3階の店(名前ど忘れ)も美味ですが. 濃口過ぎて,関東生まれなのに味覚は関西化してる私にはイマイチですが,東京からのお客様には,海鮮酒家より評判良いです.

>>子供授かったのが遅かったの、下の子とだけ居ると「お孫さん?」と言われるの
>>が、最近はなんだかと言う感じです。大学同期とかで孫居るのも多いので致し方
>>ないとは思いますが..

私も,最近,大ショック. 若い友人夫妻が4歳と1歳のお譲ちゃんを連れて訪布した際に,お譲ちゃん二名を両手で抱き抱えて歩いてたら,孫と間違われた(;_;). 本物のジィが,両手に孫2人抱いて砂浜を駆け回ってたら,物の怪の類と想う(--;).

書込番号:8545692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/24 18:18(1年以上前)

スレッド全体を読み返してて気が付きました.

>>70−200Gより点光源に対する耐性が70−300Gの方が強いと言うお話。
>>両者試すのが楽しみです。

書き方が悪かった様で,誤解を招き恐縮です.

太陽一発の逆光耐性に限れば,70-300G は大した物で,70-200G だけでなく,大部分の Zoom を凌駕します. この点で 70-300G が及ばぬのは,Leica R 70-180 と 同 105-280 だけかも知れません. Nikkor ED 70-300 ED が,この点だけなら化物の様に強靭ですが,その他の点では,最新の 28-300 (VC は良いと聞いてます)辺りと比較しても,負けそうな凡玉ですからね. 夕日しか撮らぬ時は,敢えて 70-300 ED にしたりもしますが....(^^;).

一方,夜景の点光源は,光源の数が少ない状況では,70-200G と 70-300G の差は殆どなく,どちらも秀逸な部類です. でも数が増えれば増えるほど,70-200G の良さが際立ちます. Prague や Madrid の夜景なら 70-300G でも不足ないから,遠征の際は重量と 200-300を優先すると想いますが,日本行きなら,東京や横浜での使用を勘案して,重いけど 70-200G 持参するかと悩みます. New York に戻る時なら,「Diet せぇ」と 70-200G に拳骨食らわせつつ,Note PC を Sub Note にして(他の街と異なり,向こうにも PC 有るからですが....),躊躇なく 70-200G を詰めます.

私にとっての New York は「戻る」街なので,70-200G をもう一本買って,向こうに置いておこうかと,最近真剣に思案中です. あそこにもう一本有れば,欧州に遊びに行く時は,今の私にとっては,欧州行きは完全に遊びなので,Continental か North West でマイルを使う関係で,必ず New York 経由(Hawaii からは,LA 経由の方が一般的みたいです)故,欧州も 70-200G を連れ合いに徘徊し易くなります(^^).

書込番号:8546054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/24 18:45(1年以上前)

> 一方,夜景の点光源は,光源の数が少ない状況では,70-200G と 70-300G の差は殆どなく,どちらも秀逸な部類です. でも数が増えれば増えるほど,70-200G の良さが際立ちます.

比較の基準が人によって違うので、これがうまく伝わる場合とそうでない場合があるように思います。
というか、伝わる相手と伝わらない相手という表現のほうが適当かもしれません。
よく写るという意味では、どちらも非の付け所がないレンズだと思います。
ただ、ボケの描写とか言い出すと、違いが出てくるでしょう。
以前、ボケ量とボケ味で大論争になったときに、ボケ味の違いを理解できない人がいたことにおどろきましたが(焦点距離とf値だけでボケは決まると言い切っていた)。
そういう人にとって、両者の違いはf値の違いだけ、同じf値で撮影する分には70-200Gも70-300Gも同じになってしまうでしょう。
ちなみに、私は70-300Gは持ってますが70-200Gは持ってません。
代わりに、80-200Gを持ってますが、これは70-200Gのような描写はしませんね。
というか、基本的に本気でボケ味や描写を気にするときは、135ZAや85ZA、135STF,85G、あとなんといっても135STFを使います(以前、85/1.4Gを絞って使うと言ったら、基地外扱いされましたが、ちょっと絞って使うと、ほんといいんですよ、これ)。
ただ、そうはいっても、旅行とかにこれ1本と決め手もって行って、外すと悲しいので、望遠ズーム1本ということで、80-200Gとかを予備で持参します。
ただ、これは勝負レンズにはならないです。あくまで、予備でしょう。
ズームは予備と割り切って携行すると、単焦点で冒険ができます。
まあ、そこまで気合を入れない旅行携行用としてズームを持ち出すことが多いですが・・・・。
P.S. 一応、ここで持っていると称したレンズは、以前プロフで定点(今F-1がある場所、1〜2カ月後には、ここににα900が置いてあるはず)に置いて「持っている証明」はしてあったりします。

書込番号:8546139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/24 20:25(1年以上前)

70−300Gに関して、スペック(f値)だけしか見ない人は、コストパフォーマンスが悪いレンズだといいますね。こんなに暗いズームでこの値段は信じられないと。
私なんかは、逆に、この値段でこの写りは信じられないんですけど・・・。
70-200Gに関しても同じ事が言えるかもしれません。
ただし、もうちょっと違うレベルの議論になりますが。
スレ違いのネタで恐縮ですが、70-200/2.8クラスのレンズって、レンズメーカー製を除けば、各社、それなりにきっちり写ります。そういう意味では、他社も悪くはない。
ただ、旧ミノルタも含めて、この70-200Gの写りをするレンズは少ない(ってか、ない)。
ただ、ボケ味とか描写は二の次で、解像度とかコントラストしか気にしない人にとっては、他社の純正70-200/2.8(どころか、旧ミノルタの80-200Gも)もそう悪くない。
となると、70-200Gは無駄に高い=コストパフォーマンスが悪いっていう判断になるのもうなずけます。
何を求めるかで、いいものでも、それにそれだけの価値を認めない人もいるんですよ。
こんなに安い70-300Gを無駄に高いと酷評する人もいるくらいですから。
結局は、レンズに何を求めるかで、答えが変わってくるというだけの事でしょう。

書込番号:8546569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/24 21:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

80-200/2.8 ボケは良くないが EF 辺りよりは遥かにマシ

80-200/2.8 ボケ味気に成らぬ被写体だと秀逸

80-200G 70-200G のボケ味が欲しいが単体で見れば秀逸

80-200G 全域被写界深度内だと 70-200G に負けない

GTからDS4さん,

>>というか、伝わる相手と伝わらない相手という表現のほうが適当かもしれません。

価格掲示板の読者さんは,初心者から上級者まで居られるし,中には頭に知識詰め込んでる暇有ったら,カメラ持って表に出ろやと言いたくなる様なのも少なくない. それで居てその類にも同等の発言機会が有るし,それを否定したらそれこそ民主主義の否定に成っちゃう. 難しいですよね.

私は,これ迄のところ(多分これからも),価格掲示板ではカメラとレンズの事しか書いてないので,ここの作例提示のシステムが画質評価に十分かは疑問大だけど,文章であれこれ書くよりは相対比較では意思の疎通が図れるだろうと想い,時々,作例提示する様にしてます. 私が手厳しい扱いをする類と同類に見られたくないから....,と言うのも有りますけどね(^^;).

これ迄は業務上の規制が厳しくて(と他のスレッドで書いたら,「服役してたから」と揶揄されて唖然),私的な発信が制限され,HP やブログなんて論外の生活でした. でも体調を崩して New York から Honolulu に転居して,向こうの会社は「君臨すれど統治せず」に成って制限が大幅に緩和されたので,そろそろ,作例とか,写真とは別の趣味に分類すべき,レンズ遊びやカメラ改造の記事を掲載した物を立上げ様かと思案中です. でも,それをしたとしても,理解の助けには成っても,同じ位にその分野にのめり込んでる人以外には,本当に理解して貰えると思えんから,類友で,廃人変人の巣窟に成るのがヲチやろなぁ(^^;).

>>よく写るという意味では、どちらも非の付け所がないレンズだと思います。

別の需要層を想定して作り込んでる可能性も有りますね. そう言う意味では,単純比較すべきでないと,私も想います. でも,価格掲示板見てると,70-300G の板とかで,アッサリと,70-200G と比べても優れてますとか書かれてるのを見ると,実際に所有して自分で比較してる人がその内何割居るのかを想像すると,溜息が出ます(^^;).

>>ただ、ボケの描写とか言い出すと、違いが出てくるでしょう。
>>以前、ボケ量とボケ味で大論争になったときに、ボケ味の違いを理解できない
>>人がいたことにおどろきましたが

多いと想います. そもそも,定量化出来ない感性の領域の話だから,顔の見えていない不特定多数相手に話題にするのは,凄く危険な領域ですね.

民族差とかも大きいと想います. 例えば,英米語でボケ味って何て言うかご存知ですか? 正解は,「正確にそれを意味する表現は有りません」です. 中等教育レベルの米国人相手に使って良い語彙の範囲限定なら,近い表現は De-focus ですが,これは主に「ピンボケ」の方です. Bokeh と言うのが一番近いけど,多分,語彙一万語レベルの稀用語で,写真を趣味にしてる人なら兎も角,一般には通じません. 私も最近知ったんだけど,語源は日本語の「ボケ」らしいです.

仮に Bokeh が単語として相手に通じても,日本人同士で「ボケ味」を論ずる場合と同じ曖昧さが付き纏うので,最近,米語でボケ味を論ずるのは諦めました. 相手にその概念が根元から存在しないからだと気付く迄は,己の米語表現能力の未熟さゆえかと,随分悩みました. 最近,地元の Community College の市民講座で,入門者向けの写真教室を任されたのですが,興味が有るからこそ集い,私を先生と呼んでくれる皆さんと話してて,日系人のおじいさんから「言葉の問題でなく,日米の文化の差で通じないんだと想います」と指摘され,在米通算20年を超えた今頃,漸く気付いた次第です(^^;).

>>代わりに、80-200Gを持ってますが、これは70-200Gのような描写はしませんね。

描写は格違いと想うけど,70-200/2.8G を別格と弁えて,普通のレンズの群れに放り込んだら,決して悪いレンズではないと想います. 何よりも小型軽量なのが嬉しい. この大きさ迄許すから,70-200/2.8G の写りを継承した 70-200/4.0G も欲しい(^^;). 70-200G 導入以来,予備役編入中なので作例古いですが.... 改めて眺めて見て,後輩が凄すぎるので忘れてたけど,これ単体で見たら良いレンズですね.

>>P.S. 一応、ここで持っていると称したレンズは、以前プロフで定点(今F-1があ
>>る場所、1〜2カ月後には、ここににα900が置いてあるはず)に置いて「持っ
>>ている証明」はしてあったりします。

少なくとも私は,その点を疑ってませんのでご心配なく.

そろそろ,直接交信が積み重なって,最初の不幸な遭遇への拘り云々と誤解されぬ頃合かと想うので,苦言を記してみます. こう言う事をズケっと言えるのって,余程神経が太いか鈍いかどちらかの人種に限られますからね(^^). って,己の鈍さを誇ってもシャァないんやけど....(^^;).

GTからDS4さんって,普通に製品の良し悪しを論じてる限り,経験豊富と判るし,話してて気持ちの良い人なのに,何故,私に限らず,誰彼となく人格批判したがるのか,チョッと不思議です. 知識も興味もないけど,炎上させるのが楽しみで価格掲示板に参加してる....,そんな輩も掃いて捨てる程居るんだから,それらと同一視されたら阿呆臭いと想いません?

もうお気付きと想うけど,私は,他のスレッドで人格批判されたからと言って,何度も有れば兎も角,一度の事で敵視したり警戒したりする程には,短絡的でないです. でも,そうする人も少なくないと想います. せっかく豊富な知識と経験をお持ちなんですから,価格掲示板は製品情報交換の場と言う本質を厳守すれば,万人から尊敬されると想う. 折角の私的時間を割いて参加して,憎まれ役ではつまらんでしょ?

自分がやられたら不愉快なことは人にもしない. 実社会は勿論,ネットでも通じる処世術と想います. 勿論ヘラヘラしてろと言う意味では有りませんし,八方美人が理想と言う気はないですが....

書込番号:8547080

ナイスクチコミ!3


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/24 22:39(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん 

今晩は
Wikiki周辺のレストラン情報ありがとうございました。
来年もSheratonWaikikiになると思いますので、ご紹介いただいたレストラン、アクセスは楽かと、ChinaTownは昼にお茶しに行く程度です。こんど海鮮酒家寄ってみます。

70−200Gと70−300Gの点光源に対する差、奥が深そうですね。
さらに興味でてきました。
まずは2本のレンズでの比較最初にしてみたいです、A001Sはその後でということで..
さすがに同時に2セットが持ち出せる限界と言う感じです。
明日あたり天候回復しそうですので、試せるといいですが

しかし欧州旅行に70−200Gお持ちになるとは..凄いですね

最近は、せいぜいデジ一1台にコンデジ2台程度が限界。レンズも手抜きで、高倍率でお茶にごしてたります。PC含め、TEMBAのバックに詰め込めるだけとしています。
幸いα900はD300と比べても重量はそれほど差がありませんので、その分、レンズ本数を増やすというのが好いかもしれませんね。

余談ですが中国への仕事となるともっと手抜き、現地のマンションにある機材を持ち出してますし、場合によっては現地調達したりしてます(3ヶ月の現地定期預け入れ金利でα900の1台は買えますので)
PCも中国出入りは持ち歩かなくなりました。「暗号化規制強化」への対応です。
当面、日本人のビジネスマン出入りは規制しないと思いますが、突然内部チェックとか起こりかねませんので、かといって「PC内部の暗号化プログラムの中国国内使用申請」はとても煩雑だったりします。国防上の理由とかで、致し方ないところかと。






書込番号:8547327

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信33

お気に入りに追加

標準

報告とお詫びをもうしあげます。

2008/10/23 01:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件 くま写真 
別機種
当機種

α700です。

α900です。

αユーザーのみなさん。こんばんは。いつも、お世話になっています。

α900を入手いたしまして、実写してきましたので、ご報告申し上げます。
CRAWでとりました。付属のソフトでスタイルをスタンダードにして、そのまま現像しました。α900、α700ともにタムロンA16をつけました。

厦門人さんのように、沢山の写真をUpしたかったのですが、電池が無くてとれませんでした。お詫びをもうしあげます。

このように写真になると、撮っている時の印象と違うのですが、
感じた事だけ、書き込みさせていただきます。

◆α700より、彩度、コントラストが強い。
◆AWBでの色が違う。
このような印象を持ったのですが、写真を見ると、良く似ていますね???不思議?
背面の液晶が変わっただけなのかもしれません。

また、写真を撮りましたらアップさせていただきます。

関係ない話ですが・・・皆さん、スルーしてください。
◆厦門人さんへ。
広角の本命としていた17-35を中古で購入いたしました。タムロではなくて、コニカミノルタ製です。こちらで、昨晩撮ってみたのですが、絵はダメでした。不良品なのかどうか解りませんが、良品だとしたら、α900との相性は、かなり悪そうです。
とてもUpできそうにないです。写真自体がネガキャンになるような結果でした。
なので、方向修正したいと思います。個人的にコメントまでいただいたのですが、これは、ちょっと無理のようです。別のレンズを探す方向で行きたいと思います。おさわがせして、申し訳ありませんでした。

書込番号:8539074

ナイスクチコミ!2


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2008/10/23 04:34(1年以上前)

APS-C専用レンズをつけてマルチパターン測光すると100%の能力を保証できなくなるので中央重点で撮ったほうが良いですね。ヒストグラム両方の写真で同じですか?

書込番号:8539414

ナイスクチコミ!0


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/23 06:21(1年以上前)

kuma4さん、今日は。

 α900と高倍率ズーム(タムロン28−300mm(A061))を購入しようとしている私に言う資格はありませんが、貴殿のフルサイズ用レンズを購入する予定はいかがですか?

 α900にAPS−C専用レンズでは違和感を感じます。諸事情がありましたらごめんなさい。

書込番号:8539506

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件 くま写真 

2008/10/23 06:30(1年以上前)

infmaxさん。
おはようございます。
ヒスとグラムは、確認していませんでした。今晩、家へ帰って確認しますね。
露出は、同じにしてあります。
カメラまかせですとα900が、1/3段ほど上へ行きたがる事がしばしばありました。
α700のスクリーンをM型にかえているせいかもしれません?
撮り方で、他に何かありましたら、また書き込みしてくださいね。
次回、撮るときに注意してみます。

書込番号:8539512

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件 くま写真 

2008/10/23 06:39(1年以上前)

あはは。
お金は、余裕がないのは確かです。
この写真は、α900をトリミングして大きくしたら、α700と画素数が同じくらいなるので、比べたかったんですよ。お金はないです。

書込番号:8539516

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/10/23 07:15(1年以上前)

kuma4さん、

こんにちは。

AF ZOOM 17-35mm F2.8-4 (D)ですよね? そんなにだめですか。そちらのほうが気になります...

書込番号:8539562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/23 07:38(1年以上前)

> AF ZOOM 17-35mm F2.8-4 (D)ですよね? そんなにだめですか。そちらのほうが気になります...

横ですが、厦門人さんとのスレも含めて何度も言ってますが、このレンズはハズレ玉が結構出回っているようですね。
私の個体は新品購入時からハズレでした(笑)(笑いって書く人は、往々にして笑ってない。結構怒っている場合が多い)。
修理に出せば直るみたいですが、それで追い金を払ってまで修理するかってのが悩みどころ。

書込番号:8539616

ナイスクチコミ!1


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/10/23 08:00(1年以上前)

GTからDS4さん、

そうなんですか。
わたしはKONICA MINOLTAさんの時代がすっぽり抜けているので、まったく知りませんでした(^^;

書込番号:8539682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/23 09:20(1年以上前)

kuma4さん17-35ダメですか‥密かに使えるんでは?と思って捜してましたが。じゃタムロンのもダメですね。

書込番号:8539870

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件 くま写真 

2008/10/23 10:30(1年以上前)

みなさん。
返信できなくて、すみません。
夜、家から返信させてください。
すみません。

書込番号:8540063

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/23 10:45(1年以上前)

kuma4さん

α900購入おめでとうございます。

17-35を購入されたとの事、ミノルタ光学系の方でしょうか?
どのように駄目なのかは判りませんが、もしご提示いただける写真があると参考になります。

A05のOEM版(コニカミノルタブランド)の方は不具合修理(後玉交換らしい)から帰ってきて再度様子を見ることにしています。


しかしA16の17mm相当のケラレ具合面白いですね、四角にケラレるとは。
遊びとしては表現に使うの面白いかもしれません。参考になりました。

書込番号:8540104

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/23 12:43(1年以上前)

[8540104]で訂正です。

ミノルタ版は
AF ZOOM 17-35mm F3.5 G で Gレンズでしたね。失礼いたしました。



書込番号:8540444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2008/10/23 13:16(1年以上前)

RAWでも現像パラメータが700と違っているのかも知れないですね。
とりあえずリファレンスレンズ(50mmF1.4等)で撮り比べるといいと思います。
ホワイトバランスは色温度指定、露出モードはマニュアルで。

四角いケラレは花形フードの効果ですね。 上下中央はフードが直線になっているので丸くなります。

書込番号:8540538

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件 くま写真 

2008/10/23 20:29(1年以上前)

ひー。みなさん、すみません。返信がおそくなりまして・・

昨日の書き込みの訂正からです。
★彩度、コントラストは、α900のほうが、α700より強い。これ、間違えのようです。後ほど、写真をUpしますね。
誤解した理由→銀座の展示機と私の入手したものでは、背面液晶が違うと思いました。
私の背面液晶は、派手な色彩です。なぜ違うのか? 理由は、不明です。
彩度、コントラストについて、訂正させていただきます。

お一人づつ。ご返事を。

★idealさん 
お久しぶりです。どこに行ってたんですか? αに常駐してくださいね。
このレンズ、本来はダメじゃないモノもあると思います。こんな状態だったら、とっくに大問題になっているかもしれません。GTさんの説明どおりでしょうね。
所有されていなければ、買わないほうが良いと思います。
各社、フルサイズが安くなってますから僅かとはいえ需要に合わせて、再来年あたり、リニューアル版も発売するかもしれませんし。

★GTからDS4さん こんばんは。
ハズレをつかんでしまいました。
銀座での態度の悪さから、バチがあたったのかもしれません。
それにしても、ひどいですね。本来の製品を100点としたら、個体差といっても、70点くらいは欲しいところです。これは、20点か30点です。学生だったら赤点です。

★クール・ガイさん どうもデスー(^○^)
絶対、やめたほうがいいですよ。
α900を買って、こんなに変な絵を撮っは悲しいです。
昨晩、後楽園で座り込んでしまいました(悲しくて)
ただ問題は、他にレンズがないんですよねー、現状。APS−C用しか売れませんからね。作るほうも損できませんよね。Zeissは、16-35が出ますけど・・・セレブレンズ。
私は、トキナー19-35でしばらく我慢します。α700にA16の組み合わせに負けちゃうんですけど・・・・・

★厦門人さん いろいろ、すみません。
もう、ダメです。降参です。
昼間の順光は、大丈夫なんです。問題は、逆光です。弱すぎです。
こちらの板に貼るとα900のイメージが下がりますから、ブログにアップしますね。24時間くらい放置しておきます。その後、削除させてくださいね。
http://kumasnap.exblog.jp/

★水瀬もゆもゆさん こんばんは。
フードは、ダメでしたね。かなり動揺してたものですから・・・
背面液晶がα700と違う発色なんです。家に帰って写真にするまで、α900の特徴だと思ってまして「派手にしてきたなー、今回」って、心配してたんです。
次回は、50mmで、やってみますね。リストラ寸前のお留守番レンズです。
AWBも合わせちゃいますか。それも、やってみますね。
出た目だと、α700とα900で違ってでてきます。
この後1枚、比較写真をUpします。是非、分析お願いします。
違いのハッキリでた写真です。



書込番号:8541941

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件 くま写真 

2008/10/23 20:37(1年以上前)

当機種
別機種

もう一度、比較写真です。
タムロンA16を使って、ズームで調整しました。

ホワイトバランスは、オートです。カメラに任せました。

このような違いがあります。階調というか、なんというか・・・

尚、α700との比較写真に対しまして、
「α700とは、比較しないでくれ」
「違っても、違わなくても、結果としてどちらかへのネガキャンだろ」
などの、意見がありましたら、書き込んでくださいね。即座に中止します。

書込番号:8541977

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件 くま写真 

2008/10/23 20:54(1年以上前)

これ。見るモニターによってかなり印象がちがうんですね。

ほんた*2さんに、おすすめしていただいたノートパソコンだと違いがよく解るんですけど、パソコンを接続しているデスクトップだと、ほとんど同じですね。ビックリ。
余談でした。

書込番号:8542069

ナイスクチコミ!0


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/23 21:32(1年以上前)

α900はともかく、α700も日時・時刻設定していないとは驚きました。

書込番号:8542305

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件 くま写真 

2008/10/23 21:37(1年以上前)

(・_・、)

書込番号:8542335

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/23 22:16(1年以上前)

kuma4さん 

今晩は

ブログ見させていただきました。
A05系、まだ夜間テストしてませんが、同じ現象出そうな感じですね。

コーティングやらレンズ構成やらどれが主要因かはわかりませんが、玉入れ替えても駄目かもという気もします...感というか、なんとなくですが

あとは、16−35バリオゾナーに期待というところでしょうか。


書込番号:8542624

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件 くま写真 

2008/10/23 22:42(1年以上前)

はい。バリオゾナーが、切り札になりそうですね。
お騒がせして、すみませんでした。

書込番号:8542834

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/24 23:24(1年以上前)

kuma4さん

こんばんは
AF17−35修理終わったとの連絡が販売店から着ました。
早い。
明日、回収してきます。

書込番号:8547620

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング