α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥68,200 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

(36729件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1451スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

たびたびすいません。

どのレンズ にするか以前ご質問をしたものですが、皆様からは85ZAのお薦めが多かったのですが、とりあえず広角メインで明るいフリサイズが必要なので、まず35Gにしようかと思っていました。(いずれ85ZAは購入したいと思っています。)


が、最近はマニュアルにも慣れてきたので、サムヤンの24mm f1.4と35mm f1.4が気になりだしまして(汗)
35Gの金額で、この2本が買えるのも理由です。


住んでいる所が田舎なもので、自分は実物を見たことない&通販でしか購入出来ないので、実際この2本はどうなんでしょうか?
35Gとの比較も解る方が居れば幸いです。

書込番号:14859582

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/07/26 17:49(1年以上前)

http://tyogahaku.sblo.jp/article/57154124.html ここにサムヤンの方が居られます
まねはまね
本家本元のレンズより優秀なレンズなど無いと思いますが

書込番号:14859734

Goodアンサーナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/26 18:27(1年以上前)

MF、補正無しでよければありでしょう。

書込番号:14859854

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/07/26 18:49(1年以上前)

別機種
別機種

ヤシカレンズとペンタコン50

マウント変換

手動でいいのなら
そんな高いレンズでなくても
アダプターでM42テッサーなど使われた方がはるかに本数が買えます
ヤシカDSBは当時コンタックスレンズを作っていたヤシカが気を入れて作ったレンズです
つくりはマクロプラナーとよく似ています、ジャンクのαマウントをはずしYCマウントに交換してあります、マウント独立型なので絞りリングが外れることも無くビスの位置まで同じバックホーカスも会います。方やペンタコンはM42マウントアダプターを付けています当時ドイツが東西に分かれていたときに、テッサーと名乗れなかったのでしょう、どちらもカメラ込みで格安購入した物です。900はバージョンアップで手動レンズでシャッターが切れるようになりましたので
大いに活用の場が広がりました、頑張ってください

書込番号:14859916

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2012/07/26 20:18(1年以上前)

せっかくα使ってるんだから、ツァイス買ってよ。

逆にもったいない気がします。

書込番号:14860205

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/07/26 21:01(1年以上前)

ペンタコンは東ドイツのツアイスですよ
名乗れなかっただけ

書込番号:14860399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件

2012/07/27 04:50(1年以上前)

α900に韓国のレンズなんて、ただの安物買いの銭失いですよ。


値段の割には評価はいいですが、それならよっぽどタムロン、シグマの方が進められますし、売っても二束三文にしかなりません。


本当にいいレンズを使った事が無い人はよくコスパで安物レンズを選びますが、高いレンズは高いだけの理由があるので素直に35Gをお勧めします。


書込番号:14861829

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/07/27 21:45(1年以上前)

そのとうりです

書込番号:14864591

ナイスクチコミ!2


Iさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/27 21:47(1年以上前)

いつもと違う写真撮れて面白いかもw

書込番号:14864602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/08/08 09:45(1年以上前)

先日、サムヤンの24mmと35mmのセットかで最後まで悩みましたが、多分買わなかったことを後悔すると思い、思いきってSAL35F14をカーボン三脚と一緒に予約しました。

お金に余裕ができたら、サムヤンも買ってSAL24F20Z&SAL35F14Gとの比較してみたいと思います。

有り難う御座いました。

書込番号:14909446

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ971

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:539件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5
当機種

美瑛 青の池

αファンの皆様 お待たせいたしました 新スレ主を務めますキタヒグマです。 
新Part14只今より開幕させていただきます♪

生産完了にもめげず、今だ熱い作例のオンパレード!
そんなα900でワイワイ楽しく皆様と交流を深めたいと思います。

まずはスレ主から作例UPです!


以下今までの本スレ基本ルールです。

--
◎ルール(大スレ主 fireblade929tomさんのものを踏襲加筆訂正)
当スレはSONYのα900の実力、αレンズ群の描写の魅力を確認し、α900購入予定者及びその
予備軍に対しα900の魅力を知って頂くとともに、α900ユーザー間相互に撮影技術向上を
はかるスレです。


投稿画像については、EXIF情報を必須とし、使用レンズを明記していただくとあとで画像一覧
を見ただけで使用レンズがわかり、たいへん参考になりますので明記をお願いします。
α900をお持ちの方が、他のカメラの比較参考写真をアップされるのは OKとしますが、お勉強的
な一言を添えて頂くと助かります。


前スレはこちら↓

part13 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14598656/
part12 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14499292/
part11 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14381114/
part10 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13918214/
part 9 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13718397/
part 8 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13551988/
part 7 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13431634/
part 6 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13284999/
part 5 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13129307/
part 4 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=12986559/
part 3 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=12871292/
part 2 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12568604/
part 1 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=12408690/



*********お決まりごと************

PS:
初代スレ主 : fireblade929tomさん 本過去スレでは「大スレ主」と表記しております。
第2代スレ主: みるとす21さん 本過去スレでは「みるとす21親分」と表記しております。
第3代スレ主: river38さん 
第4代スレ主: MBDさん 
第5代スレ主: 月光花さん

尚、歴史上、第2代、第3代、第4代、第5代のスレ主様が交互にスレ主をして頂き、ここまで続いております。

それではよろしくお願いします♪

書込番号:14696397

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:10件 アイドリング・カフェ 

2012/06/18 20:04(1年以上前)

当機種
当機種

キリっとした”凛”の世界。これでリベンジを果たしました、赤色♪

ソフトフォーカスでなければ表現できない青空雲と花。メルヘン童話の世界へようこそ!

キタヒグマさん、皆ささん、こんにちは。月光花☆です。

新スレオープンおめでとうございます♪
スレ主は正直疲れましたがなぁ〜(笑)必然的に登板数が最多になるので作品を出し過ぎると
在庫が尽きちゃうのが難点でしたね。

キタヒグマさん、本スレ主、宜しくお願い致します♪皆さまも引き続き投稿シチャイマショ!

現在沖縄地方は暴雨風圏内に突入した模様。強烈な豪雨、風でございます。いつ停電になるか
時間の問題みたいです(汗)
とういうことでサッサッとアップしときます♪

前回スレの課題だった赤色リベンジ(笑)マクロアポランター125oの一枚。
対してソフトフォーカスで夏空がまるで童話の世界のような表現で一枚。

どちらも同じ花を題材にしてますけれど カリカリ VS ソフト と真っ向対決です(笑)


MOXLさん、MBDさん、前スレ残り埋めて頂きありがとうございました(感謝)


書込番号:14696542

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2012/06/18 22:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大神神社

アウトフォーカス(笑)

笹百合が目的でしたが 4時まででした^^;

夏越し茅の輪

キタヒグマさん みなさん こんばんわ

α900の作例で、みんなでワイワイお勉強しましょ♪のスレpart14

新装開店 おめでとうございます♪

こんかいは正真正銘の
α900の作例を貼らせて頂きます

奈良は桜井の大神神社(おおみわじんじゃ)から
1~3枚目 STF
4枚目  35Gです^^

4枚目は「夏越し茅の輪」と言って
無病息災を祈る神事です
三つの輪を編むようにくぐり抜けます^^

みなさんの無病息災も祈って来ました^^

書込番号:14697271

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/18 23:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

マジンガーZ?(シグマAPO MACRO150mmF2.8)

季節の定番 紫陽花(〃)

美瑛 四季彩の丘(ミノルタ24-105mm)

キタヒグマさん、みなさん、こんばんは。

「α900の作例で、みんなでワイワイお勉強しましょ♪のスレpart14」
始まりましておめでとうございます。さっそくですがやってまいり
ました。

α900での撮影を楽しまれてる皆さんに影響されて、最近は
α900もよく持ち出してます。

キタヒグマさん、美瑛の青の池、水の色が綺麗ですね。3年前の9月に
美瑛に行ったときは時間が無くて寄れませんでしたが、カメラ持って
ぜひ行きたいところです。

月光花☆さん、撮り手が何をイメージしていたのか、自分なりにでは
ありますが、どの写真からも伝わってきます。いつかはそんな風にな
れるかな...、...なりたいです。

大和路みんみんさん、4枚目のお写真、輪をくぐる女性の気持ちが伝わ
ってくるような素敵な写真ですね。

part14でもよろしくお願いします。

書込番号:14697524

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:16件

2012/06/19 01:01(1年以上前)

別機種
別機種

アジサイ100mmMPのZKです

アジサイ 77mmLimitedです

皆様、こんばんは。

K-5なのですがアジサイを撮ってみたので
載せさせてください。

ツァイスマクロプラナー100mmとペンタ77mmLIMITEDです。

MPは少し離れて撮っていますので1/2マクロの状態ではないです。
77mmは結構近接状態です。

SONYにもツァイスブランドがあるということで
わずかでも参考になればとm(__)m

77mmは雰囲気がMPに似ているような気がしているので
ついでに載せちゃいます(笑)

設定は確か鮮やかを撮って出しです。

一応、私もα900ユーザーですのでお許しを!

書込番号:14697958

ナイスクチコミ!6


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2012/06/19 06:20(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

70200G 息子は最近マクロ撮影をやっています。HX5Vってよれるんだぁ・・・

SAL50F28MACRO パパも負けじとマクロで♪

SAL50F28MACRO やっぱこの時期は水玉かな♪ピンが合わない(汗)

>男キタヒグマさん

新スレおめでとうございます。
また、スレ主お引き受け大感謝です〜
α900の作例は、まだ無いのですが、とりあえず、本職息子撮りからUPさせて頂きます。
ついでにα100からも(汗)

最近、CCDの発色がたまらなくて、ついにα350まで買い戻してしまいましたぁ〜
α100の1000万画素では、解像感が少なくて・・・
CCD最高の解像度α350を買い戻してしまったのです。
まぁ、15,000円もあれば美品が手に入るのでOKではないでしょうか♪
α350は当面、α900のサブとして活躍してもらいます〜
あれ?α55はどうしよう・・・
大丈夫です。α最高の高感度に強いカメラなので十分用途ありますね♪

それでは、皆様、素敵なαライフを♪

書込番号:14698293

ナイスクチコミ!5


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/19 07:26(1年以上前)

機種不明

MBDさん おはようございます。

「SAL50F28MACRO やっぱこの時期は水玉かな♪ピンが合わない(汗)」
でも、雰囲気がとても良いですねえ。

「α350は当面、α900のサブとして活躍してもらいます〜」

私と同じです。

この頃、フィルム撮影にも懐かしさを感じて3〜4年前のフィルムをスキャンして愉しんでおります。
また、ざっと20年前発売の、α-7xiやら、その後のα-707siでも撮影を再開しました。
試しに、出力サイズ「等倍」でスキャンした、α-7xiで撮った鉢植えの花の写真を、初めてA3ノビ用紙に印刷してみました。
花の細かい襞がくっきりと表現出来ていたので、嬉しく思いました。

今回は、3年前にα-9で撮影した、尾道市内の写真をアップさせて下さい。
f8、1/400、75mm、フィルムはコダックE100VSと記録していました。

書込番号:14698388

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/06/19 10:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

白無垢の着付けが完了し、かつらをのせている場面。

玉串奉納

下見の時撮影したスライドショー用カット

はじめまして、α900発売とほぼ同時に購入。
主にイベントやライブの撮影を楽しんでいます。
24mmF2.0と85mmF1.4でほぼ70%を撮影します。

久しぶりにこのスレをのぞいたところ
大和路みんみんさんの写真が、どこかで
見たような風景。

実は先日この大神神社で娘が結婚式を挙げました。
親族の許しを得て私はカメラマン(笑)
そのうちの何枚かをアップさせていただきます。
なお、挙式中の写真は全て神社の許可した
範囲内で撮影してあります。

書込番号:14698796

ナイスクチコミ!5


kaitennさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/19 13:11(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

900+135ZA、娘はサッカーが好きなんですが、そのボールは大きすぎますね

D800E+Ai135,お気に入りのリュックの中身は、使わないタンバリンだけ…。何故???

D800E+アポラン90mm、公園に階段があると、何故、必ず走って昇るんでしょう?

新スレ主様、はじめまして
新スレ、おめでとうございます

ご無沙汰しております、
D800Eに浮気中のkaitennでございます(いまさらながら何でこんな名前にしてしまったんでしょう(笑))

最近は仕事が忙しく、仕事が一段落したと思ったら
人間ドックでいたるところが精密検査要となってしまいました(後厄ですね、体にガタが来るもんですね)。
先週末で最後の精密検査が終わり、幸い、大きな問題はありませんでした。(オリンパスの内視鏡に散々世話になりました。)
この1ヶ月間、検査異常無しを願って、気持ちを盛り上げるために
一つの精密検査の結果が出るたびに、物欲を満たすことにしていました。その為、三脚、雲台、レンズが増えております。(ただ、全ての精密検査結果が出るまでは、なかなかカメラを持ち出して撮影する気にはなれませんでした)。

α900持ちの私がD800Eを、2ヶ月間、使用しての感想です
シャッタチャンスを逃したくない子供撮りがメインのため、このAF性能・調光性能(ストロボも含めて)は魅力です。
その反面、撮っている過程に味わいが欠けるのも感じておりました。
だからというわけではないのですが、行きつけのカメラ屋でたまたまMFレンズが目に付いてしまい、MFレンズが増えています。
意外とD800EはMFしやすいです.
MFのしやすさは、α900とd800e、あまり変わりはないと思うのですが
ただ、α900に比べて、d800eのファインダーは、少し暗くそして狭いです。


私の精密検査に問題が無かったところで、娘と先週末カメラを持ち出しました。
最近、娘と遊びに行くと、娘はどんどん先に行ってしまいます。後姿を撮ることが増えてきました。親バカの私が撮った娘の後姿ばかりの作例です。

α900+ゾナー135
D800E+アポランター90mm(展示品で最後の在庫の一つ、思わず手が伸びました)とAi135(中古で5500円でした)です
アポランター90mmがコンパクトでMFもしやすく、画質も気に入っています。

D800EのAF性能に魅力を感じていながら、MFレンズを買ってしまいます。矛盾だらけですね(笑)。

書込番号:14699217

ナイスクチコミ!9


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/19 13:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Minolta AF 50mm F2.8 Macro

同左

同左

ピントが合いにくかったです。

書込番号:14699278

ナイスクチコミ!6


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/19 16:23(1年以上前)

sand-castleさん 初めまして。

「実は先日この大神神社で娘が結婚式を挙げました。」
ご令嬢様のご結婚、おめでとうございます。遅れ馳せながらお慶びの言葉を申し上げます。

書込番号:14699751

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/06/19 18:21(1年以上前)

MOXLさん、はじめまして。
ありがとうございます、撮影が忙しく
泣くヒマもなくバタバタと過ごしましたが
嬉しい一日でした。

書込番号:14700157

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2012/06/19 18:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

馬見丘陵公園から

花菖蒲です

STFで

撮りました^^

キタヒグマさん みなさん こんばんわ

台風で早く帰って来ました
進路方向のみなさまお気をつけ下さいね

α900とSTFで撮った
花菖蒲アップします

♪なんちゃってGT30さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14696397/ImageID=1226798/

MINOLTA24-105
美瑛いいですね〜
なかなかいい色出ていますね
24-85持っていますが
ここまでいい色が出るかどうか・・・

あの女性はこの輪をくぐる前は
お百度を踏んでいました
なにか願をかけてたんでしょうね
私は写真が上手くなるように(笑)

♪sand-castleさん こんばんわ

はじめまして

9日にご結婚だったんですね
それはおめでとうございます
娘さんを撮影なさって
良かったですね
涙でピントが合わなかったんじゃ
ないですか〜^^

♪みなさん

台風にお気をつけ下さいませ

書込番号:14700172

ナイスクチコミ!5


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/06/19 19:17(1年以上前)

大神神社で夏越の祭りや茅の輪くぐりの習俗があるとは?

祇園社のはスサノオの新羅ソシモリ降臨の記紀の記述や
蘇民将来伝説で外来神由来?の系統が想像できるが、
大神神社はそのずっと前の国つ神系と思っていたが・・・・・

不思議だ。

書込番号:14700373

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:539件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/06/19 20:32(1年以上前)

当機種
当機種

Cゾナー150F4

CFプラナー80F2.8

αファンの皆様 こんばんは!


新人のキタヒグマにたくさんのスレいただきありがとう御座います♪
台風が上陸中ですが、皆様の所は大丈夫でしょうか?
北海道は明日から大雨の予報、週末は撮影に影響でそうです。


>月光花☆さん
いらっしゃいませ♪ お待ちしておりました(笑
何かとお世話になると思いますが、よろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14696397/ImageID=1226518/
ん〜いいですな〜ソフト 雲が入ることで爽やかさが伝わりますね♪

業務連絡:こちら北海道は朝晩気温が下がるので薄手のジャケットあるとすごし易いと思います。


>大和路みんみんさん
こんばんは! 素晴らしい作例ありがとう御座います♪ 
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14696397/ImageID=1226748/
35Gいいですね、前から気になってたレンズなので 物欲刺激されます(笑

>なんちゃってGT30さん
こんばんは! 1枚目 シグマのマクロ凄い ボケ柔らかいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14696397/ImageID=1226789/
青の池は綺麗でしたよ♪丁度天気も良かったのでコバルトブルーで感動しました。

>北の猫熊さん
初めまして こんばんは! 参考になるお写真ありがとう御座います!
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14696397/ImageID=1226893/
もうドンドン他メーカーの作例UPしてください。
なんでもありなスレ主ですから(笑 

>MBDさん
大先輩いらっしゃいませ〜待ってましたよ♪  
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14696397/ImageID=1227011/
いやいや〜いいな〜この水滴 α100もう手元に無いのですよ(汗
マクロも欲しいのですよ(笑

>MOXLさん
こんばんは! おお〜フイルムいいですね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14696397/ImageID=1227039/
私もハッセルで撮影してますから、たまにフィルムで撮影すると時間がゆっくり流れる感じが好き
なんです。

>sand-castleさん
初めまして こんばんは!
ご令嬢様のご結婚おめでとうございます!
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14696397/ImageID=1227099/
こちらまで幸せな気持ちになりますよ♪

>kaitennさん
初めまして こんばんは!
D800E作例ありがとう御座います♪
欲しくても生産追いつかず手に入らない人たちが多いようですね。
友人もD700下取りに出してコンデジしか無いとぼやいてました(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14696397/ImageID=1227177/



スレ主の作例です、Cゾナー150とCFプラナー80の撮り比べです。
PLフィルターなし 絞りF8です 皆さんはどちらが好み?

書込番号:14700698

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/06/19 21:03(1年以上前)

大和みんみんさん

ありがとうございます。

花菖蒲の写真、いいですねえ。
α900のコクのある発色と
立体感のあるボケ。
さすがフルサイズと思わせます。
ゾナー135mm、欲しいんですよねー。(笑)

書込番号:14700836

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/06/19 22:06(1年以上前)

失礼しました、STFでしたね。

書込番号:14701128

ナイスクチコミ!4


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/06/20 00:37(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

70300G 菖蒲が見頃

同じく70300G

寄れすぎ大納言

キタヒグマさん、新装開店おめでとうございます、そしてありがとうございます
m(_"_)m

相変わらずの下手の横好きですが、お邪魔させていただきます、ソニ吉です
どうぞよろしくお願いします。


>月光花☆さん
シーサー、カッコいいですねぇ…
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/226/1226059_m.jpg

NEX-7、WB曇りで液晶の画がやたらコッテリしているなぁ、とのんびり思っていたらCSが「VIVID」になっておりました(汗)
そりゃあ濃いですわ。また、箱根あたり行こうと思っておりますので試してきます!

>MBDさん
初めて買ったデジイチがA100な、コンデジ上がりのわたし。
まともに撮ることもできないのによせばいいのに買い換えたA700と電池が共用できるのでアングルファインダーとバッテリーと充電器買ったつもりでコンデジ的に使えるA350を…なんて考えたこともありました。マクロレンズいいですねぇ…。

あ、そうそう、私事ですが先々週土曜愛機MacBook Airにお茶をこぼしてしまい、他界させてしまいまして(爆)


先日の鎌倉では拡大LVのNEX-7と換算36mmな『むちゃくちゃ寄れる』大納言の使い勝手があまりに良かったのですが、そんななか撮ってきたものを掲げさせていただきます。

書込番号:14701859

ナイスクチコミ!5


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/06/20 00:42(1年以上前)

別機種

LA-EA2なのですがAFはついに使わず…

スミマセン、上の投稿の二枚目はSAL2875でした(汗)

ついでなのでまたNEX大納言を。
花としては迫力がありすぎでしたが、写りもド迫力でちょっとクラクラしておりました。

書込番号:14701879

ナイスクチコミ!6


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/20 04:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Minolta AF 50mm F2.8 Macro

同左

同左

同左

雨の合間に撮りました。
手持ちなので、体勢がゆらゆらしていました。

書込番号:14702218

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:539件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/06/20 20:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

マイルドセブンの丘と赤麦

東斜面です

夕日と丘

αファンの皆様 こんばんは!

青の池で引張りすぎーとクレーム入りそうなので(笑
別の作例でございます(^^)


私の大好きな写真家 故前田真三さんの作品で代表される『麦秋鮮烈』

この麦は『タクネ』という品種で通称『赤麦』呼ばれ昔は美瑛で栽培されていましたが 、美瑛の丘から消え幻の麦と言われていた『赤麦』ですが、『赤麦を守る会』www.biei.org/akamugi/
というのが発足し農場の協力をえて復活。

この赤麦がマイルドセブンの丘の裏側に作付けされている事を知り撮影に行ってきました。
まだ色は付いてなく、青々してました、見ごろは7月10日〜20日だそうです。



>ソニ吉さん
こんばんは! いらっしゃいませ♪
新装開店ですでにアップアップなキタヒグマですが(笑 よろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14696397/ImageID=1227831/
おお〜緑が溢れてきますね 私はこのコッテリ好きですよ♪

あらら、災難ですね、MacBook修理は可能なのでしょうか?

>MOXLさん
こんばんは 私はいつも三脚で撮影しますので、たまに手持ちするとプルプル震えますよ(笑

書込番号:14704593

ナイスクチコミ!8


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ44

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

買おうか迷っているんですけど‥‥

2012/05/17 17:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

鉄道の写真をとっています。
α900を中古で買おうかと思っているのですが、いろいろ調べてみると高感度に弱いみたいなので少し悩んでいます。時々使うので強いほうがいいかなと思っています。
でも、αマウントのレンズしか持っていないし、フルサイズは憧れであり、2400万画素の画素数には魅力を感じています。

α900のセンサーはd3xのセンサーと同じだと聞きました。だとすると、rawで撮ってうまいこと現像すれば高感度もましになるのかなと思ったのですが、実際のところどうなのか教えていただきたいです(おすすめの現像ソフトも教えていただけると嬉しいです)。

よろしくお願いします。

書込番号:14572543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2012/05/17 18:15(1年以上前)

こちらのスレッドが実例多数で参考になるかもしれません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=11797181/

α900の中古については取り巻く状況が特殊だと思いますから、よく考えた方が良いと思いますよ。
モノが少ない上に、他社の同世代機に比べると割高なようです。

書込番号:14572619

Goodアンサーナイスクチコミ!3


komokeriさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:53件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/05/17 18:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

たしかに最新のモデルより劣りますが、ISO800程度なら実用上それほど悪くありません。とくにRAWで撮影してDxOという現像ソフトで高感度対応で処理すれば、ISO3200でもディテールを失うことなく非常になめらかな映像が得られます。何処かで試されると良いと思います。
鉄道を撮られるということで、外国の電車ですが夜の駅で撮った写真を貼付いたします。電車の顔が写っている3枚はISO3200、1枚目と2枚目は普通処理、3枚目のDxOのHi-ISOプリセットです。電車の側面を撮った4枚目はISO400で、ヌメッとするような光る電車の質感描写も、高感度に強いとされる某メーカーのカメラの描写よりずっと気に入っています。いずれもミノルタ28ミリf2.0レンズを開放付近で撮ったので甘いですが、私はこれで満足です。

書込番号:14572700

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2012/05/17 18:53(1年以上前)

α65で鉄道写真を撮っている者です。α900は確かにいいですが、私自身は置きピンの時に拡大機能のあるEVFは重宝しております。記録写真であればとても良いです。もし、EVFも気になるのであればいずれでるであろうα99に期待するのもありかも…

書込番号:14572712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/17 19:07(1年以上前)

ロングバレーリバーさん

「鉄道の写真をとっています。
α900を中古で買おうかと思っているのですが、いろいろ調べてみると高感度に弱いみたいなので少し悩んでいます。」

とのことですが、鉄道写真だからといって、高感度でなくても良いかも知れませんよ。

「誰でも使いこなせる機動性と高画質EOS 60D(http://www.tetsudo.com/special/canon_201009/vol1.html)」というサイトがありますので、ご参考になるかも。

むしろ、α900の中古品が払底しているようなので、それが問題ですよね。

書込番号:14572769

ナイスクチコミ!1


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/05/17 20:30(1年以上前)

撮影対象がはっきりしている人はA900は買うべきでない。4

とくに追加カメラの必要性は無いが、
Zeissやファインダーや反塗絵画質にこだわりのある閑人用のカメラだろう。

LVも動画も付いてないので、現代のデジ1としては機能しない。

書込番号:14573080

Goodアンサーナイスクチコミ!4


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/17 21:19(1年以上前)

ロングバレーリバーさん

補足です。
 ↑ で、「鉄道写真だからといって、高感度でなくても良いかも知れませんよ。」と書き込みましたが、さっきご紹介したサイトでは、ISO100での撮影を薦めていました。
現物さえ入手出来れば、ISO感度6400まである、α900で何ら遜色はないのでは?。
「αマウントのレンズ」をお持ちですから、α900以外の機種でもかまわないだろうと思います。

書込番号:14573311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2012/05/17 21:46(1年以上前)

みなさんの素早い返信に感謝しています。

夜の世界の住人さん
たくさん実例があって参考になりました。
ありがとうございました。
やっぱり高感度は厳しいかなって感じです。

komokeriさん
どこの電車かなと思いましたが、外国の車両でしたか!
画像、参考になりました。
ありがとうございました。
自分の気に入った質感のカメラが一番いいのですね。

鉄バカ日誌さん
α65もいいかもしれませんね。
α99は、早く登場してもらいたいです。

MOXLさん
α900は、ヤフオクでもいっぱい出回ってないですね。
高感度のノイズが少し気になってしまうので、他の機種にしようかと少し思ってきました。

ECTLVさん
そうですか…
たしかにユーザーには、Zeissやファインダーや反塗絵画質にこだわりのある人が多いのかもしれませんね。

親切なご返信、ありがとうございました。
高感度のノイズが、rawから現像しても自分は気になってしまいます。経済的にもα900を買ってしまうとギリギリになってしまうので、高感度用のサブ機を買うわけにもいきませんし、今年の夏にα99が発表されるという噂もあるので、買わないでおこうかなと思います。
皆様の情報のおかげで決心がつきました。ありがとうございました。

書込番号:14573432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/05/17 22:41(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

ロングバレーリバーさん、初めまして

α900の高感度を気にされている模様ですので
私の使用時の感想を何例か出してみます、

左2枚の蒸気の画像はα900とα550の比較です、
この時は豪雨の影響で5時間以上の遅れの為に
テスト撮影では無い、正に実戦での試行錯誤の結果です。
私はこの時までISO2500以上は未経験で、
刻々と暗くなって行く最中、α900には70−400Gを付けていましたが
足元も暗くて見えない状態になり、絞りは開放の4.5まで開けて、SSは200まで落として何とかギリギリ被写体ブレが目立たない様にして、コレ以上の条件変化は諦めました、それが左から2番目の画像です。
ピントは明るい間に置きピンです。

左端の画像がα550、
コレも最初は35−105初期玉で狙っていましたが
手元もマトモに見えない状態になり、何とか全体像だけでもと思いF2.8が使用出来る28-70Gに変更して暗くなる度にSSを落としながら待ち構えて撮影した画像です、
左2枚は両方ともISO6400です、
他の条件が結構違うので参考程度でお願いしたいですが
私にとっては極限での状況でした。
ピントは無限固定のまま合わせていません。

右から2番目のDD51はISO1000で撮影です、
SS1/320 F5.6の条件ですが70−400Gの素姓の良さを前照灯の辺りの描写で改めて感心させられました、

最後、一番右の画像はISO200
このツボにハマった時の描写力はα900ならではですね、
2460万画素の威力は出ていると思います。
レンズは70−400G


AFは期待する事自体が間違いですw

書込番号:14573693

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/05/17 22:45(1年以上前)

あらら、入れ違いで解決済でしたね、
これは失礼しました。

書込番号:14573708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2012/05/17 23:14(1年以上前)

追っかけ鉄さん
返信していただき、ありがとうございます。
PFの写真を見ると、低感度の画質はやっぱりいいですね。また買おうか悩んでしまいそうです(笑)。

書込番号:14573853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/05/18 08:02(1年以上前)

コレクションに買っておかれたら
私は発売間もないときに買いました
3年過ぎましたが快調に動作しています

書込番号:14574801

ナイスクチコミ!2


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2012/05/18 08:30(1年以上前)

>スレ主様

もう解決済みかも知れませんが、生意気な一言を
今のα900中古市場は、夜の世界の住人さんが言われているようにおかしいです。
どうみても、高すぎますね。
たしかにファインダーは素敵で、今もNO1かも知れませんが、撮れる絵は最新のフルサイズには適いません。
もし画素数とか写りでαを考えているのであれば、NEX7が一番かと思います。
AFは諦めてもらうか、TLM付きのEAを買うかしかないと思いますが・・・
純正TCを使わなければ、これが一番かと思います。

もし純正TCも含めたαレンズを使いたい場合はα99を待つのが一番です。

ただし、あまりレンズ資産がなければ、別マウントも視野にしたほうが良い可能性あります。

α900の中古値段は、やはり10万円程度が妥当と思うのですが・・・
もうすぐ発売されて4年です。私は発売日に購入してたぶん7万以上シャッターきっていますが、
すこぶる順調です。
後、どのくらい使えるのか分かりませんが、最後まで使い倒してやろうと思っています。

楽しいお買いものを♪

書込番号:14574861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2012/05/18 19:48(1年以上前)

星ももじろうさん
コレクションですか‥‥
デザインとかも結構好きなので、お金に余裕ができたらしたいですけど、いつになることやら‥‥

MBDさん
高いですよね。
nex-7もいいですけど、もっと価格の安いα65を低感度用に買って、α57を高感度用に買おうかなと思います。
AFは使わないんで、ミラーアップ機能があるとすごく嬉しいんですけどね。

星ももじろうさん、MBDさん、ありがとうございました。

書込番号:14576697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/05/25 10:30(1年以上前)

スレ主様
購入前の迷い、苦しくもあり、楽しくもあります。

α65は、おやめになった方がよろしいかと。
私はα77・α900・D800Eを使用していますが、α65やα77(α65と同じセンサーです)はα900などのフルサイズとは別のカテゴリーです。昼間に軽快に写真を撮るように設計されていると感じています。
三脚を立てて、置きピンで、乾坤一擲で獲物を狙うカメラは、α900やD800です。黄昏時の写りはフルサイズが圧勝です。

確かにα900の中古は高いです。恐らくα900の価値を評価する人達が、真面目に購入を考えているのでしょう。
最大の価値は、「大きく・明るく・MFし易い」と三拍子そろったファインダーです。カメラのヒューマンインターフェイスの中心です。
この最高のヒューマンインターフェイスは、もはやソニーもニコンもキヤノンも作る気は無い事が判明した。
α900だけが、最初で最後の突出したヒューマンインターフェイスを持てたのです。
ミノルタのファインダーの匠と、ソニーのセンサー技術と、ソニーの原価を無視した突破精神がタイミング良く出会えた結果、α900という名機が誕生できたのです。
ひとたびファインダーを覗けば、花の輝く命が見えます。生命力を見ながら撮れるのです。
今後はこの様な感性に訴える名機は生まれない。 ひたすら機能追求とコストパフォーマンスを求めるから。その代表がD800であり、2カ月待ちらしい。
いわば、α900は最後の精神的余裕を持った嗜好品カメラなのです。今後のカメラは機能は素晴らしくなるが、精神的には貧しいカメラになる。
撮る過程を楽しむ人にとって、20万円は妥当な価格です。これを超えるカメラは存在しないから。


なお、α900のセンサーも後処理をすれば立派な現役です。私はソニーの1億画素が出るまでα900をつかい続けます。手持ち撮影なら、D800Eと互角です。 現役機です。(もしかしたら、α900は死ぬまで使い続けるかもしれません)
それと、ノイズはDFINEで消しています。


スレ主様は、α99まで待つか、D800の値下がりを待って決める事をお勧めします。

書込番号:14602609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2012/05/25 15:13(1年以上前)

orange さん

α900を買ってしまうとレンズにお金をかけら
れないし、α65にすると使用するレンズが限られるのでやめました。
Sonyのカメラを使っていた理由は連写だったのですが、これからは、1発で撮るようにしようと思い、このカメラも検討していました。αマウントのレンズが多かったのでマウント移行はあまりしたくなかったのですが、レンズの豊富さ、D600(低価格フルサイズ機)の噂もあったので、nikonに移行することにしました。
とりあえず今は、父がtamronSP200-500を持っているので、α550だけ手元に残しておいて、D5100+nikkor28-70f2.8+tamronSP70-200+tamronSP70-300を使って、将来的には、D600や純正24-70や純正70-200を買えればいいなと思っています。

返信いただき、ありがとうございました。

書込番号:14603393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/05/25 22:25(1年以上前)

おやそうしますか。
自分のカメラは自分で決めるのが筋ですから、それで良いのでは?

どうせニコンのカメラはソニーのセンサーを使っていますので義兄弟のようなものです。
  D5100 = α55・NEX-5N・NEX-3F・NEX-5F?  1600万画素
  D800  = ???   3600万画素
  F600? = α99?   2400万画素
  D3x  = α900    2400万画素

私もニコンのD700とD800Eを併用していますが、良い点もあり悪い点もあります。
チョボチョボですね。
ということは、どちらを選んでも大差はない。
ご自分の決めた道を歩んでください。 ではお元気で。

書込番号:14604705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:12件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/07/19 02:00(1年以上前)

価格によりますね、もし15万程度で変えるならいい選択です。

私はこのカメラ4月にD800E購入後売り払い、正直後悔していまして、D800Eもいいのですが追加で買うべきだったというのが正直な感想で、今私もAlpha900の状態の良い中古探しているところです。

純粋な画質ということに関しては、個人的にはD800Eよりもこちらのほうが私好みでして、SSSとの組み合わせによりかなり暗いところでもISO400以下で手持ち撮影できるよさもあり、この機種は好きな機種のひとつです(というより唯一無二の存在で、売却後真剣に買い戻し検討した初めての機種)。

あとはZeissで手振れが効くのもAlphaならでは、Zeiss24f2ZASSMやZeiss85f1.4ZAは素晴らしいLensでこれだけのためにSonyというのもありだなと思われるくらいです。

あと将来のこと考えるとNikonCanonはどうももう限界じゃないかなと思われる点もあり(特にCMOS関係で)Sonyのほうが長い目で見ると安全な投資先ではないかと個人的には考え始めているこのごろです。

極論書くと、海外のReviewerも指摘していたようにD800のいい部分というのはNikonというよりSonyの技術ですし、CanonはCMOS開発でいきずまりのようですし、両者とも高級機ではMirrorバタバタやめる勇気は無いようですし。

Sonyは意外と早い時期に両方食う可能性も高くなってきましたね。

SonyのAlpha部門は品川の業務用動画機部門と統合されましたし、Sonyは本気だと思いますね。

個人的にSonyやFujiは微力ながら応援しています、A77Vも一応つなぎに購入済です。


書込番号:14826390

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:12件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/07/19 02:04(1年以上前)

もうひとつ追加したいのですが、A850はどうですか?

これならHKなどでは買えるところもありますし、たとえばUKなどでも買えます、ただ日本語は使えませんが。

私は今週末に台北に行くので、台湾でA850購入することに決めました。

高感度よりも低感度の画質とLensのほうが大事な方にはA900今でもまだ一線で通用する良い機種です。

書込番号:14826394

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/07/28 09:48(1年以上前)

>>高感度よりも低感度の画質とLensのほうが大事な方にはA900今でもまだ一線で通用する良い機種です。


おっしゃる通りだと思います。
D800Eとα900を併用し始めましたが、手持ち撮影ならあまり差が出ない。
D800Eは手ぶれに弱過ぎて、等倍では合焦しない写真が多すぎます。
24-120F4VRの手ぶれ補正付きのレンズを使っても等倍では手ぶれします。 もしかしたら、これは手ぶれではなくてAF不良かも? D800EのAF不良は今USAで問題になっているそうです。
三脚で撮っれば良いのですが、α900で撮っていましたから三脚を持ち出す習慣が無いものでして。 α900は手持ちで等倍でも合焦しています。もちろんα77も等倍合焦します、センサー密度はD800Eよりも高いにもかかわらず。ミラーが動かないTLMの知られざる利点なのかな?
逆にニコンは手ぶれ補正に弱いのかな? 三脚でミラーアップして撮りなさいと言うテクニカルガイドが出ている程ですから。

結論として、α900はあと2年使えます。
その間にソニーの高画質機が出ることを期待しています。
一億画素が出てくれないかな・・・遥かなる願望です。

書込番号:14866434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

1920×1080i動画を撮影するために

2012/07/15 09:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:862件

HDMI端子がついているので、HDMIボードなどを使って動画撮影できないでしょうか?
α99を購入する手もあるかもしれませんが、透過ミラーでOVFがないのは引けています。
α99動画はα77のように全画素読み出しでなくて解像感が悪いかもしれませんし。

そうならば、α900のHDMI出力で対処できないものでしょうか?
フルサイズ60i動画が撮れればいいです。
α900で動画を撮影してる方がいたら、アドバイスお願いします。

書込番号:14809449

ナイスクチコミ!0


返信する
ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/07/15 09:49(1年以上前)

別機種

C300、IS01600の動画もノイズ皆無でした

こんにちわ。

FF機の動画、魅力的ですよね。
でも残念ながらA900は動画どころか、テザー撮影もライブビューも、今風な機能はなんもついていないですよ。

次期新FF機、個人的には高感度動画に期待しています。
型番は"A88"だと良かったのですが…

書込番号:14809515

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:862件

2012/07/15 12:47(1年以上前)

ソニ吉さん ありがとうございます。

α900は1080iのHDMI端子がありますが、
例えば、DRECAP DC-HC1 のような製品を使って取り込むことはできないものでしょうか?

ミラーアップしている間、センサーの画像を、HDMIから送り続けて動画を撮影するのは、もともと不可能なのでしょうか?

書込番号:14810161

ナイスクチコミ!2


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/07/15 14:21(1年以上前)

センサーに取り込まれている映像をライブ出力する、という「芸当」がそもそもできないんです、A900。
※HDMIは再生専用ですね

イマドキのカメラの常識が通用しないのがA900なのです。
それが良いところでもあるんですが…

書込番号:14810484

ナイスクチコミ!3


hiro_poohさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/07/15 14:59(1年以上前)

以前SONYの外付けモニターをA900のHDMI端子で利用することができないかと問い合わせたことがありまして、撮像素子のスルー画像はHDMI端子に対して出力されない仕様であるとソニーのサービスセンターで聞きました。
残念な仕様となっております。諦めましょう。

書込番号:14810607

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:862件

2012/07/15 17:13(1年以上前)

ソニ吉さん
hiro_poohさん

HDMI出力端子をセンサーライブモニターとして出力できないのですね。
残念です。

動画用フルサイズカメラを別に購入しなければなりませんね。
135ZA等のフルサイズ対応レンズのエキスを全部取り出すためには、APSC動画では物足りない気がしています。

α99を買うしかない。でも25万円の出費は最低必要になりますね。
α88が15万円ぐらいで出てくれれば、家計も痛まないのですが・・・

GH3 α99などに向けて徹底して節約したいです。

有難うございました。

書込番号:14810991

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/07/15 21:18(1年以上前)

α77のフルサイズ版はα88になるのかα99になるのかは知りませんが、価格は中程度になるでしょう。(個人的にはα88を希望します)
D800が21万円なので、これよりは安くしないといけない。
19万円前後が妥当な線でしょう。
高くても20万円止まり。

これで、フルサイズ初の60p動画が撮れると期待しています。
キヤノンは追いつくのに3年かかるでしよう。
ソニーだけが大きなセンサーで、60p技術を確立しています。

α88に期待してしています。

書込番号:14811945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/07/15 23:14(1年以上前)

すいません、余計な事かもしれませんが気になったもので書かせて頂きます。

フルサイズのカメラでも動画(1920×1080)では、あまり変わらないと思うんですが。
確かに、α77はAPS-Cの2400万画素で画素ピッチが細かいのでフルサイズで2400万画素でしたら面積比で2.23倍くらい違うのでレンズの有効域は1.5倍強ありますが、APS-Cで1200万画素の素子で撮った1920×1080と同じような結果になるはずじゃないですかね。
値段的や手振れ防止機能のことを考えると、60iならα33(1400万画素)、60pならα57(1600万画素)で撮り比べてから考えるべきだと思います。

1200万画素のHDMI出力とライブビューのあるα330とα500がありますが、これで無理矢理動画撮影は現実的ではないので除外してます。

書込番号:14812615

ナイスクチコミ!1


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/07/15 23:45(1年以上前)

こんばんわ。

>フルサイズのカメラでも動画(1920×1080)では、あまり変わらないと思うんですが。

やはり、画角とボケ味は違ってくると思いますよ。
今日、屋内にてA55+Disatgonで動画を撮りましたが、24mmの画角のまま撮れたらなぁ、と。

書込番号:14812813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/07/16 01:06(1年以上前)

>ソニ吉さん

自分だいぶ勘違いしていたみたいですね(汗)
お手数を掛け、申し訳御座いません。

電子手振れになったので、動画撮影時は1920×1080の素子をだけ使ってて、周りは手振れ用だと思ってました。
ちゃんと調べたら、リアルタイムで変換してるんですね。
しかも電子手振れにしたのに、α55・33を同じく画角1.2倍で済んでるのはある意味凄いと思いました。

これだと速くフルサイズ機出て貰わないと困りますね(笑)


書込番号:14813243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:862件

2012/07/16 09:49(1年以上前)

orangeさん

>D800が21万円なので

現在26万数千円ですが、α88か99が出る頃には21万円まで下落する見通しだということでしょうか?
D800やD800Eも魅力的ですが、高画素機に見合ったニコンのレンズを揃えるとなると、100万円はかかりますものね。

できれば、所有しているαレンズ資産を生かすフルサイズがほしいです。
そこでα99なのですが。

気になる点は全画素読み出しされているかどうかですね。
α77のように間引き読みで、電子式手ぶれ補正だと、非常に解像力が落ちてしまいます。
α99には、GH2の24P並みの解像力を期待したいのですが、出てみないとわかりませんね。

書込番号:14814230

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/07/16 20:43(1年以上前)

ソニーのNEXには、最高のビデオカメラの一つがあります。
NEX-FS700です。
秒240枚まで高速撮影できるので、スロー再生で、美しい動画を鑑賞出来ます。
いずれこの様な機能が、ソニーのカメラに入るでしょう。

なお、ソニーはパナのGH2の真似はしませんGH2はノイズが多すぎて、カメラとしては失格だからです。
心配しなくても、ソニーは今度のフルサイズで、カメラとビデオが融合したカメラの完成機を出すでしょう。
だれも追随できません。

ソニーファンは、幸せですね。
1インチからフルサイズまで、多くの多彩なカメラを選り取り見取りですから。今度のフルサイズは、iso25600が使えると言うではありませんか。楽しみですね。
そうそう、パナの方も、このISO25600機の購入をお勧めします。
自社カメラを待っていたのでは永遠にISO25600は味わえないですよ。
私はISO25600も、素敵な動画も、両方味わえる次期フルサイズを楽しみにしています。

書込番号:14816716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/16 21:54(1年以上前)


えっ?今時ISO25600程度なんですか?低っ。
orangeさんセンサー技術が低いと言ってるキヤノンの1DXなんか常用ISO51200みたいですよ。
後だしジャンケンで負けるってなかなかですねW

書込番号:14817125

ナイスクチコミ!6


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/17 10:33(1年以上前)

80万円位しますね
HDVで我慢します

書込番号:14818951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件

2012/07/17 12:03(1年以上前)

orangeさん

NEX-FS700は4Kへの布石なんでしょうけど、カメラ内記録では解像が良くないですね。
HDMI出力〜録画する機器次第でしょうか。

私もソニーα99の一眼動画だけで間に合わせたいのですが、
きりっとした動画らしさも求めると、GH3も追加購入せざるを得なくなる気がします。
α99動画が圧倒的な解像をしてくれれば、GH3は興味も湧かないです。
α77動画をみると、α88 99動画についてはまだ確信が持てませんね。

書込番号:14819198

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/07/18 06:57(1年以上前)

>>キヤノンの1DXなんか常用ISO51200みたいですよ。

そうなんですよ、ソニー機は性能が高いから、いつも格上機と比較されるのです。
ソニーのα88は予想20万円、キヤノンの1Dxは60万円、三倍の値段です。
車に喩えれば、200万円のカローラと600万円のレクサスを比較しているようなものです。
キヤノンは、3倍高価なカメラでしか対抗出来ないとは、ソニーのカメラ技術は進んでいますね。

α88?になるかもしれない次期フルサイズは
2400万画素の高画質
高速連写(秒12枚を期待、10枚かもしれない、それでもD4並)
高ISO性能、ISO6400が美しい
60p動画
動画の高速AF
スイングパノラマや3D写真などの拡張機能
進歩した102点全点クロスAF
などの先進機能が全部盛りで20万円あたり。
期待出来る機種ですね。


書込番号:14822455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/18 12:47(1年以上前)

まぁ正直ソニーにはプロ機市場に入る余地がないので一段低い土俵で頑張るしかないのだから仕方ないですね。

しかし楽しみですね。ソニーの新たなフルサイズ機。
その性能ならorangeさんでもカワセミ撮れるかもしれません。
α77を購入して鳥撮り始めるといったもののα77では性能足りなくて水の中を進む鴨程度しか撮れませんでしたからね。
orangeさん、私は期待して貴方の作例待ってます。
ところでキヤノンマウントレンズの為だけに購入したNEX-C3は活用なさってますか?無駄遣いに終わってませんか?
最近話題になさらないので心配してます。
たくさんカメラをお持ちでorangeさんが羨ましいですね。

書込番号:14823345

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/07/28 09:32(1年以上前)

カワセミ?

居れば撮りたいですね。
でも私の近くにはカワセミスポットは無いので。
カワセミを撮る人達も根気が要りますね。
以前旅行した時に、たまたまカワセミスポットに出くわしました。見るとほぼ全員が大きなレンズに銃眼を付けて椅子に座って待っていました。レンズは換算1000mm級です。
α77でも500mx1.4倍テレコンもしくはデジタルズームxAPS-Cの1.5倍で換算1050mmになりますから、条件はそろいましたね。ただ、500mmF4は百万円もするので手が出ません。500Refなら有るのですが、これでカワセミが撮れるのかな?
気軽にカワセミを撮れる場所が有れば出かけますが、そんな都合の良いところはないでしょうね。

書込番号:14866372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

現在、35G、85ZA、135STFのどこから購入しようか悩んでいます。
今年やっと50ZAが出そうなので、85ZAは飛ばそうと思っていましたが、先日撮影会で85ZAを借りることができ忘れられません(笑)

基本ポートレートで、室内撮りが多いです。

書込番号:14398502

ナイスクチコミ!0


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/04/06 04:44(1年以上前)

どんな被写体をメインで撮られるのか判りかねますが
「室内=自宅」でしたら35Gが便利だと思います^^

スレ主さんは85ZAがとても気に入られてる様なので
とりあえずこのレンズを買てみれば良いのでは?(笑)

書込番号:14398528

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/04/06 06:47(1年以上前)

コージ@流唯のパパさん おはようこざいます。

単レンズ購入する時に一番最初に決めなければならないのは画角(焦点距離)だと思います。

フルサイズでは一般的には85〜100o程度の中望遠がポートレートレンスと言われますが、私がポートレートメインに撮っていた時は180oがメインでしたし、35oなどの広角をそれのメインに使用していた方もいらっしゃいました。

撮りたい焦点距離は人それぞれなのであなたの撮りたい焦点距離のレンズを購入されればいい思いますが、それが決められないのなら少し暗くなりますが70-200Gなども汎用性が有ると思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10506511773.10506511765.10506511770.10506511771.10506511772

書込番号:14398644

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/04/06 06:47(1年以上前)

惚れた弱み(笑)。85でしょ(笑)!

書込番号:14398645

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/04/06 06:55(1年以上前)

おはようございます

狭い自宅室内でなら50mmだと思うけど、そうでないのならポートレート撮るのなら忘れられない85ZAが良いと思うけどどうでしょうか

書込番号:14398657

ナイスクチコミ!4


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/04/06 07:00(1年以上前)

今まで撮影された写真、その中でご自身が一番よく使う焦点距離から強化するのが、効率的かと思いますよ。
少なくとも私はそうしています。

被写体との距離、明るさ、絞り含めて好みの表現方法...同じ焦点距離(もしくは近似)であればあれこれ悩みもあるかと思いますが、簡単にきまるのではないでしょうか?

あえて言えば、135STFは屋内ポートレートでは用途が比較的制限されてしまいます。
大きなハウススタジオとかホリゾントスタジオでないと 近すぎる。

SAL85F14Z,SAL35F14Gは 表現次第ですが135とくらべると当然ながら、扱いやすくなります。


候補の3本、いずれも好いレンズです。
レンズ内に余計な電子部品は最低限しかありませんので
仮にαが収束しても、Eシステムはじめ、いろいろ使い続ける事できるでしょうし
悪い選択では無いと思いますよ。

書込番号:14398666

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/04/06 07:05(1年以上前)

おはよーございます♪

私個人の持論なので・・・参考まで^_^;

私は、レンズ選びは焦点距離(画角)ありきだと思いますので・・・
35mm、50mm、85mm、135mm・・・と言う様な焦点距離の違うレンズで購入を迷う事は無いと思います。。。^_^;

特に・・・単焦点レンズと言う奴は、ズームが出来ない訳ですから。。。
自ずと、「用途」・・・撮影距離(被写体との距離感)と、描写が違ってきますので・・・
本来は、その焦点距離が自分の目的に合っているのか??・・・と言う事が分かっているはずです。
一般的には、この焦点距離(画角)が自分の使用目的に合って無ければ・・・撮影時に大きなストレスを抱えるハズです。。。
何故なら・・・被写体を自分の思ったような構図で配置できないからですね?^_^;
「あれ?・・・思った様に被写体に寄れない(画面一杯に大きく出来ない)」
「うわ・・・コレ以上後ろに引けないやorz(画面に丁度良い大きさで被写体を配置できない)」
と言う、ストレスを抱えるハズです。。。

コレが初めての単焦点レンズの購入であるなら??
ズームレンズを持っていれば・・・自分が一番「使用頻度の高い焦点距離」が分かるはずですね?
その一番使用頻度の高い焦点距離のレンズを購入すべきです。

いやいや・・・そうじゃ無くて。。。
どれもこれも・・・良く使う焦点距離で・・・どれが良いのか迷ってる^_^;
というなら・・・全部揃える以外にその病気から開放される事は無いです(笑
どれを一番先に買うか??と言う優先順位は、先述の使用頻度を頼りにするしかないと思います♪

一般的には・・・
自宅の室内(家族や子供の成長記録用)なら・・・50mmか35mm。。。
スタジオや屋外の様な広いスペースでモデルさんを撮影するなら85mm〜135mm
が使いやすいでしょうね。。。

ご参考まで

書込番号:14398673

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/06 07:06(1年以上前)

気に入ったレンズを買うほうが、満足度が高いと思います。

書込番号:14398678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/04/06 07:38(1年以上前)

フルでポートレートなら85mmが定番ですね。
コージ@流唯のパパさんもお気に入りになったようなので、
もう決まりじゃないでしょうか?

書込番号:14398763

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/04/06 08:59(1年以上前)

単焦点は、35mm/50mm/85mm すべて必要と言えば必要です。
土門拳は、レンズは35mm1本有れば良いと言いましたが、そんな観点も有ります。
どのように 撮りたいかと、立ち位置でレンズは決めますので、自分が気にいった=良いと思うレンズが最良です。

書込番号:14398960

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29567件Goodアンサー獲得:1640件

2012/04/06 09:13(1年以上前)

レンズが欲しいのかレンズを使いたいのかよく考えた方が良いかも

レンズが欲しい場合は評判がよく希少価値が高い高額なが良いでしょうし

レンズを使いたい場合はまず必要な焦点距離を見極めてからレンズの選択ですね

コージ@流唯のパパさんの場合
85ZAが気になっているのであれば85ZAが良いのではないでしょうか
85はポートレートで使っている場合が多く同じはつまれないと思っても
同じ被写体を同じ位置から写す場合同じ機材になってしまうのは仕方ないですね

所有が目的なら35も良いかと思います


書込番号:14398998

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/04/06 09:18(1年以上前)

私は結婚式には1機目は85mmF1.4ZAと決めています。
大満足です。
  開いて良し、絞って良し。きちんとした写りになってくれる素敵なレンズです。
  花嫁さんには85mmZAがイチオシです。

2機目は、たいていはズーム24-70ZAです。
50mmはソニーからZeissが出るのを待っています。今はコシナのZeissを使っており(AF出来ないが我慢して使う)、ソニーの50mmはまったく使わなくなりました。

85mmF1.4ZA、とても素敵ですよ。
これがあるからα900が生きてくる。

書込番号:14399010

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45259件Goodアンサー獲得:7625件

2012/04/06 09:18(1年以上前)

コージ@流唯のパパさん こんにちは

室内の撮影会などでは 135oですと長すぎ 35oですと ある程度寄らないといけないので 撮影距離の丁度良い85oが 良いと思いますよ。

50ZAも良いですが 85oとは使い勝手違いますので 追加購入が良いと思いますし フィルム時代は 35・50・85oが 基本セットでしたので この一本ではなくまずはこのレンズとして 85o購入勧めます。

書込番号:14399011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2012/04/06 09:51(1年以上前)

私の場合、室内撮りでは85ZAと50F1.4が人物、135ZAがペット用(小型犬)です。
同じ135mmでもSTFの方は、ほぼ屋外専用という感じです。

書込番号:14399085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2012/04/06 10:49(1年以上前)

すでに他のシステムが有って他の画角がカバー出来ているのであれば、お悩みのどれからでも良いと思います。
気になっているのは85mmF1.4ZAのようですから、それでどうでしょう。

なお、A900との組み合わせで、初めてレンズの85mmF2.8がお勧めです。
私からのお勧めであれば35mmF1.4Gと85mmF2.8を一緒に…です。

書込番号:14399250

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:8件

2012/04/06 11:13(1年以上前)

シグマの50mm F1.4 EX DG HSM おすすめですよ。
候補に上げられれているものよりかなり安いですし。

私は2歳の息子と0歳の娘をよく撮りますが、シグマが一番稼働率高いです。
他には、SAL24F20Z、SAL85F14Z、ミノルタ135mm F2.8などを所有していますが、
どれか一本と言われたら、シグマ 50mm F1.4が一番便利で、
子供と散歩に出かけるときは、たいていシグマです。

でも一番好きなのは、SAL85F14Zです。

書込番号:14399316

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/04/06 13:32(1年以上前)

こんにちは。

>基本ポートレートで、室内撮りが多いです。

候補の中では35Gが使いやすいと思いますよ。


書込番号:14399750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/04/06 13:53(1年以上前)

今年3月に初めてポートレート撮影会(屋内スタジオ)に参加しました。
レンズはツァイスの24,85,135mmを持って行ったのですが、圧倒的に
85mmを使うことが多かったです。
ただ、24mmと85mmの間も欲しいなと思ったのと、現場でレンズの付け替えは
思ったより面倒に感じたので、先日SAL2470F28Zを追加しました。
今月も、前回より少し大きなスタジオでの撮影会に参加予定なので、
その時はSAL2470F28ZとSAL135F18Zを持って行こうと思っています。

書込番号:14399809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/04/07 11:02(1年以上前)

すいません、ちょっと言葉足らずだったかもしれません。

α900とα77を持っていて、
フルサイズ単焦点レンズは
SONY 24ZA、sigma 50mm f1.4 EX DG HSM、sigma 85mm f1.4 EX DG HSM、SONY 135ZA
マクロで
TAMRON 90mm macro、SONY 100mm macro、sigma 150mm f1.4 EX DG OS HSM
APS-Cで
sigma 30mm f1.4 EX DG
が、すでにありまして(汗)

普段、自宅で常用レンズはα77で24ZAとsigma30mm、α900で135ZAを使っています。
基本、1歳児の息子がメインです。
野外撮影会(仕事に余裕が有れば月1回)では、α77は300G、α900に135ZAが気に入っています。
先日、妻(23)がコスプレをしているので、写真撮らして貰うのに会場に行きましたが、写真を撮るには条件が悪く、天井が高い為バウンス撮影も出来ず、24ZAだと後少し光が足りないのともう少し標準画角側が良かった為、f1.4の広角レンズとして35Gが欲しくなりまして。(でも、50mmだと狭いので撮影距離的に若干辛い。)

次期SONYフルサイズ機とNEX7購入資金をレンズに回して有る程度レンズをそろえたのですが、現在どうがんばってももう後一本くらいしか捻出出来そうにないんです(涙)

自分が考えていた単焦点購入の順序としては、50ZA、35G(又は後継)、85ZA(後継)、STFだったのですが、STFのディスコンの噂(現在確認中)、50ZAの正式発表が来ない、35Gの評判の悪さがありまして、未発売の50ZA以外で35Gだけが使ったことがないのも悩みを増やしています。
85ZAはSSMが載るまで買わないようにしようと思いましたが、試させて貰ったら作動音音以外は自分にとってかなり良くレンズが変わる前に欲しくなってしまいました。
しかし85mmf1.4を買ってしまっていまして(汗)
STFは画角的に135ZAがありますので、最後と思っていたのですが、流通側から不穏な噂が・・・。
フルサイズ広角のf1.4は、35G以外選択がない。
(24ZAで代用と考えていました。)

レンズの違いによる写りの違いに楽しみを覚えてしまい、完全にレンズ沼ですね(笑)
今になれば、90mm、150mm macroと85mmf1.4を後回しにするべきだったとも思います。



書込番号:14403612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/04/07 11:05(1年以上前)

葵葛さん

35Gは便利そうですよね。
もう少しレンズ一個一個が安ければ買ってるんですが(汗)

書込番号:14403624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/04/07 11:21(1年以上前)

写歴40年さん

撮影会で70200Gを試す機会を作れたので、さすがに写りは良かったんですがあまり好みでは無かったんです。
本当は、画角的に70200Gは手が届かないので、sigma 70-200mm f2.8 EX DG OS HSMを購入しようと思っていたのですが、この分を回すことにしまして。
子供が走り回るようになってからで良いかと思いまして。

書込番号:14403670

ナイスクチコミ!0


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ95

返信50

お気に入りに追加

標準

サンニッパディスコン

2012/06/23 21:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

皆さん、こんばんは。
レンズ板に書いても見られる方が少なそうなので、こちらに書き込みさせてもらいます。
ふとαレンズのホームページを見てみると、300mm F2.8 Gが生産完了になっていました。
随分前からディスコンになってたんでしょうかね〜?
年内にもα99の発売があるとの噂がありますから、近々リニューアルされるのでしょうか?
500mm F4 G SSMにて、新しく設けられた新コマンドによる動体追尾性能を向上があるんでしょうね。
防塵・防滴設計のプロユース向け機材になるのでしょうが、NEW サンニッパの発表が楽しみです。

書込番号:14716805

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2012/06/23 23:50(1年以上前)

こんばんは。

もし、NEWサンニッパがゆくゆく出るなら、OVFのα900の後継機も期待したいですね。
現行サンニッパ、ディスコンの情報、ありがとうございました。

書込番号:14717673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2012/06/24 00:48(1年以上前)

そういえば、最近こんな噂が流れてましたね。

http://digicame-info.com/2012/06/55-300mm300mm-f28.html

 防塵防滴使用でAFスピード、絞り駆動を何か画期的なものにして来るんですかね?

現行品が受注生産で3ヶ月近く待って最近手に入れた私は涙が出そうです(泣

書込番号:14717906

ナイスクチコミ!4


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2012/06/24 07:15(1年以上前)

>スレ主様

情報ありがとうございます。
ソニーストアは、まだ受注しているようですね。ただ納期未定でしたが(汗)

>あかぶー師匠
うーん・・・返すお言葉ありません(涙)
ただ、このレンズの性能は現時点でも他社より写りは良いようなので、
まだまだいけてるレンズだと思います。
MTF天井ベタ貼りつきの性能なんで、写りではそこまで変わらないと思います。
フードが、昔風なので、ARコーティングと色・形状が500F4Gに合わせてくるのでは?と思います。
AF性能は間違いなく上がってくるでしょうね・・・防塵防滴もある意味当たり前かも
ただお値段は、上げてくる可能性大ですね。500mmF4Gも他社より少し高いですよね・・・
それが救いになるかも知れません。
また宜しくお願いします。

書込番号:14718430

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2012/06/24 12:40(1年以上前)

MBDさん


 これで、買い換えたくなるような機能を搭載してきたら嬉しやら悲しいやらですね。
・・・お互いに(笑

 今後の可能性を広げてくれる物を期待しましょう。

書込番号:14719399

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/06/24 21:39(1年以上前)

そういえば、Alpharumorsにも新しいサンニッパの製品コードが出ていました。
さらに75-300も新規追加されるとか。
  http://www.sonyalpharumors.com/sr4-lens-codes-leaked-new-55-300mm-and-updated-300mm-lens-coming/

不思議なのですが、既存レンズにも'UC'が付く。これって作りかえるのですかね? それとも飾り? Ultimate Clearとか?

SAL-50F14 UC
SAL-85F14Z UC
SAL-100M28 UC
SAL-135F28 UC
SAL-1870 UC
SAL-18200 UC
SAL-70200G UC
SAL-75300 UC

書込番号:14721310

ナイスクチコミ!0


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/06/24 22:38(1年以上前)

85Z以外はZeiss銘がないので、ナノクリ路線のUCかな。

しかし、
85ZはT*コートをやめるのかしらん?
Zeissに怒られるぞー。

コーティングひとつで買い換える人もいないだろうし・・・・・
SSMと防滴仕様でもまずいだろうな。

光学系を変えないと総スカンだぞー。
どうせ超高画素時代の前に刷新しなくちゃなんだから、
一度にやりなよ。

なになに?A,E共通端子化だって?

それなら許す、さっさとやれ。

書込番号:14721612

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/06/25 07:37(1年以上前)

>>なになに?A,E共通端子化だって?
それなら許す、さっさとやれ。

なるほど、そういう手がありますね。電動ズームインターフェイス付きで(NEXは電動ズーム可能と発表時の記事で読みました)。

もしそうなら、UCは Unmified Coupling、 Universal Contact ・・・みたいなことでしょうか?
一億画素対応にしてくれないかな。そうして
  1億画素対応を宣言する

発表はここまでで、雑誌等メディアとの話で1億画素カメラに取り組んでいますと話す。その時にTLMは1億画素では手振れ補正が少なくなり有利になると話す。
これだけで、ずいぶん印象は変わりますね。
今のソニーは人災と天災で縮みあがりすぎです。
大赤字でリストラは必至ですから、こんなことは一度にドカンとやって、後は再出発の号令をかける。
立ち直った企業はこのようにやっています。

せめて、映像部門は頑張ろうではないか。

書込番号:14722709

ナイスクチコミ!0


APPLE+さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/25 11:57(1年以上前)

ソニーの映像部門の技術力は無敵ですから、心配ないでしょう。

F65とEOS C500比べてみてください。

書込番号:14723343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


APPLE+さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/25 12:23(1年以上前)

アルファルモアにて信頼性が最高ランクのSR5で、今年度はサンニッパのリニュに続き、70200Gのリニュ、
ツァイスプラナー50mm F1.2に加え更にハイエンド広角まで登場するらしいですから、α900、α99ユーザーから見れば嬉しいですね。

あとは、サンヨン、ヨンニッパに24105F4くらい。

書込番号:14723412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6705件Goodアンサー獲得:114件

2012/06/26 12:57(1年以上前)

白ボディに角つきでUnicornでしょうか。

ズームすると鏡胴部がピンクに光るとか。

サンニッパか・・・リニューアルされたら欲しいかも。

書込番号:14727621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/06/27 00:14(1年以上前)

>>いぬゆずさん

黒に金のニコ、、、Banshee 倒せるぐらいのレンズ欲しいですよね

書込番号:14730172

ナイスクチコミ!3


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/06/27 00:29(1年以上前)

どうせなら、
6角形の鏡筒にして角にモーターやら基盤やら入れたらどうか。

ごろごろしないし、ユダヤ人はなんとなく皆買うかもしれん。



書込番号:14730234

ナイスクチコミ!3


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2012/06/27 05:33(1年以上前)

>スレ主様

横から失礼します。

>あかぶー師匠

そうそう、もしかしたら、光学手ぶれ補正がリニューアルの目玉かもしれませんよ。
70200G、70400Gのリニューアルの噂も出ているのですが、
今までと違う機構が入るとか・・・
それで、パワーズームか光学手ぶれかなぁと思ったのです。
光学手ぶれが入ると、NEXなんかで威力発揮ですよね。
個人的には、レンズのリニューアルで将来のαマウントの方向性が見えてくるのかな?
と思っています。
ミノルタさんの頃からの手ぶれ補正機構に進化がないので、ボディ側でなく、
レンズ側っていうのは、ある意味ソニーさんらしいかなぁと思いますが、
内容によっては、α難民増えそうです(汗)

書込番号:14730627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2012/06/27 20:47(1年以上前)

MBDさん

手振れ補正、アクティブモード的なのを搭載してきますかね?
 AF駆動も強力なものになればありがたいですが問題はそれを生かしきれるボディーがあるかどうか?ですね。

 実はですね、早まったんですが70-400Gリニュアルの噂が出たんで早々に手持ちを処分してしまったのです、子供の運動会で困りました。ちょっと早まりました〜

 α難民ですか …α900難民にはNikonがいいの出してくれましたね(笑

書込番号:14733221

ナイスクチコミ!1


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/06/27 22:06(1年以上前)

手振れ補正入れて画質が落ちてしまえば・・・・・
現行品は貴重な1本になるだろう。

画質落ちてもユーティリティー
なんてやりそうな面々だからなTLM見ると。

いずれにせよ早くアナウンスしないと良いことは無いね。

書込番号:14733665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2012/06/28 05:55(1年以上前)

私もこの記事見ていました。
70200Gも新しいのが出たら、考えてしまいます。
現行品は写りは最高ですが、時々AFがまよいますので。
70200Gを2年前に買った私でも残念さがありますので、あかぶーさんのように最近買った人は、それがディスコンになると微妙ですね。

光学性能はあまり変わらない気がしますが・・・。
ゆくゆくは300F28Gも視野に入れていたのですが、10数年後の退職金まで待ちます。
リニューアルは楽しみです。
きっと1年くらい放置されてしまうような気もしますが。

先立つものは少なくなっていますが、本日ボーナスが出ます。まずは秋の(?)α99です。

書込番号:14734748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2012/06/28 06:29(1年以上前)

ぴっかりおやじさん

 それでも、新しいものが買い換えたくなるような性能を有して来ればいいんですが、SONYの場合は後継機無し、というのが考えられるので怖いですね。
 500mmF4G出したからいいかー なんてメーカーは思ってないでしょうね。

いくら光学性能がいいからってミノルタ時代の400mmF4.5Gが高値なのに皆さん捜し求めてらっしゃるのは寂しい限りです。
 レンズラインナップ抜けの無いようにお願いしたい。
肝心のフルサイズ標準F4クラスのズームも抜けたままですし・・・

書込番号:14734783

ナイスクチコミ!1


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2012/06/28 08:35(1年以上前)

>スレ主様

横から失礼します。

>あかぶー師匠

あっちゃ〜70400Gドナドナしてしまったのですか(汗)
たしかに運動会つらいですね・・・
私は、300Gが運動会メインレンズなので、70400Gの物欲は抑えていましたが
70300Gは写りが気にいらなかったので、これは今年ドナドナしました。
70200Gは、他社と比べて見劣りするので、D800行くときにドナドナかなぁと考えています。
まだD800を買っていないんですよ・・・師匠がなかなか買わないので(笑)
さすがに師匠を差し置いて買うわけにはいかないので、師匠と一緒に買いに行こうと思います。
まぁ簡単に言えば、2台買うからまけて作戦です(爆笑)

ニコンさんの70200VR2は極めて優秀な感じがするので、D800+70200VR2で
やってしまおうかと考えています。
ただ、それ以外は、αレンズが素晴らしいので、とりあえず、αマウントを残して
少しづつニコンさんに変えようと思っています。
奥さんから防湿庫は1つまでと制限つけられたので、少しづつ変更していきます。

α99もしかして88? α900よりDRが改善されていて、高感度ISOに強ければ検討しようかと思います。
αレンズが使えるフルサイズ高級コンテジであれば、それなりに価値はあるかなぁと思います。

なーんか、デジカメ業界のカシオさんと同じような位置づけで一眼業界のソニーさんですね。
噂のスペックでは、ソニー信者さんかα難民しか売れないのは目に見えているので
物欲メラメラになってこないんですよねぇ・・・
α900のときは、ものすごく燃えたのに、それが何となく残念な感じです。

書込番号:14735005

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/06/28 18:51(1年以上前)

>>α900のときは、ものすごく燃えたのに、それが何となく残念な感じです。

同感です。
何も新しいものが無いし、何も感動するものが無いような気もします。
夢の作り方を知らなさすぎる。
そもそもカメラに夢を持たない人が設計しているのではと思ってしまいます。
ここだけは世界一を達成するというこだわりが無い。 サラリーマン設計家に感じます。

まあ頑張ってください。

本当は、燃えるような新鋭機を期待しているのですが・・・
  頑張ってくれないかな、ソニーの技術者は。
  (マネージメントには微塵も期待していない)

書込番号:14736734

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2012/06/28 22:08(1年以上前)

あかぶーさん
>いくら光学性能がいいからってミノルタ時代の400mmF4.5Gが高値なのに皆さん捜し求めてらっしゃるのは寂しい限りです。レンズラインナップ抜けの無いようにお願いしたい。

ソニーのマーケッティングはどうなっているのでしょうね。400F4.5など出せば、500F4が買えない人でも、買おうかな考えるかも知れないと思うのですが。
せっかく良いレンズを出しても殿様商売で「ソニーが出したから買いたい人は買ってもいいよ」みたいな姿勢ではねえ。

カメラ本体ではキャノンニコンの名前には負けてるのだから、せめてレンズラインナップくらいはそろえて欲しいと思いますね。

株主総会のニュースでも、ヤフーコメントで相当たたかれていますね。ソニーファンとしては悲しくなります。

書込番号:14737547

ナイスクチコミ!3


この後に30件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング