α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥68,200 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

(36729件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1451スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ121

返信33

お気に入りに追加

標準

ある意味、肩の荷が降りた気分♪

2012/07/06 20:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:2136件

9月のFF機のスペックが大体あきらかになった。

全部盛りでなく、大枠だけですが、トップソースなのでほぼ間違いないかと。

24 MPX sensor
All cross 102 phase detection AF
ISO 50-25600 (can be extended to 102.400 with the final firmware)
Live view – evaluative & subject recognition lock-on AF
1200 zone live-view evaluative metering
1920×1080 60p and 24p
simultaneous recording of still&movie
921K True Black 3 way tilt LCD
Shutter Speed 1/8000
New iAuto
Smart Tele converter
Magnesium body
Weather Sealed body
Built-in Flash

http://www.sonyalpharumors.com/sr5-sony-ff-slt-specs-of-the-prototype-camera-with-external-vertical-grip-and-built-in-flash/#comments

ある意味、α850後継というか、900の時はあれがすべてでしたが、
今回は最上位機種は別枠にとってそうな、手軽で気軽なスペックに仕上がってます。

***************************************

まだ、カメラを始めて1年半、これなら3年か4年カメラの事を気にせず、ビデオも含めた
撮影に熱中できそうです。自分にとってFF入門機としてウェルカムです。

これまで、13年秋まで待ってでも36MP・常用25600(36でね)・秒15連写・ハイスピード撮影・ローパスレスの99を買わずにいられるかぁ!という血走った気分でしたが、
まあこれで秒12連写50コマ程度なら、別に恥ずかしい思いはしないので。

追い詰められた気分で「2032年・常用2億の旅」とまで叫ぶまでに。

いまはとても穏やかな気分でFF入門として9月を迎える気分です。
(2032年どころか2022年頃には、昔は室内撮りに苦しんだと言われて理解できない
 初心者が沢山出るでしょうね。まあ、そうなったら今の自分を懐かしみます)

**************************************

先日、鎌倉で集団撮影会をしたのですが、20dやk20はもちろんd7000トリオや60dにも
撮影後のコンペで上回れたのですが、d800には及びませんでした。

正直α77やNEX5Nではd800コンビや5d3(不参加)にコンペで勝つのは至難だと。

ただ、練習と研究と戦術を練ればα88なら勝てる画質を出してけるのではないかと。

(なんせ、d7000でロクに動き物を撮れない女子がいる中、5Nでバイクや鳶を撮ってた
 ぐらいだし、これからも動体撮影は練習を続けていく予定だし)

99なのか1sなのか、噂される最上位機種は買えなくはないけど、そのお金でレンズを
増やして88を毎日持ち歩いて軽快に撮影を楽しもうと思うようになりました。

88よ無事にこの世に生まれて来い (*゚▽゚)ノ”

そしたらorangeさん、99ガンガレガンガレ一緒にやりましょうよ!僕は88で十分だけど。

書込番号:14772294

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2012/07/06 21:16(1年以上前)

スレ主さま

α88スペックの詳細が固まってきましたね。
正式な発表が待たれます。

撮影会で買った負けたは分かりませんが、
α88で良い写真が撮れるといいですね。


今のところぼくはα88はスルーですかね。
α99用にお金貯めてたんですが、α88はピンと
きません。しばらくはα900 77 700で
行くことになりそうです。なんて言ってるのにD800E
買ってたりしてw。

書込番号:14772513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2012/07/06 22:00(1年以上前)

いつもおかしくなるから今回は荒れないといいですね(・_・;)次機種からは出てから様子見みの時間が必要ない事を願います。

書込番号:14772725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2136件

2012/07/06 22:07(1年以上前)

ルシルフルさん

そうですね。フラッグシップは正直魅力です。

でもまあ、初めてちょうど2年で手にする最初のFF機としては良いのではないかと。

77もAFとかEVFは(d4とか1dxとかより劣っているのはわかってますが)実は満足してます。

AFもう一歩、EVFダメダメ、高感度死ね、位の77評の上級評論家たちからみれば
今回の機種もまだまだだねってことになりそうですが、自分は88で練習して
雑誌の入選(1/8ページのちっこいのとか・ビデオサロンも視野)を積み重ねてから
さらに高いモデルというのロードマップも考えてます。

書込番号:14772771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/07/06 22:21(1年以上前)

値段次第かな〜
15万以下なら名機になれそう。

TLMで20万超えなら糞機の予感。(イオス7Dを余裕で凌駕できなければ糞機確定)

書込番号:14772841

ナイスクチコミ!5


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/07/06 23:45(1年以上前)

スレ主様、本当に日常使いのカメラとしては完成品になりますね。
他社はどこもこのレベルは作れないでしょう。

日常使いとは
  1.写真を気軽に撮りながら、ほぼ最高機に近い画質を得られる
  2.昼間から夜にかけても自由に撮りまくれる(常用6400ISOが美しい)
  3.ビデオもトップ画質の60pで撮れる
  4.何とビデオ撮影中に静止画も撮れる。
    ソニーの事だから、静止画の画質も高いでしょう。パナは前から同時撮影できるが、静止画画質をグント落としている。
    後出しじゃんけんのソニーなので、改善していると思いたい。
  5.実験機のα77の全ての不具合を治していると信じている(そうだよねー、ソニーの技術者様。
    たとえマネージャからそんな仔細なことは放っておけと言われても、こっそり治しちゃおうネ)


これはまさしくα77が正常進化した上位機種ですね。機種名はα99では無さそうな気もします。α88かな?
α77のVer1.05版は、素敵な日常機として気に入っています。
唯一の欠点が、夕方から使いづらくなるのですが(NEX-5Nで補完している)、それが上位機種α88でISO6400常用で明るい高画質の絵を撮れるのなら、言うことなしです。
結婚式でも使えます。

ソフトウェア開発もα77で習熟したので、α77の様な馬鹿な失策はしないでしょう。
連射音もα77同様に小さいままで有って欲しい。α77の小音連写はゴルフに最適です。5m離れて連写していると、ティショットしている人は音が聞こえないから。 もし、α88が小音連写なら、プロゴルファーからα88に逆指名が出るかもしれない。
願わくは、α77の後継機らしく、コンパクト・軽量で出てきてほしい。
目標は日常使いカメラのトップを張ることです。
一番頻繁に使うカメラになってほしい。



スレ主様
>>ただ、練習と研究と戦術を練ればα88なら勝てる画質を出してけるのではないかと。

現行のα900+135ZAならD800には迫る絵を出せます、ただし手持ち撮影比較です。 三脚を使ってミラーアップで撮られると、2400万画素はどうあがいても3600万画素には迫れません。
ただし、D800Eは良いですよ。α900+135ZAでも迫れる絵が撮れるのは1日で数枚止まりです。
いずれ、ソニーはD800Eを凌駕するカメラを目指さないといけませんね。
機種名「α99」はその時のためにとっておいて下さい。

α77の上位機種α88を求めるユーザー数は多いです。
α77を買って不満がある人はα88を買うべきです。全てが解決されているでしょう。
ただし、脳内バリアーであるTLM悪者説は消えませんので悪しからず。
そのような御方はD800Eをお買い求めください。
他人の芝生は良く見える。

α88が目標とおりに出てくれば、私はD800Eやα900を抑えて頻繁に使うカメラになるでしょう。
ただし、撮影会には何を持ち出すか?  それは入手してから決めます。
ただ言えることはD800Eは必ず持ってゆく。このカメラは伊達ではなく、今のソニーには追いつけないです。2台目をα900にするかα88にするかの選択です。
ライバルがいると言うことは良い事ですね。 ソニーも追いつき追い越す目標になりますから。変なマネージャが口でごまかしても、現実のライバル機があることで、ごまかしは通用しなくなりますから。事態は好転しています。


ソニー様、取らぬ狸の皮算用になるといけませんので、
先ず次期機種をきっちりと仕上げましょう。
そして、正しく宣伝しましょう。 この正しさの積み重ねがメーカーの信頼度を上げるのです。カメラはシリーズものですから長期間の信頼度が必要になるのです、その日暮らしのファミリービデオとは違うのです。幸いにもα77で信頼度は底を打ったので、これからは登るだけ。地道に信頼度の山をを築きましょう。
  世界一の日常使い機  楽しみに待っています。

書込番号:14773305

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/07/07 00:00(1年以上前)

勝つとか負けるとか、だから荒れるんじゃないかと。いったい写真の何を見ているのか...

最近2470Z買って以来αを置いてコンデジRX100とハッセル持って気楽に撮っています。肩の荷が降りましたね。
RX100板なんてあれはあれで変なのが湧いてくるんでうんざりしてますけどー。

書込番号:14773378

ナイスクチコミ!16


APPLE+さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/07 00:05(1年以上前)

RAW+JPEGにおける連続撮影枚数50枚以上は絶対条件で、それに対応するための記録メディアとしてCF若しくはXQDを採用して欲しい。

高感度におけるノイズの少なさは、せめて5D2並にして欲しい。

書込番号:14773402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


alpha-10さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/07 01:16(1年以上前)

なんにしても久々に良いニュース
トランスルーなんだからAFは最高であってほしい
少しぐらい高くても、良ければアタシは買っちゃうね

書込番号:14773632

ナイスクチコミ!3


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/07/07 03:48(1年以上前)

良くも悪しくも24Mpを選択したことが全てだ。

D600とA900のはざまで悩む人が出てくるだろう。
悩むといってもAマウントユーザーだけだろうが。

135ZA、24ZAでA900以上の絵になるのか、
ノイズ放置のA900のほうが自然だ となった場合・・・・・

連写、60P VS D600の完成度 か。

もし、売れ筋100位に入れなかったら、
A99はお蔵入りにしてNEX9を出してほしいね。

書込番号:14773859

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/07 07:05(1年以上前)

orangeさんも取らぬ狸の皮算用ばかりしてるね…W

書込番号:14774097

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2012/07/07 09:20(1年以上前)

うーん、

>New iAuto

…正に、ココね。
ソニーαAマウントの目指す方向性がよく表れているようで、とても気になります。
サイバーショットファンの方には嬉しい機能なんでしょうけど。

超多点AFも、おそらくEVFの連写時におけるコマ送り表示をカバーしようとするもの。
つまり、その合焦率を「機械任せのままで」上げる為のものじゃ無いかな?


 大きく重く、また高価なフルサイズ用レンズ、特にソニーはそれしか無い現在の状況です。
そういうデカ重いカメラをわざわざ持ち出して、その上で機械任せのお気軽撮影という「最大の矛盾」が、ソニーワールドではなく世間一般に受け入れられるのかどうか?

ソニーがこのカメラでぶち当たるのは、「良いカメラかどうか?」というよりも、そういう点でしょうね。

ただ、この方向で行くなら、同時に小型軽量な標準ズームが出るかもしれません。
製品の組み合わせとして、あまりにも食い違っていますから。
出ないなら、ソニーはレンズ交換式カメラというものについて、何も分かっていない事になりかねないと思う。


 …さて、以下余談ですが。
スチルカメラで動画機能を有り難がる風潮、何とかならないのかな?
スチルとビデオを撮るときの「気持ち」「頭の使い方」って全然違うと思うけど。

結局さ、ソニーの製品見てると…センサーの大きさをやたらと前面に出した宣伝とかね、「良いカメラを作ろう」っていう場合にライバルとして、パナソニックしか見ていない感じがするんですね。

ECTLVさんなんては、「デジタル時代にはこの両者しか残らない」くらいのご意見仰っているので、それもそうなんだろうとは思いますが、それでも、ニコキャノに対して今までと違った製品アプローチで先鞭を着けたのはパナソニックなわけでさ。この辺りにソニーのヤバさがある気がするけど。


 話を戻しまして…
ま、いずれにしても「この噂のカメラ」の売れ行きで、ハッキリするんです。
「そういう方向で、ソニーファンだけでは無く、世間一般に受け入れられているのかどうか?」がね。

スチルカメラで動画マンセー、
「その為の機構か?」と思える SLTマンセーの方々も、その点は注意しておいた方がいいと思う。

え?私は多分、買わないっすよ。
以前から言っているように、トランスルーセントミラーの交換が簡単に出来るなら考えますけど、どうもそれは無さそうな雰囲気ですから。未だに購入していないけど、NEXの方がデジタルスチルカメラとして良い製品と思うから。そして、ソニーはAマウントの良さを全然活かせていないと思うから。

この、「NEXを購入していない私ですら、そう感じる」ところが、個人的にどうも引っかかり過ぎるんだ。
あまりにも「Aマウント、何それ?」なところ。その売れていなさそうなところ。

ね?昨今のAマウント機不調の理由は、一体何なのよ?(笑)

まーいーや。
 うわさ通りなら、初の、”フルサイズSLT” ですね。

その「結果が出た時」こそ…どちらにしても私の肩の荷は下りるのだ、と考えています。



書込番号:14774436

ナイスクチコミ!6


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2012/07/07 09:37(1年以上前)

>スレ主様

おおっ〜すごい期待ですね。
この瞬間も楽しんでください。それがお買い物の楽しさのひとつですから♪

ただα77の例があるので、また何か落とし穴がありそうな気がします。
私が想像する落とし穴は
1.102点全点クロスAFセンサー
これ、すごいですが、凄過ぎてまともに動作するのか?
精度は上がるはずかと思うのですが、全然ダメだったりして・・・
新型レンズしか対応しないとか?
(70400G、70200G、300Gのリニューアルが気になるところです)

まぁ、この機能がしっかりできていれば、追尾フォーカス機能が更に強化されて
スローシャッターでの流し撮りがド素人にも可能になりそうな気がします。
これは素晴らしいですね。

2.ビデオ撮影中の写真撮影
今までハンディカムにできて、αにできてなかったのが不思議ですが、
まともな写真になるのかなぁ?
それより、この機能により、本来の写真機としても画質が落ちたりしないのかなぁ?

3.TLMの減光の程度
102点AFセンサーを機能させるのに、更なる減光ってあるのでしょうか?
私は、TLMのミラーより、この減光が全てに影響を与えていると思っています。
α55とα100/350/900でしっかり撮り比べしてないのですが、大体、同じ露出になるんですよね。
TLMが減光してるから、普通ならSSが遅くなるはずなんですが、その差があまり無いような・・・
つうことは、撮像素子側で感度を上げている証拠で、そうなると同じ撮像素子かと思われる
D600より高感度は悪くなるわけで、感度を上げると、どうしてもDRは落ちることになります。
つまり、写真画質としては、相対的D600に敵わないわけで、
よほど、撮像素子が素晴らしい製品で無い限り、また売れない製品誕生ってところでしょうね。

まぁ、2500USDであれば、ソニー信者さんとα難民からお金をむしり取れるわけで、
それで採算が合うのであれば、OKじゃないでしょうか♪
日本市場は、半年経つと値段がかなり落ちるので、慌てて買う必要もない機種かと思います。
D800のように、売れまくってなかなか手に入らない製品には、まずならないと思います。
まずは、サンプルをしっかり見てから、検討しても遅くはないですね。

私は、発売価格24万円と予想します。
ソニーさんは、大体、1ドル100円計算してくると思います。
発売後半年で18万円くらいになるのではないでしょうか?
これが当たれば、D600に完敗になるかと思います。

あ〜 これでαマウントやーんぴっってならなければいいのですが・・・
できれば、ソニーさんにはαマウント売却して欲しいです。
無理ならば、早く2桁台のαを終わりにして、TLMみたいなバカ機構をやめた
新しいαで綺麗に写真が撮れるカメラを出して欲しいですね・・・NEX7みたいに

書込番号:14774495

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/07/07 11:39(1年以上前)

Shutter Speed 1/8000
というのが微妙ですね。
「TLMで画質劣化だ」と騒いでいる一部の人達は、
決してNDフィルターなんて使わないでしょうから。
ましてや、PL-Cフィルターも。

書込番号:14774925

ナイスクチコミ!4


NeopanSSさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/07 11:46(1年以上前)

 NDもPL-Cも普通に使うよ
 ただ、光軸に対して斜め45°になるような異常な使い方は絶対しないよ

書込番号:14774948

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:25件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/07/07 11:54(1年以上前)

こんにちは。

カメラユーザーには二通りあって、
1・趣味や仕事の道具として写真を突き詰めるヘビーユーザー。
2・誰でもお気軽にキレイに撮りたいファミリーユーザー。

1はNikonではD800やD4やD700、Canonでは1D系や5D系や7D系、PENTAXでは645DやK-7や5にあたります。
2はD3200やEOSkissやK-Xなどです。

今回のα88(?)はカンタンキレイに撮れる機能満載なのでターゲットはどちらかと言うと2の部分が多いと思います。

ただフルサイズなど、スペックには1の要素も随時に散りばめられています。
1なら25万円を超えても需要があるでしょうが、
ファミリーユースの2ならせいぜい10万円程度が限界かな…と思います。
フラグシップカメラの無い中での中間カメラと言うのが難しい存在で、
「これならフラグシップを待つ!」か「う〜ん安いカメラにしておこう」とかなりそうな気がします。

TLMや画質は見てみないと判断できませんが、
難しい存在になりそうな気がします…。


書込番号:14774979

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1285件Goodアンサー獲得:38件

2012/07/07 12:15(1年以上前)

TLM減光分はセンサーの感度を上げてるのではなくて、
内部ソフトで明るさを持ち上げてるんじゃないのかな?
それで露出を設定値に保っているのだと思いますよ。

TLM機でNDフィルター使用してますけど・・・

ただ、2400万画素の解像度がすごい!と自慢している方々の
すごい写真はお目にかかったことは皆無ですけどね・・・
そうでない方々が綺麗な作例をアップされているのもまた、
事実ですけどね。

1400万画素機で撮った縮小写真も65(2400万画素)撮影だと思われたり、
メーカーのHPから無断でパクった(著作権の侵害)かのような書き込み
されたことはありますけどね。

要するに、そのような意見をする方々って・・・
そういうことですよ。(笑)

書込番号:14775068

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:25件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/07/07 12:58(1年以上前)


>TLM減光分はセンサーの感度を上げてるのではなくて、
>内部ソフトで明るさを持ち上げてるんじゃないのかな?

僕もそう思います。
センサーの基礎感度自体を上げる手法もありますが、
それをやってしまうとTLMがないカメラで使う場合に出ると思います。
なのでソフトで持ち上げていると思います。

ちなみにα900の基礎感度はISO200、
ISO200で使うと一番能力を発揮できるセンサー設計ですが、
SONYのカメラは全てISO200でしたっけ?

書込番号:14775231

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2012/07/08 01:42(1年以上前)

いなかのカメラマンさん

僕の記憶によれば、SONYのCCD機はベース感度がISO100で、CMOS機はベース感度がISO200だったハズです。

確か、別冊CAPA(2010年)のSONY担当者が、「゙Exmor゙CMOSイメージセンサの採用による高感度化&低ノイズ化により、ISO200をベース感度として設計・開発した」と言っていました。

個人的にはISO感度200っていうのに違和感を感じます。
ISO100が拡張感度なんて不思議。

書込番号:14778311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2012/07/08 02:00(1年以上前)

あ、ちなみにα700の話ですがSONY担当者によると、
「最も高画質なISO感度については、α700ではISO200を総合画質の観点から推奨しています。」
だそうです。

書込番号:14778358

ナイスクチコミ!0


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2012/07/08 07:42(1年以上前)

>スレ主様

横から失礼します。

>ぽんちんパパさん
>いなかのカメラマンさん

ええっ〜 ソフトで上げているんですかぁ(汗)
つまり、IDCで露出補正をするような感じってことですか????
はぁぁぁ・・・ソニーストアでLRの使い方勉強会に参加した時に、プロカメラマンの方が
「現像ソフトで露出補正は、画像を悪くするので、撮影する時にしっかり合わせるように・・・」
と言っておられました。
それが事実だとすると、なんかショックって感じです。
せっかくEVFで露出がやりやすくなったのに、内部で・・・
うーん、本当に残念な減光です(涙)

α55は基準ISO100でした。α77/65も100じゃないのかなぁ・・・

>けーぞー@自宅さん
よく同じ事言われていますが、私は、結構使いますよ。
撮影者が意図して綺麗な写真を撮りたいから、NDフィルターを使ったり、C-PL使ったりしますけど・・・
それぞれ役割がありますからね。
よく、TLMをフィルター1枚あるようなもんだと言われる方がいますが、
TLM機でフィルターを使うとフィルター2枚重ねってことですね・・・
私は、たまーにソフトとC-PLを重ねますけど、あまりやりませんよ(笑)
TLM機でフィルター使うと、常に2枚重ね?
2枚重ねると、3枚重ねってことになりますよね。
ND1?2?3?か分かりませんが、ボディにNDフイルター標準装備のカメラはいかがでしょうか?(笑)
私は、本当にバカげていると思います。
個人としては、撮る時に無くなっていればいいんですけどね。
それだけで、満足です。♪

書込番号:14778787

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ220

返信41

お気に入りに追加

標準

α99の機能は?

2012/06/13 21:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

Alpharumorsにα99の機能の片鱗が出ています、もちろん予想ですが。
妥当な線もありますが、苦しんでいる点もある模様。
   http://www.sonyalpharumors.com/no-flip-up-mode-for-the-a99/


1.TLMのミラーアップは無い
  ソニーの言いぶん: ノイズ性能のごくごくわずかなGainのために、コストがかかり過ぎるので合わない
2.連写速度と最高ISOはまだファームウェアのテスト中なので決められない


まあ、1.のTLMミラーアップ処理を無くしたのはソニーらしい。
現実にはTLMが入るためのSN比劣化は無視できるでしょう。
ただし、アマチュアは心情的に幕があるままで撮ることに心のわだかまりを感じます。
α900が好きな理由は、純粋に感性がマッチするからです。
したがって、この感性を無視して、測定値だけで論ずることは、α900ユーザーの本当にα900を愛する理由を知らなさすぎる。
データなら、とっくにD800Eにほぼすべての点で負けている。 しかし、私はα900+135ZA・85ZAをメインに使い、D800Eをサブにしか使わない。理由は感性がα900にマッチするから。

まあ、ソニーが測定値の世界に進むことは仕方がないことだ。
オーディオではソニーのアンプは測定値だけはトップレベルであったが、私は買わなかった。味が無いので、オーディオマニアはソニーアンプを最高のアンプとはだれも認めなかった。
α99、ソニーの言うとおりに良い写真が出れば買いますが、マニアを満足させられるように気を使ってくださいよ。


2.の連写速度は秒10枚か秒12枚かという事が古いAlpharumorsに出ていました。
当時はウソでしょう と思った。格下のα77でも秒12枚連写できるのだから、秒12枚は最低ラインだろうと思っていたので。
秒12枚以上であることを願います。


最高ISO は、たぶん苦しんでいるのでしょう。
キヤノンやニコンとは違い、光を30%削減されるうえに、JPEGのノーハウは低いから、ISO 10万に届かないのかも知れない。
せめてISO 5万にはとどいてほしいし、常用ISO6400が使えるようにしてほしい。


TLMのうたい文句は、
  最高ISOでは不利になるが、 連写と動画AFに有利になる

だから、連写速度が低下したら、何のためにTLMを使うのか判らなくなる。
単にAF性能をC/N並みに簡単に上げるためだけにTLMを使うのなら、悲しいことだ。
ここは、α99の、いやTLMの生命線だから、頑張ってくれ、ソニー。
  秒10枚ならTLMは死亡宣告される
  秒12枚なら、妥当だと思われる
  秒14枚以上なら、世界から称賛を受ける


α99のとんがった部分をどこにするつもりなのでしょうかね?
もしもですよ、
  解像度ではD800Eに負け
  連写では1Dxに負け
  高ISOではD4・1Dxに負け
このように、全ての分野で2番手・3番手になっても戦えるのは、トップメーカーのキヤノンだけです。
チャレンジャーがどこのエリアでも1番を取れなければ、チャレンジャーは敗退するでしょう。α900は、ファインダーと解像度では世界一であった。
まさか、ソニーが全てで2番手3番手になることはないでしょう?

ソニーよ、α99は生きるか死ぬかの分岐点になりますよ。
  心を込めて 気合いを入れて 良いカメラを創造してください
  起死回生は可能である。

αファンは静かに待っています。

書込番号:14677372

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:72件

2012/06/13 21:55(1年以上前)

OM-D EM-5を使っていて思う事・・・
αでも、EVFで手振れ補正状態のファインダー像が見えて欲しい。
ある意味で、ボディ内補正とレンズ内補正との融合で、鬼に金棒になる。
EVFだからこそできること。
オリの方式ではできてαの方式では無理なのだろうか?

書込番号:14677472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2012/06/13 21:59(1年以上前)

orangeさん、若作りはおやめになったんですか?
今回のお話は説得力ありますね。

書込番号:14677496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/06/13 22:24(1年以上前)

長いよ、ORANGEさん!
ただ、αファンは静かに待ってる…ってのは響いた。あそこだけたら格好良かったのに。

書込番号:14677613

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/06/13 22:38(1年以上前)

これでα99の妄想ネタ・・・何回目でしたっけ。
素直に「静かに待っていて」くださいよ、おじーちゃん。

書込番号:14677676

ナイスクチコミ!10


182cm87kgさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/13 22:45(1年以上前)

おじいちゃんはまてないんですよ!
プンプン(笑)

α99、楽しみですね。
残念な結果になっても買うと思います。(^^ゞ

書込番号:14677699

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2012/06/13 22:49(1年以上前)

>orangeさん

元気ですねw
一億画素到達まで長生きしないといけませんよね

書込番号:14677716

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/06/13 22:49(1年以上前)

フルサイズのシャッターユニットは当然APS−Cより大きくなりますから、α77より高速連写させようとしたらかなり無理しないといけないんじゃないですかね。
バッファ量を増やして連続撮影枚数を増やすとか、α900と同じようにツインBIONZで処理時間を短縮するとか、細かいところでは一番を主張できそうですが。
やはりセンサーがD800の縛りで36MPを使えるのかどうかですね。使えないならα77と同じ24MPになるので解像度では一番にはなれないですね。

1 新型シャッターユニット開発にかなりお金を掛けて14枚/秒を達成し、高速連写で1番になる。(ただし価格はコスト掛かった分D800並みになり売り上げは微妙に?)

2 10〜12(或いはもっと少ない)枚/秒で抑えてその分販売価格をD800よりかなり安く設定して廉価フルサイズで一番になる。(ニコンのD800の廉価版D600が出ると微妙に?)

あっそうそうAFポイント数が本当に101点なら1番は確実ですね、精度・食いつき加減は別として。

画素数が36MPで、連写14枚/秒を実現したら確実に一番でしょうけど、価格でも1番になりそうですね。

書込番号:14677717

ナイスクチコミ!4


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/06/13 23:12(1年以上前)

>>元気ですねw
一億画素到達まで長生きしないといけませんよね

オーオー、  ありがとうよ。
ワシャー 1億画素で撮るまで、長生きするゼよう―!
これが張りあいで、長生きもできそうだワイ。
ワッハッハ、 カメラも良いのー。

(カワイイ娘っ子もジイを元気付けてくれんかのー)

書込番号:14677821

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/06/13 23:15(1年以上前)

ジイちゃん ぎゃんばれぇ〜!

書込番号:14677836

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/06/13 23:20(1年以上前)

そんなに高画素カメラが欲しいですか・・・・
モノクロ専用ですが2億画素級は手に入りますので、お好きにお使い求めになっては?
http://www.flovel.co.jp/s-1100man.html

書込番号:14677876

ナイスクチコミ!3


Logicool!さん
クチコミ投稿数:1170件Goodアンサー獲得:14件

2012/06/13 23:21(1年以上前)

まあ事実上Aマウント終焉が濃厚ですな。
連写も14だろうが12だろうがコマ送りEVFにクソ101点AFでピンぼけ量産じゃ意味が無い。

本当に頼みの綱の低価格化も、D600のほうが安いという噂。

いなかの某氏と同様、私もAマウント整理に踏ん切りがつきそうだ。

ローパスレスなどの切り札があれば、画質を見てから判断するのだが・・・・
正直そこまで画質にこだわる人間が今の開発陣にいるとは思えないな(苦笑)

書込番号:14677884

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:105件

2012/06/13 23:29(1年以上前)

持ってもいないものを整理できるって、素晴らしい才能ですね

書込番号:14677929

ナイスクチコミ!15


alpha-10さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/13 23:35(1年以上前)

う〜ん、いつまで機械式シャッター使うんだって感じだな〜

書込番号:14677970

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:25件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/06/14 01:07(1年以上前)

こんばんは。

ただの噂か、orangeさんの妄想か?

もっと「やっていて当たり前」の事をまずした方がいいと思うけどなぁ…。

今まで一番連写したのがバスケットかバイクのレースですが、
8枚/秒で十分でした。
6枚/秒でも大丈夫かな?
それより何枚連写してもピンぼけの救いようのない露出だと意味なし。
AFと露出の追従性が大切だと思うんですが?

今まで一番大きく引き伸ばしたのが会社の社員の集合写真で、
マイティスプリントでマイクロバスにドーンと貼りましたが
α900の2400万画素を二分割で撮影して十分でした。

因みにα-7DIGITALの600万画素で新郎新婦の等身大ボードを作っていた事もあります。
エプソンの大型プリンターでプリントに6時間かかりました…(^^;)

一億万画素??
14枚/秒??
一体何に使うんでしょうか?(^^;)

RAWで撮ったら現像に1枚で15分くらいかかるでしょうか?(苦笑)

そんな見せかけより
「赤の再現性を上げる」とか
「他社並みに防塵防滴にする」とか
「フルサイズの標準ズームに24-120/4を用意する」とか
もっと
「やっていて当たり前」の事をまずした方がいいと思うけどなぁ…。

あの商売人だったCanonがハイエンドでない60Dのカタログに「趣味なら本気で。」って書いてますよ〜。

安いオモチャ作ってるんじゃないんだから。

書込番号:14678328

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/06/14 07:53(1年以上前)

いろんな意味で人徳だろうなぁ〜こんなにレスされちゃうんだから(笑)!

仁徳じゃないっすよ(笑)!

軽くしてほしいなぁ。カーボンやセラミックとか…僕の知らない高級素材を多用して…。
カメラ単体でWebにアクセスできたり(笑)!

書込番号:14678773

ナイスクチコミ!2


NeopanSSさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/14 11:05(1年以上前)

>1.TLMのミラーアップは無い
>  ソニーの言いぶん: ノイズ性能のごくごくわずかなGainのために、コストがかかり過ぎるので合わない

ソニーの真の言いぶん
 TLMが画質を劣化させていることが誰にでも簡単に判ってしまうから

 真面目な話 画質劣化は無いと言い張るなら、TLMの光量低下、透過特性、散乱光等のデータを公式に開示して劣化が小さいことを定量的に証明すべきだろう。本来、レンズのMTFと同様に仕様に載せるべきもの
 α55→α77→α99 の公式なTLMデータを開示して性能向上を示せたら、かなり納得できるものになるであろう

書込番号:14679187

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/14 12:51(1年以上前)

>ここは、α99の、いやTLMの生命線だから、頑張ってくれ、ソニー。
秒10枚ならTLMは死亡宣告される
秒12枚なら、妥当だと思われる
秒14枚以上なら、世界から称賛を受ける



14連写あればorangeさんも安心してカワセミ撮りに行けますね!

αファンは静かに期待してます。

書込番号:14679485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/14 14:17(1年以上前)

ピラミッドの頂上付近を狙うより、もっと広い中腹を狙うのが
賢いやり方かも?

書込番号:14679722

ナイスクチコミ!1


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/06/14 21:07(1年以上前)

ソニーよ、α99は生きるか死ぬかの分岐点になりますよ。



その通りですが、かなり危ないですね。

24Mp?とかミラーアップなし?
という情報からは、
現行αチームは解散してもらったほうが良いと思います。
というか、
A99で多分そうなる。

一度死んでもらって、
銀塩伝統ミノルタ路線でも、一発屋ビデオ流儀でも駄目
と認識してしているであろうNEX部門のスタッフが
やり直すほうが良いものができるでしょう。

NEXが生き残れば大丈夫です。

135ZAも24ZAも使えるし、
NEXのフルサイズが出ればTLM機より高画質なので文句は無い。

6年後くらいにOVFフル機を出せば充分です。

書込番号:14681046

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:7件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/06/14 22:41(1年以上前)

ECTLVさん

>NEXが生き残れば大丈夫です。
>135ZAも24ZAも使えるし、
>NEXのフルサイズが出ればTLM機より高画質なので文句は無い。
>6年後くらいにOVFフル機を出せば充分です。

これ、なるほどぉって思いました。確かにそうですね。
で、でも、手持ちのαレンズ君たち、手ぶれ補正ってきかないんですよね?
あ、マウントアダプターつかうとTLM機と同じになっちゃうんですよね?
そうだと、ちょっと困るなぁっと、思うんです。
やっぱりαはαで残って欲しい。というのは、ほんとにお願いって感じです。

書込番号:14681557

ナイスクチコミ!8


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ1536

返信199

お気に入りに追加

標準

SONYはプロ機もOVF機もつくらない。

2012/06/08 21:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

こんばんは、携帯からですみませんm(_ _)m

OVF派でTLM反対派の僕が
去年の8月から
「これからの動向、αマウントの未来」
について何度もSONYに直談判や電話で問い合わせて
本日やっと回答をいただきました。

結論から言うと、
「SONYはプロ機もOVFも作らない。」そうです。

「プロ機は作らないしOVFも作りません」
とSONYのサービスのお偉いさんにハッキリ言われました。

じゃあ何故お高いZeissやGレンズを作ったか全くわかりませんが、
かなりショックでした…。

ただまぁこれでα900を大切に使い切って、他に移る覚悟がようやく持てました。

アンチな発言もしなくて良いので
かえって良かったかもしれませんね。(苦笑)

理由は「要望が少ないから」だそうです。

修理の期限は7年だそうで、
α900が発売停止になったのは2011年10月、
2018年10月までは故障しても修理はできるそうです。
α900、大切にしなくては!!

以上、失礼します。m(_ _)m

僕の周りにも「もしかしたら…」と期待を寄せていた奴が落胆しているので、
もしまだOVFに期待を持っていてモヤモヤしている方がいたら先に知った方が良いと思い、書き込みました。

もうアンチな発言もしなくて良いので良い事かもしれません(苦笑)

さて切り替え切り替え!

書込番号:14656302

ナイスクチコミ!34


返信する
クチコミ投稿数:30件

2012/06/08 21:22(1年以上前)

ミノルタの亡霊さん、さようなら( ´ ▽ ` )

EVFに慣れるとOVFには戻れまてーん♪

書込番号:14656361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:821件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/06/08 21:27(1年以上前)

>琉球の魂さん

はい、お世話になりました。
さようならm(_ _)m

って、EVFやTLMはあきらめたとして
α900は使っているので情報交換に書き込んでも問題ないでしょう?(笑)
まぁとりあえずαの動向がハッキリしたのでホッとしたかな(笑)

書込番号:14656385

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:30件

2012/06/08 21:31(1年以上前)

あらら、TLMも諦めたんですか?( ´ ▽ ` )
そんな文言上にはありませんでしたが〜♪

書込番号:14656409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/08 21:33(1年以上前)

話が本当なら、SONYのサービスは最低の顧客対応だな。

書込番号:14656416

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/06/08 21:35(1年以上前)

プロ機と宣言すると、
プロ対応のサービスを行える体制を作らないといけませんからね、
キヤノンとニコンと中判デジタルバック関連しか、やらないでしょうね。
SONYもパナソニックもプロフェッショナル映像部門はありますが、
スチル写真では、後発ですから仕方ないでしょう。
むしろ、4K(以上の)動画からスチルへ殴りこみをかけるべきですSONYなら。

書込番号:14656427

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:30件

2012/06/08 21:38(1年以上前)

>話が本当なら、SONYのサービスは最低の顧客対応だな。

おいおい(笑)
どう見ても内容は機密情報だそ(笑)
ここまで教える義務はないんだぞ(^◇^;)

しかも公の場に出しちゃった!

嘘かまことか知らんけど〜♪

書込番号:14656444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2012/06/08 21:43(1年以上前)

ってことは、噂のフルサイズ三機種が登場する可能性も無くなった訳ですね。(泣)

SONYとしては、アナログ部分は徐々に排除していきたいのかもしれませんね。

「デジタルカメラなんだから、全てがデジタルでなければならない」みたいな・・・(笑)

次に排除されるのは、フォ-カルプレ-ンシャッタ-かな?

書込番号:14656461

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:821件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/06/08 21:46(1年以上前)

>琉球の魂さん
>どう見ても内容は機密情報だそ(笑)

いや事前に「公言してもいい事」とハッキリ言ってあるから大丈夫ですわ(^_^)

信頼度は僕も疑問ですが、個人的に9割5分以上だと思います。

書込番号:14656474

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2012/06/08 21:50(1年以上前)

>いなかのカメラマンさん

こちらで送信させていただきます。
参入当社から先のような理由でSONYにはあまり手を出していません、信用していないからです。

でもなぜか、参入当社のアンケートで3000万画素でフルサイズとZEISSを要望しましたがそちらはほぼ期待通り発売されました。

 それだけで私の中では完結したシステムとして使っていくという点で納得できています。

書込番号:14656497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2012/06/08 22:02(1年以上前)

>いや事前に「公言してもいい事」とハッキリ言ってあるから大丈夫ですわ(^_^)

公言していい内容を一年近くも回答できないんですか?(笑)
つまり問い合わせの内容が内容だからでしょーよ。
サービスの対応がなんちゃらってのはおかしいっしょ♪


書込番号:14656568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/08 22:11(1年以上前)

出だしで「プロ機もOVFも作らない。」で終わって
後付けで「TLMはあきらめたとして」ってなんだかおかしいね。

それと、

>α900は使っているので情報交換に書き込んでも問題ないでしょう?(笑)

ここは私たちが管理している掲示板ではありませんが。
そして貴殿が情報交換なんぞしているところを見たことありませんけどね。

書込番号:14656601

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:821件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/06/08 22:16(1年以上前)

>琉球の魂さん

僕があまりにしつこいんで痺れを切らしたんじゃないかな?(笑)

まぁ最悪の場合で僕がウソを言っていても
録音はSONYにあるので僕が処罰されるだけでしょう。

疑うならSONYに聞いてちょ〜だい(^_^)

書込番号:14656620

ナイスクチコミ!5


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/06/08 22:35(1年以上前)

スレ主様、さようなら。
これで時代錯誤のミノルタ礼賛の書き込みを読まなくて済む。

ソニーは元々プロ機を作っていなかったので、プロ機は無くても何の問題も感じません。何故問題になるのかわかりません。
私の大好きなα900だって、出たときからプロ機ではないと宣言していましたから。
私の私見では、プロ機には2つの重大な欠点が有ると思っています:
  1、プロサポートのコストが大きい
    プロに無料サービスしてお金を使うなぞもったいないだけです。
    そんなことをせずにカメラのコストを下げる方向に向かうのがコンシューマー機器の真骨頂です。
    iPhoneもPCもプロ機なぞ無いです。
  2、プロは絶対撮らねばならないという要求を背負っているためにイノベーションのチャレンジには臆病になる。
    新技術で撮れないリスクを恐れるのでしょう。
    アマチュアならそんなことは無くて、ドンドン新しい事を受け入れてくれる。


トランスルーセントミラーの有無はカメラ形態できりわけるのかもしれませんね。
  NEX     TLM無しで静止物重視
  Aマウント  TLMありで動き物重視

Zeissは両方で使える。
超高画素にはミラーショックが害になるからミラーは動かない方が良い。
ソニーは超高画素を目指すために、
  ミラーが無いカメラ (NEX)
  ミラーが動かないカメラ (Aマウント)
として設計しているのだと思います。

ミラーショックの悪影響は既に3600万画素のD800Eから出始めている。
私はα900を3年使い、将来の1億画素を待ちます。D800Eは手持撮影機として使えばそれ程の良さは発揮できないから。(大きな三脚固定すれば別人になるのも体験していますが、大きな三脚は通常は持ち運びたくない)

ソニーが早く1億画素を出せば、この問題は収束するのにね。
1億画素機ならアマチュア機でもプロが買いに来る。
α99のTLMで最終段階のTLMを見極めたいと思っています。
意外と良いかもしれないですよ。

書込番号:14656718

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/06/08 22:45(1年以上前)

あの〜PCにはあるんだけどなぁ〜(笑)。さらに組み換えるから目立たないだけでさぁ〜…腰折ってゴメンね!

書込番号:14656749

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:16件

2012/06/08 22:45(1年以上前)

いなかのカメラマンさん

「SONYはプロ機は作らないしOVFも作りません。」
とSONYのサービスさんにハッキリ言われました。

とありますが、企画開発の担当の方じゃないんですよね?

書込番号:14656751

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:821件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/06/08 23:02(1年以上前)

>銀河すし太郎☆さん

企画開発さん…
う〜ん、企画開発さんへ指示する人でしょうか…。

>Orangeさん

あなたは「私は!私は!」でαマウントへの愛情なんかこれっぽっちもっていないので無視。
勝手に好きなだけ書き込んで下さい。(笑)

書込番号:14656834

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/06/08 23:06(1年以上前)

オレ爺は出てこなくていいよー!
どうせソニーさんがやっていることはすべて正しいんでしょー!!

まああれですね、ソニーにはオーセンティックなカメラを作れる力がないから、飛び道具で奇を衒うしか道がないってことですね。
それで新しく楽しいカメラになればいいけど、今はまだ色物の域から抜け出せていないのが切ない。

書込番号:14656857

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:30件

2012/06/08 23:09(1年以上前)

○rangeさん、さようなら
これで時代錯誤のソニー礼賛&下らない妄想の書き込みを読まなくて済む。って書ける日が早く来るように!!

書込番号:14656882

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/08 23:12(1年以上前)

まあ、α900をディスコンして今まで代わりの機種も出してないんだから、
このクラスのカメラを考えてる人はキャノンかニコンに行った方がいいんじゃないですか。
この板でのやり取りは最早不毛ですよ。
そう考えて私もHNを変えたんで。

書込番号:14656894

ナイスクチコミ!5


SR-2さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:22件

2012/06/08 23:20(1年以上前)

サービス部門に、直近の話ではなくて、これから先の開発計画や方針、企画なんか降りてきませんから、今現在で言える最大限の範囲で、「今現在は作るということは聞いておりません。」ということだけじゃないのかな。
あんまりしつこく聞いたので、体よく追っ払われたんじゃないんですかね。
だいたいサービス部門に新製品情報が披露されるのは、発売前にメンテナンスの方法(分解の仕方とか、組立のコツとか)を教えるために、発売数か月前から直前で、製品の形になってからです。
今後の計画や方向性は、開発部門にとっては最重要機密で、開発部部門が、これからの計画や方向性をサービス部門などの末端に先に教えてしまうと、情報が漏れる危険が増大するので、まずありえません。
とまあ、全部推測ですが、私も製造業に従事し、開発も担当しましたし、いろんなメーカーさんとお付き合いしましたので、それほど間違ってはいないと思います。

書込番号:14656932

ナイスクチコミ!18


この後に179件の返信があります。


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

縦位置グリップをつけると・・・

2012/06/19 01:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:404件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

先日、縦位置グリップを購入し、なんか、α900がすごーいグレードアップしたような気分を楽しみはじめたばかりなのですが・・・。

1・縦位置グリップを装着している間、縦位置グリップ側のON-OFFで、電池消耗に差がありますか?
 一昨日、ちょいと使っていて、なんとなく、ONにしている方が、OFF時より消耗しているように感じられたんです。気のせいかも知れないのですが、同じようなことを感じた方いらっしゃいますか?

2・カメラのレスポンスがすこしもたつく感じがある人いますか?
 連射したときに、ん?あれ?もたついている?って感じたのですが、気のせいでしょうか。外して撮ったら、あぁ、いつもの感じかな?と思ったのです。

なにか情報お持ちでしたらお聞かせください。

書込番号:14697964

ナイスクチコミ!1


返信する
MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/19 03:36(1年以上前)

「電池消耗」と「カメラのレスポンスがすこしもたつく感じ」に関する、メーカー情報は持ち合わせていません。

私は、縦位置グリップをつけて舞台上の出演者の撮影を時々します。
そんな時に、残量100%だったのが、6時間くらいで400枚程度撮ってから、気がつくと残量13%とかになったことがあります。なので、予備電池を必ず携行しています。
「カメラのレスポンス」に関しては、問題ないと思っています。
私個人の体験なので、お求めの「情報」とは、かけ離れているかも知れませんね。

書込番号:14698175

ナイスクチコミ!1


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/19 03:45(1年以上前)

ふと思ったんですが、連写中のもたつき感、ひょっとしたら、メモリカードへの書き込み(読み込み?)速度の性能の問題かも知れませんね。
私自身は、特定の人物での40カットくらいの連写しかしていない(それ以外の人物は連写なし)ので、もたつき感はございませんでしたが…。

書込番号:14698178

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:404件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/06/19 07:26(1年以上前)

MOXLさん、おはようございます。

そうですか、特にはご存じないですか。
電池は沢山持ち歩くようにしています。
そうですねぇ、メモリーカードへの書き込みということは確かに考えてもいいかと思います。
奮発して、ちょっとメディアを変えてみます。
ここの掲示板で、どのメディアがあーだこーだってきっと既出ですよね?
なにはともあれ、ありがとうございました。

書込番号:14698389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/06/22 08:10(1年以上前)

CFならグリーンハウスの433倍速で32GBが5000円くらいで買えます。黒地に赤の箱です。

書込番号:14710331

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ840

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:977件 アイドリング・カフェ 
当機種
当機種

マクロ アポランター125o さぁ、開演祝いです♪

マクロ アポランター125o ワクワク、さてお味は?(笑)

皆様、こんにちは。新Part13を引き継ぎました、月光花☆です。

ボク自身はパート6からの参加ですが初スレ主なので宜しくです♪
前スレ主殿のMBDさん、お疲れ様でした。

早いもので此方のスレもPart13をめでたく迎えることができました。これもα900を所有される
皆様のおかげであり素敵な作品をアップして頂ける賜物だと思います。
既にデビューから3年以上が経過しておりますが、その魅力はけして色褪せることなく輝き続け
ております。とはいえ、時代は進化しており最新のデジタルカメラの描写にはハッとさせられる
ことも多いのが本音でして(笑)
それでも嗜好品として最高クラスのファインダーを持ち、SONY製、ミノルタ製の珠玉レンズ群を
操れる現在SONY製唯一のフルサイズカメラ!今までの魅力ある作品実績が物語るように未だヒト
を惹きつけて已まないカメラなんですよね。

時代は高画素、高感度と突き進んでおりますが、けしてそれだけじゃ写せないのがこの世界。
写し手のハートこそが写真に命を吹き込みます。思う存分皆様の作品をアップなさって下さい
ませ。

以下今までの本スレ基本ルールですが、チョイ追加条項も加えております(笑)


--
◎ルール(大スレ主 fireblade929tomさんのものを踏襲加筆訂正)
当スレはSONYのα900の実力、αレンズ群の描写の魅力を確認し、α900購入予定者及びその
予備軍に対しα900の魅力を知って頂くとともに、α900ユーザー間相互に撮影技術向上を
はかるスレです。

投稿画像については、EXIF情報を必須とし、使用レンズを明記していただくとあとで画像一覧
を見ただけで使用レンズがわかり、たいへん参考になりますので明記をお願いします。
α900をお持ちの方が、他のカメラの比較参考写真をアップされるのは OKとしますが、お勉強的
な一言を添えて頂くと助かります。

★★★ NEW追加事項↓↓↓ ★★★

今までは他マウント、SONY他機種の作品アップは上記のように比較対象として認められていまし
たが、ボクがスレ主の間に限っては積極的にα900以外の作品(フィルムもOK!)も許可させて
頂きます(笑)
ただし必ずα900のお写真も一枚添えて下さいませ〜(なんせα900のスレなんで)♪
SONYフルサイズ、ハイエンド機として所有されている方々が他機種ではどのように写されている
のかボク自身大変興味がありますしサブカメラとα900との使い分けをどのようにされているの
か皆様の参考になるかと思います(笑)

前スレはこちら↓

part12 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14499292/
part11 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14381114/
part10 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13918214/
part 9 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13718397/
part 8 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13551988/
part 7 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13431634/
part 6 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13284999/
part 5 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13129307/
part 4 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=12986559/
part 3 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=12871292/
part 2 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12568604/
part 1 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=12408690/

*********お決まりごと************

PS:
初代スレ主 : fireblade929tomさん 本過去スレでは「大スレ主」と表記しております。
第2代スレ主: みるとす21さん 本過去スレでは「みるとす21親分」と表記しております。
第3代スレ主: river38さん 
第4代スレ主: MBDさん 

尚、歴史上、第2代、第3代、第4代?のスレ主様が交互にスレ主をして頂き、ここまで続いて
おります。

それでは開演させて頂きますので皆様ふるってのご参加、お待ちしております♪


書込番号:14598656

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:977件 アイドリング・カフェ 

2012/05/24 07:25(1年以上前)

当機種

こんな風に人生を歩みたいし、このスレも末永く続くことを願う♪

連続投稿です(笑)月光花☆です。

文字制限に引っかかっちゃったので前スレへのお返事。。。


>prime1409さん
S5 proのご購入おめでとうございます♪SDシリーズとまた違って素晴らしい描写を出す
カメラですよね。また週末、そちらの作品もお披露目宜しくです♪

>fireblade929tomさん
素晴らしい富士桜ですよん(笑)リベンジ最高!
星空撮影は色々極めようとするとかなり壁が高そうですよ。でも沖縄の夜空はそりゃ★満点
なんでやっぱり写したいんですよ。このままα900で行くか、高感度カメラを手にすべきか
チョイと悩みます。でも本音はαで行きたいです♪色々と御教示ありがとうございます。

>Undecidedさん
初めまして。撮影の基本は大事だとボクも思います。テクニックを積極的に取り入れるワケ
じゃございませんが、必要であれば基本がモノを言う世界だと感じております。手振れ補正に
頼りっぱなしで撮影スタイルが疎かになるのであれば本末転倒ですしね。これからもその素晴
らしかな作品をお披露目宜しくお願い致します♪

>kun_da_wanさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14499292/ImageID=1199516/
↑赤が強烈ですねぇ〜結構デジタルで赤を写すのって骨が折れます、ボクの場合。マゼンダ系
の赤がイエローに転びやすいので気を使います。なので赤の発色は参考になりますです、ハイ♪

>river38さん
やはりPLANAR T* 1.4/85mm ZF.2をお買い上げになられましたか(笑)ぜひ此方でもD800Eとの
組み合わせアップお願いしますよ、もといα900での作品もお待ち申しております♪

>なんちゃってGT30さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14499292/ImageID=1199777/
↑なんか不思議な光景なんですけれど(笑)パッと見、フジヤマにも見えます(爆)
ボクはα77を持っていないので比較できませんが、α900の露出って比較するとシビアなんで
すかね?
あまり露出で悩まず殆ど一発撮りです、ボクの場合(笑)ファインダーに関しちゃ同意見です♪

>αファンファーレさん
わぁー南国のボクにゃ絶対写せない光景、ありがとうございます♪極寒が写真からも伝わって
きます。素晴らしい作品ですよ、特に天候回復後の夕景は痺れます↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14499292/ImageID=1199802/

>みるとす21さん
ドイツのお写真まだまだ沢山ございますでしょ?(笑) 新ルールでコンデジ作品も大歓迎で
すのでアップお待ち申しております♪
それにしても金環日食撮影は流石ですねぇ〜↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14499292/ImageID=1200996/

>MOXLさん
タンポポは侮れません。ボクも見つけると撮影しちゃいますから〜永遠の花?ですね♪
日々、何気ない光景を切り取るセンスは抜群でございます。流石にボクは毎日αを持ち歩いて
ませんから脱帽です、これからも素敵な作品お披露目お待ちしております!

>かのたろさん
金環日食は世紀のイベントでしたから皆様様々な想い出が残せたんでしょうね。お子様との光景
が目に浮かぶようです♪ヒトを魅了するヒントになりましたよね、日食は(笑)

>ソニ吉さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14499292/ImageID=1201715/
↑うわー強烈ですねぇ〜色が♪沢山の金環を見ましたが、この作品の輝きはピカイチでござい
ます。写真はピント、解像度、それだけじゃないことが伝わる一枚でございます♪

>MBDさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14499292/ImageID=1201795/
↑幻想的な作品ですねぇ〜雲があればこその美しさ♪写真の楽しさってこの雲(影の主役)が
あるから本命の主役(金環)が映えるんですよね。

>キタヒグマさん
これまた強烈な↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14499292/ImageID=1203140/
目が痛いですよ。艶やかな色とりどりでして好いですね♪北海道も春が来ました、ってお便り
ありがとうございます。そうそう来月仕事で数日札幌へ行きますが、まだ6月だと寒いですか
ねぇ〜なんせ沖縄からなんで余計寒く感じちゃいそうです(笑)


ボクは心象派で好きなモンを写しますのであまり高画素に拘ってません。その究極の描写が
ミノルタ・ソフトフォーカス100oだと感じてます。淡く暈すことで観る側の創造力を要求
される、そんな描写が大好きなんですね、ボク(笑)
まぁ、もともともSTF135oのボケに魅かれαユーザーになったワケですから現代最新のデジタル
流行とは無縁であり古いスタイルなんだと思います。
それでも昔から引き継がれている写真の極意というものを大事にしながら一枚一枚シャッター
を切ることで宿る、”魂”が写真に命を吹き込むとボクは感じてます♪

書込番号:14598677

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/05/24 07:53(1年以上前)

当機種
機種不明
別機種

300系ラストラン

コンタックスN1 バリオゾナー24-85フィルム

ひそかに眠るオールドレンズの一部 ロッコールPF55ミリF1.7

月光花☆さん
お世話になります
駄作ですがあげてみます
900はミノルタ100-300だったと思います

書込番号:14598734

ナイスクチコミ!10


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/24 07:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Sony 135mm F2.8 [T4.5] STF

Minolta AF 100mm F2.8 Soft Focus

Sony 135mm F2.8 [T4.5] STF

同左

月光花☆さん

新Part13をお引き継ぎ下さり、ありがとうございます。
ソフトフォーカスレンズの名手と思いますので、これからもご指導をお願い致します。
それにしても「マクロ アポランター125」が欲しいです。

書込番号:14598746

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/05/24 13:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

以上α900、プラナー1.4/50とディスタゴン2.8/25

コンデジ...

月光花☆さん

新装開店おめでとうございます!ま、ボチボチまったりといきましょう。


>ドイツのお写真まだまだ沢山ございますでしょ?(笑)

あはははー、出し惜しみしてるわけではないのですが...整理ついてないんですよ。
α900、ハッセル、HX30V、iPhone4と撮りまくったのでゴチャゴチャで。昼間の風景なんぞは
一見してα900かコンデジか区別つかないのがあったり。

HX30Vは買ってすぐということもありやみくもに撮ってて当たり外れはあるんですけど、
光量が十分ならなかなかの画質で撮れているものもあって。暗いところは概ね塗り絵です。やっぱり。

書込番号:14599498

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/05/24 13:30(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種
機種不明

ハッセル500CM、プラナー2.8/80

ということで、ダブって上げたりしているものもあるかも知れません。お許しを...

書込番号:14599517

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/05/24 17:16(1年以上前)

皆様こんにちは。
そして月光花☆さん、新スレ主おめでとうございます。頑張って下さい。コメントもありがとうございます。またちょこちょこ参加させて頂きます。

MBDさん>
スレ主お疲れさまでした。またコメントありがとうございます。自分は北関東在住なので、実は皆既日食楽しみにしているんですよ。その頃はどんなカメラ使ってるのかなー。

挨拶のみですみません。
でも、ほんとこのスレ良いですね。

書込番号:14599992

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:18件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/05/24 20:04(1年以上前)

当機種

月光花☆さん こんばんは

新スレ主おめでとう御座います! これからもよろしく願いします。

来月お仕事で来られるんですね、たぶん沖縄よりは寒いと思います(笑
6月ですと日中は20〜26℃ 朝晩は15℃くらいになるとおもいます。

あと富良野に行きたいですよね?ランベンダーも咲き頃ですし、一番いい季節です。
札幌から富良野までは
高速経由(札幌IC→三笠IC→桂沢湖・国道452→芦別・国道135→国道38富良野)
で2時間(総距離114Km)掛からないで着きます。

>MBDさん
前スレ主お疲れ様でした! 楽しかったですよ♪
しばらくはゆっくり静養してださい♪

書込番号:14600472

ナイスクチコミ!6


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2012/05/24 20:20(1年以上前)

当機種
当機種

大納言 この部分は、もう見えないのかな?

大納言 冬の雲は気持ちいいです〜

>月光花☆さん & 先輩の皆様

新スレおめでとうございまーす。
また、大変お世話になりました〜 微力ながら少しでも恩返しさせてもらいたいと思います。
それが下手な奴の作例でも許してもらえる・・・恩写かな(爆)

お気楽でUPさせてくださーい(笑)やっぱ、今週はスカツリかなぁと・・・
こんな時期もあったのですシリーズ行きたいと思います。

お世話になった多くの皆様〜 ガンガン作例UPで思いっきり楽しみながら勉強させてくださーい。
これからも宜しくお願いしまーす。

書込番号:14600537

ナイスクチコミ!5


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/24 22:10(1年以上前)

当機種

Minolta AF 35-70mm F4

道端の細かい花です。
車が通るたびに、ゆさゆさと揺れて、合焦しにくかったです。マニュアルフォーカスですが、合焦確信出来ないまま、えいやっの気合いで撮りました。

書込番号:14601072

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:977件 アイドリング・カフェ 

2012/05/24 23:46(1年以上前)

機種不明
当機種

恐らくニコンF(笑) デジタル顔負けの闇描写、スゲッと感じちゃいました。

究極、ソフトフォーカスで美味しそうなチョコレートハウス(笑)

皆さん、こんにちは。月光花☆です。

>星ももじろうさん
一番乗りありがとうございます♪パノラマでの迫力、まさしく300系ラストラン
に相応しいですよ。この300系は何回も乗車しましたが、最新の700系と比較しちゃうと
揺れや振動が激しく乗り心地は優秀とはいえませんでした。でもその外観、鉄仮面
みたいでカッチョよかったなぁ〜一番好きなのは500系なんですけどね(笑)
レンズは机の引出に収納ですかぁ〜貯金通帳は御愛嬌♪

>MOXLさん
ボケに特化したレンズでの花写真、中々観れませんよ♪Minolta AF 35-70mmのエイやっ
気合が画面に伝わります。ボケはSTF、ソフトフォーカスには及ばない印象ですが比較
しちゃうと単焦点有利は変わりないですねぇ〜

>みるとす21さん
ドイツの連投ありがとうございます♪ハッセルとαを比較できまして貴重な体験させて
頂きましたよ。やはりハッセルは凄い!壁の濃淡は圧倒的にハッセルですし自転車の
ホイールに装着された反射板の一つ一つ濃淡が違う点においてデジタルは敵わないかも
と感じます。デジタルはやはり明る過ぎちゃう、闇が生かせない印象通りのお写真で
すね。これは恐らく最新デジタルカメラをもってしても難しいかもしれません。
ココでしか拝見できませんからみるとす21さんには感謝でございます。もっともっと
観たいなぁ〜♪

>かのたろさん
コメントありがとうございます。是非作品もアップお待ちしております♪
ココのスレは本当に写真好きの方々が御集りで内容が深いですねぇ〜
まぁα900に手を出されている時点でコアな写真ファンの何者でもございません(笑)

>キタヒグマさん
紫が浮かび上がってますよん♪ココ富良野ですかねぇ〜夏に北海道旅行を何回かしてます。
でも夏なんでラベンダーは観てないんですよね。五郎の家探索なんかしてましたよ(笑)
富良野まで2時間なら是非脚を延ばそうかと思います(笑)天気だけが気がかりですが、
仕事休みの一日を利用してみますわ。情報ありがとうございます♪

>MBDさん
今までスレ主2連続登板お疲れ様でしたぁ〜と思いきやこの時間帯での投稿は久々じゃござ
いませんかぁ(笑)ありがとうございます。スカイツリー建築中バージョンですねぇ〜
ブルーが深いです、なかなかどうして好いブルーですよ♪網目同士の描写は今までになか
った描写で斬新でございます。


みるとす21さんのフィルム写真を拝見するとデジタルから写真に入らなくて好かった、と
あらためて感じます。フィルムの好さを知るからこそ、デジタルで何を求め何を捨て去るべき
かを感じ取れる気が致します。ボクがフィルムに惹かれるのは親父が写真を写していたから
であり、その暖か味があり深い色彩、そして闇を闇として写せる能力に魅かれていたのであり
ます。
そして40年以上前の写真も蘇らせることが可能なんですよね。素晴らしいことだと思います。
デジタルで40年、本当に再生できるのかどうか、不安もよぎるワケでして。ネットにアップ
している方が実は残せたりするのかもしれません(笑)

フィルム写真は親父が撮影した40年チョイ前の写真です。ニコンFで多分撮影していてレンズ
は50o単焦点だと本人は申しておりました(笑)
対するはソフトフォーカスレンズ、ミノルタが誇るボケレンズで対抗。まさに不思議の国の
アリスな世界。メルヘンで垂直水平バランスが微妙にズレていて摩訶不思議な光景。
建物なんだけど美味しそう、って感じる。デジタルらしい写真。

長所を生かす撮影って欠点を知るからこそ可能なんだと思います。フィルムの好さを理解
しつつデジタルらしさを表現するために選んだα900。奥が深い世界ですよね、写真って(笑)

皆さまも写真が好きでしょ!

書込番号:14601529

ナイスクチコミ!10


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/05/25 00:22(1年以上前)

月光花☆さん

新スレ主、ありがとうございます。
なんかニッコン党になっちゃって、手を挙げられる状況じゃなかったので感謝してます。
PLANAR T* 1.4/85mm ZF.2ですが、マニュアルは今までのように乱撮りが出来ないので(苦笑)、
じっくりピントを合わせて撮ってる感も味わえていいですね。
アポランターにも興味が・・・(笑)。

MBDさん

連チャンご苦労様でした。
フォローしますなんて言いながら・・・こんな状況になっちゃってすんません(汗)。
今は超広角が無いので、初めて行く場所にはα900+Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZAの
出番もあるかなぁ〜(笑)。
今後ともよろしくです。

書込番号:14601673

ナイスクチコミ!3


t-hitoさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/05/25 01:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

しまなみ海道 因島大橋 16-35mmZA

生口島 SIGAM 24-70o(旧式)

下から SIGAM 24-70o(旧式)

旅用カメラバッグ iPhone笑

皆さまこんにちは〜。
のんびりとROMっている間に新スレになってしまいましたね!

MDBさん、スレ主2連投お疲れ様でした!本当に早かったですね〜。
写真はもちろん、一日一回の放談楽しい&勉強になりました。
切り口がMDBさん流で、ブログもこんな感じで書いてくれたら毎日行くのに〜
ってな感じでした。また楽しみにしています。

そして月光花☆さん新スレよろしくお願いします。
月光花さんの写真とコメントが楽しみで、ますます盛り上がりそうですね!
無理せず頑張ってくださいね、って矛盾してるかw


写真を何枚か貼らせていただきます。
今回はしまなみ海道を自転車でのんびり走った時のモノです。

一枚目 最初に撮影した橋が一番素敵な感じに撮れました。
    実はこの時すでにCMOSにゴミが付いていて、あとからLR4で消しました。
    と言う事で全ての写真がゴミ付きでした泣

二枚目 のんびりと釣りをする二人が印象的でした〜、島ならではですね。

三枚目 コントラスト強めのこってり彩度マシマシ 自然な描写が得意なα900が泣いているかも

四枚目 レンズはあまり持ってないので、何か参考になればとカメラバッグの紹介です。
    体を動かす時はこんな装備でカメラを運んでます。※贅肉たっぷりで恥ずかしい!
    面倒くさがりなので、すぐ撮れるこのスタイルが結構気に入ってます。明らかに変な人ですが笑
    ちなみに鞄は"Kata LighTri-315"というもので、
    16-35o、24-70o、50mm、アングルファインダー、バッテリー2個、レインカバーが入ります。
    こんな情報でも皆さんのお役に立てれば幸いです。

これからものんびりと投稿させていただきます。
皆さんの写真楽しみにしてまーす!

書込番号:14601834

ナイスクチコミ!4


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/25 05:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Minolta/Sony 135mm F2.8 [T4.5] STF

Minolta AF 17-35mm F2.8-4 (D)

同左

同左

先月、しまなみ海道を撮り回った時の写真です。

書込番号:14602109

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/05/25 11:26(1年以上前)

月光花☆さん

と、思うでしょ?実は本気でフィルム一眼でも写真を撮り始めたのはα900からですよ。
昔は高くて買えなかった高級機が安く買えるようになったし、知り合いにも
銀塩写真を撮る人が増えて自分もやって見ようという気になりました。

いろいろやってみて、やはり銀塩のポテンシャルはすごい。その分それを引き出す腕が
要求されるって感じで、そういう体験を通してα900を持つとまた使い方、撮り方が
変わってくるように思いますね。

書込番号:14602758

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2012/05/25 21:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

青もみじ

ナンジャモンジャ

スイバ

ツツジ

月光花さん みなさん こんばんわ

新スレ主さん就任おめでとうございます♪
part13新装開店おめでとうございます♪

MBDさんお疲れさまでした!
早朝の時事放談ありがとうございました!

益々のご発展を祈念しまして

お花をどうぞ♪
葉っぱも混じっていますが^^

すべてα700とMINOLTA400F4.5G+*1.4純正テレコンです

ご挨拶まで

書込番号:14604372

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:977件 アイドリング・カフェ 

2012/05/25 22:51(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

K20D 観た瞬間、とても4年前のカメラにゃ感じないねぇ〜壮大な自然を感じる♪

K20D 天と地、それを繋ぐもの、それは木々なんだと悟る瞬間(笑)

α900&マクロアポランター125o 同じグリーンでもこちらは定番色(笑)

皆さん、こんにちは。月光花☆です。

>river38さん
スレ主になっちゃいましたよ(笑)憧れのSTFを手に入れて早一年。当時恐る恐る
コチラのスレを訪れた時のスレ主殿でしたからねぇ〜これからも是非αでの撮影
も続けて下さいませ♪
D800EとPLANAR T* 1.4/85mmとの組み合わせ、アチラで拝見しております。正直
ココだけでお話させて頂くと、ツァイスの切れ味、なぜか空気を貫く描写はα900
のほうが爽快に思えます。AFで写されていたαとMFで写されるD800E、その差が
実は大きいのかもしれません。MFではピントの山、ファインダーの差がでますから
やはりαに比べちゃうとD800Eのファインダーは山が掴みにくいのかな、と推察
しているのですが(笑)裏を返すと案外、α900のAFは実はチャンと機能している、
とも感じちゃいます(笑)

同じツァイス、ましてや高画素、高感度に長けているカメラであってもズバッと
写せるのかと思いきや中々難しそうですね。ファインダーになれ、カメラに写される
ことなく写せるようになられた頃、またツァイスの作品を観たいと感じました♪

アポランター、好いですよ、ジャジャ馬だけれど(笑)このレンズとの出会いに一年
要しましたが、α900との相性も抜群で切れ味だけで評価するとピカイチかもしれま
せん。ボケはSTFには敵いませんが、それでも手にする価値あるレンズの一つだと
思います♪一本に全てを賭ける、といったレンズがAマウントにゃあるから中々どうして
離れられませんがなぁ(笑)

>t-hitoさん
ボクは尾道が大好きでして懐かしいなぁ〜都合2回旅行で行きましたがな(笑)当時は
カメラがなくて”写るんです”で写してました(笑)山と海に囲まれた尾道水道の景観は
今でも脳裏に焼き付いています。ボクの心象としては青空よりも夕焼けの光景が好き
なんですが、在庫ありますかねぇ〜あれば是非アップ宜しくです♪
旅用のカメラバックご紹介ありがとうございます。これなら自転車でも安定していて
便利そうですね。これで"Kata LighTri-315"は一気に売れちゃったりして(笑)
こういった情報は役に立ちます、ご紹介ありがとうございます♪

>MOXLさん
なんとt-hitoさんと同じ瀬戸内ですねぇ〜♪
またまた渋い描写ですね。レーモンド松屋氏でくるとは思いもよらなんだ(笑)
ご存じない方もいらっしゃるかと思いますので代表曲?”安芸灘の風”で検索してみて
くださいまし〜
久々に聴いちゃいましたが、渋い、渋くてカッチョイイです、まさかコノスレでこんな
展開になるとはねぇ〜ありがとうございます♪

>みるとす21さん
ええっ、フィルムを始められたのはここ数年からだったのですね。みるとす21さん含め
腕が立つ方は機材関係なく好い画を写されることが証明されました♪
ボク自身、沖縄へ移住しなければ、本気でF6を購入するつもりでした。関東ならまだ
好いラボもありますし、でも沖縄にゃ無いんですよ、好いラボ。かといって自分でラボ
を構築するスペースもないし暇もないし。で偶然手にしたSTFが発端でαユーザーとなり
デジタルで写していく決断ができたワケです(笑)
基本ボクは古いタイプでありデジタルであってもフィルム時代の描写を目指していたり
します。なので口癖のように”闇を生かす”がボクのポリシーなんですよね(笑)
これからもフィルム含め、素晴らしきかなお写真、こちらで拝見できればありがたいです♪

>大和路みんみんさん
こちらのスレ主をさせて頂いてます(笑)なのでアチラへ中々行けずなのですが、今回投稿
されているα700、α900とはやはり写りが違いますね。最大の違いはやはりボケなのかな。
先日拝見させて頂いたMINOLTA400F4.5Gのボケ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14381114/ImageID=1165800/
とは明らかに違っていてボケの輪郭がざわつく印象です。このあたりがAPS-Cとフルサイズの
差となって出てくるんでしょうね。ただ発色に関しちゃ、αらしさ、素直な好い色合いだと
感じます♪


さて今回はα900じゃ逆に写せない、とボクが勝手に感じている作品をば(笑)
もともとPENTAXってブルーとグリーンの描写には定評がある発色をするのですが、今回は
グリーンで参ります。
それも普段メインとしているK-7じゃなく、さらにひとつ前の世代、K20D(4年前発売)で
沖縄の谷を写しに行って参りました。もちろん撮像素子はCMOS、APS-Cです。条件としちゃ
大和路みんみんさんがアップされたα700と同じなんですね。
レンズはボクのエースレンズである魚眼で撮影。
α900のグリーンと違い、爽やかであり魚眼と相まってスケールのデカさを描写しております。
発売からかなりの年月が経過しており、それこそスペックだけで言えば、最新カメラの足元
にも及ばないハズです。
でもそんなスペック、数字のマジックってやつにヒトは心を奪われがちで肝心の写真を写す
ことを忘れちゃっているのかもしれません。なのでボクはあえてαを持ち出さず、K20Dの
潜在能力を引出し、撮影に臨んでいます。K-7を選択しなかったのにはワケがありまして、
グリーンの描写はK20Dのほうがボク好みだったからなんですね。ブルーならK-7で写します。

★皆さま、こちらのスレでもαの過去機種、特にCCDの撮像素子の描写は色合いが素直で諧調
もひょっとしたらCMOSよりも好いと感じちゃう作品がございます(MBDさん等の作品)
α900の好さも他の機種の好さも拘りがあって使用されているかと存じます。α900の描写
を生かし、その魅力をより引き出す材料として他機種での撮影写真もどしどしアップされて
下さいませ♪


書込番号:14604811

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:16件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 note 

2012/05/26 00:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シグマ28mm f1.8

16mm フィッシュアイ

←に同じ

シグマ28mm f1.8 縦

みなさん こんばんは!

すみません<(_ _)>
今日も貼り逃げで・・・(^^;

先日のリベンジの続き
別バージョンで♪

書込番号:14605182

ナイスクチコミ!4


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2012/05/26 07:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

Carl Zeiss Jena Flektogon2.4/35

Carl Zeiss Jena Pancolar 1.8/50

Carl Zeiss Jena Pancolar 1.8/50

>月光花☆さん & 先輩の皆様

おはようございまーす。
月光花☆さんからお題を頂いた気分になりましたので、お気に入りのα100からでお願いします。
ただ、ド素人の作例なので、CCDの色合いだけの確認でお願いします(汗)
一応、手持ちから緑と青を・・・

>月光花☆さん
お題頂きありがとうございまーす♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14598656/ImageID=1204901/
すっげぇ〜というか、大迫力というか・・・私もこんなの撮影してみたいです〜

>かのたろさん
どうもでした〜 また作例見せてくださいね。楽しみにしていまーす。

>男キタヒグマさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14598656/ImageID=1203896/
もう絶対北海道にいきたーいと思ってしまう作例オンパレードでした・・・
さらに、このお写真・・・たまりません♪ 素敵な北海道のお知らせ楽しみにしてまーす。

>城主river38さん
いやいや、後から私も続くと思うので、使い方教えてくださーい。
毎週土曜日、近所のヨドバシで触りまくっています。大体分かってきました。
モード切り替えが最初分からなかったのですが(爆)
後、RAWで合成できるんですね(汗)私はJpegだけかと思っていました。

>t-hitoさん
どうも〜お世話になりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14598656/ImageID=1204318/
うわぁ〜逆光に強いですね。2470Zじゃ無理かな・・・いっぱいお化け君が出てくるだろうなぁと
思ってしまいました。シグマさん素敵ですね♪

>大和路みんみんさん
大変お世話になりました〜 
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14598656/ImageID=1204813/
大和路みんみんさんの作例はαレンズの良さをすごく上手く使っておられて、大変勉強になります。
その代わり、私のお財布を寂しくさせてしまう尻尾が生えた天使の囁きです♪
HS200G、まだ買っていないのですよ・・・なかなか出物がなくて(涙)
紫陽花までにはなんとかって思っています。

コメント頂いた皆様、漏れがあったら申し訳ありません。

それでは、皆様、本日も素敵な1日をお過ごしくださーい。
私は、明日のために休養です。なぜなら、日曜日は息子の運動会なんです〜
今年こそはと意気込んでいます。がんばりまーす♪

書込番号:14605849

ナイスクチコミ!5


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/05/26 09:29(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

α900

S5 Pro

皆様、おはようございます。

5日ぶりにパソコンの前に座れました。
いない間に、part13が・・・ 
新装開店おめでとうございます。

月光花☆さん

新Part13をお引き継ぎ下さり、ありがとうございます。
時々しか顔を出せませんが、よろしくお願いいたます。

>S5 proのご購入おめでとうございます♪SDシリーズとまた違って素晴らしい描写を出す
 カメラですよね。また週末、そちらの作品もお披露目宜しくです♪

ありがとうございます。現品を確認し超美品。シャッター数も「500回」即決で購入しました。
これでα900もS5 Proも2台体制で楽しんでいけます。
無駄使いだとは思っていますが、気に入ったカメラは必ず2台体制が私のお決まりです。


MBD さん

連続のスレ主、お疲れ様でした! 楽しく過ごせました♪
ありがとうございました。

それでは、いつもどうりの朝写の画像アップさせていただきます。
α900とS5 Proで撮影してみました。
全て手持ちで、構図もばらばらですが・・・

α900は70-300mm F4.5-5.6 G SSM
S5 ProはSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) で撮影しました。

書込番号:14606198

ナイスクチコミ!4


写憧楽さん
クチコミ投稿数:11件 岸和田 普限窯 登り窯 

2012/05/26 10:35(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

α700+タムDi28-300

←同じ

α900

こんちわ〜 金環日食撮ったんで、写真貼らせてね
レンズいいのが持ってないのでα900に Tokina AT-X PRO 80-200に
KENKO TELEPLUS 2X プラス 1.4X つけて フィルターPRO ND4を付けて撮影しました。
最初は雲が出てましたが、金環時には 雲が切れました。

書込番号:14606468

ナイスクチコミ!4


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

中古情報@キタムラ

2012/05/15 18:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:6件

今日、キタムラに中古のα900と縦位置グリップがありました。
それぞれ138000円と19800円でありました。

状態は良品でした。
僕はnex-7を持ってるのでα900に興味はありませんが、欲しい方はキタムラ天神店へどうぞ。

もう売り切れだったらすいません・・・。

書込番号:14564705

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/15 19:38(1年以上前)


okiomaさん
クチコミ投稿数:24968件Goodアンサー獲得:1703件

2012/05/15 20:07(1年以上前)

私も先程確認しましたがα900は1台もないですね。
縦グリも見当たらないですね。
それにしてもソニーのデジ一カメラのアクセサリーはたったの6個…

登録が終わっていないか、
すでに、登録が解除されたか…

書込番号:14564980

ナイスクチコミ!0


nyan2さん
クチコミ投稿数:13件

2012/05/15 20:54(1年以上前)

本体ではありませんが、縦位置グリップなら、フジヤとおぎさくに新品が19,800円で再入荷してました。(先週土曜日)
まだ在庫ありますよ。

書込番号:14565173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/05/16 19:10(1年以上前)

もうありませんでしたか・・・。
火曜日のお昼に行った時には、確かにあったんですが・・・。

今度またキタムラの店舗に行った時に見て来ようかなあ。

書込番号:14568810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度4

2012/05/17 10:04(1年以上前)

廃人大学生さん こんにちわ

縦位置グリップなら、ヤフオクにほぼ常時出ています
価格は19800円〜25000円ぐらいでしょうか
どうしても必要な方はそちらも見て見ると良いと思いますよ

書込番号:14571210

ナイスクチコミ!0


SR-2さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:22件

2012/06/10 13:02(1年以上前)

新宿のMAPカメラに、美品が数台でていますね。
美品176800円で、少し高いけど、保証があるから、ヤフーで購入するよりは、いいかと思います。
最近のヤフーの出品を見ていると、結構使ってあると思われるものが、17,8万円していますね。
中古店で、良品を15万円台、美品を16万円台で、売っているところもあるのに、少し高いのではないかなと思います。

書込番号:14663944

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング