α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥71,900 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

(36729件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1451スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

AlphaRumorsに噂が載りました。
ソニーαAシステムのAPS-CカメラはTLMを止めるようだと言う事です。
噂ですが、SR5になっているので、今までの経験では95%の確率で当たる。
  http://www.sonyalpharumors.com/sr5-there-will-be-no-more-aps-c-slt-cameras-anymore/


これはα900ファンにとっては良い兆候かもしれませんね。
α900の後継機が出る可能性が出てくる。
α900のような超絶OVFはコスト的に無理かもしれませんが、進んだEVFなら妥協できる可能性が高いです。
EVFのピーキングや拡大MFは便利ですからねー。
私はα900の後継機には大いに期待しようと思いはじめました。
大きな望みはαファンの特権です:
私の望みは
  1.世界一の高解像度カメラである
    高画素の風景機が欲しい、4800万画素が良いですねー、1億画素なら泣いて喜ぶ
  2.世界一の手持ち撮影カメラである
    (つまり今までどおりである事)
    手ぶれ補正あり、ミラーショックなし、電子先幕シャッター有り
    バリアングル液晶
    Live Viewからの高速シャッターが切れること(キヤノン方式は不可)
  3.ビデオはカメラの足を引っ張らない事
    無くても困りません
    このカメラを買う人は複数台目でしょうから、ビデオは無くても何も困らないのです。
    4K2K? 捨て置け。ばかばかしい、こんなためにカメラが弱くなってたまるか、本末転倒も甚だしい。

要はα900のようにまともな、素敵な写真が撮れるカメラです。
鳥追い機能は? もともとα900にはいなくなったから、無くても良い。
その代わり、世界の風景写真家がこぞって使いたくなるようなカメラに仕上げてほしい。
その為には外は忘れるくらいに気合を入れた風景カメラを作ってほしい。

皆さんの夢はいかがでしょうか?

書込番号:16074827

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2013/04/29 22:42(1年以上前)

あれ? 初心者マークになっている。
これは間違いでした。
内容はこのままです。

書込番号:16074832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/04/30 00:15(1年以上前)

デジカメinfoに出てますね。

『ソニーのAPS-C透過光ミラー機は今後はもう登場しない?』
http://digicame-info.com/2013/04/aps-c58.html

  これ以上のAPS-Cの透過光ミラー機は登場しないということだ。

  新しいAマウントカメラ群が登場するだろう。

  最近発表されたα58が、最後の透過光ミラー機になることを意味している。

  透過光ミラーを採用したα77後継機とα65後継機は登場しない。

  2014年に登場する驚くべき新製品を辛抱強く待とう。

書込番号:16075249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/04/30 00:31(1年以上前)

>電子先幕シャッター有り

ここはもう一気にグローバルシャッターでしょう

これで機械的な振動は絞りの駆動だけになりますよ
手持ちでも撮影できる超高画素機

風景では最高のカメラとなるでしょう

まあAマウントで出す意味がないと思うけども…(笑)

書込番号:16075305

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/04/30 02:02(1年以上前)

今のα機(EVF機)の使い勝手が継承されてたら
透過ミラーはあっても無くてもどっちでもイイです(笑)

書込番号:16075504

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/04/30 06:13(1年以上前)

手持ち撮影最高画素機はやはりボディ内手ぶれ補正の効くAマウントじゃないとアレ(Zeissレンズなど使えない)だからアレなんじゃないですか^o^/。
風景撮影だけならミラーレスでも問題ないですが、TLMもミラーレス同様ミラーショックないからな〜^o^/。

α99では19点測距点の位相差AFとそれを補うべく102点の像面位相差AFでしたが、この19点位相差AFなしで像面位相差AFだけでピント速度精度が確保できるかどうかですね。

フルサイズはTLM廃止を書いてないのでまだα99の延長線のモデルが出る可能性は残りますが。
まあα77の後継機はTLM無しのモデルになることは決定した訳で、後はAFがどれだけ速度と精度が出るか当面様子見ですね、出始めはまず高いから買わないけど(買えない?*_*;)

書込番号:16075729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/04/30 08:07(1年以上前)

アナウンスしてから待たせすぎるとハードルが期待料で上がりすぎる。

驚く機能も高画素もいらんから、スピーディーなαをスピーディーに出していただきたい。
無論、実用的レベルにするためのファームアップなどはなしである。

書込番号:16075967

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度4

2013/04/30 22:26(1年以上前)

みなさんかなり1つの噂で盛り上がっていますが、まだ、ほとんどペーパーマシン状態なので、気長にデモショーまで待つしかないでしょう。
S社というか、日本の家電メーカーは、海外にやられて、かなり厳しい状況です。そんなに加速した開発は無理と思われます。ここでは、腰を据えて
しっかりしたα9を手にした感動が、再現できる新機種を期待したいです。
実際に、手に触れる状態になるまでのお楽しみですね。

書込番号:16078744

ナイスクチコミ!4


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2013/06/02 23:01(1年以上前)

>>S社というか、日本の家電メーカーは、海外にやられて、かなり厳しい状況です。そんなに加速した開発は無理と思われます。ここでは、腰を据えてしっかりしたα9を手にした感動が、再現できる新機種を期待したいです。


そうですね、じっくりと待ちましょう。


但し、αの進歩のためには、大失敗をしたα77とα99の責任者にやめたいただきたい。
そもそも、ソニーは上げ調子だった。ニコンを今にも追い越すという気迫と勢いがあった。
(ニコンのスレでもそのようなことを感じていた)
ところが、α77で逆噴射してしまった。
α99もカメラから離れたので、販売が減るばかりか、α900ファンもかなり離れてしまった。
自滅ですね。

ニコンを追い越す夢は、3年は絶対に無理になった。
逆に、自分の凋落をどのように食い止めるかに苦心しだした。
おごりすぎてたねー、カメラを知らない輩が・・・
カメラは動画の切り出しダー なんてお馬鹿なことを言っていましたねー。
頼むから辞任してくれ。

世界一のコンポーネント技術を持っているのに、製品を組み立てるときに間違いばかりしている。
これが現状のソニー。

そろそろ、まじめにカメラを作るときが来た。王道のカメラを作れる実力が付いてきたから。
嬉しい時が近づいてきた。αユーザーとして、王道の良いカメラを待っています。
  まじめに、まともなカメラを作ろうよ。今のソニーなら作れる。

  じっくりと 待っています。

書込番号:16208812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

保護フィルム

2013/05/06 23:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 gonnnさん
クチコミ投稿数:25件

いつも参考にさせて頂いております。
この度、中古でα900を購入しました。

購入時は考えてなかったのですが、液晶の保護フィルムが売っていません。

純正、社外品ともに生産終了になっていました。
中古で購入した方々はどうしているのでしょうか?

何か代用があるのでしょうか?

知恵をかして頂けると幸いです。

書込番号:16104093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/05/07 00:13(1年以上前)

α900の液晶は3.0型ですから、汎用品の保護フィルムを購入されれば良いのでは?
安くあげるなら、100均のものを適宜カットしてもよろしいかと思います。

書込番号:16104155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2013/05/07 00:14(1年以上前)

簡単になら、ヤフオクにまだ売ってませんか?
また、結構不良在庫抱えてる店舗有りますよ。
地元だけで、メーカー問わなければまだ3店舗は売ってますし。

後、液晶3インチで変更ないはずだから、保証はしませんがα99(77)やRX1 などの純正セミハードでも代替効くと思いますよ。

書込番号:16104158 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/05/07 00:24(1年以上前)

gonnnさん、こんばんは。

ほかの方もお書きになってますが、

@流通在庫をあたる
A同サイズモニター用を流用
B汎用品を使用

となるのではないでしょうか。

拙の場合はBの汎用品でチマチマやることが多いです。(~_~;)

http://www.hakubaphoto.jp/protectionfilm#01_hanyou

このリンク先の「汎用」が当該品です。

書込番号:16104202

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tatcomさん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:6件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2013/05/07 00:28(1年以上前)

私はヤフオクで4枚文分で1500円でカットしてくれる
のを使ってます。α7DやαSDやα700とついでにα900のも
頼みましたがなかなかの精度でした。

オークションのリンクは貼れませんが、
『α900 フィルム』等で今も出てきます。
使ったのは緑色のナンバープレートみたいなのが
並んでいる出品者です。

α900の場合上面右上の小窓も保護したい
ところなので市販汎用品からのカットの手間は
省けます。ご予算に応じてといった感じですね。

書込番号:16104225

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/05/07 00:37(1年以上前)

こんばんは

思い起こせば、純正品は使っていませんね〜

すべて、100均で対応しています。
大きめのものをカットして、使っています。
(なんでも純正品は、高いので^^;)

書込番号:16104255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/05/07 07:05(1年以上前)

gonnnさん
それを、お店に持って行って
合うやつを、探す。

書込番号:16104694

ナイスクチコミ!0


スレ主 gonnnさん
クチコミ投稿数:25件

2013/05/07 09:17(1年以上前)

コメント頂いた皆様、ありがとうございます。
汎用品という発送はありませんでした。

自分は器用ではないので、tatcomさんのヤフオクの物を落札しました。

ありがとうございました。

書込番号:16104906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/05/07 09:23(1年以上前)

gonnnさん
ボチボチな。

書込番号:16104927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/07 09:47(1年以上前)

http://www.yodobashi.com/UN-UNX-9205-%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BCNIK-D3000-3100/pd/100000001001310732/

ニコンD3000にはハードタイプを使ってました。

書込番号:16104980

ナイスクチコミ!0


tatcomさん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:6件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2013/05/07 20:13(1年以上前)

頑張って貼ってくださいねー♪

書込番号:16106658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/14 02:25(1年以上前)

遅レスですが、EOS 5D MkII用がすごくいい線いってます。

EOS:66.4mmx53.8mm
A900:66.0mmx54.2mm

0.4mm差に納得できるかと、
実際は角のラウンドとか微妙に違いますが。

書込番号:16130952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2013/05/28 21:29(1年以上前)

本日純正の液晶保護カバーをゲットしました。(PCK-LH4AM)探せばあるみたいですよ。
ついでにアイピースカップも購入しました。これでひとまず安心です。

書込番号:16188614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/05/29 18:42(1年以上前)

JYCのハードのものがいいですよ

書込番号:16191720

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信10

お気に入りに追加

標準

イケメンのパパが

2013/04/29 23:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 モリ1さん
クチコミ投稿数:56件

昨日、富山県砺波市のチューリップフェアに行ってきました。
予想していましたが、デジ一を持った人がたくさん。いまどきは若いお姉ちゃんもけっこう持っていますね。

そんな中、小さい子供を連れた若いイケメンのパパが、明らかにエントリークラスとは違うゴツいカメラを首から下げていました。もしやと目をやると、α900でした。しかもレンズがミノルタのSTF。ミノルタSTFは特徴のあるカラーリングなのですぐにわかりました。自分と同じカメラ&レンズを使っている人を見かけると、知らない人なのに何だか知り合いみたいに感じて嬉しくなりますが、どう見ても20代じゃないか…と思えるような若くてイケメンのパパが使っていたことに少しびっくりしました。α900にSTFを選ぶところが、ツウというか、何というか…。

すみません、たいして内容のないスレになりました。

書込番号:16075099

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2013/04/29 23:58(1年以上前)

うむ、STFをフルに活かしつつ、実用的な焦点距離で使えるのってα900かα99ですからね。
それに富山県人ってけっこう偏屈でマニアックな人が多いような気がしますし...その代表格がココに σ(^_^;)

今週末は法事で母方の実家のある福光へ行きますが、チューリップは無理だろなあ、たぶん。

書込番号:16075191

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/04/30 00:03(1年以上前)

モリ1さん、お気持ちは良く分かります。

αでもNEXじゃないAマウント機を持ってる人が少ないので、そういう人に会うと
親近感が沸くんですよね。
初めて会ったのに旧知の友のような気がしてくる・・・その気持ちよーくワカリマス。

で、肝心のチューリップの画像はないのでしょうか?

みるとす21さん
>富山県人ってけっこう偏屈でマニアックな人が多いような気が

じゃあ、富山ではAマウント機を持ってる人は多いんでしょうか?

書込番号:16075199

ナイスクチコミ!6


スレ主 モリ1さん
クチコミ投稿数:56件

2013/04/30 00:10(1年以上前)

モンスターケーブルさん

そのイケメンパパが自分で選んだ機材なのか、借りているのか、誰かから譲り受けたのかは知る由もありませんが、他に選択肢がたくさんある中であえて選んだ機材だとしたら、ヤルなあ〜って思ってしまいます。そんなに安い出費ではないですからね。
ちなみに私の拙いチューリップの作例はSTFの板にありますので、お恥ずかしいですがよろしければ批評をお願いいたします。

書込番号:16075229

ナイスクチコミ!3


スレ主 モリ1さん
クチコミ投稿数:56件

2013/04/30 00:13(1年以上前)

みるとす21さん

富山にゆかりのある方なのですね!!それだけで親近感が(笑)
失礼いたしました。
今年は立山連峰の写真を撮りたいと思っています。総展帆の海王丸も狙っています。

書込番号:16075241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2013/04/30 08:17(1年以上前)

高校まで毎日立山連峰見ながら過ごしてました。(ウソ、毎日は見えないか^^;)
今は大阪に住むようになって30年近くになりますが、実家は富山市の端の方にあります。

海王丸パークもいいとこですよね。道路工事終わったんですかね?前に行った時はまだ高架を作ってましたけど。
天気が良いと風も強くなるので、その時は途中で中止になってしまいました。


モンスターケーブルさん

わー、Aマウントユーザーが偏屈だって言ってるわけじゃないよ〜、マニアックではあるかもしれないけど。
でもミノルタ甘デジ以来の熱狂的Aマウントファンとか居そうです(根拠なし)
一方で保守的な人も多い土地柄ですから、見かけるのはやっぱりニコン、キヤノンだったり...ぉぃ

オヤジはオリンパスOMシリーズだったのですが、仕事で使うので小型軽量なのがいいと言ってました。
他人がどうだろうと自分は自分というあたり、偏屈な家系ってだけかもσ(^_^;)

書込番号:16075993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2013/04/30 11:08(1年以上前)

STF付けている900も持ち主がイケメンところが、えになりますね。

書込番号:16076395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/04/30 13:06(1年以上前)

STF持ってない・・・。
もしα99にSTFつけて持ってても,私じゃ「イケメン」と言われることはないだろうなぁ。

書込番号:16076726

ナイスクチコミ!2


スレ主 モリ1さん
クチコミ投稿数:56件

2013/05/01 22:39(1年以上前)

スキンシップさん

そうなんですよ、なんとも絵になっていて、カッコよかったです。
ニコンかキャノンのエントリークラスデジ一にキットレンズというパパさんが
圧倒的でしたが、そこにα900とSTF。異彩を放っていました。

書込番号:16082928

ナイスクチコミ!0


スレ主 モリ1さん
クチコミ投稿数:56件

2013/05/01 22:41(1年以上前)

をーゐゑーさん

イケメンパパさんがどんな写真を撮っていたのか、ぜひとも拝見したいと思いました。
これで写真も素晴らしいものだったら…完敗です(涙)

書込番号:16082955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2013/05/02 13:35(1年以上前)

機種不明

異彩放ちまくり

うーん、異彩を放つのは自信があるんだが...誰?放ってんのは加齢臭だろって(爆)


GW後半天気悪そうですね。なんとか往復のキップは指定で取れました。

書込番号:16085093

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1293

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5
当機種

バリゾナ2470 アッ、2012年でした!!

αファンな皆様、こんばんわ♪

伝統あるα900作例スレの襷をひきつづき繋がせていただきます、我流コンデジ上がりド素人のスレ主代理補佐、ソニ吉@信州小谷村でございます!
※part16、終わっちゃいそうで焦っております(汗)

α900、4年前の型落ディスコンカメラなのに最新α99の利便性の前にもそのトラディショナルかつソリッドな操作感で輝きは褪せることを知りません♪

D600やEOS6など、20MP機がワンサと出てきた今でも(低感度では)第一線級の実力を誇るこのカメラで、わいわいと作例をネタに親交を深め/さらなる深みにはまっていただけたら幸いです♪

それでは、Part17始まります〜

*********お決まりごと************

◎ルール(大スレ主 fireblade929tomさんのものを踏襲加筆訂正)
当スレはα900の実力、αレンズをはじめサードパーティ含む多種多様なレンズの描写力から
α900の底知れぬ魅力を再確認するとともに、α900ユーザー間相互に撮影技術向上をはかるスレです。

投稿画像については、EXIF情報を必須とし、使用レンズを明記していただくとあとで画像一覧を見ただけで
使用レンズがわかり、たいへん参考になり沼にはまる原因ともなりますのでぜひぜひ明記をお願いします。
α900をお持ちの方が、他のカメラの比較参考写真をアップされるのは全然OKです。
できれば、お勉強的な一言を添えて頂くと幸いです。

前スレはこちら↓

part16 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15322448/
part15 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14870318/
part14 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14696397/
part13 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14598656/
part12 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14499292/
part11 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14381114/
part10 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13918214/
part9 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13718397/
part8 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13551988/
part7 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13431634/
part6 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13284999/
part5 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13129307/
part4 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12986559/
part3 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12871292/
part2 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12568604/
part1 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12408690/

*********お決まりごと************

PS:
初代スレ主 : fireblade929tomさん 本過去スレでは「大スレ主」と表記しております。
第2代スレ主: みるとす21さん 本過去スレでは「みるとす21親分」と表記しております。
第3代スレ主: river38さん 
第4代スレ主: MBDさん 
第5代スレ主: 月光花さん
第6代スレ主: キタヒグマさん

尚、歴史上、第2代、第3代、第4代、第5代、第6代のスレ主様が交互にスレ主をして頂き、ここまで続いております。

ローンチの写真、スレ主現在出先でNEX-7とコンデジしか連れてきていないため、手元に適当な画像がなく使い回しのもので失礼します!!
それでは皆様、よろしくお願いします☆

書込番号:15674536

ナイスクチコミ!11


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2013/01/28 06:47(1年以上前)

当機種
当機種

どうだい?眺めは・・・

こんな感じだよ♪

>ソニ吉さん & 先輩の皆様

まずは、新スレおめでとうございます。あるがとうございまーす。
朝起きたら、すでにPart16終わっていました・・・
若輩ものですが、一番最初の投稿させて頂きまーす。
ご挨拶はPart16からの続きです♪

>城主river38さん
ぎゃははは〜御無沙汰でーす。やっときてくれましたかぁ〜
しかし、α99の高感度は、α900からの進歩が見事ですね。
私は、未だに悩んでいるんですよ・・・
もう少し、ウダウダしまーす。
また、カメラはなんでもいいので、ご参加してくれたら嬉しいです。
よろしくです。

>prime1409さん
そうですか・・・老眼が少し残念ですね。
でも、是非、楽しんで欲しいなぁと思います。このボケは我々だけのものです♪
仮面ライダーウィザードのメデューサがやっぱ一番好きです。
17歳だけど(汗)
後、ゴーバスターのエスケイプは、キャパ嬢の映画の主演になっていたようです。
意外と私の奥さんはファンなんですよ。

>男キタヒグマさん
おおっ〜6Dですか♪
ソニー機おもちのかたはキヤノンを買う人って意外と少ない気がするんですよ。
是非、見事な星空・・・楽しみにしていまーす。
間違いなく、高感度ではビックリするような写りになるかと思いますので
期待していまーす。
あっ・・・鍛え上げたα900もよろしくです(笑)

>ベリルにゃさん
次のスレも宜しくお願いします♪

>kun_da_wanさん
何故、泣いているのですか????
何かあったのですか????
是非、次のスレで・・・・
景気は上向くような気がします。このファンダメンタルが大事かもですね♪

>ソニ吉さん
ぎゃはははは〜 あの鳩な方の事ですね。
あれは、ギャグなんです。世界は一つ精神ですから、たぶん鳩の脳みそだと
決して、間違った事をやっていないんですよ。
なんか、分けわからん宗教家と思えばいいのではと思います。
ただ、あの鳩を総理に選んだ国民が一番問題かも(汗)

ということで、新スレにまったくふさわしくないスタートをUPさせて頂きます。
昨年、8月は夏休みで息子と東京タワーに行っていました。
その時の写真をLRで現像しなおしました。
それでは、皆様、本日から気持ちを新たにαを楽しんでください♪

書込番号:15681488

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:92件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2013/01/28 12:49(1年以上前)

別機種

Reflex500 にテレコン1.4を付けたやつだったか・・・

ソニ吉さん、みなさんこんにちは

新スレ開店、おめでとうございます。

>MBDさん
アイコン間違いです、すみませんσ(^_^;)アセアセ...
さすがMBDさん、観察力高い!!



いきなり他機種ですみませんが、貼っておきます。

昨夜は満月でした(^^)

書込番号:15682373

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2013/01/28 17:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

いい天気でしたけど風が痛い

何があるってこんなんしか

実はノーファインダー

何で縦ばっかり?(全て2470Z)

ソニ吉さん、前スレご苦労様&新スレもご苦労様です。こうやって帰ってこれるところがあるっていいですね〜

土曜日は知人の写真グループとの撮り歩きでした。このクソ寒い中、河内長野の山中をうろつきましたけど
予想通り何にも無かった...(涙&鼻水)

今年はちょっと頑張って使おうかと思ってますので、あらためましてよろしくお願いします。

書込番号:15683265

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:22件

2013/01/28 22:30(1年以上前)

当機種

DxoのFilmPack3試用版を使っています。確かベルビア100だったかと。

ソニ吉さん、皆さん、こんばんは。

取り急ぎ開店祝いに一枚。

皆さん2470ZAお持ちなんですね。いいなあ〜。

私以外とこの焦点域使わないのと、まあ持ち
合わせもないので24-105(ミノルタ)使って
ます。

小さいので持ち出すには便利ですね。

書込番号:15684706

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:10件 アイドリング・カフェ 

2013/01/28 23:08(1年以上前)

当機種
当機種

まさにα900の世界でしょ(笑)

甘い甘い世界がα900にはございます♪

ソニ吉さん、連続スレ主ありがとうございます!
このαスレも17パートに突入、末永く続いて欲しいと思います。

未だ、新規参入のベテランカメラマン方々が参加されている現状
嬉しく思います。
既にディスコンとなったα900ですが、その魅力は今も健在だと
感じてます。


そうそう、皆様のおNEWレンズ購入の波にボクも乗らせて頂きました(笑)
ニコンやキヤノンにはあってSONYには無いレンズ。

ヤシコン用、Carl Zeiss Distagon T* 1.4/35mm をαマウントに改造。
これで風景写真からポートレートまでスペシャルレンズとして復活させ
まする!!

まだまだ、終わらんよ、α900!!

>ベリルにゃさん
初めまして。星空と夕焼け、ご馳走様です(笑)
沖縄に住まわれていたのですね。恐らく当時とそれ程変わってませんよ、
うちなーは(笑)
内地にはない紫外線の強さが撮影に独特な影響を与えるのだと感じてます。
ボクは沖縄の自然にどっぷり嵌り、その美しさを世界に伝えたいと壮大な
夢を描いております。地道ながら少しずつその成果を出している真っ最中
でございます。これからも宜しくです♪

>大和路みんみんさん
α900での精力的なご活躍、嬉しい限りです。ボクは忙しくて最近コチラへ
は顔を出せてませんが、また宜しくです♪

>ドットセイさん
初めまして。沖縄は綺麗な処ですよ〜撮影にゃうってつけだと思います。
α900は現役機種に負けないどころか、まさる処もございます。こちらの
スレは常連さん、それも長年使いこなされた強者揃いですから刺激を受け
ること間違いなしでございまするよ(笑)これからも宜しくです♪

>prime1409さん
STFご購入おめでとうございます♪このレンズのボケは世界一クラスですから
prime1409さんの花撮影にうってつけでございます。ただ寄れないのが難点
かも(笑)ボクはケンコーのテレプラス300で対応しちゃってますが、最近
すっかり焦点距離がほぼ同じ、マクロアポランターに任せちゃってます(笑)

>MBDさん
ご活躍何よりでございます。α99への移行はしばらく無さそうですね。でも
高感度性能だけでα99への移行はボクも全く考えてません。
やはり比較対象はニコンD800シリーズでしょうか。でも魅力的なレンズを
揃えようとすると高額になっちゃうのが難点でしょう(笑)
α900の得意なステージであれば十二分に好い写真が撮影できます、コレは
世界に眼を向ければ一目瞭然。α900ワールドユーザーはそりゃ凄い写真家
ばかりでっせ(笑)

>river38さん
α99、D800E、α900を実際お持ちで作品を出される数少ないオーナーさん、
この価格COMじゃ特異点となる存在だと思います(笑)
>>神社仏閣系はαで、望遠系は Nikonで・・・と住み分け整理しようかと
この一文でボクには疑問に感じていたことが全て解けましたがな(笑)
もしボクがニコンに移行する場合、現行モデルとして選択肢はD4以外には
考えられない。コレがボクなりの結論となりました(爆)

>キタヒグマさん
星空撮影ならやはりキヤノンですかね。ボクも一時、☆撮影用にキヤノン
を考えてました。でも流石に2マウント以上はボクの手に負えないし今は
SONYもPENTAXも大事なカメラなんで諦めちゃいました。キヤノンで撮影
される星写真楽しみにお待ちしてます♪


祝開店ということでワインと甘い美味しいケーキの組み合わせで(笑)
レンズはやはりボクの現在のエースレンズ、macro apolanthar 125mm です。
ボケの美しさとマクロ機能はやはり便利なレンズです。
でもDistagon T* 1.4/35mm がその座を奪う可能性ありかな(笑)

書込番号:15684986

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/29 16:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

写真を自己満足の世界で楽しんでいます、 
ランの花の写真撮りましたので私も参加させて下さい、
レンズはシグマの105DGマクロ2.8です。

書込番号:15687723

ナイスクチコミ!9


スレ主 ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2013/01/30 01:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

NEX-7+タムB011 戸隠神社 -11度

←小谷の朝

← 春待ち

α猛者な皆様、お元気ですか〜 スレ主代理補佐ソニ吉@業務破綻気味です〜
また、新装開店後怒濤の投稿ラッシュありがとうございます♪
ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノ

ちょっと留守してスミマセンでした〜

>沼仲間MBDさん
バリゾナありがとうございます♪
なんのかんのいって、カメラ持ってくときはバリゾナ持ち歩くのが普通になってしまった自分がいて怖いです(汗)
去年の今頃からは考えられないです〜 でも1635はさすがにもう…ヽ(´ρ`;)ノ
35単も買えそうにないので、NEXに大納言着けて紛らわそうか、なんて思っています。
引き続き、いろいろ刺激して下さいませ♪

>kun_da_wanさん
A99ありがとうございます♪
拡大LVと高感度、そして動画機能に魅力を感じまくっているので本当、欲しいんですよ〜
同僚からまた借りたので明日も使い倒す予定です。
ところでテレコンのEXIF、反映されないんですね!?

>みるとす21大親分様
素晴らしい写真のラッシュ、ありがとうございます♪
個人的には2と4がムハーな感じなのですが、3枚目はノーファインダー!?
信じられないです〜
引き続き、よろしくお願いいたします。
m(_"_)m

>ベリルにゃさん
うほーっ! 弘法筆を選ばず、な一枚ありがとうございます!!
日本じゃないみたいですねこれ!(汗)
24スタートのお気軽レンズ羨ましいです〜
24-85と28-105を買って、望遠域を取って24-85を売っちゃいましたが基本広角好きなんです、コンデジ上がりなんで…

また、素晴らしいお写真楽しみにしております!

>月光花☆先生
お忙しいところ、恐れ入ります♪
いやもう、この板もまた新しい方におこし戴けて、A900というカメラの普遍性のなせるものだと感じ入っております。
35mm単私も欲しいんですがちと手が出ませんので、APS-C機に大納言着けることでお茶を濁そうと決めた次第です。

…って、このケーキ130mmですかっ!?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1440527/
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル

>himanajijiiさん
初めまして、そしてようこそいらっしゃいませ♪
素晴らしいマクロ写真、ありがとうございます!!

ため息が出ちゃいます…
(´・ω・)

明日、カメラ一式持って出掛けるのですがマクロ100も慌てて入れておきました(汗)

今後とも、どうぞよろしくお願いしますね。


さて、ネタ無し状態が続きますが今日はNEX、しかも高倍率ズームでお茶を濁させて戴きます(汗)

では、

書込番号:15690392

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/30 15:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

チョットお出かけしてお雛様撮ってきましたのでアップします。 (^-^)。
レンズは70−200 2.8です。

書込番号:15692235

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2013/01/31 19:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

いつもの公園から アオサギ

モズ♂

α700

MINOLTA AF APO TELE 400mm F4.5 G+純正テレコン*1.4です^^

ソニ吉さん みなさん こんばんわ

part17新装開店
おめでとうございます♪
よろしくお願いします

今回は
いつもの公園から野鳥
α700とMINOLTA AF APO TELE 400mm F4.5 G+純正テレコン*1.4です^^

♪ドットセイさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15322448/ImageID=1437771/

ミコアイサですね
珍しい〜

>MINOLTA85F1.4G(D)とSONY70-200F2.8Gでの植物、
遠近感のある自然なボケ具合が気持ちいいです。

お花撮りはもちろん
ポトレもいけそうですね
でも重たい^^

♪prime1409さん こんばんわ

STFご購入おめでとうございます♪
作例じゃんじゃん貼って下さいね^^

♪MBDさん こんばんわ

>いつも素晴らしいレンズでの作例で、このレンズは既に・・・と思っていました。

いえいえ
こいつを買ってしまうと
85 100 135 200の単焦点をつかわなくなると心配していました
でも杞憂でした
こいつは重たい!
これ1本だけならいいですが
三脚据えて景色を撮ろうと思います

ピントがシビアな場合はちょい絞りがいいですね
100マクロをα700でつかう場合はF3.5まで絞ります
保険です^^

でも200Gは円形絞りじゃないので
いつも開放で撮っています
3.2くらいなら問題ないでしょう

こちらこそよろしくおねがいします

♪ソニ吉さん こんばんわ

プラナーと85Gはポトレ最高です!
CP+で85Gでコンパニオン撮って来ます
2日に行きます
いかれるようでしたらお声かけ下さい!

箱根仙石原もススキの名所ですか
夕陽が圧倒的に綺麗なら
人が入っていてもいいのではないでしょか
400mmで切りとっていますから
上手く人が入らなかったのでしょう

♪月光花さん こんばんわ

お久しぶりというより
ご無沙汰しております

お仕事お忙しそうですね
それが一番です!
濃厚なやつ
また見せて下さいね♪

♪みなさん

このへんで
失礼します

書込番号:15697636

ナイスクチコミ!10


スレ主 ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2013/01/31 23:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

つぁいっす

これもつぁいっす

ソニーブースにて (ちょいトリミング)

ソニーブースにて2

α猛者な皆様、こんばんわ〜
スレ主代理補佐、ソニ吉です♪

きょうから始まったCP+2013、おっそろしい人出でビビりました〜

一般入場開始12:00のところ、12:15には端っこのコンビニまで人が
14:00くらいに訪れた取引先の若者は、コンビニをさらに折り返して並んでいたのですが20分並んで断念した、と

あんた招待券あるんだから並ばんでよかったのに、と言ってあげました〜

CP+に行かれる方、去年は土曜9:30に着いたら折り返して反対の壁まで逝っていましたので…
お早めに逝った方が良いかも〜

>himanajijiiさん
70200G、CP+はダッシュで逝ったので触っている暇はありませんでしたが…
やはりボケが自然でステキですね、買えないですが欲しいです〜
ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノ

それにしても、EXIFにレンズ名が出たり出なかったりよくわかんないですね、価格コム(汗)

>大和路みんみんさん
鳥まつり、ありがとうございます♪
こないだ会社の近くでメジロを見つけたのですが、ちょこまか動きやがって(失敬)、皆さん良くこんなモノを長玉で撮れるなぁ、と茫然自失しておりました(泣)

CP+はなんのかんので皆勤してちょっとずつつまむ予定です(笑)
2/2は朝イチ山本まりこ先生、12:00〜馬場カメラマン(ソニー)の談義を聞き入ってしばらくプラついている予定です♪

ソニーブースあたりでお待ちしております☆ (*´ε`*)


CP+、オリンピックイヤーな去年の1Dx/D800/OM-Dなど目玉がないのでちと盛り上がりに欠ける感はありましたが、いろいろ勉強になるのでガンバッて逝ってみます〜
※あと、端々でじっゃかん不況感を感じました


A900にナショジオのリュック背負った不振いやちがった不審なのがいましたら私なので、お声掛け下さいまし♪


では、

書込番号:15698782

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:335件

2013/02/01 00:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スタジオドーム

ミノルタ24-50mmF4

シグマ50mmF1.4

新幹線の中から富士山

皆様こんばんは。

ソニ吉様新スレ立ち上げありがとうございますm(__)m

実は前のスレももうちょっと書きたかったのですが、ここ1週間ほど家族全員風邪&インフルエンザにかかってしまい、日常生活もままならない状態でした(^_^;)

やっと治ったので、また書かせてください。

あ、そういえばその間にまた物欲が出まして(笑)ミノルタ24-50mmF4、スタジオドーム、ストロボディフューザー、シグマ50mmF1.4を立て続けに購入しちゃいました。

特にソニ吉様おススメのシグマ50mmはシャープな写りでよかったです。
ちなみに久しぶりに新品レンズを買いましたがやっぱりキレイですね。
AFもドンピシャで調整の必要もなさそうです(*^_^*)

金曜日はCP+に行きますので、赤白のストラップをつけたα900を持ってうろうろしてたらそれは私ですのでよろしくお願いします(笑)

書込番号:15699099

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2013/02/01 16:53(1年以上前)

ソニ吉さん、1.4/50SSMは気になったので別スレ立てました。作例スレですし。

フィルタ径72mmってことですけど、前から見ると案外普通に見えますね...
行かれた方、ぜひ係員をつかまえて質問攻めにしてください(笑)

「なんで今まで出さなかったの?」ってのが一番気になる〜どうせ「大人の事情」なんでしょうけど...


あ、3枚目のサザンカね、手前の葉っぱが邪魔で背が足りなかったのでえーいっと頭上から。AFで良かった(汗)
バリゾナ高いですけど、F3.5始まりのズームと比べてやっぱりそれなりなんだなあと重宝してます。>ベリルにゃさん

α900一台だけなら鬼のように単焦点持ってくんですけどね。重いのは苦にならないけど限度がありますから。

書込番号:15701442

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:22件

2013/02/01 21:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ボクがベリルにゃ。

スバルも結構きれいに写っています。

四万十川河口シラス漁です。80-200Gですが、結構ゴーストが出てしまいます。

ソニ吉さん、皆さん、こんばんは。

CP+の情報ありがとうございます。当方田舎住まいのためこういったイベント
とは無縁です。一度こういったところのプロの方のセミナーとか聞いてみたいと
思うのですが。

>みるとす21さん

どうも、初めまして。バリゾナですね、懐が許せばぜひ欲しいです。でも、買え
るなら1635Zが先かなあ。私も重いのは根性で何とかするのですが、大きいのは
バックに入らなくて(笑)。当初渓流を歩いて滝を撮ったりすることが多かった
のでリュック式を選択して、容量も大きくないんです。ということは、バックが
先ですかね。

シグマ20mmF1.8のためし撮りを近場で無理やり撮ってきました。晴天が多かっ
たのに平日で、さすがに本格的には出かけられませんでした。ソフトフィルターは
ケンコーのプロソフトンA(W)です。
天の川を絡めたりするにはもう少し広い画角が欲しい気もします。

話が変わりますが、ウナギが絶滅危惧種になってしまいました。四万十川のシラス
漁を去年から狙っていますが、まだ満足に撮れていません。今年も後一度くらいは
撮影のチャンスがありそうなのですが、来年以降この風物詩も見れなくなるかもし
れません。

書込番号:15702439

ナイスクチコミ!6


スレ主 ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2013/02/01 21:47(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
別機種

行きたい! でも行けない!!

無茶混み必至

こんな楽しそうなのも♪

明日はコレで行ってます

α猛者な皆様こんばんわ! スレ主代理補佐ソニ吉です〜
きょうは、とりわけ某沼仲間なお方にお伝えしたい情報から♪

私がA900を購入したおぎくぼカメラのさくらやにて、ソニーマーケ協賛のモデル撮影会があるのだそうですよ

【開催日時】2/16(土) 10:30〜16:30

詳しくはおぎさくさんに直接ご確認いただくとして
http://www.ogisaku.com

たった2500円で最新A99とNEX-6をタダでお借りでき、実戦投入できるという素晴らしいこの企画
飯も土産もつきます、たぶん
そうそう、確認しましたが様々なソニー製レンズもお借りできる模様
どハマりの感のある(笑)αいいねさんにおかれましてもあこがれのお高級レンズを試す場としても素晴らしい好機なのだといえましょう、私も70200G借りました、もっともあのときは(今でも)まるで使いこなせませんでしたが…(遠い目)

ご自身のA900を持ち込んで撮りまくるもよし、A99のいまいちレスポンス遅い感やフルサイズTLMのメリットデメリット及び許容レベルの実践検証など…3月に向け、D800とA99の狭間で揺れている方には特にもってこいのイベントではないでしょうか?(笑)
※予定があるのならリスケして、でも(微笑)

私は残念ながらリスケもできない予定があるので参加できないのですが、私が参加した時の駄文はこちら
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14696397/#14781142

以上、情報シェアまで☆



>αいいねさん
CP+はいかがでしたか〜!?
飛び道具のないイベントですが、ひたすらセミナーに埋まってこようと思っています。

しかしどっぷりおハマりのご様子(笑)、おぎさく撮影会オススメですよ〜

>みるとす21さん
スレ立てありがとうございます♪
えーいっと頭上からにはLV機に逃げたくなる私です…

>ベリルにゃさん
シグマ20mm、良いですねぇ…
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1443825/
欲しい欲しいだと本当に体に悪いし破産しそうなんですが…
ヽ(´ρ`;)ノ





そんなわけで明日はたぶんこんな変態装備でCP+逝ってますので…
もし見掛けましたら♪
ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノ

では、

書込番号:15702573

ナイスクチコミ!6


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2013/02/02 06:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

あまり好みでは無いです。

はっきり言って、昨日一番気に入ったモデルさんです。

個人的には、デビューした頃の安室ちゃんって思いました。

山田まり子先生、頑張って講師をやっておられました。

>ソニ吉さん & 先輩の皆様

おはようございます。
昨日、仕事のふりして初めてのCP+に行ってまいりました。
目的は、頂き物レンズsmc PENTAX F★300mmF4.5 が最新機種でAF動作するのか?と
急遽購入したKマウントアダプターでどこまで撮影できるか?
ということでNEX7の作例で恐縮ですが、報告させてください。
一脚もっていったのですが、誰も使ってなかったので、使わいませんでした。
これ一番つらかったことかな(笑)

>kun_da_wanさん
おおっしっかりお月様いけてますねぇー
500mmでテレコン1.4だから700mmってことですよね。うんいい感じです。
今度、300Gx2.0でお月様やってみます。考えたら、やったことないです。

>みるとす21親分
是非、頑張って使ってください。
親分の変態レンズファンも結構多いと思うので、宜しくお願いします。

>ベリルにゃさん
我が家では、Distagonのことを大納言と読んでいます。
この大納言は、とっても素晴らしいので、是非ご検討ください。
α単のZレンズにはずれはなしですー。最高ですよ(ニヤニヤ)

>月光花☆先生
そうなんですよね・・・ニコンさんで魅力的なレンズってよく分からないのが難点なんです。
まぁ、うだうだも楽しいので、しばらくは撮影だけに燃えますよー。
ご指導宜しくお願いします。

>himanajijiiさん
初めましてー宜しくお願いします。
いきなり最新シグマさんのマクロですね。とっても素敵な作例ありがとうございます。
ここでは、prime1409さんも実践投入されていたかと思います。
気になるレンズです(汗)また宜しくお願いします。
70200G・・・この存在で悶々している方がスレ主はじめ多くの方がおられますので
びしびし作例をお願いできたら幸いです。宜しくお願いします。

>大和路みんみんさん
またまた素敵な作例で感謝です。
大和路みんみんさんの作例を見ていると、すごく穏やかで何となくですが、興味のなかった鳥さんまで
撮りたくなるんです。
200G、まじで大感動のレンスでした。70200Gでよく使うのが100?135あたりなのです。
ワイドとテレ側はあまり好きな感じじゃないので、息子撮りは、ほとんど単で勝負しています。
ただ、1本でって時は、70200Gですね。私は、まだ軽いって思い込んで持ち出します(笑)

>αいいねさん
私も昨日いきましたーCP+に(笑)
赤白探しましたが、人が多いし、こりゃ知り合いでも探すが大変ですよね。
たぶん、ここの多くの皆様と出会えたかと思います。
私は、NEX7にPENTAXの大きめレンズでうろちょろしてました。
変態構成だったので、もしかしたら変な奴って印象が残っておられるかも(笑)

>ベリルにゃさん
ベリルにゃさんは猫さんだったのですね。(笑)
とっても高そうな猫さんに見えます。
作例は、都会とちがって、すごく素敵な空気のにおいが感じします。素晴らしい作例ありがとうございます。
また宜しくお願いします。

>ソニ吉さん
大感謝ですー。前回のご報告の時から大変興味がありました。
予定を確認してみます。
CP+ソニーブースのモデルさんですが、全てを見たわけではありませんが、
結構よかったような感じがします。すくなくとも昨日、私が見た限りでニコンさんには勝ったような気がします。
カメラでボコボコにされてるんですから、モデルくらい勝たないと・・・

えーっと・・・レンズですが、
1、2枚目が、Carl Zeiaa Planar 1.4/50 HFT QBM です。
3、4枚目が、smc PENTAX F★300mmF4.5 です。
このレンズはKマウントで最初のAF対応になった物だそうです。かなり古いですが、
CP+のPENTAXブースの方もえらく褒めてくれるレンズでした。
かなり小さくて300mm単焦点というのがとても嬉しいレンスです。

それでは、皆様、みなとみらい頑張ってください。

書込番号:15704097

ナイスクチコミ!6


スレ主 ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2013/02/02 07:29(1年以上前)

機種不明
当機種

Macのスクショですが(笑)

おぎさく撮影会 馬場先生賞 (横だと良かったね、と)

皆様おはようございます、スレ主代理補佐ソニ吉です〜

…ちょこっとだけ(汗)

>沼仲間MBDさん
ぜひぜひ、2/16逝ってみて下さい♪
社長以下スキモノなスタッフとソニーマーケの厚意で成り立っているようなイベントでした、「ブログにはあんまし書かないで」と言われた気がしたのでそんなに書いていなかったのですが、

【おぎくぼカメラのさくらや α77/NEX-7体験撮影会&セミナー】

でググると参加された方の詳細なレポートが読めますよ。
2/16の参加を断念して、真っ先に頭をよぎったのはなにを隠そうMBDさんでした☆

都合着いたらぜひ、というかとりあえず予約だけでもされててみては!?




…マリリンのセミナー聞いていらしたんですね。へぇ…


皆さん、良い週末を♪

書込番号:15704247

ナイスクチコミ!6


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2013/02/02 08:02(1年以上前)

別機種

smc PENTAX F★300mmF4.5 好きなレンズもっていけーとなぜ言えないのか・・・

>沼の親友ソニ吉さん

連投すいません・・・
まりりんってまり子先生のことですよね(笑)
いやあのぉ・・・ほとんど聞いていませんでした。
よく動くので、MFで動きものの人物撮影練習していました(汗)

一応、新俺の大砲でいくつかやってみました。
NEX7のスレでUPしましたので、参考?にして頂けたらと(笑)
CP+でのモデルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281273/SortID=15549085/ImageID=1444280/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281273/SortID=15549085/ImageID=1444292/

ソニーさんのブースのモデルさん、素敵でしたね。

では、CP+頑張ってください。私は、奥さん息子と楽しく過ごしまーす。

書込番号:15704323

ナイスクチコミ!7


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2013/02/02 09:42(1年以上前)

当機種

ソニ吉さん、みなさんおはようございます。

☆ソニ吉さん
新スレ、ありがとうございます。また、おめでとうございます。
戸隠、小谷、CP+2013と飛び回っていますね。
その機動力に脱帽です。
1.4/50ZA気になりますね。今はSIGMA使っていますが、発売されたら物欲が・・・

☆MBD さん
老眼でMFきついです。
STF用にα99が欲しくなってきました。
今は撮影対象が少ないので物欲を押さえていられますが、春になったら危なそうです。
会社の福利厚生で、趣味用の物品購入でも少しですが補助がいただけるので。

☆kun_da_wan さん
Reflex500での付きの画像アップ、ありがとうございます。
しばらく使っていないレンズです。持ち出してみます。

☆みるとす21 さん
24-70ZAの素晴らしい画像、拝見させていただきました。
これからもよろしくお願いします。

☆ベリルにゃ さん
猫さん気品がありますね。
我が家には、16年前に職場に現れた、のら猫をつれてきて飼っています。
まだまだ長生きして欲しいです。

☆月光花☆ さん
またまた、美しい画像ありがとうございます。
STF、老眼の私にはMFが一苦労。STF用にα99が・・・
花の季節になりましたら、純正テレコンと接写リングで遊んでみようと思います。

☆himanajijii さん
素晴らしい作例ありがとうございます。
私もSIGMA 105マクロ使っていますので、参考にさせていただきます。

☆大和路みんみん さん
大砲での鳥撮影、素晴らしいですね。
私は動き物、腕がありません。
もっと、拝見させてください。

☆αいいね さん
完全に沼に嵌りましたね。
SIGMA 50mm F1.4、私もお気に入りで使ってますよ。
塗装が旧タイプの鮫肌なので、新タイプに買い換えたいくらいです。


今日は作例がなくて、申し訳ありません。
新スレが立ち上がったので、ご挨拶に伺いました。

一枚だけアップします。2013年1月の物欲結果です。
レンズ5本。Aマウント「STF」、Eマウント「SIGMA 19mm&30mm」、フォーサーズ「14-54」、マイクロフォーサーズ「SIGMA 19mm」です。
STF以外は、お手ごろ価格で購入出来ました。
14-54はオリンパスE-1の標準レンズとして使います。

書込番号:15704697

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:110件

2013/02/02 12:04(1年以上前)

当機種

100マクロ

月光花☆さん
そちらはプロ野球キャンプも始まり賑やかな季節が来ましたね
私にとって高嶺の花スーパーマクロ、目の毒です。

himanajijiiさん 初めましてα900新入りのドットセイと申します
コチュウランのマクロ 色も含め神秘的で、なんか中から小型宇宙船が飛び出してきそうです
70-200Gのお雛さん 繊細な描写でバッチリ、手持ちでしょうか

大和路みんみんさん
雄大な千畳敷カールの写真、見せていただきました。一言、かっこいい!
私、また行く予定ですので今度行った時ここのアングル、パクらせて下さい

ベリルにゃさん
Σ20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RF ゲットおめでとうございます。
得意の長時間露光ヴァンバッテ下さい。よろしくお願いします

ソニ吉さん
パートUお世話になります。CP+第1情報ありがとうございます。
メチャメチャ混んでるようですが横綱2社のブースはもっとクチャクチャでしょうか
みなさんでオフ会みたいのができるといいですね。私はPCの前におりますが・・・

αいいねさん
Σ50mm F1.4 EX DG HSM 他いろいろ、春になるとお子さんと外に出る機会が増えますから楽しみですね
私はΣMACRO 70mm F2.8 EX DG(カミソリマクロ)をポチり今日届く予定です
お身体ご自愛ください。

みるとす21さん 初めましてドットセイと申します。
50mm F1.4 ZA SSMの情報ありがとうございます。写りは他レンズで実績があり
私は買えませんがαAレンズが増えることは結構なことですね

MBDさん
今年のCP+、メインは花(女性)でしょうか・・・いいですねぇ趣味は私と一緒のようです(o^^o)ニコ♪。
立派なレンズが鎮座してますね、SONYさん本体のほうもガンバッてください。

prime1409さん
今月だけで5コもゲットされたんですか すげぇーなぁ、フードがデカイためかSTF迫力あります。

先日、庭にクビキリギリスが現れ、検索したらキリギリスって越冬する種があるのですね

書込番号:15705333

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:22件

2013/02/02 17:30(1年以上前)

当機種

もうすぐはーるですね。

皆さん、こんにちは。

>MBDさん

ベリルさんは猫でした。大納言さんが買えるくらいの猫さんです(笑)。
メインクーンといってイエネコの中では最大となる品種で、うちの子は
8.2kgですが、これでもちょっと小さいかも、というくらいです。

>ソニ吉さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1444304/

馬場先生賞、良いですね。私は人物ポートレートを撮らないのでよく分か
りませんが、猫の写真もなぜか縦位置が多くなってしまいます。ソニ吉さ
んの写真も縦でいいんじゃない?と思ったのですが、傘の上の空間がちょっ
と中途半端ですかね。傘で埋めてしまったほうが印象が強くなる気がしま
した。

馬場先生といえば手元に「ミノルタα-7完全攻略BOOK」と「確実な露出
決定」という馬場先生の本があります。確実な露出決定を読み直してみる
と、デジカメになってから考えなくなった事が色々書いてありました。
今は露出に迷ったら0.5段の5枚撮り、です(笑)。でも、頭使わなくなっ
たなあと感じます。

>prime1409さん

16年ですか。かなり長生きですね。うちの子はもうすぐ2歳ですが、でき
るだけ長く生きて欲しいです。

STFはこれからが出番ですね。私も一応持っているのですが、花のポート
レート的な写真しか撮っていないです。もう少し活躍させなければと思っ
ています。

>ドットセイさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1444484/

思ったより天気の回復が早いようなので、今晩出撃予定です。ただ月があ
るので露光時間はかけられないかもしれません。

クビキリギリスって越冬するんですね。口元の赤が印象的です。

書込番号:15706647

ナイスクチコミ!7


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ6

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズラインナップで悩んでいます。

2013/03/23 23:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:404件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

さて、「そんなん勝手にせいっ!」って言われるかも知れないのですが、
よろしければ、おつきあいください。

使用カメラはもちろんα900です。
現在所有しているレンズは以下の通りです。
SAL1635Z
SIGMA 24mm/F1.8
MINOLTA 100mm/f2.8macro
TAMRON A09
SAL70300G
SIGMA 50-500mm

そもそもα700を使っていたときにそろえたのですが、α900購入後、いろいろと問題が出てきたのです。

1.SAL1635Zではちょいと広角過ぎる(α700時代には丁度よかったのですが)
2.SAL70300Gではちょいと寄れない(α700時代には450mmとしてつかえていたのに)
3.SAL70300Gでは朝夕時の薄暗い環境ではちょいと暗い

そんなわけで、レンズラインナップの再考が必要となったわけです。
解決策その1
1.SAL1635ZをSAL2470Zとする
2.SAL70300GをSAL70400G2とする
3.将来的に、SAL70200Gの新型を入手する
というのが、まぁ、オーソドックスな解決策だと思うのですが、

解決策その2
1.α700時代にSAL1635Zを使っていたのだから、つまり、よく使っていた焦点域は24-55mmくらいってことだと考えれば、SAL50F14Zとかにしたほうがいいかもしれない?
2.70400G2はともかく、焦点域が重なるのだからとわりきって、SAL135F18Zにしておく

つまり、SAL2470Z & SAL70200G VS SAL50F14Z & SAL135F18Z でどちらが画質的に優位であるか?ということになります。
こういう質問をしたときに、良い画質をどう考えるか?というのが問題になるのだと思いますが、それぞれの長所短所などをずらっと比べてみたいと思うので、ざっくばらんにお話をお聞かせ頂ければ幸いです。

撮影対象は基本的に作業中の人物とかがおおいです。もちろん、風景も撮ります。

要領を得ない質問かも知れないのですが、どうぞ、忌憚なきご意見をお聞かせください。

書込番号:15929731

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2013/03/23 23:49(1年以上前)

トナカイ男さん こんばんは

優先順位で行くと 標準ズームは TAMRON A09が有りますし 望遠もSIGMA 50-500mmが有りますので まずは 明るいSAL70200Gが良いように思います。でもTAMRON A09も気に入らないのでしたら SAL2470Zの購入が必要に成ると思います

この2本と SAL1635Zが有れば ある程度の撮影が出来ますので その後 使用頻度の高い焦点距離の 単焦点追加購入が良いように思います。

書込番号:15929793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2013/03/24 00:17(1年以上前)

>もとラボマン2さん
早速のご教示ありがとうございます。
やはり、そこに来ますか。実は、先日、買うことに決めたのですが、もろもろあって、一旦、キャンセルしたところなのです。新型の噂もあるようなので。
使用頻度の高い焦点域の単焦点を後で購入というご意見、ごもっともです。α700時代にSIGMA10-20mm とTAMRON A09、SAL70300Gでどの焦点域が一番 よく使っているか?って思い立って、撮った写真たちを調べてみたら、50-70mm域をあまり使っていないということがわかり、α700用にSAL1635Zを購入しました。α900を購入後、広角すぎているという状況を生んでいますが。
予算的に、仰るような購入をしていくと・・・とんでもない金額が必要になってしまいますよね。
70200Gの新型が出ていればもっといろいろとふんぎりもつくのだろうと思うのですが、今、現行品に手を出して良いかどうかでかなり悩んでいます。
ともあれ、ご教示ありがとうございました。

書込番号:15929908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/24 09:07(1年以上前)

一般論として、
同グレードのズームと単焦点を比較すれば、
単焦点の方が画質面ではいいのでは?

判断基準は、
ズームがいるか、いらないか
の一点だと思うけど。

書込番号:15930833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2013/03/24 09:29(1年以上前)

トナカイ男さん 返信ありがとうございます

一応 単焦点で 85oF1.4 STF135o 200oF2.8の3本は持っていますが 自分はフルサイズで135oの画角が苦手で 使うのは85oか200oになってしまいますので 135oF2の選択は外していました 

でもこの辺りの焦点域 70−200oに入りますし どのメーカーのレンズでも外れの無いレンズですので 70−200oF2.8持っていて 満足感のあるレンズだと思いますよ。 

書込番号:15930924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2013/03/24 18:24(1年以上前)

A09持ってて2470Z買った人です。ワイ端28mmってのがどうにも不満でね。

コンデジ持っててRX100は要らないっていう方がいますが、私はRX100を買って良かったと思いました。
同じようにA09持ってても2470Zは買って良かったと思ってます。ほとんどつけっぱ。

不足するのが超広角、これはディスタゴン18mmF4で補っています。ポートレート撮らないので85mmや135mmの
中望遠はあまり使わないのですが、花撮りで使うのは主に180mmマクロやズームの200mm端。
この春は新たにゾナー180mmF2.8、135mmじゃないのを発注しました。

1635Zは迷ったんですけど、別に18mmあるからいいかなと。望遠端は85mmまであると便利なので、
CONTAX Nの24-85mmも試したほどです。色々めんどくさくなって結局2470Z買いましたけど。

70-200や70-300/400については何とも言えないですけど、24-70mmはあればいいと思う一本です。

書込番号:15932903

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2013/03/24 21:12(1年以上前)

私なら、
1.SAL2470Zを購入して、素晴らしい彩度を楽しむ。
タムロン28-75F2.8はつかわなくなりました。
2.次に70-400G2を購入する
70-300Gや70-200F2.8Gはα99では使わなくなった
3.動き物のために、α99を購入する
これで、OVFのチャンピオンとEVFのチャンピオンを共に使い分け出来るという最高の贅沢を楽しめる。αならではの贅沢です。
他社ではこの贅沢は出来ない。


書込番号:15933650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:404件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2013/03/24 22:19(1年以上前)

みなさま、いろいろとおつきあいくださり感謝してます。

ほんの少し小さな月さん
>一般論として、同グレードのズームと単焦点を比較すれば、
>単焦点の方が画質面ではいいのでは?
>判断基準は、ズームがいるか、いらないかの一点だと思うけど。
ズームがいるかの判断がつきかねているんです。
SAL2470Zを手に入れても、過去の撮影焦点域の傾向を自分で調べると、50mm以上はあまり使っていないんです。ただ、35-50mmくらいの間はよく使っているようなのです。現在、この部分をA09で撮るしかないのですが、どうも写りがパッとしなくて・・・。で、ここでSAL50F14Zとかを買い足すだけで話が済むのであれば、SAL1635Z + SAL50F14Zで、SAL2470Zの代わりになるのかな?と思い始めたんです。
そんじゃぁ、50-70mm域は絶対に使わないのか?・・・わかりません。でも、SAL50F14ZがSAL2470Zと比べて、あきらかにいいぃ!となれば・・・。そちらを優先するか?とかおもってしまって迷いが生じているのです。

もとラボマン2さん
>一応 単焦点で 85oF1.4 STF135o 200oF2.8の3本は持っていますが 自分はフルサイズで>135oの画角が苦手で 使うのは85oか200oになってしまいますので 135oF2の選択は外してい
>ました 
>でもこの辺りの焦点域 70−200oに入りますし どのメーカーのレンズでも外れの無いレンズです>ので 70−200oF2.8持っていて 満足感のあるレンズだと思いますよ。
SAL70200Gでしか撮れないものってあるですよね、きっと・・・。これをSAL135F18Zでカバーできるか?というとやはり難がありますか。135mmの画角というのをあまり意識して使ったことがないので、確かにどうだろうかという不安はあります。が、この135Zって、すごい評判ですよねぇ。なので、ちょっと、いいかなぁって思ったりしたのです。
やっぱり捨てがたいですかねぇ、70200Gは・・・。

と思ったところで、

>orangeさん の
>1.SAL2470Zを購入して、素晴らしい彩度を楽しむ。
>タムロン28-75F2.8はつかわなくなりました。
>2.次に70-400G2を購入する
>70-300Gや70-200F2.8Gはα99では使わなくなった
>3.動き物のために、α99を購入する
>これで、OVFのチャンピオンとEVFのチャンピオンを共に使い分け出来るという最高の贅沢を楽しめ
>る。αならではの贅沢です。
これが気になるわけです。
SAL2470Zがあるなら、タムロンを使わないのは当然だろうと思います。というか、私としては、だからこその悩み名ワケですから。
んで、2番目の70400Gを購入したら、70300Gや70200Gを使わなくなったというのが少々わからんのです。だって、撮れる写真、狙う被写体ってちがうのではないだろうか?って。でも、70400Gで特に70200Gを凌駕する画質を得られるのであれば、ま、そういうことになるのでしょうが、F2.8故の写真ってなかったでしょうか?このあたりがとても気になるのです。
つまり、70400Gと70200Gの両方を持つべきではなかろうか?と悩んでいるからなのです。
私が70200Gで撮りたいと思うのは、室内(体育館など)での学校行事やスポーツ、それと、朝晩の薄暗い野外での人物撮影(仕事風景など)なのです。これをいままで70300Gでどうにか撮ってきたわけですが、70200Gなら、もっと撮りやすい、もしくは違う写真が撮れる?って思ったんです。
F2.8にこだわるだけなら、SIGMAなども評判は悪くなさそうですが、でも、やっぱりSAL70200Gという声は圧倒的です。そんな中で、70400Gを使うようになって、70200Gを使わなくなったという理由を具体的にご教示いただけると嬉しいです。
ちなみに、α99は考えておりません。そんなにお金も使えないし、現在のEVFってやっぱり使いにくいと感じるからなのです。ま、NEX-7しか使ってませんけど。


みるすと21さん
>不足するのが超広角、これはディスタゴン18mmF4で補っています。ポートレート撮らないので85mm
>や135mmの中望遠はあまり使わないのですが、花撮りで使うのは主に180mmマクロやズームの200mm
>端。この春は新たにゾナー180mmF2.8、135mmじゃないのを発注しました。
SIGMAの10-20mmがあるのですが、これはα900ではまともに使えないので、超広角側に悩みは残っています。ので、SAL1635Zは大事に使おうと思っています。

>70-200や70-300/400については何とも言えないですけど、24-70mmはあればいいと思う一本です。
そういうものですか・・・やはり。

-----------
悩みは深くなるばかりなのですが、候補・話題に上がっているレンズたちはみんな良いレンズたちですものね。全部そろえる!というのが一番ってことなのでしょうが、そうもいかないので、こんなことをウダウダと考え続けているわけです。そんな話におつきあいくださり、本当にありがとうございます!

書込番号:15934034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2013/03/24 22:36(1年以上前)

画質だけなら、SAL50F14ZとSAL135F18Zでしよう。

自分はポートレート中心で単焦点を使うことが殆どなのと、50〜90mm辺りはあまり使わないです。

これを前提に書きますが、SAL70300Gとシグマ50-500mmからSAL70400G2へは、自分も魅力を感じていますが、SAL70200Gとは別物なので、取り敢えずなら現行シグマ70-200mmが9万円位なのでSAL70200G2が出るまでこれにしておくか、現行レンズ最高クラスにはいるSAL135F18を光学系が弄られる前に手に入れるかは、200mm付近をよく使うかで決めた方が良いと思います。
SAL1635Zを売るのは、超広角が必要になったとき勿体無いのと50〜70mmを使わないのであれば、間違いなくこちらはSAL50F14Zの買い足しでしょう。


自分はSAL135F18とシグマ150mmf2.8OSがありますが200mm付近の明るいレンズが欲しくSAL70200G2を待っていますが、ここら辺を出るまでカバーする為にMINOLTA200HSを見繕っていましたが、SAL70200G2を購入後も使えるだろうと、悩んだ末に本日シグマ180mmf2.8OSを注文してきました。


SAL70200G2がSAL70400G2の様に防塵防滴でなかったら自分は辞めます(笑)
その時は諦めて無理してでもSAL300F28G2をローンで買います。

書込番号:15934141

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2013/03/24 23:23(1年以上前)

コージ@流唯のパパさん

>これを前提に書きますが、SAL70300Gとシグマ50-500mmからSAL70400G2へは、自分も魅力を感じて>いますが、SAL70200Gとは別物なので、取り敢えずなら現行シグマ70-200mmが9万円位なので>SAL70200G2が出るまでこれにしておくか、現行レンズ最高クラスにはいるSAL135F18を光学系が弄
>られる前に手に入れるかは、200mm付近をよく使うかで決めた方が良いと思います。
ええと、つまり、“200mm付近をよく使う場合”は、
SIGMAの70-200mmを使いながらSAL70200Gが出るのを待つ・・ということですね。
んで、"200mm付近をあまり使わない場合"はSAL135F18Zを手に入れておく・・ということですね。
ただ、SAL70200Gは別物だという事ですね。
70400G2ではその代わりは出来ないと考えるべきということですね。
具体的なお話を頂き感謝します。
さて、こうなると・・・70200G2が何時出るのかも問題になりますね。あ、つまり9万円をかけて繋ぐか、70200G2が出た後も使いつづけられるSAL135F18Zで粘るかってところですよね。
でも、おかげさまで、ずいぶんと頭の中は整理されてきました。

>SAL1635Zを売るのは、超広角が必要になったとき勿体無いのと50〜70mmを使わないのであれば、
>間違いなくこちらはSAL50F14Zの買い足しでしょう。
“間違いなく”という言葉にはかなり背中を押される感じがしました!
ぬー、さてさてさて・・・。

書込番号:15934397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2013/03/25 00:40(1年以上前)

言葉足らずで申し訳有りません。
書き方が下手なのに、内容を理解して頂いて有り難う御座います。


ご理解いただいた通り、レンズが暗い(SSを上げたい)のが原因なら、SAL70400G2はSAL70200Gの代わりにはならないと思います。


補足です。

SAL70200Gはポートレートには良いレンズなので自分は欲しいのですが、α900でスポーツ用ならシグマでも良いと思いますので、SAL135F18と両方でSAL70200G2を買わないと言う手もあります。


また、α900でなんとか手持ちのレンズで撮れていたのなら、α99を買い足せば望遠側の悩みは粗方解消されると思います。


後、α900とZEISS単焦点の方がズーム(Vario-Sonnar)より写りの相性が良いと思っています。
是非SAL135F18を購入して下さい。
現行で30本近くありますが、自分が一番使っているレンズです。

書込番号:15934838

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2013/03/25 00:57(1年以上前)

コージ@流唯のパパさん

>SAL70200Gはポートレートには良いレンズなので自分は欲しいのですが、
>α900でスポーツ用ならシグマでも良いと思いますので、
>SAL135F18と両方でSAL70200G2を買わないと言う手もあります。
>また、α900でなんとか手持ちのレンズで撮れていたのなら、
>α99を買い足せば望遠側の悩みは粗方解消されると思います。
α99のスマートテレコンやデジタルズームってやつですね。
うーん、でも、本体を購入するつもりはとりあえず全くないんです。
α900のカメラっぽい感じに愛着がありまして・・・。
ポートレートも撮るんですよねぇ、私。ただ、ポートレートといっても、
仕事中の人のさりげない表情とかを狙うことが多いんです。
SIGMAでは、かたくなりすぎるでしょうかねぇ。作例をみてまわればいいわけですよね。

>後、α900とZEISS単焦点の方がズーム(Vario-Sonnar)より写りの相性が良いと思っています。
>是非SAL135F18を購入して下さい。
これですよねぇ、問題は。

書込番号:15934902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2013/03/25 11:30(1年以上前)

私のαは900と350と330が現役。レンズはお好み順にT*135、T*24、T*85。
T*24-70はお蔵入り、16-35は持ってません。
T*50は遅きに失した、α99の後継機がいかなるかによっては入手するかもしれません。
ツアイス以外ではDT16-105を例外として、タムロンのマクロと望遠ズームが現役となっています。

書込番号:15936009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2013/03/25 13:06(1年以上前)

スレ主さん


>α99のスマートテレコンやデジタルズームってやつですね。


いえ、単純にRAWならISO6400まで問題なく使えるので、α900で今のレンズを使うより2段は稼げますので(自分はα900はISO400まででしたので3段でしたが)。


ひとつの提案として、高感度用のサブ機(買い換えではなく)を追加するのも手かと思い書かせて頂きました。


やっぱ、AFが速くて明るい望遠が純正でSAL300F28G2しかないのは困りますよね。

書込番号:15936332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2013/03/25 17:33(1年以上前)

woodsorrelさん

>私のαは900と350と330が現役。レンズはお好み順にT*135、T*24、T*85。
持ち運ぶの大変じゃないですか?

>T*24-70はお蔵入り、16-35は持ってません。
お蔵入りに出来るレンズがあるなんて、うらやましい限りです。

>T*50は遅きに失した、α99の後継機がいかなるかによっては入手するかもしれません。
立ち位置を自由に変えられる環境を常に確保出来るなら、ズームレンズはなくてもいいのかもしれませんね、確かに。

コージ@流唯のパパさん
>いえ、単純にRAWならISO6400まで問題なく使えるので、
>α900で今のレンズを使うより2段は稼げますので。
なるほど、そういうことですか。壊れて直せなくなるまでα900を使いたいと思っているんで、カメラの買い換えはないですねぇ。

SAL50F14ZをSIGMAの50F14にすると、予算的にはかなり抑えられるのですが、きっと、写真のできあがりも抑えめになってしまうんでしょうねぇ。
ほんと、カメラは金がかかりますね・・・。泣けます。

書込番号:15937053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/25 19:25(1年以上前)

こんばんは。
標準ズームには2470ZA一択かと思います。人物スナップで、相手も自分も間合いが変えられず、シチュエーションも描写するなら、F1.4から絞った撮影も機会は
少なそうです。
大バリゾナの24ミリは周辺光量落ちするので、24ZA単が欲しくなりましたが。
35,50,85はF2.0とか使わないなら、割り切り出来るかもしれませんネ。
逆も言えるかと思います。
自分はα77とNEX7も使うのですが、重さもあってα900と大バリゾナの組は余り使わなくなりました。

書込番号:15937496 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2013/03/25 21:51(1年以上前)

スレ主様
>>ただ、SAL70200Gは別物だという事ですね。
70400G2ではその代わりは出来ないと考えるべきということですね。


うーん、これは現在は微妙ですね。
たしかにα900に限定すれば、レンズの明るさ故に1段明るい70-200Gが良いです。70-300Gよりも画質も良いです。

でも、α99になったら、α900よりも2段か3段程度高ISOで撮れますから、F2.8でなくても良い。0.5段の明るさよりも70-400Gのちょいとだけ軽量+焦点距離が2倍になるメリットの方が大きいです。
ポートレートでは70-200Gのほうが良いですが、それよりは135ZAや85ZAがずっとずっとポートレート向きです。
長いズームには風景の拡大や動きものに使用する事を前提としています。

だから、「α99になったら」と書いてあるのです。本当に最近は70-200Gは使っていません。重いから。
70-400Gで充分です。


スレ主様は、撮影対象を明確にする事をお勧めします。
ポートレートなら70-200Gよりも135ZAをお勧めします。これはソニーで最高のレンズですし、他社にもなかなか無いレンズです。

万能を求める事はあきらめる事をお勧めします。
迷いの半分は、使用目的にプライオリティーをつけない事から生じると思っています。
強いて万能に近いのは24-70F2.8ZAです(私の使い方では)。 スレ主様はこのレンズを持っていない状態で、今の手持ちレンズの使用焦点域だけで判断するのはどうかと思います。
それはハイウエイ効果を無視する事になるから。
良い万能レンズがあると、意外とそれを使うようになります。今までは使わなかった領域を使うようになるのです。これをハイウエイ効果と呼びます。
ソニーのZeiss単焦点 24mm・50mm・85mm・135mmは勿論汎用ズームよりも良い写りをします。
しかし、私は汎用ズームの24-70ZAを一番頻繁に使います。
単焦点は、明確な撮影目標がある時にだけ持ち出します。

ところで、50mmF1.4ZAはいつ頃入手できるのだろうか?
既にかなり前から、ソニーサイトでは受注を打ち切っている(生産が間に合わないから)。
仕方ないから、キタムラにだいぶ前に頼んだけれども、いつになるかは判らない。
それだけ、このレンズは期待されているのですよね。私も期待して、静かに待っています。
それでも、これは汎用ズームを代替する事は出来ない。

書込番号:15938218

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:404件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2013/03/26 07:18(1年以上前)

こうたんマンさん
Orangeさん

ここでまた2470Zのお勧めという話ですね。
>スレ主様は、撮影対象を明確にする事をお勧めします。
と言われるのはよくわかるのですが、いかんせん、状況が状況で何でも撮らねばならない、いや、撮りたいと思うのです。それも、できるだけ綺麗に残したいという希望なのです。
しかし、使えるお金には限りがあるなかで、どうするか?という問題にあたっているわけです。
そう、いいと言われるレンズを片っ端から全部集めてしまうのがいいということになるんでしょう。
ところが、もって動ける荷物の量にも制限があるんです。出来るだけ少なくしたいと思うわけです。

なんか、こんなこと言っていると、「勝手にすれば」といわれてしまいそうなのですが、同じような悩みを人それぞれ解決してきたのだと思うので、いろいろなケースをお伺いできればとおもった次第です。


とわいえ、収拾のつかない話であることも事実でしょう。
いったん、このあたりで閉めさせて頂こうと思います。

おつきあいくださり、ありがとうございました。

書込番号:15939541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信5

お気に入りに追加

標準

500G&α900

2013/03/16 15:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:948件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 αで野鳥撮影 
当機種
当機種
当機種
当機種

中央上の測距点でのレリーズ優先AF-C、この距離でF5.6の深度で真っ芯です

タンチョウの顔に真っ芯、飛型もいいタイミングのものを押さえられました

逆光耐性サンプル:この状況では写りはこんなもの、でも偽色はほぼ皆無です

2/3段絞っても光源ボケは柔らかな丸さを保ち、しっかり解像した繊細な写りです

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=11043467/#tab の続編です。
まさか発売が'12年になるとはこの時は思ってなかったです(笑)

その間に600Gが主砲になったものの、メインのカメラはα900のままというのも予想外の展開ですが、
α900はまだまだ現役だ!ということを500Gとの組み合わせで再認識しました。

AF-Dもなく、AF性能を云々する声はα99でも未だ止まずですが、500Gとα900でちゃんと撮れます。
昨今Aマウントの先行きが怪しいとまで言われてますが、勝手に騒いでろ!と思わせる最高の組み合わせです。

「500/4Gへの期待」で挙げた600Gの長所は500Gでもほぼそのまま引き継がれています
α900との組み合わせでのAFの速度、というよりも動きものへの追随性能は600Gよりも上です。
紫は全くと言っていいほど出ません。600G比では圧倒的に軽いです。当たり前ですが(笑)
10ヶ月ほど使った経験から「500Gは期待に違わぬものだった」と言い切れます。

細かいことでは、600Gは縦位置に回した時に水平の指標となるオレンジのマークが鏡胴と三脚座にあるんですが、
500Gは指標のマークはなく、縦、横位置それぞれにぴったりの位置でわずかなクリック感はあるのみです。
縦位置での撮影ではその切り替えに時間的な余裕がないことも多いので、自分でマークのシールでも貼ろうかと。
まぁ、厳密にぴったりの位置に合わせなきゃいけない理由はないので、どうでもいい話とも言えますが(笑)

その他詳細なインプレッションはレビューを参照して下さい。
http://review.kakaku.com/review/K0000341253/ReviewCD=579221/#tab
素潜りするカエルさんのレビューも参考になると思います。

ところで、次のメインカメラに求めるのはまずはコマ速です。
鳥の翼の上げ下ろしで所望のタイミングを捉えるためにも欲しいところです。

次に高感度かな? 暗い早朝などでシャッタースピードが欲しい時は確かにあります。

AFの改善はいくらやってもらっても困りません(笑)
タンチョウのような白基調の鳥相手だと泣くことも少なくないですから。

ただ、コマ速はレリーズのタイミングでカバーできる部分でもありますから、必須ではないんですよね。

高感度も、絞りを開けるとか遅いSSでも流し撮りするとか、工夫して感度を極力下げるのも楽しみのうちと思っています。

AFもアップした写真を見てもらえばおわかり頂けると思いますが、α900でも十分いけてるんですよね。
(4枚全てノートリミング、Lr4での素の現像、もちろんノー・アンシャープマスク、ノー・シャープネスです。)

500Gの凄みをファインダーで感じつつ、繊細な写りを最大限に表現できるα900、やっぱり唯一無二です。

そういうわけで昨冬に2台目を追加したα900、1台目は前後ダイヤルが2目盛り回したつもりが何でそんなに?
という状態になったのでそろそろ修理に出します。レリーズ数も8万を越えたのでシャッターユニットも交換してもらうかもです。
シャッターユニットの交換は高くつきそうですから、それを思い止まらせてくれる次機種の噂、待っているんですけどね〜

書込番号:15898978

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:6件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2013/03/17 22:03(1年以上前)

当機種

残念、目元に被ってしまいました

こんばんは。α-7D&α100さんに先んじて(?)500Gのレビュー、書いてしまいました。(少し前の話ですけれども。)

> 500Gとα900でちゃんと撮れます。
> 500Gの凄みをファインダーで感じつつ、繊細な写りを最大限に表現できるα900、やっぱり唯一無二です。
 これは間違いないと思います。レビューにも書かせて頂きましたが、(現時点ではおそらく)500Gと最良の組合せになるボディは、ディテールや立体感の表現に秀でたA900でしょう。光さえ十分な条件なら。

 UPしたメジロ、昨日は70300G+A77Vでトライしましたが、ピンの見えにくさ、そして連写時のブラックアウト(もしくはパラパラ)で被写体を見失うことから、随分苦労で、眼も疲れました。今日は500G+A900で。格段に楽でした。慣れの問題もあるのかもしれませんが、やはり現行のEVFは(A900の)光学ファインダには敵わないみたいです。A99Vだと、A77Vよりも良いのかもしれませんが。(それでも撮像素子は2400万画素、ベイヤー配列のようなものでしょうから、正味はその4分の1としても、600万画素。EVFでは、それをXGAとかの解像度で見ている訳ですから、辛すぎると思います。)

 もう一つ、光学ファインダのメリットを発見しました。UPしたもの、メジロが随分マゼンタ被りで茶色っぽく写っていたのですが、光学ファインダで見た時点では、そんなに茶色くはありませんでした。なので、現像時に躊躇なく色を補正しました。50mmとかなら、撮影時に両眼視で生の色も確認しておける訳ですが、500mmとなるとそれは難しく、生(といってもレンズやプリズムを介してはいますが)の色を、撮影時に見ておけるのは、光学ファインダの利点だろうと思います。なにより、観察している気分が撮影と同時に味わえることは、野鳥等を被写体とした場合には貴重と思っています。ちなみにUPした写真は、メジロの色の件を除けば、Lr4の素現像で、シャープ等は弄っておりません。

> 1台目は前後ダイヤルが2目盛り回したつもりが何でそんなに? という状態になったのでそろそろ修理に出します。
 私は既に1台目を修理に出しましたが、前後ダイヤル交換の費用、22kかもう少しだったと思います。

 次のボディに期待することと言えば... やはりまず、カメラを振ったりした時にチラツキが感じられず、そして連写時のブラックアウト(もしくはパラパラ)が気にならないファインダであることでしょうか。そして、上で書いたような「観察している感じ」が、あることも、重要な気がします。単なる撮影作業ではなくて、観察を兼ねて撮っていますので。あとはディテールや立体感を犠牲にすることなく、高感度域での特性が良くなっていると嬉しいですね。コマ速は速いに越したことありませんが、程々でも構わないです。但し、バースト状連写をした時の連写コマ速復帰所用時間が長いのは、困りますけれども。AFに関しては、あまり使わないので、何とも...

書込番号:15904853

ナイスクチコミ!2


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2013/03/17 22:36(1年以上前)

当機種

ウメジロ

500Gの写真じゃなくて恐縮ですが、久々に1枚貼っておきます。
500Gより圧倒的にAFは遅いと思われる、70-300Gでも普通に鳥は撮れますという事で。。。


連写のコマ速の件

今後更なる高画素化が見込まれますので、なかなか両立するのが難しい課題かと思います。
データ処理、転送速度をどれだけ上げられるかが鍵でしょうか。


EVFの件

OVFとEVFは全くの別物ですから、OVFで出来た事を完全にカバーするのは不可能ですね。
EVFだからできる事に、如何に価値を見出せるかどうかが重要かと思います。

書込番号:15905016

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:948件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 αで野鳥撮影 

2013/03/19 23:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO1600、無調整の現像、十分ではないでしょうか

絞れば切れはさらに増します

2/3段絞りあたりも美味しいです

一番安心して使えるのは1段絞ったF5.6じゃないかと思います

> 素潜りするカエルさん

500G、αと心中の覚悟がないと手が出ないお値段ですけど、存分に活用されているようで何よりです!

EVFの目の疲れ、数時間数百枚撮影するレベルになると(個人差はあるでしょうけど)
OVFよりは疲労が激しいのは否定できないですね。

色に関しては初めて見る色のものをEVFだけで見ることは稀でしょうから色の記憶はできそうですが、
超望遠レンズを双眼鏡代わりと見ると残念感はあるかな?

現状の連写時のパラパラ感は動きものを追う時に困ると言う方と、両眼視すれば追えるじゃないかと言う方がいますよね。
私は77で試す機会がなかったのでわかりませんけど、OVFではミラーの上げ下ろしでブラックアウトするものの、
案外ライブで見えている感はあります。
なので「両眼視すれば追えるだけでいいの?」「ファインダ−の方はどうでもいいの?」と問いたいかな。
そういう方は実は照準器で撮っていたりして(笑)

でも見えの疲労感、AWB、パラパラ感の3点はいずれも技術革新で改善されていくのは間違いないと思います。
長い目でそれを待ちたいなと個人的には思っています。

> pugichiさん

70-300G、本当にいいレンズですよね。私も70-400Gの新型かどちらか...
いえ、500Gの購入で波動砲を撃った後のヤマトです(泣)

「もっと「打率」を!」「もっと低感度で!」と猛進して行き着く果てが現行のAマウントではSAL500F40Gですね。
今や立派な廃人になりました(笑)

コマ速と画素数はトレードオフ、きっと消費電力にも関係してきますね〜
「そんなに撮るの?」と聞いてみたくなるほどバッテリーの持ちを気にする方もいますからなかなか難しそうです(笑)
でもα900の画素数になって以降、トリミングするにしても「困った!」と感じる機会はずいぶん減りましたので、
高感度の画質向上も込みで考えると、私の用途では画素数は現状維持でもO.K.です!

EVFについては、今はどうかわかりませんけど、去年あたりまでのソニーは「EVFでOVFを代替する!」と考えていたようですよね。
EVFにメリットを見出している方はOVFにできてEVFに(現状では)できない部分はさほど気にしていない気がしますが、
OVFにこだわる方はEVFでは難しい部分を必要としているのが現状です。
ソニーも営利企業ですから、前者のみを相手にして商売が成り立つのかを今検証している最中なんじゃないかなと。
商売として利益が増えると踏めばOVFの復活はあるだろうと個人的には思っています。

あと、現行のEVF/TLM機だとSAL500F40Gは実質SAL500F45Gになっちゃう点は少し考えて欲しいですね。
500mmで1/3段明るくするためにどれだけのコストがかかっているのか正確にはわかりませんけど、
もしもSAL500F45Gだったら結構安くできるんじゃないかと(笑) まぁ20万安くなっても大差ないですけどね。(←廃人)

そうは言ってもEVFのメリットを磨き上げた機種も使ってみたいですね。
言い換えると現行のものでは購買意欲を刺激されないんです(笑)

書込番号:15912912

ナイスクチコミ!3


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2013/03/20 00:24(1年以上前)

別機種

500Gじゃありませんが。

500/4G凄いですねえ。
お二方の写真楽しませて頂いてます。

私はボーナスが教育費、飲み代、遊び代に消えてしまってまだ手が出ません。
重いけどミノルタ600/4Gがあるので当分我慢。

α900に比べてα99は使ってみるとミラーショックが無いのが精神衛生上良いのと、写りがあらかじめEVFで確認できるので非常に手軽な面は評価できると思います。
もちろん高ISOはかなり差がありますので、持ち出す機会はα99の方がα900より最近は多いです。

でも私のように飛ぶ鳥や動き回る鳥を良く撮る場合はあの連写時パラパラ動画状態は致命的ですね。
両眼視?。望遠では無理ですって。
連写時に一枚撮れるごとに残像が一瞬残るのが非常に使いづらいです。逆に完全にブラックアウトして欲しい。
未だにα900改、期待です。

書込番号:15913355

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:948件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 αで野鳥撮影 

2013/03/21 23:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

豪快な描写の600G、生命観に溢れた感じに

繊細な写りの500G、光の廻り方によってはリアルを通り越しそうです

600G、遠景も豪快に力強く

最新設計の500G、どこまでも精細に描写します

> ryenyさん

328+×1.4テレコン、切れますね〜 328II、欲し... いえ(-_-;)

500Gは一生ものだと思いますので、使い倒す自信があれば費用の工面さえ付けばすぐにでもどうぞ!

昨日久し振りに600G+一脚で歩きましたが、500Gに慣れかけていた体には重かったです。
ということはいかに500Gが軽いかということです。328+×1.4テレコンには重さは負けますけど80mm長いですし。

ミラーショックの有無ってHDDとSSDみたいな感じじゃないでしょうか。
静かなフィールドでの撮影の時には音は小さければ小さいほどいいので、この点はTLM機のメリットですよね。
ただ、α900のミラーショックは大きいって言う方がいますけど「精神衛生上良い」かどうかのレベルですよね。
最初はα700比で大きいと思っていた私も「構えが悪かっただけじゃないかな?」という結論に達しています(笑)

EVFの最大のメリットは露出を読むのが難しい状況というものがなくなることですね。
森の中、一部空が見えている、撮り直しはきかない、どれだけ補正すれば?という悩みから解放されるのはありがたいです。

高感度は... アップされたキクイタダキのISO1600、α900ではここまで細部をしっかり写せないのは確かです...

α900改、期待して待ちたいですね、EVF機のブラッシュアップとともに♪

書込番号:15921433

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング