α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥71,900 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

(36729件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1451スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ226

返信60

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

待望のα99が発表っされました:
  http://www.sony.jp/ichigan/products/SLT-A99V/

大枠は噂どおりですが、一部違ったところがあります。 まあ、噂はうわさですから良いでしょう。
とても魅力的なカメラです:
  2012年10月26日発売予定
  2400万画素の新開発センサー
    センサー感度をα900比で約1.5倍にアップ
    α900と比較して約2倍以上のダイナミックレンジの拡大
  ISO100-25600常用です。拡張は50まで  <==上への拡張は無いの?
  手ぶれ補正は約2.5-4.5段分
  デュアルAFシステム
    19点AFセンサー(TRL側、クロスは11点)
    102点像面位相差センサー を補助に使用 (注:レンズを限定する)
  AF-Dが追加された (Zoneはα77同様に使える)
    奥行方向に強い19点のAFポイントを102点の多点像面位相差センサーが面でカバーする先進のコンティニュアスAF「AF-D」モード。
    奥行方向にも面方向にも19+102点のAFセンサーが3次元で被写体を捉え続けます。    
    AF-Dのレンズは限定する

  AFレンジコントロールが追加
    望遠のAFリミッターのように、AFする距離範囲を指定できる。
  レリーズタイムラグ約0.05秒を達成
  連写は秒6枚   <== あれー! 遅い!
    クリップモード1.5倍(APS-Cモード)で1000万画素で秒8枚
    クリップモード2.3倍で460万画素で秒10枚  <==なーんだ、秒10枚は460万画素ですか
  動画はフルサイズの60p
    広ダイナミックレンジによる豊かな階調表現や高感度撮影の実現
    11種類の動画エフェクト
    プロフェッショナル向けの多彩な撮影機能も搭載
    ISO6400で動画撮影できる
  動画撮影時間は連続29分
    20度C、30度C、40度C全てで29分です  <==頑張った
  動画の電子式手ブレ補正(α77と同じ)
  HDMIで画面を背面液晶と外部へ同時出力可能
    外部へは表示を消せるので、非圧縮動画を外部機器で録画できる
  マグネシウム合金で防塵・防滴に配慮した設計
  耐用20万回のシャッター、1/8000秒
  SDデュアルスロット
  設定記憶は3個あり、回転スイッチで呼び出せる
  ボタンは、かなりカストマイズ出来そう



まあ、こんなところですね。
注意点は、新機構のデュアルAFシステムやAF-Dは静止画のみ対応。以下の対応レンズにファームウェアアップグレードにより順次対応予定 :
  50mm F1.4、
  Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM、
  28-75mm F2.8 SAM、
  70-400mm F4-5.6 G SSM、
  300mm F2.8 G SSM II、
  500mm F4 G SSM 

えー? 102点の像面位相差AFはレンズを選ぶのですか? これ以外では使えないの?
そんなー・・、 (私は上記で最初の4本は持っているので大丈夫ですが、328だけは従来のは対応しないの? ひえー、それはかわいそう)
ただ、135mmF1.8ZAや85mmF1.4ZAが使えないとなると、がっかり。
今後のファームアップを期待しよう。
とりあえず予約しようかな。

書込番号:15055118

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/09/12 15:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

24-70F2.8ZA装着

動画撮影オプション

α99の画像を張ります。全てソニーサイトからです。

書込番号:15055142

ナイスクチコミ!5


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/09/12 17:06(1年以上前)

ISO10万が出たー!

でもα99ではないみたい。

α99のセンサーは良さそうですね。
同じセンサーを使ったフルサイズコンデジRX1は
  ISO50※2-102400の幅広いISO感度領域
  常用はISO100-25600で、上限と下限の設定が可能
とついに拡張ISOで 10万を達成した。
C/Nに次いで3番目に 10万ISOグループ に入れる。何はともあれ目出度し目出度し。
凄いコンデジだなー、RX1は。
  http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201209/12-0912C/

α99は上への拡張は無しか?
  惜しいなー。

書込番号:15055347

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:26件

2012/09/12 17:13(1年以上前)

> 連写速度はフル画素で約6コマ/秒。
> 周辺をクロップする「テレコン連続撮影優先AE」では、約1,000万画素で約8コマ/秒、
> 約460万画素で約10コマ/秒。
> 約10コマ/秒の同モード使用時は、焦点距離約2.3倍相当の画角になる。

ちょっとまて

書込番号:15055371

ナイスクチコミ!8


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2012/09/12 17:22(1年以上前)

>スレ主様

AF-D ちょっと残念です。1本しか持っていない....
落ち込んでしまいました。
まぁイイか、これで冷静になれました。
しっかり情報集めて検討します。微妙なレンズ対応でこまるなぁ(涙)

今までの投資が無駄になった気分です。

書込番号:15055406

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/09/12 17:50(1年以上前)

対応レンズがSAMかSSM、SSMUなのでレンズにモーター搭載してないとダメなのかと思いきや、ボディ内モーターで動かす50mmF1.4は対応っていうのがちょっとアレですね。
しかも静止画でのみ対応とは如何に?

元々19点AFの周辺AFポイントのピント精度が低いという根本的なところが修正されないまま、像面位相差AFポイントが補いますと言われてもなんだかな〜って感じですけどね。

書込番号:15055500

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件

2012/09/12 17:51(1年以上前)

オレンジさん、横レス失礼します。

MDBさん
ご無沙汰してます。

99というかフラグシップには結構期待していたのですが、AFはまたまた微妙な感が…
順次対応はするのでしょうが、レンズを選びますね〜
しかし、センサーは良さそうですね!
明日か明後日にでも早速銀座行ってこようと思ってます。
わたしは、パラパラの確認が全てですが!!

ではでは。


書込番号:15055507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件

2012/09/12 17:57(1年以上前)

MBDさん、すいません。

MDBさんなってました。
出先からスマホでやるとやらかしてしまう。
老眼が出てきたか!と自爆しま。。。
&指先までもメタボとか。。。(爆爆爆)

書込番号:15055532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/09/12 18:21(1年以上前)

>ただ、135mmF1.8ZAや85mmF1.4ZAが使えないとなると、がっかり。



http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120912_558866.html

> α99の発売時点では、「Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM」、「70-400mm
>F4-5.6 G SSM」、「50mm F1.4」、「28-75mm F2.8 SAM」、「500mm F4 G SSM」、
>「300mm F2.8 G SSM II」の6本に対応。2013年春までに「Planar T* 85mm F1.4
>ZA」、「Sonnar T* 135mm F1.8 ZA」、「70-300mm F4.5-5.6 G SSM」、
>「70-200mm F2.8 G」、「100mm F2.8 Macro」、「300mm F2.8 G SSM」の6本を追加
>するとしている。


あとタム200-500に対応してくれりゃ俺はもーそんだけでいーやw

書込番号:15055601

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/09/12 18:23(1年以上前)

AFの微妙さはなんとも・・・・
結局、ライブビュー背面液晶時に精度の高いコントラストAFが使えず。
像面位相差AF併用のデュアルAFは、あまりにレンズの制約が大きい。

連写性能も噂に比べて、ライバル機程度。秒6コマなだけで秒8コマは、
APS-C相当で1000万画素秒8コマなら、α77のほうがまとも。

RAWとRAW+JPEGの連写枚数は15枚・12枚とそれぞれがんばっているけど、
JPEGの最高画質で、15枚止まり?? 画質落としても30枚弱って・・・
これはバッファ容量の問題でなく、BIONZの性能の問題でしょうね。

バッテリーの持ちも、1本450枚程度・・・

結果的にα77の問題点をそのまま引き継いだ感があります。
AF性能を活かすのにあまりにレンズが限られすぎている、失敗作認定です。

書込番号:15055611

ナイスクチコミ!18


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/09/12 19:04(1年以上前)

こんばんは。orangeさん

α99発表されましたが、かなり良さそうですね。

書込番号:15055757

ナイスクチコミ!3


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2012/09/12 19:24(1年以上前)

>スレ主様

横から失礼します。

>デグニードルさん
情報ありがとうございます。私が必要とするレンズ対応は、2013年春ですか・・・
本当にファームだしてくれるのかな?
α77のファームも全然進んでなさそうだし・・・レンズ補正対応
AF-Dレンズ対応・・・信用していいのでしょうか?
大好きなαレンズは、ニコンでは使えないので信じるしかないのですが(涙)
仕方ないので勝負しますかぁ~ なーんとなく歯車が合わない感じでモヤモヤします。

書込番号:15055851

ナイスクチコミ!1


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2012/09/12 19:29(1年以上前)

連投すいません。

>ドルフィン31さん

ご無沙汰でーす。
私も明日いくつもりです。現地集合しますか?(笑)夕方に予定しています。
宜しくでーす。

書込番号:15055881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2012/09/12 20:21(1年以上前)

ついに発表されましたね。

スペックはまぁまぁ噂通りでしたね。連写時の枚数が微妙ですが、
ビオンズの性能の限界でしょうね。

しかし一番気になるところが・・・

ちょっとだけ引用・・・
「カメラ愛好家向け、プロ向けとしても
10月26日発売、市場想定価格30万円前後」

この想定価格30万円前後ってのがひっかかるなぁ・・・2800ドル
って噂だったから25万は切ると想定していたんですがね。
グリップとフラッシュで30ちょっとくらいかな・・・って。
まぁ、正式な価格が分かるまでは静観ですね。

書込番号:15056089

ナイスクチコミ!2


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/09/12 20:37(1年以上前)

基本的にα99は、ビデオ中心のカメラです。
ビデオの為にフラッシュシューまで変えてしまった。これは許せます。

しかし、10枚連写は、狂っている。
そもそも、25万円のカメラを買う人が写真の連写に460万画素を使うなどと思うのは、カメラを知らなさ過ぎる。
ビデオの静止画ならそれくらいで充分なのですから、ビデオだけを見て開発した事が見え見えです。
また、何かとんでもない事をカメラでやらかしてはいないかと心配です。
静止画は大丈夫かなー? AFーDで画質重視のレンズは24-70ZAのみ。あーあー、
予約する気が萎えてきました。

なんだかコンデジのRX1がとても魅力的に見えてきた。10万ISOも使えるし。
これこそゲームチェンジカメラになれるのかもしれない。
α99は、割り切ってフルサイズ動画カメラとしてしか使い道が無いのかな?

10枚連写など言わなければ信用したのに。
様子を見ます。

書込番号:15056154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/09/12 21:02(1年以上前)

「フロントエンドLSI」搭載し、広角レンズ使用時などに見られる画像の周辺が暗くなる周辺光量の低下を最適化する「シェーディング補正」や、画質の基準となるブラックレベルを高精度、
かつ高速に合わせ込む「クランプ処理」等によって、
フルサイズセンサーの高画質性能を前段処理で担保します。
また、負荷の高いRAW画像や膨大な情報でも高速かつ豊かな諧調表現で生成可能な
「14bit RAW出力」への対応や、“α”で初めて、シーンに応じて画を分割しながら、
暗所でも解像力を維持したままノイズを低減する「エリア分割ノイズリダクション」の採用。
>


これが何を意味するか・・・・・・
A77スレには書き込めなんだ。

書込番号:15056288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/12 21:22(1年以上前)

SDとメモステで連写可能枚数が変わってるんで単なるメモリカードの速度の問題なのでは?CFを見切ったツケ?

>これが何を意味するか・・・・・・
>A77スレには書き込めなんだ。

それは。。ファームアップでなんとか。。
しかし、こんな仕掛けを用意しないといけないなんて、ちょっとやな予感がしますね。

書込番号:15056392

ナイスクチコミ!4


coolumberさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/12 21:32(1年以上前)

いやいや、もう期待しません。
今のSONYにはバッファアップは望めませんね。
メモリーが保持出来ないのでしょう。

残念ながら恐らくファームアップはないですね。

書込番号:15056444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/09/12 21:39(1年以上前)

問題はどういう塗絵にしたか だが。

500oでの作例では立体感&解像力喪失NR方向のようだ。

予想通りの展開になりそう。

下手するとアサカメでD800Eと横並びでやられるね。

書込番号:15056481

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/12 21:45(1年以上前)

サンプルはもう上がってるわよ。
ブラウザで見ずにダウンロードしてビューワーで見ることをオススメするわ♪

http://www.lenstip.com/2008-news-Sony_Alpha_SLT-A99_-_sample_shots.html

シャープネスの設定:低
ノイズリダクション:低

書込番号:15056516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/12 21:49(1年以上前)

>予想通りの展開になりそう。
失われた光を取り戻すことは出来ないということなんでしょうね。

α900比の画質も気になるところですね。

書込番号:15056540

ナイスクチコミ!3


この後に40件の返信があります。




ナイスクチコミ180

返信49

お気に入りに追加

標準

明日14時、α99等発表予定

2012/09/11 20:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 eddsafさん
クチコミ投稿数:457件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

http://www.sonyalpharumors.com/

Follow SonyAlphaRumors Live Coverage this Wednesday!
Announcement at 5am in the morning London time!
ロンドンAM5時、日本PM2時予定です

書込番号:15051966

ナイスクチコミ!2


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/09/11 20:48(1年以上前)

明日が楽しみですね。

書込番号:15051992

ナイスクチコミ!1


komokeriさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:53件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/09/11 20:48(1年以上前)

Mマウント付なら即買いなのに・・・

書込番号:15051994

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2012/09/11 21:09(1年以上前)

目玉はRX−1だな。・・・・ E〜よっ♪

書込番号:15052093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2012/09/11 21:19(1年以上前)

RX-1はレンズ交換式なんですかね??

書込番号:15052138

ナイスクチコミ!2


crevasseさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/11 21:29(1年以上前)

RX-1はただのコンデジですが
すぐにフルサイズNEXと、T*35mm F2(Eマウント用)も出てくるでしょうね。

書込番号:15052180

ナイスクチコミ!4


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/09/11 21:35(1年以上前)

いまどきカメラにコロど付かないです。

http://www.sonyalpharumors.com/

目玉はA99とVG900でしょう。

よっぽど、
5DU動画に危機感持ったんですね。
かなり近視眼的です。

大山鳴動して鼠一匹。

おかげでA900はディスコンに。
AマウントレンズはMinoltaから進歩せず。

実に下らん方々です。

というより、メンバー入れかえでしょうね。

書込番号:15052218

ナイスクチコミ!7


komokeriさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:53件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/09/11 21:36(1年以上前)

>RX-1はレンズ交換式なんですかね
--- どう見ても変だよ。Mマウントのロック解除ボタンがない・・・
後でレンズ交換式のものリリースするのかもしれないけど、それが電気屋さんの作戦なのかな?

書込番号:15052222

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/11 22:01(1年以上前)

フェイクだって断ってあるよ…

書込番号:15052362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/09/11 22:12(1年以上前)

RX1はレンズ固定で上質の35mm単焦点レンズが付いた小型カメラです。
利点は
  1.フルサイズであり、しかも世界最小のフルサイズです。
    小型センサー機の中でも小型を誇るGX1と同程度の大きさにまとめました、中身はフルサイズで。革命的です。
  2.TRMが無い! 
    従って、高ISO性能はα99を上回るかもしれない。小型コンパクトカメラでは革命的な高ISO性能です。
    従来のミラーレスとは一線を画す。
  3.高画質である。フルサイズ2400万画素の最新鋭センサーが作る映像は素晴らしいでしょう。ミラーレスもビックリの高画質。
  4.ビデオがα99並みに良くできているはず。
    こんな小型軽量で、フルサイズビデオが撮れる。 ビデオ革命です。

以上のように、びっくり仰天の内容だと思います。
これがα99並みの大きさなら、普通でしょうが、なにしろミラーレスと同じ大きさで、性能は革命的と言えるほど突出している。
カメラ業界に大きな波紋を引き起こすだろうと思います。
どこも追随できないかもね。
  ニコンはソニーから同じセンサーを買ったとしても、小型化のノーハウが無い。J1を見れば判る。ビデオも低い。
  キヤノンは5D3のセンサーを使えば出来るかもしれないが、これほどの低価格では無理。動画は低いレベル。
  パナはセンサーが無いので、論外。
  ペンタックスは、ソニーから同じセンサーを買って、少し大きめな物を作れるが、小型化と動画は無理。

この分野は、しばらくはソニーの独走状態が続く。
お金がある玄人に受けるでしょうね。 私のお財布が大きければ、何も言わずに買うのですが・・・

Fujiのようにレンズ交換式なら、もっと売れるだろうに。(つまりNEXフルサイズになるのかな?)
それなら、私も買う。
待ってますよ―――、ソニー様。

書込番号:15052443

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/09/11 22:18(1年以上前)

もうひとつ面白いニューズを:
  ソニーはフルサイズよりも大きなセンサーを作る(たぶん大判?)
  HasselbladはそのSONYセンサーでミラーレスを作る。

  http://www.sonyalpharumors.com/short-roundup-before-the-storm-new-vg30-pic-k-5ii-sony-sensor-and-hassleblad-sony-partnership/

ソニーのセンサー部門は 行け行け状態 ですね。
行け行けのついでに1億画素も 行け行け!
元気のある部門は良いなー。
  頑張れ ソニーのセンサー部門!
  おまけに、頑張れ ソニーのカメラ部門!

書込番号:15052484

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:86件

2012/09/11 23:27(1年以上前)

オレンジちゃん

ニコン、キヤノン、ペンタックス……とあるのに、客観的にソニーのカメラを評価できずに、他社ユーザーを小馬鹿にするオレンジちゃんは、誰も相手にしていないのに気がつかないのだろうか?α77とEOS 7Dを両方使っているが、いくら秒間12コマでも、動体物に対して外れてからのAFの食いつきは圧倒的にEOS 7Dの方が高い。だから、歩留まり率の高いのはEOS 7Dです。

それから、α77で素晴らしい写真が撮れるのなら、作例を載せて他の人を納得させなさいよ!それも出来ずに他人のことを「素人」なんていうもんではありません!

書込番号:15052895

ナイスクチコミ!22


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/09/11 23:43(1年以上前)

>>いくら秒間12コマでも、動体物に対して外れてからのAFの食いつきは圧倒的にEOS 7Dの方が高い。だから、歩留まり率の高いのはEOS 7Dです。


私も常ずね同じことを述べています。
α77の弱点は連写時の2枚目以降の追随性が悪いことと、高ISO性能が未熟なこと。それ以外は他社機を上回る性能である。

当面はそれでよいのではありませんか。どうせ鳥を追いかける人は全体の1%程度でしょうから、そこは対象外にする。飛行機や大きな鳥なら問題なく撮れる。

また、人の動き回るのを撮るなら、α77は十分対応できます。
単写で写真を撮るとα77はAFが速くてビシットして撮れます。
連写も単写も全ての写真で2400万画素の高解像度が生きてきます。
良いですよ、α77は。

書込番号:15052988

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/09/11 23:45(1年以上前)

価格のメンバーの入れ替えでもあるのか?
明日は仕事にならないかも。笑い。
でも9/11に発表するとは平和だ。
時差の影響で9/12か?

書込番号:15053009

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件

2012/09/12 00:28(1年以上前)

オレンジちゃん

それであれば、他の人が乗せているようにニコン・キヤノン・ソニー……、と様々なカメラを使って撮影して、それを作例としてみんなが納得できる写真を載せなさいよ!他の人も作例を載せるように言っているでしょう。それが出来ないのなら、ここで発言せず、自分のブログでも作りなさいよ!

書込番号:15053199

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/09/12 00:34(1年以上前)

それであれば
他の人が載せているようにカメラの将軍様さんもプロフィールを用意されてみては?
それとも?

書込番号:15053219

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:86件

2012/09/12 00:37(1年以上前)

http://www.sony.jp/ichigan/community/interview/SLT-A77/ozawa/index.html

この作例を見て、どう考えても2400万画素が生きているとは思えないのだが……。緑かぶりが見られるし、写真に空気感が見られない。

これに反論があるのならば、長々しくなく、簡潔な文章で誰もが「なるほど」と言えるような答えが欲しいものだ(笑)特定のメーカーしか使わないと宗教信者のように「ソニー様、ソニー様」なんて言うようになるから、色々なメーカーのカメラを使ってみることが大事ですね。オレンジちゃんのいうα77+500/4GSSMをロンドン五輪でプロカメラマンは誰も使っていなかった。

書込番号:15053224

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:86件

2012/09/12 00:42(1年以上前)

自宅警備員くん

まったく、困ったものだ。いきなりステハン扱いとは酷いものだ。登録したのがつい最近だというのも分からない?あなたたちのような、特定のメーカーのカメラユーザーにはならず、色々使ってみることが大事だが。

書込番号:15053245

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:12件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/09/12 02:52(1年以上前)

NEXのFF期待されている方が結構おられますが、mountの設計問題によりNEXのFFは無理だと言われていますので、Fullframeのsensorはぎりぎり乗せられますが、ものすごい周辺減光や解像力不足に悩まされることになるので、EmountのFFは絶対に出ません。

詳しくは下記の記事参考にされてください。

http://www.photoclubalpha.com/2012/08/19/should-nex-go-full-frame/

なお、噂のHybridmountのカメラならFFも可能性があります、ただ純粋なEmountでは絶対にFFは出ない。

書込番号:15053473

ナイスクチコミ!3


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2012/09/12 03:20(1年以上前)

ソニーは大型センサーを大量生産できる目処が立ったんですかね?

12インチ以上のウエハを引けるようになったとか、
あらかじめウエハを四角く切って4枚重ねてまとめてチップ制作して工程を省略するとか、
なんかすごい魔法技術を開発したとか、

ライン増やしただけだと、製造数は増えても不良発生率は変わらないわけで利益率は高くならないし、
地味に工程を見なおして不良発生率下げたぐらいで、フルサイズ攻勢かけれるとは思えないんだけど(´・ω・`)?

書込番号:15053502

ナイスクチコミ!2


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/09/12 06:19(1年以上前)

大型センサーはモジュール化が進まないと難しいだろね。

APS-Cセンサー9枚をマイクロレンズ板に貼り付けて6x7版とかね。
1枚ものでやると不良率が大変で商売にならないだろう。

液晶も本当に検査基準を厳しくすると
1%だか、0.1%しか合格しないと元検査員に聞いたよ。

書込番号:15053621

ナイスクチコミ!1


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ61

返信37

お気に入りに追加

標準

リーク画像は本物でしょうか?

2012/09/09 12:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 eddsafさん
クチコミ投稿数:457件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

http://www.sonyalpharumors.com/
フラッシュ内蔵ではなさそうです
ダイヤルが見えますが、何に使うのでしょうね

書込番号:15041580

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24965件Goodアンサー獲得:1703件

2012/09/09 12:41(1年以上前)

ダイヤルって?
右下であれば、測距モードの切り替えでしょう。
AF-A、AF-C、AF-S、MFでは

書込番号:15041659

ナイスクチコミ!1


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/09/09 12:44(1年以上前)

99のモデル名がちょっと不安定に感じますね。そういうのは試作にはあることですので良いのですが。

書込番号:15041671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/09/09 13:09(1年以上前)

話半分ではありますが、こういうのが出だすと楽しくなりますね。

書込番号:15041755

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/09/09 13:33(1年以上前)

わりとコンパクトに見えますね
来週が楽しみ(^^


書込番号:15041835

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/09/09 13:49(1年以上前)

リーク画像が本当なら来週が楽しみですね。

書込番号:15041893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2012/09/09 14:30(1年以上前)

どっかでみたなあ、と思ったらマープ増毛法のCMでした。

書込番号:15042011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/09 14:40(1年以上前)

>ダイヤルが見えますが、何に使うのでしょうね

もしかするると、フィルム巻き上げ用だったりして・・・(USO800)

書込番号:15042046

ナイスクチコミ!6


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/09/09 14:46(1年以上前)

センサーも大きくて本物っぽく見える。

こうして見ると、α900・α700は四角いな・・・

書込番号:15042065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/09/09 14:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

77+99(仮)

700+99(仮)

900+99(仮)

 重ねてみた (ネジ位置で合わせました)。
 77よりも、主に下側に大きくなる感じか。
 まあ、こんなもんなんだろうと・・・。

 こうしてみると、α700のミラー位置が変に見える謎。

書込番号:15042097

ナイスクチコミ!7


APPLE+さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/09 16:15(1年以上前)

かなり大柄なボディですね。

5D3やD800と大差ないかもね。

書込番号:15042388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2012/09/09 16:36(1年以上前)

マウント下のダイヤルは、もしかして、ハンディカムと同じ機能かも知れませんね。
録画中に色々設定変えらるのかな?
ビデオ機能をかなり強化したような感じですね。
デザインはかっこいいですが、落ち着いて判断したいです。
NEXのフルサイズもいきなり噂が出てきたので、ソニーさん頑張っていますね。
楽しみな9月になりそうです。

書込番号:15042451

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2012/09/09 17:29(1年以上前)

ミラーが変な方を向いてない?、

撮影角度ですか?マウントからミラーが蹴られているし…、

発売されてから評価したほうが、

みんな安心して寝れると思います。

果報は寝て待て。

書込番号:15042650

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/09/09 18:44(1年以上前)

まー、たくさん出ること。
お財布は一つなのに、こんなにたくさん出てくると困ってしまう。
  うれしい悲鳴です。
うれしい悲鳴が発売後も続きますように。(α77の時は悲しい悲鳴に変わったからね)

書込番号:15042961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/09/09 19:44(1年以上前)

信じる者(物)は救われる、ちゃんちゃん。

書込番号:15043226

ナイスクチコミ!2


スレ主 eddsafさん
クチコミ投稿数:457件

2012/09/09 21:25(1年以上前)

機種不明
機種不明

http://www.sonyalpharumors.com/

Some A99 and A77 picture comparisons. A99 has no built-in Flash!

書込番号:15043757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:12件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/09/10 03:46(1年以上前)

内蔵pop-up はいりませんはっきり言ってカメラて意外にここから壊れる、内蔵Flashでは光量も逆洸時などには足りないし、bodyの強度は弱くなるしでいいことないので、Pop-upflashだけはやめてもらいたい、おもちゃじゃないので。

あとはこれとRX1のSensorの関係も気になるところですがどうなのでしょうか?
RX1のCMOSは24MPとのことで、A99Vのものと同じものなのか?

いろいろ気になる点は多い機種ですが、blanceの良さそうな大変実戦向きの高性能機のような感じでSonyの真面目さに感心させられます。

ところでカカクコムではニックネーム変更はできないのでしょうか、僕は今はSony-Fuji-OlyでもうNikon-canonはやめたいのですが、これも複雑ですね。

書込番号:15045060

ナイスクチコミ!2


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/09/10 03:49(1年以上前)

>カメラて意外にここから壊れる

もしかして、内蔵ストロボをご使用になっているのでは?

書込番号:15045061

ナイスクチコミ!0


APPLE+さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/10 07:25(1年以上前)

α99、RX1ともにフルサイズですが、今後、ソニーのフルサイズカメラのマウントはオレンジ色になるんですかね。

後はNEX-9ですかね。

書込番号:15045263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/10 09:19(1年以上前)

>今後、ソニーのフルサイズカメラのマウントはオレンジ色になるんですかね。

ソニーより発売されているαAマウントはフルサイズ、APS-Cサイズに係らず全てボディ、レンズ共イメージカラーであるシナバー色じゃなかったでしたっけ?
SONYα発モデルであるα100のシナバー色に関する記事が見つけられなかったので、α700の記事を貼っておきます。
http://www.sony.co.jp/Fun/design/activity/product/dslr-a700_03.html

書込番号:15045536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6702件Goodアンサー獲得:114件

2012/09/10 18:17(1年以上前)

こーやって見比べると、フルサイズセンサーってやっぱデカいんですね。

ボディは前面投影面積的にはα77微増か・・・。

厚みが倍くらいになってたりして(笑)。

書込番号:15047217

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ77

返信28

お気に入りに追加

標準

α99購入後、α900は売りますか?

2012/09/08 11:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 eddsafさん
クチコミ投稿数:457件

それとも残しますか?

書込番号:15037150

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/09/08 12:28(1年以上前)

売らずに買えれば残すし、売らなきゃ買えないなら…どっちかを選ばざるおえないよね。

フフフ…α900の中古価格下落を狙い待つハイエナ(笑)。

書込番号:15037297

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/08 12:35(1年以上前)

絶対残す。
全然別物。

書込番号:15037326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2012/09/08 12:46(1年以上前)

Oh…α900、その名を聞けば泣けてくる。(手元にあるじゃねーか)

いや失礼。
α99を購入するかどうかに関係無く、私はα900を売らないと思います。
ソニーさんには「一年更新物」だけではなく、今後もこういう製品を出して頂きたい。

ところで、

以前から思っていたんですが、時々不思議な質問をなさっていますよね。
そんな事聞いてどうしようというんでしょーか。
ソニーに対し、α900後継機について掛け合ってくれるんでしょうか?
それとも、もしや…?(笑)

書込番号:15037356

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/09/08 12:57(1年以上前)

> α99購入後、α900は売りますか?

α99 しだいでは ないでしょうか? ね〜

A99は、見たことも 触ったことも 無いので コメントできませんが

邪魔(愛着が無い)なら 売れば良いと思います。

他の方に 使って頂いた方が カメラは喜ぶと思います。

個人的には。希少価値があると思いますので売りませんけど・・・



書込番号:15037391

ナイスクチコミ!3


SR-2さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:22件

2012/09/08 13:01(1年以上前)

もしα99を買うんだったら、α99購入時に、お金が足りなくて、α900を下取りに出すか、あらかじめα900を売ってから、α99を買いに行くかどちらかだろうと思う。
α900が手元にあるまま、α99を無事購入したのであれば、購入後にα900を売るなんてことは、間違ってもないように思う。
間違って売ることになるかどうかは、α99とやらを使ってみなければ、わからない。

書込番号:15037407

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2012/09/08 13:30(1年以上前)

こんにちは
タイトルと本文で二行の簡潔スレ。
だから簡潔明瞭なレス。「人それぞれ」。

家計の実態と、
使用機材の全容、撮影対象、使用目的などを書けば、
具体的にアドバイスができると思うのだけど。

まったく使わないことがわかっていれば、
他人の役にたってもらうことを考えるのがいいと思う。

書込番号:15037491

ナイスクチコミ!1


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/09/08 13:31(1年以上前)

売りません。

現在、一番お気に入りのカメラです。

α99が発売されて、自分なりに使えるカメラだと思ったときは追加購入すると思います。

α900を機能アップさせたα900Uでも出してくれたら買い換えるかも・・・

書込番号:15037493

ナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2012/09/08 13:59(1年以上前)

持ってないけど^^;
持ってたら売らないでしょう。ファインダーが違いますよね。
売りたい人は速やにかヤフオクへ来てください。キタムラより高価に買い取ります。^^v

書込番号:15037588

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/09/08 14:35(1年以上前)

こんにちは。eddsafさん

僕もα99購入すればα900も手元に残しておくでしょうね。

書込番号:15037710

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/09/08 14:39(1年以上前)

α99の出来次第ですが、予備機を放出するかもしれませんが、一機は残す予定です。
先日シャッター、ファインダー、外装含めてフルメンテナンス掛けて帰って来たばかりなので、元が取れなければ出しませんが(笑)

書込番号:15037724

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/09/08 19:43(1年以上前)

スレ主様は、α99ユーザーではないですね。
何故なら、このような名機は、売るという発想は湧いてきません。
現役として使い続けるカメラなのです。
手持ち撮影派の私は、D800Eとα900は同等だと判断しています。
本気撮りする時は、D800Eとα900+135ZA.85ZAを持ち出します。
実は、D800の方がAFが速くAEも正確です。
しかし、α900のAFやAEでも、花や自然を撮るには充分なのです。
手持ち撮影では、D800Eはミラーショックが出やすく、解像度は大して変わらなくなるからです。
三脚でミラーアップすれば、すごい解像度になる事は経験していますが、毎回そんな事をする気になれない。
故にα900は現役で頑張れるのです。手ぶれ補正が効く事も大きなメリットです。

α99は、α77の強化版として、世界一の便利カメラになるでしょう。
使用頻度が一番高くなりそうな気がします。

書込番号:15038675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/09/08 19:47(1年以上前)

失礼、出だしで間違いました。訂正します:
スレ主様は、α900ユーザーではないですね。

書込番号:15038691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/08 22:24(1年以上前)

 私はα9002台を使っていますが、もし、α99なるものがほんとうに
発売されるようでしたら現物を見てから決めます。

 もし、2400万画素程度だったら、ぜーんぜーん変える意味が無い・・
ISO感度がどれだけ増えようが、秒/何コマなんていうものにも関心が
ない。私が現在撮っている写真はISO800、秒/3コマで十分だからです。
足りないのは、画素数と、(ある2つの)機能だけです。

 2つの機能ってなんだ、と、問われても云えない!!はったりだろう
と解釈してもいっこうに構わない・・・現行のレンズ交換式カメラには
無いものだから、メーカーの技術者は気づいているのかもしれないが、
どうでもいい機能満載の現行カメラに搭載されないと云うのは難しいも
のなのかも知れない・・・だから、画素数が4000万画素超・より小型・
より軽量・価格は低廉であればそれに越したことは無いが、それほど気
にしない。

 そうそう、ミラーはない方が静かで手ぶれがの危険がより少なくなり
先幕優先で詰めてくれれば尚更結構!!勿論、動画機能はまったくいら
ないが、その機能の一端であろうPANORAMA機能だけは残して欲しい。

 もっとも機能と云うのは必要なかったら使わないし、必要だったら
使うものであって、メーカーが何を付けようと気にならない。だから、
高感度がどれだけあっても構わない。高感度で画質が向上するなんて
云うことはあり得ない話だから、使わないだけのこと!!

 レンズは現行の大口径レンズは残して欲しいが、出来ることなら
高性能24mm〜300mm程度の超高倍率ズームレンズを企画して欲しい
ものである。

 一寸,大きいが画素数が4000万画素超ならば、現在のままのα900で
良しとしなければならないが、やはり、でかいね!!

 SONYさん!・・現行のNEXシリーズの延長で、勿論、多少大きくしな
ければならないだろうが、上記のような画素数、2つの機能、超高倍率
ズームレンズを付けて、なるべく廉いフルサイズ機を世に出して呉れま
せんか!!


 

書込番号:15039386

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:10件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/09/08 23:46(1年以上前)

7月下旬に15万円でオクりました。(1週間遅れて価値が2万円さがりました)
撮像結果を重視してますのでファインダーの良さは二の次と考えております。
手元にはα55とRX100しかありません。
これらから、α99はぶっ飛んだ高性能で驚愕することになると思います。

α900はファインダーの良さを味わう機械にしかならないと思います。

α99とRX100の2台で結構楽しめると思います。

書込番号:15039798

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:25件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/09/09 12:45(1年以上前)


α900は3台使っていて新品で1台しまっています。

α99ならα900の良品を探して更に買い増ししま〜す。(笑)
2018年内までは修理保障期間内でまだ使えますから(^_^)

書込番号:15041676

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/09 13:06(1年以上前)

こんにちは。

残す、残さないは人それぞれですので
自分で判断しましょうね。

書込番号:15041743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度4

2012/09/09 22:40(1年以上前)

壊れるまで使って他に移る
だって自分の用途じゃEVFはメクラ同然なんだもん
ちなみに今まで使ったカメラは銀塩時代のコンパクトを含めて全部残して有るよ
例え不動の退役機でも、自分にとっては大事な戦友だもんね

書込番号:15044175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/09 23:16(1年以上前)

 私はカメラに関する限り、どうも新しいものに目移りするようで、
フィルム全盛時には、無くてはならなかったLinhofもHASSELもLEICA
も、私の頭の中からさえ消えています。

 強いて云えば、宝くじでも当たれば、Hassel用の2億画素(約500万)
と云うデジタルパックを買いたいなー、なんて叶わぬ夢をみる程度です。

 α900も2台あって、現在、使用中ですが、これに替わる2号機が、より
私が必要とする機能と画素数が搭載されているなら躊躇無く取り替えます

 これ以上のファインダーは望むべくもないが、カメラはファインダーだ
けが命じゃないと思うので、EVFであろうとOVFであろうとそれほど気に
なりませんが、100%の広大な広さであって欲しいものです。
 

書込番号:15044373

ナイスクチコミ!2


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/09/10 01:22(1年以上前)

2つの機能?

センサー可動チルトとシフト?

なら、
AE統合マウントのさらに次世代を待つしかないでしょうね。
可能性があるのはSONYだけ。

書込番号:15044851

ナイスクチコミ!1


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2012/09/10 05:21(1年以上前)

>スレ主様

すぐには売らないですね。
α99だけでなく、突如出てきた噂のNEXフルサイズ含めて追加を検討します。
ただ、ソニーさんどうも変なところをケチッていて、操作感が大変良く無いイメージがあります。
α77のモッサリ感・・・私は最新ファームでも使えないと感じていますが、
NEX7でもモッサリでした(笑)
ボタンのレイアウトや機能の割り当て等、見事に考えられていて素晴らしいと思ったのですが、
操作感が最悪って感じています。
例えば、各ダイヤルのクリック感がありますが、これと実際の設定に反映されないのです。
ゆっくり回せば、クリック感と同じ動きをしますが、少しでも早目に回し3クリックして
1段分変更した〜と思っても実際には2/3段とかになってしまいます。
これで大変リズムを崩すというか、撮影するタイミングを失います。
後、EVFも室内で息子撮りなんかでは難儀します。ピンが拡大してもDRが悪くなりかつノイズで
しっかり見えません。光学ファインダーの方がましです。
おまけに連写時のパラパラ漫画は、どうしょうもないし(泣)
そして、個人的に大嫌いなTLMが居座る仕様では残念で仕方ないし・・・
この辺り、改善があると嬉しいのですが、どうなんでしょうか?
どれも、コスト削減で中途半端に作っているとしか思えないんですよね・・・
本当に良いものを出して欲しいと思います。

良いものを作れば、かならず利益に結び付くと思うのですが、
1台あたりの利益率を注視しすぎているような感じなんですよね。
未だに、高くても売れる物を作るって事を、1台あたりの利益が多い製品を売るに履き違えて
いるソニーさんを感じます。

書込番号:15045112

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

α99撮影サンプル流出?

2012/09/07 11:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 eddsafさん
クチコミ投稿数:457件

http://www.sonyalpharumors.com/page/2/
http://imgur.com/a/O4IPF
sonyalpharumorsから
白い建物は何でしょうか

書込番号:15033146

ナイスクチコミ!0


返信する
orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/09/07 12:15(1年以上前)

中国サイトへのLoginはうまくゆかないし、
読者がアップしてくれたサイトでは画像サイズが小さい(720x479)ので良く判りません。
  http://imgur.com/a/O4IPF

どなたか、2400万画素の写真を見れましたか?


それと、白い塔はチベットだからラマ教の寺院かも?

書込番号:15033218

ナイスクチコミ!2


スレ主 eddsafさん
クチコミ投稿数:457件

2012/09/08 11:53(1年以上前)

残り5日なのに、サンプルが見れないのはおかしいですね

書込番号:15037158

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/09/09 07:56(1年以上前)

機種不明

AlphaRumorsの写真です

α99本体の写真が出ています、AlphaRumorsに。
  http://www.sonyalpharumors.com/sr5-hot-first-sony-a99-image-leak-via-xitek/

いよいよ、ソニー純正のフルサイズ機のお出ましか。
ちゃんと作ってくださいよ。

書込番号:15040775

ナイスクチコミ!3


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/09/09 09:17(1年以上前)

ビルトインフラッシュには見えないねー。

マウント面から出っ張ってないようだから、
内蔵フラッシュは無しだろう。

あとは後ろさえバリアングル液晶なら、
ミラーアップノブみたいなのもあるし、
これベースに36Mp超にすれば良いだろう。

書込番号:15040993

ナイスクチコミ!1


dot alphaさん
クチコミ投稿数:5件

2012/09/09 09:52(1年以上前)


楽しみです。
αのロゴが.. NEX含めてシルバーに統一ですかね。


書込番号:15041113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/09/09 10:22(1年以上前)

僕も不思議なんです。この画像は本物でフェイクではないと考えているのですが、内蔵フラッシュをポップアップする為のボタンのように見えるものがあるのに内蔵フラッシュではないように見える。するとそのボタンは別の使い道に使われるのか。でも設置されている場所といいボタンも少し横からなんでわかりにくいですが「雷」マークに見えないこともないような気がしてなんかすごく不思議な感覚になっています。

書込番号:15041205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/09/09 10:27(1年以上前)

ん〜、やっぱり良くみたら「雷」マークではないですね。これは何を発動する為のボタンでしょうね〜、楽しみです。

マウント下側のボディがせり出すようになっているのもちょっと変わってますね。SONYロゴの辺はほんの少しK-30チック?あそこまで激しくはないですが。

書込番号:15041223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2012/09/09 10:46(1年以上前)

>>&#8226;Built-in flash with guide number of 12

ってありますね。
どんな仕掛けになっているのか興味津々。

書込番号:15041294

ナイスクチコミ!1


dot alphaさん
クチコミ投稿数:5件

2012/09/09 10:56(1年以上前)

Built-in stereo mic部が上に迫り出し? ますかね。

書込番号:15041326

ナイスクチコミ!1


alpha-10さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/09 11:19(1年以上前)

バランスのとれた形だぁ〜、よかった(*゚▽゚*)

書込番号:15041396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/09/10 16:01(1年以上前)

なんか上からの画像見たら、あれってマイク?ステレオ?動画使わないから実はよくわかんないんですが、その後ろの部分が面白い形でポップアップしそうですね。こういうやり方も珍しい。萌え〜なアップの仕方だったらすごいかも。

書込番号:15046748

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信16

お気に入りに追加

標準

あと一週間ですが

2012/09/05 15:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 eddsafさん
クチコミ投稿数:457件

NEX-6はリーク画像来ましたが、α99はまだですか?
本当に12日に出るのか心配になってきました

書込番号:15025572

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/09/05 16:55(1年以上前)

何月の12日?

書込番号:15025844

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/09/05 18:46(1年以上前)

9月12日ですよね。

書込番号:15026220

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/09/05 21:12(1年以上前)

笑!笑!
・・・そう思ってはおりましたが・・・

書込番号:15026878

ナイスクチコミ!1


スレ主 eddsafさん
クチコミ投稿数:457件

2012/09/05 22:40(1年以上前)

α900とさよならするのはつらいけど

書込番号:15027344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/09/05 23:18(1年以上前)

ドリフのエンディング・・・

いい湯だな!ははは・・・ん
さよならするのはつらいーーけどーー。

判りましたよ!9月12日
アイホン5の発売日ですよ!笑

書込番号:15027532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/05 23:52(1年以上前)

こまかいつっこみで済みませんが

>アイホン5の発売日ですよ!

発表日の間違いでは?発売は12月ごろ?違ったっけ?

書込番号:15027701

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/09/06 08:52(1年以上前)

少し前に気が付いた。

利用ガイドのルール、マナー内に
「著作権法上の引用ルールを守ってご投稿ください。
歌やCMソング等の歌詞の投稿も、ご遠慮ください。」

というのが明記(追加)されてる。

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#19

書込番号:15028609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/09/06 09:58(1年以上前)


どうでもいいことは言わない!
規則はあくまで規則!
あまり言うと規則原理主義でこれもテロ!
それというんであれば全ての人に平等に主張しなくてはいけない!
特定の人物や記載が気に食わないからと、持ち出すのはケツの穴が小さい証拠。

(暗に自分を分析してるな・・)
要は見つかんなきゃいい!
先行レア情報話してるスレでとんでもない場違いだよ・・・!
しかも歌とかワンフレーズなら著作権上イインではなかったでしたっけ?
・・・何小節とかあった気がしますが・・。

書込番号:15028773

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/09/06 10:02(1年以上前)

http://www.iphone13.com/

アイホン伍は、やはり9月12日発表ですよ!
全くのうろ覚えで適当に書いたんですが、あってました!
12月9日の間違いかとか思ったんですが・・・・笑

「12」って12日だったんですよ!
ここのスレ主さんと同じ発表方法だ!

書込番号:15028785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/06 15:14(1年以上前)

>何月の12日?

「あと一週間ですが」と言うことですが・・・

書込番号:15029657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/09/06 15:31(1年以上前)


流石ですね!
ま、斜め読みなもんで・・・笑

書込番号:15029690

ナイスクチコミ!1


APPLE+さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/06 18:24(1年以上前)

9月12日発表、10月下旬発売が有力です。

定価は25万円前後。

同じくクラスの5D3が35万円、D800が28万円
だった事を考えても、ちょうど良い値付けだと思います。

銀塩の頃のクラス分けは、F5、EOS1v 〉α-9 〉F100、EOS3だったんですけどね。





書込番号:15030257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件

2012/09/07 01:51(1年以上前)

機種不明

拾いものですが…。
これは99ですかね?

書込番号:15032140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/09/07 10:43(1年以上前)

ほんとだ、ホットシューがEOSみたい!?

書込番号:15032999

ナイスクチコミ!1


スレ主 eddsafさん
クチコミ投稿数:457件

2012/09/08 11:57(1年以上前)

ホットシューが今までと違いますね

書込番号:15037175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/09/08 14:33(1年以上前)

そういえばこの男性知ってます!
http://blog-imgs-30.fc2.com/p/w/c/pwcompany/103-02.png
http://www.ntv.co.jp/zip/gatchaman/06.html
この方でしょ!

書込番号:15037700

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング