α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥68,200 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

(36729件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1451スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信18

お気に入りに追加

標準

縦位置グリップ買いました

2012/05/28 15:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:2435件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

いまさら、いまごろですが、ちょっと思うところがありまして。縦位置グリップ買いました。
中古なんでどなたにもお勧めとはいいませんが、箱・取説・カバー等そろってます。

たまたまマップカメラのセールDMで目にしたのですが、まだ2台あるようです。
さっき届いたのをみる限り傷らしい傷はないので、ショーケース内展示品とか個人の持ち腐れとか...
http://www.mapcamera.com/item/itemDetail/?mapCode=3000005199089


MFレンズばっかり使ってるせいかバッテリーの持ちが非常にいいので、今まで必要性を感じなかったのです。
元々縦位置で使うことが多いので持ってても不思議はなかったのですけど、いよいよ手に入るうちにと思って。
意外と軽かったのでもっと早くに買っておいてもよかったなと軽く後悔。

書込番号:14614979

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2012/05/28 15:24(1年以上前)

おぎさくでもフジヤでも先週新品でありました。SONYが在庫払い出したのでは?

書込番号:14615004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2012/05/28 23:43(1年以上前)

みるとす21さん

>意外と軽かったのでもっと早くに買っておいてもよかったなと軽く後悔。

縦グリ購入おめでとうございます(^0^)/

αの縦位置グリップは大きくて沢山ボタン類が付いてる割には比較的軽いですよね〜。

ただし、縦位置グリップを装着すると、フルサイズ機では最大級の大きさになるんで、見た目は物凄く重そうです(笑)

書込番号:14616902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2435件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/05/29 00:28(1年以上前)

バカちゃんさん

ま、新品を買うまでもないかなと中古にしたんですけど、マップなら返品保証付きですし。
何だかんだ言っても新品はオークションなんかでもまだまだ高いですしね。


ベイロンさん

そうなんですよ。見た目の押しの強さから敬遠してたってのもありますが、クソ重いだろうと決めつけて
実物を触る気もなかったもので...買ってみて、実はMF操作時に左手が楽というのに気がつきました。
ちょうど左の手のひらが縦位置グリップのカドに当たるので安定するんですね。

大きさは、ばけぺんとかCONTAX N1とか平気で同時使用してますから大して気にならないんですけど、
ますます入るバッグがなくなったという...(汗)


当面の問題は、内緒で買ったことにいつ嫁はんが気がつくか(爆)

書込番号:14617109

ナイスクチコミ!4


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/29 07:06(1年以上前)

私はステージ写真を撮っていて、縦位置グリップの必要性に気付きました。
それなしで縦位置で撮っていると、右肘が高くなり、後席の方から、見えないと苦情を言われることがあったからです。
右肘を挙げないで縦位置撮影をする場合は、左右の肘を揃える格好になり、窮屈でした。

縦位置グリップを装着してからは、右肘を挙げる必要が無くなり、楽に写せますので。

書込番号:14617587

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2435件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/05/29 07:35(1年以上前)

あ、なるほど。私も右手で上から吊る式です。
下からだとシャッター押しにくいし、グラグラするもんで。


実はバッテリー二個をどうやって区別するのかと思ったら、背面液晶に1,2とバッテリーマークが
2つ出るようになってたんですね。知らんかった〜

なんか、未だに使ってない機能があったなんてもったいないことしてたんだなとプチ感動してみたりw

書込番号:14617641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/05/29 08:27(1年以上前)

中古でも縦位置グリップの機能が使えるわけですから、賢い買い物をされました。
いくら新品でも一度使えば中古になってしまうわけですから、新品よりも価格も安い中古を買うのは賢明な選択だと思います。
いくらSONYが在庫払い出したとしても、新品はそれなりに高価ですから。
私もレンズなどは中古の程度の良い物をよく購入します。
中古と言っても程度の良い物は新品と変わりませんよね。

書込番号:14617755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:16件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 note 

2012/05/31 00:18(1年以上前)

ボクもはじめいらないなぁって思ってたんですが、おぎさくさんで特価で新品19800円で売ってたので買ってみたら、縦位置がすこぶる使いやすい!
これ使った後、グリップなしで縦位置撮ったら非常に安定しなくて、もうグリップなしでは撮影できません(^^;

書込番号:14624485

ナイスクチコミ!3


ES335DOTさん
クチコミ投稿数:12件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度4

2012/06/07 12:28(1年以上前)

横から失礼します。

縦グリ装着した状態のα900を収納出来るケースって、ありますか?
出来れば純正の速写ケースのようなゴツい物ではなく、
HAKUBAとかから出ているネオプレーン製のような、手軽な物を探しています。
常用レンズは24-70ZAですが、この状態でヨドバシに持ち込んで店員さんに
相談したら『サードパーティでは、見当たらないような気がします』とのこと。

純正でも高くても(勿論、安い方が)いいんですが、純正のように重厚感が
なく、軽快な感じの物を探しています。

皆さんはケースはどうされていますか?
ご存じでしたら、お教え下さい。

書込番号:14651006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:7件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/06/07 14:54(1年以上前)

ES335DOTさんに便乗です。
ここで縦位置グリップの話が続いていたので、私も購入に踏み切りました。
α707siの時に単三電池が使えるということで使っていたのですが、荷物を大きくしたくなくて、ずっと様子をみていました。
で、先日、中古品を18000円で購入しました。まるっきり新品みたいなものが昨日届いてビックリしています。

ですが、やっぱりカバンが・・・。
70300Gと1635Zを常に持ち歩いています。いままでは、ドンケのF-3でとりあえず間に合っていたのですが、縦位置グリップをつけたら、さすがに厳しいですね。
それに、いつか、2470Zも手に入れたいと思っていますので、どうやっても無理そうです。
とりあえず、1635Zか2470Zのいずれかと70300Gの二本を持ち歩くとしたとき、丁度良いものが欲しいと考えています。

昨日、ドンケのF-2やF-1をお店でみてみたのですが、F-2は縦位置グリップがなければOKですが、問題の解決にはなりません。F-1は大きすぎってところです。

F-4が無かったのですが、縦位置グリップつけて大きなレンズ2本という条件を満たしてくれるカバンについて、お話伺えればと思いまして・・・。
どうぞ、よしなに。

書込番号:14651406

ナイスクチコミ!1


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/07 17:17(1年以上前)

「縦位置グリップつけて大きなレンズ2本という条件を満たしてくれるカバンについて」ですが、当方は鞄ひとつに収納という考えは捨てました。リュックは腰に悪いのでやめました。

α900、縦位置グリップ、SAL2470Z、SAL70400Gという組み合わせ、もしくはこれらに、50mmマクロ、100mmソフト、135mmSTF、2.0コンバータを加える場合、鞄を2個にしています。

その鞄ですが、ひとつはウエストポーチにもなるショルダーバッグ(メーカー不詳)。これにα900、縦位置グリップ、SAL2470Z、もうひとつの鞄は、αスイートデジタルというロゴ入りの中古ショルダーバック、これにSAL70400Gを入れています。

もし、50mmマクロ、100mmソフト、135mmSTF、2.0コンバータを加える場合は、ウエストポーチから縦位置グリップを取り除き、ロゴ入りのショルダーバックの方に、SAL70400Gと縦位置グリップを入れます。

つまり、ウエストポーチの鞄には、α900、SAL2470Z、50mmマクロ、100mmソフト、135mmSTF、2.0コンバータを入れます(レンズ類は重ねて収納)。
そのふたつの鞄を両方の肩にかけて運びます。撮影現場では、肩にかけたウエストポーチの鞄から、α900と縦位置グリップといずれかのレンズを取り出します。

分かりにくいかも知れませんが、お許し下さい。

書込番号:14651755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2435件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/06/07 18:02(1年以上前)

別機種
機種不明

入るでしょ、余裕で

詰めるだけ詰め込んだ記録

お、再燃したと思ったらカバンですか...確かにちょっと入れづらいですよね。

普段は中判カメラとか2台、3台持ちなんで、大きめのキャリーつきリュックとか、
レンズが多くなければドンケF−2に入れてますね。1台だけならユニクロのメッセンジャーバッグ。

縦グリに2470Zをつけるとさすがにそのままではリュックじゃないと入らないですが、
F−2は案外奥行きと深さがあるので、インナーを作りゃ丸々入らへんかなと思ってます。
レンズ外せば縦グリ付きのまま横ポケットにだって入るんですけどね。

要はこのサイズですっぽんと入るインナーを作りゃいいんで。何度か作ってますから
ただの箱型だったらすぐできますけど、せっかくだしハッセルぐらい入るように、とか欲張ると
面倒くさくなって投げ出すパターンかも(汗)


書込番号:14651879

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:7件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/06/07 18:38(1年以上前)

みるすと21さん

具体的すぎるくらいの具体例!ありがとうございます!
あれ?昨日、F-2では入らないってなんで思ったんだろ?いれてみたけど。
いや、インナーですね、ポイントは。

2470Zもしくは1635Zと70300Gということだと、70300Gを入れるインナーを作れば入りますかね。3本だとさすがに無理でしょうか。

そうかぁ、インナーを作るですなぁ。うん、もういちど、カバンを見るために町に出かけねばナランです。
ありがとうございます!

書込番号:14651981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2435件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/06/08 00:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんな感じのを

イン!って逆だった

ぱっと掴んで取り出せる

あはは、なんか気が向いたのでサクっと作ってみました。


前に別のバッグ用にインナー作りかけてたのがサイズ的にちょうどだったので流用して、
設計図もなしで現物合わせでざっくりと...図面書くと失敗するんだよね、なぜか(汗)


外周は10mmぐらいのソフトスポンジ、早い話が100均で売ってた台所マット。仕切りはPET板のスポンジくるみ。
布地はバリスティックナイロン...風の生地。インナーだし、家庭用ミシンでは固くて縫えないし。
底まわりだけ手縫いで、後はミシンがけしてます。

レンズポーチに入れればハッセルの入ってるところにズーム2本ぐらい入りますね。深さは180mmあるし、
75-300Gとかでも十分入るでしょうね。

トンガリ頭がめり込んで見えるのは断面は真四角ではなく下が膨らんでいるせいです。
思いつきにしてはなかなか凝ってるでしょ(笑)

書込番号:14653430

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:7件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/06/08 18:33(1年以上前)

すばらしい!
ちなみに、縦位置グリップ付きα900にどのくらいの大きさのレンズまでつけて入れられるでしょう?
ごめんなさい。お店が遠くて、カメラバッグをみるためだけに出かけることができないんです。
・・・どうぞ、よしなに。

書込番号:14655822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件

2012/06/08 20:26(1年以上前)

みるとす21さん、こんばんは。

剛から柔まで多才ですね!
手作りインナー素晴らしい♪パチパチパチ♪

質問です。
インナーの緩衝材→「100均台所マット」とは、どのような物で、厚みは何mm程でしょうか?

バリスティックナイロン...風の生地→一般の生地屋さんで入手出来るのですかね?
例えば、ユザワヤ とか。


書込番号:14656171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2435件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/06/08 23:53(1年以上前)

トナカイ男さん

どもども〜

今回は2470Zをつけて10mmぐらいは余裕がある位置にしてます...つまり計らずにつけたと(^^;
いま測ってみたら内寸横幅330mm、仕切りが10mmぐらいでαが入る方は200mmありました。
2470Zをつけた状態で185mmですから、まだ余裕がありますね。

ところでついでにドンケF−2オリジナルのインナーを測ってみたら、田の字の仕切りを切り取れば
平置きでスッポリ収まることに気が付きました。なんだ、作る必要なかった?(滝汗)


ドルフィン31さん

台所マットはダイソーなら大抵の店舗で売ってると思いますけど、ふわっとしたピンクのウレタンで
片面だけシート貼り付け加工してあるようなやつです。ジグソーパズルみたいにふちが凸凹になってて
組み合わせて適当な大きさにできるやつ。厚みは10mmくらいありますかね。腰があって柔らかいのです。

ナイロン生地は何度かオークションで端切れを買ったり、ミリタリーショップで買ったり。
一度ミルスペックの生地を買ったここ↓はいま在庫切れみたいです。
http://www.mash-japan.co.jp/cgi-bin/prd.cgi?itemno=00-90-1810&pg=2

生地屋さんなら通販やってるところはいろいろありますし、必要な分だけ切り売り可ですから案外安いです。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/tokushu-sozai/ballisticnylon1.html

探せば希望するものを作ってくれるところはあるかもです。ここは作ると書いてますね。
http://www.hide-aci.com/textile/ballister.html

書込番号:14657110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件

2012/06/09 02:16(1年以上前)

みるとす21さん

ジグソーパズルみたいなで、わかりました。
厚さも10mmって書いてありましたね。失礼しま
した。
生地の情報もありがとうございます。

カメラバッグ以外で出かける時用のカメラ保護インナーとして、手作り挑戦してみます。


書込番号:14657564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Undecidedさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/09 17:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

外観です。

両横に70300GとSAL135F18Zを入れた例です。

私は、シンクタンクフォト レトロスペクティブ10を使用しています。
これでしたら2470Z装着のままでセンターに、両横には70300GとSAL135F18Zを入れられますが、ZEISSのような動画太いレンズ2本は無理です。
それ以外にも、予備電池やクリーニングキットなども入れられます。

フラップのマジックテープは折って留めれば垂らした状態で使えるし、内側と背面にジッパーのついたスペースもあり、レインカバーも標準装備です。
ただこのバッグ、自重だけで1.9kgもありますので、非常に重くなるのが難点です。
それさえガマンできるのなら、使いやすいバッグです。

書込番号:14660019

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ322

返信69

お気に入りに追加

標準

初心者 Sonyってこんな会社?

2012/06/01 20:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:1685件

はじめてSony α-900に関してスレを立てさせて頂きます。α-900に関しては全くの初心者でございます。

少々長くなりますが、ご容赦ください。

昨年2月、α-900ボディーとSonnar 1.8/135を購入致しました。
実は私、1975年にHasselblad 500C/MとPlanar 80、Sonnar 150をプロの方から譲っていただき、それ以来Carl Zeissのレンズに溺れております。1978年にはヤシカからCONTAX RTSとかのじゃじゃ馬Planar 1.4/85を購入して、その表現力の豊かさにすっかり耽溺しまして、現在までZeissのレンズを愛用しております。

京セラがカメラを撤退して後、後継に色々迷ったのですが、友人よりこのカメラは素晴らしいと背中を押されて購入致しました。現在では、ZeissのレンズをAFで堪能できる唯一のカメラですから気に入って旅行などに落ち歩きました。

そして今年2月にズームレンズが欲しくなり、VS27-70を中古で購入致しました。所がこのレンズ、ズームリングをまわすとガタが出るのです。1mmほどのガタと思いますが、自分はてっきりズームレンズのガタと思い、中古屋さんにそれを引き取ってもらい、新品を購入しました。残念なことに新品にもガタがある。おかしいなと思って古いMinoltaにつけて見ましたら、なんと、ガタが出ません。ガタはボディーのマウント部のガタだったのです。Sonnar 1.8/135はボディーに取り付ければレンズには触りませんので、ボディーのガタにはずっと気づかなかったわけです。

つまり、レンズを取り付けてマウントのキャッチが働きレンズを固定するわけですが、きゃっ罹の閉め方がゆるいようなのです。早速このボディーと24-70をメーカーへカメラ屋さんを通して送ったわけですが、修理の方からこれは正常であるとのこと。つまりこの程度のガタは仕様内ということでした。

この話、信じられますか?ズームリングをまわす度にカタカタ云うのです。まあ、写りには影響がないのかも知れませんが、大変気分が悪いです。今までいろんなカメラに触ってきましたが、こんなのは全くはじめてです。明らかに工作精度が悪いのを仕様内といいきいるSonyの技術屋さんには開いた口がふさがりません。Nikon D700やCanon 5Dも所有しておりますが、こんな経験は初めてです。

皆さん、いかがですか?Sonyってこんな会社だったんですか?私はSonyが東通工(たしか東京通信器工業だったとおもいますが)の時代から色々製品を購入して使っていますが、その先進性と技術が大好きでした。
いまのSonyがこのような状態とすれば先が見えていますね。やる気がないのかも知れません。大変悲しいです。こんな事だから世界に後れをとってしまうのではないかとも思います。今は亡きスティーブ・ジョブズがかつて「Sonyのような会社になりたい」と云っていたそうですが、かれは草葉の陰で何と思っているのでしょうか。

皆さんはどう思いますか。サブにNEXシリーズを購入しようかと思っていたのですが、一気に覚めました。これからは決してSonyの製品は購入しません。

書込番号:14630259

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/06/01 20:51(1年以上前)

マウントのがたはあるのが当たり前だが…

ズームリングのトルクが大きいからガタが気になりやすいのかな?

書込番号:14630306

ナイスクチコミ!6


tomsapさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/01 20:56(1年以上前)

本当読みづらい…。
D700は持っていますがレンズの組み合わせによっては回転方向のガタはありますし、
他メーカーも似たようなものだと思いますけど。
レンズ装着する時の固さや、装着している時のガタは私も気になりますが、
仕様だと思って気にしないようにしています。

書込番号:14630326

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1685件

2012/06/01 21:00(1年以上前)

みなさん、読みづらくてすみません。
そうですか。ガタがあるのは仕様内と考えた方が良いのですね。
Zeissのレンズ、多数使っておりますが、このようなガタ(遊び)があるのは初めてでした。
ありがとうございました。解決しました。

書込番号:14630343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/06/01 21:06(1年以上前)

ソニーはそんな会社に凋落しました。

だからあんな巨額赤字を出しても無策な上に来年度には黒字化します!とかトンチンカンな事を言ってる。

ミノルタを買い取る時にも、今更一眼レフに参入してもニコンやキヤノンには歯が立たない〜後塵を拝するだけ〜と言われたのに強行しちゃうし〜

ソニーは既に死にました。終焉です。

書込番号:14630369

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1685件

2012/06/01 21:07(1年以上前)

はい、私はSony α初心者ですので。
初心者に対して建設的な意見が出ないのですね。

書込番号:14630370

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1685件

2012/06/01 21:10(1年以上前)

阪本龍馬さん、
こんばんは。私は実はSonyが大好きなんです。Sonyの技術は世界一と思っていました。
だから怒っているんです。
少なくともNikonやCanonのデジイチのフラッグシップには、こんなお粗末な技術的な問題は出てきません。
残念です。

書込番号:14630382

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24968件Goodアンサー獲得:1703件

2012/06/01 21:13(1年以上前)

感じ方は人それぞれですが、

ガタというか遊びがないとスムーズに脱着できません。
マウントに傷がつくと思います。

オリンパス、ミノルタ、ソニー、ニコンと
今までに30年以上十数台のボディを使ってきましたが、
ガタを感じないものに出合ったことがありません。

大口径などの重いレンズなど付けたことありますか?
感覚的には、軽いレンズと比べると遊びは大きく感じます。

今までにも、ガタ?についてキヤノンやニコンにはないというレスを見ますが
私には無い方が異常と思っています。
友人が持っていたキヤノンの7Dや5Dを確認したことがありましたが、ガタはありました。
大なり小なり、遊びは通常あるものと認識しています。

ガタ?により写りが異常になっていますか?





書込番号:14630399

ナイスクチコミ!11


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/06/01 21:17(1年以上前)

ガタが当たり前とおっしゃる皆さんですが、スレ主さんは、ミノルタのカメラでは大丈夫だと書かれてますよ。

書込番号:14630408

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1685件

2012/06/01 21:22(1年以上前)

okiomaさん、
ご指導ありがとうございます。
大口径レンズ、たとえば巨大なCarl ZeissのApo-SonnarやTelle-Apotessarなどを所有しており、これらは単焦点レンズですので、一度装着すればF値のセットだけですので、ガタを感じる事はありません。
またCanonの70-200も所有しておりますが、大変スムーズです。28-300は縦の移動ですので、マウントのガタは感じません。
確かに24-70のズームのトルクはかなり大きいですが、これを受け止める本マウントの工作精度が問題なのではないかと思います。

ちなみにヤシコンのPlanar 1.4/85は35年たった今も購入したときのトルクが維持されており、大変スムーズです。Carl Zeissの実力でしょうね。

書込番号:14630427

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/06/01 21:26(1年以上前)

結局程度問題ですからね
ガタはわざとあるようにしてるからあって当たり前だけど
ゆるすぎたら気になるのも極当たり前

ゆるすぎるかどうかは、はたから見れば実際に触ってみなくちゃようわからん(笑)

書込番号:14630451

ナイスクチコミ!8


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21894件Goodアンサー獲得:2982件

2012/06/01 21:31(1年以上前)

1mmはでかいような…
流石に軸がずれないですかね(^^;;

紙かなんかはさんで、ノギスで測って見た方がいいかも

書込番号:14630476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24968件Goodアンサー獲得:1703件

2012/06/01 21:31(1年以上前)

ミノルタの328持っているけど遊びはあるけどな〜
唯一無いのがペンタックスのスクリューマウント。
これはないですね。

書込番号:14630477

ナイスクチコミ!5


tomsapさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/01 21:37(1年以上前)

VS 24-70mmがそういう傾向なのかもしれないですね。
持ってないので分かりませんが。
αマウントは無いので、NEX-5Nで確認してみたら、
NEX E 18-55mmはズーム動かしても気になりませんが、
NEX E 18-200mmは動かすとマウント部がカタカタいいますね。
確か18-200mmは発売当初、価格.comでもガタ音が動画に入るって板が立ってましたね。
気になるのは理解できますが、
仕様って言われても仕方ないと私は思います。

書込番号:14630517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件

2012/06/01 21:46(1年以上前)

皆さん、色々ありがとうございます。
自分には今ボディーがありませんので出来ないのですが、単焦点レンズでも結構ですので、ロック解除ボタンを押さないでレンズの銅鏡を回転させてみてください。いかがでしょうか。
古いミノルタのボディーでは自分の24-75はきちっとはまっていて全く動きませんでした。

書込番号:14630560

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21894件Goodアンサー獲得:2982件

2012/06/01 21:46(1年以上前)

マウント部のガタって回転方向(・・?)
垂直方向?

回転方向ならあるかも(^^;;

書込番号:14630562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件

2012/06/01 21:48(1年以上前)

MA★RSさん、こんばんは。
ズームですので回転方向です。

書込番号:14630570

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21894件Goodアンサー獲得:2982件

2012/06/01 21:54(1年以上前)

すいません(´・_・`)

直進ズームが多いので、マウントの浮きが1mmかと思ってしまいました(^^;;

ソニーってラッチが無いのですかね?
ラッチがはまって、1mm動くのですか?

書込番号:14630610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件

2012/06/01 21:59(1年以上前)

MA★RSさん、
はい、レンズをマウントに固定した後、解除ボタンを押さないで取り出す動作をしますと、1mmほど動きます。そのため、ズーミングをする際にカタカタ手に感じて、気味が悪いです。こんな経験は初めてです。軸がずれないのでしょうか?AFだからかまわないのでしょうか。

書込番号:14630634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2012/06/01 22:02(1年以上前)

レンズ取り付け回転方向の「遊び」でしたら確かにありますね。
ただし1mmも動きません、「気持ち」程度でカタカタと音はします。

α900に24-70mm F2.8 ZAと135mm F1.8 ZAを取り付けて試しましたが同様の状態です。

MINOLTAカメラ α-9とα-707siにも取り付けて試しましたが同様です。

ちなみに、α77も同じ状態ですが、ピント拡大機能にて確認しながら触ってみましたが、ピント移動・ズレが起こるような事は有りませんね。
 今まで使っていて急にピントが外れるような事も有りませんでした。

手元にある D4 D800にてNIKKOR 24-70mm f/2.8Gで同様に試しましたが、確かにαよりは収まりがいいですが、力を入れるとカタカタとはなりますね。

書込番号:14630643

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1685件

2012/06/01 22:15(1年以上前)

あかぶーさん、
早速のご報告、ありがとうございます。
やはりあるのですか。中古のミノルタで試したときはありませんでした。これは私ばかりでなく、カメラ屋さんも確認されて、これはおかしいとおっしゃってくださいました。
まあ、写りに支障がなければ、仕様としてこのまま受け取りましょう。
ちなみに自分は今、中判のCONTAX 645にPhaseOneのP45+(デジタルバック)を使用しておりますが、Vario Sonnar 45-90には全くバックラッシュはありません。Sony α-900はそのサブとして、大いに期待していたところなのですが。色も写りも大変すばらしいカメラと思いますが、手触りが悪いのは写欲をそがれます。残念です。

書込番号:14630717

ナイスクチコミ!3


この後に49件の返信があります。




ナイスクチコミ55

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 SONYさんありがとう!!!!

2012/06/04 13:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:28件
機種不明
機種不明
機種不明

初めまして。

5月にα900を落下、破損させてしまい。ショックを受けていた中。
こちらのクチコミを参考にメーカーに問い合わせてみた所。
見事復活することができました!!

こちらの皆様、SONYのサービスセンターの方々には大変感謝しております。

さて、落下の概要になります。

α900にVG-C90AMを装着、SAL70200Gを付け。
三脚に固定したままカメラのそばから離れてしまいました。

場所としては山間部の道路にて、対岸の山側を撮影しようと崖?ギリギリのところにカメラを構え、液晶側の左に向かい道路の傾斜がありました。

その中で突風に煽られ160cmほどの高さから、そのまま坂の下のほうへ転倒。

SAL70200Gとボディはその衝撃でマウント部からポッキリと。

グリップ側で大きな衝撃を受けたのでしょうか?メディアカバーと背面ダイヤルはその衝撃を物語っています。

幸いなことにボディが衝撃をすべて受け止めており、レンズの方はフードに小傷程度に収まり、
元気に動いております。

症状としては画像の通り、また電源を入れると「カメラエラー」の発生でした。

カメラ屋へ持って行きましたところ、直らないんじゃないか?
と言われましたが、こちらのクチコミを参考にSONYへ問い合わせ、送ったところ。

分解した後、掛かっても11万程度とのことでしたので、お願いしました。

結果として画像の書面の通りでした。

戻ってきたボディを観て泣きそうになりながらも。

今後はもっと大切にしてあげないとな、と考えさせられる事故でした・・・

何度も電話していただいたサービスの方にも大変感謝しております。

内容が薄いかも知れませんが、皆様の参考になればと思いまして投稿させていただきました^^

書込番号:14640278

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/06/04 14:28(1年以上前)

まずは良かったですね、おめでとうございます!


これがもし後継機種が出てるとか、まだ販売継続中だったら買い替えを勧められたかも知れませんね。
もう手に入らない機種で、販売終了後まだ時間の経ってないうちですから、ぜひとも直してもらわないとね。


ネットに流出してたサービスマニュアルを持ってますけど、かなりの部品はアセンブリ済みのユニットとして
ストックしてあるようです。写真を見たところかなりあれこれ交換したようですね。

レンズ側はフードに小傷だけということですが、鏡筒内部のカムとか傷がついてなきゃいいですね...
ともあれ、今後は気をつけましょう!私も慣れない縦グリで手を滑らせて冷や汗かいたばかりです(汗)

書込番号:14640429

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/06/04 16:51(1年以上前)

修理代は本当に11万だったんでしょうか?気になります(TT)

書込番号:14640698

ナイスクチコミ!0


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/06/04 20:20(1年以上前)

ゆた@α900 さん、こんばんは。

無事修理が終わったようで・・・ 「おめでとう」で、いいですかね。

高額を支払ってまで修理され、α900を使っていただき、同じα900を使っているものとして嬉しく思います。


アレ、いつの間にか4枚目の修理明細の画像が・・・・・・


これからは破損させない様に、お使いいただけることを願っています。

レンズは無事の様ですが、一度点検されることをお勧めします。

幸いにも写真暦26年ですが、今までカメラもレンズも破損させたことがなく過ごしていますが、これからは気をつけていきます。


では、よきα900での写真ライフを!!

書込番号:14641301

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/04 20:32(1年以上前)

 はじめましてわかてっちりと申します。

 ゆた@α900さんすさまじい破壊ですね。よく直してくれたと思います。
先ずはおめでとう。

 思うに修理じゃなくて新品交換ナンバーだけ移行ということじゃないでしょうか?
α900の原価が11万なり。
メーカーとしてはそちらの方がずっと楽かもしれないですよ。

書込番号:14641341

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:112件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/06/04 22:07(1年以上前)

ゆた@α900さん

はじめまして。東京スナフキンです。

不幸中の幸いでしたね。

私も最近縦グリップを手に入れてますます撮影が楽しくなってきたところ。
α900を大切に扱って今後もお互い撮影楽しみましょう!

書込番号:14641776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/04 22:30(1年以上前)

 修理完成の写真が無いのは何故なんだろうか・・・・。生産完了になってまだ間もない
α900だから、わかてっちりさんの云うことが正解かも知れない。

 どちらにしても、これだけ贅沢きわまりないカメラは、SONYのみならず他のメーカー
も製造しないだろうから、本当に良かった!!

 11万円が安いか高いかは、α900に対する気持ちの問題だから、モンダイにしなくていいと
思いますよ・・・。

 過去の経験で、こんなことがあった。たしか、2003年発売のKodak Pro14nが発売された
翌年、Kodak Pro SLRと言う2代目が発売された時、Kodakから電話があって、外観はPro14n
のままだが、中身をSLRそっくり取り替えて上げますよ、価格は16万円!

 その違いは何処にあるかというと、Photoshopで現像処理にかかる時間というのか、これで
いいだろうと納得する一枚の写真を作り上げるのに、Pro 14n の場合は、際限が無い・・いや
まだ出来そうだと云う気分があとからあとから出てくる・・・この気分を押さえるのに苦労し
た。

 SLRはこの辺りで、良いんじゃ無かろうかと言う際限のサインを送ってくるようなところが
あって、気分的にはさっぱりとした・・・たったこれだけのことと云うが、実はPro14nの評価
の分かれ目がここにあった。

 駄目な人は駄目、いい人は徹底的に手放せないはっきりと分かれた・・・わたしゃ、16万円
どうしようかと思ったが、SLRの価格が約80万円(14nはたしか75万円だったか・・・)、
迷いに迷った挙げく、結局、中身をすっかり取り替えてもらったが、その後、後悔と納得の気分
に悩まされた。

 Photoshop の訓練にこれほど貴重なカメラが再び発売されることはないだろう。Kodakが
現在の姿になったとか、今でも元気だならばなんていう話ではなく、デジタルカメラの基本は
やはり、Rawなんだということを認識させると云う意味で、そう思う。

 今でも、現役でα900と共に稼いでくれる頼もしい「相棒」・・・α900しかり、このカメラ
もしかり・・・エポックメーキングなカメラとして引退させるには余りにも惜しい・・・しか
し、Pro14nの時代との様変わりは、ボディー製造にかかる経費と、中身のCCD(CMOS)や
その他のデジタルチップに掛かるかかる経費が逆転している。

 時代の流れは止めようが無い・・・。SONYがこれからどのようなフルサイズ機を製造する
のか分からないが、これによって、SONYの評価が決まるような気がしないでもない。

 SONY自身が決心しかねているならば、現行のNEX-7 を多少大きくした程度の、3650万画素
フルサイズ機でいくならそれはそれで、他のメーカーには出来ない切り口で別の評価が出るかも
知れない。

 動画がどうの、連続シャッターがどうの、GPSがどうのと云うどうでもいい機能満載機など
ちっとも望んでない。Rawの原点にたち帰ったフルサイズ機の出現が待ち遠しい!!

書込番号:14641908

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/06/04 22:30(1年以上前)

全損か!?  と思いきや、よく直りましたね! これはメーカーも修理のし甲斐があったかもしれません。
でも直って良かったですね^^

カメラって意外と三脚立てている時に倒れて破損・・・ってあるかもしれませんね。

※ ちなみに私が行く所で、カワセミ撮りのニコンのおじさんが、三脚にD3S+ゴーヨンで
倒してしまい、修理に出したらD3Sが15万円かかったようでした。

他人事じゃなく気をつけないといけませんね・・・(三脚持ってないんですが(^_^;))

書込番号:14641912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2012/06/05 00:01(1年以上前)

痛ましい事故でしね。痛ましくてUPされた画像も見るに絶えませんでした。

α900は重さが結構ありますから、三脚といえど、足場が不安定だったり、強風なんかだと倒れてしまうこともあるんでしょうかね。

α900は今となっては入手困難であり、某オークションなんかでとんでもない値がつけられています。それを考えると11万って意外とリーズナブルだと感じました。
(主に外装のダメージだけで、センサーとかファインダーまわりとかは大丈夫だったんでしょうか。)

なんにしても、復活してよかったです。α900を購入できなかった私の分まで大切にしてやってくださいな。

書込番号:14642326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/05 00:20(1年以上前)

こんばんわ

いやー、11万は小さな金額ではないけれど、
これでα900が戻ってくるなら充分有り難いですよね。

私は昔、旅先(バチカン)の初日の最初にα7Dを落として破損してしまい、
その後旅行は家内の持っていたIXYだけで乗り切ったことがあります。
あの時も帰国してから修理でカメラは見事生き返って戻ってきたんですが、
期待してた旅先の写真をα7Dで撮れなかったのが痛かったですね。

α7Dは今も健在です。

書込番号:14642404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:17件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/06/05 01:38(1年以上前)

うわぁっ!痛々しい。。。。
憂鬱な日々が続いたんでしょうね。心中お察しいたします。
僕も2度と落とさないように気を付けます。

書込番号:14642599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2012/06/05 04:11(1年以上前)

やっぱりα900はソニーカメラで一番のカメラだな…

NEXみたいなオシャレカメラには興味ないしね。

別売とはいえ液晶カバーも付けれるしね。
液晶カバー…Canonカメラにも欲しいものですね…

書込番号:14642720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2012/06/05 06:59(1年以上前)

>思うに修理じゃなくて新品交換ナンバーだけ移行

…となると、おそらく「交換済み」として送られてきたであろう部品の写真について説明がつかないような?

 いずれにしても、こういう重傷の修理への対応技術が失われているのではないか?と思えなくも無い、昨今のソニーですからね。ゆた@α900さん、ご報告ありがとうございます。

書込番号:14642884

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2012/06/05 12:06(1年以上前)

みるとす21さん

ありがとうございます^^

確かに後継機種等が発売されていたら直して貰えなかったかもしれませんね・・・


様々なメーカーで次期ボディを検討したのですが、これ以上の機種は見当たらなく・・・
直らなかったらどうしようと、ずっと考えていました^^;

まだ、生産終了間もないので大量には余っている訳ですよね^^
とりあえず、メーカーの部品保有期限が過ぎなければ(汗

とりあえず、ボディの修理でかなりの出費でしたのでレンズの確認はしばらく後になりそうです^^;

とりあえず、現状でまったく問題なく使えていますので^^



今後は気をつけたいと思います♪

書込番号:14643586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2012/06/05 12:08(1年以上前)

arenbeさん

実際は11万も掛かりませんでした。

分解した後MAXの見積額が11万程度とのことで、実際は送料込みで9万割る程度でした^^

書込番号:14643592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2012/06/05 12:18(1年以上前)

prime1409さん

ありがとうございます^^

やはりα900以上のカメラはありませんね^^

うるさいといわれるミラーショックにファインダー
最高です♪



修理明細画像消えていますね・・・もう一度アップしてみます^^


今後、カメラから目を離さないよう気をつけます♪

レンズは・・・お金に余裕が出来たらメンテに出してみたいと思います^^


書込番号:14643610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2012/06/05 12:21(1年以上前)

わかてっちりさん

初めまして^^

仮に、ナンバー移行ですとセンサー代とかも加味されてきますので見積もりだけでも11万ではすまないと思います^^
実際のところ交換された部品も返ってきています^^

それよりも、修理明細画像が消えてしまっていることが誤解を招いたかもしれませんね^^;

書込番号:14643618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2012/06/05 12:24(1年以上前)

東京スナフキンさん
ありがとうございます^^

たとえば、これでSAL70200Gも壊れていたら・・・・・

私はもうαで撮影することが出来なかったと思います(汗

縦グリップ最高ですよね^^
私はα900を購入してすぐに装着しました。

歴代のカメラでも縦グリは、ほとんど装着しています。

やはり必要不可欠な一品ですね♪

見た目も格好イイデスし^^

書込番号:14643627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2012/06/05 12:32(1年以上前)

機種不明

軽々しい男さん

ありがとうございます^^

アップしました画像が交換された皮だけのα900と直ってきたα900です^^

値段は。。。

10万程度なら安いと思っていましたので、そこまで後悔はありませんでした^^

落とした時点で病んでいましたから(笑


しかしながら見積もりの時点での11万をどう使うか
いろいろ悩みましたね^^;

α77

いやいや

やはりOVFじゃないとやっていけないです。。。

とか

まあ、結局こいつしか私が満足できるカメラが無いってことなのですかね〜^^;

CanonのEOS7Dも持っていますが購入後半年使ってから、α900を買ってしまい今では防湿庫の
片隅で寝ています^^;

こんな素敵なカメラ、歴史の1ページだけにとどめておくのはもったいないですよね。

EVFも長所がたくさんあるかと思いますが、私の使用領域において満足いくレベルでは無い感じです^^;

どこが?といわれると感覚的な問題なので返答は難しいのですが・・・


CanonとNikonとの差別化をしなければ生き残れない業界ですのでなんともいえないのですが
現状のモデルラインナップで急場を凌いでいただき、今後OVFを出していただけると嬉しく思いますよね♪

書込番号:14643655

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:28件

2012/06/05 12:37(1年以上前)

高山巌さん

ありがとうございます^^

私もこれは全損を覚悟しました・・・

しかしながらメーカーが直せる!と言うのでお任せしました^^

以前、知人がやはり強風でEOS1V RSを倒してしまったのを目撃していましたが・・・

そのときの教訓を生かせなかったと思います。

「自分はそんなことない」

って言うのは通用しないですね。

いい勉強代になったと思います^^

いやはや。勉強代!といえるだけいいと思いますが^^;

書込番号:14643675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2012/06/05 12:41(1年以上前)

タカシNo1さん

倒れた瞬間の鈍い音

いまでも覚えています^^;

風が吹くと怖いですね〜〜
トラウマです(汗

結局のところα900とSAL70200Gの重さが仇ですかね。

重心が高いわけですがら。。。。
勉強になります。

某オークションは・・・・

私もしばらく考えましたが、あの値段は高いです^^;

毎日、新宿の某カメラ店のサイトを観ていますと何台か出てくるようですが^^


とりあえず、ファインダーはやられています^^;
アップしています画像の後列、左から三番目の物がペンタプリズムですね^^

ちなみに左隣はミラーです^^

書込番号:14643690

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ468

返信84

お気に入りに追加

標準

α99の噂の確度が上がってきています

2012/05/17 20:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

いよいよ、夏のα99の発表の噂が現実味を帯びてきました。
Alpharumorsに出ています。
  http://www.sonyalpharumors.com/sr5-a99-price-range-set-between-2500-and-3000/

一部を紹介します:
  α99 (正式名は夏の発表時に決まる)
  2400万画素
  価格は$2,500から$3,000の間でありニコンD800($2,999)キヤノン5D3($3,499)より安い
  AFは102点
  同時発表に、Zeiss 50mm f/1.2 SSM レンズがある。
  その価格はキヤノン50mmF1.2と同程度($1,499)であろう
F1.2の50o Zeissが現実になると嬉しいですね。
ソニーにも、本気が出てきたのかな? 待っています。
今度は本気で行こうな、α77のお遊びは充分ですから。


書込番号:14573207

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/17 21:42(1年以上前)

「SR5」なら、かなり信憑性が高いですね?

書込番号:14573415

ナイスクチコミ!4


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/05/17 21:48(1年以上前)

そうですね、かなり確率が高く練ってきました。
一方で連写は 秒10枚か秒12枚かをテストして決めるとか。
えー? 最高速の秒12枚にしないと笑われますよ。
あのα77でも2400万画素で秒12枚ですから。
当然α99はその上をゆくべし。
シャッター音だってD800Eは小さいですよ、だから頑張って最後の追い込みをしてください。
期待して待っています。
応援します
  フレー  フレー  ソニーー!

書込番号:14573451

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/05/17 22:12(1年以上前)

>えー? 最高速の秒12枚にしないと笑われますよ。

と同時に連続撮影可能枚数も気に成るところですね。
折角の高速連射を行かせるだけの『連続撮影可能枚数』になれば良いですね。

書込番号:14573547

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/05/17 22:25(1年以上前)

キヤノ・ニコに比べて弱いと言われているAF周りをどう強化してきたのか気になりますね。APS-Cモデルには当然フィードバックされていくでしょうから。ただ102点って偶数になってるのはどうしてなのか、中央一点は抜けてるってことですか?別の意味で気になります。

もともとTLMだとEVFファインダーだろうが背面液晶だろうがどちらも位相差AFによるライブビュー撮影ってことになるんですが、フルサイズのTLMは当然APS-C機より大きくなるはずですから、画質への影響がより大きくなるんじゃないですか。

巷ではミラーアップでどうとか言われてますが、TLMありきでセンサーが設置されてますからミラーアップした時にどうAFするのか(高速コントラストAFとかマニュアルだけになるとか)。

動画撮影時にも位相差AFを効かすためのTLMなんでしょうけど、本来の写真機として画質優先動画おまけの機種の方がフルサイズだったら良いのかな〜と。
動画優先、画質そこそこの便利「動・写機」としてのα99は決してα900の正常進化後継「写真機」ではないですね*_*;。

書込番号:14573604

ナイスクチコミ!5


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/05/18 00:35(1年以上前)

))動画優先、画質そこそこの便利「動・写機」としてのα99は決してα900の正常進化後継「写真機」ではないですね*_*;。

もちろん、α99はソニーの信ずる道を行くフロンティア機であり、レガシーなα900ではありませんよね。

古い話になりますが、α900はカメラに成功してビジネスに失敗したために、ソニーは新しい道を進み始めたのです。
それは、カメラの領域を動画にまで広げて、その新しい分野で競争を起こして、勝ち進むことです。
この方式でNEXの増強と合いまって、だんだんとシェアを上げてきていました。新方針が成功しつつあったのです。
その最後の詰めを焦ってα77の大失敗を起こしてしまいました。未完成品を出荷してしまったのです。
その尻拭いをして、成功の軌道に戻すのがα99です。
乾坤一擲の使命を帯びたα99です、ソニーのAマウントの運命を決める分岐点になるでしょう。
故にα77の時のような口先だけの開発者では無く、真にカメラを知る技術者が開発していると期待しています。

α900の後継機は、α99が成功して余裕が出来てから、出て来ると思います。もしかしたら、出ないで終わるかもしれませんが、希望は持っています。

いまは、α99が真面目に仕上がったカメラになることを願っています。(変な話ですね、当たり前の事を願わねばならないとは)

ソニーは要素技術では世界一ですから、真面目に作りさえすれば素敵なカメラになれるのに。変な変化球を狙うから自滅する。
α99は、頑張ってください。 期待して待っています。


書込番号:14574168

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2012/05/18 05:37(1年以上前)

みなさんおはようございます。
α99の登場が楽しみです。
初めてのフルサイズ。α77と2台体制の予定です。
そのために早々とα550を買い取ってもらいました。二束三文でしたけど。

α99には、連続撮影枚数の向上を期待したいですね。
イメージセンサーの面積が広がる分高感度ノイズの軽減も期待したいです。
体育館でシャッター速度を稼ぎたいので。

テレコンや、DT16-50などほしいものがたくさんありますが、テレコンはスマートテレコン、1650は1680ZAで代用して、α99の発表まで大人しくして、妻の許可を期待したいです。

α77の失敗を生かせて、きちんとした性能で出してくれることを祈ります。
できれば秋の行楽シーズンに間に合えばいいですね。
運動会では連写のニーズが増えますから。
文化祭ではステージ撮影で高感度が生きますから。

書込番号:14574583

ナイスクチコミ!3


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/05/18 06:05(1年以上前)

画素数が全てを決めるだろう。

24MpならD800系が出ている現在(一部を除き)買う人はいない。
48MpならD800系で世間もデジカメは画素数が全てだと思い知った頃なので、
D800系からの買い増しや、CANON層の取り込みもありうる。

新社長の蛮勇に期待する。

大変な分かれ目で、24Mpなら1年を待たず、
Eマウントへ統合の社内合意を余儀なくさせられるだろう。

24MpだとA900より売れないと思う。
当時と競合状況を比べれば火を見るより明らか。

書込番号:14574608

ナイスクチコミ!9


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/05/18 09:22(1年以上前)

>>画素数が全てを決めるだろう。

私もそのように思っています。
昼間撮るときには画素数が最大の性能要因になります。D700(120万画素)、α900(2400万画素)、D800E(3600万画素)で痛感しています。

故にに、α99の次のカメラには、世界最高の画素数を望んでいます。
おそらく来年夏になると思いますので、3600万画素なら自滅(D800・D800Eにぼろ負けする)。
5000万画素なら注目される。
1億画素なら、みんな飛びついてくる。TLMであろうが何であろうが関係ない。1億画素が全てです。
むしろTLMの方がミラーショックが無い分、1億画素では有利になる可能性が高いです。D800Eを使っていてそう感じます。ファインダーも普及価格帯では液晶で充分。D800Eだってファインダーは小さくて暗いから、合焦は判りにくい。これなら拡大できる液晶の方がMFで有利だと思いました。
1億画素くらいにチャレンジをしないとソニーは二流のまま終わる。
映像素子グループは、1億画素はいつでも作れると雑誌でも公言しているではありませんか。


なお、α99は高感度・高速連写を狙うカメラですから、高画素とは別の分野を目標にしています。ニコンもキヤノンもこの高感度領域では1Dx・1800万画素/D4・1600万画素ですから、α99の2400万画素は充分競争力を持っています。
高感度・高速連写カメラと昼間の高解像度カメラは別ですから、ソニーは(今まで欠けていた)高感度領域のカメラを完成させることが重要です。
α99の完成を待っています。


そして、そのあとのソニーのチャレンジを待っています。1億画素ならワークマンの様な衝撃を映像業界に与えられると思います。
そのくらいの衝撃が無いと、α77の後遺症は超えられないと思います(結果的に開発陣が二流であることを証明してしまったから。後で修正しても、時既に遅し)。
ソニーよ、一流である証を見せましょう、1億画素で。
一人くらいは元気な奴がいて、1億画素を作ろうと言うだろう。
期待しています。

書込番号:14574996

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/05/18 10:17(1年以上前)

TLM高額機にしたのだから売れないのは織り込み済みでしょう。この機種はシンボルとしての役目さえ果たせば良いのですから、余計な開発費はかけないはずです。

書込番号:14575126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/05/18 12:27(1年以上前)

>高感度・高速連写カメラと昼間の高解像度カメラは別ですから、ソニーは(今まで欠けていた)高感度領域のカメラを完成させることが重要です。<

高速連写はバッファやCPU能力のせいで連続撮影枚数はそれほどではないですが一応達成されていると言えますが、高感度の方はどうでしょう。DSLRのD7000やK-5に勝てないまでも負けていないと言えるでしょうか?α77・65の高感度耐性の評価は芳しくないと思いますよ。
ただAPS-Cの24MPからフルサイズの24MPへですから画素ピッチに余裕が出てくるのでノイズなどの点では有利になりそうですが*_*;。

書込番号:14575487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/05/18 12:55(1年以上前)

もしですよ、

α99(正式名は夏の発表時に決まる)が、正式名称「α990」に決定
2400万画素で常用感度100〜25600(拡張50、51200、102400)
AF102点全点クロス
連写秒10コマ〜12コマ
視野率100%光学ファインダー
価格は$2,500から$3,000の間でありニコンD800($2,999)キヤノン5D3($3,499)より安い

だったら、批判的な方も含めて一気にソニー旋風が吹き荒れそうですね。ないとは思いますが、、。でも、ないと思っているからこそあったら衝撃的とも言えるわけで。まあ、ないでしょうね。笑

書込番号:14575590

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2012/05/18 13:22(1年以上前)

>ニコンD800($2,999)キヤノン5D3($3,499)より安い

これは重要ですね。
D800の良さを説かれても「でもちょっと高いなぁ」と感じている私には切実な問題です。(笑)

αマウントなら,レンズ(の一部)は使い回せるし。

書込番号:14575661

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24968件Goodアンサー獲得:1703件

2012/05/18 20:17(1年以上前)

まあ、スペックだけの吐出も良いけど、
今度こそ中身で誰もが納得できるのを…

期待させといて???…となってもらいたくはないですね。

そして、APS-Cにもその技術を…

書込番号:14576797

ナイスクチコミ!2


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/05/18 20:19(1年以上前)

小鳥遊歩さん
>>だったら、批判的な方も含めて一気にソニー旋風が吹き荒れそうですね。ないとは思いますが、

小鳥遊歩さんが記述された条件はただ一つを除いて噂が出ているものですから、合っていると思いたいです。
α99は高感度連写機で常用ISO6400が軽く使えることを期待しています。最高は10万ISOまで。(これで10万ISOグループに仲間入りすることができる)
ただ一つの例外は
  視野率100%光学ファインダー ではなくて
  視野率100%液晶ファインダー、300万画素あたりの大きなファインダー
になると思っています。
これはこれで、充分使い物になります。
TLMを使うことにより、割引価格20万円で秒12枚連写が可能になるのですから。
光学ファインダーで秒10枚から12枚連写するには、60万円のカメラが必要になります(ニコン・キヤノン共に)。
私にとっては、TLMで20万円の連写機の方がありがたいです。
買えるか買えないかの差になりますから。
買えるカメラが出て欲しい。


さて、小鳥遊歩さんのスペックをファインダーだけ変更すると:
  α99(正式名は夏の発表時に決まる)が、正式名称「α990」に決定
  2400万画素で常用感度100〜25600(拡張50、51200、102400)
  AF102点全点クロス
  連写秒10コマ〜12コマ
  視野率100%大型液晶ファインダー
  価格は$2,500から$3,000の間でありニコンD800($2,999)キヤノン5D3($3,499)より安い

このようになります。
このようなカメラを待っている人は多いです。
ニコンサイトでも3600万画素は要らないので、高感度に強い機種が欲しいという意見は多いですから。
α900とは別の領域なので、従来のα900ファンにはなかなか良さがわかっていただけないと思いますが、ソニーが初めて高感度高速連写の世界に打って出るカメラです。
エールを送ります。
  フレー  フレー  ソニーーー!

書込番号:14576802

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2012/05/18 23:42(1年以上前)

某雑誌にα99の予想が載ってましたけど、

2400万画素(それ以上も可能性あり)

101点ワイドエリアAFってなってましたね。一応奇数となってます(笑)。

常用ISO51200

こんな感じでした。

さてさて、どんなカメラが出て来てくれますか。
みなさんおっしゃる通り、スペック倒れしない良いカメラが登場することを
望みます。

書込番号:14577686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/05/18 23:57(1年以上前)

orangeさん、まあ、僕も値段から考えてもTLM機で来ることは間違いないと思っていますし、TLM機であっても個人的には非常に魅力的だと考えていますが、そう考えられていない方も大勢おられそうでしたので、これがOVFだったら文句なしだろうにな〜と。
フルサイズで動画を撮るという用途に関しては、かなり優位性のあるカメラになりそうですね。

書込番号:14577762

ナイスクチコミ!6


alpha-10さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/19 02:12(1年以上前)

orangeさんの期待するカメラであるなら、かなり嬉しい
あと、デザインも古臭い物でなく常識を打ち破る斬新さも欲しいかな〜

書込番号:14578122

ナイスクチコミ!3


APPLE+さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/19 17:28(1年以上前)

600万画素の中判デジタルバックで撮った写真見た事ありますか?

A2くらいまで引き延ばせば劣るかもしれませんが、それでもα900やD800Eや5D3なんかの発色なんか中判デジタルバックや中判ポジに比べればどんぐりの背比べです。

価格コムの皆さんお決まりの用語の『解像度』で言えば、画素数が多いに越した事はないですが、発色や表現力はセンサーサイズがモノを言うでしょう。

つまり600万画素の中判デジタルバックに、3630万画素のD800Eは発色で劣るという事。

書込番号:14580198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


APPLE+さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/19 18:03(1年以上前)

α77の地点で、AFの食い付きや速度だけならD7000と肩を並べていたわけだし、改善点は追尾性能と連写中のファインダーの見え方。

これさえ改善して、尚且つ102点AFなら、ついに5D3やD800のAFと肩を並べる筈ですね。

書込番号:14580313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/05/19 20:55(1年以上前)

画質が二の次なんだから肩を並べるだけでは存在価値を感じません。凌駕しなきゃただの糞機。
そうでなければ潔くスチルをあきらめ29分の壁を取り払い、形もビデオのようなにすべきだと思う。

書込番号:14580907

ナイスクチコミ!6


この後に64件の返信があります。




ナイスクチコミ746

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 MBDさん
クチコミ投稿数:1764件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 
当機種
当機種
別機種
別機種

STF 昭和記念公園番外編*4です。すいませんネタ無しです。

300G 同じく番外編*4です。ネタが無いです(涙)

Flektogon35/2.4 このレンズは本当に素晴らしいです。

α100とFlektogon たまんないです〜

αな老若男女の皆様〜おまたせしました〜

何故か、若輩者でド下手な私がスレ立てさせて頂きます。
α900作例スレも目出度くpart12となりました。
発売されて3年7カ月経ちましたが、未だに素敵なDSLRかと思います。

残念ながら生産完了となり、さらには欲しくても手に入らない状況になってしまったα900ですが、
運良く入手できているユーザ皆様はじめ、残念ながら入手出来なかった方、他社マウントに浮気した方も
わいわいと作例をネタに親交を深めて頂けたら幸いです。

@本スレの注意点@
*あらゆる所で、レンズ沼の神が、あなたの耳元で囁いてしまいます。
それにより、厳しい財政状況になっても責任は負いかねますので、十分注意のほどお願いいたします。

*DeNA・Greeのお金を散財させる射幸心をあおるゲームのように、本スレも写幸心をあおります。
それにより、仕事・学業を疎かにし家庭に不協和音が出ても責任は負いかねますので、十分注意のほどお願いいたします。


Part11の最後にMOXLさんがUPして頂けました。ありがとうございました。

それでは、Part12始まります〜

*********お決まりごと************

◎ルール(大スレ主 fireblade929tomさんのものを踏襲加筆訂正)
当スレはα900の実力、αレンズをはじめサードパーティ含む多種多様なレンズの描写力から
α900の底知れぬ魅力を再確認するとともに、α900ユーザー間相互に撮影技術向上をはかるスレです。

投稿画像については、EXIF情報を必須とし、使用レンズを明記していただくとあとで画像一覧を
見ただけで使用ンズがわかり、たいへん参考になりますので明記をお願いします。
α900をお持ちの方が、他のカメラの比較参考写真をアップされるのは全然OKです。
できれば、お勉強的な一言を添えて頂くと幸いです。

前スレはこちら↓
part11 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14381114/
part10 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13918214/
part9 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13718397/
part8 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13551988/
part7 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13431634/
part6 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13284999/
part5 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13129307/
part4 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=12986559/
part3 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=12871292/
part2 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12568604/
part1 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=12408690/

*********お決まりごと************

PS:
初代スレ主 : fireblade929tomさん 本スレでは「大スレ主」と表記しております。
第2代スレ主: みるとす21さん 本スレでは「みるとす21親分」と表記しております。
第3代スレ主: river38さん 本スレ中に何か称号をお付けしたいと考えています。
尚、歴史上、第2代、第3代のスレ主様が交互にスレ主をして頂き、ここまで続いております。
宜しくお願いします。

書込番号:14499292

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:18件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/04/29 18:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

エゾアカゲラ 早く撮りなさい!と言われてるみたい

モデルさん 横からどうぞ

エゾリス らしいショット! ナイス俺(笑

ハイ!次行くよ〜ついておいで!

MBDさん こんばんは!

撮影から帰ってきたら、part11 終わってたので挨拶できず すいません。

連続スレ主ご苦労様です♪
書き込むばかりでお役に立てませんが、私の写真で少しでも元気になっいただければ(笑
いいかな〜と思ってます。


午前中 野鳥と野生動物に遊んでもらった写真です。
やっとこさ会えました 野生のエゾリス
”わしゃ〜忙しいのじゃ〜”てな具合で松林の中を右に左に上や下への大移動
おっさんに休ませる暇無く動き回る〜エゾリスちゃん〜に遊んでくれてありがとうね♪

少し筋肉痛になりましたよ(笑



書込番号:14499422

ナイスクチコミ!7


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/29 19:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

STFです

左に同じ

左に同じ

左に同じ

MBDさん こんばんは。

スレ主お引き受け頂いて、助かります。ありがとうございます。
帰宅途中で撮りました。

書込番号:14499533

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2012/04/29 19:56(1年以上前)

当機種
当機種

屏風岩ライトアップ

MINOLTA28-70F2.8Gです^^

MBDさん みなさん こんばんわ

α900の作例で、みんなでワイワイお勉強しましょ♪のスレ part12

新装開店 おめでとうございます

とれとれぴちぴちの
お花をどうぞ♪

MINOLTA28-70F2.8Gです^^

書込番号:14499605

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2012/04/29 20:15(1年以上前)

当機種
当機種

MBDさん

こんばんはー
 ご苦労様です、またおじゃまします。
α900ですね、稼働率は少ないですが桜の撮影は持ち出そうと思っていました。
 ・・・思っていたんですが、桜撮影ノンビリ旅行に出かけられていません。
平日は番長宜しく子供の相手です(近所の子供含む)
 連休終了後に三春町へ行こうと思っていましたが、この暑さで何処も散りそうですね。
さすがに弘前まで行く元気はありません(泣

・・・え〜と サンニッパですが、ちょっと前に届いていたんですが実は使用1回で不慮の事故により壊れました(泣
 修理完了して届いたのが最近です。明日あたり使ってみる予定です。

>月光花☆さん

 あれ?最近は飛行機撮影にはまっておられるんですか?
いつも印象的な作品を惚れ惚れと見ています。

今後も撮影できたら顔出しますので宜しくです。

書込番号:14499674

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:16件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 note 

2012/04/29 21:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ジャングルの奥に遺跡発見!

古写真風

発掘

MBDさん
part12お疲れ様です!!

1枚目のソフトフォーカス的なお写真素晴らしいですねヽ(^0^)ノ
昭和記念公園はこの時期お花がすっごくキレイでいいですよね〜
今年はいけなかったんですが、来年はゆっくり行きたいです♪
ちなみにクリスマスの時期はライトアップがいいみたいですよ(^_-)-☆


大和路みんみんさん
屏風岩のライトアップ、きれいですね〜(゜o゜;)
下の木は桜ですよね?
色の対比がいいですねヽ(^0^)ノ


今日の写真もソニーのお魚さん

書込番号:14499938

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/04/29 21:29(1年以上前)

MDBさんの邪魔いたします
阿蘇山の展望台です
レンズはミノルタ24-85です

書込番号:14499974

ナイスクチコミ!3


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/04/29 23:03(1年以上前)

当機種
当機種

蕎麦は美味いし 雰囲気も良いし、おすすめです

実家縁側で上高地気分を満喫!

見習いソニ吉でございます。
MBDさん、新装開店おめでとう&ありがとうございます。
重度の風邪にて実家サナトリウム中の私ですが、MBDさんの「お金を散財させる射幸心をあおるゲームのように」というくだりには大いに笑わせて(その後咳き込ませて)戴きました♪

今後とも、板の末席に身を置かせて戴けましたら幸いです。

>月光花☆さん
毎度毎度、お粗末な写真にズバリ言うわよ! なコメントありがとうございます。m(_"_)m
以前のスレを拝見し、PRO300はEXIFと絞り値は反映されないと思い込んでいたので正直ビックリしました。
ベンツは、クルマの写真であればライト内部のディテールにピンを合わせるのですが今回何故かスリーポインテッドスターに合わせていたように記憶しております。風邪のせいということにして(汗)再度トライさせて戴きたく存じます!

>MBDさん
ミス鎌倉な方は、皆さんハタチな方のようですね。
http://www.kcn-net.org/kamakura/topics.php
※3/27のエントリー

たまたまですが、A900ぶら下げていたおかげで素晴らしい被写体に出逢えたものだと感激を反芻しております。
MBDさんにお喜び戴けるような写真を撮れるよう精進する所存であります!


さて、今日は帰省途中の箱根の蕎麦屋と実家サナトリウムなのでスレを汚させて戴きます。
※汚すなよ
職場で拾った風邪ですが、最初喉が痛くなったあと咳が一週間止まりません。
皆様、喉に違和感を覚えましたら十分なケアをおすすめいたします。

では皆さん、「連休で風邪引いた」などと後ろ指を指されることのないようお過ごし下さいませ♪

書込番号:14500435

ナイスクチコミ!6


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/04/30 02:18(1年以上前)

当機種
別機種

α900+135Z

α77+1680Z

MBDさん

新装開店おめでとうございます。開店祝いに新作無くてすいません・・・。
私になんか称号頂けるんですか・・・うしろめたい・・・。

書込番号:14501087

ナイスクチコミ!4


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/30 06:34(1年以上前)

当機種
当機種

家人が2枚目の方が良いというので、訳を聞いたら、草の色が綺麗だからって…。色の良さがこのカメラの良いところだよ…と私(ハハハ)。それが精一杯で何も言えませんでした、ハイ。

前日の、今時珍しい、タバコの煙充満での大宴会が祟ったのか、眼がしょぼしょぼしていて、ピント合わせに苦しみました。

書込番号:14501304

ナイスクチコミ!4


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/04/30 07:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

70-200mm F2.8 G

MBDさん、おはようございます。

連続スレ主ご苦労様です。
書き込むばかりでお役に立てませんが。

画像在庫が無く、今朝撮影したものです。

昨年、転勤となり月曜から金曜は旅館住まい。休日しかPC&カメラ使えない状況です。

時々しか参加できないと思いますが、よろしくお願いします。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027154/#11135066
で、MBDさんにお世話になりましたが、このレンズほとんど防湿庫でお休み状態です。
気合入れて持ち出すしかないかな。

書込番号:14501387

ナイスクチコミ!5


スレ主 MBDさん
クチコミ投稿数:1764件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2012/04/30 08:11(1年以上前)

当機種
別機種

135Z 初めて見るヒーロと握手をする息子・・・「誰だこのひと?僕知らない」

Carl Zeiss Jena Flektogon35/2.4 CCDとOld Lensは素晴らしいです。

>先輩の皆様

ぐ〜もーにんぐ あるふぁです〜
若輩者のスレにお付き合い賜り誠にありがとうございます〜

>キタヒグマさん
どうも〜 お待ちしておりました♪ もうすぐ春ですねぇ〜 
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14499292/ImageID=1178033/
どれも自然がいっぱいで素敵な北海道のお見事作例感謝です〜
うーん、瞬間を切り取れる模範的な作例に感謝です。
構図もバッチリで、北海道の自然をタダで満喫させて頂きました〜
沢山の人が元気をもらえたと思います。是非、これから暖かくなる北海道をビシビシお願いしまーす。
わがまま言ってすいません。超期待していまーす♪

>MOXLさん
いつもありがとうございます。prat11の〆誠にありがとうございました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14499292/ImageID=1178087/
おおっ〜STFですね♪ 素敵なお店?なんでしょうか?
空間をうまく使った、気持ちの良いレイアウトを見事に表現した素敵作例感謝です〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14499292/ImageID=1178697/
これ、すごく良い感じです〜 STFのシャープさを見ご尾tに使われていて、見事な構図かと思います。
また、宜しくお願いしまーす♪

>大和路みんみんさん
ご参加ありがとうございまーす♪ その上、新鮮なお写真、超感謝です〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14499292/ImageID=1178103/
ひゃ〜すごい素敵な作例感謝です〜 たしか天然記念物に指定されていませんでしたっけ?
そのライトップ・・・素敵な時間も過ごされたようで羨ましいです。
三脚OKなのでしょうか?
大和路みんみんさんのレンズを活かしきる見事な腕が奏でるお見事作例感謝です。
これで、ミノルタ2870F2.8Gを欲しくなる人が・・・また、宜しくお願いしまーす。

>あかぶー師匠
私は、あかぶー師匠がまだα900を使って頂いているだけで無茶嬉しいです〜 
心で「置いていかないでぇ〜」と叫んでいました(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14499292/ImageID=1178121/
あかぶー師匠のクリアで見事なピンの位置の構図にはため息でまくりです。
いつもに素敵なお見事作例に感謝です〜 レンズは70200Gですか?
走り回るお子様の大群を・・・こりゃ大変ですね。たしかに撮影する時間が(汗)
300G何があったのでしょうか?ここ数年、いろんな事故のお話をうかがっていますので
ちょい心配になります・・・是非、また宜しくお願いします。無茶期待していまーす。

>大スレ主fireblade929tomさん
まいどぉ〜 だははは・・・お誉め頂き恐縮です。あれ前々スレの影響でソフトフィルターかましました〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14499292/ImageID=1178190/
広角伯爵fireblade929tomさんらしいお見事な構図の素敵作例感謝です〜
太陽といい上手くお化け君を組み込んだお見事な作例大変勉強になります。
ここはどこですか?
いっぱい在庫ありそうなので、作例無茶期待していまーす。

>星ももじろうさん
お待ちしていました〜 ただ・・・
うーん、残念(悲) つめのボタン押し忘れておられるようです。
あそこ忘れやすいんですよねぇ・・・私もよくやってしまいます。
お待ちしておりますので、お時間ある時、是非、宜しくお願いしまーす。

>ソニ吉さん
まいどぉ〜 喜んで頂いて恐縮でーす。私は、写幸心でいくらソニーさんにお布施したか(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14499292/ImageID=1178378/
ソニ吉さんの作例はいつも、セレブな雰囲気を見事に表現されていて大変勉強になります〜
素敵な雰囲気をしっかり切り取れるには、普段の生活がいかに素敵であるか♪羨ましいです〜
早く、元気になられて、どんどん見せてください〜 楽しみにしていまーす。
あっ、お体にはご自愛を♪ 側に鎌倉美女がお世話してるのではないかと(ニヤニヤ)
CL、900、素敵レンズ、セレブ感・・・ここで出せない絵が沢山あるような気がしていまーす♪

>river38さん
まいどぉ〜 当然、大先輩のriver38さんには称号が必要ですよ〜 ここまで盛り上げてきた恩人でもあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14499292/ImageID=1178638/
Sonnarの解像力を見事に使われた、お城の作例は素晴らしすぎます〜 いつも勉強させて頂いております。
うーん、やっぱ、称号は♪「城主」でしょうか(喜)我ながら、Bestな称号だと思います〜
これから、「城主river38さん」と呼ばせて頂きます。たぶん、ココの皆様から異論は出ないかと♪
ご多忙とは存じていますが、忘れず、バリバリ宜しくお願いしまーす。
α77の絵も素敵ですね・・・D800Eも見せてくださいね。あっできれば、大奥も♪

>prime1409さん
まいどぉ〜 お待ちしておりました〜 撮れたてピチピチ花料理〜(一昔前のカニ屋の宣伝)感謝です〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14499292/ImageID=1178731/
この花を綺麗に撮るってすごく難しいですよね・・・私は何度もトライしたのですが、綺麗に見えないのです。
それを、見事な雰囲気で切り取られていて、Gレンズの良さを見事に使われた素敵な作例感謝です〜
うーん♪朝の素敵な香りも感じます。是非、ガンガン朝の撮れたて含めて作例お待ちしていまーす。


さて、私は、ネタ無しです・・・ほんまにきついです(号泣)
ということで、苦しい時の息子頼みってことで本職息子撮影からと
最近はまりまくっているα100とOld Lensの愉快な仲間達からお送りしたいと思います。

さて、長期休暇の方も多いかと思います。私は、仕事です・・・
先輩の皆様の素敵な作例で癒されたので、是非、沢山のお便りお待ちしていまーす。

今日も素敵な1日をお過ごしくださーい。ソニ吉さん、早く元気になってくださーい♪

書込番号:14501455

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:10件 アイドリング・カフェ 

2012/04/30 10:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

新スレ開始の晩餐会ってことで。アポランター125o

沖縄梅雨入りしちゃいましたがまだ冷静に雨を美しく。ミノルタソフトフォーカス100o

でも雨に頭きて怒り爆発の描写(笑) ミノルタソフトフォーカス100o

おまけ〜ボクの相棒♪ PENTAX K‐7 魚眼

皆さん、こんにちは。月光花☆です。

MBDさん、新スレありがとうございます。既にパート10スレ以上!盛況ですね♪
αの旗艦としちゃ依然として900の存在が大きいスレだと感じます(笑)

他社のカメラ情報が活気づくと不思議とココも盛り上がるワケですけれど
αの魅力ってミノルタ時代のレンズが使える、それも手振れ補正が効く
おまけつき。でもってファインダーは未だに超一級品ときちゃ、愛さざる
えませんね。
まぁこのα900の後継機が登場せずしてほったらかしなのはホンダのNSX
の状況下と似たり寄ったりな感がします(笑)


>river38さん
D800Eはスゲェー解像度ですね。でも二枚目を観るとなぜかホッとするのが正直
な感想です(笑)ニコンの色彩のほうがα900よりも濃いんじゃないでしょうかね。
色彩コントラストがはっきりしているので映える印象もございます。実際見た目
に近いのはαのほうだったりして(笑)

>みるとす21さん
どひゃー流石の機材でございます♪カメラやレンズ改造の域ってボクには無理
みたい(笑)これからも素敵なレンズで素敵な描写を楽しみにしております!

>MBDさん
ボクはこういったレンズで写さないので観るだけで楽しんでます(笑)↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14499292/ImageID=1177978/

>キタヒグマさん
望遠域の難しさって被写体との関係だと思うんです、ボクノ場合。要は寄れない距離
の時に背景処理をどうすべきか、ってことなんですが。航空機撮影も似たり寄ったりで
航空機のピンに気をとられると背景がおなざりになっちゃうんですよね。
かといって距離がある場合、絞り開放でも背景全てを暈せないし(笑)

するとやはり被写体との距離を縮めるしかないかなと、とうとう500o単焦点レンズ
(中古だしシグマだけど)を買っちゃいましたよ! 果たしてSAL70400Gとの対決は
如何に(爆)

>MOXLさん
写真は引き算とは言いますが、写した情景が分からないとやはり不安が付きまとうもん
です。なのでボクが好いなと思う写真は↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14499292/ImageID=1178087/
なぜ斜めなのか、やはり説明が必要なショットだと感じます(笑)これが花束だったら
コッチが最高です↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14499292/ImageID=1178083/
ボクはこのケツが好きだな〜↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14499292/ImageID=1178697/

同じ花でも写し方で観方が変わりますから、こういった作品を羅列されることは好い
ですね、参考になりまする♪

>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14499292/ImageID=1178104/
↑素晴らしいですねぇ〜彗星?まで写っちゃてますぜ♪

ミノルタのGレンズ、これまた好さそうな印象です。ミノルタ時代のレンズ造りって今の
SONYからは感じない、凄みを感じるのですが、ゼロか百、万人受けする80点主義じゃなく、
拘って特化した描写なんですよね〜♪

>あかぶーさん
この写りはサンニッパですかね。壊れちゃう前の撮影?桜の写りは流石ですね。透過光が
上手く表現されています。
もともとボクは航空機が大好きで羽田へはチョクチョク行ってましたが、何故か望遠を
持たなくてチッチャな航空機を写してました(笑)でも沖縄へ来てから、やっぱり望遠で
写したくなり、SAL70400Gとテレコンの組み合わせで写し始めたワケですが、400oでも
物足りなくてとうとう500o単焦点購入、男魂一発勝負に挑んでみようかなと(笑)

>fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14499292/ImageID=1178190/
↑ディズニーシーでしょうかね。あのエリアは写真が映えますよね♪
ゴーストが虹になり好い感じです。夜景写しと言えば、fireblade929tomさんが真っ先に
思い浮かぶのです(笑)天体写真にもこの夏挑戦してみようかと考えてましてその時は
分からんことお訊ねしたいと思いますので宜しくです!

>星ももじろうさん
お写真、再投稿お待ちしております(笑)

>ソニ吉さん
ずばり言うわけじゃないのですが(恐縮)、感じたままを正直に表現するのがボクでして。
写真ってその人なりが写りますから、そのコメントに対しても敬意を表してボク自信、
嘘のないピュアな表現を用いてます(笑)
あれからテレコンをチョイと調べているのですが、プロシリーズの最終版、ブラックボディ
ですとデジタルに特化した分、プログラム変更に伴い、EXIF表示の改善と逆にAF機能を
抹消しMFに特化(要は純正仕様に合わせた)させたようなんですね。でもソニ吉さんのは
ボクのと同じ前期型ツートンカラー。よく分かりません(笑)

最近愛車を写してないのでおまけアップしときます(笑)

>prime1409さん
あかぶーさんに続きサンニッパですね。ミノルタ時代の神レンズと評された一本ですね。
切れ味、ボケが最高と呼び名が高い憧れのレンズです。どしどしアップされて下さいまし〜
光源が確保された晴天で実力がいっそう発揮されるかと感じますので楽しみにお待ちし
ております♪

うわーレス返しが長くなっちゃったぁ(笑)


書込番号:14501861

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:92件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/04/30 16:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夢中で蜜をあつめる蜂さん

アネモネですね

ユル・ブリンナー!

グリーンバイシクル。エコロジー過ぎですね

MBDさん みなさん こんにちは。

α900の作例で、みんなでワイワイお勉強しましょ♪のスレ part12
新装開店 おめでとうございます。

part11、すごいスピードで終了でした。他社からも魅力的なフルサイズ機が登場し、part12がどのような展開になるのかとても楽しみです。

今日は、Minolta AF50mmF2.8macro
古いですが、使いやすく色乗りが良いレンズで、α900との相性もバッチリ。
本当にα900のファインダーは撮影が楽しいです。

書込番号:14502979

ナイスクチコミ!7


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/04/30 17:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆様 こんにちは。

☆MBDさん

>さて、長期休暇の方も多いかと思います。私は、仕事です・・・

お仕事、お疲れ様です。
私は1〜2日は出勤です。明日は5時に起きて出勤なので、今のうちに書き込みして晩酌に備えます。

久しぶりに、SIGMA APO 100-300mm F4 EX DG で撮影してみました。
1,440gと重いレンズですが、描写はお気に入りのレンズです。


☆月光花☆ さん ご無沙汰です。

超たまにしかレスしなくて、申し訳ありません。

>あかぶーさんに続きサンニッパですね。

サンニッパ購入して1年になりますが、持ち出す回数は非常に少ないです。
気合を入れて持ち出したいと思います。


書込番号:14503187

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:18件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/04/30 17:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

桜と思ったのですが、ノモモの花でした

なんの花か? わかりません

2月の写真ですが、黒白のほうが雪の質感が分かりやすい

同じく、構図は気になさらずに(笑

皆さん MBDさん こんにちは!

いゃ〜暑いです、夏に弱い北海道人には辛い(笑 今年初の25℃です。
でも心地よい♪
桜もう少しで開花になりそうです、来週がピークかな?!

>MBDさん
お仕事なんですね、ご苦労様です。
私も明日から仕事です(汗 毎年GWは道東方面に釣りに行くんですが、今年は雪が多くて
気温が上がらなかったので川は大増水で(汗 危険なので諦めました。


>firblade029tomさん
こんにちは、1枚目の写真ですが、これは南米グァテマラのマヤ遺跡ですか?
違うのかな?

>月光花☆さん
そうなんですよね〜70300じゃ〜距離が足りないし
鳥とか撮影してると背景が単調になりますし、記録写真になっちゃう(笑

今考えてるのは(他社ですが)手持ちで300F2.8か400F2.8か500F4に1.4・1.7・2.0にテレコン
が欲しいです(笑



書込番号:14503230

ナイスクチコミ!7


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/30 19:06(1年以上前)

月光花☆さん

「写した情景が分からないと」
とのご意見を予想しました。ありがとうございます。

書込番号:14503663

ナイスクチコミ!4


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/04/30 19:20(1年以上前)

別機種
別機種

α900で撮るはずだった新緑の南禅寺・・・。

D800Eでごめんちゃい。

MBDさん

エッ!城主ですか・・・α900をほっぽり出して D800Eなんて使ってると誰もついてきませんね(汗)。
作例は D800Eのスレにちらほら出してます・・・ハイ、城主自ら乗り込んでますから一番やっちゃいけないパターンですね(笑)。 

月光花☆さん

レンズも良いんでしょうけど、ホント解像しすぎで縮小してチビすな!!したら、解像好きの私でさえギャーって感じになるときが有ります(笑)。
色ですが、う〜んαの風景撮って出しに似せようとするのですが、背面液晶が輝度上がると黄色っぽくなり液晶の色では調整しづらいのと、色相が青緑よりで黄緑方向の設定にするのですがWBとの兼ね合いで1日通して安定しません。
ある意味、NIKONは白は白と正確でαはアバウトなのかもですが?黄緑系の芝生が濃いネギ畑になっちゃったりします(涙)。試行錯誤してます。
ハイ、α900+24Zの夜空は落ち着きましたです(笑)。

書込番号:14503724

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2012/04/30 20:21(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

α900

α77 + サンニッパ + 1.4テレコン

α77 + サンニッパ + 愛車

みなさんこんばんわ〜

>MBDさん

 すみません。
新しい物好きなので、新製品を貪り倒していました。
 サンニッパですね、手元に来てすぐに対衝撃テストを行ってしまったようで、破損したんです(泣
最近私のαレンズ、よく転がるんですよ(笑
24-70ZAを筆頭に135ZA・16-35ZAも転がりました。
 サンニッパは今日α77との組み合わせで使ってきましたので、こっそり載せさせて下さい。
Nikonのヨンニッパ振り回しているとサンニッパが軽く感じるので慣れって凄いですね。

>月光花☆さん

 前回掲載の使用レンズは70-200Gなんですよ。
今回α77でサンニッパ使ったので載せさせて頂きますね。
その内α900でもいいのが撮れましたら掲載します。
 月光花☆さんってポルシェとBNWと他は何を持ってらっしゃるんですか??
すんごいラインナップでうらやましーです。

>prime1409さん

サンニッパ購入されたんですね。
 おめでとうございます。頑張って持ち出しましょうね。



river38さん ・・・何Nikonの工作員やってるんですか?(笑

書込番号:14503968

ナイスクチコミ!6


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/04/30 21:55(1年以上前)

当機種

なんとかα900+85Z

もう一度よく読むと・・・
月光花☆さんゴーヨン買っちゃったって読めるんですけど・・・おめでとうございます(笑)。
思いっきり浮かれてください。私みたいに(爆)。


あかぶーさん、サンニッパ治りましたか!今度は気をつけましょうね〜
愛車かっこいいっすね!車に積んで走ってるんですか?
やっぱ工作員ですよね(汗)。

D800Eじゃ作例のようないろんな緑が撮って出しで出てくれないんです。

書込番号:14504444

ナイスクチコミ!3


t-hitoさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/04/30 22:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

奈良 吉野山 SIGMA 24-70o F2.8

16-35oZA 東大寺

16-35oZA 東大寺その2

MBDさん&皆さま

新スレおめでとうございます!
驚異のスピードですね〜、
皆さんの作例とMBDさんの気のきいたコメント楽しみに読んでます!
息切れの心配なんて無用でしたね。
月光花☆さんの援護射撃も写真・コメント共に素敵すぎます。


という事で僕ものんびりと貼らせていただきます。

先日、ずーっと行ってみたいと思っていた奈良県の吉野山に行ってきました。
もう下千本、中千本は散ってしまっていたので上千本から奥千本まで歩いてパシャっとやってきました。
久しぶりにSIGMA 24-70o F2.8を使いました。レンズの細かな良し悪しは分からないんですが、
なんか愛着がわかないんです・・・皆さんがうらやましい。

翌日訪れた東大寺は雨だったので16-35oZA一本で勝負!
いろいろゆがんでますが、レンズを通してしか見れない世界って好きなんですよね〜。

ではまた!

書込番号:14504767

ナイスクチコミ!5


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ148

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼初心者

2012/05/05 21:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

現在所有している初代kissに物足りなさを感じ、買い増しを考えています。予算は35万円程度です。そして、候補がα900の中古購入(レンズ含む)、α77+レンズ、NEX7+レンズ、5d3、5d2です。私自身ソニー好きである為α900にしようと思っていましたが、段々分からなくなってきました。また、風景をメインに撮影していこうと思っています。ちなみに、レンズ資産はあって無い様なものです。他にお勧め機種があれば教えて頂ければ光栄です。

書込番号:14526162

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:25件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/05/05 23:15(1年以上前)

こんばんは。

風景写真で35万円ならPENTAXのK-7あたりが画質や性能的にいいと思います。

まず防塵防滴構造で雨天や滝などでもある程度撮影できます。
(ソニーは防塵防滴に「配慮」した設計)

もちろんEOS-5d3や5d2でもかまいませんが、
レンズに広角・標準・望遠ズームレンズと揃えると50万円コースになります。
PENTAXならAPS-Cサイズになりますが全て揃えられて不自由はないと思います。

他にもストロボや三脚、レリーズケーブル、レインガバーなど考えると
PENTAXのK-7とサブにK-5やKxが現実的にベストかと思います。

フィルムの6X7や645、デジタルの645DにあるようにPENTAXは風景写真のスペシャリストですから。
ソニーは今のところスペック・機能優先、実際に現場で撮影するには幾分かマイナス要素が多いです。

これからしっかりとしたカメラとレンズ、アクセサリーを願っています。

書込番号:14526625

Goodアンサーナイスクチコミ!8


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/05/05 23:59(1年以上前)

風景ならフルサイズで高画素が向いています。
APS-Cは風景ではフルサイズにはかないません。
K7?
  真面目なのでしょうか?
  3年前のAPS-Cですよ。
  性能が低いでしょう。  DxOMarkのセンサー総合性能は61点と低い。
  (ちなみにα77のDxOMark値は78点、これでもフルサイズには負ける)

風景向きのフルサイズは
  ソニー  α900
  ニコン  D800E・D800
  キヤノン 5DMK3・5DMK2

私が好きなフルサイズは
  α900
  D800E
の2種類です。
共にソニーのセンサー(2400万画素と3600万画素)を使っているので、傾向は似ていますが、ニコンの方が緑が濃くでます。

α900は中古しか無いですが、
  最高のファインダーと
  撮ったと言う感触を大切にしている、感性重視のカメラです
  α900+135ZAが最高に撮ったと言う満足感を与えてくれる組み合わせです
  ファインダーでのMFのし易さでは最高の機種です
  あと3年は無事に動きますので、ソニーの次の次のフルサイズまでは使える

ニコンD800Eはソニーの次世代センサーを先に採用して作った風景機です。
これも良いカメラです。
  AF・AE性能が高く
  リズミカルにポンポンと撮れる
  ファインダーは100%ではあるが、α900よりは小さくて暗い。
  MFはファインダーではきついが、三脚+ライブビューならやりやすい。
  (ライブビューの時に液晶を動かせないのが珠にきずです)
D800Eは高いので、Eが付かないD800でも良しとします。

色々とWindowショッピングをするのも楽しみの一つです。
選ぶ事を楽しんでください。

書込番号:14526856

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:25件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/05/06 00:30(1年以上前)

>orangeさん
>風景ならフルサイズで高画素が向いています。
>APS-Cは風景ではフルサイズにはかないません。
>K7?
>真面目なのでしょうか?
あ〜、orangeさんはあまり風景写真を撮られないのですね、
これは説明不足ですみません…m(_ _)m

PENTAXってバカに出来ないメーカーで、
自然界の過酷な環境(低温や湿度など)に一番強いメーカーです。
実際に日本の南極観測隊が選んだカメラがPENTAXのK20Dでした。
普通-10℃保証ですが-20℃を超えても動いたのはPENTAXだけだったからです。
あと防滴性能も業界一番です。

フルサイズであろうとAPS-Cであろうと何が変わります?
絞り込む風景写真に於いてはAPS-Cは良い面が多いです。

風景写真家や風景写真好きのハイアマチュアにはPENTAXは「信頼性」に於いて多くの人に支持されています。

APS-Cもバカに出来ないですよ。
要は用途とカメラの特徴を知って使い分けできるか?だと思います。

orangeさん、もっと沢山経験されて広い目で見て下さい。

書込番号:14527004

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2012/05/06 00:44(1年以上前)

> PENTAXってバカに出来ないメーカーで、
> 自然界の過酷な環境(低温や湿度など)に一番強いメーカーです。
> 実際に日本の南極観測隊が選んだカメラがPENTAXのK20Dでした。

PENTAX LXを思い出すよ。
極寒でも大丈夫、カメラが凍ったような広告を新聞にぶち抜きで載せてた。
当時、塩銀も電池がないと動かない時代だったけど、LXは電池切れても撮影できた。

書込番号:14527060

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:25件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/05/06 00:55(1年以上前)


>わてじゃさん

PENTAXのHP上に以下の記載があります^^

>現在、上級一眼レフカメラに欠かせない仕様となっている防塵・防滴構造を、世界ではじめて実現したのはプロ仕様カメラ「LX」でした。

>その伝統を継承するK-7は77カ所におよぶ防塵・防滴処置で、異物をシャットアウト。
>さらに、専用バッテリーグリップD-BG4も同様の構造とすることで、雨滴や砂ぼこりに強い高気密ボディを実現しています。
http://www.pentax.jp/japan/products/digital/k-7/feature_2.html

丹地敏明先生初め多くの風景写真家が使っていますからね^^

まぁレンズまで入れるとスペックは置いておいて
撮影を心から楽しめるのは35万円ではベストだと僕は思います。
参考までにして下さい。^^


書込番号:14527101

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45259件Goodアンサー獲得:7625件

2012/05/06 01:09(1年以上前)

カメラ大好き写真楽しいさん こんばんは

予算から考えると レンズのレベル押さえて5DUにするか レンズにお金賭けAPSにするかだと思いますが 今からはフルサイズが良いと思いますので 5DUがいいような気がします。

わてじゃさん
LXはハイブリットシャッターの為 低速(4秒〜1/60秒)は電子シャッターになりますので電池切れの場合 少し問題がありました。

書込番号:14527155

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/05/06 01:14(1年以上前)

南極観測なら・・・
http://www.nikon.co.jp/channel/today/vol76/cover/cover03.htm#column

ニコンも行っているし、キヤノンもフジのS1Proも実績ありますし・・・大差ないですってw
大体、ご質問は「風景写真メイン」であって、南極じゃないでしょうに。

さておき、中古ですら滅多にみないα900ですが、手に入りますかね?
今日現在、Jカメラに1台も登録無し、キタムラ・チャンプ・フジヤ・マップ(売却済み)・
三宝・サイトウ・にっしん・ソフマップと全滅でしたが。

玉数の多さで言うなら、EOS5DIIが手ごろに手に入ると思います。キヤノンの場合は、いなかの
カメラマンさんは50万円コースと仰っていますがそうでもありませんよ。中古を許容できるなら
本体14万円 + EF17-40f4Lが6万円 + EF24-105f4Lが7.5万円 + EF70-200f4L ISが8万円。
合計35.5万円とギリギリ予算かな。

Kシリーズなら、わざわざK-7を購入されるのはいまさらでしょう。K-5の本体が6万円台後半で
手に入りますので・・・ たしかに風景向きとは思いますが、誇張されるベルビア調がお好み
なら、K-5もありかと。

書込番号:14527173

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/05/06 02:33(1年以上前)

>物足りなさを感じ、

具体的にはどのような点なのでしょうか?
それがはっきりしないと・・・・・・・・。

挙げられている機種からも、どのような基準なのか、
正直なところ「???????」です。

書込番号:14527368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2012/05/06 09:11(1年以上前)

皆様多くの御意見大変有難う御座います。k-7の事ですが、本当に良いカメラなのでしょうか(ちょっと微妙な気も。。)PENTAXはあまり知らないメーカーなので。。
予算35万程度と書きましたが、発奮して40万位までは出せます。

αyamanekoさん
説明不足で大変申し訳ありません。kissはもう6年目ですので画質、ボディ共に今とは離れていますから。また、私の挙げた候補以外でもおススメがあれば教えて頂きたいです。

書込番号:14527968

ナイスクチコミ!0


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/05/06 10:17(1年以上前)

A:D800E+24mmF1.4Gまたは1424Gで6年は持つでしょう。

B:A900+24mmF2.0ZAで2年待って、36Mp以上の高画素機追加しレンズも拡充。
  しかし、いつ出るか、Aマウントやめるか不透明。

風景用途で一番現実的なのは、
NEX7キット+E50+1424Gです。

2年すれば帰趨は決まる。

もうAマウントは無いかもしれません。
(事業部自体がコンデジとNEX残して整理される。)

書込番号:14528206

ナイスクチコミ!3


NeopanSSさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/06 11:11(1年以上前)

 今の良し悪しだけでなく、この際 将来を見越した判断をした方が良いだろう。
 今回の買い増しで数年持たせるとして 次回の買い増しの時に、レンズ資産を流用することを考えるとNikon D800Eがいいだろう。
 6年経過するとミラーレスに買い換えになる可能性が高い
 Canon EFマウントは電気絞りなのでサードパーティ製の胡散臭い信号変換するマウントアダプタでないと使えないが、メカ絞りのF,K,Aマウントは、一般的なメカ的マウントアダプタで対応可能だ。

 一眼レフを買い足す可能性もあるが SONYがEマウントに舵を切った数年後にAマウントは、今のフォーサーズマウントのようにレンズがリ全くリースされない生殺しの状態になっている可能性が高いので止めておいたほうが賢明だ。
 残るはF,Kマウントの2択だが この2択だとFマウントだろう。

書込番号:14528394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2012/05/06 12:32(1年以上前)

やっぱりD800Eが良いみたいですね。もう少し予算upしか無いでしょうか?
また、9月発表と噂されるα900後継機まで待つべきでしょうか?それまでNEX7やα77を買ったり、現在所有しているkissで頑張るか。。

書込番号:14528690

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/05/06 14:04(1年以上前)

kissを6年間試用して物足りないと感じられているのなら、今何を買っても満足すると思います。
SONYのスレに書いたということは、今一番気になっているのがSONY機だと思うので、
その中から選択したら良いと思いますが、
「Aマウント収束」とか書かれたら、これじゃ手を出せないですね(笑)

PENTAXの方も見られたら如何ですか。独特の発色で静止物撮影には人気ありますよ。

書込番号:14528986

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/05/06 22:21(1年以上前)

スレ主様
>>やっぱりD800Eが良いみたいですね。もう少し予算upしか無いでしょうか?
また、9月発表と噂されるα900後継機まで待つべきでしょうか?それまでNEX7やα77を買ったり、現在所有しているkissで頑張るか。


悩みますよね。 でも、あれこれと悩む事も楽しみましょう。車を選ぶときと似ていると思います。

そりゃあD800Eは良いですよ。 最新鋭機であり、センサーもα900センサーの次世代である3600万画素センサーですからね。いわばα900の正当な後継機です。
1.α900に高速AFと高性能AEを追加したようなカメラです。
2.逆にα900から引き算したのは、ファインダーが小さくなったのと暗くなったことです。それと、手ぶれ補正が無くなったので、夕暮れになると困る。良いレンズで手ぶれ補正が付いているレンズはごく一部しかありません。例えば24-70F2.8EDは手ぶれ補正がありません。その代わり高ISOに強くなっているので少しは補正できますが。

使いやすさからすれば、ソニーの次世代機α99の方が使いやすいでしょう。
  いつでもどこでもバシバシ撮れるα99
  暗闇もものともせずに撮れるα99
  動き物でもガンガン高速連写できるα99  ・・・ こうなる事を期待しています。

他方D800Eは三脚を立てて、ミラーアップして撮ると、目も覚める素晴らしい写りをしてくれます。このときだけはα900を超えます。
でも、手持ちで撮ると、α900の撮る快感にはかなわない。画質はα900レベルか少し良い程度でありさほど大きな差は無い(ただしα900を下回る事は無い)。
ダイナミックレンジは広がっているので、白飛びが減る感じがします。これはセンサーが進歩した証しだと思います。


スレ主様がソニーサイトにスレを立てたのだから、いっそのことソニーにすればいかがでしょうか?
ソニーも良いですよ。今年は使いやすいフルサイズカメラを出すでしょう。
それまではスレ主様がおっしゃるようにα77かNEX-7のどちらかを使う。
1.α77レンズキット : 高いが防塵防滴になるし、レンズはα99でもAPS-Cモードで使えると思う。α99とは親子関係になる。24-105を付ければ日常カメラとして活躍する。
2.NEX-7キット : 安いが普通のズームが付いている。日常使いでα99と併用できる。24mmZeissを付ければ品の良い写真が撮れる。


なお、αを使っていない人は、無くなる無くなると煽るが、そんなことはありません。
αのフルサイズは次機種が出ます。 その次のフルサイズはα独自の高画素フルサイズか それともハイブリットのフルサイズかは決まっていないと思いますが、どちらかが出ると思います。
おそらくソニーはNEXとAの融合機(ハイブリット)に導きたいと思っているのでしょうが、高速連写の問題が解決されない限り難しいでしょう。
いずれにせよ、レンズはAマウント機でもAE融合機でも引き継がれますので、心配はしていません。

それよりもAシリーズとEシリーズの開発を一本化して開発コストを下げて、バリエーションとして両方出す方針になっていると思います。AもEも同じ開発手法で作られるので、もはや2系統ではなく1系統になったと思います。 その生みの苦しみがα77のもたつきであったと見ています(ミノルタ系の社員がソフトウェアエンジニアリングの知識に劣っていたためにもたついた。でもそれも乗り切れた、紆余曲折はあったが)。

D80Eとα99とは甲乙つけがたいですが、
私は1.5マウントでD800Eとα900・α77・NEX-5Nを併用して使っていますがαの後継機を待っています。主力はαであり、当面は変えるつもりはありません。
NEXなどは良いですよ。それにα77の機動力は目を見張りますし、ビデオも意外と良い。
スレ主様の目的に合わせて選んでください。ソニーのカメラがが一番広い撮影エリアをカバーしています。

α99までのつなぎとして、あえてお勧めするならNEX-7かNEX-5Nかな。α99とは全く別のカテゴリーだから。

書込番号:14531197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:10件 アイドリング・カフェ 

2012/05/06 22:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

東大寺にて、どうあがいてもα900じゃ写せない世界があります♪

少年よ大志を抱け!この粒子感もK-7ならでわ♪

PENTAXブルー、今もってこのブルーは一級品でしょ(笑)

入魂の一枚、K-7って素晴らしいカメラなんです、数値じゃ測れないでしょ(笑)

カメラ大好き写真楽しいさん、初めまして。月光花☆と申します。

ボクはα900を使いつつ、メインカメラとしてK-7も使ってますよ〜♪
デビューから月日が経過し、過去のカメラと認識されているようですが(笑)

今のデジタルカメラにないフィルムライクな最後のデジタルカメラだと感じてます。
おそらく後発のK-5で失ったもの、それは暗闇を生かせるカメラ、つまりモノクロに
長けている点においてα900でも太刀打ちできないのでした(笑)

モノクロの粒子感はデジタル表現上ノイズなんですけど、このノイズ質感がK-7は実は
素晴らしいのです♪それとブルー描写は一級品でっせ!

まぁ、百聞は一見にしかず。α900持ちのボクが写すK-7の世界はこんな感じです。

αもK-7も共通事項は高感度特性に長けていない、その分、オーナーの創意工夫にて
素晴らしい描写を発揮する、希少なデジタルカメラです。風景画のおいては十二分に
その能力を引き出せるか否か、それはカメラマンの腕次第。やる気があれば応えてく
れるカメラ達ですよ♪

好いカメラを選択なさって下さいまし〜グッド・ショット!

書込番号:14531245

Goodアンサーナイスクチコミ!13


NeopanSSさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/06 23:07(1年以上前)

 SONYのフルサイズに手を出すなら、α900後継機が出てから半年間様子見してからだろう。
 どこかのウザいのが まだ何も発表が無いのにD800Eとα99は甲乙つけがたいと妄想を言っているが、本当に素晴らしい実力が有り、風景撮りカメラとして優秀であると世間の評価が決まってヒット作になって浸透してからの方が良いだろう。
 逆に、α77のようにコンセプトがチグハグで、ファームがバグだらけでバグ収束に半年かかるようなダメカメラを出した日にはAマウントに止めを刺す可能性もある。
 その結論が見えてからでも遅くない。
 マウントを変える大出費だから、NEX7やα77なんて繋ぎ機種で無駄に散在すること無く、今まで何年も待ったのだから 後1年待って資金を増やしてからD800Eに行くかα99に行くか決めれば良い。風景は1年経っても逃げないし、四季は1年ごとに巡ってくるから、1年遅らせても撮影するチャンスはいくらでもある。
 

書込番号:14531532

ナイスクチコミ!9


NeopanSSさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/07 10:37(1年以上前)

 α99は TLM = Trueness Lost Mirror (忠実性低減ミラー) という ミラーボックス内に、光路に対して斜めに設置され 光の1/3をロスし、乱反射を生じる大きな負債を背負って登場する。
 高速連写、動画中のAFには寄与するが、腰を据えた風景静止画撮影には百害あって一利なし。
 このビハインドを負って D800Eに対等になるだけのセンサの向上、画像処理の向上が必須になる。だから、見極めるために いろいろな情報が出てくるまで半年待てと言っている。
 このスレとα99のスレにまめに目を通しておけば、事情はわかるだろう。

 それまでの間、今持っている初代Kissで露出、被写界深度、構図法などの基礎的な撮影術のマスターに励み、PhotoHitoなどの写真SNSに投稿、批評を受けて腕を磨いておいた方が良い。Kissでもできることはいっぱいある。
 そうでないと高価な機材を買いあさったが使いこなせず、使われてしまって 初心者以下の作例を晒して御満悦の恥ずかしい爺になってしまうぞwww

書込番号:14532974

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29567件Goodアンサー獲得:1640件

2012/05/07 11:45(1年以上前)

SONY好きであれば
”とりあえずSONYの新フルサイズが出るのを待つ”
が良いのでは?

カメラに精通していたりしてα900の性能が使いたいと言うのであれば中古のα900も
ありかと思いますがkissからの機種変更でSONYファンだからと言うのであれば
中古のα900はあまりお勧め出来ないですね
(一番の理由は高額なα900の中古と言う事です)

今CPが高いのはD800かと思いますが

SONYのフルサイズの噂が飛び交っているのでこの新しい機種の発売が待てるなら
待ってみるのもアリかと思います

書込番号:14533134

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件

2012/05/07 12:07(1年以上前)

α900でいいと思いますよ。スペック的にはもちろんD800などには到底かないませんが、出てくる絵にはそこまで差があるとは思いませんし、撮りたいって思える魅力は断然α900

試写してみましたがD800+AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDでもα900の絵の方が全然好きです。

自分の場合はポートレートなのであまり参考にならないかもですが。

あと使いたいレンズでボディを選んでもいいと思いますよ。

カールツァイスが好きなのもα900を選んでる理由なので風景メインならDistagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Zを自分なら買うかな。

ただライブビューがないのでそこが気になる人は他の機種がいいかもです。

後継機とかいまさらα900はとか言う人もいますが、結局使ってみないとわかりませんし、そんな人はどんな機種でも不満言ってきますのでカメラ好きにはわかりませんが、写真を撮るのが好きな方はきっと気にいると思います。




書込番号:14533208

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2012/05/07 22:18(1年以上前)

皆様、多くの返信大変有り難いです。本当に参考になります。また、タイトルに「一眼初心者」と書きはしましたが、カメラの基礎知識は分かっております。一部の方、誤解を招いてすみません。
本題ですが、皆様の意見を纏めさせて頂くと、
A D800E(もしくはD800)を購入。(orangeさん、NeopanSSさんより)
B α900を購入(アーレス( ̄∀ ̄)さん、orangeさん、高山巌さんより)
C PENTAX、k-7を購入し、レンズを揃える(いなかのカメラマンさん、月光花☆さんより)
D 5D2を購入し、レンズを揃える(もとラボマン 2さん、その先へさんより)
E α99まで待つ。(orangeさん、gda_hisashiさんより)

ご自身の意見が上記のリストと異なっていたらすみません。
やはり自分が決めるべきなのは承知しておりますが、皆様の助言を求めたいです。A〜Eのどれか、それとも別の機材でも構いません。多くの意見を聞きたいです。

書込番号:14535149

ナイスクチコミ!1


この後に14件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング